工事 主任監督員 防水改修工事施工計画書 発注者承諾 品質計画に係る部分は承諾する 屋上防水 塗膜防水 シーリング工事 青文字 : 記載内容を参考に 本工事に即した内容を検討し記載 H / / 監督員 受注者 ( 株 ) 工事監理 現場代理人監理技術者主任技術者 H / / 改定記録 / 当初 /

Similar documents
018QMR 品質計画書作成規程161101

                            技管第  号

<4D F736F F D2091C58D8782B995EB82CC8EE688B582A282C982C282A282C45F89FC92E8816A E646F63>

Taro-〔別添様式〕「認証取得の活用について(建築)」

Microsoft PowerPoint - (修正4)電子納品の手引き案新旧対照表H30.4.1

*17

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 工事 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果

( 対象工事等 ) 第 3 条 (1) 設計業務等は 全件実施とする ただし 建物調査及び工損調査 ( 以下 建物調査等とする ) や現場技術業務委託等については 試行とする (2) 土木工事の写真については 当初設計金額が1,000 万円以上のものは 実施とする また 当初設計金額が1,000 万

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

Microsoft Word - 1-1情報共有システム運用ガイドライン(案)改定案.doc

目 次 1. 京都府電子納品運用ガイドライン ( 建築工事及び建築設計業務等 ) について 1.1 位置づけ 適用する事業 本ガイドラインに関わる規定類の関係 電子納品の対象とする書類の考え方 2 2. 建築工事 ( または業務 ) における電子納品の流れ 3 3

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組

工事 主任監督員 総合施工計画書 青文字 : 記載内容を参考に 本工事に即した内容を検討し記載 発注者受理 H / / 監督員 受注者 ( 株 ) 工事監理 現場代理人監理技術者主任技術者 H / / 改定記録 / 当初 / 変更

様式 - 工監 1 ( 第 18 号様式 ) ( 記号 ) 第 号 平成 年 月 日 ( 受注者 ) ( 工事監督員 ) 様 ( 支出負担行為担当者 ) 印 工事監督員の指定について ( 工事番号 ) 上記建設工事に係る工事監督員を次のとおり指定したので通知します 工事監督員 所 属 職 氏 名 職

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

工事書類の作成上の留意事項 3 つの原則 ( 監督職員等 施工者共通 ) の徹底 現行ルールの徹底書類の作成を指示しない 受けとらない 提出しないを徹底甲乙対等の立場設計不備に対する補完の書類等の作成を指示しない協議書等については ポイントを絞り簡潔に作成簡素化した書類や不要な書類が提出されても受け

第 実施内容. 発注者が求める工事関係書類の明確化による業務効率化の実施 () 提出する工事関係図書の明確化及び削減 工事関係書類一覧表 及び 工事関係書類の簡素化一覧表 に基づき 工事毎に受発注者協議により 必要な書類を選定し 一度提出した書類の再提出は求めないこと及び工事関係図書の削減 集約を行

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

<4D F736F F D E B838B82F08A B582BD8FEE95F18BA4974C816988C4816A2E646F6378>

<4D F736F F D A6D92E C58D8782B995EB82CC8EE688B582A282C982C282A282C >

別紙 3-1Ⅱ-2-1 評価者氏名 : 考査項目対象 a : 施工管理が b : 施工管理が c : 施工管理が d : 施工管理が e : 施工管理が不適切である 2 Ⅰ 1 契約書第 18 条第 1 項 ( 条件変更等 ) に基づく設計図書の照査結果について 協議を行っている 施工状況 施工管理

<93648E71945B B8CFC82AF816A2E786C73>

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 業務 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果

