( レスタイプ ) ラッピングB 雌ルアー 11. ARROW コネクター チップ バルーン カラー内カテーテル ストッパー 外カテーテル 固定翼 スタイレットルアー Yコネクタースリーブ 12. MERA( アイシン ) コネクター 2. 一方栓 3. シリンジ ダイレーター 弁付 側

Similar documents
IAB カテーテルトレイ IAB カテーテル シリンジ (30mL) インサーションキットトレイ 穿刺針 ステップダイレータ 止血弁付イントロデューサシース イントロデューサシース用ダイレータ 三方活栓 オスルアーキャップ データスコープ社 IABP 用カテーテル延長チューブ IAB 用ガイドワイヤ

Microsoft Word doc

インサーションキット (N タイプ ) イントロデューサダイレータ 止血弁 ステップダイレー 圧モニタリング用延長チューブ ルアーキャップ カテーテル延長チューブ 拡大図 項目 バルーンメンブレン 30cc タイプ インナールーメン 35cc タイプ 40cc タイプ バルーン長 178mm 203

* 本品付属の IAB 用 0.025" (0. mm) ガイドワイヤーの J 字型先端を外套に通して挿入し 胸部大動脈まで進める ガイドワイヤーが動かないように固定しながら 外套を引き抜き廃棄する ガイドワイヤーに付いた血液を濡らしたリントフリーガーゼでふき取る ガイ

2002年1月24日作成(新様式第1版)                           医療用具承認番号:16100BZZ01536

2017 年 5 月改訂 ( 第 10 版 )( 新記載要領に基づく改訂 ) *2014 年 11 月改訂 ( 第 9 版 ) 承認番号 21500BZG 機械器具 (51) 医療用嘴管及び体液誘導管 高度管理医療機器心臓用カテーテルイントロデューサキット カテーテ

医療機器添付文書の手引書第 5 版 第 3 章第 3 節 < テンプレート > についての補足解説 1. パルスオキシメータ (WG2 6.1から6.4) テンプレートを利用する場合 以下 5 点の解説を参照すること パルスオキシメータ ( 本体 ) 6.2 パルスオキシメータ ( 一体

V-Trakハイドロソフトエンボリックシステム

販売名 : アドバンテージ ( 承認番号 : 22300BZX ) 別紙 改訂箇所を _ 下線で示しております < 新記載第 5 版 > 適切な項目へ記載した < 旧記載第 4 版 > 警告 1. 適応対象 ( 患者 ) 以下の患者には TVT 術を実施する際のリスクと利点を慎重に検討

Cool Line IVTMカテーテル 添付文書

0620 シリーズ MIC-KEY バルーンボタン バルーン ボタン型 交換用胃瘻チューブ 主な特徴 キット内容 バルーン 品名 チューブ交換が容易 チューブ先端テーパーで挿入性向上 1 栄養用チューブ本体 (1 本 ) サイズ チューブ外径 シャフト長で豊富なサイズ選択肢 フィーディングポート (

TAVIを受ける 患者さんへ

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

スライド 1

Microsoft Word シリンジポンプTE-331S1N10.doc

Discover products for minimally invasive drainage procedures. 穿刺およびドレナージ製品 MEDICAL

Vascular Acce 静脈アクセスに用 カテーテルの種類 末梢静脈カテーテル ( 短 ) PICC CVC Port の主な挿入部位 トンネル型 CVC Port トンネル型 CVC Port 非トンネル型中心静脈カテーテル ( 非トンネル型 CVC) Port PICC 末梢挿入型中心静脈カ

種の評価基準により分類示の包括侵襲性指行為の看護師が行う医行為の範囲に関する基本的な考え方 ( たたき台 ) 指示のレベル : 指示の包括性 (1) 実施する医行為の内容 実施時期について多少の判断は伴うが 指示内容と医行為が1 対 1で対応するもの 指示内容 実施時期ともに個別具体的であるもの 例

自動透析装置(透析補助機能)を利用した操作手順書

WHY F WHJY F **2016 年 1 月改訂 ( 第 3 版 ) 医療機器承認番号 16100BZZ *2015 年 4 月改訂機械器具 51 医療用嘴管及び体液誘導管高度管理医療機器ウロキナーゼ使用緊急時ブラッドアクセス留置用カテーテル JMDNコード 再

2017 年 4 月改訂 ( 第 4 版 )( 新記載要領に基づく改訂 ) *2014 年 10 月改訂 ( 第 3 版 ) 承認番号 21400BZY 機械器具 7 内臓機能代用器 高度管理医療機器腸骨動脈用ステント バード血管用ステント (E- ルミネックス )

U 開腹手術 があります で行う腎部分切除術の際には 側腹部を約 腎部分切除術 でも切除する方法はほぼ同様ですが 腹部に があります これら 開腹手術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術を受けられる方へ 腎腫瘍の治療法 腎腫瘍に対する手術療法には 腎臓全体を摘出するU 腎摘除術 Uと腫瘍とその周囲の腎

A4マニュアル0518.indd

バクスターインフューザー インターメイトは 合成ゴムから作られたバルーン式薬液リザーバーと 流量を制御する管から出来た携帯型ディスポ ザブル注入ポンプです 携帯性に優れ 電源や点滴ポールを使わずに持続注入が可能です 術後鎮痛などの急性疼痛管理 癌性疼痛管理 また その携帯性を生かして抗癌剤の持続注入

心臓カテーテル検査についての説明文

「             」  説明および同意書

血管留置カテーテルに関連した血流感染対策

2002年1月24日作成(新様式第1版)                           医療用具承認番号:16100BZZ01536

w_bwm ja-JP01.xml

呼吸ケア 人工呼吸器の基礎 4: アラームと対応 アラーム 人工呼吸器のみならず医療機器を使用する場合 患者の状態や医療機器自体の異常を発見するために必要なのがアラームです したがって アラームが適切に設定され さらに医療従事者の耳に届く適切な音量に設定されていないと 異常の早期発見や対応の遅れにつ

