ビワ新品種 麗月 種育成を目標に交雑を行った結果, 麗月 を育成したので, その育成経過および特性の概要を報告する 育成経過 1976 年, 茂木 の枝変わりで早生品種の 森尾早生 に, 中国導入品種で良食味品種の 広東 の花粉を交配した ( 第 1 図 ) 翌年, 獲得した交雑種子を播種し, ガラ

Similar documents
モモ新品種 ‘つきあかり’

口之津39号

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

作物の種類かぼちゃ 104(08003) 1 次必須 14 果実のひだ 5 株 5 果観察無極浅 い 極深 い 15 果皮の地色 5 株 5 果観察白灰黄灰緑緑橙赤褐黒 地色は最も大きい面積のものとし 2 色 が同じ面積ならば薄いほうを地色とする 16 果皮の模様の色 5 株 5 果観察無白灰黄灰緑

00.indd

日本作物学会紀事 第77巻 第1号

<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

Weymouth,Bluetta,Earliblue,Duke,

(1)(独)農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター育成系統

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当

緒言 カンキツ類では着果過多を防ぎ, 適度な着果とするため摘果は必須の作業である. その目的は隔年結果の防止, 品質向上などさまざまであるが, 最も大きなねらいは目標とする大きさの果実を生産することにある. 目標とする果実の大きさはカンキツの種類によって異なっており, それは市場で

隔年結果

スライド 1

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

作物の種類いちご 87(08029) 1 次選択 名調査数方法分級 単位調査方法等 1 草丈 10 株測定 cm( 数第 2 位を四捨五入 ) 収穫期の苗の地上部のさを測定 2 草勢 10 株観察極 極収穫期の苗の勢いを観察 3 分けつの 10 株測定芽 ( 数第 2 位を四捨五入 ) 収穫期の 1

<4D F736F F D B95B6817A31362D30395F97D196D888E78EED835A E815B95698EED8A4A94AD8EC08E7B977697CC815B89D495B28FC791CE8DF495698EED>

山形県におけるアカスモモ及び在来ナシの探索・収集


( ) ( ) 87 ( ) 3 ( 150mg/l) cm cm 50cm a 2.0kg 2.0kg

ばれいしょ「長系134号」

(Microsoft Word - H24\202\324\202\307\202\244\213K\212i.doc)

Taro-08緊急間伐最終.jtd

00.indd

群馬県農業技術センター研究報告第 7 号 (2010) 群馬県農業技術センター研究報告第 7 号 (2010):1~7 検索語 : リンゴ 早生品種 育成品種 おぜの紅 リンゴ新品種 おぜの紅 の育成 堀込充 中條忠久 * 阿部和幸 *2 古籐田信博 *2 岩波宏 *2 森谷茂樹 *2 要 旨 19

ブドウ新品種 涼香 の育成 37 福岡 15 号 博多ホワイト 第 1 図 涼香 の系統図 イタリア ロザキ 宝満 リザマート 2 育成地 ( 福岡県筑紫野市 ) における生育および果実特性 2012~2013 年に 涼香 と 巨峰 ( いずれも 2012 年時 4 年生, 台木 : テ

<4D F736F F D20B1DAC5D8B120D3DDC0C590528DB88AEE8F E93782E646F63>


カキ新品種‘太雅’

1 品種登録の番号及び年月日第 号平成 22 年 9 月 24 日 2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称 Chrysanthemum x morifolium Ramat. DEKLINDI CREAM 3 登録品種の特性の概要開花時の草丈は中 節間長はやや短 茎の太

晩生種として優れていることが判明し 村名に因んで 河内晩柑 と新 たに品種名が付けられ奨励された 昭和 45 年 熊本県果実連は ジュ ーシーオレンジ と商標名を付けて本格的な販売を開始した 平成 15 年の栽培面積は 381.1ha で その内 熊本県が 201.5ha で 53% を占め 次が愛


Seasonal Variations in Fruit Characteristics and Relationships among Them in Keraji (Citrus keraji) Masashi YAMAMOTo1, Rumiko KouNo1, Keiko UENO1, Fum

(1) 購入苗 品種 サイズ 苗数 購入日 ( 植付日 ) くろがね 大玉 2 本 4 月 24 日 マイボーイ 中玉 3 本 4 月 24 日 愛娘 小玉 3 本 5 月 2 日 黒姫 小玉 3 本 5 月 2 日 縞王 大玉 1 本 5 月 16 日 合計 11 本 平成 26 年スイカ作り 2

カキ新品種‘麗玉’

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

カキ新品種‘太豊’

Microsoft Word - ケアノスツ2修正.doc

1 品種登録の番号及び年月日第 号平成 26 年 9 月 11 日 Cotinus coggygria Scop. OLD FASHIONED 3 登録品種の特性の概要樹姿は直立型 樹高はやや高 枝の太さはかなり太 枝の色は緑 分枝性は中 節間長はやや短 葉の形は楕円形 葉長はかなり長