< A8D488E968AD68C578F9197DE88EA C AAF89EF8B638CE32E786C73>

5、ロット付番

12新旧対照表(工事完成図書の電子納品要領).docx

<8C9A90DD8B5A8F702891E63289F1298D758F4B89EF81408D758F4B322D31>

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

7 メールの送信先 情報共有 におけるメール送信先を以下に示す (1) 受注業者が発注機関に対し書類を送信する場合 宛先 は一般監督員とし CC により主任監督員にも送信することとするが 受発注者双方の 協議 により不要と判断した場合は この限りでない 主任監督員を置かない案件の場合は 担当係長に読

7 メールの送信先 情報共有 におけるメール送信先を以下に示す (1) 受注業者が発注機関に対し書類を送信する場合 宛先 は一般監督員とし CC により主任監督員にも送信することとするが 受発注者双方の 協議 により不要と判断した場合は この限りでない 主任監督員を置かない案件の場合は 担当チーフに

i-Construction型工事の概要 (素案)

Microsoft Word 工事写真電子媒体納品運用ガイドライン(H28.4

表紙1_4

代表改善項目 解説 頁 1 受注者 ID PASSの多機能化 1IDで複数の工事 役職兼務可 3 2 発注者 ID PASSの多機能化 役職兼務可 3 3 職位設定機能強化 工事毎に閲覧者設定可 ( 検査員設定 ) 4 4 工事選択機能強化 担当工事と他工事の分別 4 5 決裁者設定の自由度の向上

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

工事施工中における受発注者間の情報共有システム機能要件 (Rev4.0) 平成 26 年 7 月版 ( 国土交通省国土技術政策総合研究所 )( 以下 機能要件 ) ( ただし データ連携機能を除く ) 工事帳票 確認 立会願 段階確認書 工事履行報告書 材料確認願 及び 工事打合せ簿 に

< F2D8AC4979D8BA48E648E64976C8F912890DD81458AC4292E6A7464>

西宮市電子納品運用ガイドライン

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

土木工事書類作成提出要領 第 1 章総則第 1-1 目的この要領は 土木工事共通仕様書等の契約図書に基づき 受発注者が作成している土木工事書類について 提出書類と提示書類の明確化 統一 電子化等を実施することにより 工事書類の簡素化及び発注者の監督 検査と受注者の施工管理業務の効率化を図ることを目的

Microsoft PowerPoint - 工事の電子納品について(H21.9).ppt

<4D F736F F D BA926E92B290AE93688DDE82CC95578F808D488E968E64976C2E646F6378>

公共建築改善プロジェクト(仮)

(Microsoft Word - \207B\203v\203\215\203|\201[\203U\203\213\212T\227v\216d\227l\217\221.doc)

<4D F736F F D C4816A93648E71945B956982C98AD682B782E9895E97708AEE8F80288C9A927A C582A982E C52E646F6378>

<4D F736F F D2095CA8E F955C92A382E A E B5B8C5E8EAE5D5F95BD95A82E646F63>

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

現場説明書 工事名新体育館建設敷地造成工事 工事場所飯塚市鯰田地内 工期契約締結の日の翌日から令和 2 年 3 月 27 日まで 記 1 本工事の施工にあたっては 本書 福岡県県土整備部発行の土木工事共通仕様書 土木工事施工管理の手引き及びその他別に定める仕様書等に基づき実施しなければならない 2

202000歩掛関係(151001) END.xls

( 業務計画の策定 ) 第 3 条受注者は 本業務を実施するに当たり 管理技術者が行う担当技術者に対する指揮命令等を明示した業務計画書を作成するものとする 2 受注者は 前項により作成した業務計画書を発注者に提出するものとする ( 施行上の義務及び心得 ) 第 4 条受注者は 本業務の実施に当たって

ITS CALS Support Center

電子成果品及び工事帳票の作成における留意点 一般事項 監督職員へ納品する電子媒体作成の留意事項を次に示します ア ) ハードディスク上で電子媒体への格納イメージどおりに電子成果品及び工事帳票が整理されていることを確認します イ ) 管理ファイルを電子納品チェックシステムまたは市販の電子

