(3) 高水温条件における浄化効率の比較 カオリンの粒径に関係なく淡水貝類のどの種を用いても対照実験よりも濁度の低下がみられた Table 1 粒径 4 µm のカオリン を用いた場合に浄化効率が高かったもの 最も高かったものから 3 番目まで は中型ヌマガイ ヒメタニシ 山中湖タテボシガイ であり

Similar documents
< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

川瀬基弘 液 2.5 L を投入した 純培養液は, クロロフィル a (Chl.a) 濃度で, およそ 00 μg L -1 とした 実験中はエアレーションを充分に行い, 水温を 20( ± 1.5) に保ち,C. vulgaris の沈殿を防ぎ, 均等に分散させるために適度な水流を作った 海産二枚

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

 

川瀬基弘ほか 図 1. 岐阜市の調査地区.1 北西部 ( 長良川より北部地域の西側地区の北部 ),2 北東部 ( 長良川より北部地域の東側地区 ),3 中西部 ( 長良川より北部地域の西側地区の南部 ),4 南部 ( 長良川より南部地域の西側地区 ), 5 中東部 ( 長良川より南部地域の東側地区

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

129

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

伊豆沼・内沼研究報告 3号, pp

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

遺伝子解析による移植されたゲンジボタルの移植元判別法

1 1 A % % 税負 300 担額



»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

陸の水 (Limnology in Tokai Region of Japan)48 : 9-16(2011) 原著論文 豊田市に生息する淡水産貝類 川瀬基弘 1) 早瀬善正 2) 市原俊 Freshwater mollusks in Toyota City, Aichi Prefecture, J

RBB TODAY SPEED TEST

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

cds_cat.indd

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al.,

Microsoft Word - PRESS_

平成13-15年度厚生労働科学研究費補助金

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

Microsoft Word - ★00_表紙(公表版).docx

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点


中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

PowerPoint プレゼンテーション

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

表紙.indd

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>


共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

景況レポート-表

平成17年3月24日

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

h1

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

海08:30~17:30 月火水木金土日祝北道08 健診機関リスト 北海道 リ P ト ス リ P 健診 リ P 健 健診 P 健診 リ P リ スリ 診 P リ P 健診 P 健 P ス P P P 健 P 健診 P P P P 健 健診 診 P P P リ P 機 機 P 健 ス 健 リ P P

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

PowerPoint Presentation

2-5 住宅の設備

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

研究成果報告書

配付資料 自習用テキスト 解析サンプル配布ページ 2

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

PowerPoint プレゼンテーション

【H30】水難年報(H29)本文

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート

1★プレス42週HP表紙

B 新潟県神戸市千葉市徳島県 新潟県神戸シニア選抜千葉市シニア徳島カバロスシニア (1 日目 ) 第 2 9:55-10:40 新潟県 0 ( ) 4 神戸市 (1 日目 ) 第 2 9:55-10:40 千葉市 1 ( (1 日目 ) 第 6 13:35-14:20 ) 1 徳島県 新潟県 0 (

文字数と行数を指定テンプレート

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

ファイザー株式会社「喫煙に関する47都道府県追跡調査2013」

平成17年3月24日

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁


目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

Transcription:

平成 29 年度山梨県若手研究者奨励事業 研究成果報告書 山梨大学大学院 教育学研究科 教科教育専攻 佐野 勲 1. 研究テーマ 淡水貝類を用いた水質浄化法の開発と DNA データベースの構築 2. 研究の目的 本研究では次の 2 つの目的を掲げ研究を推進した ① 主に山梨県内の池や湖沼の水質浄化を目指して 生物的手法の一つとして 淡水貝類を用いた水質浄化法を開発し普及させる ② 淡水貝類の DNA データベースを構築して公開する これらを目的に据え 生態学的な手法と遺伝学的な手法を用いて 研究を遂行した 3. 材料と方法 ① 淡水貝類を用いた水質浄化法の開発 水質浄化に有効な種を検討するため 粒径の明らかな鉱物粒子カオリン 粒径 4 2 0.2 µm を用いて人工的に濁度を上げた水 槽内で 淡水貝類の種による浄化能力の差異を調べた 水槽実験では 温度条件 室温 10 30 を変えて粒径毎に実験を行 った また カオリンのかわりに実際に貝類が捕食すると思われる藻類のクロレラを用い 浄化能力を比較した 本研究では産地 や種名が明確であるイシガイ類 イケチョウガイ ヨコハマシジラガイ カワシンジュガイ ヌマガイ カラスガイ タテボシガ イ マルスダレガイ類 セタシジミ 原始紐舌類 ヒメタニシ 吸腔類 カワニナ を用いた 淡水貝類による浄化効率 FR /g を次のような式を用いて比較した FR は貝類 1 g 当たり初めの濁度の何 を減らすことができるかを表している FR = { (Tinit Tfin) / Tinit (tinit tfin) / tinit } / G 100 Tinit, 実験開始時の濁度 FTU ; Tfin, 実験終了後の濁度 FTU ; tinit, 対照実験開始時の濁度 FTU ; tfin, 対照実験終了時の濁度 FTU ; G, 実験に使用した淡水貝類の総湿重量 g 野外においても淡水貝類が水質浄化に有効であることを確かめるため 2016 年 5 月より都市型公園内の池に条件を変えた 6 つの 閉鎖区画 貝 50 個体網 貝 100 個体網 貝 50 個体網 水草 貝 50 個体カゴ 凝集剤 対照 を設け 水槽実験で浄化能力が高か ったタテボシガイを導入して 1 ヶ月ごとに濁度と透視度の変化を測定し 3 ヶ月ごとに成長量を計測した 淡水貝類の DNA のデータベースの構築 ② 本研究では 日本に生息するイシガイ目の 18 種 73 個体 を用いた 近藤 2015 の分類体系に従い サンプルを形態学的特 徴によって暫定的に同定した 斧足 約 25 µg から DNA を抽出したのち ミトコンドリア DNA の 16S rrna 領域 約 460 bp 及び COI 領域 約 550 bp の塩基配列を増幅するため PCR を行った シーケンスリアクションの後 塩基配列を決定し 近隣結合 法 NJ 法 と最大節約法 MP 法 ベイズ法 BI 法 により系統樹を構築した 4. 結果 ① 淡水貝類を用いた水質浄化法の開発 淡水貝類の浄化能力の比較 (1) 室温条件における浄化効率の比較 カオリンの粒径に関係なく淡水貝類のどの種を用いても対象実験よりも濁度の低下が見られた Table 1 粒径 4 µm のカオリン を用いた場合に浄化効率が高かったもの 最も高かったものから 3 番目まで は大型ヌマガイ セタシジミ ヨコハマシジラガイ であった 粒径 2 µm のカオリンを用いた場合には 河口湖タテボシガイ 大型ヌマガイ 山中湖タテボシガイであり 粒径 0.2 µm のカオリンを用いた場合には ヒメタニシ 大型ヌマガイ 小型ヌマガイであった (2) 低水温条件における浄化効率の比較 カオリンの粒径に関係なく淡水貝類のどの種を用いても対象実験よりも濁度の低下が見られた Table 1 粒径 4 µm のカオリン を用いた場合に浄化効率が高かったものはヨコハマシジラガイ 山中湖タテボシガイであった 粒径 2 0.2 µm のカオリンを用い た場合には ヨコハマシジラガイであった -1-