れていたが 経済的な栽培は貞亨年間 (1684~88) に河内 小天で始まったとされる 紀州ミカンは 江戸時代初期から温州ミカンが一般に広まる明治時代中頃まで わが国における代表的カンキツであった 前述したように和歌山県下以外にも各地に中小の紀州ミカン産地が形成され 明治時代以降これらの産地は温州ミ

<4D F736F F D D497DE385F A20834F A8EED8AEE8F802E646F63>

< F2D E8E5982DD82A982F18FEE95F191E682548D862E6A7464>

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 半促成メロンの 4 月穫り栽培における品種選定および保温方法 金子賢一 小河原孝司 薄史暁 佐久間文雄 SelectionofUsefulCultivarsandaMethodofHeatInsulationinSe

b-017.doc

研究情報 渋ガキ 刀根早生 果実の海外輸出流通技術の開発 かき もも研究所主任研究員 岩橋信博 これまでかき もも研究所ではカキの海外輸出のため 改良ダンボールや 1 メチルシクロプロペン (1-MCP) を活かした出荷技術の確立に取り組んできました 改良ダンボールは水分ストレスを抑制し 1-MCP

カキ新品種 ‘太天’


論文

26 福島県農業総合センター研究報告第 7 号 1 緒言 モモは福島県を代表する品目であり 2011 年度農林水産統計における本県のモモ栽培面積は1,780ha 収穫量は29,000tと山梨県に次いで国内第 2 位に位置している 栽培面積からの品種構成比率は 中生種 あかつき が54.4% 晩生種

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching

報告書-本文.indd

1272 CHEMOTHERAPY MAR. 1975

くり審査基準


Microsoft Word - ④グラジオラス新品種’常陸はなよめ’の育成とその特性

くり審査基準

Taro-203概要文.jtd


Fig. 1. Schematic drawing of testing system. 71 ( 1 )

5 事務局 審査会の事務局は 福島県農林水産部農業振興課におく 第 5 奨励品種決定調査の実施県は 奨励品種の決定に当たっては 奨励品種決定調査を行うものとする 1 奨励品種決定調査の種類 (1) 基本調査供試される品種について 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験等によりその特性の概略を明

Sport and the Media: The Close Relationship between Sport and Broadcasting SUDO, Haruo1) Abstract This report tries to demonstrate the relationship be

内容見本_2012_1.indd

試験分類優良品種等導入対策試験調査課題名中玉トマトの品種地域適応性試験実施期間平成 27 年度担当地域支援係 1 目的本市では 直売を中心に中玉トマトが生産されているが 秋の裂果が多く 食味が安定しないという実態がある 生産者要望により 裂果が少なく 糖度および酸度のバランスが良く食味が良い品種の選

あまおう の特長 あまおう は とよのか に比べて果実の着色が良好で厳寒期にも赤く色づき 果皮の張りが良く 光沢が優れます このため とよのか で必須であった 葉よけ や 玉出し という着色促進のための作業を軽減できます 果実の形は とよのか に比べて丸く 表面の溝が少なく 形が整っています 果汁の

07-内田 fm

262 F s PRO A Community Investment and the Role of Non-profit Organizations: Present Conditions in the US, the UK, and Japan Takashi Koseki Abstract 1

<4D F736F F D20819A312D E838D836F EED90528DB88AEE8F802E646F6378>

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

New Apple Cultivar Kitaro Junichi SOEJIMA, Yoshio YOSHIDA, Tadayuki HANIUDA, Hideo BESSHO, Tetsuo MASUDA, Sadao KOMORI, Shichiro TSUCHIYA, Yuji ITO, T

untitled

25 (2), Available online at 原著論文 サトウキビ育種のための系譜情報管理システムの開発 * 要旨 Web キーワード はじめに * Correspon

Effects of Light and Soil Moisture Condition on the Growth of Seedlings for Quercus serrata and Quercus variabilis NISHIMURA, Naoyuki*, OTA, Takeshi**

™…

橡 PDF

Cain & Abel

11号02/百々瀬.indd


梢の発生が期待できるよう9月には必ず仕上げ摘果を徹底し 適正葉果比に仕上げましょう 着果量が中庸以上の樹では早生温州では9月中 普通温州では10 月上旬までに行いましょう(表2) ⑴着果過多樹着果量が多く肥大が悪い樹は 商品性の低い小玉果や傷果 病害虫被害果を中心に早急に

<4D F736F F D2093FA967B82B782E082E08EED E C91E895CF8D58292E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

CHEMOTHERAPY FEB Table 1. Activity of cefpirome and others against clinical isolates

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)

04-“²†XŒØ‘�“_-6.01


第5部門_05_垣本 徹.indd

1 試験分類  効率的農業生産技術確立対策試験

< F2D8CA48B8695F18D C391BA816A2E6A7464>

Fig. 1 Sampling positions from the ingot. Table 2 Chemical compositions of base metal (%) Fig. 2 (unit: mm) Shape and size of fatigue test specimen. T