現場代理人及び主任(監理)技術者の適正な配置等について

< F2D A982E CA817A975C8E5A8C888E5A>

受注者のための 初めての施工プロセスを通じた検査と出来高部分払い H22.6 Version

Ⅵ 記録映像製作業務 1. 企画業務 2. 撮影業務 3. 編集業務

Microsoft Word - 文教センター・仕様書


⑦仕様書

農業農村整備民間技術情報データベース技術概要書 (2/4) 17: 連絡先の郵便番号と住所をご記入ください < 郵便番号は半角数字 > < 2/6 > 連絡先 会社名住所担当部署担当者関連 URL MAIL 19 TEL FAX 1 18: 連絡先の担当部署をご記入

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

Microsoft Word - バックアンカーCP工法(改修)設計施工マニュアル

JCM1211特集01.indd

<4D F736F F D208E7B8D488C7689E68F918DEC90AC977697CC C838B8D5C927A95E28F438D488E9695D2816A2E646F63>

※最新※パイロンバリアー施工要領書( )

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

Ⅰ 工事にユーザーを追加するには < 受発注者様共通メニュー > 他の現場で電納 ASPer を使用し 既に ID をお持ちの方の登録既にシステムに登録され ID を保有されているユーザーにつきましては 工事サイトの 1 工事情報 2 ユーザー追加 より 工事に追加することができます 工事情報 をク

Microsoft Word - 特記例

第 3 章認定品の利用推進に関する基本方針 ( 認定品の周知 ) 第 6 認定品の製品情報については, 環境生活部環境政策課ホームページ等を参考とするものとする ( 認定品の使用 ) 第 7 工事等において, 認定品を積極的に使用するものとし, 資材の名称, 規格 寸法等の必要項目を設計図書 ( 条

CAD事例集(大本組)

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776>

リフォーム業務品質基準の解説 << 解説にあたっての注記 >> 解説についてこの解説は リフォーム業務品質基準の要求事項の趣旨を具体的事例により解説したものである リフォーム業務には内装工事を伴うものや 単に工業製品の機器交換のみの場合もある 本解説は 内装工事を伴うリフォーム工事を主に解説すること

調達要求番号 :7PTH1A20512 陸上自衛隊仕様書 物品番号仕様書番号 EQ-C140006K 扇風機 作 成 平成 12 年 4 月 28 日 変 更 平成 29 年 6 月 19 日 作成部隊等名 関東補給処松戸支処 1 総則 1.1 適用範囲この仕様書は, 陸上自衛隊において使用する市販

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378>

2 施工計画書作成要領

002_ナビちゃんのつぶやき(インデックス)

はじめに 平成 26 年に品確法 (*1) 及び同法に基づく基本方針 (*2) が改正され 新たに発注者の責務として 適切な工期を設定するよう努めること が規定されました 品確法では 公共工事は 国民生活及び経済活動の基盤となる社会資本を整備するものとして社会経済上重要な意義を有しており その品質は

< F2D CC C581698DC58F4994C5816A >

委託契約書における各種様式

1 / 7 名古屋港管理組合共通仕様書 ( 設計 測量 調査等業務 ) 改定表平成 29 年 7 月 ( 新旧対比表 ) 頁 行又は項目 原 文 改 定 摘 要 10) 総括監督員 とは 主に受注者に対する指示 承諾又は協議及び契約書 設計図書の記載内容に関する確認 10) 総括監督員 とは 主に受

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

ごみ処理施設(建屋部)建設に係る設計施工監理業務委託共通仕様書

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

08_sankousuuryou

2. 提出資料一覧表 落札予定者に求める提出資料は 要請書に示す調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) に応じて下表に を付している内容とする なお 調査区分が 基本調査 の場合は 3 頁 ~4 頁に基づき作成すること 調査区分が 重点調査 の場合は 5 頁 ~7 頁に基づき作成すること 様式番号