(3) 高水温条件における浄化効率の比較 カオリンの粒径に関係なく淡水貝類のどの種を用いても対照実験よりも濁度の低下がみられた Table 1 粒径 4 µm のカオリン を用いた場合に浄化効率が高かったもの 最も高かったものから 3 番目まで は中型ヌマガイ ヒメタニシ 山中湖タテボシガイ であり 特に中型ヌマガイの浄化効率が高かった 粒径 2 0.2 µm のカオリンを用いた場合には ヨコハマシジラガイ ヒメタニ シ 山中湖タテボシガイであり 特に粒径 0.2 µm のカオリンを用いた場合のヨコハマジジラカガイの浄化効率が高かった (4) クロレラを用いた場合の浄化効率の比較 どちらの種を用いても対象実験よりも濁度の低下が見られた Table 1 遮光した場合としなかった場合で大きな差はみられなか った (5) 大型水槽における浄化効率の比較 大型水槽の実験においては 実験開始時の濁度 カオリンの濃度 など条件は異なるものの 小型水槽と同様に淡水貝類による 濁度の低下が見られた Table 1 カオリンの粒径に関係なく淡水貝類のどの種を用いても対象実験よりも濁度の低下が見られた 粒径 4 µm のカオリンを用いた場合に浄化効率が高かったものはヒメタニシであった 粒径 2 µm のカオリンを用いた場合には ヒ メタニシ セタシジミ 山中湖タテボシガイであった 粒径 0.2 µm のカオリンを用いた場合には 山中湖タテボシガイであった 野外の水系でのタテボシガイの水質浄化および成長量 タテボシガイを玉諸公園の池に 2016 年 5 月に設置し 2017 年 7 月まで 1 ヶ月ごとに濁度および透視度の測定を行った また 3 ヶ月ごとに閉鎖区画からタテボシガイを取り出し成長量を測定した 閉鎖区画ごとの設定を Table 2 に示す 各閉鎖区画の濁度を Figure 1 に 透視度を Figure 2 に示す また各閉鎖区画のタテボシガイの成長量を Figure 3 に示す (1) 各閉鎖区画の濁度及び透視度 対照実験 Co と比較して すべての閉鎖区画で濁度の低下及び透視度の上昇が見られた ただし 網にタテボシガイ 50 個体を入 れた区画 D では 12 月と 1 月の濁度および透視度が対照実験の値と同程度になった 凝集剤を用いた区画 PG では水質の改善は見 られたが ほとんどの場合で貝類を入れた区画のほうが水質が良くなった 各閉鎖区画の比較でカゴにタテボシガイ 50 個体入れた 区画 A と網にタテボシガイ 50 個体入れた区画 D では 底生環境を模した A の方が水質がよくなった 網にタテボシガイ 100 個体 入れた区画 B と網にタテボシガイ 50 個体入れた区画 D では 個体数の多い B の方が水質が良くなった 網にタテボシガイ 50 個体 入れ 水草と同伴させた区画 C と網にタテボシガイ 50 個体入れた区画 D では 水草を同伴させた C の方が水質が良くなった (2) 成長量の測定 成長量の測定では 全ての閉鎖区画で 2016 年 5 月から 2017 年 4 月にかけて平均殻長 平均殻高 平均殻幅は増加したが 平均 湿重量のみ 9 月に減少し 1 月に上昇した 淡水貝類の DNA のデータベースの構築 ② 日本産イシガイ目全 18 種 73 個体を用い ミトコンドリア 16S rrna 遺伝子の塩基配列 321 bp を決定して系統樹を構築した Figure 4 MP 法とベイズ法により構築した系統樹は NJ 法により構築した系統樹とおおよそ一致した 日本産イシガイ類は 高い信頼度で支持される 2 つの単系統群に分けられ 近藤 2015 の分類体系でいえば それらはカワシンジュガイ科とイシガイ 科に相当した さらに イシガイ科は 2 つの単系統群に分けられ それらはイシガイ亜科とニシウネヌマガイ亜科に相当した ほとんどの属は 高い信頼度で単系統群を形成した 唯一の例外はドブガイ属で 多系統群を形成した 本研究では 種は同じで あるが 産地が異なるサンプルも多く用いたが ほとんどの種は 高い信頼度で単系統群を形成した たとえば カタハガイは滋 賀県 岐阜県 京都府のサンプルを トンガリササノハガイは滋賀県 岐阜県 広島県のサンプルを マツカサガイは広島県 奈 良県 岐阜県 山形県のサンプルを用いたが それらの種はそれぞれ単系統群を形成した しかしながら オトコタテボシガイ属 に属するヨコハマシジラガイとオトコタテボシガイ ニセマツカサガイの 3 種の中で ヨコハマシジラガイは単系統群を形成した が オトコタテボシガイとニセマツカサガイは単系統群を形成しなかった また ヌマガイとタガイの 2 種は 複雑な系統関係を 示し いずれも単系統群を形成しなかった 紀平ほか 2003 の 2 亜種 タテボシガイとイシガイ は いずれも単系統群を形成 しなかった また 16S rrna 遺伝子の解析で使用したものと同じ個体を用いて COI 遺伝子の塩基配列 539 bp を決定して系統樹を構築し た Figure 5 MP 法とベイズ法により構築した系統樹は NJ 法により構築した系統樹とおおよそ一致した イシガイ属 オトコ タテボシガイ属は高い信頼度で支持されたが 他の属間の関係は高い信頼度で支持されなかった 16S rdna と COI に基づく系統 樹の間でササノハガイ属とカタハガイ属の位置が大きく異なった 16S rrna 遺伝子に基づく系統樹では イシガイ属 オトコタテ ボシガイ属がササノハガイ属と姉妹群を形成したが COI 遺伝子に基づく系統樹では それらは姉妹群を形成しなかった ほとん -2-