CONTENTS Public relations brochure of Higashikawa May No.751 2

16−ª1“ƒ-07‘¬ŠÑ

<4D F736F F D208CC D882CC8DCD947C8B5A8F708E77906A2E646F63>

北海道水産試験場研究報告

A5 PDF.pwd

社会学部紀要 118号☆/6.藤原

172309_XP_天理大学学報第227輯(体育編)

論文

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学

身の色 1 の分布 葉身の色 1 の模様 葉身の色 1 の面積 葉身の色 2 葉身の色 2 の分布 葉身の色 2 の模様 葉身の色 2 の面積 葉身の色 3 葉身の色 3 の分布 葉身の色 3 の模様 葉身の色 3 の面積 葉身の色 4 葉身の色 4 の分布 葉身の色 4 の模様 葉身の色 4 の面

Transcription:

ビワ新品種 麗月 1 2 3 4 寺井理治 稗圃直史 福田伸二 長門潤 佐藤義彦 浅田謙介 4 5 6 4 4 4 森田昭 中尾敬 富永由紀子 一瀬至 吉田俊雄 橋本基之 New Loquat Cultivar Reigetsu Osamu TERAI, Naofumi HIEHATA, Shinji FUKUDA, Jun NAGATO, Yoshihiko SATO, Kensuke ASADA, Akira MORITA, Takashi NAKAO, Yukiko TOMINAGA, Itaru ICHINOSE, Toshio YOSHIDA and Motoyuki HASHIMOTO 緒言 ビワの経済栽培品種は以前から 茂木 および 田中 の2 大品種で占められ, しかも 1 産地 1 品種の産地形態であるため, 特に収穫 調製への労力集中により経営規模拡大が困難で, 栽培面積, 生産量ともほとんど増加していない したがって, 摘果 袋掛けや収穫 調製に要する労力を分散することで経営規模拡大を促し, 生産拡大を図るためには, 成熟期の異なる多様な品種を育成する必要がある そこで, 長崎県果樹試験場では1953 年本研究は農林水産省指定試験事業により得られた成果である 1 2 3 4 5 6 現在 : 長崎県農業会議現在 : 長崎県農林部現在 : 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構果樹研究所元長崎県果樹試験場現在 : 長崎県総合農林試験場現在 : 長崎県科学技術振興局 よりビワの育種を実施し,1976 年に 長崎早生 ( 村松ら,1976) を育成した また,197 3 年からは農林水産省指定試験事業のびわ育種指定試験地としてビワ育種に取り組み, これまでに, 白茂木 ( 一瀬ら, 1982 ), 涼風, 陽玉 ( 寺井ら,2001) および 涼峰 ( 根角ら,2006) を育成してきた ビワは幼果期が厳寒期にあたり幼果が寒害を被りやすいため, 安定生産が困難な果樹である そのため, 生産安定のための方策として1980 年代後半から施設栽培が始まり, 長崎早生 がその主力品種となっている しかし, 長崎早生 のみの栽培では収穫期に労力が集中するため, 規模拡大のためには 長崎早生 とは収穫期が異なり労力分散が可能となる品種が不可欠である さらに, 新たな 需要の開発と高付加価値商品開発のためには, 果実形質が 長崎早生 とは異なった品種の育成が求められている 長崎県果樹試験場において, 果実が大きく食味が優れ, 長崎早生 に続く早生の新品 - 1 -

