強い乾燥をうけるとこはん症の発生原因となりますので例年こはん症が発生する園では土壌改良をします ⑴土壌pHの改良土壌の最適pHは5.5~6.5です 苦土石灰施用後数年経過すると酸性になりますので何年も施用していない園では本年は施用しましょう 葉の縁がチョコレート色の斑点が発

Similar documents
から1月下旬から2月上旬です 収穫が遅くなると陽光面が回青して淡黄色くなることから遅れないようにします 収穫後は4%程度の予措をした後 中晩柑の貯蔵管理をします 3 土壌管理1月から2月は土壌改良を実施する時期です 土壌条件が悪く夏季に強い乾燥をうけると虎班症の発生原因とな

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の

梢の発生が期待できるよう9月には必ず仕上げ摘果を徹底し 適正葉果比に仕上げましょう 着果量が中庸以上の樹では早生温州では9月中 普通温州では10 月上旬までに行いましょう(表2) ⑴着果過多樹着果量が多く肥大が悪い樹は 商品性の低い小玉果や傷果 病害虫被害果を中心に早急に

隔年結果

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

<66696C653A2F2F5A3A5C F824F95948BC78AD48BA4974C5C F97D190858E598BA4974C5C BC F8BC68B5A8F708E7793B18F8A5C8FEE95F C30305F838D815B834A838B836C F815B834E5C30>


Ⅲ-2-(1)施設野菜

1 著者が長い間研究してきた核果類(モモ スモモ オウトウ)のうち スモモとオウトウは結実が不安定で いかに安定して結実させるかが大きな課題になっている これに対し モモの結実確保は比較的容易だが 食味のばらつき を指摘されることが多い 品質の揃った果実を安定してとる モモではこれが課題であり 実現

果樹経営において収益を向上させるためには 収益性の低い品目 品種や生産性の低くなった老木から 消費者ニーズに対応した収益性の高い優良品種へ改植することが重要です ただし 果樹は を植えつけてから一定の収量が確保できるまでに数年の期間を要することから 計画的な改植が必要です 1 果樹の改植にあたって



PC農法研究会

あたらしい 農業技術 No.510 環境にやさしい柑橘の草生栽培 平成 20 年度 - 静岡県産業部 -

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

あけぼの255_01

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気

新梢では窒素や燐酸より吸収割合が約 2 分の1にまで低下している カルシウム : 窒素, 燐酸, カリとは異なり葉が52% で最も多く, ついで果実の22% で, 他の部位は著しく少ない マグネシウム : カルシウムと同様に葉が最も多く, ついで果実, 根の順で, 他の成分に比べて根の吸収割合が高い

果樹の生育概況

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

2 ( 178 9)

281


P01


-2 -


2

⑴ ⑵ ⑶


試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

家庭系パソコンの回収再資源化にかかる論点


復興庁 農林水産省食料生産地域再生のための先端技術展開事業 被災地の早期復興に資する果樹生産 利用技術の実証研究 クリ ぽろたん のジョイント栽培マニュアル早期成園化 低コストの樹形管理と防除技術 宮城県農業 園芸総合研究所神奈川県農業技術センター国立研究開発法人農研機構果樹茶業研究部門

p1_10月月報用グラフ

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)

果樹の生育概況

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc



⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

(1) 購入苗 品種 サイズ 苗数 購入日 ( 植付日 ) くろがね 大玉 2 本 4 月 24 日 マイボーイ 中玉 3 本 4 月 24 日 愛娘 小玉 3 本 5 月 2 日 黒姫 小玉 3 本 5 月 2 日 縞王 大玉 1 本 5 月 16 日 合計 11 本 平成 26 年スイカ作り 2

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

2 カンキツの摘果 夏秋梢伸長抑制剤 1. 使用薬剤 ターム水溶剤 ( 1-ナフタレン酢酸ナトリウム 22%) 2. 対象品種 カンキツ 3. 対象樹 樹勢の安定した樹 ( 健全樹 ) 対象品種 使用時期 使用目的 使用方法 一次生理落果発生期 立木全面散布 摘果 温州ミカン ( 満開 10~ 20

