扶養手当、住居手当、通勤手当及び単身赴任手当の認定に係る様式について(通達)

Similar documents
諸手当認定マニュアル ( 住居手当編 ) 手当の請求は速やかに! ~ 事実発生日から 15 日以内の届出を ~ 四万十町事務職員部会

諸手当認定マニュアル

7 単身赴任手当 公署を異にする異動等に伴い住居を移転し, やむを得ない事情により同居していた配偶者と別条例第 11 条の 8 居し, 単身で生活することを常況とし, 距離制限を満たす職員に支給する (1) 支給要件 次の ( ア ) から ( エ ) に掲げる要件をすべて満たしていること ( ア

Microsoft Word - ㅞㅉㅥ㇢ㅫ(曶é¤−曉å½fiç·¨)ä¿®æ�£ï¼™

単身赴任手当 (1) 支給要件について 次の ( ア ) から ( ウ ) までのいずれかを満たすとき ( ア ) 採用 出向, 学内異動又は勤務地の移転に伴い, 転居し, やむを得ない事情により配偶者と別居し, 単身で生活し, 配偶者の住居から勤務地まで通勤困難な場合 補足説明 1 転居 採用,

23 住居手当に関する規則の運用について

untitled

事 由 添付書類 住居手当添付書類一覧表 内容現在 2010/3/31 職員が居住するための住宅 配偶者が居住するための住宅 借家借間 借家借間 新 必須の添付書類 1 貸借契約書 ( 契約書が作成されていない場合は契約に関する当該住宅の貸主の証明書 ) 2 領収書等支払いを証明する書類 ( 契約し

国立大学法人京都大学教職員給与規程

資格取得( 認定日 ) 出生 離職 婚姻 離婚 1カ月以内の届出 出生日 喪失日から 市区町村受理日 1カ月を越えた届出 出生日 健康保険組合受付日 被扶養者の範囲被扶養者となるためには 主として被保険者の収入によって生活していることが必要です 扶養の程度の基準としては 被扶養者となる人の年間収入が

2 扶養親族の収入見込については 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 扶養親族 ( 異動 ) 届に載のとおりです 3 私の配偶者若しくは親族等が受ける扶養手当又は民間その他のこれに相当する手当の支給の基礎とはなっておりません 4 ( 子を扶養親族とする場合 ) 私の費用負担は配偶者の費用負

議案第07号-給与に関する条例の一部改正【確定】

号外53号 生涯学習条例あら indd

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

<4D F736F F D C8E862895CA8DFB B8C91CE8FC6955C816A2E646F63>

Microsoft Word - 常勤新採用 -常勤3002

Microsoft Word - 添付書類(変更)

事 由 添付書類 住居手当添付書類一覧表 内容現在 2010/3/31 職員が居住するための住宅 配偶者が居住するための住宅 借家 借間 借家 借間 新 必須の添付書類 1 貸借契約書 ( 契約書が作成されていない場合は契約に関する当該住宅の貸主の証明書 ) 2 領収書等支払いを証明する書類 ( 契

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

扶養手当 (1) 支給要件について (2) 扶養親族の範囲について の親族に該当し, かつ, 年額 130 万円以上の恒常的な所得が見込まれない者 ( 本学又は本学以外の事業所において扶養手当等の支給対象となっている場合を除く ) を, 主として扶養している場合 共済組合の被扶養者とは要件等について

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立

通勤手当決定簿(25.4~)

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

児童手当法施行規則の一部を改正する省令 2


派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

議案102

平成17年細則第12号_寒冷地手当の支給に関する細則

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

災害補償事務請求書等様式集

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

< F2D819988EA94CA90458B8B975E8FF097E E6A7464>

<87412D E890BF8B818F C816A2E786C7378>

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

<4D F736F F D F89A1956C8E7388EA94CA F582CC8B8B975E82C98AD682B782E98FF097E18B7982D189A1956C8E7388EA94CA904582CC94438AFA F582CC8DCC97708B7982D18B8B975E82CC93C197E182C98AD682B782E98FF097E182CC88EA9

