< F2D93B E77906A816988F38DFC A2E6A7464>

Similar documents
4. エレベータホール ( 設置する場合 ) 5. エレベーター ( 設置する場合 ) 6. 共用廊下 共用階段 ること 共用玄関等からの見通しが確保されていない場合には 見通しを補完する対策が講じられていること 照明設備 1 共用メールコーナーの照明設備は 床面において50ルクス以上の平均水平面照

ウ犯罪企図者の動きを限定し 接近を妨げること ( 接近の制御 ) 住戸の玄関扉 窓 バルコニー等は 犯罪企図者が接近しにくいように 敷地内の配置計画 動線計画 住棟計画 各部位の設計等を工夫したものとするとともに 必要に応じてオートロックシステムの導入等の措置を講じたものとする エ部材や設備等を破壊

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF816A95578F E88AEE8F DC58F498A6D92E894C5816A E646F63>

02nintei-kijunnkaisetu_201707ver03.xlsx

yousiki9_1

学校等及び通学路等における児童等の安全確保のための指針


( ) 塀や門扉等を設置することにより 犯罪企図者に対し 物理的 心理的に侵入し 動線 にくいものとすること 動線計画に当たっては 敷地内への犯罪企図者の侵入を防止し 又は発見しやすくす るよう 建物 囲障等の計画に配慮すること (2) 共用部分 オ 共用出入口 ( ) 周囲からの見通しが確保された

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

エ塀 柵 垣根等 ( ア ) 位置 構造及び高さは 周囲からの死角の原因とならないように配慮する ( イ ) 住宅侵入の足場とならない構造 形態及び位置とする オその他 ( ア ) 人の動きを検知して点灯するセンサー付きライトを設置することが望ましい ( イ ) 門扉を設置する場合は 施錠可能な構造

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

様式第6-1

見通しが確保できない場合は 防犯カメラにより補完すること 1. 見通しが確保できない場合でも 共用廊下へは防犯カメラを設置した共用出入口を経由する場合は不要 屋外に設置される共用階段は外部からの見通しの確保並びに共用階段からの住戸窓や バルコニーへの侵入防止に配慮した配置 又は面格子の設置等 外部か

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

4 住宅の犯罪の防止に配慮した構造 設備等に関する指針4ロ一戸建て住宅 一戸建て住宅とは 1 の住戸を有する建築物をいう 住戸専用の居住室 台所 便所及び出入口 ( 居住者や訪問者がいつでも通れる 共用の廊下等に面している出入口を含む ) を有しているもの 住室住戸の要件のうち 台所又は便所を有して

上記の要件をすべて満たさないカメラ ( 例えば 録画装置を備えていないカメラ ) であっても 不特定多数の人を撮影している場合は プライバシーを侵害するおそれがあります このガイドラインの趣旨を踏まえ プライバシーの保護に配慮するとともに設置目的に沿った適切な運用を行うことが必要です 第 2 防犯カ

ガイドライン策定の目的 和歌山県では 和歌山県安全 安心まちづくり条例 ( 平成 18 年 3 月 24 日条例第 26 号 ) に基づき 家庭及び地域における人と人との絆を大切にし お互いが支え合い 及び助け合うとともに 安全で安心な暮らしに配慮した環境の整備を行うまちづくりを推進しています その

Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つ

防犯カメラの設置及び管理運用に関するガイドライン Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的防犯カメラは 犯罪の抑止に役立ち 安全で安心して暮らせるまちづくりに 効果があると認められる また 自主防犯活動団体等による防犯活動を補完することで犯罪抑止効果の高まりや地域住民の防犯意識の向上 自主防犯活

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

便所 縮尺 福祉型便房のある便所の構造 福祉型便房並びに腰掛便座及び手すりの 設けられた便房の構造並びに床置式の小便器の構造 手すり 縮尺 外形 両端部及びわん曲部の構造並びに傾斜路及び階段の両端部の構造 視覚障害者用 床材 縮尺 視覚障害者用床材及び周囲の床材の仕上げ材料 仕上げ方法 色及び形 状

