別冊.indd

Similar documents
<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指

費年額の2 分の1 入学金 実験実習費を納付しなければならない 2 再入学者の入学金は 学則第 50 条及び大学院学則第 41 条の規定にかかわらず50,000 円とする 3 本学出身者対象入試 (3 年次編入 ) による編入学生の入学金は 学則第 50 条第 2 項に規定する金額の2 分の1とする

及び春学期秋学期入学手続のとき 9 月 30 日 入学金 200, ,000 授業料 385, , ,000 施設設備費 60,000 60, , , ,000 1,090,000 を徴収する 在籍料のは 授業料及び施設設備費と

○関西学院大学大学院支給奨学金規程

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

compass72_2016.indd

青山学院大学学費納付規則

2018/7/20 入学定員 (B) 2018 年度の計に対する割合 (%) 2018 年度の計に対する割合 (%) 一般入試

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

2003年度

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

第 7 条学生納付金の分納又は延納を希望する場合は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月 日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の9 月 0 日 ( 学生納付

2018 年度法政大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程推薦枠入試要項 1. 募集人員秋季 春季とも若干名 2. 出願資格 以下の (1)(2) のいずれかに該当する者 (1)1(2)1 の成績の詳細について不明な点は 大学院課を通し英文学専攻に相談すること (1) 大学 4 年に在学し 201

2. 募集人員 学部学科 課程入学定員 国際教養学部 工学部 園芸学部 薬学部 国際教養学科 90 文学部 人文学科 170 法政経学部 法政経学科 370 教育学部 学校教員養成課程 390 数学 情報数理学科 44 物理学科 39 理学部 化学科 39 生物学科 39 地球科学科 39 計 20

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

3 前期 2 年及び後期 3 年の課程の区分を設けない博士課程に 2 年以上在学し,30 単位以上を修得し, かつ, 必要な研究指導を受けた者 ( 学位規則の一部を改正する省令 ( 昭和 49 年文部省令第 29 号 ) による改正前の学位規則 ( 昭和 28 年文部省令第 9 号 ) 第 6 条第

平成10年度学則

Microsoft Word - 立命館大学学費等の納付に関する規程(平成17年12月21日規程第670号)_

修士課程・博士課程の関係について

神奈川大学では 学部ごとにアドミッション ポリシーを定めています 各学部のアドミッション ポリシーは 本学公式ホームページの 神奈川大学 本学の情報 に掲載されています URL : こち

基本計画書

第 Ⅱ 部工学専攻履修要項 Ⅱ 1 履修要項 1) 大学院概要 課程本大学院は下記の 6 コースを設置しています コース名 分野名 宇宙 環境 機械工学電気電子工学電子物質科学化学バイオ工学 知能 材料光電 精密情報エレクトロニクスエネルギー 電子制御電子物理デバイス材料エネルギー化学環境応用化学バ

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

大東文化大学 一覧 ( 在校生 :2015 年度入学生より ) 全 ( 年額 ) 経済学部外国語学部法学部国際関係学部経営学部環境創造学部 授業料 693, , , , , , ,

⑴ ⑵ ⑶


調査結果の概要(高等教育機関)

目次 ページ 1. 調査対象大学等の概要等 1 医学部医学科 2.AC 調査学部等を含む大学等の状況 3 3. 等に対する履行状況等 6

自己点検・評価表

第 5 条学年は 4 月 1 日に始まり 翌年の 3 月 31 日に終わる 2 学年は 次の 2 期に分ける 前期 4 月 1 日から 9 月 30 日まで後期 10 月 1 日から翌年の 3 月 31 日まで 3 前項の規定にかかわらず 前期及び後期の授業日数を調整する必要があるときは 教育研究審

2018募集要項_14.indd

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3

表紙

別冊.indd


Microsoft PowerPoint - HP攲輛çfl¨ï¼‹2018å¹´3朋;

別冊.indd

在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象

別冊.indd

アドミッション ポリシー 我々は ひとと共にあゆみ こころに届く医療を実践する専門職業人を育成することを使命としています 思いやりのこころや勉学意欲 探究心を持って ひとや社会の役に立ちたいと思う人を歓迎します 研究科名専攻名課程アドミッション ポリシー 医療 福祉科学研究科 医療工学専攻 医療福祉

資料5 大学院教育の現状を示す基本的なデータ

Ⅱ 学則 ( 分納及び延納の手続き ) 第 7 条の分納又は延納を希望する場は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月末日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