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

5 通勤届全員提出 ( 書き方は記入例参照 ) A. 公共交通機関を利用される方 公共交通機関を使用される方は 定期券 IC カード ( マナカ ) プリペイドカード 回数券等の写し (IC カード利用の際は両面 ) を添付してください ただし 一回のみの乗車券は不可です ( 継続して通勤しているこ

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

目 次 第 1 住居職員を新規に認定する場合 借家 借間の場合 1 借家 借間を職員が単独で借り受けている場合 住居 1 2 借家 借間を職員が借り受けていない場合 住居 4 3 借家 借間を職員又はその扶養親族たる者が 他の者と共同して借り受けている場合 住居 7 4 手当額の算出 住居 11 単

の他の臨時又は緊急の必要により週休日等以外の日の午前零時から午前 5 時までの間であって正規の勤務時間以外の時間に勤務した場合は 当該職員には 管理職員特別勤務手当を支給する 第 16 条の2 第 3 項中 前 2 項 を 前 3 項 に改め 同項を同条第 4 項とし 同条第 2 項の次に次の1 項

( ロ ) 業務職 技労職 a 支給月額業務職技労職 180,000 円 396,300 円 214,600 円 368,500 円 b 昇給の方法昇降給は 原則として毎年 7 月 1 日に 各人の勤務成績等に応じて行う ロ 等級手当 等級手当は 職系及び各職系における役割バンドの区分毎に 職務遂行


第一号様式 ( 第四条関係 ) (A4) 住宅宿泊事業届出書 ( 第一面 ) 住宅宿泊事業法第 3 条第 1 項の規定により 住宅宿泊事業の届出をします この届出書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 年月日 殿 届出者 商号又は名称氏名 ( 法人である場合においては 代表者の氏名 ) 電

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

強制加入被保険者(法7) ケース1

(人事院規則一 六五の一部改正)第二条人事院規則一 六五(職員の公益財団法人ラグビーワールドカップ二千十九組織委員会への派遣)の一部を次のように改正する 附則第二項を削り 附則第一項の見出し及び項番号を削る (人事院規則一 六九の一部改正)第三条人事院規則一 六九(職員の公益社団法人福島相双復興推進

育児休業等に関する規程280401施行

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B91A52E646F6378>

ら 1 年を経過するごとにその額を減じて 初任給調整手当として支給する ⑴~⑶ 略 2 ( 扶養手当 ) 第 11 条扶養手当は 扶養親族のある職員の全てに対して支給する 2 略 3 扶養手当の月額は 次の各号に掲げる扶養親族の区分に応じて 扶養親族 1 人につ き当該各号に定める額とする ⑴~⑷

4 遺族補償年金支給停止期間算定調書の作成遺族補償年金の支給停止期間の算定については 別紙 2の様式又はこれに準ずる様式による調書を作成し 算定過程等を明確にしておくこと 別紙 1 遺族補償年金前払一時金の支給事務に関する具体例 ( 第 1 次改正 全部 第 3 次改正 全部 第 6 次改正 全部)

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

所を異にして異動した場合においては 別に定めるところにより特別都市手当を支給することができる ( 報酬の支給日 ) 第 4 条報酬 ( 賞与及び業績給を除く 以下同じ ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし その日が休日に当たるときは その直前の休日でない日に繰り上げて支給する ( 新た

別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は名称 郵便番号 ( - )

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

児童手当法施行規則の一部を改正する省令 3

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

第1号様式

【完了(所得確認書様式)】記入例

( 二 ) その年中に支払った社会保険料 ( 給与等から控除されるものを除く ) の金額 小規模企業共済等掛金 ( 給与等から控除されるものを除く ) の額及び次に掲げる事項イその年中に支払った種類別の社会保険料の金額 ( 給与等から控除されるものを除く ) 及びその支払の相手方の名称ロ社会保険料の