どの種は単系統群を形成した しかしながら ニセマツカサガイは単系統群を形成しなかった また 16S rrna 遺伝子の解析結果 Figure 4 と同様 ヌマガイとタガイの 2 種は 単系統群を形成しなかった タテボシガイは単系統群を形成したが イシガイは 側系統群を形成した 16S rrna 遺伝子と COI 遺伝子の塩基配列を合体して系統樹を構築した Figure 6 MP 法とベイズ法により構築した系統樹は NJ 法により構築した系統樹とおおよそ一致した 合体系統樹では 解析に用いる情報量を増やしたため 16S rrna 遺伝子や COI 遺伝子単独による系統樹よりも全体的に高い信頼度が示された 日本産イシガイ類は 高い信頼度で支持される 2 つの単系統群に 分けられ 各々近藤 2015 のカワシンジュガイ科とイシガイ科に相当した ほとんどの属と種は 高い信頼度で単系統群を形成 した しかしながら ニセマツカサガイ ヌマガイ タガイはそれぞれ 単系統群を形成しなかった タテボシガイは単系統群を 形成したが イシガイは側系統群を形成した 5. 考察 ① 淡水貝類を用いた水質浄化法の開発 淡水貝類の浄化能力の比較 水槽実験では いずれの淡水貝類も浄化能力を示したが ヨコハマシジラガイとタテボシガイは室温条件 高水温条件で浄化効 率が高く 低水温条件では浄化効率が落ちるものの 懸濁粒子を濾過していた クロレラを用いた実験でも高い浄化効率を示した ので 現時点ではこの 2 種が水質浄化に最も有効であることが示された 巻貝類では 濾過摂食を行うとされるヒメタニシは 二 枚貝類に匹敵する高い浄化効率を示したが 濾過摂食を行わないカワニナでもある程度の浄化能力がみられ これは粘液効果によ ると思われた ヌマガイでは大型個体と小型個体を用いたが 両者の浄化効率に有意な差はなかった また タテボシガイでは河 口湖産のものと山中湖産のものを用いたが 両者の浄化効率に有意な差はなかった それゆえ 同じ種であれば濾過効率はサイズ や産地に関係なく比較的安定していると言える 生物学的浄化に淡水貝類を用いる場合には その地域の特性にあったものを選ぶ こと また 絶滅が危惧されている種も少なくないので 大規模な水質浄化を行う際には個体数を減少させないことに配慮する必 要がある 例えば 実験で用いたヨコハマシジラガイは準絶滅危惧に指定されており カラスガイ イケチョウガイ カワシンジ ュガイは それぞれ準絶滅危惧 絶滅危惧Ⅰ類 絶滅危惧Ⅱ類に指定されている 保護すべき対象であるので 大規模な水質浄化 を行う際には適していない 希少性に加えて地域の特性にあった種を選定するためさらに多くの種類の浄化効率を検討する必要が ある 野外の水系でのタテボシガイの水質浄化および成長量 (1) 各閉鎖区画の濁度及び透視度 野外の水系 山梨県内の玉諸公園 で行った水質浄化実験では 一部の期間を除いて対照実験 Co と比較してすべての閉鎖区画 で濁度の低下および透視度の上昇が見られた よって 野外の水系においてタテボシガイを用いた水質浄化は有効であると考えら れる カゴにタテボシガイ 50 個体入れた区画Aと網にタテボシガイ 50 個体入れた区画 D では タテボシガイは底生環境で生活し ているため その環境に近いカゴに入れる方が網に入れるより 水質浄化には効果的であった 網にタテボシガイ 100 個体入れた 区画 B と網にタテボシガイ 50 個体入れた区画 D では 実験で使用した閉鎖区画の体積では タテボシガイ 100 個体を入れた方が 浄化効率が高くなることが示された 網にタテボシガイ 50 個体入れ 水草と同伴させた区画 C と網にタテボシガイ 50 個体入れた 区画 D では 水草と同伴させた場合 植栽した水草が窒素やリンを固定することで相乗的に浄化効率が向上したと考えられる (2) 成長量の測定 平均湿重量が一時期減少したのは 濾過摂食により得たエネルギーが 殻長 殻高 殻幅の成長に使われ さらに繁殖期に入っ たタテボシガイの生殖に使われたためと考えられる 公園に導入したタテボシガイは池内の懸濁微粒子を摂食して成長しており 淡水貝類による水質浄化は効果的である事を示した 淡水貝類の DNA のデータベースの構築 ② 日本産イシガイ類は基本的に 2 つの単系統群に分けられ 近藤 2015 の分類体系でいえば それらはカワシンジュガイ科とイ シガイ科に相当した 近藤 2015 によると カワシンジュガイ科は鰓の隔膜が不完全で 斜めに走る一方 イシガイ科は鰓の隔 膜が完全で 垂直に走る Rosenberg et al. 1994 は 核のリボソーム遺伝子 28S rrna の D6 領域 約 150 bp を分析し イシ ガイ目を含む軟体動物の予備的な分子系統学的解析を行い カワシンジュガイ科の種が他のイシガイ目の種と区別できる ことを 報告した 本研究の系統関係はこれを支持し 日本国内のイシガイ目は カワシンジュガイ科とイシガイ科に分けられることを確 証した カワシンジュガイ科において Takeuchi et al. 2015 は ミトコンドリア COI 遺伝子に基づき カワシンジュガイとコガ -3-