ADMISSIONS INFORMATION 190

参考例

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

407/心理学研究科●頁.indd

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

目 次 Ⅰ. 入学手続について チェック事項 合格発表時期別手続期限一覧 1 1. 入学手続を行う際の諸注意 2 2. 入学手続の概要 2 3. 手続書類の記入について 6 4. 住所の記入 複数合格した場合 氏名の変更について 学費および諸会費について 入学手続時納付金の延

標準文書保存期間基準 部局等名すずかけ台地区学務課 大分類 分類 中分類 標準法人文書ファイル名保存期間 授業 試験補講 期末試験 授業時間割関係 ( 学部 ) 補講 期末試験 授業時間割関係 ( 学部 ) 5 年 修学修学指導 ( 学部 ) 修学指導 ( 学部 ) 在学中 調査 統計 諸報告調査

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

研究科委員会の議を経てその計画的な履修 ( 以下 長期履修 という ) を認めることができ る 4 長期履修の取扱に関し 必要な事項は別に定める 第 2 章組織及び管理運営 ( 教員組織 ) 第 7 条本学大学院における授業は 教授 准教授または講師が担当する 2 本学大学院における研究指導は教授が

経済履修案内-H25.indd

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

156

< F95D293FC8A778E8E8CB197768D80955C8E865F D5A90B E6169>

1) 学階の種類 勧学 司教 輔教 助教 得業 文学部本願寺派学階課程 2) 昇階の定年 ( 学階規程第 9 条第 1 項関係 ) 得業から助教への昇階 3 年 助教から輔教への昇階 4 年 輔教から司教への昇階 7 年 3) 学階試験 予試真宗学または仏教学に関する論文と口述試問 本試真宗学及び仏

Taro 授業料その他の費用に

様式 度中央大学大学院社会人特別試験 研究計画書 研究科専攻課程 氏名 1. 原則として ワープロソフトで作成してください (A4 判 ) 2. 表紙 ( 本書 ) を上にして 左上をでとめてください 3. 提出が複数部指定されている場合は この表紙もコピーしてください

02

リサーチ アシスタント (RA) 研究補助者 雇用手続要領 第八版 研究推進部人事部 リサーチ アシスタント (RA) 研究補助者の雇用事務手続きについては TA RA 研究補助者 臨時職員の雇用手続きについて ( 人事部人事課作成 ) もあわせてご参照ください 勤務管理システムに

2003年度 薬学研究科 博士前期課程入試要項(案)

論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファ

スライド 1

選考上必要とするもの 2 前項第 1 号の規定にかかわらず 検定料受付証明書又は検定料収納証明書は 学群学則第 7 2 条第 1 項ただし書又は大学院学則第 79 条第 1 項ただし書に該当するときは 添付を要しない 3 第 1 項第 2 号の規定にかかわらず 最終学校成績証明書は 前年度から引き続

74

KINKI_2010.indd

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は

の額については, 第 1 項の規定にかかわらず, 第 1 段階目の選抜に係る額は 4,000 円 ( 主として夜間において授業を行うコースにあっては 2,200 円 ) とし, 第 2 段階目の選抜に係る額は 13,000 円 ( 主として夜間において授業を行うコースにあっては 7,800 円 )

untitled


「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書


< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>


2002年度

2 高信頼ものづくり専攻博士前期課程 1 年制コース ならびに授業料を表 9-3 に示します 本学の学部を卒業した者および大学院の修士課程 博士前期課程を修 了した者のは全額免除されます 表 9-3 平成 30 年度入学生のおよび授業料 基礎授業料 250,000 円 1 学期あたり 年額 1,01

From Farm to Table 農学を志す君たちへ Graduate School of Agricultural Science Kobe University History 農学部 農学研究科の沿革 1949年 4月 兵庫県立農科大学開学 現 兵庫県篠山市 農学は 自然科学に加えて社会科

GCAS2014_honbun_ nyu.indd

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

<4D F736F F D C668DDA A30342E8A7788CA8B4B91A BD896694C5816A2E646F63>


<362D A8F B2E786C7378>

( 後期 ) 4. 出願受付 受付期間 2019 年 1 月 25 日 ( 金 ) 2 月 1 日 ( 金 )( 郵送の場合は締切日消印有効 ) ただし 土曜日 日曜日は受け付けません 受付時間 9:00 11:30 12:30 17:00 受付場所今出川キャンパス教務センター ( )( 602-8