○新潟県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

Microsoft Word - 指針

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する

Taro-駐輪場管理マニュアル(2014

1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的小牧市では 市民が将来にわたり安全に かつ 安心して暮らすことができる社会を実現するため 小牧市交通安全及び防犯の推進に関する条例 に基づき 市 市民および事業者の方々ならびに関係機関および団体が一体となって 犯罪のないまちづくりを推進しています 市内では 商

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

Microsoft Word - guideline02

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

じること イ オートロック機能を有する扉の近傍に緊急解錠 ボタンがある場合は 当該ボタンを操作した時 又は操作のためにスイッチボックス扉を開扉した 時 これらに連動してベル アラーム等が吹鳴す る機能を有すること 3 共用玄関を通過する人物を写す防犯カメラ ( 画角 必須 B) を設置 4 共用玄関

Ⅱ 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 1 設置目的の設定及び目的外利用の禁止 設置者は 防犯カメラの設置目的 ( 犯罪の防止等 ) を明確に定め その設置目的を逸脱した利用を行わないようにします 2 撮影範囲及び設置場所等 防犯カメラで撮影された画像は その取扱いによってはプライバシ

不特定多数の人の出入りが想定されないマンション アパート等共同住宅の内部 事業所 工場の敷地内等をもっぱら撮影している場合は対象となりません (3) 装置画像を撮影する装置に ビデオ DVD ハードディスク等画像を記録する機能を備えたカメラ Ⅱ 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 1

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止防犯カメラを設置及び運用する者 ( 以下 設置者等 という ) は 防犯カメラの設置目的 ( 犯罪の防止等 ) を明確に定め 目的を逸脱した利用を禁止することとします 2 撮影範囲 設置場所等防犯カメラで撮

目次 Ⅰ 本ガイドラインの対象となる防犯カメラ 設置目的 設置場所 防犯カメラの機能... 1 Ⅱ 防犯カメラの管理 運用に関して配慮すべき事項 設置に際しての協議 防犯カメラ運用規程の策定 撮影対象区域 設置してい

相模原市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

Taro-~ jtd

議員配布用依頼文<配付用>

<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>


<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

1 自転車盗 (1) 現状と課題本市は JR2 路線 4 駅が立地しており 各駅から仙台市の中心部まで10 分から20 分程度で行けることから 通勤 通学者の方が駅まで自転車を利用することが極めて多くなっています 各駅に駐輪場を整備していますが 防犯意識の低さから施錠しない 長期間駐輪する等により

1 防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 1. ガイドラインについて (1) はじめに本市では これまで高槻警察署管内防犯協議会や地域安全センター等の団体を中心に子どもの見守り活動や青色防犯パトロール活動等の地域に根ざした防犯活動を実施し 地域の安全を守ってきました しかし近年 下校中などの

誰もが安全 安心を実感できるまちづくり 概要版 防犯コミュニティガイド BOUHAN COMMUNITY GUIDE ~ プラス防犯でより安全で安心なまちづくり ~ 北九州市

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74>

Microsoft Word - 02 犯罪の防止に配慮した住宅の構造及び設備に関する指針

(7) 防犯カメラの設置工事等を, 次のア又はイのいずれかに該当する者にその全部又は一部を委任し, 又は請け負わせないこと ア呉市暴力団排除条例 ( 平成 24 年呉市条例第 1 号 ) 第 2 条第 1 号に規定する暴力団及び同条第 2 号に規定する暴力団員イ広島県暴力団排除条例 ( 平成 22

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

平成25年4月

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

佐倉市 危機管理室

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

第 1 はじめに 1 策定の目的このガイドラインは 平成 30 年度長野県警察街頭防犯カメラ設置促進事業補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) に定める事項の解釈や運用について定め 補助事業により設置される防犯カメラが適正に運用されることを目的とするものです 2 防犯カメラとプライバシーの保護防

