『日本目録規則 2018 年版』(予備版)第46章

Similar documents
本日の内容 新 NCR 改訂の背景 新 NCR の概要 新 NCR の条文案 新 NCR の今後の予定 2

『日本目録規則 2018 年版』第42章

本日の内容 1. 図書館目録における 典拠 2. 国立国会図書館の 典拠データ 3.Web NDL Authorities 4. 国立国会図書館の国際的協力 5. 典拠データの国際的動向

PowerPoint プレゼンテーション

5504現代の図書館01.indd

『日本目録規則2018年版』の完成とこれから

PowerPoint プレゼンテーション

目録等に関する主要な用語について この目録システム講習会テキストの掲載箇所と マニュアル類 の参照先を示しています 当テキストの掲載箇所を探すとき テキスト以外のマニュアル類でさらに 詳しい内容を知りたいときなどに活用してください 基準 : 目録情報の基準

『日本目録規則 2018 年版』第43章

2018 年 9 月 4 日 ( 火 )( 第 11 回 ) 2018 年度 JLA 中堅職員ステップアップ研修 (2) 領域 : 図書館 情報インフラを発展させる 情報資源の管理と提供 鴇田拓哉 < 領域のねらい > ネットワーク社会における情報資源管理および図書館システムへの理解を深めるととも

MARC データに求められるものは? 迅速性 書店発売日にはデータが存在 網羅性 出版取次以外からも収集 正確性 図書現物からのデータ作成何重もの形を変えた校正 整合性 一定の規則に基づいて 約 300 万件の累積データを参照しながら作成 情報の多様性 本を選んだり提供するために必要な様々な項目 内

研修2 目録・分類業務

情報資源組織演習B:

cat A

コンピュータの構成

Microsoft PowerPoint - 地区別研修 pptx

情報知識学会誌 2014Vol.24,No.2 第 22 回年次大会予稿 FRBR に基づく件名 分類管理システムの試作 : 教科書分類を例として A Work/SubjectRelationshipManagement SystemBasedonFRBR Model:ACaseofTextbook

untitled

untitled

untitled

2 3


- 1 -

%

ID010-2

2

Microsoft PowerPoint - seiken haifu.ppt [互換モード]

32

『日本目録規則 2018 年版』付録A.2

4. 出版物に関するメタデータと国際書誌コントロール ージへの入口として,NDL の LOD の概要, 取得方法, 利用条件などが 1 カ所で分かるページを新設した. ほかにも, オープンデータ分野での認知度を上げるために,LOD チャレンジやアーバンデータチャレンジなどのデータ利活用コンテストに積

阿部(資料紹介)/阿部


意見

書誌情報の将来像

第1部参考資料

Microsoft PowerPoint - 研修2(目録業務).pptx

プリント

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFA816A2E707074>

記述ブロックです タイトル 責任表示 出版事項など 書誌レコードのメインとなる情報が含まれています 最初に 情報源の確認をします これは 標題紙で 和図書では最も重要な情報源です この標題紙からは 本タイトル タイトル関連情報 責任表示 出版者がわかります 書誌登録の際には 情報源に表示されている情

Ms. Shimizu_2012_Session1

1.4操作マニュアル+ユニット解説

0.3% 10% 4% 0.8% 5% 5% 23% 53%

1


<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFAA58DC58F4994C5816A2E70707

T

平成 30 年度大学図書館職員短期研修 大学図書館における目録実務 平成 30 年度大学図書館職員短期研修 2018/10/ 2 京都大学附属図書館 2018/10/16 国立情報学研究所 村上遥 ( 東京外国語大学附属図書館 )

『国立国会図書館月報』 589(2010年4月)号

表紙

表紙.ai

ISSN これからの学術情報システム構築検討委員会の活動について 2 2. これからの学術情報に関する意見交換会 の開催について 2 3. 参加館向けメール一斉送信方法の変更 3 4. 目録システム利用マニュアルの改訂 3 5.WebUIP の HTTPS 対応 4 6.Ci

untitled

<4D F736F F D2081A193B98BE EA97708CFB8DC08B4B92E D8D878CFB8DC0817A B4B816A81798A6D92E894C5817A2E646F63>


untitled

橡okamura-ppt.PDF

2


1

夏目小兵衛直克

nenkin.PDF

-1-

( )