< F2D8EA98EE5935F8C9F92CA926D94AD8F6F97702E6A7464>

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

Ⅶ. カテーテル関連血流感染対策血管カテーテルに関連して発生する血流感染であるカテーテル関連血流感染は 重要な医療関連感染の一つである 他の感染巣からの 2 次的な血流感染は除外される 表 1 カテーテル関連血流感染における微生物の侵入経路侵入経路侵入機序カテーテル挿入部の汚染挿入時の微生物の押し込

スライド 1

プラザキサ服用上の注意 1. プラザキサは 1 日 2 回内服を守る 自分の判断で服用を中止し ないこと 2. 飲み忘れた場合は 同日中に出来るだけ早く1 回量を服用する 次の服用までに 6 時間以上あけること 3. 服用し忘れた場合でも 2 回量を一度に服用しないこと 4. 鼻血 歯肉出血 皮下出

(個別のテーマ)血液浄化療法(血液透析、血液透析濾過、血漿交換等)の医療機器に関連した医療事故

* 形状 構造及び原理等 1. 形状 構造 * 1) カテーテル [ ソフトチップの構造 ] ガイドワイヤースリットは キットに付属のガイドワイヤーをガイドホールに押し当てると開口し ガイドワイヤーを導入できます 各スリットは注入圧 (=カテーテル内の陽圧) により開口しますが 吸引圧 (=カテーテ

Quattro・ICY IVTM カテーテル(Quattro) 添付文書

スライド 1

(Microsoft PowerPoint - \210\343\227\303\227p\216\350\221\334\202\314\216\355\227\ )

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

THE IMPROVED GONALEF PEN ゴナールエフ 皮下注ペン 取扱と注射のしかた シンプルな 3 ステップ ゴナールエフ 皮下注ペンの使用に際しては 製品に添付されている取扱説明書を併せてご覧ください 主治医の指示に従って 正しくご使用ください ゴナールエフ 皮

swanganz_thermodilution

医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会の進め方(案)

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

MultiWriter 5500/5500P ユーザーズマニュアル

Microsoft Word - K _バキュフォーム 2.0

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

...S PDF.p

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

Microsoft Word (発出版)適正使用通知案(冷凍アブレーション)

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

案とれ 「機能区分コード」(事務連絡)

中心静脈カテーテル (CVC:Central venous Catheter) とは・・・

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

Physician choice, patient comfort. PRODUCTS FOR PERCUTANEOUS DRAINAGE

‹À‚S−í“Þ0115PDFŠp

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科

1

主な原材料 ( 生体接触のある部分 ) ポートポリスルフォン チタン シリコーンゴム コネクションリング MBS 樹脂 シリコーンゴム シアノアクリレート系接着剤 カテーテルポリウレタン ベインリフター高密度ポリエチレン トンネラステンレス鋼 ガイドワイヤーステンレス鋼 ティアウェイシースイントロデ

医療機器に関わる保険適用決定区分案

_目次-修正.indd

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

腹腔鏡下前立腺全摘除術について

Microsoft Word - AI-P003A-R03_メインボディ_COMP.doc

LM-D20678-JA-FL.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

針刺し切創発生時の対応

表1-表4 [更新済み]

単体タイプ 1o2 組込タイプ クレーブコネクター組込タイプ (1) 上記 < 自然落下輸液の場合 > の操作方法 (1)~(7) を行う (2) を輸液ポンプに装着して下さい (3) を既に留置してあるカテーテル等と接続する (4) 開閉器 流量調節器を開けて 輸液ポンプを作動させ点滴状態を確認し

111

取扱説明書 使用目的 : Medcomp Split-Stream は 血液透析や血液成分分離において長期間血管を確保するために使用します 通常は 皮膚から内頸静脈に挿入します 鎖骨下静脈にも挿入できます 40cm 以上の長さのカテーテルは 大腿静脈挿入用です 警告 : このカテーテルは長期間血管を


HPM_381_C_0112

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

2017 年 9 月 14 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 7 シンポジウム 7-1 下肢静脈瘤の治療 NTT 東日本関東病院皮膚科主任医長出月健夫 下肢静脈瘤とは下肢静脈瘤は とても患者数の多い疾患です 症状が目に見えますし ある程度重症になってくると湿疹 脂肪織炎 皮膚潰瘍な

JSEPTIC CE教材シリーズ 対象:レベル1 ICUで働く新人CE(1~3年目程度)

タイトル(HGPゴシックM、16pt、文字間隔2pt、太字)

Chapter 02 CRRT 回路 血液系圧アラームを理解しよう 圧評価もできるようになろう CRRT 回路理解のためには 血液系と液系をわける必要性を説明しました ア ラーム理解も同様です 血液系 の圧評価を理解しよう 血液系の圧の評価において血液ポンプの前後で分けて考えます 図12 血液ポンプ

Devices for Lead Extraction

KangoGakkai.indb

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

補足 : 妊娠 21 週までの分娩は 流産 と呼び 救命は不可能です 妊娠 22 週 36 週までの分娩は 早産 となりますが 特に妊娠 26 週まで の早産では 赤ちゃんの未熟性が強く 注意を要します 2. 診断 どうなったら TTTS か? (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊

‘¬“û”qFinal

医療機器に関わる保険適用決定区分案

第 447 回東京医科大学臨床懇話会 403 話 大 大 大 大 大 大 回 大 大 大 大 大 大 大 話 大 大 話 41 5 B 大 A B B A A 大 大 大 大 大 2 回 回 1 話 大 A B A 大 B 大 A B A CT 2009 大 A 大 大 大 1 大

日産婦誌58巻9号研修コーナー

A型大動脈解離に対する弓部置換術の手術成績 -手術手技上の工夫-

エルビア薬剤溶出型末梢血管用ステント

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

III 医療事故情報等分析作業の現況 (2) ガベキサートメシル酸塩の製品平成 21 年 12 月現在薬価収載品目は以下の通りである アガリット静注用 100mg アロデート注射用 100mg アロデート注射用 500mg 注射用エフオーワイ100 注射用エフオーワイ500 ソクシドン注 注射用パナ

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

Gefen_EXT-DVI-CP-FM10取扱説明書_ indd

血管留置カテーテルに関連した血流感染対策

Transcription:

* B I T 0 5 3 A * **2008 年 10 月 22 日改訂 ( 第 11 版 ) *2008 年 4 月 26 日改訂 ( 第 10 版 ) 承認番号 :20900BZZ00527000 機械器具 51 医療用嘴管及び体液誘導管高度管理医療機器バルーンポンピング用カテーテル 34919000 IABP バルーンカテーテル再使用禁止 警告 *IABP 術中は 適切な抗血液凝固療法を実施すること [ 血栓が形成され 血管狭窄 下肢虚血となる恐れがあるため ] * ガイドワイヤー 及び バルーンカテーテル挿入中は 可能な限り X 線透視下で挿入すること [ 適切に挿入されたことを確認するため ] バルーンカテーテルの挿入を X 線透視下で行わなかった場合は 出来るだけ早く X 線透視で留置位置を確認すること [ バルーンカテーテルの位置が適切であるか確認するため ] バルーンカテーテルは 必ずセントラルルーメンにガイドワイヤーを通して挿入すること [ 適切な位置に留置できない またはカテーテルが動脈を穿孔する恐れがあるため ] セントラルルーメンに抵抗がある場合は 絶対に使用しないこと [ セントラルルーメンが閉塞している可能性があるため ] * ガイドワイヤーを挿入した状態でバルーンカテーテルを強く押し込まないこと また ガイドワイヤーを抜去する際 勢いよく引き抜かないこと [ 血管を損傷する恐れがあるため ] バルーンカテーテルを挿入する際 過度の力を加えないこと [ 血管の損傷や裂傷を引き起こしたり バルーンにダメージを与える恐れがあるため ] * 閉塞や過度の抵抗等が生じた場合は 反対側の鼠蹊部から挿入すること [ 同側より再挿入した場合 血管やバルーンカテーテルが損傷する原因となるため ] レス挿入を試みて問題が生じた場合は バルーンカテーテルをいったん引き抜き 付属のを用いた挿入に切りかえること [ 血管を損傷する恐れがあるため ] * バルーンカテーテル留置の際 バルーンで腹腔動脈 腎動脈を閉塞しないように留置すること [ 腹部臓器の血行障害 腎不全を引き起こす原因となるため ] * シリンジにて手動でバルーンを拡張する際に抵抗がある場合は 中断し バルーンカテーテルを交換すること [ 無理に拡張を行うと バルーンカテーテルが破損し 体内への空気流入による空気塞栓が起こる恐れがあるため ] 蛇行血管や不適切な留置によりバルーン部分が曲がった状態のままで駆動させないこと [ 材料疲労によりリークする恐れがあるため ] * カテーテルの動きに抵抗が感じられる バルーン 及びカテーテルに異常なたわみがある場合は 直ちにバルーンカテーテルの位置を変更し たわみを無くすこと [ 放置するとバルーンの寿命が短くなり リークに至る恐れがあるため また カテーテルの疲労破壊に至る恐れもあるため ] * カテーテルがキンク 破断した状態でポンピングを継続しないこと [ 材料疲労によるリーク 破断となる恐れ 破断したカテーテルによる血管の損傷や ガス塞栓による臓器損傷の恐れがあるため ] 内カテーテルが破断したバルーンカテーテルを通常の経皮的方法により抜去しようとしないこと [ 破断面がバルーンを突き破り 血管及び周辺組織を損傷する恐れがあるため ] ヘリウムガスルーメンに血液が見られる場合は 直ちにバルーンカテーテルを抜去すること [ 挿入中にバルーンが損傷した可能性があるため ] リークを起こしたバルーンカテーテルはポンピングせず速やかに抜去すること [ ガス塞栓による臓器障害 バルーン内に凝血魂が形成され抜去不能となる可能性があるため ] バルーンリークやカテーテル損傷の疑いがある場合は いかなる方法でもバルーンを拡張させないこと [ 下行大動脈側枝への漏出ガスによる多発性梗塞の恐れがあるため ] * 患者の体動やベッドへの移乗時に 上体と下肢が屈曲しないよう注意すること [ バルーンカテーテルに大きな力が加わり バルーンカテーテル破損 血管損傷に至る恐れがあるため ] * バルーンカテーテル抜去前に 坑血液凝固療法を中止 あるいは軽減する必要がある [ バルーンカテーテル抜去後 止血困難となる可能性があるため ] を使用してバルーンカテーテルを留置している場合は を残してバルーンカテーテルのみを抜去しないこと [ バルーン部が損傷して血管内に残留する恐れがあるため ] 禁忌 禁止 適用対象 1. 重篤な大動脈弁閉鎖不全症を伴う症例 [ バルーンの拡張によって左心室に血液が逆流して 左心前負荷の増大による心不全増悪の恐れがあるため ] 2. 胸部または腹部大動脈瘤を伴う症例 [ バルーンの挿入や拡張 収縮により大動脈損傷の恐れがあるため ] 3. 大動脈から腸骨動脈にかけて重篤な蛇行および石灰化を伴う症例 [ 大動脈に損傷を与える可能性 バルーンカテーテルに損傷を与える危険性があるため ] 4. 末梢血管に病変のある症例 [ 下肢血行障害の発生の恐れがあるため ] 5. 重篤な血液凝固異常の症例 [ 止血困難 血栓症 塞栓症の発生の恐れがあるため ] 使用方法 再使用禁止再滅菌禁止 * 包装に汚れ 傷がある場合は 使用をしないこと [ 製品が汚染されている 無菌状態が維持されていない恐れがあるため ] * 表示された使用期限を過ぎたものは 使用しないこと [ 無菌状態が維持されていない恐れがあるため ] * 使用する際 バルーンカテーテル及び全ての付属品に改造を加えないこと [ 破損の原因となるため ] セントラルルーメン ( ルアー ) に空気を注入しないこと [ ガス塞栓を起こし 臓器を損傷する恐れがあるため ] セントラルルーメン ( ルアー ) を通して造影剤を注入する際 血管造影用インジェクターを使用しないこと [ 過度の圧力が加わり セントラルルーメンが破損する恐れがあるため ] * 併用禁忌 適用対象 本品の損傷 破損の可能性があるため (1) 脂肪乳剤等をはじめ油性成分 界面活性剤又はエタノール等の溶解補助剤を含む薬剤および造影剤等を併用しないこと (2) 消毒用アルコール等の有機溶剤を含有する薬剤と接触させないこと 形状 構造及び原理等 本品は 心不全患者に対して機械的手段で循環補助代行をする大動脈内バルーンパンピングに用いられるバルーンパンピング用バルーンカテーテルである 代表的な形状 構造を下図に示す また 各部品及び構成品は省略 又は追加される場合がある 1. バルーンカテーテル ( ダブルルーメンタイプ ) ラッピング A チップ バルーン ラッピング B カラー 内カテーテル 雌ルアー 先端より 50cm から 2cm 毎にマーク S マーク 外カテーテル 固定翼 スタイレットルアー Y コネクタースリーブ 1/8