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

学校の危機管理マニュアル作成の手引

他の防犯カメラで求められる画像性能が得ら 4 共用玄関の扉を含む開口部は 扉の内外を相互 添付書 頁参照 に見通せるようガラス等の透過性のある材料を使用し 50% 程度以上の見通しを確 共用玄関の扉を含む開口部とは 共用玄関の 扉とその周辺のFIX 窓部分をいう また 共用玄関に風除室等を設ける場合

もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと

ガイドライン分割5

Taro12-juutaku.jtd

第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止防犯カメラを設置又は運用する者 ( 以下 設置者等 という ) は 防犯カメラの設置目的 ( 犯罪の防止等 ) を明確に定め 目的を逸脱した利用を禁止することとします 2 撮影範囲 設置場所等防犯カメラで撮

テロ対処訓練の実施 従業員 出入業者等が参加するテロ対処訓練を定期的に実施し テロ発生時の対応要領について確認するとともに 参加者のテロ対策への意識を高める また 警察 消防 海上保安機関 周辺の民間事業者等と共同で訓練を実施することで より実態に即した訓練が可能となる 救命講習の受講 テロ発生時に

< F2D8F5A91EE8E77906A816988F38DFC A2E6A7464>

条例解説6~11条

郵便ポスト利用者の安全確保・利便性向上等に関する行政評価・監視 要旨

目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2

バリアフリー化に対応した歩道の構造基準『歩道における段差及び勾配等に関する基準』

目次 1 逗子市地域防犯カメラ設置事業補助制度の概要 2 防犯カメラの設置 管理 3 防犯カメラ設置の準備 4 補助申請にあたり 5 関係機関 問い合わせ先


目次 第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 1 ガイドライン策定の目的 1 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 防犯カメラの設置場所 撮影範囲 3 3 防犯カメラを設置している旨

Microsoft PowerPoint - 10_0北海道自転車条例(P)_180316(セット)(表紙)

目 次 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画書 1P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画図 3P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画運用基準 4P 地区整備計画の運用について 運用基準の解説 5P 6P (1) 建築物等の用途の制限 6P (2) 建築

日付:平成22年6月15日

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

目次 1 防犯パトロールの目的 2 防犯パトロールの始め方 3 防犯パトロールの必需品 4 防犯パトロールの具体的方法 5 防犯パトロールの着眼点 6 防犯パトロールの注意事項 番通報するときのポイント 8 調布市防災 安全情報メールに登録を

大阪市再開発地区計画にかかる

新旧対照表

江東区 「自転車条例」の手引

(5) 事業者等自転車及び自動車の製造 輸入 販売又は修理を業として行っている者及びそれらの者の団体並びにその他の事業者をいう (6) 所有者等自動車の所有権 占有権若しくは使用権を有する者若しくは最後に有した者又は自動車を放置した者若しくは放置させた者をいう (7) 廃物自転車又は自動車としての機

[ 例 1] 敷地の分割例 1270 m2の敷地を 135 m2ずつに分割する場合 270 m2 135 m2 135 m m2の敷地を 140 m2と 130 m2に分割する場合 270 m2 140 m2 130 m2 2

犯罪の防止を目的に設置されているカメラ 施設管理や混雑程度の把握, 事故防止, 防火 防災等を主目的にするカメラであっても, 犯罪を防止する目的を併せ持つカメラは, このガイドラインの対象とします (2) 設置場所不特定かつ多数の人が利用する施設や場所に継続的に設置されているカメラ 例として, 道路

Microsoft PowerPoint - 登下校防犯プラン(概要)

【資料3】01:防犯カメラの設置・運用に関するガイドラインの策定について

訓令・通達一覧

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

(Microsoft Word - \227v\216|_\211\360\220\340.doc)

Microsoft PowerPoint H28 学校安全教室(防犯)

1 見出し1

ア建築物の部材等が落下し 飛散するおそれのある状態イ建築物の老朽化又は台風等の自然災害により 倒壊又は損傷するおそれのある状態ウ建築物の外壁 窓等が剥落し 建築物の外部から内部が見通せる状態エ竹木その他の土地の定着物が 道路との境界線を越え通行の妨げになっている状態オ物が大量に堆積されている状態カね