国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

平成 29 年度大学図書館職員短期研修 大学図書館における目録実務と NACSIS-CAT の現状及び今後の構想 平成 29 年度大学図書館職員短期研修 2017/10/ 4 京都大学附属図書館 2017/10/18 国立情報学研究所村上遥 ( 東京外国語大学附属図書館 )

untitled

untitled

untitled

2 ( 8 ) Tachibana Alumni Association of Library and Information Science

3. 版表示が異なるもの 4. 資料種別が異なるもの 5. 複製資料とその原本 6. 独自の巻号付けを持つ付録 補遺資料 7. 同時期に並列して異なる出版社から出版されたもの 8. 合冊誌 合刻複製版に収録されている各逐次刊行物 9.ISSN は同じであるが, タイトル, 責任表示が異なるもの 以下

平成 27 年度目録システム講習会 ( 図書 ) 講義要領 2 教材使用法 登録実習でのテキストの使用方法 1. 流れ図 WebUIPによる 流れ を示している. クライアントによって違いがある場合もあるがNACSIS-CATの基本操作はこの流れであり, これをもとに各クライアントが設計されているこ

Microsoft PowerPoint - IR09.ppt

Powered by TCPDF ( Title 日本の著者名典拠データにFRADを適用する際の課題 Sub Title Issues on consistency of FRAD with Japanese name authority data Author 向當,

00女医会45.indb

(Microsoft PowerPoint -

研究主題

書誌情報の将来像:共同目録の観点から

2015kankoku_theme2

Microsoft PowerPoint - 【講演1_武田英明先生】_what-is-DOI-01.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx

コンピュータの構成

ICP : 国際目録原則覚書 = Statement of International Cataloguing Principles

,000m 7 CAT

PowerPoint プレゼンテーション

Update of JaLC

7 NACSIS-CAT/ILL :0016: :0016: :0016: :0016: :0016: W :00

1 2. Nippon Cataloging Rules NCR [6] (1) 5 (2) 4 3 (3) 4 (4) 3 (5) ISSN 7 International Standard Serial Number ISSN (6) (7) 7 16 (8) ISBN ISSN I

本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of

Bookcase template PowerPoint Presentation

Microsoft Word - overview doc

OCLC シンボルおよびプロキシ認証情報の確認 4) [ メタデータ ] タブをクリックします 5) 左側に表示されるナビゲーションペインで [ コレクションマネージャ ] をクリックします 6) [ 設定 ] をクリックしてから 右側のペインに表示される [OCLC シンボル ] をクリックします

日本のレコード産業1999年版

『国立国会図書館月報』 591(2010年6月)号

PowerPoint プレゼンテーション


Microsoft Word - DLW原稿 doc

Microsoft Word - naltaikai2010.doc

AP_12_15_yonezawa.indd

Transcription:

N C R 2 0 1 8 日本目録規則 Nippon Cataloging Rules 2018 年版予備版 日本図書館協会目録委員会編 第 3 部関連 セクション 8 その他の関連 第 46 章 個人 家族 団体の間の関連 2018 年 3 月 28 日公開 * この版は 予備版です 今後さらに編集作業を続け 2018 年 12 月頃に 本版の冊子体刊行と PDF 版公開を行う予定です * 問い合わせ先日本図書館協会目録委員会 : ncr jla.or.jp 編集日本図書館協会目録委員会発行公益社団法人日本図書館協会 104-0033 東京都中央区新川 1-11-14 Tel.03-3523-0811 Fax.03-3523-0841 2018 Japan Library Association

