Microsoft Word doc

Similar documents
<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

Microsoft Word - 演習問題.doc

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

コンクリート工学年次論文集Vol.35

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

S28-1C1000Technical Information

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

目次 1. はじめに 実施工程

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

改定対照表(標準単価)

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63>

コンクリート工学年次論文集Vol.35

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

2005年石炭灰有効利用シンポジウム

コンクリート工学年次論文集 Vol.33


コンクリート工学年次論文集 Vol.24

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

すぐに役立つセメント系補修 補強材料の基礎知識第 2 版 pp.1-8 第 1 章補修 補強対策の一般 第 1 章 補修 補強対策の一般 1.1 コンクリート構造物 の補修 補強とは 1.2 維持管理の流れ 1.3 補修 補強工法の分類 2

<4D F736F F F696E74202D2090DD8C7695D E838A815B83678D5C91A295A882CC91CF8B7690AB8FC68DB8288E4F95FB90E690B6816A>

平成 26 年度建築基準整備促進事業 S14 コンクリートの強度管理の基準 に関する検討 日本大学, ものつくり大学, 東京都市大学, 東京大学大学院 ( 株 ) 長谷工コーポレーション, 三井住友建設 ( 株 ) 鉄建建設 ( 株 ),( 株 ) 奥村組, 五洋建設 ( 株 ), 東洋建設 ( 株

p02.p65

コンクリート構造物のひび割れ と劣化について

インフラをめぐる状況 少子高齢化 人口減少 人材難 低経済成長 地球温暖化 異常気象と災害の巨大化 社会基盤の老朽化 長寿命化 維持管理 補修 補強 更新 廃棄 東日本大震災と南海トラフ地震 想定外 減災 国土強靭化 2

別紙  共同研究報告内容

Microsoft Word  【最終版】第4回 四国の生コン技術力活性化委員会議事録_ 開催_

大成建設技術センター報第 42 号 (2009) コンクリートの乾燥収縮ひび割れ対策に関する検討 黒岩秀介 *1 並木哲 *1 *2 飯島眞人 Keywords : drying shrinkage, aggregate, unit water content, shrinkage-reductio

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

Microsoft Word - 提出原稿

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象 使用環境により土木構造物の老朽化が著しく

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>


積雪寒冷地におけるポーラスコンクリートの排水性舗装への適用性について 寒地土木研究所耐寒材料チーム 草間祥吾吉田行田口史雄 道路交通騒音の軽減策としてアスファルトを用いた排水性舗装が広く普及しているが 積雪寒冷地のような過酷環境下では摩耗や骨材飛散等の早期機能低下が問題となっている このため より高

研究成果報告書

GBRC Vol.39 No 図 -1.1 圧縮強度試験対象の内訳 図 週圧縮強度の平均値の推移 ( 試験月で分類 図 週圧縮強度と 4 週圧縮強度との関係 36

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

<4D F736F F F696E74202D20824F E838A815B836782CC91CF8B7690AB>

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

indd

Taro-通知文

コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

Microsoft PowerPoint ショーケース熊本配布用(耐寒材料吉田).pptx

Microsoft Word - 別添(井口建材) H doc

コンクリート工学年次論文集Vol.35

50 写真 1 炭酸化養生槽 平衡水中のCaイオン濃度 mmol/l 20 OPC 長寿命化 コンクリート 15 標準養生 5 炭酸化養生 液固比 図 1 溶解試験における Ca 溶脱量 14 標準養生 13 ph 炭酸化養生 写真 2 長寿命化コンクリートプレ

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

3. リチウムイオン内部圧入による ASR 膨張抑制効果 本章の目的 ASR 劣化コンクリートにリチウムイオンを内部圧入 ASR 膨張を抑制することができるか? そのときの必要リチウムイオン量は? 4

要 旨 コンクリート2 次製品に要求される性能には力学性能と耐久性能とがある 近年インフラの長寿命化が叫ばれる中で 特に耐久性能が高いコンクリート製品が求められている この研究においては 耐久性能の中でも寒冷地で問題になっている凍害に対してスポットをあて コンクリートの耐凍害性能に及ぼす配合と製造方