Microsoft Word - HP用QA 宮村修正.doc

<4D F736F F D2089FC90B38DC58F E31302E E88AEE8F E955C2E646F63>

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF A B834A815B B815B838B816988C4816A C5>

[目 的]

Transcription:

犯罪の防止に配慮した道路等の構造, 設備等に関する指針 項目頁 通則 4 目的基本的な考え方防犯の基本原則 5 犯罪の防止に配慮した構造, 設備等に関する基準道路 6 (1) 歩道と車道の分離 (3) 照度の確保 (4) 地下道等 公園 7 (1) 配置 (3) 遊具の配置 (4) 照度の確保 (5) 避難 通報場所の確保 (6) 公衆トイレ (7) 防犯設備 (8) 管理の徹底 駐車場 8 (1) 周囲との区分 (3) 照度の確保 (4) 出入口 (5) 管理人等 (6) エレベーターホール (7) エレベーター (8) 屋上等 (9) 可燃物等の管理 (10) 広報 (11) 防犯カメラ (12) 管轄警察署との連携 駐輪場 11 (1) 周囲との区分 (3) 照度の確保 (4) 管理人等 (5) 盗難防止措置 (6) 可燃物等の管理 (7) 広報 (8) 防犯カメラ (9) 管轄警察署との連携 -3-

第 1 通則 1 目的この指針は, 鹿児島県犯罪のない安全で安心なまちづくり条例 ( 平成 18 年鹿児島県条例第 76 号 ) 第 11 条第 3 項の規定に基づき, 道路, 公園, 駐車場及び駐輪場 ( 以下 道路等 という ) について, 犯罪の防止に配慮した構造, 設備等に関する基準等を定めることにより, 防犯性の高い道路等の普及を図ることを目的とする 2 基本的な考え方 (1) 指針の対象, 位置づけこの指針は, 公共の場所として不特定かつ多数の者が利用する道路等を対象とし, 道路等を設置し, 管理し, 又は所有する者に対して, 道路等の構造及び設備に関する犯罪の防止に当たっての望ましい基準等の整備方針を示したものである (2) 指針の適用この指針は, 道路構造令等の関係法令との関係, 計画上の制約, 道路等の整備状況, 地域の実情等に配慮し適用するものとする (3) 指針の見直しこの指針は, 社会状況の変化, 技術の進展等を踏まえ, 必要に応じて見直すものとする -4-

3 防犯の基本原則道路等で発生する犯罪を防止するため, 次の3 点の基本原則に基づき防犯性の向上について検討し, 道路等の計画, 設計, 改善及び整備を行うものとする (1) 周囲からの見通しの確保 ( 監視性の確保 ) 周囲からの見通しを確保することによって, 犯罪企図者 ( 注 1) が近づきにくい環境を確保する (2) 周辺居住者の共同意識の向上 ( 領域性の強化 ) 周辺居住者が わがまち意識 を持つことにより帰属意識を高め, コミュニティの形成, 環境の維持管理, 防犯活動を活発に行うことによって, 犯罪の起きにくい領域を確保する (3) 犯罪企図者の接近の防止 ( 接近の制御 ) 塀, 柵等を設置することなどによって, 犯罪企図者の侵入経路を制御し, 犯罪企図者の犯行を物理的 心理的に断念させることで, 犯行の機会を減少させる -5-