ビワ新品種 麗月 種育成を目標に交雑を行った結果, 麗月 を育成したので, その育成経過および特性の概要を報告する 育成経過 1976 年, 茂木 の枝変わりで早生品種の 森尾早生 に, 中国導入品種で良食味品種の 広東 の花粉を交配した ( 第 1 図 ) 翌年, 獲得した交雑種子を播種し, ガラス室内において実生を養成した 1980 年に個体番号 76-317 を付して育種圃場に定植した 早生種で, 果肉がち密で軟らかく, 糖度が高い等, 果実品質が優れていたことから,1988 年に注目個体として一次選抜した しかし, 7 6-317 は露地栽培ではそばかす症および裂果の発生が多いとともに, 幼果が寒害を受けやすく安定生産は困難であった そこで, 施設栽培適応性を検討したところ, 果皮障害の発生が少なく品質が優れていることが判明したため,1996 年からビワ第 2 回系統適応性検定試験に ビワ長崎 7 号 の系統番号を付して供試し, 施設栽培用系統として地域適応性の検討を開始した その結果,2001 年 7 月に開催された平成 13 年度果樹系統適応性 特性検定試験成績検討会 ( 常緑果樹 ) において, その優秀性が確認され, 新品種候補にふさわしいと認められた 育成場所のある長崎県では, 同年 9 月に開催された農林業技術連絡会議において, 本系統を新品種候補とすることが承認された さらに,2002 年 2 月の農林水産省果樹試験研究推進会議において新品種候補とすることが決定された 2002 年 9 月 3 日付けで農林水産省育成農作物新品種命名登録規定に基づき, 麗月 と命名, びわ農林 4 号 として登録された また,2005 年 3 月 23 日付けで種苗法に基づき品種登録された 登録番号は第 129 83 号である 本品種の系統適応性検定試験 ( 以下系適試験とする ) を実施した場所は第 1 表のとおり である また, 育成担当者は以下のとおりである 育成担当者 : 一瀬至 (1976 年 4 月 ~1983 年 3 月 ), 森田昭 (1976 年 4 月 ~1985 年 3 月 ), 橋本基之 (1976 年 4 月 ~1977 年 3 月,1986 年 4 月 ~1989 年 3 月 ), 寺井理治 (1977 年 4 月 ~1986 年 3 月,1998 年 4 月 ~2002 年 3 月 ), 浅田謙介 (1 983 年 4 月 ~1985 年 3 月,1988 年 4 月 ~1994 年 3 月 ), 吉田俊雄 (1985 年 4 月 ~1988 年 3 月 ), 中尾敬 (1985 年 4 月 ~1992 年 3 月 ), 富永由紀子 (1989 年 4 月 ~1993 年 3 月 ), 長門潤 (199 2 年 4 月 ~1997 年 3 月 ), 稗圃直史 (1993 年 4 月 ~2002 年 3 月 ), 佐藤義彦 (1994 年 4 月 ~1998 年 3 月 ), 福田伸二 (1997 年 4 月 ~2002 年 3 月 ) 1. 形態的特性 特 性 種苗法に基づく品種登録のための特性調査基準に用いられている種苗特性分類調査報告書 ( ビワ )( 長崎県果樹試験場,1980) に従い, 麗月 の形態的特性を 広東 および 長崎早生 を対照品種として育成地において調査した結果を第 2 表に示した 主な特性は以下のとおりである なお, 果実形質等の栽培的特性は後述するため, ここでは割愛した 樹姿は直立で樹勢は強である 枝梢の太さは太である 葉縁鋸歯の密度は中, 葉縁鋸歯の角度は鈍である 葉の大きさは大で 長崎早生 より大きい 葉色は淡緑である 花穂の大きさおよび小花こうの長さはともに中で, 広東 および 長崎早生 よりもそれぞれ大きく, 長い 花の大きさは大で, 広東 および 長崎早生 よりも大きい 花弁の色は黄白で, 一花穂当たりの花数は中である 種子数は多で種子背面の形は短楕円形である 種子の大きさは大で, 色は褐, 種皮小斑点の多少は少である - 2 -

発芽期は中で, 開花期はやや早である また, 成熟期は早である 結果性 ( 結果樹齢到達の早晩 ) は中である 幼果の耐寒性は弱で, がんしゅ病抵抗性はやや強である 広東 とは樹姿が直立であること, 成熟期が早いこと, 果実の大きさが大きいことなどで区別される また, 長崎早生 とは果実縦断面が円であること, 果皮の色および果肉の色がともに黄白であることなどで区別性がある 2. 栽培的特性 麗月 の栽培的特性は第 1 表に示した試験研究機関において育成系統適応性検定試験 特性検定試験調査方法( 農林水産省果樹試験場,1994) に従い, 調査が行われた 1) 育成地における特性育成地では露地栽培および施設栽培の両方で特性調査を行ったが, 麗月 は施設栽培用品種であることから,1998 年から2001 年までの4 年間にわたって長崎県における 長崎早生 の一般型加温体系 ( 長崎県農産園芸課, 2004) で施設栽培を行った結果を第 3 表に示した 対照品種として成熟期がほぼ同時期である 長崎早生 を供試した 樹勢は 長崎早生 と同様に強かった 成熟期は4 月中旬 ~5 月上旬で平均すると4 月下旬であったが, 長崎早生 より若干遅かった 長崎早生 に比べると隔年結果性が強い傾向が認められたが,1 樹当たり収量の4 年間の平均は 長崎早生 より多かった 果実の大きさは平均 51g で, 長崎早生 よりも大きかった 果皮色は黄白色であった 果肉は黄白色を呈し, ち密で軟らかく, また, 糖度は平均 14.1% と極めて高く, 食味が非常に優れていた 酸含量は 長崎早生 より若干高かった そばかす症が若干発生したが, 果皮障害の発生は概ね少なく, 外観は良好であった 2) 系適試験地における特性系適試験において施設栽培下で試験を行っ たのは千葉県農業総合研究センター暖地園芸研究所 ( 以下, 千葉と省略 ), 長崎県果樹試験場 ( 以下, 長崎と省略 ) および熊本県農業研究センター天草農業研究所 ( 以下, 熊本と省略 ) の3 場所のみであったため, これらの 3 場所の2001 年の試験結果を第 4 表に示した 樹姿は熊本では直立性と開張性の中間であったが, 千葉および長崎では直立性を示した 樹勢はいずれの場所でも強く, 長崎および熊本では 長崎早生 と同等か, より強かった 枝の発生密度については3 場所ともに中程度との評価であった 出らい期は千葉で9 月中旬, 長崎および熊本では10 月上旬であった また, 満開期は千葉で11 月下旬, 長崎および熊本では12 月上旬であった 長崎および熊本では 長崎早生 に比べると出らい期, 満開期ともに遅かった 成熟期は地域により異なり, 長崎では4 月中旬, 熊本では4 月下旬, また, 千葉では5 月上旬であった 長崎および熊本では 長崎早生 よりも若干遅く成熟すると評価された 果皮の色は千葉では淡橙黄, 長崎および熊本では黄白であった 果実の大きさはいずれの場所でも50gを超え, 長崎および熊本では 長崎早生 よりも大きかった 果実の形は側面の形が千葉では扁円, 長崎および熊本では円で, 上面の形は千葉ではやや角, 長崎および熊本では円であった はく皮は熊本では中程度であったが, 千葉および長崎では容易との評価であった 果肉色は千葉では黄, 長崎および熊本では黄白であった 果肉の厚さは8.4~8.7mmで場所間のばらつきは小さかった 果肉の密度は千葉ではやや密, 長崎は密, 熊本は中と場所間で評価が異なった 果肉硬度については千葉および長崎ともに軟で, 熊本においては硬度計値が対照品種よりも小さく, いずれの試験地で も対照品種よりも軟らかいとの評価であった 食味は3 場所とも良またはやや良であり, 高い評価であった 糖度は千葉および長崎では1-3 -

