HP掲載後微修正】日本側共同声明案和文

Similar documents
の自由 妨げられない通商活動 自制と 1982 年の国連海洋法条約 (UNCLOS) を含む国際法の普遍的な原則に従った紛争の平和的手段による解決を推進することの重要性を強調した 我々は ARF や ASEAN 海洋フォーラム拡大会合等を通じた情報共有や能力構築を含む 海洋安全保障及び海上の安全に関

第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的

Security declaration

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

Microsoft Word 【日尼共同声明】和文仮訳

日本国とアラブ首長国連邦との間の戦略的パートナーシップの深化及び強化に関する共同声明 - 繁栄と安定に向けた協力の新たな章の幕開け- ( 和文仮訳 ) 2018 年 4 月 29 日から30 日の安倍晋三日本国総理大臣のアラブ首長国連邦訪問に際し 安倍総理大臣とムハンマド ビン ザーイド アール ナ

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

我が国の2015年安保理非常任理事国選挙 バングラデシュ対策(案)

実であれば このように人命を盾にとって脅迫をするということは誠に許しがたく 強い怒りを覚えているという旨を発言をし そして防衛省としましても 防衛駐在官等を通じまして 情報収集に万全を期す所存である旨を伝えたところでございます そして わが国としてもテロに屈することなく 日英で協力をして 国際社会に

第 9 部 宇宙空間における制度的枠組 第 1 章 総 論 国際社会は 宇宙空間における軍事利用を禁止又は制限する幾つかの国際的な枠組みを既に作成してきている 例えば 1967 年に発効した宇宙条約は 宇宙を宇宙空間と月その他の天体とに分け 宇宙空間については 核兵器及び他の種類の大量破壊兵器を運ぶ

この長期にわたる紛争に対する政治的解決を達成することとマグレブ アラブ連合の加盟国間の協 力の強化は 安定および安全 同様にサヘル地域の全ての人々のための仕事 成長および機会を導き出 すことに貢献するであろうことを認識し 国際連合西サハラ住民投票監視団 (MINURSO) を含む 全ての平和維持活動

の権利 包摂的な貿易 持続可能な開発並びに伝統的な知識を促進することの重要性並びに公共の利益のために締約国が規制を行う権利を有することの重要性を再確認すること並びに他の国又は独立の関税地域のこの協定への加入を歓迎することを決意して 次のとおり協定した 第一条環太平洋パートナーシップ協定の組込み1締約

政策目標 5-2: 多角的自由貿易体制の維持 強化及び経済連携の推進並びに税関分野における貿易円滑化の推進 1. 政策目標の内容自由貿易の推進は我が国の対外経済政策の柱であり 力強い経済成長を実現するためには 自由貿易体制を強化し 諸外国の活力を我が国の成長に取り込む必要があるというのが 政府全体と

撃のリスクが 全ての地域と加盟国に影響する可能性があることに懸念を表明し 民間航空に対するテロ攻撃について深刻な懸念を表明しそしてそのような攻撃を強く非難し 民間航空が 外国人テロ戦闘員による輸送手段として用いられる可能性があることにまた懸念を表明し そして 1944 年 12 月 7 日にシカゴで

平和維持活動業績資料を含む 平和維持活動の有効性に関する資料が 明快で十分に特定された達成条件に基づいて 派遣団の活動の分析と評価を改善するために用いられることを確保するという事務総長への安保理の要請を想起し 派遣団が その職務権限を効果的に実行するために必要とされる技能と柔軟性を保持するような M

よる 誓約 への留意 ( パラ 139) 核兵器使用の影響は瞬時又は長期的な結末をもたらし, それが以前理解されていたよりもずっと深刻であることを確認 ( パラ 140) あらゆる核兵器の使用による壊滅的で非人道的な結末に関する深い懸念は, 核軍縮分野における努力を下支えし続けるべき鍵となる要因であ

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

ドーハ ラウンド交渉の一分野である貿易円滑化については 平成 26 年 11 月のWTO 一般理事会において 貿易円滑化協定に関する改正議定書 が採択され 今後 3 分の2 以上の加盟国が受諾した時点で本協定は発効することになりました 各 WTO 加盟国がこの協定を実施することにより 貿易規則の透明

日本トルクメニスタン経済委員会・トルクメニスタン日本経済委員会

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

Microsoft Word - ★日越共同声明日本語仮訳(最終版)