第 2 犯罪の防止に配慮した構造, 設備等に関する基準 1 道路 道路において発生するひったくりや強盗等の犯罪を防止するため, 犯罪企図者が, 被害対象者又は被害対象物に近づきにくいように, 周囲からの見通しを確保するなど, 以下の点に配慮する (1) 歩道と車道の分離 道路の構造, 周辺の状況等を勘案し, 横断防止柵等の防護柵, 植栽, 縁石等により歩道と車道を分離する 工作物等 ( 看板, 道路標識等 ) を設置する場合には, 工作物等が道路の見通しを妨げないように設置する 道路の植栽の下枝等が, 周囲からの見通しを妨げないよう定期的な剪定や伐採を行う (3) 照度の確保 防犯灯や道路照明灯 ( 注 2) は, 極端な明暗が生じないよう配慮しつつ, 人の行動を視認できる程度以上の照度 ( 注 3) を確保する (4) 地下道等 ( 注 4) 極端な明暗が生じないよう配慮しつつ, 人の行動を視認できる程度以上の照度 ( 注 3) を確保する 犯罪発生の危険性の高い地下道等においては, 非常ベル, 赤色灯等の防犯設備を設置する -6-

2 公園 公園内において発生する恐喝, 性犯罪及び不審者による子どもへの声かけ事案等を防止するため, 犯罪企図者が, 被害対象者又は被害対象物に近づきにくいように, 周囲からの見通しを確保するなど, 以下の点に配慮する (1) 配置 公園 ( 特定の目的のため設置する公園を除く ) を新設する場合は, 住宅及び道路等からの監視性の確保が期待できる位置に配置する 植栽する場合は, 高木や人の視線よりも低い木をバランスよく配置し, 道路, 住居など周囲からの見通しを確保する 植栽の下枝等が, 道路など周囲からの見通しを妨げないよう定期的な剪定や伐採を行う (3) 遊具の配置 遊具を設置する場合は, 道路など周囲から見通すことができる位置に配置する (4) 照度の確保 夜間, 生活 通学路等として日常利用される公園 ( 公園の園路を含む ) においては, 極端な明暗が生じないよう配慮しつつ, 人の行動を視認できる程度以上の照度 ( 注 3) を確保する (5) 避難 通報場所の確保 公園周辺には, 子ども 110 番の家 ( 注 5) 等, 非常時の避難 通報場所を確保する (6) 公衆トイレ 道路から近い場所など周囲からの見通しが確保された場所に配置する 出入口は,2 方向に設置するなど, 緊急時の避難に配慮する トイレ出入口及び内部においては, 人の顔及び行動を明確に識別できる程度以上の照度 ( 注 6) を確保する 犯罪発生の危険性の高い公衆トイレにおいては, 非常ベル, 赤色灯等の防犯設備を設置する (7) 防犯設備 犯罪発生の危険性の高い公園においては, 非常ベルや赤色灯等の防犯設備を設置する (8) 管理の徹底 遊具, 清掃用具等の保管設備は, 確実に施錠するなど管理を徹底する -7-

3 駐車場 駐車場において発生する自動車の盗難, 車内にある金品の盗難, 死角を利用した各種犯罪を防止するため, 犯罪企図者が, 被害対象者又は被害対象物に近づきにくいように, 周囲からの見通しを確保するなど, 以下の点に配慮する (1) 周囲との区分 外周に見通しの良い塀, 柵等を設置し周囲と区分する 塀, 柵等は道路等からの見通しの妨げにならない構造のものとする 見通しが悪く, 死角になる箇所には, ミラーを設置する 見通しが確保されない場合には, 防犯カメラの設置など見通しを補完する対策を実施する (3) 照度の確保 駐車場内は, 極端な明暗が生じないよう配慮しつつ, 人の行動を視認できる程度以上の照度 ( 注 3) を確保する (4) 出入口 出入口には, 自動ゲート管理システム等を設置する 夜間等営業時間外には, 出入口にチェーン等を設置することにより, 犯罪企図者等の無断駐車などを防止する (5) 管理人等 専任の管理人を配置し, 車両の出入りを管理する 管理人は, 駐車場内を計画的に巡回し, 防犯性の向上を図る 駐車場に管理人室を設置する場合は, 出入口付近に設置し人及び車両の出入りを確認できる位置に配置する 防犯カメラと連動するモニターテレビは, 管理人が確認できる位置に設置する -8-