( レスタイプ ) ラッピングB 雌ルアー 11. ARROW コネクター チップ バルーン カラー内カテーテル ストッパー 外カテーテル 固定翼 スタイレットルアー Yコネクタースリーブ 12. MERA( アイシン ) コネクター 2. 一方栓 3. シリンジ 4. 5. ダイレーター 弁付 側孔付 注意仕様によって 駆動機用コネクターと延長チューブがすでに接続されて梱包されている場合がある 材質 バルーンカテーテル ポリウレタン フッ素樹脂 ダイレーター フッ素樹脂 穿刺針 フッ素樹脂 ステンレス鋼 ガイドワイヤー フッ素系樹脂又はポリウレタン 以下の構成品は ポリ塩化ビニル ( 可塑剤 : ジ -2- エチルヘキシルフタレート ) を使用している 延長チューブ 活栓付圧モニターチューブ 原理心電図または動脈圧と同期をとりながら 大動脈内に適切に留置されたバルーンの拡張 収縮を行う 心臓の拡張期にバルーンが膨張することにより 冠状動脈への血流が増加し 心筋への酸素供給量が増加する 心臓の収縮期には バルーンが収縮することにより アフターロードが軽減され心筋の仕事量が軽減されるため 心筋の酸素需要が低下する 以上の複合効果により 心機能回復を行う 6. 穿刺針 7. ガイドワイヤー ガイドワイヤーケース 使用目的 効能又は効果 本バルーンカテーテルは大動脈内バルーンカテーテルポンプ回路に接続され 急性心筋梗塞の重篤な合併症であるショック状態の患者や 開心術後の心拍出量が低下した患者に対して救急に使用される 本品は一回限りの使用で 再滅菌 再使用は行えない 使用は IABP に熟知した医師に限られる 品目仕様等 接合部の強度 引張り強さカテーテルの軸方向に 3.0N 以上の荷重をかけたとき接合部が引き抜けない 常時拡張圧 19.5kPa 最高拡張圧 36.0kPa 80cm 8. 活栓付圧モニターチューブ 145cm 操作方法又は使用方法等 本品はディスポーザブル製品であるので 1 回限りの使用のみで再使用できない 使用期限が過ぎた製品は 使用しないこと バルーンカテーテルのサイズ選択患者の身体的条件や臨床的判断を考慮した上で決定すること 9. 延長チューブ 10. Datascope コネクター 必要な機材の確認本製品の使用にあたり 以下の機材がそろっていることを確認すること < 使用前に準備する機材 > 補助循環用バルーンポンプ駆動装置 (IABP 駆動機 ) 局所麻酔剤 ヘパリン加滅菌済生理食塩水 10mL~20mL 注射筒 切開用メス ドレープ 針付縫合糸 2/8

< 抜去時に必要な機材 > 三方活栓 ( 同梱されていない場合がある ) シリンジ 一般的なバルーンカテーテル使用手順レス対応品に限り レスで使用可能 レス非対応品の場合は 必ずを使用すること バルーンカテーテルの準備 1. バルーンカテーテルセットの滅菌袋からトレーを取り出す 注意包装に破損及び水濡れ等がある場合は使用しないこと 注意パッケージの開封は 清浄域で行うこと 2. 部分のみをトレーから取り出す 3. に 一方栓を接続する 4. に接続した一方栓にシリンジを接続する 注意一方栓にシリンジをゆっくり接続すること シリンジ使用中はシリンジに横方向の力を加えないこと ( シリンジ接続部に曲がりや破損が生じ 陰圧が出来なくなる恐れがあるため ) 一方栓 シリンジ 5. ヘリウムガスルーメンが陰圧となるようゆっくりシリンジを引く 注意ヘリウムガスルーメンを陰圧にした後 バルーンカテーテルをトレーから取り出すこと 注意過度の陰圧を行なわないこと ( カテーテルの変形の原因となる恐れがあるため ) 6. 一方栓とを接続したまま 一方栓からシリンジを取り外す 7.Y コネクター部を手に取りゆっくりとバルーンカテーテルをトレーから取り出す 8. 患者の左鎖骨下動脈直下にバルーンカテーテルの先端をあて 挿入可能な長さを確認する 注意先端より 50cm~70cm の間は 2cm 毎に目印のマークがある * 注意ストッパー付きタイプでを使用して留置する場合 ストッパーの長さ分 挿入可能長が短くなる ストッパーの長さ分を差し引いた挿入可能長を考慮すること ダイレーション 1. の位置を確認する 2. 通常の方法で経皮的カテーテル挿入の準備を行い 適切な局所麻酔を行う 3. メスを用いて穿刺口を切開する 4. 穿刺針を用いてを穿刺する 血液が入ってくるのを確認 穿刺針 5. 穿刺針の内針を抜去する 6. 外筒を 血液の逆流が確認されるまでゆっくり引く 7. を使用して留置する場合は 80cm ガイドワイヤーの先端を外筒に通して挿入する 80cm ガイドワイヤーインサーター外筒 レスで留置する場合は 145cm ガイドワイヤーの先端を外筒に通して挿入する 145cm ガイドワイヤーインサーター外筒 8. 挿入したガイドワイヤーを残し インサーターと外筒を引き抜く 9. ダイレーターの尖った方を先にしてガイドワイヤーの末端に挿入する 皮膚 皮下組織 大動脈上壁を貫通させて 血管内へ押し進め内腔を拡張する ガイドワイヤー ダイレーター 長さの確認 9.* スタイレットをバルーンカテーテルから引き抜き ヘパリン加滅菌済生理食塩水でセントラルルーメンをフラッシュする 注意いったん抜いたスタイレットを再び挿入しないこと 10. テフロンコートガイドワイヤーの場合は手順 11 へ ** 親水性コートが施されているガイドワイヤーの先端にカバーが装着されている場合は カバーを取り除くこと ガイドワイヤーケース内にヘパリン加滅菌済生理食塩水をフラッシュし ガイドワイヤー全体を十分湿らせること 注意十分に湿らせないと潤滑性が適切に発揮されず ガイドワイヤーが操作できなくなり破損する恐れがある 11. を使用して留置する場合は 145cm ガイドワイヤーをインサーターからバルーンカテーテルのルアーに挿入する 10. 指で穿刺口を止血しながら ダイレーターを引き抜く 挿入レスで留置する場合は バルーンカテーテルの挿入へ進む 1. ダイレーターをの止血弁に慎重に挿入し ダイレーターのコネクターを時計方向に回して締め込み と一体化させる 注意にダイレーターを挿入する際は 止血弁の中心を狙って挿入すること 中心部から外れたまま無理に押し込んだ場合 止血弁が損傷し 止血性が維持できなくなることがある 2. 体内に挿入されているガイドワイヤーの末端に をセットしたダイレーターの尖った方を沿わせ 血管内へ挿入する ガイドワイヤー 穿刺口 ダイレーター 3. の中にあるダイレーター及びガイドワイヤーを取り除く インサータールアー 145cmガイドワイヤー レスで留置する場合は ダイレーションへ進む バルーンカテーテルの挿入 1. を使用して留置する場合で ラッピングが 2 分割タイプの場合は ラッピング A をバルーンカテーテル先端方 3/8