642/08-コンクリート.indd

スライド 1

高浸透タイプ

CSG工法における材料の締固め特性

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

The Bulletin of Institute of Technologists, No Table 1 Mix proportions and test results Test results W/C Slump s/a Air content Unit content(kg/m

<4D F736F F D2091E F C814091C582BF8C7082AC8F88979D82CC89FC91502E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

(4) 単位水量 W および細骨材率 s/a の選定 細骨材率 s/a は, 所要のワーカビリティーが得られる範囲内で単位水 量 W が最小となるように, 試験によって定める. 粗大寸法(mm) 骨材の最空気量 AE コンクリート AE 剤を用いる場合 細骨材率 s/a 単位水量 W (kg) AE

GBRC Vol.43 No 減として 混合セメントの利用拡大を最初に掲げ 廃棄物焼却量の削減などと合わせて2013 年度比から510 万 t-co2の削減を目標として示している これにより 経済産業省では 前述の混合セメントの利用率の拡大目標を示しているが 建築物における混合セメ

さらに, 乾燥を受けたコンクリート試験体の水和および中性化の程度を確認するため, 化学分析によって水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムの生成量を算出した 2. 実験の概要 2.1 使用材料および調合使用材料は表 -1 に, コンクリートの調合およびフレッシュ性状試験結果を表 -2 に示す 2.2 試

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

<4D F736F F F696E74202D DB782B591D682A E838C815B B83678B5A8F7090E096BE AE94F58

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

第2章 長寿命化改修各論 ~耐久性向上編~(1)

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

スライド 1

Introduction

に示す 2.3 練混ぜ水及び混和剤 練混ぜ水としては, 水道水を使用した 又, 混和剤と しては, ポリカルボン酸エーテル系の高性能 AE 減水剤 を使用した その性質を Table 4 に示す 2.4 セメント混和用ポリマー セメント混和用ポリマーとしては, スチレンアクリル 酸エステルエマルショ

Microsoft Word - 土木学会西部支部発表本文 doc

Transcription:

1018, 藤井隆史,p. 1/6 論文 コンクリートの耐久性に及ぼす高炉スラグ細骨材の影響 藤井隆史 *1, パウィナジャリヤティティポン *2, 細谷多慶 *1 *3, 綾野克紀 Effect of Blast Furnace Slag Sand to Durability of Concrete Takashi FUJII *1, Paweena JARIYATHITIPONG *2, Kazuyoshi HOSOTANI *3 and Toshiki AYANO *4 要旨 : 本研究は, 高炉スラグを用いたコンクリートの中性化, 耐硫酸塩性および凍結融解抵抗性の検討を行ったものである. 高炉スラグを細骨材に用いることで, 細骨材周辺に集積する水酸化カルシウムがなくなり, 骨材表面とペーストとの界面が強固なものとなるため, コンクリートの中性化および耐硫酸塩性が向上する. また, 結合材の一部を高炉スラグ微粉末に置き換えるか, または, 細骨材に高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートでは, AE 剤を用いることなく, また, 蒸気養生を行っても, 十分な凍結融解抵抗性が得られる. キーワード : 高炉スラグ細骨材, 中性化, 耐硫酸塩性, 凍結融解抵抗性 1. はじめに中性化や塩害による鉄筋腐食, 硫酸イオンによる化学的侵食, 凍結融解作用等の様々な要因によるコンクリート構造物の劣化が顕在化しており, 社会問題になってきている 1). 補修, 補強による修復が困難な劣化の著しい構造物においては, 部分的あるいは全体の更新が行われる. 限られた予算で社会基盤を維持していくために, 新規に建設または更新される構造物には, 高耐久で長寿命な材料を用いることで, 今後の維持管理費用を抑える努力がなされている. 高炉スラグは, 銑鉄を製造する高炉において生成される副産物である. 溶融状態のスラグを急冷処理された高炉水砕スラグは, コンクリートの細骨材として用いられ, また, 高炉水砕スラグを微粉化した高炉スラグ微粉末は, 高炉セメントの原料やコンクリート用混和材として, 広く用いられている 2). 高炉スラグ細骨材には, アルカリシリカ反応の恐れがなく, コンクリー トの耐久性に悪影響を及ぼす有機不純物等を含んでいないといった特徴がある. また, 高炉スラグ細骨材を骨材の一部に用いたコンクリートでは, 乾燥収縮ひずみや自己収縮ひずみが小さくなる, 中性化の進行が遅くなるといった報告もある 3). 本研究では, 高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの中性化, 耐硫酸塩性および凍結融解抵抗性について検討を行った. 2. 実験概要 2.1 使用材料および配合表 -1 に中性化試験および耐硫酸塩性試験に用いたコンクリートの配合を示す. 結合材には, 普通ポルトランドセメント ( 密度 : 3.15g/cm 3, 比表面積 : 3,350cm 2 /g) および高炉スラグ微粉末 ( 密度 : 2.89g/cm 3, 比表面積 : 4,150cm 2 /g) を用いた. 細骨材には, 川砂 ( 密度 : 2.60g/cm 3, 吸水率 : 1.98%) および高炉スラグ細骨材 ( 密度 : 2.73g/cm 3, 吸水率 : 0.40%) を用いた. 粗骨材に *1 岡山大学大学院環境生命科学研究科環境科学専攻准教授 *2 ランデス株式会社本部技術センター研究所研究員 *3 ランデス株式会社本部技術センター副センター長 *4 岡山大学大学院環境生命科学研究科環境科学専攻教授