別表 1 建築物の構造 建築物の状況 周辺状況 建築物に係る解体工事 木造 鉄骨鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄骨造 コンクリートブロック造 築年数年 棟数棟 周辺にある施設 住宅 商業施設 学校 病院 作業場所 作業場所 十分 不十分 搬出経路 障害物 有 無 前面道路の幅員 約 m 建

シーラント総合ガイド

青森県営繕事業に係る電子納品運用ガイドライン < 目次 > 1 本ガイドラインの取扱い 1 2 電子納品の対象範囲 適用基準等 2-1 営繕工事 建築関係建設コンサルタント業務 測量及び地質調査業務 2 3 電子納品の実施にあたっての留意事項等 3-1 特記仕様書への記載につ

< F2D8B5A8F708ED290A E342E31>

事業概要 事業概要 確認日 1. 事業概要の把握 従業員数 操業日数 操業時間 約 名 約 日 午前 時 ~ 午後 時 製造銘柄数 製造数量( 単位をそれぞれ選択 ) 約 銘柄 月産 kg 日産 約 トン 組織図 工場全体図 設備リスト 帳簿書類リスト 製品リスト 別添 1 組織 体制図のとおり別添

<4A414D41939D88EA B835E B836793FC97CD837D836A B E322E33288ED08A4F94C5816A2E786C73>

<8E52979C8CA7208CA AE94F E71945B E B D2817A E3389FC92F9816A2E786C73>

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

Microsoft Word - 01通知.doc

201_施工計画書作成支援_入門編

Transcription:

1. 作成根拠 公共建築工事標準仕様書 ( 以下 標仕 という ) において 下記の記載がある ~ 引用 1.2.2 施工計画書 (b) 品質計画 一工程の施工の確認及び施工の具体的な計画を定めた工種別の施工計画書を 当該工事の施工に先立ち作成し 監督職員へ提出する ただし あらかじめ監督職員の承諾を受けた場合は この限りでない (c)(b) の施工計画書のうち 品質計画に係る部分については 監督職員の承諾を受ける (d) 施工計画書の内容を変更する必要が生じた場合は監督職員に報告するとともに 施工等に支障がないように適切な措置を講ずる 上記による理由から 本書を作成する 施工計画書作成要領 ( 防水改修工事 ) 2. ひな形の目的と留意事項施工計画書は 受注者が当該工事において 品質確保のため実際に施工することを具体的な文書に表し そのとおりに施工すると約束するものであり 工事の施工や施工管理の最も基本となるものである また 施工に先立ち作成し 監督職員に提出する必要がある 本ひな形は 公共建築工事における受発注者の業務効率化の一環として施工計画書作成の効率化を図るもので あくまでも発注者側の最低限記載してほしい項目等を記載しているので 設計図書 施工条件等を十分熟知し 適宜加除修正を行うこと また 本ひな形は参考例であり 作成にあたっては受注者の責任において使用するものとし 受注者の作成する施工計画書を拘束するものではない その他 下記に留意事項を示す 使用するソフトは 本ひな形と合わせる必要はない 受注者の判断で利用しやすいソフトを監督職員と協議の上決定すること ( 紙納品の場合は協議は不要 ) ひな形の内 青文字で示したものは例であり それ以外は 記載すべき事項として考慮すること ひな形の右側に記載された事項は 計画書等作成の要点であり 参考扱いであり提出は不要である ひな形のページ 記載の要点のページ 3. 計画の変更変更の必要事項が生じた場合は 速やかに修正を行い監督職員へ提出すること 4. 他の施工計画書とのリンク各計画書への記載内容を重複させないように 総合施工計画書及び工事安全計画書を基本とした引用先として記載すること 総合施工計画書工事安全計画書 各施工計画書 P 章による 他の計画書に同じ内容の記載がある場合は そちらを引用先として記載する ( 公共建築工事標準仕様書を引用先としても良い ) 5. 凡例青文字 : 記載内容を参考に 本工事に即した内容を検討し記載緑文字 : 記載の要点 公共建築工事標準仕様書 公共建築改修工事共通仕様書等の関係項目を表す 番号 は 公共建築工事標準仕様書等の項目を示す