ジベレリン協和液剤 ( 第 6006 号 ) 2/ 年 6 月 13 日付け 25 不知火 はるみ 3 回以内 水腐れ軽減 0.5 ~1ppm 500L/10a 着色終期但し 収穫 7 日前まで 果実 ぽんかん 水腐れ軽減 0.5ppm 500L/10a 着色始期 ~4 分

本日のお話 つなぐことの意味 技術の効果 ( 第一期実用技術開発事業 ) 現地実証と産地への実用化 適用樹種拡大研究への発展 更なる共同研究 実用化に向けて


チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

トマト 等級階級箱詰定数 1 個重量パック詰め 3L g 以上 ( 定数基準 ) 2L g~250g 2 個 L g~200g 3 個 C M g~160g 4 個 S g~130g 56 個 1 パックは 400g 500g を標

作業別の留意事項 ここに紹介します留意事項は りんごを栽培する際に特に留意すべき内容を列記したものです また 栽培方法によっては該当しない内容も含まれます 実際の栽培にあたっては 地域の普及指導センターや JA 等に問い合わせいただき 園地条件や品種に適した施肥設計 栽培方法等に基づき栽培してくださ


03クリの低樹高仕立て.indd


コシヒカリの上手な施肥

<2014年の花粉飛散傾向発表。2月上旬から花粉シーズン到来、対策は1月から>

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

小学校

**************************************** 2017 年 4 月 29 日 日本植物病理学会殺菌剤耐性菌研究会 耐性菌対策のための DMI 剤使用ガイドライン 一般的な耐性菌対策 1. 薬剤防除だけに頼るのではなく 圃場や施設内を発病しにくい環境条件にする 1)


あら

untitled


2

2

写真2 長谷川式簡易現場透水試験器による透 水性調査 写真1 長谷川式土壌貫入計による土壌硬度調査 写真4 長谷川式大型検土杖による土壌断面調査 写真3 掘削による土壌断面調査 写真5 標準土色帖による土色の調査 樹木医 環境造園家 豊田幸夫 無断転用禁止


土づくりpdf用.indd

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました

ハウス栽培におけるマンゴーの結実習性 松田 昇 平良武康 ( 沖縄県立農業大学校 沖縄県農林水産部園芸振興課 ) NoboruMATsuDAandTakeyasuTAIRA:Researchesontheaspectof fruitsetofmangointheplastichouse 1はじめに沖

Taro-(2)畑地土壌の診断基準.jtd

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

平成の主な気象災害

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

カンキツ栽培の問題点と技術的対策 新崎正雄 比嘉淳 ( 沖縄県農試名護支場 ) MasaoArasakiandAtsushiHiga:Problemofthecitruscultivationandtechnicalcountermeasure. I カンキツの生産状況本県におけるカンキツ類の生産量

2

平成 30 年 7 月 27 日 ( 表題 ) 台風第 12 号の接近に伴う農作物被害技術対策情報について ( 担当 ) 佐賀北部農業技術者連絡協議会事務局 気象庁によると台風第 12 号は 現在 ( 平成 30 年 7 月 27 日 6 時 45 分 ) 硫黄島の南 東約 80km を北東に向かっ

Microsoft Word - 【最終版】2012年花粉傾向まとめ.doc

Ⅱ りんご生産情報 1 生育 作業の進み 病害虫の動き (1) 生育ステージふじの落花日は 黒石 ( りんご研究所 ) で平年より2 日早い5 月 15 日 五戸 ( 県南果樹部 ) で平年より2 日早い5 月 18 日であった 満開日 ( 月. 日 ) 地域年つがるジョナゴールド王林ふじ 黒 石

シシリアンルージュ栽培講習会


2 ブドウの病害虫

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

秋植え花壇の楽しみ方


あら

190号.indb

PowerPoint プレゼンテーション


Transcription:

2016. 1 2 15 カンキツ1 貯蔵管理⑴普通温州ミカン本年は 11 月から気温が高く降雨も多かったため 収穫が遅れてしまった場合には浮皮傾向になっていると思います 先月号に 未着色果実の着色促進目的での追熟予措 その後の予措を説明いたしました 収穫後20 日程度で3~5%の予措(果皮のしなび)をしないと予措の効果は出ません 予措は果皮をしなびさせて 果肉の水分を空気中に出さないようにして果肉のス上がりを防ぎます このため 1か月以上かけていたのでは予措になりませんので注意します (図1)点検では 腐敗果を排除することはもちろん 果皮の状況を手で握ってしっとり感や 耳元で果皮の音をききパリパリと音がすると果皮が生き過ぎ貯蔵力がないので風通しを良くします 果実は呼吸をしていますので密室にして酸素不足になると味が損なわれたり貯蔵庫には温湿度計を設置しておきましょう 中長期の貯蔵温度は5 程度であることから2月後半の換気は朝方の5 程度の時間に換気をします 湿度は85 %になるよう乾燥したら 濡れた新聞紙などを地面に入れて湿度を調整します ⑵中晩柑中晩柑は 追熟予措で完全着色管理を行った後 温州ミカンよりやや高い温度6~8 湿度85 ~90 %で管理をします 八朔 ネーブル 伊予柑を 換気しないで放置して置くと酸素不足となり 果皮に粘性が発生しますので定期的に換気をします また 冷たい風に当てるとヤケが発生しますのでミカン以上に温度には注意します 乾燥するようなら 果実の上に新聞紙を置いたり タイベックシート 有孔ポリシートをかぶせ乾燥防止対策をしましょう 2 中晩柑の収穫⑴本年の状況本年はミカン同様に中晩柑も酸の減少が早い傾向です 果実分析をもとにクエン酸が収穫基準になったら収穫時期を決定します また 1月から2月に収穫する場合は 最低気温がマイナス3 以下に7時間程度 マイナス5 では数時間で凍結しますので低温には注意します 最低温度は 日の出頃が一番最低気温となります ⑵はるみはるみは1月中下旬が成熟期となります 特に隔年結果性が強いことから裏年になると大玉果で 浮皮が発生しますので 大玉は1月中旬に収穫します ⑶不知火不知火は 初期の系統や乾燥した園地 樹の樹勢の弱い園地や高接ぎ樹では クエン酸が高い場合があります 収穫するより樹上に成らせておく方が減酸もやや早いため クエン酸が高い場合は 収穫時を3月上旬まで遅らせます ⑷あまなつあまなつの収穫時期は過去の減酸から1月下旬から2月上旬です 収穫が遅くなると陽光面が回青して淡黄色くなることから遅れないようにします 収穫後は4%程度の予措をした後 中晩柑の貯蔵管理をします 3 土壌管理1月から2月は土壌改良を実施する時期です 土壌条件が悪く夏季に 図 1 果皮の予措

2016. 1 2 16 強い乾燥をうけるとこはん症の発生原因となりますので例年こはん症が発生する園では土壌改良をします ⑴土壌pHの改良土壌の最適pHは5.5~6.5です 苦土石灰施用後数年経過すると酸性になりますので何年も施用していない園では本年は施用しましょう 葉の縁がチョコレート色の斑点が発生すると 土壌が酸性化して マンガン過剰の症状です 県内の多くのカンキツ園は 酸性化していると思われますので 石灰資材として苦土石灰 サンライム マリンカルのいずれかを10 a当たり100kg 200kg投入します (図2)⑵土質の物理性の改良土壌は 固層 気層 水層の3層からなりますが 水層が多すぎると湿害が発生して根が枯れます 固層(土)だけだと空気がないので根が伸びません このバランスが大切です 土に有機物をいれると 空気の層が増え 雨が降ると水層が多くなります このため 粘土質の土壌では砂や有機物(完熟たい肥を10 a当たり2t~3t程度施用)をいれ 粘りを少なくして気層を多くします また キッポーPXスーパを10 a当たり30 kg施用すると粘土質の土壌が団粒構造の土となり気層が増え根が活動しやすくなります カンキツの細根は 酸素要求量が高く 土壌表面に多く分布することから 細根の増加による樹勢の維持や品質向上を図ります 最近は 集中豪雨的な雨が多いことから 排水路をつくり湿害が発生しないようにします 4 園内作業道路の修復 作成昨年豪雨で 園内道路がくずれたり いびつになった園では冬季に修復しましょう また 収穫物の運搬 防除で管理作業道路があると仕事が楽で捗ります 園地を見直し作業道路を作りましょう (図3)5 間伐の実施植え付け時に初期収量を多くする目的で密植植えを指導していました その後 樹が混み始めると 縮伐もしくは 間伐を計画していましたがそのままであると樹の上部の枝にしか葉がない状況になります こうならないうちに伐採樹を決め伐採します 隔年結果が強い園ほど 樹冠が混んでいる場合が多くみられます 密植になると 防除や収穫 運搬 マルチ設置等の作業を困難にするばかりでなく過度な剪定により 徒長枝の発生を促し ミカンの品質が悪くなります 6 剪定について密植園は 5.間伐の実施 のように 間伐の実施を行います 樹相を見て早い所は 2月からの剪定となります 豊作樹は2月から取りかかり 新 図 2 主要果樹の生育に適した ph(h 2 O) 図 3 傾斜園地では 50 cm 1m の作業道を作成