07国立大学法人岐阜大学における授業料その他の費用及び収納規程

卒業要件 英語 卒業要件 英語 下記 12 のいずれか一つの要件を満たしていること 1 入学年度の科目登録前に受験する placement test (WeTEC) の結果に応じて下表のとおり指定されたレベルの教育学部設置英語科目 または指定されたレベルに相当するグローバルエデュケーションセンター設

<4D F736F F D2097A796BD8AD98FAC8A778D5A8A7791A52895BD90AC E318C8E323893FA8B4B92F691E D86295F E727466>

66

首都大学東京

目次 アドミッションポリシー P 1 募集学部 学科 定員 取得資格 P 2 入試日程 P 2 入学検定料 P 2 公募推薦入試 P 3 一般入試 P 4 5 大学入試センター試験利用入試 P 6 社会人入試 P 7 注意事項 P 8 9 出願手続き上の注意 身体に障がいのある志願者について 受験上

Taro-学費等納付規程.jtd

マニュアル

一般編入学試験<2次>

tsukuba_tokyo_eligibility

(2) 入学後 学習院大学新入学生特別給付奨学金 ( 給付 / 申請制 ) 学費支弁が困難な学部新入学生に対して 入学時納付金負担を軽減するため 入学金相当額を給付する制度です 申請資格 : 学部新入学生で次の基準を満たす者 1 家計基準 / 前年の家計が別に定める収入基準額以下であること 2 成績

Transcription:

Ⅹ. 学費およびその他納付金について 2019 年度の学費および諸会費はまだ決定しておりませんので 参考として 2018 年 4 月入学者の学費を掲載しています なお 本学の学費は 入学金と授業料で構成されています 1. 入学金 (2018 年度 ) 金額 入学 転入学 入学金 300,000 1 以下に該当する本学園出身者からは 入学金を徴収しません ⑴ 本大学または立命館アジア太平洋大学の学部を卒業した者が 本大学院に入学する場合 ⑵ 本大学または立命館アジア太平洋大学の学部から引き続き本大学院に入学する場合 ⑶ 本大学または立命館アジア太平洋大学の大学院を修了した者または博士課程に標準修業年限以上在学し 博士論文以外の修了要件を満 たし退学した者が 本大学院に入学する場合 2 入学金は入学年度のみ納入していただきます 2.2018 年度入学者に適用する大学院授業料 2018 年度入学者に適用する授業料は 修了するまで以下の表のとおりとしています 春学期授業料 :4 月 1 日から 9 月 25 日の授業料秋学期授業料 :9 月 26 日から 3 月 31 日の授業料 社会的な情勢の急激な変化等 やむを得ない状況への対処として授業料の変更を行うことがあります 1) 修士課程 制博士課程 ⑴ 修士課程 博士課程前期課程 法学 経営学 社会学 政策科学 経済学 (MPED コースを除く ) MPED 授業料 450,000 450,000 450,000 450,000 コース ( 年次計 ) 900,000 900,000 文学 人文学専攻 文学 授業料 385,600 385,600 385,600 385,600 行動文化情報学専攻 ( 年次計 ) 771,200 771,200 国際関係 (GCP を除く ) GCP 授業料 450,000 450,000 450,000 450,000 ( 年次計 ) 900,000 900,000 スポーツ健康科学 授業料 425,000 425,000 425,000 425,000 人間科学 ( 年次計 ) 850,000 850,000 言語教育情報 授業料 400,000 400,000 400,000 400,000 ( 年次計 ) 800,000 800,000 理工学 授業料 575,000 575,000 575,000 575,000 ( 数理科学コースを除く ) ( 年次計 ) 1,150,000 1,150,000 数理科学 授業料 537,500 537,500 537,500 537,500 コース ( 年次計 ) 1,075,000 1,075,000 情報理工学 授業料 568,600 568,600 568,600 568,600 生命科学 ( 年次計 ) 1,137,200 1,137,200 テクノロジー マネジメント 授業料 583,000 583,000 583,000 583,000 ( 年次計 ) 1,166,000 1,166,000 映像 授業料 602,400 602,400 602,400 602,400 ( 年次計 ) 1,204,800 1,204,800 年次に関わらず 在学期間が標準修業年限を超えた者の授業料は上記の 2 分の 1 となります

