問 3 科研費電子申請システムで基盤研究等を応募する際に使用している ID パスワードを そのまま使用することはできますか ( 答 ) 研究成果公開促進費に応募するための ID パスワードは 基盤研究等のものとは異な ります 科研費電子申請システムの 研究成果公開促進費応募者向けページ から研究成

Similar documents
問 3 研究成果公開促進費への応募を予定していますが 応募に当たり府省共通管理システム (e-rad) の研究者情報登録は必要ですか? ( 答 ) 研究成果公開促進費応募用の科研費電子申請システムのログインID パスワードは 科研費電子申請システムにログインするためのID パスワードです e-rad

問 13 研究計画調書提出 ( 送信 ) 後に 応募者情報が変更となった場合はどうすればいいですか 5 問 14 前年度以前に取得した ID パスワードの再利用は可能ですか 5 2. 奨励研究の管理の委任依頼について問 15 研究機関に所属していますが 必ず所属研究機関に奨励研究の管理の委任をしなけ

た この場合どうすればいいですか 5 問 14 研究計画調書提出 ( 送信 ) 後に 応募者情報が変更となった場合はどうすればいいです か 6 問 15 前年度以前に取得した ID パスワードの再利用は可能ですか 6 2. 奨励研究の管理の委任依頼について 問 16 研究機関に所属していますが 必ず

個人 研究者グループ 科研費応募資格の有無 の選択について a) 応募者が e-rad に 科研費応募資格有り として登録されている場合は 有 を選択し 自身の研究者番号を入力後 検索 を押下してください 検索結果画面に登録情報が表示されます 登録内容を確認の上 OK を押下すると 所属研究機関 氏

別紙 4( 別添 1) 提出書類一覧 提出書類 作成者 電子申請システムに入力し作成する書類 日本学術振興会 HP 掲載の様式をタ ウンロート し作成する書類 提出期限 (1) 必ず提出する書類 交付申請書の提出書 ( 様式 D-1) 研究機関 交付申請書 ( 様式 D-2-1) 研究代表者 交付請

科研費電子申請システムの操作方法について

科研費電子申請システムの操作方法について

掲載している画面は 随時変更される可能性があり 実際の画面とは表示等が異なる場合があります システムで表示される実際の画面に従って入力してください 1. 審査区分 区分内番号平成 31 年度研究成果公開促進費審査区分表 Ⅱ( 公募要領 34 頁参照 ) から 審査を希望する審査区分及び区分内番号を選

1 版 研究分担者研究者番号機関番号部局番号職番号研究者番号機関番号部局番号職番号氏名所属研究機関 部局 職氏名所属研究機関 部局 職補助事業期間を通じた支出済みの分担金 ( 事実発生日までの支出済みの額 ) を入力すること 大学 学部 准教授削

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ


Microsoft PowerPoint - 【e-Rad設定】研究者用(H30年度)二次新システム未対応

2 課題管理( 科学研究費補助金 ) 画面が表示されます 補助事業期間終了後 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 109

申請について 研究の概要 に機密情報を含めることはできますか 研究の概要 内の 研究内容に関連する業績( 原著論文 ) は英語論文のみですか また 記載する論文は in press でもよいですか 申請をした後で申請内容を修正したい場合はどのようにすればよいですか 申請をしましたが 都合により取り下

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム所属研究機関担当者向け操作手引 ( 簡易版 ) ( 応募手続き用 ) この手引では 応募の際の主な操作の流れについて説明しています 操作方法の詳細については 科研費電子申請システム所属研究機関担当者向け操作手引 ( 詳細版 ) ( 応募手続き用 ) を

H29 年度再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 ( 再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 ) 新規公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1

電子申請サービス

2. 操作方法 以下の画面はイメージです 実際の画面とは異なる場合があります 2.1. ファイルのダウンロード手順 はじめにファイルをダウンロードする共通的な手順を説明します 画面には 以下のようにダウンロードボタンを配置しているものがあります ( 以降の画面は Windows 版 Internet

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 )( 交付内定時 決定後用 ) 研究成果報告書の作成 研究成果報告内容ファイルを作成 1 科学研究費助成事業の Web ページ等から研究成果報告内容ファイル様式をダウンロードしま

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2


1. 操作の流れ 1.1. 特別推進研究 基盤研究 挑戦的萌芽研究 若手研究 研究活動スタート支援 特定領域研究 ( 継続領域 ) 新学術領域研究 ( 研究領域提案型 )( 継続の研究領域 ) の場合 3.1. e-rad の ID パスワードを取得する 府省共通研究開発管理システム (e-rad)

