都道府県・指定都市における単独事業等一覧(平成25年度都道府県・指定都市別)

Similar documents
さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

 

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

PowerPoint プレゼンテーション

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (


平成29年度 障害者白書(PDF版)

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり)

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

からだの不自由な人たちのために

【政策 】

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

緊急に措置すべき事項

第3章 指導・監査等の実施

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

くらしのおてつだいH30 本文.indd

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練

PowerPoint プレゼンテーション

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

医療的ケア児について

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」

第 3 障害者が安心して暮らせる社会の実現を目指します ( 障害者を取り巻く状況 ) 平成 18 年 4 月に 障害者自立支援法 が施行され それまで身体 知的 精神という障害種別ごとに異なる法律に基づいて実施されていた福祉サービスや公費負担医療などが共通の制度となりました また 地域における障害者

スライド 1

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

障害者福祉ハンドブック

PowerPoint プレゼンテーション

居宅介護支援事業者向け説明会

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

(2)-2 退所時 ( 契約入所の場合 ) 保護者と児童福祉施設等の契約に基づき入所している子どもについては 児童福祉法に基づく障害児施設給付費の支給を行う都道府県が把握していることから 当該都道府県が施設の所在する市町村及び保護者の住所地の市町村へ退所した旨を通知することにより 二重支給を防止し


<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

通所型サービスの例 ( 典型例として整理したもの ) 現行の通所介護相当 市場 ( 地域支援事業の外 ) で提供されるサービス Ⅰ 通所介護 Ⅱ 通所介護 Ⅲ 通所型サービス A ( 緩和したによるサービス ) Ⅳ 通所型サービス B ( 住民主体による支援 ) Ⅴ 通所型サービス C ( 短期集中

計画の今後の方向性

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削

000-はじめに.indd

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

第3節 重点的な取り組み

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

加算・減算一覧【HPアップ用】

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

Microsoft Word - hukushijinzai12.doc

第 3 障害者が安心して暮らせる社会の実現を目指します ( 障害者を取り巻く状況 ) 平成 18 年 4 月に 障害者自立支援法 が施行され それまで身体 知的 精神という障害種別ごとに異なる法律に基づいて実施されていた福祉サービスや公費負担医療などが共通の制度となりました また 地域における障害者

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

障害者総合支援法施行について 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律 が平成 25 年 4 月に施行されました この法律では 障害者自立支援法 を 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 障害者総合支援法 ) とするとと

サービス管理責任者研修について

スライド 1

<4D F736F F D F18F5689FC92E88A B68FCD95D2816A81698D8793AF90E096BE89EF816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

報酬改定(就労系サービス)

地域子育て支援拠点事業について

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

区分

医療 回復支援 在宅 見附市の地域包括ケアシステム 介護体制と支援の拡大 資料 1 病院 ( 救急 基幹病院等 ) 早期退院 回復期 ( 市外 ) リハビリ病院 見附市立病院 保健福祉センター 特養ほか 医療 救急 手術など高度医療 集中リハビリ 早期回復 見附市医療の里 老健施設ケアプラザ見附 か

Microsoft PowerPoint - (2505リバイス)ひきこもり関連施策

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

長期家族介護者援護金 2 補償の内容 (1) 療養補償負傷又は疾病が治ゆするまでの間 必要な治療を行い 又は療養の費用を支給します 療養の範囲は次に掲げるもので 認定された傷病又は疾病の療養上相当と認められるものに限ります ア診察イ薬剤又は治療材料の支給ウ処置 手術その他治療エ居宅における療養上の管

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

年金・手当など

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 分 助成自治体番号 及び支給決定障害者等事その事業所業の者支給決定に係る障害児就

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後)

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

入院時等の加算に関する Q&A Q1 施設入所支援における入院 外泊時加算については 1 月に8 日を限度に 320 単位を算定することとされているが 8 日間は連続していなければならないのか A 入院 外泊の日数については 連続している必要はなく 8 日に満たない短期間の入院 外泊を数回行った場合

PowerPoint プレゼンテーション

害児の保護者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに 地域及び家庭と の結び付きを重視し 市町村 他の指定障害福祉サービス事業者等その他の保健 医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める その他 当該事業所における運営の方針を記載 すること 前項のほか 新潟市指定障害福祉サー