⑵ 博士課程後期課程 全 3 年次 春学期秋学期 授業料 250,000 250,000 250,000 250,000 250,000 250,000 ( 年次計 ) 500,000 500,000 500,000 年次に関わらず 在学期間が標準修業年限を超えた者の授業料は上記の 2 分の 1 となります ただし 標準修業年限を超えた者で各の修了要件のうち博士論文以外の要件を満たした者の授業料は学期あたり 100,000 円となります 2) 一貫制博士課程 先端総合学術 授業料 400,000 400,000 400,000 400,000 ( 年次計 ) 800,000 800,000 3 年次 4 年次 5 年次 春学期秋学期 授業料 250,000 250,000 250,000 250,000 250,000 250,000 ( 年次計 ) 500,000 500,000 500,000 年次に関わらず 在学期間が標準修業年限を超えた者の授業料は上記の 2 分の 1 となります ただし 標準修業年限を超えた者で修了要件のうち博士論文以外の要件を満たした者の授業料は学期あたり 100,000 円となります 3) 4 年制博士課程 薬学 3 年次 4 年次 授業料 250,000 250,000 250,000 250,000 250,000 250,000 250,000 250,000 ( 年次計 ) 500,000 500,000 500,000 500,000 年次に関わらず 在学期間が標準修業年限を超えた者の授業料は上記の 2 分の 1 となります ただし 標準修業年限を超えた者で修了要件のうち博士論文以外の要件を満たした者の授業料は学期あたり 100,000 円となります 4) 専門職学位課程 法務 3 年次 春学期秋学期 授業料 653,700 653,700 653,700 653,700 653,700 653,700 ( 年次計 ) 1,307,400 1,307,400 1,307,400 年次に関わらず 標準修業年限を超えた者の授業料は上記の 2 分の 1 となります ただし 在学期間 (2 年修了課程においては 2 年 3 年修了課程においては 3 年 ) を満たす者に限ります 経営管理 固定授業料 71,700 71,700 71,700 71,700 ( 単位授業料 ) 48,000(1 単位につき ) 年次に関わらず 標準修業年限を超えた者の固定授業料は上記の 2 分の 1 となります ただし 在学期間 (2 年 ) を満たす者に限ります 教職 授業料 450,000 450,000 450,000 450,000 ( 年次計 ) 900,000 900,000 年次に関わらず 標準修業年限を超えた者の授業料は上記の 2 分の 1 となります ただし 在学期間 (2 年 ) を満たす者に限ります

3. 諸会費 (2018 年度 ) 入学年度に徴収している諸会費は以下のとおりです 大学は各会から代理徴収を受託しており 授業料とあわせて納入をお願いしています 各団体の詳細は次ページを参照してください 修士課程 博士課程前期課程 法学経済学経営学社会学文学国際関係政策科学映像スポーツ健康科学言語教育情報理工学情報理工学生命科学テクノロジー マネジメント人間科学 他大学出身者 4,000 7,000 30,000 41,000 本大学出身者 4,000 6,000 10,000 他大学出身者 4,000 6,000 30,000 40,000 本大学出身者 4,000 8,000 12,000 他大学出身者 4,000 8,000 30,000 42,000 博士課程後期課程 法学経済学経営学社会学文学国際関係政策科学スポーツ健康科学理工学情報理工学生命科学テクノロジー マネジメント人間科学 他大学出身者 4,000 7,000 11,000 本大学出身者 4,000 6,000 10,000 他大学出身者 4,000 6,000 10,000 本大学出身者 4,000 8,000 12,000 他大学出身者 4,000 8,000 12,000 他大学出身者 4,000 4,000 一貫制博士課程 先端総合学術 1 年次入学 3 年次転入学 他大学出身者 4,000 4,000 4 年制博士課程 薬学 専門職学位課程 法務他大学出身者 4,000 7,000 30,000 41,000 本大学出身者 4,000 7,000 10,000 21,000 経営管理他大学出身者 4,000 7,000 30,000 10,000 51,000 本大学出身者 4,000 10,000 14,000 教職他大学出身者 4,000 10,000 30,000 44,000 [ 注 ] 1) およびは 一括納入のみ は年会費を半期毎に分割して納入していただきます 2) は入学年度のみ納入していただきます 本大学出身者については 立命館大学 4 年次 ( 薬学部薬学科のみ 6 年次 ) に既に納入されていますので 徴収いたしません ただし 本大学出身者でもを 4 年次 ( 薬学部薬学科のみ 6 年次 ) に納入していない入学者および立命館アジア太平洋大学からの入学者については を納入していただきます

