アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

Similar documents
イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

.\.\...iPDF.p.j.pwd

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63>

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2)

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路

第16回 霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生協議会 配布資料

図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18


資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1)

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

 

生き生き地球館活動

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

目次 野川の 植物目録 作成にあたって 野川の植物目録 1 ~13 科別の種類 14 写真集野川の外来植物 ( オオブタクサなど ) の昔と今 15 ~ 17 あとがき

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足コウリンカ Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危

BS165141_雑草と呼はないて_責R_e.indd

Petasites japonicus Citrus sudachi

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

はしがき 雑草と呼ばないで 路傍の草花たち秋篇 えと文佐藤勝昭 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 夏の厳しい暑さを乗り越えた路傍の草花たちは 秋になると可憐な花を咲かせ 実をつけます 秋の草花たちの美しい姿をサインペンと水彩でスケッチ ちょっとうんちくを添えてみました 2013 年 12

Kahokugata Lake Science 13, 2010 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物,

 

Microsoft Word - 資料7-2 植物確認種一覧_141208

愛媛県外来種 クエリ 

<4D F736F F D208E9197BF95D A0955C8E862E646F63>

第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりであ

Pinus thunbergii Parl. Pinus densiflora Siebold et Zucc e.g. Kamijo et al

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【東京都】

Ⅴ 研究内容 考察 今後の課題 1 調査過程と内容 (1) 調査地の概要薄川は美ヶ原を源流に 松本市街で田川と合流し さらに奈良井川と合流しながら日本海に流れていく一つの支流である 里山辺地区薄川河川緑地は のり面と河川緑地は草刈りの管理が充実しており 草丈は低く刈られている 入山辺地区になると河川


表 8-1-1(2) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 85 種子植物門ツバキツバキ Camellia japonica var. hortensis 86 被子植物亜門サザンカ Camellia sasanqua 87 双子葉植物綱モッコク Ternstroemia gymnanthera 8

2. イネ科花粉症原因植物 ( 外来牧草類 ) 既存文献等からイネ科花粉症の原因植物をリストアップすると 表 -1 の通りである 日本におけるイネ科花粉症の原因植物は 特に春 ~ 初夏に開花する寒地型の外来牧草類が主体である これらの外来牧草類は 本来牧草地等に導入されたものであるが 生育が旺盛であ

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位

はしがき 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 栽培種でない 希少種でないという理由で 雑 草 と呼ばれ 駆除の対象になっていますが ど っこい みんなしっかりと根を下ろして生きてい ます 筆者は川崎市北部にある柿生地区の美山台住宅 地に住んでいますが 犬の散歩の途中 公園 路 傍 または 空

< D89BF8F918E9197BF95D2>

栗原 孝 小幡和男 58 けて 6 月に調査した 6 カ所と新たにヨロイグサの生 方 法 育を確認した 1 カ所 学園大橋下流右岸 図 1 の G 調査は 茨城県土浦市を流れる桜川下流域のヨロイ の合計 7 カ所において ヨロイグサの開花個体数を堤 グサが生育する以下の 6 カ所 A F において行

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧230 情報不足1注目種情報不足2現状不明種情報不足 1 注目種 アカハナワラビ Botrychium nipponicum Makino ハナヤスリ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 情報不足 1 注目種 絶滅分 布 本州 (

SIサイエンス株式会社 standard plant product Algal

4.クロム (Cr) (植物の金属元素含量に関するデータ集録)

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1

H16年度・「上成木ふれあいの森」第1回イベント企画

未成熟ヤギの放牧 内にヤギ小屋 1.9 m 1.9 m を設置し 放牧実験 ストップウォッチを用いて計測し記録した 10分間の 区 以下 牧区という とした Fig. 1 牧区内の 採食行動観察を3回行ない その平均値として相対的 ヤギ小屋を除いた草地面積は180.8 である ヤギは な嗜好性を算出

植物リスト

外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) No. 科和名種和名学名外来生物法 北海道 天塩川 米代川 東北 最上川 赤川 関東 利信根濃川(川烏川 神流川)四北陸中部近畿中国九州国 庄川 安倍川 矢作川 櫛田川 淀北川(川猪名川)高津川 高梁川 小瀬川 肱川 松浦川 大野川 確認河川数 1 イワヒバ

事業所名 No. 科名種名学名本社 カシオ計算機 羽村技術 センター 八王子技術 センター 山形カシオ本社山梨事業所 カシオ 電子工業 カシオビジネ スサービス 甲府事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense

調査時点と比較して大幅に増加したのは 埋め立て と 踏みつけ で ほかに 石灰採掘 や 池沼開発 森林伐採 も新たに加わっている 一方 時点より減少したのは 管理放棄 水質汚濁 帰化競合 ゴルフ場 で 下水道の普及や新たなゴルフ場開発の凍結など 世相を反映したものになっている 消滅要因の変化 不明そ

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 高知県レッドリスト ( 汽水 淡水産魚類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク スズキカジカウツセミカジカ ( 回遊型 ) Cottus reinii 絶滅 和 学

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va

パワーデバイス製作所(福岡) 2015年度 生きものリスト

6-1 植物の確認種目録

untitled

220

爬虫類

.V.K1

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧146 情報不足1注目種情報不足2現状不明種アイズシモツケ Spiraea chamaedryfolia L. var. pilosa (Nakai) H.Hara バラ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅


Microsoft Word - H26技術資料・輸入乾草の品質・全編原稿

西表島2009表紙.indd


選定種一覧 各種類についてはカテゴリー別に記載した 科名および科の配列は原則として植物目録 1987( 環境庁自然保護局編 ) に従った 和名の配列は米倉浩司 梶田忠(2003-) BG Plants 和名 - 学名インデックス (YList),

はじめに 足 立 区 には 荒 川 堤 舎 人 公 園 等 の 都 立 公 園 都 市 農 業 公 園 等 の 区 立 公 園 があります これらの 空 間 は 勿 論 ですが 民 家 周 辺 にも 野 草 観 察 に 適 した 場 所 があります すでに 冊 子 荒 川 の 野 草 が 出 版 さ

表 6.1.1(1) 植物確認種一覧 種名実施区域内周辺地域 No. 分類科名備考和名学名早春季春季夏季秋季早春季春季夏季秋季 1シダ植物トクサスギナ Equisetum arvense コバノイシカグマワラビ Pteridium aquilinum var. latiusculum ミズワラビハコ

どんな問題がおきているの? 外来生物はどのような問題を起こしているのでしょうか? 生態系への影響 地域の生態系は 長い歴史をへてそれぞれの場所に応じた自然のバランスにより成り立っています そこに外来生物が侵入すると 捕食や交雑等によって 在来の生き物の減少や絶滅 地域の植生等のバランスがくずれるなど

雑草図鑑 での比較 / レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種

<4D F736F F F696E74202D B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC CD94EC D758DC0816A2E707074>

Microsoft Word ’¬›ÊŁñ“’‘‚Ł\”ƒ.doc

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo


加 納 正 行 さん 桜 の 木 が 危 ない!! 外 来 種 カミキリムシ(アロミア ブンギー)が 発 生 7 月 3 日 に 行 った 稲 荷 小 学 校 3 年 生 の 葛 西 用 水 自 然 観 察 会 の 際 児 童 がソメイヨシノにいたカミキリ ムシを 捕 まえ 持 ってきて 名 前 を

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73>

農業が育むもう一つの自然「茶草場の生物多様性」(楠本良延)

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

197 年 199 年 図 -3 表 層 高 の 抽 出 に 選 んだ 区 域 ( 抜 粋 : 右 岸 3km) - で 囲 まれた 区 域 ( 約 1ha)の 表 層 高 を 図 化 機 により 判 読 - 分 類 項 目 水 域 自 然 裸 地 人 工 裸 地 耕 作 地 草 地 樹 林 地 そ

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧166 情報不足1注目種情報不足2現状不明種マルバダケブキ Ligularia dentata (A.Gray) H.Hara キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅分 布 本州 ( 中部から東北 ) 四

受配電システム製作所 生き物リスト 2016年10月

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

教養・文化論集 第5巻第1号

花粉の飛散シーズンに外出する場合は マスクやメガネを着用し 花粉が目や鼻などに付かないよう注意しましょう 帽子をかぶることも効果があります 帰宅したときには 洋服や髪の毛に付いた花粉をよく払い落としてから家の中に入り うがい 手洗い 洗顔をしましょう なるべく室内に花粉を入れないように注意しましょう

情報不足評価するだけの情報が不足している種 環境条件の変化によって 容易に絶滅危惧のカテゴリーに移行し得る属性 ( 具体的には 次のいずれかの要素 ) を有しているが 生息 生育状況をはじめとして ランクを判定するに足る情報が得られていないもの a どの生息地又は生育地においても生息 生育密度が低く

国外外来種一覧 ( 植物 )( その 2) 川 利 川 瀬 60 キンポウゲ科セイヨウオダマキ Aquilegia vulgaris 1 61 ヒエンソウ Consolida ajacis 1 62 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 1 63 スイレン科フサジュンサイ Cab