Microsoft PowerPoint - 3.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

介護老人保健施設 契約書

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

事業番号 3-1 事業概要説明書 1 事務事業名 ひとり暮らし高齢者の安否確認 関連事業 1 在宅高齢者緊急通報サービス事業 担当部局福祉保健部担当所属長寿福祉課担当班 係 事業開始年度昭和 63 年度根拠法令等 実施方法 直接実施 高齢者福祉サービス担当班 大分市在宅老人コミュニケーションシステム

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

Transcription:

都道府県 指定都市における単独事業等一覧 ( 平成 25 年度都道府県 指定都市別 ) 自治体名 啓発 広報障害者と市民のつどい ( 障害企画課 ) 昭和 5 6 年度 2,642 広く市民への啓発を図るため 障害者団体による出店 福祉教室等の各種行事を実施 啓発 広報 障害者週間 記念のつどい ( 障害企画課 ) 昭和 5 6 年度 1,491 広く市民への啓発を図るため 映画上映 講演会等を実施 啓発 広報名古屋シティハンディマラソン ( 障害企画課 ) 昭和 6 0 年度 4,296 広く市民への啓発を図るため 障害者 健常者が参加するマラソン大会を開催 市営交通料金等の軽減 ( 障害企画課 ) 昭和 46 年度 2,049,576 障害者手帳所持者等を対象に 市営交通機関等に乗車できる福祉特別乗車券を交付 重度障害者タクシー料金助成事業 ( 障害企画課 ) 昭和 53 年度 637,472 公共交通機関の利用が困難な重度障害者を対象に タクシー利用券を交付 障害者自立支援配食サービス事業 ( 障害企画課 ) 平成 1 5 年度 22,950 障害者のみ世帯に属し配食サービスが必要とされた方等を対象に 1 日 1 食を限度に居宅に配食するとともに 配食時に安否確認を実施 重度障害者寝具貸与事業 ( 障害企画課 ) 昭和 5 2 年度 16,880 在宅の重度障害者を対象に 寝具を貸与 重度身体障害者緊急通報事業 ( 障害企画課 ) 昭和 6 3 年度 5,938 外出困難な在宅の身体障害者を対象に あんしん電話 を貸与し 緊急時の非常連絡網を整備 重度障害者 ( 児 ) 給付金 ( 障害企画課 ) 昭和 42 年度 138,880 在宅の重度障害者 ( 児 ) を対象に 手当を支給 1

外国人障害者給付金 ( 障害企画課 ) 平成 5 年度 12,960 国民年金制度改正時 ( 昭和 5 7 年 1 月 1 日 ) に 20 歳に達していた外国人のうち 重度の障害者を対象に 給付金を支給 身体障害者補助犬飼育費交付事業 ( 障害企画課 ) 平成 1 9 年度 922 補助金の飼育費を補助 身体障害者補助犬の認定等 ( 障害企画課 ) 平成 1 6 年度 501 補助犬に関する相談 情報提供 評価 訓練及び認定等の事業を指定法人に委託して実施 肢体障害者自立促進援助事業 ( 障害企画課 ) 昭和 6 2 年度 3,648 在宅重度障害者の自立生活相談 自立生活情報サービス 車いす貸出等の事業を実施 精神障害者社会適応訓練事業 ( 障害企画課 ) 平成 8 年度 2,940 精神障害者が一定期間事業所に通い 本人に適した作業をすることによって集中力 仕事に対する持久力 環境適応能力を高めるため必要な訓練を実施 障害者アフターケア事業 ( 障害企画課 ) 平成 1 7 年度 0 リハビリテーションセンターに入院し治療を受けている脳血管疾患など青壮年期の障害者を対象に 急性期の治療や機能回復訓練終了後 より身近な地域でリハビリテーションを行うことができるよう センター外の施設においてアフターケア事業を実施 福祉のまちづくり推進委員会 ( 障害者支援課 ) 平成 5 年 506 高齢者や障害者をはじめ市民の誰もが安全で快適に生活しやすく活動しやすい都市環境を築いていくため 幅広い視野から専門的な審議を行い 助言などを得るもの 知的障害者地域生活体験訓練事業 ( 障害者支援課 ) 平成 1 7 年度 7,098 知的障害者が将来 地域で自立生活を送ることができるよう 民間アパート等を借上げ 実際に家族と離れて地域生活を体験することで 自活するための力を養い自立意欲を高める支援を行う 知的障害者 ( 施設入所者 ) 地域生活移行訓練事業 ( 障害者支援課 ) 平成 19 年度 414 旧知的障害者更生施設入所者を対象に ケアホーム等への入居を試行できる機会を作り 実際に地域生活を体験することにより 集団生活から地域生活への急激な環境の変化の緩和と自立意欲の向上を図ることができるよう支援を行い 地域生活移行を促進するもの 共同生活援助 ( グループホーム ) 等事業設置運営費補助 ( 障害者支援課 ) 昭和 62 年度 265,482 グループホーム ケアホームに対し 設置費及び運営費を補助するもの 2

