Microsoft Word - PCシンポ論文(シース)090819

Similar documents
目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

7 鋼材試験

DURACON POM グレードシリーズ ポリアセタール (POM) TR-20 CF2001/CD3501 ミネラル強化 ポリプラスチックス株式会社

ノバテック LL 幅広い用途に対応出来る気相法リニア低密度ポリエチレン LL-2 ノバテック C6 LL /10/11 気相法で生産されたヘキセン系リニア低密度ポリエチレン 2012/10/11 射出成形 押出成形回転成形フィルム 項目単位測定規格 MFR g/10min JIS K69

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

3D プリンタにより作製した樹脂部品の強度に関する研究 尾形正岐 阿部治 長田和真 西村通喜 山田博之 渡辺誠 Study on Strength of Resin Materials Processed by Fused Deposition Modeling Printer Masaki OGA

デンカ透明樹脂

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

目次 1. はじめに 実施工程

Microsoft PowerPoint - ‚æ2‘Í.ppt

Microsoft Word MDCR 建築構造用耐火鋼材ver02.r(村上修正).doc

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

建設技術審査証明報告書(案)

一体接合一体接合の工法工法 TRI System~ との一体接合技術 ~ 本技術は 新しい考え方によるとの一体接合技術です 本技術の特徴は への接合膜形成技術とインサート成形技術を用いて 接着剤を使わずにとを一体接合させるところにあります 本技術による一体接合方法の一例をモデル化すると 図のようにな

スタイラック (_GF) 物性値一覧 GF 一般 難燃 試験項目 規格番号 JIS_No. 測定条件等単位 R240A VGB20 メルトマスフローレート (MFR) ISO1133 K N g/10min 6 17 メルトボリュームフローレート (MVR) ISO1133 K

三重県工業研究所研究報告 No.38 (2014) フェライト系球状黒鉛鋳鉄の肉厚感受性 服部俊 *, 村川悟 *, 河合真 * The Section Thickness Sensitivity of Ferritic Spheroidal Graphite Cast Iron Suguru HA

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

第 2 章 構造解析 8

EM-CEE

ミガキ ( 丸鋼 ) は は自社 は不可 (7/16インチ) (1/2インチ) (9/16インチ) (

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

1 EPDM EPDM EPDM 耐塩素水性に優れた EPDM の開発 - 次亜塩素酸による EPDM の劣化と耐塩素水性に優れた EPDM の開発 - Development of EPDM with Excellent Chlorine Water Resistance - EPDM: Degr

PowerPoint プレゼンテーション

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

材料の力学解答集

Microsoft Word - 要領.doc

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

標準規格 5 6F-2 地中線用亜鉛めっき鋼管および同管用継手規格 1955 年 5 月 25 日制定 2008 年 4 月 3 日 ( 改定 3) 東京電力パワーグリッド株式会社 目的外使用 転載禁止東京電力パワーグリッド株式会社

<4D F736F F D204A534D4582B182EA82DC82C582CC92B28DB88FF38BB54E524195F18D E90DA8B4B8A69816A5F F E646F63>

Microsoft Word - A doc

本日話す内容

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

FT-R形異形管カタログ

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

テクノロジーレポート

複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法

イノアックエラストマー㈱

レーザ走査方向を 30 度方向 積層ピッチを 0.1mm とした ガラスビーズを複合したナイロン 11 材料の造形条件を探索するため 造形条件のうち レーザ出力 輪郭描画出力 オフセット Fill オフセット Out 走査幅 ベースを表 1 に示す条件に設定し L18 直行表に割り付けて造形を行った

附属書A(参考)品質管理システム

資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

Microsoft PowerPoint - マグネ協会.ppt

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

05設計編-標準_目次.indd

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

国土技術政策総合研究所資料

コンクリート工学年次論文集Vol.35

roofing_guide.pdf

シグマメディカルサプライ社の品質・管理保証システムについて

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

01-譴カ蜴・-8.fm

国土技術政策総合研究所研究資料

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

下水道維持管理用資器材製品製作及び検査仕様書別添資料(鉄筋コンクリート管)

極厚H形鋼・NSGH®鋼・NS-TWH®鋼

橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部舗装連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

New_Sogo_Cat_2.indd

コンクリート工学年次論文集Vol.35

AN504 Through-hole IRED/Right Angle Type 特長 パッケージ 製品の特長 φ3.6 サイドビュ - タイプ 無色透明樹脂 光出力 : 5mW TYP. (I F =50mA) 鉛フリーはんだ耐熱対応 RoHS 対応 ピーク発光波長指向半値角素子材質ランク選別はん