帰化植物秘話

草花の動物園 カラスノエンドウ春暖かくなると つるをのばして 50cmくらいの高さになり 4 月ごろに赤紫色の大きな花をつけます 長い豆のさやができます じゅくすと黒くなることからカラスという名前がつきました スズメノエンドウカラスノエンドウに似ていますが 葉や花が小さいことからスズメという名前がつ

3.6.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-10 に示す 59 科 120 属 149 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ ケヤキ タイサンボク カナメモチ サツキなど植栽された種のほか オランダミミナグサ ナガミヒナゲシ シロツメクサ エノキグサ ユウゲショウ セイヨ

Ch081002

Taro 川原の植物.jtd

<89898F4B97D195F18D D862E696E6464>

第11回 春の野の花

<4D F736F F D208E CC95AA97DE814593AF92E BB82CC8AEE9162>

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

1自然誌資料.indd

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 高知県レッドリスト ( 陸産貝類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク ( 原始紐舌類 ) ヤマタニシ クビナガムシオイ Cipangocharax placeon

広島市植物公園栽培記録.indd

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j

< F819C A6D94468EED88EA97975F904195A85F A4F97888EED88EA97978F4390B32E786C7378>

Transcription:

アカネ科アカバネ科アカバネ科アカバネ科19 図鑑の見方 1 2 3 ヘクソカズラ Paederia scandens var. mairei 1 科名 2 名前 3 学名 4 写真 5 撮影日 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています 和名 世界共通の名前 全てアドバンテストビオトープ内で撮影されたものです 6 花期花の咲いている時期です 一般的な花期に加えて アドバンテストのビオトープでみられる時期も含まれております 天候や条件によってはこの時期に開花を確認できない場合もあります また 花期以外にも草花にはいろんな見ごろがあります 7 出現ポイントアドバンテストビオトープ内を 7 つ (A~G) に分けて どのエリアで見られるかを示しています もちろん表示されている場所で見れないこともあれば表示と別の場所で見られることもあります P3 8 タイプ草花の特徴 1 年草 1 年のうちに種から発芽 ~ 開花 ~ 結実 ~ 枯死するタイプ 2 年草 発芽 ~ 結実 ~ 枯死まで約 2 年かかるタイプ越年草 1 年草で秋に発芽し翌年結実 ~ 枯死するタイプ多年草 枯死せず発芽 ~ 開花 ~ 結実を繰り返すタイプ宿根草 9 生息地 10 原産地 その草花が好む生息環境 もともと生息していた場所 国内であれば在来種海外であれば帰化種 4 2014.8 アレチマツヨイグサ Oenothera biennis 2014.5 オオマツヨイグサ Oenothera striata 2014.8 ユウゲショウ Oenothera rosea 花期 8~9 月出現ポイント A C D E F タイプ多年草生息地野原原産地日本全土 花期 5~9 月出現ポイント A タイプ越年草生息地道端荒地原産地北米 園芸種 花期 5~8 月出現ポイント A タイプ二年草生息地道端荒地原産地南米 園芸種 花期 5~10 月出現ポイント B C タイプ多年草生息地道端田畑原産地熱帯アメリカ

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌムギ Bromus catharticus カモジグサ Agropyron tsukushiense var. pransiens ネ科 花期 6~7 月出現ポイント A B タイプ越年草生息地道端農耕地原産地南米 花期 5~7 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端野原原産地日本全土 エノコログサ Setaria viridis カラスムギ Avena fatua 2013.9 イ花期 6~9 月出現ポイント A B タイプ一年草生息地道端田畑原産地北海道本州四国九州 2014.5 イ花期 6~7 月出現ポイント A タイプ一 ~ 越年草生息地道端畑原産地欧州西アジア オニウシノケグサ Festuca arundinacea 2013.9 花期 6~9 月出現ポイント A タイプ多年草生息地道端荒地原産地欧州 ネ科シマスズメノヒエ Paspalum dilatatum 2013.8 花期 6~10 月出現ポイント B タイプ多年草生息地畔原産地南米