第 46 章個人 家族 団体の間の関連 目次 #46 個人 家族 団体の間の関連... 2 #46.0 通則... 2 #46.0.1 記録の目的... 2 #46.0.2 記録の範囲... 2 #46.0.2.1 エレメント... 2 #46.0.3 情報源... 2 #46.0.4 記録の方法... 2 #46.0.4.1 関連先情報... 2 #46.0.4.1A 識別子による記録... 2 #46.0.4.1B 典拠形アクセス ポイントによる記録... 2 #46.0.5 関連指示子... 3 <#46.1~#46.3 個人 家族 団体に関する各関連 >... 3 #46.1 個人 家族 団体と個人との関連... 3 #46.1.0 通則... 3 #46.1.1 記録の方法... 3 #46.1.2 関連に関する説明... 4 #46.2 個人 家族 団体と家族との関連... 5 #46.2.0 通則... 5 #46.2.1 記録の方法... 5 #46.2.2 関連に関する説明... 5 #46.3 個人 家族 団体と団体との関連... 6 #46.3.0 通則... 6 #46.3.1 記録の方法... 6 #46.3.2 関連に関する説明... 7 <#46.4~#46.5 管理要素 >... 7 #46.4 出典... 7 #46.5 データ作成者の注記... 7 1 / 7

#46 個人 家族 団体の間の関連 #46.0 通則 #46.0.1 記録の目的個人 家族 団体の間の関連の記録の目的は 次のとおりである a) 特定の個人 家族 団体と関連を有する 個人 家族 団体を発見する b) 個人 家族 団体を介した関連する実体を示すことにより 個人 家族 団体の識別に寄与する #46.0.2 記録の範囲個人 家族 団体の間の関連とは ある個人 家族 団体が 他の個人 家族 団体に対して有する関連である 同一の個人 家族 団体の 異なる名称との間の関連をも含む #46.0.2.1 エレメント個人 家族 団体の間の関連には 次のエレメントがある a) 個人 家族 団体と個人との関連 ( 参照 : #46.1 を見よ ) b) 個人 家族 団体と家族との関連 ( 参照 : #46.2 を見よ ) c) 個人 家族 団体と団体との関連 ( 参照 : #46.3 を見よ ) #46.0.3 情報源個人 家族 団体の間の関連は どの情報源に基づいて記録してもよい #46.0.4 記録の方法関連先情報を用いて または関連先情報と関連指示子を用いて 関連を記録する 必要に応じて 関連に関する説明 管理要素を記録する #46.0.4.1 関連先情報関連先となる個人 家族 団体を識別できる情報を 次のうち一つ以上の方法によって記録する a) 識別子 b) 典拠形アクセス ポイント #46.0.4.1A 識別子による記録関連先の個人 家族 団体に付与された国際標準番号 またはそれに代わる標準システムの番号等を記録する 記録する識別子は 関連先の実体を一意に識別できるものでなければならない 当該識別子の管理機関が定める形式に基づき 識別子の種類が明確に示されるように記録する ( 参照 : 識別子については #6.18 #7.10 #8.12 を見よ ) #46.0.4.1B 典拠形アクセス ポイントによる記録関連先の個人 家族 団体に対する典拠形アクセス ポイントを記録する ( 参照 : 典拠形アクセス ポイントの構築については #26~#28を見よ ) 2 / 7

#46.0.5 関連指示子個人 家族 団体の間の関連の詳細を表すために必要な場合は 関連先の個人 家族 団体の識別子および ( または ) 典拠形アクセス ポイントに 関連指示子を付加する 個人 家族 団体が有する関連が複数の種類に及ぶ場合は 複数の関連指示子を記録する 関連指示子は 付録 #C.4 に列挙する用語から データ作成機関が必要とする詳細度のものを記録する 適切な用語がない場合は データ作成機関が関連の種類を示す簡略な用語を定めて記録する <#46.1~#46.3 個人 家族 団体に関する各関連 > #46.1 個人 家族 団体と個人との関連個人 家族 団体と個人との関連は エレメントである #46.1.0 通則 #46.1.1 記録の方法関連先となる個人を識別できる情報を 次のうち一つ以上の方法によって記録する a) 識別子 b) 典拠形アクセス ポイント ( 参照 : #46.0.4.1 を見よ ) < 識別子 > < 個人と個人との関連 > 別名 : 国立国会図書館典拠 ID: 00103020 ( 栗本薫の国立国会図書館の典拠 ID) ( 関連元 : 中島, 梓, 1953-2009) 別名 : 国立国会図書館典拠 ID: 00015619 ( 藤子不二雄の国立国会図書館の典拠 ID) ( 関連元 : 藤子, 不二雄 A, 1934-; 藤子, 不二雄 F, 1933-1996) Alternate identity: VIAF ID: 103454342 (Ellery Queen の VIAF ID) ( 関連元 : Dannay, Frederic, 1905-1982; Lee, Manfred B. (Manfred Bennington), 1905-1971; Ross, Barnaby) (Dannayと Leeが Queenを共同筆名として使用 Rossも同じく共同筆名だが Queen の筆名とされている ) < 家族と個人との関連 > 家族構成員 : NACSIS-CAT 著者名典拠レコード ID: DA00650742 ( 吉行淳之介の NACSIS-CAT 著者名典拠レコード ID) ( 関連元 : 吉行 ( 家 ) ( 東京都 )) < 団体と個人との関連 > 3 / 7