重症心身障害者受入施設補助 ( 障害者支援課 ) 平成 7 年度 101,800 常時医療的介護を必要としない重症心身障害者のうち 高齢などの理由により保護者の介護が困難な者について 身体障害者入所療護施設 知的障害者入所更生施設及び 知的障害者通所更生施設の利用を促進するため 一定数の重症心身障害者を受け入れた施設に対し 常勤の直接処遇職員を加配するもの 障害児 ( 者 ) 移送サービス事業 ( 障害者支援課 ) 平成 3 年度 2,018 短期入所事業を利用するもののうち サービス実施施設までの移送が困難な世帯に寝台タクシーを派遣して 移送の利便を図る 障害児 ( 者 ) 施設通所付添交通費の助成 ( 障害者支援課 ) 昭和 50 年度 1,848 障害者施設に通所する障害者の付添者に対して その付添にかかる交通費を補助することにより 障害者の福祉向上を図るもの 重症心身障害児小規模通所援護事業 ( 障害者支援課 ) 平成 6 年度 9,334 在宅の重症心身障害児 ( 者 ) に対し 日常生活訓練 療育を実施することにより 重度障害者の福祉の増進を図るもの 重症心身障害者等受入補助金 ( 通所施設 )( 障害者支援課 ) 平成 16 年度 398,951 重症心身障害者等を受け入れた生活介護事業所等に対し 一定額の運営費補助を行うことにより もって重症心身障害者等の日中活動の場を確保するとともに サービスの質の向上を図る 障害児 者相談支援事業補助 ( 障害者支援課 ) 平成 24 年度 418,092 指定特定相談支援事業所等に補助を行い 障害児 者の相談支援ネットワークの構築及び発展を図るもの 身体障害者自立生活体験事業 ( 障害者支援課 ) 平成 1 9 年度 3,914 施設又は在宅で生活する身体障害者に対して 通常の生活の場所を一時的に離れ 試行的に独力で自活することのできる機会又は場所を提供することにより 自立生活への意欲の増進及び不安の軽減を図るとともに その地域生活移行を促進するもの 障害児 ( 者 ) 地域グループ訓練事業 ( 障害者支援課 ) 平成 4 年度 360 概ね 10 人以上の障害児 ( 者 ) が参加して行われる保護者等のグループによる就労継続支援等の日中活動の場をめざす訓練等の集団活動について その活動費を補助するもの 障害者 ( 児 ) ホームヘルパー現任研修 ( 障害者支援課 ) 平成 14 年度 1,321 障害者自立支援法におけるサービス事業所の基盤整備のためのマンパワーの確保及びサービスの質の向上を図るため 居宅介護従事者等を対象とした現任研修を実施するもの 移動支援事業従業者養成研修事業者登録事務 ( 障害者支援課 ) 平成 21 年度 - 移動支援事業に従事するヘルパーを確保する為 知的障害者を対象にしたガイドヘルパーの養成研修事業者の登録を行い その事業者の行う研修を修了した者に における移動支援事業に従事する資格を与えるもの 3