イネ科ウリ科 ウリ科2012.7 イネ科22 オオバコ科イネ科ラクサ科 ヌカキビ Panicum bisulcatum 花期 7~10 月出現ポイント B C タイプ一年草生息地野原空地原産地日本全土 2012.11 イネズミムギ Lolium multiflorum 花期 7~8 月出現ポイント A タイプ一 ~ 二年草生息地道端野原原産地欧州 メヒシバ Digitaria ciliaris 2014.10 花期 7~11 月出現ポイント B タイプ一年草生息地道端畑原産地日本全土 カラムシ Boehmeria nipononivea 2014.9 花期 7~9 月出現ポイント C タイプ多年草生息地道端荒地原産地本州四国九州沖縄 オオバコ科アレチウリ Sicyos angulatus 特定外来生物 2015.10 花期 8~9 月出現ポイント C タイプ一年草生息地河原荒地原産地北米 スズメウリ Neoachmandra japonica 花期 8~9 月出現ポイント C F タイプ一年草生息地原野水辺原産地本州 四国 九州 ツボミオオバコ Plantago virginica 花期 5~8 月出現ポイント B タイプ一 ~ 越年草生息地道端荒地原産地北米 ヘラオオバコ Plantago lanceolata 花期 6~7 月出現ポイント B タイプ一年草生息地道端荒地原産地欧州 23

キキョウ科ガガイモ科2012.11 キク科カキク科 カヤツリグサ科 タバミ科マ科ガガイモ Metaplexis japonica 2015.9 ムラサキカタバミ Oxalis corymbosa 花期 5~7 月出現ポイント A B F タイプ多年草生息地道端原産地南米 2012.7 ガガマ Typha latifolia 花期 6~8 月出現ポイント C タイプ多年草生息地川辺原産地北海道本州四国九州キヒメクグ Cyperus brevifolius var. leiolepis 2012.10 花期 7~9 月出現ポイント A タイプ多年草生息地山野野原原産地北海道本州四国九州 花期 7~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地水田湿地原産地北海道本州 四国 九州 ク科ホタルブクロ Campanula punctata ウラジロチチコグサ Gamochaeta coarctata オオアレチノギク Erigeron sumatrensis オオブタクサ Ambrosia trifida 花期 6~7 月出現ポイント F タイプ多年草生息地山野原産地日本全土 花期 5~9 月出現ポイント A B タイプ多年草生息地道端原産地南米 花期 7~10 月出現ポイント A B C タイプ二年草生息地道端荒地原産地南米 花期 8~9 月出現ポイント C タイプ一年草生息地河川敷原産地北米 24 25

キク科ンポウゲ科キク科ケシ科キク科シソ科 キク科 キオニタビラコ Erigeron annuus 花期 4~10 月出現ポイント A B C F タイプ一 ~ 越年草生息地道端原産地日本全土 2013.4 コウゾリナ Picris hieracioides var. glabrescens 花期 5~10 月出現ポイント A C タイプ越年草生息地山野原産地北海道本州四国九州 ヒメジョオン Erigeron annuus 花期 6~10 月出現ポイント A タイプ一 ~ 二年草生息地道端野原原産地北米ヒメムカシヨモギ Conyza canadensis 花期 7~10 月出現ポイント A タイプ一 ~ 越年草生息地道端荒地原産地南米 2013.8 セリ科ボタンヅル Plantago lanceolata 2013.8 タケニグサ Macleaya cordata 2012.7 メハジキ Leonurus japonicus セリ Oenanthe javanica 花期 8~9 月出現ポイント A タイプ落葉つる性生息地山野原産地本州四国九州 花期 7~8 月出現ポイント B タイプ多年草生息地道端荒地原産地本州四国九州 花期 7~8 月出現ポイント A タイプ二年草生息地道端荒地原産地本州四国九州沖縄 花期 7~8 月出現ポイント E F タイプ多年草生息地湿地水田原産地日本全土 26 27

セリ科タデ科 タデ科タデ科 タデ科ユクサ科ヤブジラミ Torillis japonica 花期 5~7 月出現ポイント G タイプ越年草生息地野原原産地日本全土 タアレチギシギシ Rumex conglomeratus 花期 6~10 月出現ポイント C F タイプ多年草生息地道端川岸原産地欧州 イシミカワ Persicaria perfoliata 花期 7~10 月出現ポイント C タイプ一年草生息地道端畔原産地日本全土イヌタデ Persicaria longiseta 花期 6~10 月出現ポイント B F タイプ一年草生息地道端野原原産地日本全土 デ科タデ科スイバ Rumex acetosa 2013.4 ツナガバギシギシ Rumex crispus ヤナギタデ Persicaria hydropiper イボクサ Aneilema keisak 2015.9 花期 5~8 月出現ポイント C タイプ多年草生息地草地田園原産地北海道本州四国九州 花期 6~8 月出現ポイント A B C タイプ多年草生息地荒地道端原産地欧州 花期 7~10 月出現ポイント C タイプ一年草生息地水田湿地原産地日本全土 花期 8~10 月出現ポイント C タイプ一年草生息地湿地休耕田原産地本州四国九州沖縄 28 29