向に引き抜く (A) (B) ラッピング を使用して留置する場合で ラッピングが分割タイプでない場合は ラッピングをバルーン中央部まで バルーンカテーテル後方にずらす ラッピング B レスで留置する場合は ラッピングをバルーンの中央部までバルーンカテーテル後方にずらす ラッピング B **( バルーンカテーテルの表面全体をヘパリン加滅菌済生理食塩水で予め濡らしておくと挿入が容易になる ) 2. を使用して留置する場合は バルーン部先端半分をにゆっくり挿入する バルーンカテーテル 4.X 線透視を行ない バルーンの先端チップが左鎖骨下動脈起始部から約 1~2cm 下の位置にあることを確認して バルーンカテーテルを留置する ( バルーンの位置を確認しやすいよう チップおよびカラーは X 線不透過の物質を使用している ) 腎動脈 腹腔動脈 カラー チップ 1~2cm 左鎖骨下動脈 注意バルーンが腹腔動脈と腎動脈を閉塞しないように留置すること 注意ブラインドで留置を行う場合は 留置後できるだけ早く X 線透視にて留置位置の確認を行うこと 5. を使用して留置する場合は固定翼を移動させ の止血弁にかぶせるように接続する レスで留置している場合で出血が見られる時は ストッパーを穿刺口より挿入し 止血を行う 6. バルーンカテーテル内のガイドワイヤーを抜去する 7. ルアーに活栓付圧モニターチューブ及び延長用の圧モニターチューブを接続する 活栓付圧モニターチューブを通じて 5mL 以上の血液を吸引したのちにセントラルルーメンをヘパリン加滅菌済生理食塩水等で十分フラッシュする 注意フラッシュを行わないと セントラルルーメンに血液が凝固して閉塞する恐れがある 注意一度拡張したバルーンカテーテルは使用しないこと 注意バルーンカテーテルをスムーズにに挿入できない時は が曲がっている恐れがある この時は 少しを体外に引き出して バルーンカテーテルを挿入すること 注意バルーン挿入時には動脈圧によって バルーンの折り目にできた細い隙間から出血する場合がある これはチャネリングと呼ぶ現象で バルーンリークなどの異常ではない バルーンカテーテルが挿入されるに従って 血液の流出は軽減される 注意側孔付を使用している場合 内でバルーンカテーテルよりガイドワイヤーを先行させないこと ( 側孔にガイドワイヤーが迷走し の破損 破断 バルーンカテーテル挿入不可能となる恐れがあるため ) レスで留置する場合は バルーン先端部をガイドワイヤーの末端から挿入し ゆっくり体内に挿入する ルアー 活栓付圧モニターチューブ 8. バルーンカテーテルの留置位置を決定した後 固定翼および Y コネクターを皮膚に縫い付けて固定する 固定翼 縫付け箇所 縫付け箇所 Yコネクター ( 使用時 ) ストッパー 縫付け箇所 注意一度拡張したバルーンカテーテルは 使用しないこと 3. ラッピング B を引裂き 引き続きバルーンカテーテルをゆっくりと挿入する ( を使用して留置する場合は S マークがの中に完全に入れば バルーンは先端から完全に出ている状態となる また 先端より 50cm から 2cm 毎にマーキングがされているので挿入長の参考となる ) 外カテーテル先端部 ( バルーン接着部 ) S マーク ( 最もバルーン側にある太いマーク ) 固定翼 縫付け箇所 Yコネクター ( レス使用時 ) 9.* 一方栓を外し の雌ルアーにシリンジを接続し 吸引してヘリウムガスルーメンの血液の有無を確認する 血液が確認された場合 バルーンカテーテルがリークしているため使用を中止し 新しいバルーンカテーテルに交換する 血液が認められない場合は 手動でプリロードを行うこと プリロード容量は バルーンサイズ L M MS は 駆動容量 +10mL バルーンサイズ S SS は 駆動容量 +5mL 注意駆動前にプリロードを必ず行うこと プリロードを行わないと バルーン膜が貼りついたままの状態となり 駆動時にバルーンが拡張しない可能性がある バルーンラッピング部 先端より 50cm から 2cm 毎にマーク 駆動準備 [ 延長チューブの接続 ] 1. 包装内容に応じて 以下に従って延長チューブを準備する 4/8