1. 操作の流れ 1.1. 審査結果を閲覧する 2.1. e-rad にログインし 電子申請システムにアクセスする 府省共通研究開発管理システム (e-rad) にログインしてから 電子申請システムにアクセスしてください アクセス方法は 応募時と同様です 2.2. 審査結果開示メニューを表示する 2

電子申請サービス

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

別紙 1 平成 31 年度 (2019 年度 ) 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 )( 奨励研究 ) 交付申請要項 個人で補助金の管理を行うこととなる研究代表者は 以下により交付申請に係る手続きを遺漏なく行ってください なお 応募以降 交付申請までに新たに 科学研究費補助金取扱規程 ( 昭

電子申請システム操作手引書

Microsoft Word - e-LearningæŒ°å‘Šè¬łæ›‰é€ƒæł¸.docx

目次 I. はじめに II. 平成 29 年度における変更点. 6 III. 繰越手続における操作方法 研究者の操作方法 手続きを行う画面への進み方 13 申請書類の作成 (C-26). 15 機関担当者 部局担当者の操作方法. 33 手続きを行う画面

学会業務情報化システム(SOLTI)

問合せ分類 1( 初期設定関連 ) お問い合わせ 初期設定の方法がわかりません 初期設定をご案内させていただきます 1 下記 URL をクリックし 規約に同意し サービス登録番号を入力をしてください

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL < ( 静岡県

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム ( 新学術領域研究 ( 研究領域提案型 )) 領域代表者の所属研究機関担当者向け 操作手引 ( 簡易版 ) ( 応募手続き用 ) この手引では 応募の際の主な操作の流れについて説明しています 操作方法の詳細については 科研費電子申請システム所属研究機

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム 奨励研究応募者向け操作手引 ( 応募手続き用 ) 第 1.2 版


1.4. 操作の流れ 2.1. e-rad の ID パスワードを取得する 2.2. 科研費電子申請システムにアクセスする 府省共通研究開発管理システム (e-rad) で既に取得している場合 再度取得する必要はありません 府省共通研究開発管理システム (e-rad) にログインせずに 科研費電子申

<4D F736F F D F B582BD93CD8F6F95FB96402E646F63>

ここでは 志望動機書のダウンロードの手順について解説します < 注意点 > 市のホームページ 市職員の募集 に 郵送用の申込書類一式が掲載されていますが 郵送用は PDF 形式のため 電子申請では利用できません 下記手順で Word 形式の志望動機書を準備してください 1) 志望動機書は 市のホーム

Microsoft PowerPoint - sc1manual.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

いきいき健康ナビゲーション よくあるご質問(ログイン画面用)

1. 利用環境 Q1-01 本システムを利用するためにはどのような環境が必要ですか? OS : Windows 7 SP1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 8.1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 10 (32bit 版 /64bit 版 ) ブラウザ

Web ビリングご利用ガイド 2 請求情報照会 編 Web ビリングご利用ガイド ( 2 請求情報照会 編 ) 本書は NTT ファイナンスが提供している Web ビリングサービスのご利用方法をご案内しております お客さまのお支払い方法等によっては 実際の画面と異なる場合がございますので ご注意くだ

Ver 年 10 月 15 日 改訂履歴 版数 改訂 年月日 改訂 頁 改訂内容 年 3 月 19 日 - 初版作成 年 6 月 12 日 4~ 手順の細分化 年 8 月 21 日 9, 13 複数研究対応に関する内容の追加 1

山梨県〇〇〇〇システム

1. はじめに 1.1 物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム とは本システムは 物質 デバイス領域共同研究拠点および 人 環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック アライアンスの共同研究課題の公募申請に関わる手続きを 効率的に行うことを目的とした電子システムです 本マニュアルには 研

平成28年度補正

PowerPoint プレゼンテーション

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 ) ( 交付内定時 決定後用 ) 第 3.1 版

目次 1. はじめに システム動作環境 機能と運用の流れ 注意事項 操作の流れ 特別推進研究 基盤研究 挑戦的萌芽研究 挑戦的研究 若手研究 研究活動スタート支 援 新学術領域研究 ( 研究領域提案型 )