タカワシンジュガイが区別できることを報告したが 本研究もその結果を支持した 近藤 2015 は イシガイ科がイシガイ亜科とニシウネヌマガイ亜科の 2 亜科に分けられることを報告し 亜三角形で刺状突起 があるグロキディウム幼生をもつものをイシガイ亜科 基本的に楕円形で刺状突起がないグロキディウム幼生をもつものをニシウ ネヌマガイ亜科とした 16S rrna 系統樹と合体系統樹は この分類を支持し COI 系統樹もまた カタハガイを除き これを支持 した 近藤 2015 は 貝殻の形態に基づき 日本産イシガイ目を 12 属 18 種に分類した 本研究では ほとんどの属は高い信頼 度で支持された いくつかの種を除き ほとんどの種も高い信頼度で支持された しかし ドブガイ属は複雑な系統関係を示した ドブガイ属は 全国的に分布し 環境によって最も地域変異の多いグループである 紀平ほか, 2003 本研究で用いたヌマガイ fk168, FUKUNUMA 22, KONZAISYU E とタガイ fk20f, fk35f, fk59f は 形態が地域固有化している可能性があると思われる ドブガ イ属の系統関係を正確に明らかにするために 今後より多くの個体を用いて解析を行う必要がある 紀平ほか 2003 は 琵琶湖固有亜種としてササノハガイを報告し 日本に広く分布するトンガリササノハガイと区別した し かし 近藤 2015 によると ササノハガイは形態学的にトンガリササノハガイと区別できず また 白井 2009 のミトコンド リア COI-COII による解析でも その両者は区別できなかった 紀平ほか 2003 は 琵琶湖固有亜種として メンカラスガイを報 告した しかし 近藤 2015 は メンカラスガイをカラスガイの湖沼型とし 亜種と認めなかった したがって 本研究では トンガリササノハガイやメンカラスガイは用いなかった また 紀平ほか 2003 は イシガイ属として 2 亜種 タテボシガイと イシガイ を報告し 近藤 1997 は 乳白色のグロキディウム幼生をもつものをタテボシガイ 褐色のグロキディウム幼生をも つものをイシガイとした その後 近藤 2015 は オバエボシガイやトンガリササノハガイに見られるように 幼生の色彩には 個体変異があるので この形質を分類に使うのは問題だったかもしれないと疑問を投げかけた 本研究では タテボシガイとイシ ガイのそれぞれが同時に単系統群を形成することはなかったが イシガイ属の全体は大きい信頼度で支持された したがって タ テボシガイとイシガイを合わせて 1 つの分類群として扱うべきであると考えられる 本研究では 日本産イシガイ目の系統関係を初めて明らかにし 主に形態学的観点から構築された近藤 2015 の分類体系を支 持した 本研究の遺伝学的な解析で得られた系統関係と近藤 2015 の形態学に基づいた分類体系が一致していることを考えると ミトコンドリア 16S rrna 遺伝子は イシガイ目の系統関係を解明するのに適しているといえる しかしながら 16S rrna の系統 樹と COI の系統樹の樹形は一致しなかった 16S rrna + COI に基づく系統樹は 16S rrna 単独の樹形に近くなり 樹形の信頼度 も高かった したがって 16S rrna は COI よりも多くの系統学的な情報をもっていると考えられる 16S rrna + COI は 日本産 タニシ類の系統解析でも用いられており Hirano et al., 2015 彼らは 4 種の日本産タニシ類と数種の東アジア産タニシ類の系統 関係を明らかにした したがって 16S rrna + COI に基づく解析結果は 信頼できる系統関係を提供していると思われる また Lopes-Lima et al. 2017 は トンガリササノハガイなどを含む Lanceolariini 族をカラスガイやヌマガイなどを含むドブガ イ亜科 Anodontinae に分類した 我々の COI 遺伝子の解析結果はこの分類を支持したが 16S 遺伝子や 16S + COI の解析結果は Lanceolariini 族をドブガイ亜科ではなく 貝殻の形態がより類似するヨコハマシジラガイやタテボシガイなどを含むイシガイ亜科 Unioninae に分類すべきであることを支持した イシガイ科の生息は 危機的な状況にある 分類体系と遺伝的多様性の両方を正確に知ることができれば イシガイ科を保護す るために有益な情報が得られる 淡水二枚貝類は 様々な生物と密接な関係をもち 生物多様性ホットスポット 生物多様性が高 いにもかかわらず 人間による破壊の危機に瀕している地域 を特定するための重要な情報を提供する しかし それは分類体系 が確立され 進化的な関係 系統関係 が十分にわかっているときに限られる 本研究の報告は 分子系統学の観点から日本産淡 水生イシガイ目の系統関係を明らかにし 分類体系の構築に貢献した数少ない報告であり 保全調査に有益な情報を提供し イシ ガイ目の保護活動を促進すると思われる 6. 今後の展望 ① 淡水貝類を用いた水質浄化法の開発 可能な限り多くの淡水貝類の水質浄化能力を比較して 貝類を用いた水質浄化法の有効性を示し 日本各地の特性にあった方法 を確立する また 貝類の滋養となる緑藻類以外の植物を用いて 貝類の水質浄化能力を比較する さらに野外実験では貝類が死 ぬと水質汚染の原因になりかねないので 貝類の生存率を上げつつ効果的な浄化効率を保ち しかも回収が容易な設置方法や時期 を検討する 淡水貝類の DNA のデータベースの構築 ② イシガイ目の二枚貝は他の淡水生物と密接に関係しており 生態系の中で重要な役割を果している 特に淡水魚のタナゴ類は -4-