ビワ新品種 麗月 4% 台と高く, さらに熊本では16.7% と極めて高かった いずれの場所でも対照品種を上回っていた 酸含量は千葉では0.14g/100mlと低かったが, 長崎および熊本では0.32~0.35g/1 00mlと比較的高かった 果皮障害は千葉でそばかす症および緑斑症の軽度の発生が, また, 長崎でもそばかす症の軽度の発生が認められたが, その他の障害に関しては発生が認められず, 全体的に果皮障害が少なかった 露地栽培における試験結果を第 5 表に示した ただし, 和歌山県農林水産総合技術センター果樹試験場については調査項目がごくわずかであったため, 割愛した 樹姿および樹勢は施設栽培と同様の特性を示したが, 枝の発生密度は中または粗で, 施設栽培に比べて少ないとの評価が多かった 成熟期は長崎では5 月下旬, 四国地方では6 月上旬であった 果皮の色, 果実の形, はく皮の難易および果肉の色は施設栽培の試験地の評価と概ね同様であった しかし, 果実の大きさは施設栽培よりも小さく, また, 果肉の厚さも施設栽培より薄かった 一方, 果肉の密度および果肉硬度は施設栽培と同様に密で軟らかく, 食味も同様に良好との評価であった 糖度も施設栽培と同様に高かった 酸含量は0.15~0.35g /100mlで, 施設栽培と同様に場所によるばらつきが大きかった 果皮障害ではへそ黒症および裂果は施設栽培と同様に発生が認められなかったが, 緑斑症については場所により認められた 一方, そばかす症については, 施設栽培では千葉および長崎で軽度の発生が認められたのみであったが, 露地栽培では4 場所全てで認められ, その程度も施設栽培の試験地よりも明らかに大きかった さらに, 施設栽培では発生しなかった紫斑症が徳島および長崎で認められた 以上のように, 露地栽培では施設栽培に比べて果実は小果で果皮障害の発生が多い傾向が認められた 3. 栽培適地 麗月 は露地栽培では寒害を受けやすいため, 栽培適地は極めて温暖な地域に限られる また, 果皮障害が発生しやすく高品質果実の生産が困難である したがって, 本品種は施設栽培に適した品種であり, 千葉県, 九州地方ともに施設栽培で優秀性が認められたため, 施設栽培であれば全国のビワ栽培地域で栽培が可能である 特に, 外観良好で, 品質が優れていることから, 高級果実の生産を目指す産地において, その特性が十分発揮されるものと思われる 4. 栽培上の留意点 麗月 は施設栽培の主要品種である 長崎早生 に比べ樹勢が強く枝の発生が少ないので, 枝が長く伸びやすい したがって, 樹冠拡大が早い反面, 樹冠内部では結果枝が少なくなりやすい そのため,2~3 年生の直立した枝を水平近くまで誘引して不定芽の発生を促し樹冠内部に結果枝を確保する必要がある 不定芽が多く発生した場合は枝の上面から発生した枝は直立枝となり強勢になりやすいため, 芽かきして枝の側面から発生した不定芽を残す また, 若齢樹では着花性が劣るので, 誘引により着花の確保を図る必要がある 謝 辞 本品種の育成にあたり, 系統適応性検定試験を担当された関係公設試験研究機関の担当者各位, 並びに多年にわたり実生育成, 特性調査等に多大なご協力を寄せられた長崎県果樹試験場の歴代職員, 特に圃場管理担当農事員の方々に心から謝意を表する 摘 要 長崎県果樹試験場では,1973 年から農林水産省指定試験事業のびわ育種指定試験地とし てビワの育種を開始し, 2005 年に早生種の 麗 - 4 -