対象者年度更新後の状態年度更新後の登録手続き 1-6. 選手 指導者への個人 ID とパスワードの伝達 選手 指導者に個人 ID とパスワードを知らせます 1-7. 全日本ジュニア体操クラブ連盟 日本新体操連盟 全日本学生体操連盟 全日本社会人体操競技連盟 ( 以下 直接登録団体 ) への登録 直接

1. イベント参加申し込み手順 ジェトロのイベント / サービスをご利用いただく場合は 各イベント / サービスのページ下部にある イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクからお申し込みを行います イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクをクリックすると イベント

1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

< 注意事項 > 電子媒体に貼り付ける画像ファイルの種類は GIF BMP PNG 形式のみとして下さい それ以外の画像データを貼り付けた場合 正しく PDF 形式に変換されません 画像データの貼り付け方については 研究者向け操作マニュアルを参照して下さい アップロードできる電子媒体は1ファイルで最

電子申請サービス

1. 医学書院 ID を新規に取得する 過去に医学書院 ID を取得していない場合 ログイン画面から 医学書院 ID を取得 をクリックします 既に医学書院 ID を取得済みで 新たにシリアル番号を登録する場合は 2. コンテンツのシリアル番号登録 P.4 をご覧ください 受信可能なメールアドレスを

PowerPoint プレゼンテーション

4. ご利 者さま情報の登録について ( 初回ご利 時 ) システムの初回ご利用時に, ご利用者情報の登録を行なっていただく必要がございます ご利用者情報は, 主に託送申込みを担当される方を, まず 名, 代表者さま としてご登録していただきます その他に, ご利用者さまの追加登録をご希望される場合

利用について... 3 Q1: 利用するために必要な手続きは?... 3 Q2: 申込手続きが必要な単位は?... 3 Q3: 請求閲覧システムの利用にあたっての料金は?... 3 Q4: 利用するために必要な環境は?... 3 Q5: 請求閲覧システムで閲覧できる帳票の種類は?... 3 Q6:


目次 1. はじめに このシステムで共通の内容 ポータルページ 共同利用申請支援システムへの利用者登録 公開されている過去の申請課題の報告書等の検索 参照 共同利用申請支援システムへのログイン

<4D F736F F F696E74202D CA8E8694C5817A B8B975E96BE8DD782CC936F985E95FB FB EF3904D B838B95CF8D582E D20208CDD8AB B8368>

(3) 事務連絡者ポータル画面が表示されます 2

Microsoft Word - e-Radマニュアル(研究者用) doc

PowerPoint プレゼンテーション

建設コンサルタンツ協会CPD制度の手引き

スライド 1

1. はじめに このマニュアルは 日本歯科衛生学会が提供する オンラインでの論文を投稿するためのシステム ( 論文投稿システム ) について書かれています 日本歯科衛生学会の会員は いつでもこの論文投稿システムを利用し 学会雑誌に掲載するための論文をオンライン上で投稿することができます 論文投稿シス

< F2D E382E32348DC58F4988F38DFC8CB48D65817A4832>

NACCS をはじめてご利用される方 1. 仮アカウントの発行 NACCS をはじめてご利用される方 NACCS をはじめてご利用される場合または事業所追加の申込をされる場合は 仮アカウントの発行から新 規の利用申込を行います ご利用いただける手続きはログイン画面から始めます NACCS のご利用開

内容 1. はじめに 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容 治験実施医療機関情報の登録と公開 登録の条件 事前確認 大規模治験ネットワーク への登録方法 登録の手順 登録でき

Minimum EPOC        研修医用マニュアル

目次 1. 動作環境 お問合せの流れ 操作方法... 3 (1) お問合せ登録... 3 (2) 受付 URL 通知メール受信 / 認証処理 (3) 回答閲覧通知メール受信 / 回答閲覧 (4). 再問合わせ NITE 化審法

STEP1 マイページの取得 1. マイページ取得 ボタンをクリックします ( 外部サイトにリンクします ) 2. 会員仮登録ページが開くので メールアドレスを登録します アドレスを 2 回入力後 登録手続き開始ボタンをクリックします 2

2 事前準備編

目次 1 ユーザー登録を行う... 応募用抄録の投稿フロー... 5 詳細抄録 企画演題の投稿フロー 応募する大会を選択する... 7 投稿する 応募用抄録を投稿する 詳細抄録を投稿する 執筆準備 執筆... 11

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 352

学会業務情報化システム(SOLTI)

