Index 1. 東北の現状 2. 業界や企業のこれまでの取組み 3. 観光振興への課題と対応策 4. 結びに 1

Similar documents
関経連_事業報告書CS4.indd

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

東北観光推進機構の取り組みについて 一般社団法人東北観光推進機構 日本を訪れる外国人旅行者は ここ数年急拡大を続けており 十年前に733万人であった旅行者数が 昨年には2,400万人を超えるまでになっています 国は 観光を低迷する日本経済脱却のための成長戦略 と捉え 官民を挙げた様々な取り組みを行な

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェ


<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

国内観光復興に向けた取組 3. 来てもらう ( 観光業における風評の払拭 )(4)1 県外からの旅行者の回復に向けた施策 (a) 福島県ならではのコンテンツを発信する これまでの取組内容 日本酒ツーリズム増進事業全国新酒鑑評会で 金賞受賞数が5 年連続で日本一に輝いた 福島県の酒蔵について スタンプ

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

宮城県 ( 以下 県 という ) は, 平成 19 年 3 月に策定した 宮城の将来ビジョン に基づき, 観光を経済波及効果の大きい本県経済の成長のカギと位置づけ, 県民の参加のもと幅広い分野で観光振興施策を実施してきました その間, 平成 20 年に開催した 仙台 宮城デスティネーションキャンペー

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

待される 交流人口の拡大 に向けた観光地域づくりの推進に取り組むこととしている また みやぎ第 3 期みやぎ観光戦略プラン では みやぎの観光が抱える課題に対応する取組の柱として 沿岸部の観光資源の再生と積極的な誘客 観光消費効果の高い県外等からの誘客強化 観光資源の魅力の向上と観光客受入態勢の整備

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 5-2(3) に記載 5-2 第 5 章の特別の措置を適用して行う事業まち ひと しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行なった法人に対する特例 ( 内閣府 ): A2007 (1) 事業名 : 勝山市まちなか誘客プロジェクト ( 拠点文化財改修

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

東日本大震災からの復旧・復興~人づくりから始まる創造的復興~ 2

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>


「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」

<4D F736F F F696E74202D20819A E93788E968BC68C7689E AAE90AC81A8979D8E9692B78F4390B3816A2E >


資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表

第2号議案

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

東北の主要夏祭りの動向(2018年)

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

(5) 観光情報センター活動事業 県内の観光情報を内外に提供し 観光客の誘致促進を図る (6) 九州域内対策事業県内観光施設との連携による周遊 再来訪の仕掛け ( 紙媒体でのスタンプラリー レジャーチケットと絡めた企画 ) や WEB を活用した新しい形でのスタンプラリーを展開することで 九州域内か

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度増加分 (1 年目 ) 平成 29 年度増加分 (2 年目 ) 平成 30 年度増加分 (3 年目 ) 観光消費額県内の延べ宿泊者 1,503 億円 195 億円 51 億円 51 億円 348 万人 40 万人 6 万人 6 万人 数 訪日外国

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

<288DC58F4994C5816A8E528C6091E58A E815B C837C815B DEC90AC E786C7378>

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

< E31328C8E8AFA816991E63389F1816A97B78D738E738FEA93AE8CFC92B28DB82E786C7378>

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

4-(1)-ウ①

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針

数値目標 KPI 山口ゆめ花博の山口きらら博記念公園県外からの入場者数の年間利用者数 年月 申請時 - 57 万人 平成 28 年 12 月 初年度 - 57 万人 平成 30 年 3 月 2 年目 6 万人 87 万人 平成 31 年 3 月 3 年目 - 67 万人 平成 32 年 3 月 対象

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

元気です北海道 /Welcome! HOKKAIDO, Japan. キャンペーンについて 1 1 知ってもらう 北海道の秋冬の魅力について国内外へのきめ細かな情報発信 動画制作 現地でのプロモーションの支援 web サイト SNS インフルエンサー等を通じて 観光客の受入には支障はないことや北海道