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

<4D F736F F D DC58F4994C5816A8C9A8DDE E9197BF88EA8EAE2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

<4D F736F F D B F090CD82C982C282A282C42E646F63>

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

レオナ物性表

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

エポキシ樹脂塗装鉄筋・ステンレス鉄筋

資バルブの材質 青銅 ( 砲金 ) バルブ 料JIS H 5111 CAC402 (BC2) CAC403 (BC3) CAC406 (BC6) CAC407 (BC7) 銅 (Cu) 錫 (Sn) 化学成分 (%) 機械的性質 亜鉛 (Zn) 鉛 (Pb) その他 引張強さ 伸び (N/mm2)

Microsoft Word - 講演会原稿

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

スンサンレスイート49 ステンレスインサート ドブめっきインサート 安全にお使いいただくために SUS304 JISG4308,JISG3459,JISG4315 を使用することで高度な耐 久 耐食性が得られるインサートを各種製作いたしました 合板型枠 デッ キプレートに 軽天工事用から重設備用まで

GBRC Vol.39 No 図 -1.1 圧縮強度試験対象の内訳 図 週圧縮強度の平均値の推移 ( 試験月で分類 図 週圧縮強度と 4 週圧縮強度との関係 36


立命館21_松本先生.indd



立命館20_服部先生.indd




立命館16_坂下.indd


Transcription:

ポリエチレン製シースの性能評価試験方法 高速道路総合技術研究所正会員 長谷俊彦 高速道路総合技術研究所正会員 緒方辰男 西日本高速道路株式会社 小川篤生 (Abstract) Test method that evaluates sheath made of polyethylene The standard of the method of the performance evaluation test of the sheath made of polyethylene used for the PC bridge was revised in the NEXCO group in April, 2009. A new standard is a review of the strength characteristic evaluation and the test atmosphere condition of the polyethylene material. This article describes the point from which the simplification of the test method is attempted by the comparison experiment examination that pays attention to the material performance evaluation and the test atmosphere condition of the sheath made of polyethylene. Key words : Sheath made of polyethylene,performance evaluation method,test method 1. はじめに東 中 西日本高速道路株式会社 ( 以下,NEXCO 3 社という ) の建設するプレストレストコンクリート橋 ( 以下,PC 橋という ) に使用される内ケーブルシースについては,PC 橋の耐久性向上の観点から PC 鋼材の防食性能を高めるため, 写真 1 に示すようなポリエチレン製シース ( 以下,PE 製シースという ) を採用し, その品質管理の性能評価方法を規定している これらの試験方法の写真 1 ポリエチレン製シースうちシースの性能を評価する試験方法には, ポリエチレン材料の試験環境条件である JIS 規格の温度 23 ±2, 湿度 50%±5% を標準として規定しており, 恒温試験室相当の試験環境を確保するために, 大きな費用負担が伴う試験方法となっていたため, その改善が望まれていた 平成 21 年 4 月, その性能評価試験方法について一部規準改訂が行われた 1),2) 改訂内容は, 試験環境条件の変更や試験内容の簡略化である 本論文は, 規準の見直しを行うにあたって実施した,PE 製シースの材料性能評価と試験環境条件に着目した比較検討内容について, その要点と結論について述べるものである 2. シース原材料の品質規格とシース製品の性能評価試験条件 PE 製シースの使用材料は,PC 内ケーブル用シースの重要性を考慮して, 高密度ポリエチレンを使用することとしており, その品質規格として, 表 1に示すJIS K 6922-1 :1997を適用している 3) 表 1 ポリエチレン製シース原材料の品質規格 項 目 1 規格値 JIS 試験方法 ( 試験環境条件 ) 密度 942kg/m 3 以上 JISK7112( 水中置換法で湿度調節が不可 ) メルトマスフローレイト 0.4g/10min 未満 JISK7210( 高温試験で湿度調節が不可 ) 引張強さ 19.6MPa 以上 JISK7161( 温 23 ±2, 湿 50%±10%) 引張破断伸び率 300% 以上 JISK7161( 温 23 ±2, 湿 50%±10%) デュロメータ D 硬さ試験 60 以上 JISK7215( 温 23 ±2, 湿 50%±5%) ビカット軟化点試験 115 以上 JISK7206( 高温試験で湿度調整が不可 ) 1:JIS K 6992-1:1997 付属書 2 表 2 高密度ポリエチレン 3 種 1 類 写真 2 原材料ペレット