PowerPoint プレゼンテーション

こんなときは 利用者 ID の権限設定をしたい P.5 メールアドレスを変更したい P.6 おなまえを変更したい P.6 電子認証第二パスワードのロックを解除したい P.6 利用者 ID を追加したい P.0 利用者 ID を削除したい P. パスワード認証の初期パスワードを再登録したい P. We

howto_player

<4D F736F F D E71905C90BF8EE88F BC90DA905C90BF8ED A E646F63>

<4D F736F F D20534F4C544991E589EF94AD955C8AC7979D818389EF88F597705F93FA967B95EA90AB8AC58CEC8A7789EF81844D616E75616C E332E3

日本バドミントン協会

1. システムへのログイン方法 2

本章では サービス参加機関の利用管理者に配付するサーバ証明書の発行 更新 失効及び管理を行う登録担当者の操作方法について記述します サービス参加機関の利用管理者からサーバ証明書の発行要求があり サーバ証明書の新規発行が必要な場合は 1-1. サーバ証明書新規発行 を行ってください 既にサーバ証明書を

応募書類の提出方法

PowerPoint プレゼンテーション

電子申請サービス

(外部公開用)利用者マニュアル_少量新規申出

( 公財 ) 日本卓球協会会員登録システム チーム新規登録ガイド ( チーム責任者向けガイド 2018/1/25 版 ) 本書は初めて 会員登録システム でチーム新規登録を行うためのガイドです テスト稼働 をされている際は チーム継続登録ガイド をご覧ください 登録申請受付開始日 ( 本システムで登

教員免許状更新講習管理システム 操作説明書受講者登録編 教員免許状更新講習管理システム 操作説明書受講者登録編 ( 改訂 )

1. ユーザ登録方法 ユーザ登録手順 初めてご利用される方は 下記の手順に沿ってユーザ登録を行ってください 旧サイトからログイン ID パスワードを引き継ぐことはできませんので ご注意ください 1 所属団体から指定のあった URL より 本システムへアクセスします 所属団体名が表示されます 通常の

LiB引取依頼システム 排出事業者登録マニュアル

改訂履歴 版 作成 / 改訂 区分 改訂概要 1 版 2015 年 8 月 4 日 新規 新規作成 1.1 版 2016 年 4 月 28 日 修正 システム改修に伴う修正 1.2 版 2017 年 3 月 15 日修正 システム動作環境の変更注意事項に複数タブ等について追記

高校生ビジネスプラン・グランプリ

CONTENTS Copyright 2017 NEC Solution Innovators, Ltd All rights reserved 0. 通訳案内士登録情報検索サービスを利用するまえに 1 利用環境 2 ブラウザの設定 3 プラグイン 4 操作上の制限 5 ウェブ操作マニ

どこまで申請が進んでいるのか確認できる方法はありますか... 8 補正指示の通知があったのですが どのように補正すればいいですか... 8 電子許可書とは何ですか... 9 これまで同様に書面の許可書で発行してほしいのですが 可能ですか... 9 電子許可書を受け取ったのですが 地方航空局長 ( 空

操作マニュアル 廃止届出登録 第 8 版 2019 年 7 月 22 日

Transcription:

科研費電子申請システムに関する FAQ( 研究成果公開促進費 ) ( 個人 研究者グループ用 対象種目 : 学術図書 データベース ) 本 FAQ は 研究成果公開促進費への応募に当たり 科研費電子申請システムの操作等につい て想定される質問をまとめたものです 応募にあたっては 平成 31 年度研究成果公開促進費公 募要領等及び 科研費電子申請システム の各画面の注意事項をよく確認してください 研究成果公開促進費 ( 日本学術振興会ホームページ ) https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/13_seika/index.html 科研費電子申請システム http://www-shinsei.jsps.go.jp/ 応募者 研究機関共通 1. 研究成果公開促進費への応募登録等について 問 1 科研費電子申請システムで研究成果公開促進費に応募するためのログイン ID パスワ ードはどのように取得するのですか? ( 答 ) 応募予定者自らが 科研費電子申請システムの 研究成果公開促進費応募者向けページ にて応募者情報の登録を行い 研究成果公開促進費応募用 ID パスワードを取得してく ださい 詳細は 平成 31 年度研究成果公開促進費公募要領等を確認してください 問 2 研究成果公開促進費への応募を予定していますが 応募に当たり府省共通管理システム (e-rad) への研究者情報登録は必要ですか? ( 答 ) 研究成果公開促進費への応募に当たり e-rad への研究者情報の登録は不要です 本公募期間中に 所属研究機関において科研費応募資格を付与されるようでしたら e-rad への研究者情報の登録後に研究成果公開促進費応募用 ID パスワードの取得を行ってください 所属研究機関において科研費の応募資格有りとして登録されている方については 登録されている内容に誤り等がないか確認してください - 1 -