1018, 藤井隆史,p. 2/6 表 -1 実験に用いたコンクリートの配合 Unit content (kg/m 3 ) G max W/B C/B Air s/a B S HRWRA (mm) (%) (%) (%) (%) W G (B %) OPC GGBF RS BFS 20 668 0 280 420 860 1.0 0 701 4 827 0 6 117 175 1,066 0.4 0 869 2.0 4 175 684 0 700 878 1.0 0 718 10 0 807 0 6 292 1,073 0.4 0 875 GGBF: Ground granulated blast furnace slag, RS: River sand, BFS: Blast furnace slag sand, HRWRA: High-range water reducing admixture 表 -2 凍結融解試験に用いたコンクリートの配合および空気量, 圧縮強度の測定値 Unit content (kg/m 3 ) HRW Measu Strength G max W/B GGBF/B BFS/S Air s/a AE B S RA red air (N/mm 2 ) (mm) (%) (%) (%) (%) (%) W G (B %) OPC GGBF CSS BFS (B %) (%) 7days 28days 4.5 438 0 849 0 878 0.5 04 3.6 39.5 52.4 438 0 883 913 2.2 50.6 59.6 0.5 2 350 88 879 909 2.4 48.6 64.0 0 4 4 263 175 876 906 0.4 2.5 42.1 48.5 20 5 175 6 2.0 175 263 873 902 0.3 00 2.2 37.3 46.7 33.3 263 175 590 290 906 2.6 41.3 63.3 4 66.7 263 175 292 593 906 0.4 3.3 44.1 69.1 10 263 175 0 889 906 4.2 45.8 5 GGBF: Ground granulated blast furnace slag, CS: Crushed stone sand, BFS: Blast furnace slag sand, HRWRA: High-range water reducing admixture, AE: Air entraining agent は, 硬質砂岩砕石 ( 最大寸法 : 20mm, 密度 : 2.74g/cm 3, 吸水率 : 0.36%) を用いた. 混和剤は, ポリカルボン酸系高性能減水剤を用いた. 単位水量は 175kg/m 3 で一定とし, 水セメント比は, 25% および 60% とした. 表 -2 に凍結融解試験に用いたコンクリートの配合を示す. 結合材には, 普通ポルトランドセメント ( 密度 :3.15g/cm 3, 比表面積 : 3,350cm 2 /g) および高炉スラグ微粉末 ( 密度 : 2.89g/cm 3, 比表面積 :4,150cm 2 /g) を用いた. 細骨材には, 硬質砂岩砕砂 ( 表乾密度 :2.65g/cm 3, 吸水率 :1.70%) および高炉スラグ細骨材 ( 表乾密度 :2.69g/cm 3, 吸水率 :0.61%) を用いた. 粗骨材には, 硬質砂岩砕石 ( 最大寸法 :20mm, 表乾密度 :2.74g/cm 3, 吸水率 :0.49%) を用いた. 混和剤には, ポリカルボン酸系高性能減水剤および AE 剤を用いた. コンクリートの水結合材比は 40% とし, 単位水量は 175kg/m 3 で, 細骨材率は 50% と一定の条件で配合を決定した. 練混ぜ直後の空気量および標準水中養生を行ったコンクリートの圧縮強度を表 -2 中に示す. 2.2 試験方法中性化試験には,φ100 50mm の円柱供試体 を用いた. 供試体の片方の円断面からのみ中性化させるため, 円柱供試体の側面および一方の円断面にはエポキシ樹脂を塗布した. 供試体は材齢 28 日まで水中で養生を行い, 温度 20±1, 湿度 60±5%, 炭酸ガス濃度 ±0.2% の中性化装置内に設置して, 試験を開始した. 所定の期間中性化させたのち, 円柱供試体を割裂し, 割裂面にフェノールフタレイン溶液を噴霧して非呈色域の長さを測定して中性化深さとした. 耐硫酸塩性試験には,φ100 200mm の円柱供試体を用いた. 供試体は, 打込み後, 蒸気養生を行った. 蒸気養生は,2012 年制定土木学会コンクリート標準示方書 [ 施工編 ] に示される方法 4) に従い, 打込み後 2 時間室温で静置した後, 1 時間あたりに 20 の速さで 65 まで昇温させ, その後 4 時間保持した後, 自然冷却によりコンクリートの 20±5 の室温まで温度を下げた. また, 蒸気養生後は, 水中養生を材齢 7 日まで行った. 養生完了後, 質量パーセント濃度で 10% の硫酸ナトリウム水溶液に供試体を浸漬させ試験を開始した. 試験は, 屋外 ( 年平均気温 :16, 最高気温 :36, 最低気温 :-4 ) で行った. 凍結融解試験は,JIS A 1148: 2010 に規定され