150908_gaimushou_rachi_02

G7 ICT マルチステークホルダー会議からの成果を歓迎する 6. 我々は 2016 年 6 月 21 日から 23 日にかけてメキシコのカンクンで開催される イノベーション 成長及び社会の繁栄をテーマとした デジタル経済に関する OECD 閣僚級会合の成果に期待する 7. 我々は デジタル連結世界

これまでの G7 コミットメント及び持続可能な開発のための世界的な枠組み を定める 2030 アジェンダに沿って行動する必要性を認識しつつ, 我々 G7 首 脳は, 以下にコミットする 強靱な沿岸及び沿岸部コミュニティ 1. より良い適応計画, 緊急事態への備え及び回復の支援 我々は, 政策ギャップ

設問 6: あなたは普段どの程度国際的なニュースや情報に接しているか ( 注 ) この設問は2015 年より実施 (1) 毎日 (2) 週に2~3 回程度 (3) 週 1 回程度 (4) 月 1 回程度 8 8 (5)2~3ヶ月に1 回程度 2 3 (6)6ヶ月に

弱な他の国々が 強靱で完全に競争的なエネルギー システムを追及することに対しても 支援する 6. 我々は 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) の締約国が第 21 回締約国会議 (COP21) において 産業革命以前と比べ 世界の平均気温上昇を 2 よりも十分低く保持すること 及び世界の平均気温上

Microsoft Word - ★(ワードセット版)CONNEX基本指針

★1207共同声明

Taro-文書1

ANNUAL REPORT

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma


第 1 章 2017 年の国際情勢と日本外交の展開日本が政治 安全保障及び経済上の国益を確保し 自由 民主主義 人権 法の支配といった基本的価値に基づいた 日本にとって望ましい国際秩序を維持 発展させていくためには 国際情勢の変化を冷静に把握し その変化に対応しながら 戦略的に外交を展開していく必要

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

止力を維持しつつ 沖縄の負担軽減を実現していく旨述べた 両首脳は また 普天間飛行場の移設及び嘉手納以南の土地の返還計画を早期に進めていくことで一致した ( ウ ) 安倍総理より 宇宙 サイバーの分野で 日米の包括的対話を立ち上げることになったことを歓迎する旨述べた 2. アジア太平洋地域情勢 (1

はじめに 日本の平和と安全を維持し その存立を全うすることは 政府 の最も重要な責務です また 日本の安全保障政策を高い透明性をもって示すことも政府が果たすべき役割です 日本は 戦後 70 年以上にわたり 平和国家として歩んできました 自由 民主主義 人権 法の支配を擁護し 地域そして世界の平和と繁

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

別紙 1 環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律の一部を改正する法律案による主な改正内容 TPP 整備法の現状 整備対象となる11 本の法律のうち GI 法の改正 : 施行済他 10 本の法律の改正 : 未施行 ( 施行期日は環太平洋パートナーシップ協定 (TPP12 協

防衛交流の基本方針について(通達)

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱


企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

大綱コンセプトの変遷 初めて策定した 51 大綱 (1976 年策定 ) においては 自らが力の空白となって我が国周辺地域における不安定要因とならないよう 必要最小限度の防衛力を保有するという考え方 すなわち 基盤的防衛力構想 を採用 その後 東西冷戦の終結といった国際情勢の変化 より安定した安全保

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

日本産食品の輸入規制の撤廃の要請,3 原子力安全 ( 安全最優先の原子力発電所の再稼働,IRRSフォローアップミッション実施の要請,OSARTフォローアップミッション受入れ等 ),4 原子力の平和的利用 ( 平和と開発のための原子力 に係る天野事務局長の取組への支持, 本年 11 月の原子力科学技術

責任ある農業投資 - 原則の策定に向けた背景と概要 年 7 月 外務省

s_prst_2012_24.doc

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F B AF C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

NSS-summary

The Sanwa Bank Limited

資料 2 平成 27 年度の政策対話等の実施実績及び予定について ( 未定稿 ) 1. 概要 平成 27 年度は 以下の取組につき 各国の状況に応じ組み合わせて実施 (1) 各国との政策対話の実施 (2) 対話の場を活用した 我が国食関連産業と先方政府 先方民間企業のとの情報共有 マッチングの促進

草稿 Ver.3

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

①180612_G7シャルルボワサミット結果報告(循環部会用セット)