イシガイ目を産卵床としており タナゴ類の生息にはイシガイ目二枚貝が必要不可欠である ヨコハマシジラガイやマツカサガイ は絶滅危惧 IA 類 CR のミヤコタナゴや準絶滅危惧 NT のヤリタナゴを含むタナゴ類の産卵母貝となるので これらの二枚貝 の減少や絶滅はタナゴ類の絶滅と直結している それゆえ淡水二枚貝類を保護することは他の絶滅危惧種を救うことにもなる そ れとともに希少生物の系統保存の概念に基づき 種を保護するだけでなく 独特な進化的背景をもつ種内集団を保全単位とし 保 護施策を立案する必要性が唱えられている そこで今後は 淡水二枚貝類とタナゴ類の種内集団 個体群の類縁関係を遺伝学的に解析して進化的な背景を明らかにし 保全 単位の設定等保護の指針を提案することにも取り組んでいく 7. 研究成果の発信方法 本研究は水質浄化法を開発し定着する応用的な側面と 淡水貝類の DNA データベースを構築する基礎的な側面をもつ 前者は 助成期間中に以下の学会 研究発表会で発表した [1] 保坂友太郎 吉澤一家 佐野勲 宮崎淳一. 2017 淡水貝類を用いた水質浄化方法の開発. 日本動物学会第 88 回大会. [2] 保坂友太郎 吉澤一家 佐野勲 宮崎淳一. 2018 淡水貝類を用いた水質浄化方法 の開発 II. 平成 29 年度衛生環境研究所 研究成果発表会. 後者は 助成期間中に以下の学会 研究発表会で発表した [3] 佐野勲 白井亮久 近藤高貴 保坂友太郎 宮崎淳一. 2017 日本に生息するイシガイ目二枚貝類の分子系統学的解析 日 本動物学会第 88 回大会. [4] 佐野勲 白井亮久 近藤高貴 宮崎淳一. 2017 ミトコンドリア 16S rrna と COI に基づく日本産イシガイ類の分子系統学 的解析. 淡水貝類研究会第 23 回研究集会. [5] 梅本健琉 阿部晟大 松崎拓実 松井良太 佐野勲 宮崎淳一. 2018 淀川河道内氾濫原におけるイシガイ科の生息状況. 2017 年度軟体動物多様性学会. [6] 佐野勲 白井亮久 近藤高貴 保坂友太郎 宮崎淳一. 2018 ミトコンドリア 16S rdna と COI に基づく日本産イシガイ類 の系統関係. 平成 29 年度衛生環境研究所研究成果発表会. 現在 本研究で得られた成果をもとに論文執筆を進めており 近く国際誌に投稿する予定である さらに 淡水貝類の遺伝情報 は DDBJ などの公共機関に登録することで社会に発信していく また 本研究で得られた成果は今後も 大学の授業 講演会 研究室のホームページ http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~miyazaki/ などを通じて積極的に発信していく 8. 引用文献 [1] Heard, W.H. and Guckert, R.H. (1970) A Re-Evaluation of the Recent Unionacea (Pelecypoda) of North America. Malacologia, 10, 333-355. [2] Hirano, T., Saito, T., & Chiba, S. (2015) Phylogeny of freshwater viviparid snails in Japan. Journal of Molluscan Studies, 81, 435-441. [3] 紀平肇, 松田征也, 内山りゅう. 2003 日本産淡水貝類図鑑 ①琵琶湖 淀川産の淡水貝類. ピーシーズ, 東京, 159 pp. [4] Kimura, M. (1980) A Simple Method for Estimating Evolutionary Rates of Base Substitutions through Comparative Studies of Nucleotide Sequences. Journal of Molecular Evolution, 16, 111-120. [5] Kondo, T. (1997) Taxonomic Position and Distribution of Unio biwae (Bivalvia: Unionidae). Japanese Journal of Malacology, 56, 41-47. [6] 近藤高貴. 2015 近藤高貴コレクション 日本産イシガイ目標本目録. 大阪教育大学, 58 pp. [7] Lopes-Lima, M., Froufe, E., Ghamizi, M., Mock, K.E., Kebapci, ü., Klishko, O., et al. (2017) Phylogeny of the Most Species-Rich Freshwater Bivalve Family (Bivalvia: Unionida: Unionidae): Defining Modern Subfamilies and Tribes. Molecular Phylogenetics and Evolution, 106, 174-191. [8] Rosenberg, G., Kuncio, G.S., Davis, G.M. and Harasewyeh, M.G. (1994) Preliminary Ribosomal RNA Phylogeny of Gastropod and Unionoidean Bivalve Molluscs. The Nautilus, Suppl. 2, 111-121. [9] 白井亮久. 2009 日本産淡水生二枚貝 イシガイ目 の分子系統学的研究. 千葉大学学位申請論文. [10] Takeuchi, M., Okada, A. and Kakino, W. (2015) Phylogenetic Relationships of Two Freshwater Pearl Mussels, Margaritifera laevis (Haas, 1910) and Margaritifera togakushiensis Kondo and Kobayashi, 2005 (Bivalvia: Margaritiferidae), in the Japanese Archipelago. Molluscan Research, 35, 218-226. -5-