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E68F912E646F6378>

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

平成17年

 

東北地域のインバウンドの現状 東北 6 県の外国人延べ宿泊人数の推移 東北 6 県の外国人延べ宿泊数は 震災前の平成 22 年の数値まで回復 東北地域の市場別延べ宿泊人数の推移 平成 27 年 1~11 月の延べ宿泊数は 平成 22 年同期比で台湾は増加 一方 韓国 香港は未だ回復傾向にない 250

平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

資料 5-2 クールジャパンの推進 平成 27 年 1 月 26 日 総務省

剣淵_巻頭_00.01

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

スライド 1

第1号議案                         資料-1

昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

Fw: 東北活動紹介 Fw: 東北 の活動は Facebook ページで発信しています Facebook 内で Fw 東北 フォワード東北 を検索

4-3 地域再生計画の目標本事業により 視察ルートの開発 提供や視察案内等を通じて 新しいひとの流れづくり ( 交流人口の拡大 ) と併せ 地域のしごとづくり ( 雇用の創出 ) を実現する なお 本事業の実施にあたっては 本市 石巻市の連携の下 観光施設や交通事業者に加えて 宿泊施設や飲食業等のサ

MRIニュース | 観光統計ぷらっとふぉーむ 記者発表資料

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

目次 第 1 章計画の基本方針 1 1 策定の趣旨 1 2 東京 2020 大会ビジョンの共有 1 3 基本コンセプト 2 4 基本目標 ( 創出するレガシー ) 2 5 計画の期間 2 第 2 章アクション 3 1 共通の取り組み 3 2 基本目標スポーツ振興 4 3 基本目標観光振興 5 4 基

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体

Microsoft Word - 【H 現在版】■ガイドラインv8.doc

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

スライド 1

% 4.4% % 5.0% % 4.5% % 2.7% % 2.0% % 3.6% 5.1% 4.5% 2.6% 3.6%

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

訪日外国人旅行者の受入れに関する調査結果

と考えられ 特に外国人観光客の増加が大きく寄与している 今後 沖縄の観光が持続的に成長していくためには 観光消費の拡大と外国人観光客の更なる市場拡大が必須であるが 国内外から多くの観光客を迎えるためには 観光関連産業従事者のホスピタリティマインドの底上げと外国語の対応能力の向上を行うと同時に 個別事


北海道復興支援キャンペーン「旅をチカラに!絶品絶景-HOKKAIDO-」を実施!~JR東日本は北海道エリアへの復興支援に取り組みます~

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな

資 料

北海道MICE戦略(仮称)

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

4 ルート選定の基本的な考え方について ( 原則 ) 日本全国 47 都道府県を回り 出来るだけ多くの人々が見に行くことができるルート 安全かつ確実に聖火リレーが実施できる場所 ( その上で ) 地域が国内外に誇る場所や地域の新たな一面を気づかせる場所 聖火が通ることによって人々に新たな希望をもたら

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

名称未設定-1

スライド 0

Colloquium 第109 回 運輸政策コロキウム テーマ1 地方におけるインバウンド観光の実態とその効果 テーマ2 観光立国の推進について 平成 24 年 2 月 16 日 運輸政策研究機構 大会議室 講演の概要 テーマ1 1. 講師 栗原 剛 運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員 2. 講師

Transcription:

/ 東北観光アドバイザー会議 資料 6 今後の観光振興への課題と 対応策について 2016.1.22 一般社団法人日本旅行業協会副会長戸川和良

Index 1. 東北の現状 2. 業界や企業のこれまでの取組み 3. 観光振興への課題と対応策 4. 結びに 1

1. 東北の現状 訪日客の入込状況 訪日客の都道府県別訪問率をみると 宮城県は 1% で 東北の他の 5 つの県は 1% を下回る 外国人延べ宿泊者数は 青森県以外は震災前の水準まで回復していない 訪日客の都道府県別訪問率 東北 6 県の外国人延べ宿泊者数 北海道宮城県 7.8% 1% 青森県 0 30,000 60,000 90,000 120,000 150,000 180,000 東京大阪 51.4% 27.9% 岩手県 沖縄 4.7% 宮城県 2010 秋田県 2011 2012 福島県 2013 2014 出典 : 観光庁 訪日外国人消費動向調査 2014 宿泊旅行統計調査 より JTB 総合研究所作成 2