Datascope 社製駆動機用延長チューブと延長チューブセット (ARROW MERA( アイシン ) XEMEX 系駆動機用 ) が別包装となっている場合 ARROW 系 Datascope 系 XEMEX 系 MERA 系 ( アイシン ) 延長チューブがバルーンカテーテルと同じトレーに入っている場合 ARROW 系 Datascope 系 XEMEX 系 MERA 系 ( アイシン ) ARROW コネクターを 延長チューブの駆動機側に接続する Datascope コネクターを 延長チューブの駆動機側に接続する ただし 専用チューブの場合はコネクター接続済 コネクターは不要 MERA( アイシン ) コネクターを延長チューブの駆動機側に接続する 注意仕様によって 駆動機用コネクターと延長チューブがすでに接続されて梱包されている場合がある 注意コネクターを延長チューブに接続する際 ガスリークが発生しないよう コネクターを確実にはめ込むこと 雄ルアー ARROW 系 Datascope 系 XEMEX 系 MERA( アイシン ) 系 2. 延長チューブの雄ルアーに の雌ルアーのリブが見えなくなるまでねじこみ接続する 3. 延長チューブのもう一方のコネクター (XEMEX 系はコネクターなし ) を駆動機に接続する 注意各箇所の接続が確実に行われていることを確認すること [ バルーン容量の設定 ] 1. 駆動機の種類に応じて 次のとおりバルーン容量の設定を行うこと 注意駆動機の添付文書または取扱説明書に従い調整すること ** コネクターを駆動機に接続すると 自動でバルーン容量は設定される ただし バルーンサイズ M S ARROW 系は 5mL バルーンサイズ SS は 10mL インフレーションボリュウムを駆動機の添付文書または取扱説明書に従い下げること Datascope 系 XEMEX 系 MERA 系 ( アイシン ) 延長チューブセット (ARROW MERA( アイシン ) XEMEX 系駆動機用 ) の ARROW コネクターを延長チューブの駆動機側に接続する Datascope 社製駆動機用延長チューブを選択する 延長チューブセット (ARROW MERA( アイシン ) XEMEX 系駆動機用 ) の延長チューブのみを用意する コネクターは不要 延長チューブセット (ARROW MERA( アイシン ) XEMEX 系駆動機用 ) の MERA( アイシン ) コネクターを延長チューブの駆動機側に接続する オーグメンテーション調整を OFF(MIN) に設定する バルーンカテーテル駆動開始後オーグメンテーションを徐々に上げ バルーン容量の調整を行う 注意専用チューブ使用の場合はチューブ長でバルーン容量を調整しているため 設定は不要 駆動機の添付文書または取扱説明書に従ってパッケージに記載されたバルーン容量を設定する 注意バルーンサイズ S SS は ディスクチャンバータイプの駆動機では使用できない バルーン容量設定は自動で行われるため 設定は不要 [ 駆動開始 ] 注意各部分の接続が確実に行われていることを確認すること 1. 駆動機の添付文書または取扱説明書に従って 駆動を開始する 2.IABP 開始時は 最初 1:2 で作動させ 確実にバルーンが拡張していることを確認する 注意駆動開始後バルーンの拡張 収縮状態が希望の範囲内でない時は 駆動機の添付文書または取扱説明書に従い バルーンカテーテル内のガス容量の調整及び拡張 収縮タイミングの調整を行うこと 注意異常出血や皮下組織の血腫等がある場合は治療すること 注意下肢虚血障害を防ぐため 末梢循環を定期的にチェックすること 十分に IABP の効果が得られない要因バルーンカテーテル駆動開始後 十分に IABP の効果が得られない場合は 以下の要因が考えられる 要因改善策 蛇行血管等の不適切な箇所にバルーンが留置されている 患者の血管径に対してバルーン容量が大きすぎるため 完全拡張できない バルーン部が先端部から完全に出ていない 駆動機のバルーン設定容量が少ない X 線透視下で確認し 適切な位置に留置する 適切なサイズのバルーンカテーテルに交換する バルーン部がから完全に出るまでを Y コネクター側にずらす 駆動機の添付文書または取扱説明書を参照し バルーン設定容量を変更する シリンジを用いて 手動でバルーンの拡張 収縮を行う * 抜去して新しいバルーンカテーテルを挿入する バルーンのラッピングがきつくて解けない カテーテルのキンク つぶれによるヘリウムガスルーメンの狭窄 上記の要因に加え 患者の平均動脈圧が著しく低い場合 全身の血管抵抗が小さい場合 心拍が速く 心室における血液の充満と拍出が十分に行われない場合など 患者の生理学的影響により IABP の効果が得られないことがある バルーンカテーテル抜去法 1. 抜去前に 医師の判断に従って抗凝固療法を中止または減量する 2. バルーンカテーテルの駆動を停止する 3. と延長チューブの接続を取り外す 4. に三方活栓およびシリンジを接続する 三方活栓 シリンジ 5. 三方活栓のコックが開放していることを確認し シリンジを引いてヘリウムガスルーメンのガスを吸引する 吸引時 シリンジ 6. シリンジを引いた状態で 三方活栓のコックを側に回し 三方活栓を閉鎖する 閉鎖時 シリンジ 5/8