構成員 : VIAF ID: 108716715 ( 忌野清志郎の VIAF ID) ( 関連元 : RC サクセション ) 最高責任者 : ISNI: 0000 0001 0868 1638 ( 阿部謹也の ISNI) ( 関連元 : 一橋大学 ) < 典拠形アクセス ポイント> < 個人と個人との関連 > 別名 : 中島, 梓, 1953-2009 ( 関連元 : 栗本, 薫, 1953-2009) 本名 : 古賀, 英正, 1908-2004 ( 関連元 : 南条, 範夫, 1908-2004) 別名 : 藤子, 不二雄 ( 関連元 : 藤子, 不二雄 A, 1934-; 藤子, 不二雄 F, 1933-1996) ( 共同筆名 ) Alternate identity: Queen, Ellery ( 関連元 : Dannay, Frederic, 1905-1982; Lee, Manfred B. (Manfred Bennington), 1905-1971; Ross, Barnaby) (Dannayと Leeが Queenを共同筆名として使用 Rossも同じく共同筆名だが Queen の筆名とされている ) < 家族と個人との関連 > 家族構成員 : 吉行, 淳之介, 1924-1994 ( 関連元 : 吉行 ( 家 ) ( 東京都 )) < 団体と個人との関連 > 構成員 : 忌野, 清志郎, 1951-2009 ( 関連元 : RC サクセション ) 最高責任者 : 阿部, 謹也, 1935-2006 ( 関連元 : 一橋大学 ) #46.1.2 関連に関する説明関連に関する説明は エレメントである 必要に応じて 関連に関する説明を記録する 古賀, 英正, 1908-2004 経済関係の著書では本名を使用 小説では以下を見よ南条, 範夫, 1908-2004 ( 典拠形アクセス ポイントにおける参照に説明を加えた例 ) 栗本薫は小説で 中島梓は評論活動などで使用 本名は今岡純代 4 / 7

忌野清志郎はリーダー阿部謹也の在任期間 : 1992 年 12 月 1998 年 11 月 #46.2 個人 家族 団体と家族との関連個人 家族 団体と家族との関連は エレメントである #46.2.0 通則 #46.2.1 記録の方法関連先となる家族を識別できる情報を 次の一つ以上の方法によって記録する a) 識別子 b) 典拠形アクセス ポイント ( 参照 : #46.0.4.1 を見よ ) < 識別子 > < 個人と家族との関連 > 家族 : VIAF ID: 256354483 ( 吉行 ( 家 ) ( 東京都 ) の VIAF ID) ( 関連元 : 吉行, 淳之介, 1924-1994) < 家族と家族との関連 > 後裔の家族 : VIAF ID: 254778823 ( 足利 ( 氏 ) の VIAF ID) ( 関連元 : 源 ( 氏 )) < 団体と家族との関連 > 創設者一族 : 国立国会図書館典拠 ID: 00630002 ( 伊藤 ( 家 ) ( 名古屋市 ) の国立国会図書館の典拠 ID) ( 関連元 : いとう呉服店 ) < 典拠形アクセス ポイント> < 個人と家族との関連 > 家族 : 吉行 ( 家 ) ( 東京都 ) ( 関連元 : 吉行, 淳之介, 1924-1994) < 家族と家族との関連 > 後裔の家族 : 足利 ( 氏 ) ( 関連元 : 源 ( 氏 )) < 団体と家族との関連 > 創設者一族 : 伊藤 ( 家 ) ( 名古屋市 ) ( 関連元 : いとう呉服店 ) #46.2.2 関連に関する説明関連に関する説明は エレメントである 必要に応じて 関連に関する説明を記録する 5 / 7