1. 東北の現状 修学旅行の訪問率 高校の修学旅行の地域別旅行先をみると 東北は他のエリアと比較して低い傾向 東北への訪問率は 2010 年度は 1.9% 2014 年度は 1.0% と震災前の 5 割程度にしか戻っていない 高等学校 地域別旅行先 北海道東北関東 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 中部 近畿 中国 2010 年度 2014 年度 四国 九州 沖縄 出典 : 日本修学旅行協会 教育旅行年報 より JTB 総合研究所作成 3

2. これまでの取組み (JATA) 1 みちのく潮風トレイルを活用した JATA の道プロジェクト 自然環境の整備活動を通じた地域活性太平洋沿岸エリアの自然環境の整備活動を通じ 自然景観の復興 や 生活文化の再生と向上 を目指す取組み 2014 年 4 月から震災発生 10 年後の 2021 年 3 月まで長期的に実施 みちのく潮風トレイルとは環境省が整備する東北地方太平洋沿岸地域のトレイルコース 青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦まで約 700km を範囲としている 活動内容環境省 グリーン復興プロジェクト と連携 1 みちのく潮風トレイルルートの一部の区間の整備や清掃活動 ウォークイベント 2 活動区間における道標 ( マイルポスト ) の設置 トレイルコースの体験 案内板の除幕式 長距離の自然歩道で 人との交流が生まれ 地域が活性化することを目指す 画像 :JATA ホームページより 4

2. これまでの取組み (JATA) 2 東北復興支援プロジェクト 行こうよ! 東北 各県の新たな魅力を発見するための取組み JATA 会員全社の社員約 1000 名が28コースに分かれて東北 6 県を訪問 観光地の見学や体験だけではなく 現地の方々との意見交換会を行うコースも実施 実施内容実施日 : 平成 24 年 12 月 3 日 ( 月 )~12 月 4 日 ( 火 )1 泊 2 日 活動内容東北 6 県に各県 100~350 名程度を派遣 実地踏査を実施 実地踏査をより有効にするためのセミナー 意見交換会を現地で行う 一部 ボランティア活動コースも設定 踏査内容着地型や体験型旅行商品など新しい旅行商品造成のための 各県の新たな魅力の発見 東北の復興状況を体感するとともに新観光スポットなどの情報を収集し 商品企画に活用するなど継続的な取組みに向けた活動 画像提供 :JATA 上野駅結団式の様子 5

2. これまでの取組み ( 企業 ) 3 東北復興デスクの開設ボランティアサポートプロジェクト ボランティア + 観光による経済活性への貢献 現地を訪れて復興の手伝いをしたい方々と地元のボランティアセンターをつなぎ ボランティア活動をサポート 観光を加えることで 地域経済活性化への貢献を目指したサポートを推進 1 被災地復興支援 被災地での困りごとに対して 作業に従事し貢献 2 観光による地域経済への貢献観光施設の利用 宿泊 飲食 買い物を通じた 経済への貢献 震災から 3 年間で約 100,000 名が参加 ツアーを通して 参加者に東北の魅力を再発見してもらうことも目的 画像 : 日経ウーマンオンライン 日経ウーマン JTB 法人東京 ( 現 コーポレートセールス ) 女性限定ボランティアツアー 6