(6) エレベーターホール 立体駐車場のエレベーターホールは, 管理人室等からの見通しが確保された位置に配置する 見通しが確保されない場合には, 防犯カメラの設置など見通しを補完する対策を実施する 照明設備は, 人の顔及び行動を明確に識別できる程度以上の照度 ( 注 6) を確保する (7) エレベーター エレベーターのかご及び昇降路の出入口の扉は, エレベーターホールからかご内を見通すことができる構造の窓を設置する エレベーターのかご内の照明設備は, 人の顔及び行動を明確に識別できる程度以上の照度 ( 注 6) を確保する 非常の場合において, 押しボタン等によりかご内から外部に連絡し, 又は外部の非常ベルを吹鳴させる装置を設置する 通報装置は, 子どもでも利用可能な位置に設置する エレベーターのかご内には, 防犯カメラを設置する 管理人室等に当該防犯カメラと連動するモニターテレビを設置する (8) 屋上等 立体駐車場の屋上等には, 人及び車両の転落防止のための防護柵を設置する (9) 可燃物等の管理 駐車場内及びその周辺には, 可燃物, 危険物又は凶器となるような物品を放置しない (10) 広報 駐車場の設置者及び管理者 ( 以下 駐車場の設置者等 という ) は, 当該駐車場の利用者に対して, 看板, 貼り紙等により防犯のための広報 ( 注 7) を実施する -9-

(11) 防犯カメラ 防犯カメラを設置する場合には, 見通しの補完, 犯罪企図者の犯意の抑制等の観点から有効な位置, 台数を検討し適切に配置する 防犯カメラの形状は, 防犯カメラであることがはっきり認識できる形状とする 防犯カメラは, その映像を録画する記録装置を設置するとともに, より効果的なデジタル方式の録画装置を導入し,24 時間録画とする 記録媒体の保存期間は, 少なくとも1 週間以上とする 防犯カメラのアングルの調整, 防犯カメラ等の設定時刻の調整, 記録媒体の交換, レンズの清掃等については, 定期的に保守管理を行う 防犯カメラを設置する部分の照明設備は, 照度の確保に関する規定のある各項目に掲げるもののほか, 当該防犯カメラが有効に機能するため必要となる照度を確保する 個人のプライバシーの保護に配慮し, 防犯カメラの利用及び記録の取扱いについては適切な措置を講じる (12) 管轄警察署との連携 駐車場の設置者等は, 付近駐車場における犯罪発生状況等について, 管轄警察署から情報提供を受けるよう努め, 駐車場利用者に対する広報等に活用する 駐車場の設置者等は, 施設の防犯構造又は防犯設備 ( 警備業者によるものを含む ) を新設し, 又は変更しようとする場合には, 管轄警察署から助言を求め, 効果的な防犯構造又は防犯設備の設置に配慮する -10-

4 駐輪場 駐輪場において発生する自転車やオートバイ ( 以下 自転車等 という ) の盗難等の犯罪を防止するため, 犯罪企図者が, 被害対象者又は被害対象物に近づきにくいように, 周囲からの見通しを確保するなど, 以下の点に配慮する (1) 周囲との区分 外周に見通しの良い塀, 柵等を設置し周囲と区分する 塀, 柵等は道路等からの見通しの妨げにならない構造のものとする 見通しが悪く, 死角になる箇所には, ミラーを設置する 見通しが確保されない場合には, 防犯カメラの設置など見通しを補完する対策を実施する (3) 照度の確保 駐輪場内は, 極端な明暗が生じないよう配慮しつつ, 人の行動を視認できる程度以上の照度 ( 注 3) を確保する (4) 管理人等 専任の管理人を配置し, 自転車等の出入りを管理する 管理人は, 駐輪場内を計画的に巡回し, 防犯性の向上を図る 駐輪場に管理人室を設置する場合は, 出入口付近に設置し人及び自転車等の出入りを確認できる位置に配置する 防犯カメラと連動するモニターテレビは, 管理人が確認できる位置に設置する (5) 盗難防止措置 駐輪場には, チェーン用バーラック ( 注 8), サイクルラック ( 注 9) 等の設置など自転車等の盗難防止に有効な措置をする -11-