1018, 藤井隆史,p. 3/6 2 3 Carbonated depth - mm W/C: 60% 1 1 W/C: 25% 4.0 8.0 12.0 16.0 Carbonated depth - mm 3 W/B: 60% 2 1 1 W/B: 25% 4.0 8.0 12.0 16.0 Carbonated time - days 図 -1 普通コンクリートの中性化試験結果る水中凍結融解方法 (A 法 ) に準拠して行った. 本実験では, ゴム製の供試体容器内の供試体を覆う水 ( 凍結水 ) に, 質量パーセント濃度で 10% の塩化ナトリウム水溶液を用いて, 実験を行った. 竹田らは, 凍結水に塩素イオン濃度で 1.8% の海水を用いた場合, 水セメント比が 40% のコンクリートで, 真水を用いた場合に比べて, 相対動弾性係数が 5~10% 低下すると報告している 5). 凍結水に塩水を用いることで,JIS で規定されている凍結水に真水を用いる方法よりも, より厳しい条件の実験となる. 実験には, 蒸気養生または標準水中養生を材齢 14 日まで行った 100 100 400mm の角柱供試体を用いた. 蒸気養生は, 耐硫酸塩性試験と同様に,2012 年制定土木学会コンクリート標準示方書 [ 施工編 ] に示される方法 4) に従って行った. 蒸気養生後は, 水中養生を材齢 14 日まで行った. 標準水中養生を行った供試体は, コンクリート打込み後, 24 時間,20±5 の常温で型枠内養生を行った後に脱型し, 材齢 14 日まで水中養生を行った. 3. 実験結果および考察 3.1 中性化図 -1 は, 普通コンクリートの中性化試験の結果を示したものである. また, 図 -2 は, 高炉スラグ微粉末および高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの中性化試験の結果を示したものである. これらの図より, いずれのコンクリートにおいても, 水結合材比の大きいコンクリート Carbonated time - days 図 -2 高炉スラグ微粉末および高炉スラグ細 骨材を用いたコンクリートの中性化試験結果 Carbonated depth - mm 4 3 3 2 1 1 BB and river sand BB and BFS sand OPC and river sand OPC and BFS sand 4.0 8.0 12.0 16.0 Carbonated time - days 図 -3 結合材および骨材の種類が中性化に及 ぼす影響 ほど, 中性化の進行が速いことが分かる. 図 -3 は, 結合材および細骨材の種類がコンクリートの中性化に及ぼす影響を示したものである. 図中の は, 結合材に普通ポルトランドセメントのみを用い, 細骨材には川砂を用いた結果を, は結合材に高炉スラグ微粉末および普通ポルトランドセメントを質量比で 60:40 の割合で混合して用い, 細骨材には川砂を用いた結果を示している. は, 結合材には普通ポルトランドセメントを用い, 細骨材には高炉スラグ細骨材を用いた結果を, は, 結合材に高炉スラグ微粉末および普通ポルトランドセメントを質量比で 60:40 の割合で混合して用い, 細骨材には川砂を用いた結果を示している. コンクリートの中性化に及ぼす影響は, 骨材よりも結合材の方が大きい. 同じ骨材を用いた場合, 普通ポルトランドセメントのみを用いた場合に比べ,