2. これまでの取組み ( 企業 ) 4 杜の賑いの開催 地域の祭りや伝統芸能を活用した観光振興 1982 年から実施しているJTBオリジナルイベント 杜の賑い を2 年連続東北で開催 地域における伝統文化の保護育成や若者達の創作芸能への芸術支援を通じ地域活性につなげる役割を担っている 2012 年 10 月杜の賑い福島原発事故の風評被害に苦しむ福島エリアの観光振興への貢献 グループ全社で取組み 全国から約 3,000 名のお客様が鑑賞 2013 年 10 月杜の賑い秋田 男鹿秋田県内に受け継がれる踊りや民謡だけではなく 阿波踊りや佐渡おけさなど 他県の芸能も紹介 地域の伝統芸能を磨き 国内外に発信することで地元の人々の誇り醸成にもつながっている 画像 : 杜の賑い 2012, 2013 より 杜の賑い福島 杜の賑い秋田 男鹿 7

2. これまでの取組み ( 企業 ) 5 音楽 ( おと ) のある東北 ミュージック花火の開催 有形文化財の活用したコンサートや新スタイル花火による観光振興 2013 年から東北 6 県の有形文化財等を活用した復興支援のコンサートを行い 東北の元気を発信 全編音楽に合わせた新たな形の花火イベントを JRDC に合わせて実施し 地元参加型の観光振興の一翼を担っている 2013 年 6 月から2015 年 9 月まで東北 6 県で15 回の公演地域の有形文化財の活用によって 自治体 住民との共生を確立 グループ全社で取組み 延べ約 3,000 名のお客様が鑑賞 2014 年 9 月 2015 年 9 月最上川 2015 年 5 月福島ミュージック花火は 音楽シンクロのエンターティメントショー 3 回の実施で述べ約 40,000 名のお客様が鑑賞 地域の新たな観光素材を見つけ出し 旅行商品への加工流通によって 地元の元気 力が誕生 画像 : 最上川ミュージック花火 2015 福島ミュージック花火 2015 より 最上川ミュージック花火 2015 ふくしまミュージック花火 2015 8

http://www.jata-net.or.jp 2. これまでの取組み 企業 ⑥ JRを利用した 東北復興 への主な取り組み 9

3. 観光振興への課題と対応策 キーワード : ツーリズムの力で東北を元気に! 産業やなりわいの再生を更に進めるため 観光を柱に交流人口を拡大し 東北各県経済の活力増進に寄与する 1 2 広域観光周遊ルートの磨き上げ 東北ならではのイベントや伝統芸能や祭り 食などの 地域の魅力を国内外に発信 東北 6 県で連携し 継続的に取り組むことが重要 教育旅行の誘致 修学旅行対応の受入整備および誘致に向けた教育委員会への働きかけ 学生をリピーターにつなげていくことが重要 3 仙台空港の国際化の推進 海外チャーター便の就航を含めた 2 ウェイ チャーターを東北エリア全体で推進 10

3. 観光振興への課題と対応策 キーワード : プロモーションの切り口を変える 2016 年 震災 5 年目を迎えるにあたり 復興 という考え方から 元気な東北をアピールする という考え方へのシフト これまで これから 復興 元気な東北をアピール 新しい東北を見に来てもらう = 東北の文化を再生する 海外では 復興が進んでいることが伝わっていない国も 国内向けと海外向けのプロモーションの切り口を変えることも重要 11

3. 観光振興への課題と対応策 キーワード : 長期的な観点に立った観光振興 2020 年まで 2020 年以降 ラグビー W 杯釜石にて開催決定 東京オリンピック パラリンピック 復興五輪 の理念 スポーツと文化で地域の振興を図る例 ) 関西ワールドマスターズゲームズ 2021 東北を舞台に何をするか 観光振興に向けて 人を動かし 安定させるには時間を要する 単年度ではなく 長期的な時間軸で予算を確保し 産官で連携して進めていく必要性 12

4. 結びに 今後の対応策をゼロから議論するのではなく これまでの各社の取組みをいったん総括し そこから議論を始める これまでの東北の観光は 復興 がメイン これからは レジャーマーケットと教育旅行に対応する形で観光振興を 広域観光周遊ルートを磨き上げ 多くの観光資源を持つ 東北 を国内外に発信し 元気な東北をアピール 13