問 3 科研費電子申請システムで基盤研究等を応募する際に使用している ID パスワードを そのまま使用することはできますか ( 答 ) 研究成果公開促進費に応募するための ID パスワードは 基盤研究等のものとは異な ります 科研費電子申請システムの 研究成果公開促進費応募者向けページ から研究成 果公開促進費応募用の ID パスワードを別途取得していただく必要があります 問 4 学会に所属する研究グループが データベースへの応募を希望していますが 学会 学協会 もしくは 個人 研究者グループ のどちらで登録すればいいでしょうか ( 答 ) 当該データベースの作成を 学会とは独立した研究者グループの事業として行っている 場合は 個人 研究者グループ として登録してください 学会の事業として行っている 場合は 学会 学協会 として登録してください - 2 -

応募者向け FAQ 1. 応募者情報登録 修正等について問 5 応募者情報仮登録 (ID パスワードの取得) 申請をしましたが 仮登録完了メールが届きません ( 答 ) 研究機関所属者以外の場合 ( 機関番号 99999 を入力して申請した場合) 以下の可能性が考えられます 1 迷惑メールとして自動で振り分けられている 2メールアドレスの受信許可設定をしているため受信できていない 3 応募者情報仮登録申請した際のメールアドレスの記載に誤りがある 4 重複登録等の可能性があるため 日本学術振興会で確認をしている 申請から2 週間経過してもメールが届かない場合は 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先まで連絡してください 研究機関所属者の場合 ( 機関番号 99999 以外を入力して申請した場合) 研究機関所属者については 所属研究機関の科研費担当者においてID 申請者情報の確認後に仮登録完了メールを送信することとなっておりますので 仮登録完了通知メールが到着するまで必ずタイムラグが発生します また 以下の可能性も考えられます 1 迷惑メールとして自動で振り分けられている 2メールアドレスの受信許可設定をしているため受信できていない 3 応募者情報仮登録申請した際のメールアドレスの記載に誤りがある 4 所属研究機関での確認等に時間を要している 5 重複登録等の可能性があるため 日本学術振興会で確認をしている 申請から2 週間経過してもメールが届かない場合は 所属研究機関の科研費担当者を通じて 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先まで連絡してください 問 6 応募者情報仮登録申請をしようとするとエラーとなり登録できません ( 答 ) 応募者情報本登録完了後に再度応募者情報の仮登録申請をおこなっている可能性があります 応募者情報の登録は当該応募年度において1 人 1 回のみとなります 応募用 ID パスワードを紛失してしまった場合は IDの確認 ( 問 8 参照 ) パスワードの再発行( 問 9 参照 ) をしてください 当該応募年度に初めて応募者情報仮登録申請したにもかかわらずエラーとなる場合は - 3 -

12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先まで連絡してください 問 7 応募者情報本登録申請をしようとするとエラーとなり登録できません ( 答 ) 応募者情報仮登録完了通知メールの受信から 72 時間以上経過しているか 応募者情報 仮登録で入力した氏名フリガナ又は生年月日が本登録申請で入力した内容と異なっている 可能性が考えられます 再度 応募者情報仮登録申請を行ってください 問 8 ID を忘れてしまいました ( 答 ) 以下のいずれかの方法により確認することができます 1 本登録完了時に受信されたメール本文に記載されていますのでご確認ください 2 科研費電子申請システムにアクセスし 研究成果公開促進費応募者向けページ画面の ID を確認する から 必要事項を入力の上 IDを確認してください 問 9 パスワードを忘れてしまいました ( 答 ) 科研費電子申請システムにアクセスし 研究成果公開促進費応募者向けページ画面の パ スワードを再発行する からパスワードを再発行してください 問 10 ID パスワードを忘れてしまいました ( 答 ) ID 確認後 ( 問 8 参照 ) パスワードを再発行 ( 問 9 参照 ) してください 問 11 ID パスワード発行後 登録済の応募者情報の変更はできますか ( 答 ) 応募書類の送信 ( 提出 ) 前であれば 所定の手続きにより以下の項目を変更できます 1 氏名 自宅住所 生年月日 研究者番号 特別研究員奨励費の交付状況の変更個人管理の場合は 変更願 ( 様式 U-51-1) 本人確認用証明書のコピーを 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先に郵送してください 機関管理の場合は 変更願 ( 様式 U-51-1) を所属研究機関担当者へ提出してください 内容を確認後 機関担当者から問い合わせ 資料送付先に郵送します 確認書類等の詳細は 様式 U-51 作成上の注意 をご参照ください - 4 -