伊藤 ( 家 ) ( 名古屋市 ) は いとう呉服店 の開業者後裔の足利氏は 平安時代末期に源義康が下野国足利荘 ( 現在の栃木県の一部 ) に拠って称したのが始まり #46.3 個人 家族 団体と団体との関連個人 家族 団体と団体との関連は エレメントである #46.3.0 通則 #46.3.1 記録の方法関連先となる団体を識別できる情報を 次の一つ以上の方法によって記録する a) 識別子 b) 典拠形アクセス ポイント ( 参照 : #46.0.4.1 を見よ ) < 識別子 > < 個人と団体との関連 > 個人による創設団体 : 国立国会図書館典拠 ID: 00307354 ( 津田塾大学の国立国会図書館の典拠 ID) ( 関連元 : 津田, 梅子, 1864-1929) < 家族と団体との関連 > 家族による創設団体 : 国立国会図書館典拠 ID: 00528987 ( いとう呉服店の国立国会図書館の典拠 ID) ( 関連元 : 伊藤 ( 家 ) ( 名古屋市 )) < 団体と団体との関連 > 下位団体 : 国立国会図書館典拠 ID: 00996830 ( 京都大学東南アジア研究所の国立国会図書館の典拠 ID) ( 関連元 : 京都大学 ) 前身団体 : 国立国会図書館典拠 ID: 00421770 ( 京都大学東南アジア研究センターの国立国会図書館の典拠 ID) ( 関連元 : 京都大学. 東南アジア研究所 ) 後身団体 : 国立国会図書館典拠 ID: 00996830 ( 京都大学東南アジア研究所の国立国会図書館の典拠 ID) ( 関連元 : 京都大学. 東南アジア研究センター ) < 典拠形アクセス ポイント> < 個人と団体との関連 > 個人による創設団体 : 津田塾大学 ( 関連元 : 津田, 梅子, 1864-1929) 最高責任者としての在任団体 : 一橋大学 ( 関連元 : 阿部, 謹也, 1935-2006) 6 / 7

< 家族と団体との関連 > 家族による創設団体 : いとう呉服店 ( 関連元 : 伊藤 ( 家 ) ( 名古屋市 )) < 団体と団体との関連 > 下位団体 : 京都大学. 東南アジア研究所 ( 関連元 : 京都大学 ) 前身団体 : 京都大学. 東南アジア研究センター ( 関連元 : 京都大学. 東南アジア研究所 ) 後身団体 : 京都大学. 東南アジア研究所 ( 関連元 : 京都大学. 東南アジア研究センター ) #46.3.2 関連に関する説明関連に関する説明は エレメントである 必要に応じて 関連に関する説明を記録する いとう呉服店 は 伊藤 ( 家 ) ( 名古屋市 ) によって開業津田梅子が 1900 年女子英学塾として創設昭和 16 年郡山商業銀行 会津銀行 白河瀬谷銀行が合併し東邦銀行となる 2004 年 4 月京都大学東南アジア研究センターから京都大学東南アジア研究所に名称変更 1988 年 7 月東京天文台 緯度観測所 名古屋大学空電研究所第三部門を改組統合し 国立天文台が発足 <#46.4~#46.5 管理要素 > #46.4 出典出典は エレメントである 個人 家族 団体の間の関連の決定に使用した情報源と その簡略な説明を記録する 藤子不二雄 は 藤子 F 不二雄の旧筆名 ( 日外アソシエーツ. 20 世紀日本人名事典, 2004, p. 2178) 別名 : 中島, 梓, 1953-2009 (Web NDL Authorities (2015/09/17 アクセス )) 昭和 16 年に郡山商業銀行 会津銀行 白河瀬谷銀行の 3 行を合併して設立 ( 東邦銀行沿革 (2015/07/09 同行ホームページにアクセス )) #46.5 データ作成者の注記データ作成者の注記は エレメントである 関連データを利用 訂正するときや 関連する個人 家族 団体に対する典拠形アクセス ポイントを構築するときに役立つと思われる情報を記録する 藤子不二雄 ( 典拠形アクセス ポイント ) は 1954 年からコンビを解消する 1987 年まで使用典拠 ID: X000513 とは別人 7 / 7