ドクダミ科ツユクサ科 バラ科ツユクサ科2014.10 トヒユ科ウダイグサ科ウダイグサ科ツユクサ Comelina communis ヤブミョウガ Pollia japonica オオニシキソウ Euphorbia maculata トコニシキソウ Chamaesyce maculata 花期 6~9 月出現ポイント A D E F G タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 花期 7~9 月出現ポイント E F タイプ多年草生息地山地原産地本州 ( 関東以西 ) 四国九州 花期 6~10 月出現ポイント A B タイプ一年草生息地畑道端原産地北米 花期 6~9 月出現ポイント A タイプ一年草生息地畑道端原産地北米 ナス科ドクダミ Houttuynia cordata アメリカイヌホウズキ Solanum americanum 2012.11 キンミズヒキ Agrimonia pilosa ヒナタイノコヅチ Achyanthes fauriei 2013.8 花期 6~7 月出現ポイント E F タイプ多年草生息地道端野原原産地本州四国九州沖縄 花期 7~9 月出現ポイント A B タイプ一年草生息地畑道端原産地北米 花期 7~10 月出現ポイント C D タイプ多年草生息地山野原産地北海道本州四国九州 花期 8~9 月出現ポイント A B タイプ多年草生息地道端荒地原産地本州四国九州 30 31

ヒルガオ科ブドウ科ブドウ科マメ科 ヒルガオ Calystegia japonica 花期 5~8 月出現ポイント A D タイプ多年草生息地野原道端原産地北海道本州四国九州 エビヅル Vitis ficifololia 花期 6~8 月出現ポイント A タイプ落葉つる性生息地山野原産地本州四国九州 2015.7 マヤブガラシ Cayratia japonica 2014.7 花期 6~8 月出現ポイント A C E F G タイプ多年草生息地畑荒地原産地北海道 ( 西南部 ) 本州四国九州沖縄小笠原 アカツメクサ Trifolium pratense マメ科メ科マメ科 クサネム Aeschynomene indica 2013.7 花期 7~10 月出現ポイント C タイプ一年草生息地湿地水田原産地日本全土 クズ Pueraria iobata マメ科2013.8 2013.8 花期 7~9 月出現ポイント C タイプ多年草生息地山野原産地日本全土 ツルマメ Glycine max ssp. Soja 花期 8~9 月出現ポイント C F タイプ一年草生息地野原原産地北海道本州四国九州 ネコハギ Lespedeza pilosa 花期 5~8 月出現ポイント A B タイプ多年草生息地道端荒地原産地欧州 花期 8~10 月出現ポイント G タイプ多年草生息地山野原産地日本全土 32 33

マメ科ヤマイモ科 マメ科ユリ科 ミソハギ科ミクリ科 ヤハズソウ Kummerowia striata 2014.9 花期 8~10 月出現ポイント A G タイプ多年草生息地道端原産地日本全土 ヤブツルアズキ Vigna angularis var. nipponensis 花期 8~10 月出現ポイント F タイプ一年草生息地野原原産地本州四国九州 ミクリ Sparganium erectum 準絶滅危惧 花期 5~8 月出現ポイント C タイプ多年草生息地池沼原産地北海道本州四国九州 ミソハギ Lythrum anceps 花期 7~8 月出現ポイント C タイプ多年草生息地山野原産地北海道本州四国九州 リ科ユリ科オニドコロ Dioscorea tokoro ギボウシ Hosta ユ花期 7~8 月出現ポイント G タイプ多年草生息地山野原産地北海道本州四国九州 花期 6~9 月出現ポイント E タイプ多年草生息地山野湿地原産地東アジア ジャノヒゲ Ophiopogon japonicus 花期 7~8 月出現ポイント G タイプ多年草生息地山野原産地北海道本州四国九州 ヤブカンゾウ Hemerocallis fulva var. kwanso 花期 6~8 月出現ポイント C タイプ多年草生息地林縁土手原産地北海道本州四国九州 34 35

ユリ科リンドウ科(ミツガシワ科)ヤブラン Liriope platyphylia 2013.7 アサザ Nymphoides peltata 花期 7~10 月出現ポイント G タイプ多年草生息地山野原産地日本全土 国 ) 準絶滅危惧群馬県 ) 絶滅危惧 ⅠA 花期 6~8 月出現ポイント F タイプ多年草生息地池沼原産地本州四国九州 36