PE 製シースは, 製造会社が原材料メーカーからペレット状の原材料 ( 写真 2) を購入して,PE 製シ ースに加工製造しており, 原材料メーカーから製造メーカーに納入される時点において原材料に関する品質管理試験結果表が提出されている シース原材料の試験方法と試験環境条件について特徴を述べる 密度については, 水中置換法で実施するため, 湿度の影響は全くない つぎに, メルトマスフローレイト ( 以下, MFR という) 試験については, 高温試験で湿度調節が不可能であるため, 湿度の影響は考慮しない 引張降伏応力および引張破壊呼びひずみについては, 温度 23 ±2, 湿度 50%±10% で実施することとなっており, 試験室内でのJIS 標準供試体による試験ならば一般的な試験として実施されている 引張破壊呼びひずみとは,JIS K 7161では 試験片が降伏後に破壊する場合の引張破壊応力に対する引張呼びひずみ として定義されている デュロメータD 硬さ試験についても, 温度 23 ±2, 湿度 50%±5% で実施することになっており, 同様にJISの一般的な試験として実施されている ビカット軟化点試験についても, 高温条件の試験で湿度調整は必要ない 3. シース製品から採取した試験体による品質試験本試験では, まず, 原材料ペレットの状態と製造加工された PE 製シースの状態で, 高密度ポリエチレンとしての機械特性が大きく変わらないことを確認するために, 異なる製造会社 2 種類の PE 製シースそのものから, 直接, 採取した試験体を使用した また, 一部, 原材料ペレットと比較を実施した 以下に各種試験内容を述べる なお, 試験体 A は押出し巻付け工法による成型により, 試験体 B は押出し工法による成型により製造されたものである (1) 供試体の製作密度,MFR, ビカット軟化点, デュロメータ D 硬さ試験に用いた試験体については, 試験体 A, 試験体 B ともに,φ45mm およびφ80mm の PE 製シースから直接採取して試験に供した 一方, 引張破壊応力, 引張破壊呼びひずみの試験体については, 試験体 A は, リブ間隔が小さく製品から JIS 規格の試験体を直接採取することは出来ないため, 原材料ペレットから加圧シート加工したものと, 製品を切り取り加圧してシート状にしたもので, 各々 180 に加熱した後, プレス機を用いてシート状に加工したものから, 切り出して JIS 規格の試験体を作成した 試験体 B は, リブ間隔が大きいため,JIS 規格の試験体をφ45mm およびφ80mm の PE 製シース本体から直接切り出した (2) 密度試験 JIS K 7112-D 法により製品から切り出した試験体により求めた密度試験の結果を表 2に示す 全ての試験片において規格値 942 kg/m 3 以上になっており, ペレットから作成した試験体と PE 製シースから切り出した試験体を比較すると高密度ポリエチレンの性質は加工製造後も大きく変化しないことが確認された 表 2 密度試験結果 ( 単位 :kg/m 3 ) 原材料シース製品 ( 切り出し ) 試験体規格値判定ペレット径 1 2 3 平均 φ45 960 960 960 960 A 956 φ80 961 960 961 961 942 合格 φ45 957 957 957 957 以上 B 950 φ80 959 959 959 959 (3) メルトマスフローレイト (MFR) 試験一般的に MFR は, 溶融粘度の指標であるが, 分子量とも次のような比例関係が確認されている すなわち分子量が大きくなると MFR は小さくなり, 逆に分子量が小さいと MFR は大きくなるという傾向があり, 分子量の尺度として用いられている MFR 試験方法から得られた試験結果を表 3に示す