工事 主任監督員 防水改修工事施工計画書 発注者承諾 品質計画に係る部分は承諾する 屋上防水 塗膜防水 シーリング工事 青文字 : 記載内容を参考に 本工事に即した内容を検討し記載 H / / 監督員 受注者 ( 株 ) 工事監理 現場代理人監理技術者主任技術者 H / / 改定記録 / 当初 / 変更

記載の要点 防水改修工事のひな形については 代表的な工事内容を 3 つ作成した 工事内容を確認し 参考に使用すること また既存の撤去については 状況が多岐に渡るため割愛している ので 適宜追加すること 工事名記入 工事施工計画書という書き方とする 総合施工計画書 工事安全計画書については 受理 各種施工計画書については 品質計画に係る部分のみ承諾 となる 仕 1.2.2(c) サインまたは押印 不要となる欄は消去する 着手前に監督職員へ提出となる 仕 1.2.2(b) 条件変更等が生じ 計画書に反映した日を記載 ( 変更内容の着手前 ) 仕 1.2.2(d)

目次 1. 総則 2. 工事概要 3. 施工管理体制 4. 使用機材 5. 施工手順 6. 品質計画 7. 安全対策 8. 写真撮影要領 9. 添付資料 施工要領書 カタログ 規格証明書 試験成績書 技能検定合格証

記載の要点 各章ページ数が増える場合は 目次に細分化したものを記載願います 写真撮影要領は 施工中の写真が過大になるのを防ぐため 事前に確認する章です 必要に応じ整備し 監督職員と撮影内容について協議願います 9は それまでの章を補完する参考資料 ( 書式類を含む ) を添付願います 協力会社等の作成した施工要領書等は本工事の具体的な検討をし 適用箇所を明確にする 共通的に作成されたものだけを添付しない事 安全データシートの提出は不要 施工中 受注者の手持ち資料として用意があればよい

2. 工事概要 2-1 全体概要 総合施工計画書による 2-2 防水改修工事内容 工程 1) 改質アスファルトシート防水屋上既存アスファルト防水を撤去し改質アスファルト防水を行う 材料発注平成 年 月 日予定施工図提出平成 年 月 日予定施工期間平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 2) 塗膜防水 既存バルコニー床面へウレタン塗膜防水を行う 材料発注 施工期間 3) シーリング 平成 年 月 日予定 平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 既存建具周り 躯体打ち継ぎ目地のシーリング打ち替えを行う 材料発注 試験 施工期間 2-3 工程管理 平成 年 月 日予定 平成 年 月 日予定 平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 毎日 定刻に開催する 作業予定及び安全衛生の打合せ で稼働している工種の職長を交え 品質 安全 工程に係る作業間の調整等を行い工程管理をする 又 全体工程を基に毎日の工程の進捗を反映 して月一度の工程の見直しを行い 月間工程表 を作成し遅れや関連工程との調整する

記載の要点 ( 印刷範囲外 ) 掲載根拠仕 : 公共建築工事標準仕様書改 : 公共建築改修工事標準仕様書契 : 契約書現 : 現場説明書 簡素化 総合施工計画書に 同じ記載がある場合は 総合施工計画書 による と記載 重複した記載は 行わないこと 工事概要は 図面の改修内容表等も参考にする 実施工程表に記載のある内容については 記載不要