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

第2章 第2章 1 補償基礎額 補償基礎額 団員の補償基礎額 問 団員の補償基礎額は どのようにして決定されているのでしょうか 答 補償基礎額は 一般にいう 日当 に相当するものであり 災害補償では 療養 補償費 介護補償費を除く損害補償費並びに福祉事業のうちの休業援護金及び各種特 別給付金の算定基

いう (派遣除外職員)第三条福島復興再生特別措置法第四十八条の二第一項の人事院規則で定める職員は 次に掲げる職員とする 一条件付採用期間中の職員二勤務延長職員三休職者四停職者五派遣法第二条第一項の規定により派遣されている職員六官民人事交流法第八条第二項に規定する交流派遣職員七法科大学院派遣法第四条第


年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

健康保険 被扶養者資格について

監 事 監 査 規 程

○福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

<4D F736F F D208B4B91A591E632328D86288A B48F E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A58AE28CA991F28E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A582CC88EA959482F089FC90B382B782E98B4B91A5>

PowerPoint プレゼンテーション

1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

8 149, , , , , , , , , , , , , , , , , ,700

1 年分の年金額を超えることとなること ( 別紙 1 の 2 参照 )( 第 2 次改正 一部 ) (4) 障害補償年金に係る平均給与額の改定により年金額が改定された場合には 改定後の年金額によって支給停止期間の再算定を行うものであること ( 第 2 次改正 一部 ) 3 支給の停止が終了する月に係

授業料免除別紙様式3

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

第 5 条市長は 前条に規定する申請書等に基づいて健康管理費を受けることができる者であることを確認したときは 当該資格を認定する 2 市長は 前項により資格を認定した者 ( 以下 受給者 という ) に対し 重障老人健康管理事業対象者証 ( 以下 対象者証 という ) を交付する ( 不認定の通知

ときは 繰り上げて支給することができる 2 月の中途における採用又は給与額に異動を生じた場合は 発令の日から 退職又は死亡した場合はその日までその月の現日数により日割計算により給料を支給する 3 日給者については 当月末までを締め切り期間とし翌月 1 日に支給する 第 5 条次の各号に該当するときは

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

独立行政法人大学改革支援・学位授与機構役員退職手当( 改正)

Microsoft Word - T2-11-1_紙上Live_生計維持_13分_

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

児童扶養手当の受給資格 次のいずれかの要件に該当する児童を養育する ひとり親家庭 ( 母子家庭 父子家庭 ) の親 又は 父母に代わって児童を養育する方 ( 児童と同居し 監護し 生計を維持している祖父母など ) が受給できます なお この制度でいう 児童 とは 18 歳に達する日以後の最初の3 月

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

Transcription:

〇扶養手当 住居手当 通勤手当及び単身赴任手当の認定に係る様式について ( 通達 ) 10 年 11 月 24 日海幕厚生第 5236 号 改正 16 年 2 月 27 日海幕厚生第 1212 号 16 年 10 月 31 日海幕厚生第 5873 号 20 年 3 月 31 日海幕厚第 2418 号 22 年 8 月 6 日海幕厚第 2418 号 海上幕僚長各部隊の長 各機関の長あて標記について 下記のとおり定める なお 扶養手当 住居手当 通勤手当及び単身赴任手当の認定に係る様式について ( 通達 )( 海幕厚生第 1881 号 2.4.11) は 廃止する 記 1 扶養親族届別紙様式第 1のとおり 2 扶養手当認定簿別紙様式第 2のとおり 3 住居届別紙様式第 3のとおり 4 住居手当認定簿別紙様式第 4のとおり 5 通勤届別紙様式第 5のとおり 6 通勤手当認定薄別紙様式第 6のとおり 7 単身赴任届別紙様式第 7のとおり 8 単身赴任手当認定簿別紙様式第 8のとおり 添付書類 : 別紙様式第 1~ 別紙様式第 8 写送付先 : 部内全般