月 を育成した 麗月 は1976 年に 森尾早生 に 広東 を交雑して得た実生の中から選抜された 1996 年からビワ第 2 回系統適応性検定試験に ビワ長崎 7 号 の系統番号を付して施設栽培用系統としての特性を検討した結果, 施設栽培に適した品質優秀な早生種であることが確認され, 2002 年 9 月 3 日に 麗月 と命名され びわ農林 4 号 として登録された また, 種苗法に基づき2005 年 3 月 23 日付けで登録番号第 12983 号として品種登録された 施設栽培における特性は以下のとおりである 1 ) 長崎早生 の一般型加温栽培体系で施設栽培を行った場合, 育成地の長崎県大村市では4 月下旬に成熟し, 成熟期は同じ早生種の 長崎早生 より若干遅い 2) 樹姿は直立性で樹勢は強い 枝は太く, その発生は中である 満開期は11 月下旬から12 月上旬で, 長崎早生 より若干遅い がんしゅ病には比較的強い 3) 果実の大きさは平均 51gで, 長崎早生 よりも大きい 果実縦断面の形は円形から扁円形, 横断面は円形である 果皮色は黄白色である はく皮性は良好である そばかす症が若干発生するが, 果皮障害の発生は少なく外観は良好である 果肉は黄白色 を呈し, ち密で軟らかく, 糖度は平均 14.1 % と極めて高く食味が非常に優れている 引用文献 一瀬至 村松久雄 浜口克己 寺井理治 池田丈助 浅田謙介 橋本基之.1982. ビワ新品種 白茂木 について. 園学要旨. 昭 57 春 : 58-59. 長崎県果樹試験場. 1980. 昭和 54 年度種苗分類特性調査報告書 ( ビワ ). 1-203. 長崎県農産園芸課. 2004. 施設果樹栽培のてびき. 69-103. 農林水産省果樹試験場. 1994 年. 育成系統適応性検定試験 特性検定試験調査方法. 30-41. 村松久雄 一瀬 至 浅田謙介 池田正之 池田丈助. 1976. ビワ新品種 長崎早生 について. 園学要旨. 昭 51 春 : 144-145. 根角博久 寺井理治 稗圃直史 福田伸二 富永由紀子. 2006. ビワ新品種 涼峰 の特性. 園学雑. 75 別 1: 44. 寺井理治 一瀬 至 浅田謙介 橋本基之 森田 昭 中尾 敬 吉田俊雄 富永由 紀子 佐藤義彦 長門 潤 稗圃直史. 2001. ビワの新品種 涼風, 陽玉. 長 崎果樹試研報. 8: 45-59. - 5 -

ビワ新品種 麗月 森尾早生 麗月 広東 第 1 図 麗月 の系統図 第 1 表 ビワ第 2 回系統適応性検定試験において 麗月 の地域適応性を検討した試験地 試験研究機関 所在地 栽培方法 千葉県農業総合研究センター暖地園芸研究所 千葉県館山市 施設 和歌山県農林水産総合技術センター果樹試験場 和歌山県有田郡有田川町 露地 徳島県立農林水産総合技術支援センター果樹研究所 徳島県板野郡上板町 露地 香川県農業試験場府中分場 香川県坂出市 露地 愛媛県立果樹試験場 愛媛県松山市 露地 長崎県果樹試験場 長崎県大村市 露地, 施設 熊本県農業研究センター天草農業研究所 熊本県天草市 施設 鹿児島県農業開発総合センター 鹿児島県垂水市 露地 - 6 -

第 2 表 麗月 の形態的特性 形質区分 麗 月 広 東 長崎早生 樹姿 直立 やや開張 やや直立 樹の大きさ 大 中 大 樹勢 強 中 強 枝梢の太さ 太 太 中 枝梢の毛じの多少 中 中 やや多 葉身の形 中 中 広長 葉身先端の形 中 やや鈍 中 葉縁鋸歯の密度 中 小 中 葉縁鋸歯の角度 鈍 やや鈍 中 葉の横断面 平 やや内 平 葉の厚さ 厚 中 中 葉の大きさ 大 大 中 葉色 淡緑 淡緑 やや淡緑 葉の網脈の明瞭さ 中 明瞭 中 幼葉面の毛じょう 中 中 中 成葉裏面の毛じょう 中 中 中 花穂の形 中 中 中 花穂の大きさ ( 長さ ) 中 短 短 小花こう ( 側軸 ) の着生方向 中 やや下 中 小花こう ( 側軸 ) の長さ 中 短 短 花の大きさ 大 中 小 花弁の色 黄白 やや白 黄白 花数 ( 一花穂花数 ) 中 中 中 果実縦断面 円 円 短卵 果実横断面 円 円 やや角 果実の果梗部の形 円 円 鈍 果実の大きさ 中 小 中 果皮の色 黄白 黄白 橙黄 果実の紫斑 無 無 無 果実の緑班 無 無 無 果実のそばかす 軽 軽 軽 果粉の多少 多 やや少 多 - 7 -