7. シリンジを三方活栓から外す 8. すべての固定 結索を取り外す 9. を使用して留置している場合は が動かないように支えながら S マーク ( 最もバルーン側にある太いマーク ) がから見えるところまで体内から引き出す S マークがから見えたら バルーンカテーテルを引くのを止め バルーンカテーテルとを一緒にして抜去する バルーンカテーテル 注意を使用してバルーンカテーテルを留置している場合は を残してバルーンカテーテルのみを抜去しないこと ( バルーン部が損傷して血管内に残留する恐れがあるため ) レスで留置している場合は ストッパーとバルーンカテーテルを一緒に 体内からゆっくりと引き抜く 10. 血餅を除くため 数秒間出血させた後 止血のために 30~40 分間穿刺位置を圧迫する 11. 止血完了後 挿入部位より末梢に十分な血流が得られるよう 足および膝窩の脈拍をチェックする 12. 抜去後 バルーンカテーテル全体 ( 挿入の場合はも ) を点検し すべてが完全に取り出されたことを確認する 使用上の注意 1. 重要な基本的注意 * 本品の使用は IABP の手技に精通し 合併症を熟知した術者が行うこと また IABP 以外の目的に使用しないこと * 使用前にすべての部品を点検し 破損等の異常がないことを確認すること ** 可塑剤 ( ジ 2 エチルヘキシルフタレート ) が溶出する場合があるので注意すること 高濃度のアルコール類やアセトン等の有機溶剤をバルーンカテーテル及び付属品に接触させないこと [ 材質劣化の恐れがあるため ] メスや穿刺針等の鋭利な器具をバルーンカテーテル及び付属品に接触させないこと [ 破損する恐れがあるため ] 同梱されているガイドワイヤーに親水性コートが施されている場合は 必ずガイドワイヤーケース内にヘパリン加滅菌済生理食塩水をフラッシュし十分湿らせること [ 十分湿らせないと潤滑性が得られず ガイドワイヤーケースからの抜去時またはバルーンカテーテル挿入時に破損する恐れがあるため ] 重度の肥満 鼠径部の瘢痕 その他経皮的挿入に対する禁忌症状をもつ患者に対しては レスで挿入しないこと [ バルーンカテーテルの損傷 血管を損傷する恐れがあるため ] にダイレーターを挿入する際は 止血弁の中心を狙って挿入すること [ 中心部から外れたまま無理に押し込んだ場合 止血弁が損傷し 止血性が維持できなくなることがあるため ] * ラッピングが解けたバルーンカテーテルを経皮的挿入しないこと 新しいバルーンカテーテルに交換する あるいは外科的挿入にて行うこと [ 挿入が困難となり バルーンカテーテルが損傷する恐れがあるため ] 挿入の際にはバルーンカテーテルの穿刺部に近い位置を持ち 蛇行血管の激しい患者には特にゆっくり挿入すること [ キンクが発生する可能性があるため ] * 挿入部から出血 下肢虚血 感染症 血管損傷 血栓症など経皮的導入に付随する有害事象に配慮すること ** スリーブは バルーンカテーテル挿入時に飛散する血液を 体外に露出しているカテーテルに付着 固着することを防止する目的として装着されているカバーである 気密性はなくスリーブ内の無菌性を担保するものではないので スリーブ内外ともに同様の管理を行うこと ** 何らかの外力により スリーブ上の裂け目が伸展し カテーテルがスリーブより完全に突出した状態になった場合は それ以上カテーテルを体内に挿入しないこと [ 突出によりカテーテルへの異物付着を防止できず汚染される可能性があるため また 汚染部分の体内挿入により 感染などの可能性があるため ] バルーンカテーテル駆動中は カテーテルの動きやバルーン状態を定期的に確認すること 特に血圧波形や駆動圧力波形に異常がみられた時は X 線透視下でバルーンカテーテルの異常の有無を確認すること バルーンカテーテル先端が動かない場合やバルーンに屈曲がみられる場合 先端が血管壁に捕捉されていないか確認すること 異常が認められた場合は バルーンの留置位置を修正し適正位置にすること [ バルーンカテーテル駆動中バルーン先端部分が血管壁に接触することにより 胸部動脈損傷を引き起こす可能性がある ] IABP の有効性は 心係数の増加 肺動脈楔入圧の低下 尿量増加などから判断し適切な処置を行うこと 末梢循環を定期的にチェックすること [ 下肢血行障害を防ぐため ] 駆動機のアラームメッセージの表示及びアラームが鳴った場合は 駆動機の添付文書または取扱説明書を参照し対処すること ガス漏れ検出アラームが発生した時は 以下の手順により発生原因の確認を行うこと [ バルーンカテーテルのバルーンリーク後に継続使用すると患者にガス塞栓 ( またはヘリウム塞栓 ) 等の重篤な健康被害を及ぼす恐れがある また バルーン内の血液が凝固し 抜去が非常に困難になる恐れがあるため ] 1. ガス漏れ検出アラームが発生した時にヘリウムガスルーメンに血液が混在している場合は バルーンリーク等が疑われるため ポンピングを再開せず速やかにバルーンカテーテルを抜去すること 2. ヘリウムガスルーメンに血液が混在していない場合 最初にヘリウムガスルーメンの接続に緩みや外れが生じていないかを確認すること 次にの雌ルアーにシリンジを接続 吸引し ヘリウムガスルーメンを陰圧状態にした時に血液の逆流がないことを確認すること 3. カテーテル及び延長チューブがキンクしていないか確認すること 4. 上記 1.2.3. の確認で問題がない場合 ポンピング再開後に動脈圧波形及びバルーン内圧波形に異常がみられないことを確認すること 5. ポンピング再開後に再びガス漏れ検出アラームが発生した場合には すぐにポンピングを再開せず 上記 1.2.3. の再確認を必ず行うこと 再確認後 バルーンカテーテルに異常が認められない時は駆動機の交換を検討すること * バルーンカテーテルがリークを起こした場合 患者の血管状態に起因していることが考えられ 新たに挿入したバルーンカテーテルも同様に穿孔する可能性があるため 十分なモニタリングを行うこと 患者の血圧が高い場合 バルーンが完全に拡張せずアラームが発生する場合があるため 降圧剤等で血圧を下げ駆動することが望ましい この場合 駆動機の添付文書または取扱説明書を参照の上 患者の血圧が下がるまで バルーンの駆動容量を若干下げて駆動させ 血圧が下がり次第速やかに規定の駆動容量に戻すこと * ポンピングを停止した状態で 血管内にバルーンカテーテルを長時間放置しないこと [ 血栓が形成される恐れがあるため ] 活栓付圧モニターチューブ及びルアーから絶対に空気を注入しないこと [ 空気塞栓症の原因になるため ] 使用中は三方活栓の破損 接合部のゆるみ及び血液 薬液漏れなどがないか 定期的に確認すること 三方活栓を通して脂肪乳剤及び脂肪乳剤を含む医薬品 ヒマシ油などの油性成分 界面活性剤又はアルコールなどの溶解補助剤などを含む医薬品を投与する場合 またはアルコールを含む消毒剤を使用する場合 三方活栓及びバルーンカテーテルのひび割れについて注意すること [ 薬液により三方活栓及びルアー等のひび割れが生じ 血液及び薬液漏れ 空気混入などの可能性があるため ライン交換時の締め直し 過度な締め付け及び増し締め等は ひび割れの発生を助長する要因となるため ] 三方活栓にひび割れが確認された場合 直ちに新しい製品と交換すること バルーンカテーテルを患者に挿入した状態で病院間を搬送する場合 搬送先にある駆動機の機種を確認すること [ 搬送先にある駆動機用のコネクターがない場合 バルーンカテーテルを使用できないため ] * バルーンカテーテル抜去時に異常な抵抗が感じられる場合 経皮的抜去を中断し 動脈切開によってバルーンカテーテルを取り出 6/8