別紙様式第 1 扶養親族届 人事院様式第 245 号 ( 提出 ) 各庁の長 殿 勤務官署名 官職 給与法第 11 条の 2 第 1 項の規定に基づき次のとおり届け出ます ( 証明書類通添付 ) 届出の理由 < 該当する に 印を付すとともに 事実の発生を記入すること > 1 新たに職員となつた ( 配偶者がない ) 2 新たに扶養親族たる要件を具備するに至つた者がある ( 配偶者がない ) 3 扶養親族たる要件を欠くに至つた者がある ( 子 孫及び弟妹で満 22 歳の年度末を超えた者を除く ) 4 配偶者のない職員となつた (3 に該当する場合を除く ) 5 配偶者を有するに至つた (2 に該当する場合を除く ) 氏名 印 届出の理由 1~3 に該当する場合の記入欄 扶養親族の氏名 続柄 生 同居 別居の別 ( 別居の場合は住所 ) 所得の年額所得の種類金額 届出事実の発生 届出の事由 ( 注 )1. 続柄 欄には 職員との続柄を ( 重度心身障害者として届け出る場合は その旨を併せて ) 記入する 2. 同居 別居の別 欄で 別居の場合の住所地は市区町村名記入する 3. 所得の年額 欄には 給与所得 事業所得 不動産所得 年金所得等恒常的な所得がある場合に これらの種類ごとにその年額 ( 見込額 ) を記入する 4. 届出の事由 欄には 届出の理由の 2 又は 3 に該当する場合にその事由 ( 例えば婚姻 離婚 出生 死亡 満 60 歳以上等 ) をそれぞれ記入する 参考 < 上記扶養親族を職員と共同して扶養している者がいることその他認定上参考 になると思われる事項があれば記入する > A4(210 297)

別紙様式第 2

別紙様式第 3 各庁の長 勤務官署名 住居届 ( 提出 ) 殿 官職 人事院規則 9-54( 住居手当 ) 第 5 条の規定に基づき 居住の実情を届け出ます ( 契約書等証明書類通添付 ) 届出の理由 ( 該当する にレ印を付する ) 1 新 規 ( 第 1 項第 1 号 第 1 項第 2 号 ) 2 支給要件の喪失 ( 第 1 項第 1 号 第 1 項第 2 号 ) 3 転 居 (1 又は2に該当する場合を除く ) 4 契約関係の変更 5 家賃額の改定 ( 届出の理由が生じた日 ) 6 その他 ( ) 年 月 日 氏名 印 給与法第十一条の十第一項第一号 契約開始日 住宅の所在地 住宅所有者 住宅の貸主 住宅の借主 家賃等 本人 扶養親族続柄 ( ) 月額円 ( ) 続柄 ( ) 住所 続柄 ( ) 住宅への入居日 住 所 共同名義人が いない いる 続柄 ( ) ( ) 左記家賃等には 電気 ガス又は水道の料金が含まれている ( 光熱費込みの下宿代 ) 食費等が含まれている ( まかない付下宿代 ) 給与法第十一条の十第一項第二号 契約開始日 住宅の所在地 住宅所有者 住宅の貸主 住宅の借主 家賃等 本人 扶養親族続柄 ( ) 月額円 ( ) 続柄 ( ) 続柄 ( ) 住宅への入居日 住 住 所 所 共同名義人が いない いる 続柄 ( ) ( ) 左記家賃等には 電気 ガス又は水道の料金が含まれている ( 光熱費込みの下宿代 ) 食費等が含まれている ( まかない付下宿代 ) 記入上の注意 1 届出の理由 欄中新規及び支給要件の喪失については 届出に係る住宅の種類に応じて 職員が居住する借家 借間にあっては第 1 項第 1 号 配偶者等が居住する借家 借間にあっては第 1 項第 2 号のそれぞれ該当する箇所にレ印を付するものとする 2 家賃等 欄には 権利金 敷金 食費 電気代 ガス代 水道代 共益費若しくは店舗付住宅の店舗部分その他これに類するものに係る借料又は借り受けた住宅を他に転貸している場合の転貸部分に係る家賃等を含まない額を記入する ただし 居住に関する支払額に電気 ガス若しくは水道の料金が含まれている場合 ( 例 : 光熱費込みの下宿代 ) 又は居住に関する支払額に食費等が含まれている場合 ( 例 : まかない付下宿代 ) で家賃に相当する額の算出が困難なときは 光熱費 食費等を含めた額 ( 光熱費込みの下宿代又はまかない付下宿代 ) を記入して差し支えない なお この場合には該当するものにレ印を付するものとする 3 家賃額の改定等居住の実情の一部に変更がある場合は 変更内容に関係のない事項の記入を省略することができる 備考 A4(210 297)