ビワ新品種 麗月 ( 第 2 表 つづき ) 形質区分 麗 月 広 東 長崎早生 果頂部の開孔 やや開 やや開 開 果頂部の突出度 平 凹 やや凹 がく片の長さ 中 中 小 がく片の基部の幅 狭 中 中 がく筒果しんの幅 広 中 中 がく筒の深さ 深 浅 中 果皮の厚さ 厚 厚 薄 はく皮の難易 易 中 易 果肉の厚さ 中 中 中 果肉の色 黄白 白 橙 果肉の粗密 密 密 密 果肉の硬度 軟 軟 やや軟 甘味 やや多 多 中 酸味 多 多 少 果汁の多少 中 中 やや多 香気 少 少 多 種子数 多 中 中 種子背面の形 短楕円 円 長楕円 種子横断面の形 扇 やや広扇 扇 種子の大きさ 大 小 中 種子の色 褐 淡褐 黒褐 種皮小斑点の多少 少 少 やや多 発芽期 中 中 中 開花期 やや早 中 やや早 開花期間 中 やや短 中 成熟期 早 やや晩 早 果房内の着色の揃い 良 良 やや良 一樹内の熟期の幅 中 中 やや長 結果性 ( 結果樹齢到達の早晩 ) 中 中 早 耐寒性 弱 中 やや弱 がんしゅ病抵抗性 やや強 やや強 弱 - 8 -

第 3 表 麗月 の施設栽培における栽培的特性の 長崎早生 との比較 ( 長崎県果樹試験場 ) 果実果肉果皮果肉果実の障害年次樹勢成熟期収量糖度酸含量食味重密度の色の色そば紫斑 ( 月. 日 )( kg )/ 樹 (g) (%) (g/100ml) かす症症 麗 月 z 1998 年 (3) 強 5. 9 1.6 48 密黄白黄白 14.6 0.26 やや良中無 1999 年 (4) 強 5. 2 5.6 50 密 黄白 黄白 13.9 0.26 やや良 軽 無 2000 年 (5) 強 5. 4 2.6 54 密 黄白 黄白 13.9 0.21 良 軽 無 2001 年 (6) 強 4.14 11.0 52 密 黄白 黄白 14.0 0.32 やや良 軽 無 平 均 強 4.30 5.2 51 密 黄白 黄白 14.1 0.26 やや良 ~ 良 軽 無 長崎早生 1998 年 (3) 強 5. 8 2.2 41 密 橙黄 橙黄 12.9 0.23 やや良 軽 無 1999 年 (4) 強 5. 1 5.0 42 中 橙黄 橙黄 11.5 0.23 中 軽 無 2000 年 (5) 強 5. 2 4.1 45 中 橙黄 橙黄 12.8 0.21 やや良 軽 無 2001 年 (6) 強 4.11 5.9 44 中 橙黄 橙黄 13.9 0.26 やや良 軽 無 平 均 強 4.28 4.3 43 中 橙黄 橙黄 12.8 0.23 中 ~やや良 軽 無 z () 内の数字は高接ぎの樹齢を示す 第 4 表 施設栽培における 麗月 の栽培的特性 (2001 年 ) 試験地 品種 樹 姿 樹勢 枝の発生密度 出らい期 満開期 千葉 麗月 直立性 強 中 9 月 15 日 11 月 23 日 房光 開張性 中 中 9 月 19 日 12 月 6 日 長崎 麗月 直立性 強 中 10 月 1 日 12 月 3 日 長崎早生 直立性 強 中 9 月 26 日 11 月 29 日 茂木 直立性 強 中 10 月 11 日 12 月 25 日 熊本 麗月 中 間 強 中 10 月 7 日 12 月 6 日 長崎早生 直立性 やや強 密 9 月 15 日 11 月 22 日 涼風 中 間 強 密 9 月 25 日 12 月 3 日 陽玉 中 間 強 やや密 9 月 27 日 12 月 12 日 ( 第 4 表つづき ) 果実の形試験地品種成熟期果皮の色果実重 ( g) 側面の形上面の形 千葉 麗月 5 月 9 日 淡橙黄 51 扁円 やや角 房光 5 月 19 日 濃橙黄 62 短卵 角 長崎 麗月 4 月 14 日 黄白 52 円 円 長崎早生 4 月 11 日 橙黄 44 長卵 円 茂木 4 月 25 日 橙黄 43 長卵 やや角 熊本 麗月 4 月 25 日 黄白 53 円 円 長崎早生 4 月 21 日 橙黄 51 長卵 やや角 涼風 4 月 25 日 橙 61 長卵 角 陽玉 5 月 1 日 橙 86 長卵 円 - 9 -