1018, 藤井隆史,p. 4/6 50μm 50μm Before After 写真 -1 飽和水酸化カルシウム水溶液に浸漬 させた川砂の表面 Before After 写真 -2 飽和水酸化カルシウム水溶液に浸漬 させた高炉スラグ細骨材の表面 Mass change - % 2-2 -4-6 W/C: 25% W/C: 60% Steam curing -8 Age at the start of soaking: 7days -10 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 Mass change - % 1 - -1 Steam curing Age at the start of soaking: 7days W/B: 25% W/B: 60% 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 Soaking time - years 図 -4 普通コンクリートの耐硫酸塩性 Soaking time - years 図 -5 高炉スラグ微粉末および高炉スラグ細 骨材を用いたコンクリートの耐硫酸塩性 高炉スラグ微粉末を用いたものでは, 中性化の進行は速くなっている. 一方, 同じ結合材の場合, 川砂を用いたものに比べて, 高炉スラグ細骨材を用いたものは, 中性化の進行が遅くなっている. 写真 -1 および写真 -2 は, それぞれ, 川砂および高炉スラグ細骨材を川砂および高炉スラグ細骨材を飽和水酸化カルシウム水溶液に浸漬させる前と浸漬させた後の骨材表面を, 走査型電子顕微鏡により撮影したものである. 飽和水酸化カルシウム水溶液に浸漬させた後の川砂の表面には, 水酸化カルシウムの六方晶系の板状の結晶が確認される. 一方, 飽和水酸化カルシウム水溶液に浸漬させた後の高炉スラグ細骨材の表面には, 球状の結晶が確認される. 川砂のような水酸化カルシウムと反応しない骨材では, 骨材表面に水酸化カルシウムが析出し, 脆弱な部分ができるのに対し, 高炉スラグ細骨材のように, 水酸化カルシウムと反応する骨材では, 骨材表面とペーストとの界面が強固なものとなるため, 中性化の進行も遅くなったものと考えられる. 3.2 耐硫酸塩性図 -4 は, 普通コンクリートを質量パーセント濃度で 10% の硫酸ナトリウム水溶液に浸漬させた場合の質量変化を示したものである. 図中の および は, それぞれ, 水セメント比が 25% および 60% の結果を示している. 水セメント比が 60% のものは,1.8 年 (660 日 ), 浸漬させると質量が 88% も減少し,2 年を超えると完全に崩れてしまっている. 水セメント比が大きいものほど, 質量損失が大きく, 耐硫酸塩性が低いことが分かる. 一方, 図 -5 は, 結合材に高炉スラグ微粉末と普通ポルトランドセメントを質量比で 60:40 の割合で混合して用い, 細骨材に高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートを質量パーセント濃度で 10% の硫酸ナトリウム水溶液に浸漬させた場合の質量変化を示したものである. 普通コンクリートの場合と同様に, 水結合材比の大きいものの方が, 質量損失が大きくなっている. しかし, 水結合材比が 60% のもので, 浸漬期間が 2 年半を超えても, 質量変化は-2% 程度で, 図 -4 に示される普通コンクリートに比べ