係を継続的に進展させていく上で重要であるとの認識で一致した Ⅱ. 経済自由貿易 5. 双方は自由で開かれた貿易の力強い支持者であり, 世界貿易機関 (WT O) やAPECなどの国際フォーラムへの積極的な参加者である 双方は, 貿易及び投資の自由化及び円滑化の前進並びに多角的貿易体制の支持への共通の

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

総 論

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

憲章に従い 全ての国の主権 領土保全及び政治的独立への約束を強調するととも に 国際連合憲章の目的及び原則を想起し 事態の平和的かつ外交的な解決に対する要望を更に表明するとともに 対話を通じ た平和的かつ包括的な解決を容易にする理事国及びその他の加盟国の努力に対する 歓迎を改めて表明し 国際の平和及

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

進展を遂げたと結論づける 1994 年から 2009 年までの間,APEC エコノミーによる物品の総貿易は年 7.1 パーセント増加した一方,APEC 域内の貿易は同期間に 3 倍の増加を示した APEC 地域への, また, 同地域からの海外直接投資は,1994 年から 2008 年までの間に, い

WTOに関する議員会議・第七回運営委員   会派遣参議院代表団報告書

Vol

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

★EU集計表タイプ公表資料

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

イラク共和国およびシリア アラブ共和国の独立 主権 統一並びに領土保全を再確認し そして 国際連合憲章の目的および原則を更に再確認し テロリズムはいかなる宗教 民族または文明と関連づけることはできずまた関連づけるべきではな いこともまた再確認し テロの脅威を妨げ 損ない 孤立させそして無能力にする

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

なぜ社会的責任が重要なのか

[グループⅠ]公募仕様書案

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

2. リストラ 賃下げを許さない!- 県内 3 争議の解決と 共同 の前進 3. 悪法阻止 解雇規制 労働者保護法制定 年金改悪反対 のたたかい -2-

( 別紙 ) 国家安全保障戦略 Ⅰ 策定の趣旨政府の最も重要な責務は 我が国の平和と安全を維持し その存立を全うすることである 我が国の安全保障 ( 以下 国家安全保障 という ) をめぐる環境が一層厳しさを増している中 豊かで平和な社会を引き続き発展させていくためには 我が国の国益を長期的視点から

2008年6月XX日

abegaikou_follow

1 3: 気候変動については 環境と経済成長との好循環を実現する好機として G7 が世界の脱炭素化を牽引することが重要であり 我が国としても脱炭素化に向けた骨太な長期戦略を創り上げていく 2: 資源循環については 先進事例の共有を国内外で進めることが重要であり 我が国としては世界循環経済フォーラム

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

1 自衛隊に対する関心 問 1 あなたは自衛隊について関心がありますか この中から 1 つだけお答えください 平成 30 年 1 月 関心がある ( 小計 ) 67.8% 非常に関心がある 14.9% ある程度関心がある 52.9% 関心がない ( 小計 ) 31.4% あまり関心がない 25.9%

平成19年6月  日

< F2D819A EA944E898492B7816A >

謝辞

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

300

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

各平和維持活動および特別政治ミッションの職務権限は 関係国の必要性および状況に応じて特異 であることを認識し 中立性 当事国の同意 国の主体性および国の責任の原則を再確認し また特別政治ミッションを 受け入れている諸国の見解および諸国との対話の重要性を強調し 受入国の警備機関はしばしば 治安問題につ

I. 集団的自衛権 A. 集団的自衛権とは集団的自衛権は 国際連合の成立の際に 初めて国際法上で創設され 国連憲章第 51 条に明文化された権利である 具体的には 自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を 自国が直接攻撃されていないにもかかわらず 実力をもって阻止する権利 であり 日本政府もこの

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc

- 国家林業局 - 国家林業局

政府開発援助大綱 平成 15 年 8 月 29 日 外務省経済協力局


経済成長, 雇用創出及び信認を強化するため我々の財政戦略を機動的に実施し, 及び構造政策を果断に進めることに関し,G7 が協力して取組を強化することの重要性について合意する 我々は, 成長, 生産性及び潜在産出量を増加するために構造改革を進展させること並びに構造的な課題への対処に際して自ら模範を示す