2 所属研究機関 < 機関管理 ( 研究機関が管理の委任を承諾した場合 )> (1) 研究機関から研究機関への異動別の研究機関に異動する場合は 異動後の研究機関において 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 )( 研究成果公開促進費 ) に係る応募等の諸手続き及び管理の委任 を行う必要がありますので本登録済のIDを取り下げ 改めて仮登録申請から行う必要があります IDの取り下げにつきましては 異動前の研究機関を通じて 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先に連絡してください (2) 研究機関から研究機関以外 ( 民間企業等 ) への異動 退職研究機関担当者に異動等についての連絡と 機関管理承諾 不承諾登録 画面において 不承諾 とするように連絡してください 管理種別が個人管理になります < 個人管理 ( 所属する研究機関が管理の委任を不承諾とした場合又は研究機関に所属していない場合 )> (1) 研究機関以外への異動自宅住所の変更を伴わない場合 応募情報の変更は不要です (2) 研究機関への異動問 12 を参照してください 3 部局名 ( 機関管理のみ ) 研究機関担当者が 研究成果公開促進費 ID 申請者情報確認 修正 画面上で修正可 能です 4 上記以外の応募者情報 ( 職名 メールアドレス 自宅電話番号 ) 応募者本人が 応募者情報変更 画面において職名 メールアドレス 自宅電話番号 の変更が可能です 問 12 個人管理で本登録していましたが 応募書類提出期限前に研究機関に所属することにな りました この場合どうすればいいですか ( 答 )1 計画調書提出 ( 送信 ) 前に異動する場合研究機関に所属することになった場合は 所属研究機関に 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 )( 研究成果公開促進費 ) に係る応募等の諸手続き及び管理の委任 を行う必要がありますので本登録済のIDを取り下げ 改めて仮登録申請から行う必要があります IDの取り下げにつきましては 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先に連絡してください - 5 -

2 計画調書提出 ( 送信 ) 後に異動する場合計画調書提出後の変更はできません 採択された場合には 交付申請 ( 研究成果公開促進費に採択された研究代表者が補助金の交付を申請する手続き ) 時に異動の手続きを行ってください 詳細は交付内定時に別途連絡します 問 13 計画調書提出 ( 送信 ) 後に 応募者情報が変更となった場合はどうすればいいですか ( 答 ) 計画調書提出後は応募者情報の修正の必要はありません ( 一度提出した計画調書の内容を修正することは認められません ) 採否の結果は文書で通知します 個人申請の方で 自宅住所が変更となった場合は 事前に郵便物の転送手続きを行っていただくようお願いいたします 問 14 前年度以前に取得した ID パスワードの再利用は可能ですか ( 答 ) ID パスワードは当該応募年度のみ使用可能であるため 前年度以前に取得した ID パスワードの再利用はできません 本年度新たに ID パスワードの申請をお願いいたし ます 2. 研究成果公開促進費の管理の委任依頼について 問 15 研究機関に所属していますが 必ず所属研究機関に研究成果公開促進費の管理の委任 をしなければなりませんか ( 答 ) 研究機関に所属している方につきましては 必ず所属研究機関に研究成果公開促進費の 管理の委任をしてください 応募者情報仮登録の際 所属研究機関への管理の委任をしない 場合は 仮登録 ( 申請 ) できないようになっています 問 16 研究機関所属ではありませんが 勤務先に研究成果公開促進費の管理の委任をする必 要はないのでしょうか ( 答 ) 研究機関に所属されていない場合 研究成果公開促進費の管理は研究代表者個人で行っ ていただくこととなります したがって 応募者情報仮登録の際 所属研究機関への管理 - 6 -