1018, 藤井隆史,p. 5/6 Mass change - % 2-2 -4 BB and BFS sand BB and river sand -6 W/B: 60% OPC and BFS sand -8 Steam curing Age at the start of OPC and river sand soaking: 7days -10 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 Relative dynamic modulus of elasticity - % 110 100 90 80 AE concrete (Standard curing) 70 AE concrete 60 Non-AE concrete (Steam curing) 50 (Standard curing) GGBF/B: 0% Sand: Crushed (Steam curing) stone sand 40 0 50 100 150 200 250 300 Soaking time - years 図 -6 結合材および骨材の種類が耐硫酸塩性 に及ぼす影響 Cycle 図 -7 普通コンクリートの空気量および養生 方法が凍結融解抵抗性に及ぼす影響 ると, 耐硫酸塩性は高いといえる. 図 -6 は, 結合材および骨材の種類が, コンクリートの耐硫酸塩性に及ぼす影響を示したものである. 図中の は, 結合材に普通ポルトランドセメントのみを用い, 細骨材には川砂を用いた結果を, は結合材に高炉スラグ微粉末および普通ポルトランドセメントを質量比で 60:40 の割合で混合して用い, 細骨材には川砂を用いた結果を示している. は, 結合材には普通ポルトランドセメントを用い, 細骨材には高炉スラグ細骨材を用いた結果を, は, 結合材に高炉スラグ微粉末および普通ポルトランドセメントを質量比で 60:40 の割合で混合して用い, 細骨材には川砂を用いた結果を示している. コンクリートの耐硫酸塩性に及ぼす影響は, 骨材の影響よりも結合材の影響が大きく, 結合材に普通ポルトランドセメントを用いたものの方が, 高炉スラグ微粉末と普通ポルトランドセメントを質量比で 60:40 の割合で混合し用いたものよりも質量損失が大きくなっている. 一方, 同じ結合材の場合, 川砂を用いたものよりも, 高炉スラグ細骨材を用いたものの方が, 質量損失が小さく, 耐硫酸塩性が高いことが分かる. 骨材に高炉スラグ細骨材を用いることで, 細骨材周辺に集積する水酸化カルシウムがなくなり, エトリンガイトが生成されにくくなることで, 耐硫酸性が向上したものと考えられる. 3.3 凍結融解抵抗性図 -7 は, 普通コンクリートにおける養生方法および空気量が, 凍結融解抵抗性に及ぼす影響を調べた結果である. 結合材には, 普通ポルトランドセメントのみを用い, 細骨材には, 硬質砂岩砕砂のみを用いている. 図中の および は, それぞれ,AE 剤を用い標準水中養生および蒸気養生を行ったコンクリートの結果を示している. また, および は, それぞれ,AE 剤を用いていない標準水中養生および蒸気養生を行ったコンクリートの結果を示している.AE 剤を用いない場合には, いずれの養生方法のものも 120 サイクル程度で相対動弾性係数が 60% を下回り, 十分な凍結融解抵抗性が得られないことが分かる. 一方,AE 剤を用いた場合でも, 蒸気養生を行ったものでは,150 サイクル程度で相対動弾性係数が 60% を下回っている. 普通コンクリートでは, 蒸気養生を行うと,AE 剤を用いた場合でも十分な凍結融解抵抗性が得られない場合がある. この原因には,AE 剤によって連行された微細な気泡が, 蒸気養生による温度上昇で膨張してしまう可能性が考えられる. 図 -8 は, 結合材への高炉スラグ微粉末の置換量が, 凍結融解抵抗性に及ぼす影響を示したものである. いずれのコンクリートも, 細骨材には硬質砂岩砕砂を用い, 蒸気養生を行っている. また,AE 剤は用いていない. この図より, 高炉スラグ微粉末の置換量が多くなるほど, 劣化