9. 図表 Table 1 淡水貝類の浄化効率 FR 3 回の実験の平均と標準誤差を示す 橙色は高い浄化効率 0.10 0.19 赤色は特に高い浄化効 率 0.20 以上 を示す 大型 ヌマガイ 中型 ヌマガイ 小型 ヌマガイ ヨコハマ 山中湖 河口湖 シジラガイ タテボシガイ タテボシガイ ヒメタニシ カワ 河口湖 シンジュガイ カラスガイ 山中湖 カラスガイ セタシジミ イケチョウ ガイ カワニナ 4μm 0.09±0.03 0.08±0.00 0.08±0.02 0.05±0.02 0.04±0.03 0.07±0.02 0.05±0.02 0.03±0.01 0.02±0.01 0.09±0.00 0.02±0.01 0.05±0.01 室温 2μm 0.12±0.03 0.10±0.01 0.10±0.01 0.12±0.02 0.17±0.04 0.07±0.02 0.07±0.04 0.04±0.01 0.04±0.01 0.06±0.00 0.05±0.01 0.03±0.01 0.2μm 0.14±0.09 0.13±0.04 0.10±0.08 0.12±0.05 0.09±0.05 0.15±0.00 0.02±0.05 0.02±0.01 0.03±0.01 0.08±0.00 0.03±0.02 0.01±0.02 4μm 0.00±0.00 0.10±0.02 0.08±0.00 0.02±0.01 0.01±0.00 0.02±0.00 低水温 10 2μm 0.00±0.00 0.06±0.03 0.02±0.00 0.00±0.01 0.01±0.00 0.02±0.00 0.2μm 0.01±0.00 0.07±0.03 0.03±0.02 0.02±0.00 0.01±0.00 0.04±0.00 4μm 0.20±0.00 0.11±0.01 0.12±0.03 0.16±0.01 0.03±0.00 0.09±0.00 高水温 30 2μm 0.08±0.01 0.14±0.02 0.10±0.00 0.11±0.00 0.01±0.00 0.06±0.00 0.2μm 0.12±0.01 0.24±0.01 0.14±0.02 0.15±0.01 0.03±0.00 0.09±0.00 遮光あり 0.35±0.04 0.29±0.00 クロレラ 0.54±0.00 0.26±0.00 遮光なし 4μm 0.04±0.01 0.06±0.01 0.04±0.01 0.08±0.02 0.05±0.01 大型水槽 2μm 0.02±0.01 0.04±0.00 0.08±0.02 0.11±0.02 0.09±0.01 0.2μm 0.03±0.00 0.03±0.03 0.13±0.01 0.07±0.01 0.04±0.01 Table 2 Figure 1 各閉鎖区画の設定条件 各閉鎖区画の濁度変化 2016 年 5 月に設置してから 2017 年 7 月までの 1 ヶ月ごとの濁度変化を示す -6-

Figure 2 各閉鎖区画の透視度変化 2016 年 5 月に設置してから 2017 年 7 月までの 1 ヶ月ごとの透視度変化を示す Figure 3 各閉鎖区画の成長量 2016 年 5 月から 2017 年 4 月までの 3 ヶ月ごとの測定結果を示す -7-

Figure 4 ミトコンドリア 16S rrna 遺伝子の塩基配列 (321 bp) に基づき構築した日本産イシガイ類の系統樹 アウトグループ には Neotrigonia を用いた 各分岐点にある数字は 信頼度 (NJ/MP/BI) を示す スケールは 1 塩基あたり 0.05 置換している ことを示す Nodularia douglasiae biwae ( タテボシガイ ) KAWATATE 6 河口湖 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un-u5 大阪府淀川 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un-u6 兵庫県武庫川 96/96/1.00 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un40-01 和歌山県 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un43-06f 福岡県中間 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un43-07f 福岡県中間 86/71/0.78 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij25-09 山形県酒井 51/55/0.87 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij25-01 山形県酒井 86/38/- 67/65/0.97 Nodularia douglasiae biwae ( タテボシガイ ) KAWATATE 2 河口湖 58/-/- Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un40-02 和歌山県 95/92/1.00 Nodularia douglasiae biwae ( タテボシガイ ) BIWATATE 3 琵琶湖 66/64/0.99Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko3 新潟県村上 92/91/1.00 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko2 新潟県村上 92/83/1.00 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko4 新潟県村上 55/43/0.72 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko6 新潟県村上 32/18/- 53/31/0.68 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko1 新潟県村上 45/38/0.71Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij08-01 茨城県北浦 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij21-28f 青森県姉沼 81/67/0.75 Inversiunio yanagawensis ( ニセマツカサガイ ) Iy43-05f 福岡県 64/9/- 98/70/0.99 Inversiunio yanagawensis ( ニセマツカサガイ ) Iy43-01 福岡県 Sinanodonta lauta ( ヌマガイ ) fk168 石川県 44/31/0.86 31/-/- Sinanodonta ogurae ( オグラヌマガイ ) fk-o1 大阪府 Sinanodonta ogurae ( オグラヌマガイ ) fk156 淀川 97/91/1.00 Pletholophus tenuis ( ドブガイモドキ ) Pt43-03 福岡県宗像 83/39/0.80 Pletholophus tenuis ( ドブガイモドキ ) Pt43-02 福岡県宗像 67/60/0.90 Sinanodonta japonica ( タガイ ) fk35f 北海道釧路 Sinanodonta lauta ( ヌマガイ ) FUKUNUMA 22 福島県南相馬 68/-/- 95/88/1.00 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k13 琵琶湖 97/88/0.98 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k11 琵琶湖 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k10 琵琶湖 Inversiunio yanagawensis ( ニセマツカサガイ ) Iy09-10 岡山県祇園 64/53/0.75 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k12 琵琶湖 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k14 琵琶湖 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-01 琵琶湖 Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg14-2f 岐阜県 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 5 山中湖 99/98/1.00 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 6 山中湖 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 2 山中湖 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 1 山中湖 Cristaria plicata ( カラスガイ ) Cp21-10f 青森県姉沼 32/14/0.52 91/93/1.00 99/98/1.00 Anemina arcaeformis ( フネドブガイ ) fk90f 北海道石狩 Anemina arcaeformis ( フネドブガイ ) fk63f 香川県 Sinanodonta japonica ( タガイ ) fk20f 京都府 Sinanodonta japonica ( タガイ ) fk59f 香川県 Sinanodonta lauta ( ヌマガイ ) KONZAISYU E 琵琶湖 Sinanodonta calipygos ( マルドブガイ ) fk222 琵琶湖 Sinanodonta calipygos ( マルドブガイ ) fk221 琵琶湖 78/61/0.87 Obovalis omiensis ( カタハガイ ) Oo16-01スト京都府 Obovalis omiensis ( カタハガイ ) Oo-u1 滋賀県 Obovalis omiensis ( カタハガイ ) Oo14-01m 岐阜県 Inversidens brandti ( オバエボシガイ ) Ib14-01f 岐阜県 Inversidens brandti ( オバエボシガイ ) Ib14-02f 岐阜県 99/99/1.00 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj04-01スト広島県 21/-/- Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj04-03スト広島県 13/-/- Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj-k 奈良県桜井 22/-/- Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj14-02f 岐阜県 88/88/1.00 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj14-05f 岐阜県 46/-/- 69/44/0.97 92/72/- Cristaria plicata ( カラスガイ ) Cp31-01fmg 新潟県上越 Cristaria plicata ( カラスガイ ) Cp21-11f 青森県姉沼 Hyriopsis schlegeli ( イケチョウガイ ) Hs21-02f 青森県姉沼 57/34/- Hyriopsis schlegeli ( イケチョウガイ ) Hs21-05f 青森県姉沼 Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg04-01スト広島県 55/-/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg04-02スト広島県 49/-/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg14-01スト岐阜県 19/-/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg-u4 滋賀県 23/-/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg-u3 滋賀県 90/86/0.97 87/86/1.00 67/62/0.87 65/54/0.90 71/83/1.00 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj25-06 山形県酒井 20/-/- 30/-/- 52/70/- 99/98/1.00 Margaritifera togakushiensis ( コガタカワシンジュガイ ) Mt32-04 長野県戸隠 Margaritifera togakushiensis ( コガタカワシンジュガイ ) Mt-k 長野県戸隠 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma14-1 スト岐阜県郡上 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma14-2 スト岐阜県郡上 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma14-3 スト岐阜県郡上 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma-u2 北海道天塩川 Neotrigonia margaritacea KU873118 (from Australia) 0.05-8 -