本試験では試験装置にメルトインデクサーを用い,JIS 規格の試験方法に準拠し試験温度 190, 試験 荷重 2.16kg で実施し, 全ての試験体で規格値を満足した ( 表 3) 試験体 原材料ペレット A 0.05 B 0.11 (4) ビカット軟化点試験 表 3 メルトマスフローレイト試験結果 シース製品 ( 切り出し ) 径 1 2 3 平均 φ45 0.05 0.05 0.05 0.05 φ80 0.06 0.06 0.06 0.06 φ45 0.13 0.13 0.13 0.13 φ80 0.12 0.12 0.12 0.12 ( 単位 :g/10min) 規格値 0.4 未満 ビカット軟化点は, ポリエチレン等の樹脂が熱によって変形し始める温度であり, ビカット軟化点 試験はポリエチレンの熱的性質を求める試験である ビカット軟化点試験の結果を表 4 に示す その 結果, 全ての試験体において規格値を満足することが確認された 試験結果からも, コンクリート打 設時の水和熱による温度上昇に対しても軟化しないことが確認できている ( 表 4) 表 4 ビカット軟化点試験の結果 ( 単位 : ) 試験体 原材料シース製品 ( 切り出し ) ペレット径試験値 規格値 判定 A 127 φ45 127 φ80 127 115 B 124 φ45 127 以上 φ80 126 合格 4. シース性能評価試験における環境条件の検討 PE 製シースとしての性能評価のための試験において, 試験時環境条件は,JIS K 6922-2 試験片の作り方及び性質の求め方 4) によれば, 特に規定が無い場合には, 温度 :23 ±2, 湿度 :50%±10% で試験を行うことが一般的であるが,JIS K 7100 試験のための標準雰囲気 5) では, 湿度の影響を受けない材料の場合は, 規定しなくても良いとも記載されている JIS K 7100 の規定によれば, 試験時の標準雰囲気として,2 級許容差では温度 23 ±2 と湿度 50%±10% が,3 級許容差では温度 23 ±5 と湿度 50%+20%~50%-10% が示されている また, 低温 (-10 ) 時の湿度調整は現実的に再現が不可能である そこで, 以下に示す試験を行い, シースの性能評価試験を行う際の, 試験環境条件について検討を行った (1) 試験体の製作本試験で用いた引張試験体は, JIS K 7162 の 5B 形に準拠した 5B 形の試験片形状を写真 3(a) に示す 試験体の作製は型押し打抜き方法とした 試験片の採取状況を写真 3(c),(d) に示す また, デュロメータ D 硬さ試験体は,JIS 規格に準拠し, 試料の厚さが 2mm 以上になるように製作した (2) 試験方法試験の温度湿度条件を表 5に示す 土木学会コンクリート標準示方書 ( 施工編 ) 6) に示されているシースの性能試験の環境条件としては, 温度変化の影響を受ける場合には,20 のほかに-10 と 50 を確認することとなっているため, 標準温度は JIS K 7100 より 23 とし,-10 と 50 に着目して比較を行うこととした 湿度については, 標準湿度 50% に対して, 湿度の影響度を確認比較するために 40% と 70% の 2 水準で行うものとした また,-10 では湿度の制御が不可能なため湿度条件は除外した ( 表 5) 判定 合格

試験体を温度と湿度になじませるため, 試験前 48 時間以上, 所定の試験雰囲気内に試験体を設置し, その後試験を行った 引張試験の載荷条件は, 載荷速度 50mm/ 分, つかみ具間隔 20mm とした デュロメータ D 硬さ試験は, 恒温恒湿槽の中で万能試験機を用いて試験を行った デュロメータ D 硬さ試験の概要図を図 1に示す 端部の幅 6±0.5 mm 厚み 1mm 幅の狭い部分の長さ 12± 0.5mm 標線間距離 10±0.2mm つかみ具間の初めの間隔 20±2mm 全長 35mm 狭い部分の幅 2±0.1mm (a) 試験体形状 (b) 引張試験 (c) 供試体 B の試験体 (d) 供試体 A( プレス前 ) ( プレス状況 ) ( プレス後 ) 写真 3 引張試験供試体の作成状況 表 5 試験時の温度と湿度 試験項目 温度 -10 23 50 湿度条件 引張破壊応力考慮無し 40%,70% 40%,70% 引張破壊呼びひずみ考慮無し 40%,70% 40%,70% デュロメータ D 硬さ考慮無し 40%,70% 40%,70% 図 1 デュロメータ D 硬さ試験 (3) 引張強度試験結果 1 引張強度特性これまで NEXCO の PE 製シース原材料の品質は, 表 1に示す引張破壊応力で評価するとしていた 今回確認した原材料の引張強度特性は, 温度 23, 相対湿度 40% の条件で, 図 2に示すような性状を示している しかし, 材料によっては破断時の引張破壊呼びひずみが JIS K 6922-1( 表 1) の規格値 300% に比べ,2 倍以上大きい値になるものもあり, 引張試験時に試験装置のストローク不足で破断確認が困難なケースがみられた そこ図 2 高密度ポリエチレンの引張強度特性で, シース材料の品質として適切な特性値を規定するため, 引張降伏応力, 引張破壊応力, 引張呼びひずみの 3 点に着目して比較した