CONNEX Basic Principles

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

年間授業計画09.xls

A: 最近の韓国での出来事だとか 日本での出来事などについて率直に意見交換をしたわけでございますが 私が感じたのは長官の話を通じて 韓国のこの平和と朝鮮半島の平和と安定 これは日本にとっても安全保障上 大変重要なことでございまして 韓国の防衛政策も伺えましたけど 非常にしっかりとしたものであります

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

Transcription:

安倍総理とアボット首相 共同声明 21 世紀のための特別な戦略的パートナーシップ トニー アボット首相は,7 月 7 日から10 日まで, 安倍晋三総理大臣と安倍昭恵夫人をオーストラリア政府の公賓としてオーストラリアに歓迎できることを悦ばしく思った 安倍総理の訪問は, 非常に成功したアボット首相の2014 年 4 月の日本政府公賓としての日本訪問を受けて行われた 安倍総理が7 月 8 日にオーストラリア議会で行った演説は, 日本とオーストラリアとの間の長く続く深い友情, 両国の持続的な経済関係, 平和, 安定及び繁栄について共有された戦略的利益並びに人と人との強いつながりを強調した 安倍総理は, オーストラリアの人々に対し,2 011 年の津波直後の彼らの確固たる支援に対して感謝しつつ, 両国の多くの協力分野を強調した 7 月 8 日の会談で, 両首脳は, 民主主義, 人権, 法の支配, 市場の開放と自由貿易を含む共通の価値と戦略的利益に基づく, 日本とオーストラリアとの間の特別な関係を確認した 両首脳は, 特別な関係を前進させるため, 毎年, 日本とオーストラリアとで交互に会合することを確認した ( 経済関係 ) 両首脳は,1957 年の通商協定以降, 二か国間で最も重要な経済協定である日本とオーストラリアとの間の経済連携協定 (EPA) に署名した 日豪 EPAは, 今後数十年の二国間の貿易と投資の拡大を支え, 二国間の経済関係を新しい段階へと引き上げる 両首脳は, 両国が日豪 EPAを可能な限り早期に発効させるよう取り組むことを確認した 両首脳とオーストラリア及び日本のビジネスリーダーらとの議論では, 液化天然ガス及び石炭への投資を含む日本からの投資を継続することによって, 日本への資源とエネルギーの最も重要な供給地の一つとして未来に向けてオーストラリアを位置付けることを確認した ビジネスリーダーらは, 日豪 EPAを, 製造業, 農業, そして金融業を含む貿易関係の成長を飛躍させるものであると指摘した 両首脳は, 世界経済を加速させ, 民間部門を開放し, 雇用を創出する上で,G20の枢要な役割を強調した ブリスベンにおけるG20 首脳会合をわずか4ヶ月先に控えて, 両首脳は, 貿易を加速化させ, 社会基盤等への投資を奨励する熱意を行動へと変えるべきであるとの共通の考えを共有した アボット首相は, 日本の国家成長戦略のG20の議題への重要な貢献を称えた 安倍総理は, オーストラリア政府の, 炭素税と鉱業税の廃止を含む経済改革についての議題を歓迎した 両首脳は, 熱意を掲げ, 首脳会合が我々のために, 経済成長, 雇用, そして将来のショックを切り抜ける世界経済, といった具体的な結果をもたらすことを確かにするよう, 1