Figure 5 ミトコンドリア COI 遺伝子の塩基配列 (539 bp) に基づき構築した日本産イシガイ類の系統樹 アウトグループには Neotrigonia を用いた 各分岐点にある数字は 信頼度 (NJ/MP/BI) を示す スケールは 1 塩基あたり 0.02 置換していることを 示す 90/80/1.00 99/97/1.00 77/46/0.57 Nodularia douglasiae biwae ( タテボシガイ ) KAWATATE 2 河口湖 62/88/0.92 Nodularia douglasiae biwae ( タテボシガイ ) KAWATATE 6 河口湖 Nodularia douglasiae biwae ( タテボシガイ ) BIWATATE 3 琵琶湖 99/100/1.00Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un-u6 兵庫県武庫川 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un-u5 大阪府淀川 100/98/0.99 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un43-07f 福岡県中間 100/99/0.99 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un43-06f 福岡県中間 50/44/- 74/62/0.85 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko6 新潟県村上 46/-/- Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko1 新潟県村上 81/60/0.65 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij25-01 山形県酒井 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij25-09 山形県酒井 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij08-01 茨城県北浦 100/100/0.65 93/95/0.84 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij21-28f 青森県姉沼 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko4 新潟県村上 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko3 新潟県村上 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko2 新潟県村上 99/89/0.84 Inversiunio yanagawensis ( ニセマツカサガイ ) Iy43-05f 福岡県 Inversiunio yanagawensis ( ニセマツカサガイ ) Iy43-01 福岡県 Inversiunio yanagawensis ( ニセマツカサガイ ) Iy09-10 岡山県祇園 99/99/1.00 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k14 琵琶湖 85/60/1.00 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-01 琵琶湖 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k10 琵琶湖 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k12 琵琶湖 Cristaria plicata ( カラスガイ ) Cp31-01fmg 新潟県上越 Cristaria plicata ( カラスガイ ) Cp21-10f 青森県姉沼 Cristaria plicata ( カラスガイ ) Cp21-11f 青森県姉沼 Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg-u3 滋賀県 98/89/1.00 100/99/0.86 68/39/- 46/-/- 45/19/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg-u4 滋賀県 Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg14-01スト岐阜県 53/-/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg04-01スト広島県 Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg14-2f 岐阜県 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un40-02 和歌山県 65/-/- Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un40-01 和歌山県 42/-/- 94/70/- 50/26/- 62/30/- 44/46/- 39/35/- 41/-/- 15/-/- 19/18/- 9/-/- 8/-/- 16/-/- Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k11 琵琶湖 67/63/- Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k13 琵琶湖 98/90/1.00 76/70/1.00 Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg04-02 スト広島県 Pletholophus tenuis ( ドブガイモドキ ) Pt43-02 福岡県宗像 Pletholophus tenuis ( ドブガイモドキ ) Pt43-03 福岡県宗像 Sinanodonta ogurae ( オグラヌマガイ ) fk156 淀川 Sinanodonta ogurae ( オグラヌマガイ ) fk-o1 大阪府 Sinanodonta lauta ( ヌマガイ ) fk168 石川県 Sinanodonta lauta ( ヌマガイ ) FUKUNUMA 22 福島県南相馬 Sinanodonta japonica ( タガイ ) fk35f 北海道釧路 Sinanodonta lauta ( ヌマガイ ) KONZAISYU E 琵琶湖 Sinanodonta japonica ( タガイ ) fk59f 香川県 Sinanodonta japonica ( タガイ ) fk20f 京都府 Sinanodonta calipygos ( マルドブガイ ) fk221 琵琶湖 Sinanodonta calipygos ( マルドブガイ ) fk222 琵琶湖 Anemina arcaeformis ( フネドブガイ ) fk63f 香川県 Anemina arcaeformis ( フネドブガイ ) fk90f 北海道石狩 Obovalis omiensis ( カタハガイ ) Oo14-01m 岐阜県 Obovalis omiensis ( カタハガイ ) Oo16-01スト京都府 100/100/0.99 Obovalis omiensis ( カタハガイ ) Oo-u1 滋賀県 Hyriopsis schlegeli ( イケチョウガイ ) Hs21-02f 青森県姉沼 Hyriopsis schlegeli ( イケチョウガイ ) Hs21-05f 青森県姉沼 Inversidens brandti ( オバエボシガイ ) Ib14-01f 岐阜県 100/100/0.98 100/99/0.97 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma-u2 北海道天塩川 67/-/- Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma14-1スト岐阜県郡上 60/-/- Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma14-2スト岐阜県郡上 75/9/- Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 1 山中湖 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 5 山中湖 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 2 山中湖 74/56/0.86 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 6 山中湖 75/-/- 89/49/0.51 Inversidens brandti ( オバエボシガイ ) Ib14-02f 岐阜県 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj14-02f 岐阜県 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj14-05f 岐阜県 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj25-06 山形県酒井 Margaritifera togakushiensis ( コガタカワシンジュガイ ) Mt32-04 長野県戸隠 Margaritifera togakushiensis ( コガタカワシンジュガイ ) Mt-k 長野県戸隠 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma14-3 スト岐阜県郡上 67/-/- Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj04-03スト広島県 100/96/0.74 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj-k 奈良県桜井 86/-/- Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj04-01スト広島県 Neotrigonia margaritacea KU873118 (from Australia) 0.02-9 -