の委任を依頼する にチェックできないようになっています 3. 応募者情報仮登録の入力について問 17 複数の大学の非常勤講師になっていますが 特定の大学には所属していません 応募者仮情報登録の際 機関番号を入力する必要がありますか 入力する場合はどこの機関の番号を入力すればいいですか ( 答 ) e-rad に 科研費の応募資格有り として登録されている研究機関がある場合は その機関番号を入力し 研究成果公開促進費の管理の委任をしてください いずれの機関においても科研費応募資格を有していない場合は 今回応募を予定している機関担当者へ研究成果公開促進費の管理委任について事前に確認してください 承諾の場合は当該機関管理とし 不承諾の場合は個人管理としてください 問 18 社会人大学院生ですが 応募者情報仮登録の 所属研究機関 に所属研究機関と元々の 所属機関 ( 企業等 ) とどちらを入力すればよろしいですか ( 答 ) 研究成果公開促進費への応募を予定している身分に応じて入力してください 例えば 社会人大学院生としての応募を予定しているのであれば 5 桁の機関番号を入力し 研究成 果公開促進費の管理の委任依頼を行ってください 問 19 大学の附属学校の教員をしていますが 応募者情報仮登録の際 機関番号を入力する 必要がありますか ( 答 ) 研究機関に所属する場合は 機関番号を入力し 研究成果公開促進費の管理の委任依頼 を行ってください 問 20 メールアドレスを持っていませんが 応募可能でしょうか ( 答 ) メールアドレスは応募者情報登録の際の必須項目ですので 必ず事前に取得してくださ い - 7 -

4. 計画調書 (Web 入力項目 ) について 問 21 受付中研究種目一覧に応募したい種目が表示されません ( 答 ) 以下の可能性が考えられます 1 応募情報が入力可能な期間ではない IDは公募開始時点から取得できますが 応募情報が入力可能になるのは公募開始からおよそ3 週間後です 2 当該種目に応募可能な区分のIDを取得していない 個人 研究者グループとして取得したIDで応募できるのは 学術図書とデータベースのみです 研究成果公開発表や国際情報発信強化に応募する場合には 別途学会 学協会のIDを取得する必要があります 問 22 自動表示されている項目に誤りがあります ( 答 ) 応募者情報登録の修正が必要です 問 11 を参照してください 問 23 入力欄が足りないのですがどうしたらいいでしょうか ( 答 ) 入力欄に収まるよう 内容がある程度判別できるような形でまとめて入力してください 問 24 学術図書の刊行物の名称に JIS 第一水準 第二水準にない文字を使用したいと思って いますが 科研費電子申請システム上で入力できません 置き換えて入力し 実際の刊 行物は異なる文字を使って刊行しても構わないでしょうか ( 答 ) 置き換えて入力してください なお 採択された場合は交付申請書提出時に正しい文字で申請していただくことになります 刊行物の名称に JIS 第一水準 第二水準以外の文字が多用され 置き換えが困難である場合には Web 入力項目には邦題を入力してください ( 例 邦題 : ) 同時に 添付ファイル項目( 様式 S-51-4)2. 刊行物の内容 ( 概要 ) 記入欄の1 行目に 原語による刊行物の名称と邦題を併記してください ( 例 刊行物名称 : ( 邦題 : ) ) - 8 -

5. 添付ファイル ( 計画調書 ( 添付ファイル項目 ) 別添書類 ) について 問 25 計画調書 ( 添付ファイル項目 ) 別添書類がアップロードできません ( アップロード しようとするとエラーになります ) ( 答 ) 以下の可能性が考えられます 1アップロード可能なファイル形式ではない Word または PDF ファイルのみアップロード可能です 2 計画調書 ( 添付ファイル項目 ) が所定のページ数ではない 指示内容通りのページ数で作成されているか確認してください 31ファイルの容量が3MB 以上 3MB 以上の添付ファイルは送信できません スキャンデータの場合はカラーではなくモノクロにする 判読可能な範囲で解像度を下げるなど 3MB 未満にしてからアップロードしてください 問 26 別添書類を PDF 化せずに Word ファイルで添付することはできますか ( 答 ) システム上は可能ですが 閲覧環境によりフォントが置き換わる等して体裁が崩れる恐れがありますので PDF 化してアップロードすることを推奨しております また 見積書等の押印が必要な書類については 押印されたものを PDF 化して添付いただく必要があります ファイル形式に関わらず 押印が必要な書類において 印影のない場合は審査に付されませんので ご注意ください - 9 -