すことを検討すること [ 凝血塊によってバルーンが引っ掛かっている可能性があるため ] * バルーンカテーテル抜去後 下肢に虚血が見られる場合は 血管系に対する手術が必要となる場合がある * 使用後の本品は 医療廃棄物として適切な処理を行うこと 2. 不具合 有害事象本品使用に伴い 以下のような不具合または有害事象が発症する場合がある (1) 重大な不具合バルーンの穿孔 カテーテルの穿孔バルーンカテーテル駆動中にバルーンやカテーテルに穿孔が発生する場合がある 原因として以下の可能性が考えられる 鋭利な器具との接触 不自然な折れ曲がりよる材質疲労 石灰化部位との接触による擦過傷 ( 発生までの期間 ) 石灰化部位との接触や 折れ曲がりによる材質疲労にて発生する場合 穿孔に至るまでの時間は予想不可能 ( 具体的防止策 ) ヘリウムガスルーメンを頻繁に観察して警戒すること 警報が鳴らないケースでもカテーテルに血液の逆流が認められた場合は バルーンカテーテルを抜去すること また 初期の小さい穿孔の場合は血液の吸引が観察されないことがあるため 駆動機の警報には十分注意すること 穿孔が発生した場合 あるいは穿孔が疑われる場合には 直ちに次のような処置を行うこと 1. 駆動を停止する 抗凝固剤治療の軽減または中止を考慮する 2. 本添付文書記載の バルーンカテーテル抜去法 に従いバルーンカテーテルを患者から抜去する 3. バルーンカテーテル抜去後も IABP 治療を継続する必要がある場合は 反対側の鼠蹊部に経皮的挿入を実施すること なお バルーンの穿孔が患者の血管状態に起因する場合は 再度発生する恐れがあるため注意すること (2) 重大な有害事象挿入側下肢の虚血バルーンカテーテル駆動中及び駆動後に四肢の虚血症状が出現する可能性がある 血栓形成 新生内膜組織の剥離やフラップ イントロデューサーやバルーンカテーテルによって血流が阻害されることによって生じる ( 発生までの期間 ) 患者の血管状態により バルーンカテーテル挿入直後 または抜去後に発生する恐れがある ( 具体的防止策 ) 駆動開始直後より 末梢循環を定期的にチェックする 特に以下の場合は 頻回に末梢側での脈拍確認等を行う 1. 体の小さい患者及び血管径の小さい事が予想される患者 2. 体動のある患者 3. 凝固系亢進の可能性のある患者 症状の発生を確認した場合 バルーンカテーテルを抜去する バルーンカテーテル抜去後 四肢の虚血状態が観察される場合には 外科的な処置も考慮する 大動脈損傷 解離 穿孔やガイドワイヤーあるいはバルーンカテーテル挿入時に 動脈壁を穿孔または解離させることがある やガイドワイヤーあるいはバルーンカテーテル挿入時に 動脈壁を穿孔または解離させることがある ( 発生までの期間 ) 挿入時に発生 ( 具体的防止策 ) バルーンカテーテルの操作に抵抗を感じた場合は挿入を中止する また 以下の兆候を認めたとき 早期に適切な処置を行うことにより 重篤な健康被害に至る可能性を小さくすることができる 1. 背中や腹部の痛み 2. ヘマトクリット値の上昇 3. 血行動態の不安定化 発生を確認 または疑われる場合は バルーンカテーテルを抜去する バルーンカテーテルが解離部分に入ったことが疑われる場合 X 線透視下で少量の造影剤をバルーンカテーテルのセントラルルーメンに注入し バルーン先端から造影剤が消える様子を観察する 造影剤により陰影が心拍と共にバルーン先端から末梢に散逸せずに そのまま残る場合 バルーンは偽腔内にある この場合 バルーンカテーテルを抜去して反対側のから再度挿入を試みる (3) その他の有害事象挿入部の出血の穿刺部位からの出血およびその皮下で血腫の形成の可能性がある 原因として以下の可能性が考えられる バルーンカテーテル挿入中に発生した動脈の損傷 患者の姿勢変化によるバルーンカテーテルの過度な動き 抗凝固剤投与 末梢側の血流を保ちながら 挿入部を直接圧迫し止血する 止血しづらい場合は 外科的処置を行う 感染症 バルーンカテーテル挿入部の皮膚が本来の防御機能を保てないために発生する可能性がある 感染が認められた場合は 症状に応じ適切に処置を行う 血小板減少症 バルーンカテーテルの動きやバルーンカテーテル等の異物に対して 血小板が物理的に損傷する可能性がある 血小板数をモニターし 必要に応じて血小板を補充する 血栓症 バルーンカテーテルへの異物反応として血栓が形成され発生することがある 血栓形成とその治療に関連した所見は 影響を受けた臓器の範囲によって異なる 抜去後の挿入部仮性動脈瘤バルーンカテーテル抜去後 挿入箇所に仮性動脈瘤が発生する恐れがある バルーンカテーテル挿入 抜去時に発生した動脈の損傷 患者の姿勢変化によりバルーンカテーテルの過度な動き 仮性動脈瘤が認められた場合は 症状に応じ適切に治療を行う 貯蔵 保管方法及び使用期間等 1. 貯蔵 保管方法水濡れに注意し 直射日光 高温多湿をさけて保管 2. 有効期間 使用の期限滅菌日より 3 年間 ( 滅菌日は外箱ラベルに記載 ) 自己認証 ( 当社データ ) による 包装 1 セット / 箱 7/8

製造販売業者及び製造業者の氏名又は名称及び住所等 製造販売業者 株式会社東海メディカルプロダクツ 486-0808 愛知県春日井市田楽町字更屋敷 1485 電話番号 0568-81-7954 FAX 番号 0568-81-7785 製造業者 株式会社東海メディカルプロダクツ 8/8