別紙様式第 4 異動後の所属 住居手当認定簿 所属氏名 発生 ( 改定 ) 届出の理由 内容 提出 受理 該当条文 ( 決定家賃等 ) 支給の始期等 住居手当の月額 各庁の長の確認決定 ( 改定 ) 欄 取扱者認印備考 給与法第 11 条の10 第 1 項第 1 号 ( 円 ) 年 月分 氏名印 給与法第 11 条の10 第 1 項第 1 号 ( 円 ) 年月分 給与法第 11 条の10 第 1 項第 1 号 ( 円 ) 年月分 給与法第 11 条の10 第 1 項第 1 号 ( 円 ) 年月分 給与法第 11 条の10 第 1 項第 1 号 ( 円 ) 年月分 氏名印 氏名印 氏名印 氏名印 給与法第 11 条の10 第 1 項第 1 号 ( 円 ) 年月分 給与法第 11 条の10 第 1 項第 1 号 ( 円 ) 年月分 氏名印 氏名印 備 考 A4(297 210)

別紙様式第 5

別紙様式第 6

別紙様式第 7 1 号紙 単身赴任届人事院様式第 274 号提出 各庁の長 勤務官署名所在地 殿 官職 届出の理由 1 新規 2 異動 3 転居 ( 本人 配偶者 ) 4 その他 ( ) 上記事実の発生 人事院規則 9 89( 単身赴任手当 ) 第 7 条の規定に基づき次のとおり配偶者等との別居の状況等を届け ます ( 住民票等証明書類通添付 ) 1 異動直前の居住状況等 異動の発令 本人の住居 同居者 2 現在の居住状況等 配偶者 子 ( 生 ) 子 ( 生 ) 子 ( 生 ) 子 ( 生 ) 配偶者と別居した 氏名 印 配偶者と別居した事情 本人の住居入居 本人の住居における同居者 配偶者の住居 子 ( 生 ) 子 ( 生 ) 子 ( 生 ) その他 ( 続柄 ) その他( 続柄 ) その他( 続柄 ) その他( 続柄 ) 同じ 異動直前の本人の住居と 異なる ( 入居 ) 異動直前の住居勤務官署の通勤経路及び方法 配偶者の住居勤務官署の通勤経路及び方法 配偶者の住居本人の住居の交通経路及び方法 2 号紙の (1) に記入 2 号紙の (2) に記入 2 号紙の (3) に記入 ( 記入上の注意 については 裏面を参照のこと ) A4(210 297)