2 試験結果引張強度特性を比較した結果を図 3および図 4に示す 温度約 40 以下ではすべて JIS の規格値である引張強さ 19.6MPa を満足する結果が得られた 引張降伏応力で評価すると, 温度の変化に対して特性値は高温になると低下する傾向がみられ, 材料の異なる製品ごとに強度特性の違いが明確に評価できる 一方, 引張破壊応力で評価すると, 温度の変化に対して特性値の変化に一定の傾向が見られず, 製品材料の違いも明確にならずバラツキが大きい結果となった (a) 引張降伏応力 (b) 引張破壊応力図 3 引張試験結果 ( 温度条件 ) (a) 引張降伏応力 (b) 引張破壊応力図 4 引張試験結果 ( 湿度条件 ) 図 2に示す引張破壊応力 ( 引張破断時 ) に対応する引張破壊呼びひずみの試験結果を図 5に示す 引張破壊呼びひずみは, 温度 23 の値に対して,50 では約 1.4 倍 ~1.6 倍になり,-10 では約 0.60 ~0.75 倍となる結果が得られた (a) 温度条件 図 5 引張破壊呼びひずみ (b) 湿度条件 これまでは,PE 製シースの原材料の引張強度特性として, 表 1に示す引張破壊応力時の伸び率 300% 以上を規格値としてきたが, 材料の引張伸び率を評価するうえでは, 引張呼びひずみが 300% 以

上に達した時点で破断しなければ規格を満足すること, 伸び率 300% から引張破壊応力に達する間の強度特性は, 図 2のとおり引張荷重に比例して引張呼びひずみが増加する傾向にあり安定してるので, 23 付近の温度環境で引張試験を実施して, 引張呼びひずみが 300% 以上に達した時点を合格として評価すればよい 一方, 湿度については, 引張降伏応力, 引張破壊応力, 引張呼びひずみともに全く影響を受けない結果であった デュロメータ D 硬さ試験結果では, 試験温度が高くなるにつれデュロメータ D 硬さ (HDD) は低下する傾向であるが, その範囲は,HDD がほぼ 60~70 の間で推移しており, 温度変化によって硬さが大きく変動するようなことはなかった また, 湿度の影響を全く受けないことが確認された ( 図 6) (a) 温度条件 (b) 湿度条件図 6 デュロメータ D 硬さ試験結果 4. まとめ以上の結果より,PE 製シースの性能評価試験に関して以下のとおり結論付けを行った (1) 原材料ペレットと加工製造後の PE 製シースでは, 材料としての性質はほとんど変化しないため, PE 製シースの材質は, 原材料ペレットで実施した試験結果を確認することでよい (2) 原材料を評価する試験環境は,JIS K 6922-1:1997 付属書 2 表 2 の高密度ポリエチレン 3 種 1 類の規格を満足する材料では, 大規模な恒温装置を必要としない JIS K 7100 の 3 級許容差 23 ±5 を適用して評価することでよい また, 高密度ポリエチレン材料は湿度の影響を受けない (3)(2) の試験環境については,PE 製シースとしての性能を確認する試験に適用できる (4) 原材料の引張強度特性は, 引張破壊応力で評価するよりも, バラツキが小さく安定して密度の差が明確に評価できる引張降伏応力で評価するのが良い また, 伸び率の評価では, 引張降伏応力に達した後に引張呼びひずみ 300% 以上の伸び率であることを確認すればよい 5. おわりに今回, 材料の強度特性及び試験環境の比較検証を行った結果,PE 製シースの性能評価試験において, 材料の強度特性を適正に評価する試験環境が明確となり, 適切に試験環境条件を見直しすることが可能となった 今後も, プレストレストコンクリート橋の更なる耐久性向上に向けた重要な資材として PE 製シースを使用するために, 適切なシース材料の品質管理が行われることを期待するものである < 参考文献 > 1) 構造物施工管理要領, 平成 21 年 4 月 ( 東 中 西日本高速道路株式会社 ) 2) 構造物関係試験方法, 平成 21 年 4 月 ( 東 中 西日本高速道路株式会社 ) 3) プラスチック-ポリエチレン成形用及び押出用材料第 1 部 :JIS K 6922-1,1997.7.20( 日本工業規格 ) 4) プラスチック-ポリエチレン成形用及び押出用材料第 2 部 : JIS K 6922-2,1997.7.20( 日本工業規格 ) 5) プラスチック状態調節及び試験のための標準雰囲気 :JIS K 7100,1999.7.20( 日本工業規格 ) 6) 2007 年制定コンクリート標準示方書 ( 施工編 ), 平成 20 年 3 月 (( 社 ) 土木学会 )