4-3 シーリング 1) 製作製造業者名 株式会社 2) 発注先 株式会社 電話 - - 担当者 納入予定 月 日 3) 使用材料材料 工法 商品名 規格 使用予定量 2 成分形変性シリコーン系 L/ セット 建具周囲 シーリング JIS ( m) 色は打ち合わせによる プライマー ml/ 缶 ポリサルファイド系 L/ セット躯体打ち継ぎ部 シーリング JIS 色は打ち合わせによる プライマー ml/ 缶 副資材 バックアップ材 マスキングテープ 4) 使用工具 ミキサー混合機 コーキングガン ヘラ 5) 色合い 品名 材料の色見本を監督職員へ提出する ( m) シーリング材練り混ぜ シーリング材充填後の押さえ用 シーリング材充填後の押さえ用 用途 4-4 保管 運搬 1) 材料の運搬材料の搬入に際しては 破損することのないよう十分に注意する 搬入 現場進入ルートについては 現場内での取り決めたルートにより搬入する 2) 材料の保管 作業量と工期を考慮して必要量を搬入し 直射日光や雨 霧の当たらない場所に密封して保管する プライマーや清掃用溶剤は現場に残置することなく毎日持ち帰る

記載の要点 不定形弾性シーリング材を適用 種類及び施工箇所は特記による 特記が無い場合は 改表 3.7.1 による ただし カーテンウォール目地及び外装壁タイル接着張り目地の場合は除く 簡素化 材料規格 (JIS JAS 又はメーカー品番等 ) を明確に確認できる 材料搬入時の工事写真を提出する事により 規格 品質証明書は省略できる 改 3.7.2(f) 参照 改 3.7.2(f) 参照必要に応じて使用工具を追加する 改 1.4.2

8 写真撮影工事写真について 電子データで提出する場合は 画像データの他 撮影年月日 撮影条件 撮影位置 音声データ等の付帯情報も合わせて画像ファイルを構成されたものを提出する 以下の点について写真で記録し提出する 改質アスファルトシート防水 ( トーチ工法 AS-T3) 資材確認 ( 表示 マーク等 材料搬入数量 ) 資材毎 入墨 出隅部の確認 箇所 下地含水測定 箇所 プライマー塗布 箇所 各資材張りつけ状況 ( 各工程毎 ) 箇所 立ち上がり部各資材張りつけ状況 ( 各工程毎 ) 箇所 ルーフドレン周り増し張り状況 箇所 立ち上り部の押さえ 箇所 アスファルト防水施工標 箇所 塗膜防水 下地含水測定 箇所 資材確認 ( 表示 マーク等 材料搬入数量 ) 資材毎 入墨 出隅部の確認 箇所 プライマー塗布 箇所 防水材塗布状況 ( 各工程毎 ) 箇所 空缶確認 資材毎 シーリング 材料 ( 表示マーク 搬入数量全数 可使期間等 ) シール材毎 目地清掃状況 箇所 目地の形状 寸法確認 被着体組み合わせ毎 箇所 バックアップ材装着 箇所 プライマー塗布 箇所 シール材練り混状況 ( 商品の缶と一緒に撮影 ) 箇所 シール材充填 箇所 接着性試験 ( 試験結果を黒板に記載 ) シール材毎 9 その他添付資料 施工要領書カタログ規格証明書試験成績書技能検定合格証

記載の要点 工事写真については 営繕工事写真撮影要領 同解説 によるほか 工事考査 ( 検査官 監督職員による評価 ) の際に 評価項目があることから写真を撮影 保存する事例を検討し 撮影 納品する物を事前に絞り込み最小限度かつ 撮影漏れをなくすことを目的として 施工計画書に盛り込む 簡素化 材料搬入状況を撮影した工事写真を提出することにより 出荷証明書は省略できる 材料規格 (JIS JAS 又はメーカー品番等 ) を明確に確認できる 材料搬入時の工事写真を提出する事により 規格 品質証明書は省略できる 撮影箇所のポイント 各種施工写真に技能士による施工確認状況写真があるとよい 不可視部分を中心に 作業工程毎に 1 枚以上撮影する 施工中及び施工後の状況を 1 枚以上撮影する 各種試験状況及び結果が確認できる写真を 1 枚以上撮影する 仕 1.1.1 工事内容を考慮して加除する