ビワ新品種 麗月 ( 第 4 表つづき ) 試験地 品種 はく皮 果肉の色 果肉の 果肉の 果肉 食味 糖度 酸含量 の難易 厚さ ( mm ) 密度 硬度 (%) ( g/ 100 ml) 千葉 麗月 易 黄 8.7 やや密 軟 良 14.4 0.14 房光 易 橙黄 10.0 密 やや軟 やや良 12.5 0.30 長崎 麗月 易 黄白 8.5 密 軟 やや良 14.0 0.32 長崎早生 易 橙黄 8.3 中 中 やや良 13.9 0.26 茂木 易 橙黄 8.2 中 やや硬 やや不良 12.2 0.27 熊本 麗月 中 黄白 8.4 中 410 良 16.7 0.35 長崎早生 中 橙 8.6 密 450 良 13.9 0.36 涼風 中 橙 8.3 密 457 中 12.5 0.41 陽玉 易 橙 10.0 密 432 中 10.6 0.40 ( 第 4 表 つづき ) 試験地 品種 へそ黒症 そばかす症 裂果 紫斑症 緑斑症 千葉 麗月 無 微 無 無 微 房光 無 微 無 無 無 長崎 麗月 無 軽 無 無 無 長崎早生 軽 軽 無 無 無 茂木 中 無 無 中 無 熊本 麗月 無 無 無 無 無 長崎早生 無 無 無 無 無 涼風 無 無 無 軽 無 陽玉 無 無 無 中 中 第 5 表 露地栽培における 麗月 の栽培的特性 (2001 年 ) 試験地 樹姿 樹勢 枝の発生密度 出らい期 満開期 徳島 中 間 やや強 - - - 香川 直立性 強 粗 - 11 月 26 日 愛媛 直立性 中 中 - - 長崎 直立性 強 粗 9 月 27 日 11 月 16 日 ( 第 5 表 つづき ) 試験地 成熟期 果皮の色 果実重 果実の形 ( g) 側面の形 上面の形 徳島 6 月 5 日 黄白 37 円 円 香川 6 月 4 日 黄白 23 円 円 愛媛 6 月 6 日 黄白 41 扁円 ~ 短卵 やや角 長崎 5 月 23 日 黄白 47 円 円 - 10 -

( 第 5 表つづき ) 試験地 はく皮 果肉の色 果肉の 果肉の 果肉 食味 糖度 酸含量 の難易 厚さ ( mm ) 密度 硬度 (%) ( g/ 100 ml) 徳島 易 黄白 6.7 密 軟 良 16.1 0.25 香川 易 黄白 5.5 密 軟 良 14.2 0.35 愛媛 易 黄白 7.8 密 軟 やや良 15.4 0.15 長崎 易 黄白 7.9 密 軟 やや良 14.9 0.33 ( 第 5 表 つづき ) 試験地 へそ黒症 そばかす症 裂果 紫斑症 緑斑症 徳島 無 軽 無 微 無 香川 無 中 無 無 無 愛媛 無 中 無 無 無 長崎 無 甚 無 軽 軽 - 11 -

ビワ新品種 麗月 写真 1 樹姿 写真 2 着果状況 - 12 -

Bull. Nagasaki Fruit Tree Exp. Stn. 10:1-13. 2007. New Loquat Cultivar Reigetsu Osamu T ERAI, Naofumi H IEHATA, Shinji F UKUDA, Jun N AGATO, Yoshihiko S ATO, Kensuke A SADA, Akira M ORITA, Takashi N AKAO, Yukiko T OMINAGA, Itaru I CHINOSE, Toshio YOSHIDA and Motoyuki HASHIMOTO Nagasaki Fruit Tree Experiment Station, 1370 Onibashi-cho, Omura, Nagasaki, 856-0021, Japan Summary Reigetsu is a new early-maturing loquat cultivar ( Eriobotrya japonica Lindl.) released from Nagasaki Fruit Tree Experiment Station in 2005, as a result of the Special Assignment Loquat Breeding Program performing since 1973 by MAFF of Japan. It was selected from seedlings produced in 1976 by crossing between Moriowase and Guangdong. Then it has been examined at eight prefectural experiment stations as Biwa Nagasaki No.7 in the second local adaptability test of loquat from 1996 to 2001. As a result, it was held a superior early-maturing cultivar with excellent quality where it was cultivating under heated plastic house against frost damage of young fruits. It was named Reigetsu and registered to MAFF as Biwa Norin No. 4 on September 3, 2002. It was also registered as No.12983, under the Seeds and Seedlings Law of Japan on March 23, 2005. The trees of Reigetsu have an upright form and grow vigorously. The shoots are thick and sprout moderate density. Degree of resistance against loquat canker ( Pseudomonas syringae pv. eriobotryae) is relative high. The full bloom stage is observed from late November to early December in Omura, Nagasaki, a little later than that of Nagasakiwase. The fruits of Reigetsu mature in late April, a little later than Nagasakiwase, where they were grown under heated plastic house from mid-december in Omura, Nagasaki. The fruit weight is 51g on an average, a little heavier than Nagasakiwase. The fruit shape is round or oblate in longitudinal section and round in cross section. The pericarp is yellowish white in color and easy to peel. Disorders on pericarp occur slightly. The flesh is yellowish white in color, soft and fine in texture. The sugar content of juice is very high at 14.1% on an average and the taste is excellent. - 13 -