裏面 記入上の注意 1 届出の理由 欄には 該当する理由の に 印を付し ( 新規の場合は理由の1のみに 印を付する ) 理由の4に該当する場合は内容を( ) 内に記入する 2 届出の理由 欄中 2 異動 とは 既に単身赴任手当の支給を受けている者が 更に官署を異にする異動をした場合の当該異動をいい 3 転居 とは 既に単身赴任手当の支給を受けている者が 更に住居を移転した場合の当該転居をいう 3 配偶者のない者にあっては 配偶者 とあるのを 異動直前に同居していた満 18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日の間にある子 と読み替えて記入する 4 届出の理由の1 以外に該当する場合は 1 異動直前の居住状況等 は記入を要しない 5 1 異動直前の居住状況等 及び 2 現在の居住状況等 において 異動 とは 別居の原因となった官署を異にする異動又は同一官署内における異動若しくは職務内容の変更等をいう 6 在勤する官署が移転した者にあっては 異動 とあるのを 移転 と読み替えて記入する 7 検察官又は給与特例法適用職員等人事交流等により引き続き俸給表の適用を受けることとなった者にあっては 異動 とあるのを 適用 と読み替えて記入する 8 異動に伴い配偶者と別居した場合で 配偶者の住居が異動直前の本人の住居と同じときは 配偶者の住居勤務官署の通勤経路及び方法 欄は記入を要しない 9 異動に伴って配偶者とともに住居を移転し その後に配偶者と別居した場合は 異動直前の住居勤務官署の通勤経路及び方法 欄は記入を要しない 10 通勤( 交通 ) 方法の別 欄には 通勤等の順路に従い 徒歩 〇〇線等の別を記入する 11 別居後に配偶者を欠くこととなった場合は 異動直前に配偶者がないものとした場合について記入する 12 欄は記入しないこと

2 号紙 (1) 異動直前の住居勤務官署の通勤経路及び方法 順路 通勤方法の別 区 間 順路 通勤方法の別 区 間 距 離 1 住居 ( 経由 ) 各 1 住居 ( 経由 ) km 2 ( ) 庁 2 ( ) km 3 ( ) の長 3 ( ) km 4 ( ) 記 4 ( ) km 5 ( ) 入 5 ( ) km 6 ( ) 欄 計 ( 規則第 3 条の規定による通勤距離 ) km 経路略図 ( 経路朱線 ) (2) 配偶者の住居勤務官署の通勤経路及び方法 順路 通勤方法の別 区 間 順路 通勤方法の別 区 間 距 離 1 住居 ( 経由 ) 各 1 住居 ( 経由 ) km 2 ( ) 庁 2 ( ) km 3 ( ) の長 3 ( ) km 4 ( ) 記 4 ( ) km 5 ( ) 入 5 ( ) km 6 ( ) 欄 計 ( 規則第 3 条の規定による通勤距離 ) km 経路略図 ( 経路朱線 ) (3) 配偶者の住居本人の住居の交通経路及び方法 順路 通勤方法の別 区 間 規則第 4 条関係本文の規定による経路及び方法 1 住居 ( 経由 ) 順路 通勤方法の別 区 間 距 離 2 ( ) 1 住居 ( 経由 ) km 3 ( ) 各 2 ( ) km 4 ( ) 庁 3 ( ) km 5 ( ) 4 ( ) km 6 ( ) の 5 ( ) km 経路略図 ( 経路朱線 ) 計 1 km 長 規則第 4 条関係ただし書の規定による経路及び方法 ( 該当者のみ記入する ) 順路通勤方法の別区間記規則第 4 条関 1 住居 ( 経由 ) 係ただし書の 2 ( ) 入 3 ( ) 規定により加 欄 4 ( ) 算する距離 5 ( ) 2 km 計 ( 給与法第 12 条の2 第 2 項の規定による交通距離 ) 1 2 km A4(210 297)

別紙様式第 8 単身赴任手当認定簿 氏名 届出の理由等届出提出支給の始期 ( 終期 ) 加算額事実の発生内容 ( 受理 ) 支給額の改定時期年月分円年月分円年月分円年月分円年月分円年月分円記入上の注意 単身赴任取扱者各庁の長確認決定 ( 改定 ) 手当の月額認印氏名印氏名印氏名印氏名印氏名印氏名印 届出提出( 受理 ) 欄には 届出提出日を記入し その日が提出受理日と異なる場合にあっては 届出受理日を ( ) 書で記入する A4(210 297)