Figure 6 ミトコンドリア 16S rrna と COI 遺伝子の塩基配列 (860 bp) に基づき構築した日本産イシガイ類の合体系統樹 アウ トグループには Neotrigonia を用いた 各分岐点にある数字は 信頼度 (NJ/MP/BI) を示す スケールは 1 塩基あたり 0.05 置 換していることを示す Nodularia douglasiae biwae ( タテボシガイ ) KAWATATE 2 河口湖 Nodularia douglasiae biwae ( タテボシガイ ) KAWATATE 6 河口湖 Nodularia douglasiae biwae ( タテボシガイ ) BIWATATE 3 琵琶湖 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un40-02 和歌山県 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un40-01 和歌山県 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un-u5 大阪府淀川 98/100/1.00 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un-u6 兵庫県武庫川 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un43-07f 福岡県中間 Nodularia douglasiae nipponensis ( イシガイ ) Un43-06f 福岡県中間 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij25-01 山形県酒井 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij08-01 茨城県北浦 100/100/0.95 91/90/0.90 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij21-28f 青森県姉沼 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko4 新潟県村上 100/99/1.00 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko3 新潟県村上 82/84/1.00 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko2 新潟県村上 98/97/1.00 99/87/0.77 Inversiunio yanagawensis ( ニセマツカサガイ ) Iy43-05f 福岡県 90/38/1.00 Inversiunio yanagawensis ( ニセマツカサガイ ) Iy43-01 福岡県 75/49/0.67 Inversiunio yanagawensis ( ニセマツカサガイ ) Iy09-10 岡山県祇園 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k14 琵琶湖 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k10 琵琶湖 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k13 琵琶湖 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k11 琵琶湖 69/62/0.72 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-k12 琵琶湖 Inversiunio reinianus ( オトコタテボシガイ ) Ir07-01 琵琶湖 Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg14-2f 岐阜県 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 5 山中湖 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 2 山中湖 69/51/0.84 Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 6 山中湖 Cristaria plicata ( カラスガイ ) Cp31-01fmg 新潟県上越 Anemina arcaeformis ( フネドブガイ ) fk63f 香川県 Anemina arcaeformis ( フネドブガイ ) fk90f 北海道石狩 Pletholophus tenuis ( ドブガイモドキ ) Pt43-02 福岡県宗像 Pletholophus tenuis ( ドブガイモドキ ) Pt43-03 福岡県宗像 98/88/0.94 Sinanodonta ogurae ( オグラヌマガイ ) fk156 淀川 60/28/0.92 99/88/0.97 Sinanodonta ogurae ( オグラヌマガイ ) fk-o1 大阪府 94/93/1.00 99/98/1.00 47/45/0.89 57/-/0.83 50/57/0.92 100/98/1.00 69/72/0.99 Sinanodonta lauta ( ヌマガイ ) fk168 石川県 Sinanodonta lauta ( ヌマガイ ) FUKUNUMA 22 福島県南相馬 Sinanodonta japonica ( タガイ ) fk35f 北海道釧路 Sinanodonta lauta ( ヌマガイ ) KONZAISYU E 琵琶湖 Sinanodonta japonica ( タガイ ) fk20f 京都府 Sinanodonta japonica ( タガイ ) fk59f 香川県 Sinanodonta calipygos ( マルドブガイ ) fk221 琵琶湖 Sinanodonta calipygos ( マルドブガイ ) fk222 琵琶湖 Obovalis omiensis ( カタハガイ ) Oo16-01スト京都府 Obovalis omiensis ( カタハガイ ) Oo-u1 滋賀県 Obovalis omiensis ( カタハガイ ) Oo14-01m 岐阜県 Hyriopsis schlegeli ( イケチョウガイ ) Hs21-02f 青森県姉沼 Hyriopsis schlegeli ( イケチョウガイ ) Hs21-05f 青森県姉沼 Inversidens brandti ( オバエボシガイ ) Ib14-01f 岐阜県 Inversidens brandti ( オバエボシガイ ) Ib14-02f 岐阜県 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj14-02f 岐阜県 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj14-05f 岐阜県 100/99/0.88 33/75/0.88 36/43/- 77/-/0.52 70/89/0.99 79/81/1.00 98/92/0.68 100/98/1.00 52/-/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg04-02スト広島県 50/48/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg04-01スト広島県 53/18/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg14-01スト岐阜県 47/-/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg-u4 滋賀県 26/-/- Lanceolaria grayii ( トンガリササノハガイ ) Lg-u3 滋賀県 58/36/- 84/-/- 92/75/0.78 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko6 新潟県村上 27/-/- Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) NiiYoko1 新潟県村上 70/58/0.55 Inversiunio jokohamensis ( ヨコハマシジラガイ ) Ij25-09 山形県酒井 33/36/- 90/72/1.00 49/-/- 89/53/- Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj25-06 山形県酒井 100/96/0.66 Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj-k 奈良県桜井 87/-/- Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj04-01スト広島県 71/-/- Pronodularia japanensis ( マツカサガイ ) Pj04-03スト広島県 69/37/- Cristaria plicata ( カラスガイ ) YAMAKARA 1 山中湖 Cristaria plicata ( カラスガイ ) Cp21-10f 青森県姉沼 75/-/- Cristaria plicata ( カラスガイ ) Cp21-11f 青森県姉沼 Margaritifera togakushiensis ( コガタカワシンジュガイ ) Mt32-04 長野県戸隠 Margaritifera togakushiensis ( コガタカワシンジュガイ ) Mt-k 長野県戸隠 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma-u2 北海道天塩川 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma14-3 スト岐阜県郡上 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma14-1 スト岐阜県郡上 Margaritifera laevis ( カワシンジュガイ ) Ma14-2 スト岐阜県郡上 Neotrigonia margaritacea KU873118 (from Australia) 0.05-10 -