4. 本学が会費の代理徴収を受託している団体の概要 ⑴ 立命館大学院生協議会連合会立命館大学院生協議会連合会 ( 以下 院生協議会 ) は 大学院生の研究生活全般の発展 向上と 本学および本大学院の発展を目的として 立命館大学の全院生で構成されている自治組織です 院生協議会は 院生の教育 研究環境に関する改善要求や 院生生活のアメニティを高める取り組みを行っています 本学では これら自律的 自主的な営みが院生自身の成長や環境改善において重要な側面を担っていると考えています 会員が納める会費年額 4,000 円 (2018 年度 ) は 院生協議会および各院生協議会としての活動費 ( 事務消耗品 共用資料の購入などの費用 ) に使用しています 本学は院生協議会が報告する毎年度の予決算内容を確認のうえ 会費の代理徴収に関する可否を判断しています 会費の実際の出入金の手続きは 大学を経由して行っています ⑵ 学会立命館大学では 学会 を設けている学部 があります それぞれの学会は 研究の振興と助成を目的としており 主な事業として 1 研究紀要 ( 学会誌 ) の発行 2 研究会の開催 3 研究への助成 4 学術講演会の開催 5 各種調査 見学会の実施 6ゼミナール大会の実施などを行っています ( 各学会の概要は別表の通りです ) 学会員に対しては 専任教員の研究論文 学生の卒業論文や大学院生の修士論文の中で優秀なもの 書評や学会動向の紹介などを掲載した研究紀要 ( 学会誌 ) が定期的に配布されるのをはじめ 著名な講師による学術講演会の開催やゼミナール大会の実施などを通じて する学部 での学習 研究に役立つ機会が提供されます それぞれの学会は その学部 にする教員 大学院生 学生によって構成されています ( 卒業生や修了生なども 所定の手続きを経れば学会員となることができます ) 本学では 各学会の事業内容を意義あるものと認め 学会のある学部 に入学された場合は 自動的に該当する学会に入会されたものとして取り扱い は大学の学費請求額に加算する方法で 大学が代理徴収を行っています 初年度学費として振り込まれた金額が 学会の年会費額分不足している場合は 学会への入会を辞退したものとみなします 学会への入会を辞退されても 本学における修学上の不利益は一切生じませんが 学会が実施する様々な事業への参加および支援は受けることができません 各学会の概要 学会名 主な事業 学会員の構成 事務局 法学会 法学部 法学または法務にする教員 大学院生 学生 法学部事務室 産業社会学会 産業社会学部または社会学にする教員 産業社会学部事務室大学院生 学生 国際関係学会 国際関係学部または国際関係にする教員 大学院生 学生 国際関係学部事務室 人文学会 映像学会 経営学会 政策科学会 経済学会 スポーツ健康科学会 実践教育学会 1 研究紀要 ( 学会誌 ) の発行 2 研究会の開催 3 研究への助成 4 学術講演会の開催 5 各種調査 見学会の実施 6 ゼミナール大会の実施 文学部または文学にする教員 大学院生 学生映像学部または映像にする教員 大学院生 学生経営学部 経営学または経営管理にする教員 大学院生 学生政策科学部または政策科学にする教員 大学院生 学生経済学部または経済学にする教員 大学院生 学生 スポーツ健康科学部またはスポーツ健康科学にする教員 大学院生 学生 1 機関紙の編集 発行 2 研究会 講演会等の開催教職にする教員 大学院生 修了生 3その他上記に関連する事業 文学部事務室 映像学部事務室 経営学部事務室 政策科学事務室 経済学部事務室 スポーツ健康科学部事務室 朱雀独立事務室

⑶ 校友会立命館大学校友会は 立命館大学の学部卒業生 大学院修了生および教職員等を会員とし 卒業生 修了生と母校立命館を結び 会員の活躍と母校の発展 社会への貢献に資することを目的として 交流と親睦を深め 互いを高めあう諸事業を展開しています 会員数は約 36 万人となり 全都道府県に 52 校友会 海外 29 校友会をはじめ 学部や学科 ゼミ サークル 職域 地域などを単位とした 600 を超える校友会が活動を行っています 主な事業としては 全校友対象のオール立命館校友大会 都道府県校友会や各校友会 同窓会の総会 新社会人校友歓迎企画 異業種交流企画などの開催 未来人財育成基金等の後輩学生 母校支援 校友会報 りつめい の発行 送付 ( 年間 4 回 ) ウェブサイトおよび Facebook での情報発信 東日本大震災復興支援活動 立命館スポーツの応援等を行っています また 会員には校友会員証を交付し 図書館など学内施設利用の便宜もはかっています 会費は終身会費で 30,000 円となります 校友会からの申し出により 大学が学費とあわせて代理徴収しています ( ただし 学部在学時に納入済みの立命館大学卒業生を除きます )