福祉 介護人材確保のための職員定着支援助成 ( 障害者支援課 ) 平成 21 年度 1,268 事業所が行う人材確保 職員定着に資する事業の経費を一部助成することにより 各事業所の主体的な取組みの促進を図る 生活環境福祉都市環境整備指針 ( 障害者支援課 ) 平成 3 年度 - 福祉的観点からのまちづくりの基本理念 福祉のまちづくりの方策 公共的建築物 道路 公園 公共交通機関等の整備する際の技術的基準を示す 平成 1 5 年 2 月全面改訂 生活環境福祉都市環境整備の啓発 ( 障害者支援課 ) 平成 4 年度 5 福祉環境整備の進んだ公共的建築物に対し 標示板を交付し 出入口近くに掲示してもらうとともに 市のホームページ等にて当該施設を紹介するもの 生活環境 障害児 ( 者 ) 施設通所付添交通費の助成 ( 子ども福祉課 ) 昭和 50 年度 1,942 障害児施設に通所する障害児の付添者に対して その付添にかかる交通費を補助することにより 障害児の福祉向上を図るもの 生活環境難聴児補聴器購入費助成事業 ( 子ども福祉課 ) 平成 2 5 年度 1,708 身体障害者手帳の交付対象とならない軽度 中等度の難聴児に対して 補聴器の購入に当たり必要な費用の一部を助成することにより 難聴児の福祉の増進を図るとともに 言語訓練及び生活適応訓練の促進に寄与する 教育 育成家庭療育の援助 ( 子ども福祉課 ) 昭和 4 9 年度 1,944 障害児の家庭や集団の場へ療育援助者 ( ボランティア ) を派遣する また 医師 指導員等による指導を行うもの 教育 育成心身障害児短期里親 ( 子ども福祉課 ) 昭和 4 9 年度 255 障害児 ( 者 ) を介護している者が一時的に介護できなくなった時に 里親が預り療育するもの 教育 育成いこいの家事業 ( 子ども福祉課 ) 昭和 4 9 年度 12,319 在宅の障害児等が親とともに通い 療育訓練と親相互の親睦を図るもの 教育 育成療育グループ事業 ( 子ども福祉課 ) 昭和 5 2 年度 15,261 障害の早期発見 早期療育と家庭等の福祉向上を図るため 障害児施設等で集団療育を主とする訓練 相談 指導及び助言を行うもの 教育 育成障害児早期療育指導委員会 ( 子ども福祉課 ) 昭和 5 6 年度 468 児童の障害の早期発見及び早期療育を推進するため 関係行政機関 障害児施設及び医療機関等からなる調整連絡検討機関として設置 医療関係者等委員 1 1 名 4

教育 育成 在宅重症心身障害児 ( 者 ) 訪問療育指導 ( 子ども福祉課 ) 平成 2 年度 67 在宅の重症心身障害児 ( 者 ) を対象に 整形外科医 保健師 理学療法士 児童福祉司等でチーム編成をして訪問指導 相談を実施し 家庭療育の向上を図るもの 教育 育成障害児等療育支援事業 ( 子ども福祉課 ) 平成 1 8 年度 56,477 在宅の障害児及びその保護者等の地域生活を支えるため 身近な地域で療育指導 相談等が受けられる療育機能の充実を図り 福祉の向上を目指すもの 訪問による療育指導 外来による療育指導 療育機関に対する支援の 3 事業を実施 就労定着支援事業 ( 障害者支援課 ) 平成 1 9 年度 21,140 障害者の一般企業への就労を促進するため 就労移行支援事業 就労継続支援事業またはグループホーム ケアホームの利用者が一般企業への就労した後 引き続き施設職員が就労定着のために職場や自宅を訪問し 助言 指導などの支援をした際に 1 回につき 7,100 円 ( 同一日 同一職場の場合 6,400 円 ) の助成を行う 25 年度から支給対象期間 (2 3 年 ) 回数 (54 60 回 ) に拡大 第 3 セクター方式による重度障害者多数雇用企業 ( 障害者支援課 ) 昭和 6 3 年度 - 第 3 セクター方式による重度障害者多数雇用企業に出資 経営するもの 障害者雇用支援センターへの運営費補助 ( 障害者支援課 ) 平成 2 4 年度 15,132 就労及び日常生活の一体的な相談支援を実施するため 職員 3 名分の人件費等を補助するもの 障害者就労支援センターへの運営費補助 ( 障害者支援課 ) 平成 24 年度 15,000 就労及び日常生活の一体的な相談支援を実施するため 職員 3 名分の人件費等を補助するもの (2 か所 ) 保健 医療総合リハビリテーションセンターの運営 ( 障害企画課 ) 平成元年度 2,731,637 身体障害者の相談から医療 訓練指導を経て社会復帰にいたるまでの一貫したリハビリテーションサービスを提供 保健 医療地域療育センターの運営 ( 子ども福祉課 ) 平成 5 年度 917,941 障害のある児童及びその疑いのある児童又はその保護者に対し 相談 指導 検査 判定 医療の提供及び療育訓練を行うことにより 障害の早期発見及びその軽減を図る 情報 コミュニケーション 情報バリアフリー化支援事業 ( 障害企画課 ) 平成 1 3 年度 1,367 情報機器 ( パーソナルコンピュータ ) を使用するにあたり必要となる周辺機器やソフト等の購入費用の一部を助成 情報 コミュニケーション 点訳者設置事業 ( 障害企画課 ) 平成 4 年度 4,002 点訳者を設置し 視覚障害者あて文書の点字への翻訳 受領した点字文書の墨字への翻訳等を実施 5