(6) 可燃物等の管理 駐輪場内及びその周辺には, 可燃物, 危険物又は凶器となるような物品を放置しない (7) 広報 駐輪場の設置者及び管理者 ( 以下 駐輪場の設置者等 という ) は, 当該駐輪場の利用者に対して, 看板, 貼り紙等により防犯のための広報 ( 注 7) を実施する (8) 防犯カメラ 防犯カメラを設置する場合には, 見通しの補完, 犯罪企図者の犯意の抑制等の観点から有効な位置, 台数を検討し適切に配置する 防犯カメラの形状は, 防犯カメラであることがはっきり認識できる形状とする 防犯カメラは, その映像を録画する記録装置を設置するとともに, より効果的なデジタル方式の録画装置を導入し,24 時間録画とする 記録媒体の保存期間は, 少なくとも1 週間以上とする 防犯カメラのアングルの調整, 防犯カメラ等の設定時刻の調整, 記録媒体の交換, レンズの清掃等については, 定期的に保守管理を行う 防犯カメラを設置する部分の照明設備は, 照度の確保に関する規定のある各項目に掲げるもののほか, 当該防犯カメラが有効に機能するため必要となる照度を確保する 個人のプライバシーの保護に配慮し, 防犯カメラの利用及び記録の取扱いについては適切な措置を講じる (9) 管轄警察署との連携 駐輪場の設置者等は, 付近駐輪場における犯罪発生状況等について, 管轄警察署から情報提供を受けるよう努め, 駐輪場利用者に対する広報等に活用する 駐輪場の設置者等は, 施設の防犯構造又は防犯設備 ( 警備業者によるものを含む ) を新設し, 又は変更しようとする場合には, 管轄警察署から助言を求め, 効果的な防犯構造又は防犯設備の設置に配慮する -12-

( 注 1) 犯罪企図者 とは, 犯罪を行おうとする者をいう ( 注 2) 道路照明灯 とは, 道路交通の安全, 円滑な利用を図ることを目的に交差点や横断歩道等に道路照明施設設置基準に基づき, 道路管理者が設置する交通安全施設の一つである ( 注 3) 人の行動を視認できる程度以上の照度 とは,4メートル先の人の挙動, 姿勢等が識別できる程度以上の照度をいい, 平均水平面照度 ( 地面における平均照度 ) が概ね3ルクス以上のものをいう ( 注 4) 地下道等 とは, 地下道のほかガード下など人車が通行する道路をいう ( 注 5) 子ども110 番の家 とは, 子どもを犯罪の被害から守るため, 事業所 民家等が子どもの緊急避難先として, 避難してきた子どもの保護と警察等への連絡を行うなど, 特に被害者となりやすい子どもを守る環境づくりを推進していく活動の拠点となるものをいう ( 注 6) 人の顔及び行動を明確に識別できる程度以上の照度 とは,10メートル先の人の顔, 行動が明確に識別でき, 誰であるか明確にわかる程度以上の照度をいい, 平均水平面照度 ( 床面又は地面における平均照度をいう ) が概ね50ルクス以上のものをいう ( 注 7) 防犯のための広報 とは, 自動車については鍵かけや貴重品の車内保管の禁止, オートバイについてはハンドルロック, 自転車についてはツーロックなどの鍵かけの呼びかけのほか, 管轄警察署から入手した犯罪情報及び防犯グッズ等を紹介することをいう ( 注 8) チェーン用バーラック とは, 駐輪場に固定されている金属製の棒 ( バー ) をいい, これと自転車等をチェーン錠で結ぶことにより, 自転車やオートバイ等の盗難を防止することができる設備をいう ( 注 9) サイクルラック とは, チェーン用バーラックと同様の機能を有するもので,1 台ごとのスペースが明確に区分されているラックをいう -13-

-14-