研究機関担当者向け FAQ 1.ID 申請者 ( 応募者 ) 確認について 問 27 ID 申請者の中に 本学に所属していない申請者の氏名があります ( 答 ) 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先に連絡してください 問 28 本学で機関管理予定の ID 申請者の登録内容に誤りがある場合どうすればいいです か ( 答 ) 以下のいずれかの方法により修正してください 1 申請者本人が 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先に連絡し ID の取り下げ依頼 をする ID 取り下げ後 正しい情報で再度仮登録を行う 2 機関管理を承諾とし 承諾後に登録済の応募者情報を修正する ( 又は修正してもらう ) (1) 氏名 自宅住所 生年月日 研究者番号 特別研究員奨励費の交付状況の変更 変更願( 様式 U-51-1) を問い合わせ 資料送付先に郵送してください 提出にあたっては 必ず変更内容を確認し 応募者から提出された様式の所属研究機関担当者確認欄にチェック を入れた上で提出してください (2) 部局名研究機関担当者が ID 申請者情報確認 修正 画面上で修正可能です (3) 職名 電話番号 メールアドレス本人が 応募者情報修正 画面上で修正可能です 2. 研究成果公開促進費の管理の委任の承諾 不承諾について 問 29 本学に所属している申請者は全て機関管理を承諾しなければならないのでしょうか ( 答 ) 科研費の応募資格を有している者又は特別研究員奨励費の交付を受けている者の場合は機関管理が必須です それ以外の者についても可能な限り機関管理をお願いしておりますが 研究機関で承諾できない適切な理由がある場合には 不承諾 とすることができます 不承諾となった場合 申請者に不承諾理由が通知され個人管理となります - 10 -

問 30 科研費の応募資格を有しておらず 特別研究員奨励費の交付も受けていないのに 不 承諾の登録ができない申請者がいます ( 答 ) 当該応募者の応募者内容及び e-rad の登録情報をご確認ください なお 誤って登録した特別研究員奨励費の交付状況を変更する場合には 変更願 ( 様式 U-51-1) の提出が必要です ( 問 11 参照 ) 原因がわからない場合は 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先に連絡してください 問 31 本学の研究成果公開促進費応募予定者について 機関管理を承諾していましたが 応 募者の本登録以降に生じた事情の変更により 不承諾とせざるを得なくなりました こ のような変更は可能ですか ( 答 ) 応募者本登録の完了以降も 機関担当者向けメニューの 機関管理承諾 不承諾登録 画面で 不承諾 の登録を行うことが可能です ( 研究機関を異動する場合は問 35 参照 ) ただし 科研費の応募資格を有している応募者の場合は機関管理が必須となっておりますので 不承諾 の登録はできません ( 問 31 32 参照 ) 変更が必要な場合は 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先に連絡してください 問 32 本学の研究成果公開促進費応募予定者について 応募期間内に異動することになりま した 機関管理を不承諾としても構いませんか ( 答 ) 異動先によって以下のように対応してください ( 問 11 参照 ) (1) 研究機関から研究機関への異動別の研究機関に異動する場合は 異動後の研究機関に 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 )( 研究成果公開促進費 ) に係る応募等の諸手続き及び管理の委任 を行う必要がありますので本登録済のIDを取り下げ 改めて仮登録申請から行う必要があります IDの取り下げにつきましては 異動前の研究機関を通じて 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先に依頼してください (2) 研究機関から研究機関以外 ( 民間企業等 ) への異動 退職 異動前の研究機関担当者は 機関管理承諾 不承諾登録 画面において 不承諾 を 選択してください 個人管理へ管理種別が変更になります - 11 -

問 33 本学の研究成果公開促進費応募予定者について 機関管理することを不承諾としまし たが その後の事情の変更により機関管理することを承諾したいと考えています このよ うなことは可能ですか ( 答 ) 12 頁に記載の問い合わせ 資料送付先に管理種別の切り替えを依頼してください 3. その他 問 34 研究機関以外の事務は 機関担当者向けの科研費電子申請システムを閲覧することは できないのでしょうか? ( 答 ) 機関担当者向けの科研費電子申請システムは 科学研究費補助金取扱規程第 2 条に規定 された研究機関の事務担当者のみ閲覧可能です ( 問い合わせ 資料送付先 ) 研究成果公開促進費応募受付担当 : 独立行政法人日本学術振興会研究事業部研究事業課研究成果公開促進費係 102-0083 東京都千代田区麹町 5-3-1( 麹町ビジネスセンタービル ) TEL:03-3263-4926, 4920 e-mail:seikakoukai@jsps.go.jp - 12 -