1018, 藤井隆史,p. 6/6 Relative dynamic modulus of elasticity - % 110 100 90 80 70 60 GGBF/B: 0% GGBF/B: 20% GGBF/B: 60% GGBF/B: 40% 50 Curing: Steam curing 40 Sand: Crushed stone sand 0 50 100 150 200 250 300 Relative dynamic modulus of elasticity - % 110 100 90 80 BFS/S=100% BFS/S=67% BFS/S=33% BFS/S=0% 70 GGBF/B: 40% Curing: Steam curing 60 0 50 100 150 200 250 300 Cycle 図 -8 高炉スラグ微粉末量が凍結融解抵抗性に及ぼす影響 Cycle 図 -9 高炉スラグ細骨材量が凍結融解抵抗性 に及ぼす影響 の進行が遅くなっている. 高炉スラグ微粉末を質量比で結合材の 60% 用いることで,AE 剤を用いなくても十分な凍結融解抵抗性が得られることが分かる. 高炉スラグ微粉末量が増加することで, 水酸化カルシウムの生成が抑制され骨材との界面が強固になること, 微細な細孔が増加すること等が影響している可能性が考えられる. 一方, 図 -9 は, 細骨材に占める高炉スラグ細骨材の置換量がコンクリートの凍結融解抵抗性に及ぼす影響を示したものである. 結合材には, 高炉スラグ微粉末を質量比で結合材の 40% 用いている. 養生は蒸気養生を行い,AE 剤は用いていない. この図より, 高炉スラグ細骨材の置換量が多くなると, コンクリートの凍結融解抵抗性が向上することが分かる. 高炉スラグ細骨材を用いることで, 骨材とペーストとの界面が強固になる等の影響で, 凍結融解抵抗性が向上している可能性が考えられる. 4. まとめ結合材に高炉スラグを用いた場合, 普通ポルトランドセメントのみを用いた場合に比べて, 耐硫酸塩性は向上するものの, 中性化の進行は早くなる. 一方, 同じ結合材であれば, 細骨材に高炉スラグ細骨材を用いた場合には, 骨材表面とペーストとの界面の水酸化カルシウムがなくなり強固なものとなるため, 川砂を用いた場合に比べ, 中性化の進行が遅く, また, 耐硫酸 塩性も向上する. 一方, 普通コンクリートでは, AE 剤を用いてエントレインドエアを連行しても, 蒸気養生を行った場合には十分な凍結融解抵抗性が得られない場合がある. しかし, 結合材の一部を高炉スラグ微粉末に置き換えるか, または, 細骨材に高炉スラグ細骨材を用いることで,AE 剤を用いることなく, また, 蒸気養生を行っても, 十分な凍結融解抵抗性が得られることを, 条件がより厳しいとされる塩水を凍結水に用いた凍結融解試験によって確認した. 参考文献 1) 本荘淸司ほか : 凍結防止剤による塩害で劣化した鋼橋 RC 床版の詳細調査, コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告集, Vol. 11,pp.529-536,2011. 10 2) 鉄鋼スラグ協会 : 鉄鋼スラグ統計年報 ( 平成 23 年度実績 ),2012. 7 3) 齊藤和秀ほか : 高炉スラグ細骨材を使用した耐久性向上コンクリートの性質, コンクリート工学年次論文集,Vol.31,No.1,pp.139-144,2009.6 4) 土木学会 :2012 年制定コンクリート標準示方書 [ 施工編 ],p. 355,2013. 3 5) 竹田宣典, 十河茂幸 : 凍害と塩害の複合劣化作用がコンクリートの耐久性に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集,Vol.23, No.2, pp.427-432,2009. 6