共に働くことを確認した 両首脳は,APECや質の高い貿易の自由化及び投資協定に関する交渉といった地域の自由貿易を拡張する方策によって推進される, 地域の経済統合の深化を歓迎した 両首脳は, 地域の自由貿易, 投資, 経済成長を促進し, ルールに基づいた貿易システムの強化のために, 包括的で, 野心的かつバランスのとれた環太平洋パートナーシップ (TPP) 協定を可能な限り早期に締結するとのコミットメントを確認した 両首脳はまた, 近代的, 包括的で, 質の高い, 互恵的な東アジア地域包括的経済連携 (RCEP) を実現するために共に働く 両首脳は, 石炭の経済性及び供給安定性を理由に多くの国が石炭火力発電を選択しているとの事実を考慮し, より効率的な石炭火力発電所の導入の促進は, 現実的な気候変動対策であるとの見解を共有し, この見解を国際場裡で共有していくことの重要性を認識した 両首脳は, 市場原理に基づいた競争力ある価格による, 液化天然ガス (LNG) の安定的で 安全な貿易と投資の継続的な重要性について, また, 柔軟なガス市場のさらなる促進の重要 性について確認した 両首脳は, 宇宙及び情報通信技術 (ICT) 分野における協力を強化し, 事務レベルの ICT 政 策対話を立ち上げた 両首脳は, また日本の準天頂衛星システム (QZSS) を活用した G 空間 プロジェクトの推進に向けた協力を強化する ( 安全保障 防衛協力 ) 安倍総理とアボット首相は, 国際の平和と安定を支える最近の二国間の防衛 安全保障関係の進展と深化を歓迎した これは, オーストラリアと日本が, 地域及びそれを超える地域において効率的に協力できることを確保すべく,2007 年の安全保障に関する共同宣言の上に築かれる アボット首相は, 日本による, 国際協調主義に基づく 積極的平和主義 に係る最近の取組, 及び, 国連憲章の集団的自衛権の行使を含む, 安全保障の法的枠組みの再構築に支持を表明した 両首脳は, 実際的な防衛協力を強化するための, 日本とオーストラリアの外務 防衛閣僚からの提案を喜んで承認した 同提案は, 訓練 演習の拡充, 人的交流の拡張及び人道支援 災害救援, 海上安全保障, 平和維持, 能力構築及び米国との三か国協力を通じて, 二国間の安全保障 防衛関係を深化させる 両首脳は, 共同運用と訓練を円滑化すべく行政的, 政策的及び法的手続きを相互に改善する協定の作成に向けて交渉を開始すると決定した 両首脳は, 日豪防衛装備品 技術移転協定に署名した 本協定は, 船舶の流体力学を含む, 互いの関心分野における防衛装備品及び技術の共同研究, 開発及び製造を通じ, 日豪間でより深化した協力を促進する 2

アボット首相は, 第一次世界大戦に赴くオーストラリア ニュージーランド合同軍団 (ANZAC) 部隊を輸送し, 日本海軍軍艦 伊吹 によって護衛された最初の船団の 100 周年祝賀行事に, 海上自衛隊の艦艇が参加することを本年 11 月に歓迎できることを期待した ( 地域 国際情勢 ) 両首脳は, 日豪それぞれの米国との同盟関係が地域の平和と安全に貢献していることを再確認した 両首脳は, この地域に対する米国の継続的かつ強く多面的な関与を歓迎し, 米国のアジア太平洋重視政策 ( リバランス ) への強い支持を強調した 両首脳は, 日米豪閣僚級戦略対話 (TSD) の重要性を再確認し, 実際的な3か国協力を更に強化することとした 両首脳はまた, 地域が直面する戦略的, 政治的及び経済的な課題に取り組む枢要なフォーラムとしての東アジアサミット (EAS) の重要性を強調し, その役割を強化するために協働することとした 両首脳は, 法の支配の促進, 平和及び安定, 妨げられない貿易並びに公海上における航行及び上空飛行の自由の重要性を再確認した 両首脳は, 力や威圧による東シナ海及び南シナ海の現状を変更するいかなる一方的な試みにも反対した 両首脳は, 平和的手段により紛争や問題が解決されることの必要性を強調しつつ, 全ての関係主体に対し, 緊張を高めかねない行動を差し控えること,1982 年の国際連合海洋法条約 (UNCLOS) を含む国際法に基づいて主張を明確化し, 追求すること, 及びASEANと中国が南シナ海の実効的な行動規範に早期に合意することを呼びかけた 両首脳は, 事務当局に対し, 太平洋地域において協力を強化するために協調された戦略を 策定すべく, 優先事項の特定のための協議を開始するよう指示した 同戦略は, 太平洋地域に おける経済的繁栄, 平和及び安定を支える 両首脳は, 不拡散 軍縮イニシアティブ (NPDI) を通じたものを含め, 核軍縮及び不拡散を促進する二国間の緊密な連携を歓迎した 両首脳は,2015 年核兵器不拡散条約 (NPT) 再検討会議の成功, 包括的核実験禁止条約 (CTBT) の早期発効に向けた積極的な貢献を含む, 広島での第 8 回 NPDI 閣僚会議の結果をフォローアップしていくことにコミットした 両首脳は, 国連安保理改革, 平和維持活動及び人道支援活動において協力を継続すること を再確認した 両首脳は, 北朝鮮に対し, すべての核兵器及び既存の核計画並びに弾道ミサイル計画を放棄するよう求めた 北朝鮮は, 国連安全保障理事会決議の下での義務及び2005 年の六者会合共同声明の下でのコミットメントを遵守すべきである また, 北朝鮮は NPTの下での国際原子力機関 (IAEA) 包括的保障措置協定を完全に遵守すべきである 両首脳は, 北朝鮮における人権に関する調査委員会の活動を支持することを再確認した 両首脳は, 北朝鮮による人権侵害を非難し, 北朝鮮に対し, 拉致問題を含む未解決の人道上の懸念に早急に取り組むよ 3

う求めた 両首脳は, 地域的及び国際的課題をマネージし対応するため協働することを決意した 両首 脳は, 中東情勢, 特にイラク及びシリアにおける紛争並びに地域的不安定及びテロ輸出の新 たなリスクにつき議論した 両首脳は, ウクライナ情勢につき意見交換した ( 文化 人的交流 ) 安倍総理とアボット首相とは, 相互理解を増進するため, 日本とオーストラリアとの双方向の学生の流れを促進するとのコミットメントを新たにした オーストラリア政府は, 新コロンボ計画の下, 日本で学ぶオーストラリアの学部生の数を増加する 日本政府は, 海外留学支援制度や トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム を通じて, オーストラリアで学ぶ日本人学生数を増加する 両首脳は, 東京大学及びオーストラリア国立大学 (ANU) 豪日研究センターにリオ ティント社による豪日研究の寄付講座を設立するとのコミットメントや, 立命館大学とANUとの最近の協力の進展を暖かく歓迎した 安倍総理は, 計画されているスマートゲート自動国境処理システムの拡張を通じて, オース トラリアに到着する日本人の入国手続を簡素化するとの決定を歓迎した 両首脳は, オーストラリアにおける 2015 年 AFC アジアカップ並びに日本における 2019 年ラグ ビーワールドカップ及び 2020 年の東京オリンピック パラリンピックの成功のために協力すると の意図を確認した 4

別添 日豪東経 135 度構想 1. アボット首相と安倍総理は, 両国間の相互理解の深化及び二国間関係の更なる強化を支援するために, 両国間の学生及び研究者の双方向の交流を促進させるべく, コミットメントを新たにした 学生交流計画 2. 安倍総理とアボット首相は, オーストラリア政府の 新コロンボ計画 並びに日本政府の海外留学支援制度や トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム を通じて, 双方向の学生の流れを促進する 日本政府は,2014 年度にオーストラリアで学ぶ日本人学生を 2000 名支援する オーストラリアは, 学生交流計画によりオーストラリアで学ぶ日本人学生を支援するため, 関係機関からなる連絡会議を設立する 3. 両首脳は, 日豪 新コロンボ計画友の会 による支援の下, 日本における 新コロンボ計画 の円滑な開始及び実施を歓迎した 新コロンボ計画 は, 既存のプログラムに加え, パイロット期間中に日本での留学計画に参加するオーストラリアの学部生 400 名以上を支援している 両首脳は, 日本で留学する 新コロンボ計画 奨学生の年間最優秀学生を表彰する岸フェローの設立を歓迎した 学術交流の促進 4. 両首脳は, 学術交流の重要性を認識し, 政治経済関係, アジア太平洋地域における協力, 技術及びイノベーション, 学生交流及びオーストラリアにおける日本語教育の発展についての共同研究及び有識者交流を促進させることを目的に, オーストラリア国立大学豪日研究センター及び東京大学リオ ティント社寄付講座 豪日研究センターを支援する 日本政府は, これらのセンターに対し, 研究促進及び / 又は学術交流の為に必要な支援を行う 両首脳は, これらの取り組みに対する民間セクターからの有益な支援を歓迎した 両首脳はまた, 学生交流, 合同学部授業に向けた協議及び研究者交流の分野での最近の立命館大学とオーストラリア国立大学との協力を歓迎した 日本語教育の促進 5. 両首脳は, オーストラリアでの学習者が 30 万人も存在する日本語は, 学校で最も教えられている言語の一つであること, また, 国際交流基金が実施する日本語教育プログラムの有益な貢献を認識しつつ, オーストラリアにおける日本語教育への支援を継続する 国会議員の交流 6. 両首脳は, 両国間の国会議員の積極的な交流を歓迎する この文脈において, 両首脳は本年 4 月の豪日議員グループ及び 5 月の日豪友好議連の設立を歓迎した 5