2016. 1 2 17

2016. 1 2 18 平成27 年産果樹は 台風11 号の強風で落果や樹体被害が発生し 作柄が予想以上にダウンした年でした 自然災害の積雪 風害 水害 乾燥害などに対する対策は収穫後の 今 実施します 落葉果樹根づくり(土づくり)落葉果樹の根は 早い品目は発芽前の2月中旬から活動します このため土づくりは1月中に実施しておきます 有機物の投入は ブドウの場合 生育期に敷きわらをする関係で比較的稲わらや牛糞堆肥を投入しています それ以外の品目は少ないようです 細根を増やし養分の吸収を多くすることで 収穫量を増やし 生理障害を少なくします 最近は長雨 強日射と天候異変などの発生が多いことから土壌表層の細根が少なくなっているようです 主幹基部近くには有機物を敷き土壌を乾燥させないようにします また タコツボ(スコップの刃の深さ刃の広さ)程度の穴を1樹当たり4個以上堀り そこへ堆肥と一緒に地表面近くの有機物を入れ そこに根を発生させます 土壌pH調整土壌の適したpHは5.5~6程度です 毎年10 a当たり 100kg~200kg程度サンライムやマリンカル または 苦土石灰のいずれかを施用します (表1 表2) 落葉果樹の生育状態本年は7月中旬の台風の影響で露地栽培の果樹では落葉が大発生し その後 8月に弱い遅れ芽が発生しましたが 黄緑色で充実不良のまま表 1 増肥係数地質および土性増肥係数和泉砂岩壌土 ~ 植壌土 混合土壌砂壌土 1.05 和泉砂岩壌土 混合土壌砂土 花こう岩壌土 ~ 植壌土 1.10 和泉砂岩砂土 花こう岩砂壌土 1.15 花こう岩砂土 1.20 表 2 ph を 1 上昇させるのに必要な石灰量炭カル消石灰 苦土石灰サンライムマリンカル備考砂土 60 36 60 66 苦土石灰は苦土成分補給の必要な時に使用します 壌土 80 64 80 88 腐植の多い壌土植壌土 100 80 100 88 腐植の多い植壌土 120 96 120 130 土壌の物理性 化学性の改良土壌改良資材くみあい樹皮堆肥 100 kg /10a アミノキッポ 40 kg ~60 kg /10a 堆肥 1~3t/10a キッポ 40 kg ~60 kg /10a 粒状サンライム 100 kg /10a キッポ PX スーパー 30 kg /10a マリンカル 100 kg /10a フミロン 100 kg /10a 粒状アヅミン苦土石灰 100 kg /10a ピートモス 1t/10a アヅミン 100 kg /10a 苦土石灰 100 kg /10a 粒状ジャンプ 067( 有機率 46%) 60 kg /10a 消石灰 100 kg /10a 液体ジャンプ 613 随時 /10a 土壌改良剤を数年施用していない園 もしくは ph の低い所では苦土石灰を 200 kg /10 cm施用します

2016. 1 2 19 現在に至っています この様な枝は寒さで枝枯れを引き起こします モモの花芽 ブドウの混合芽の充実が悪くなると 発芽不良や花の質が悪くなることが予想されますので 剪定時期を遅らせるとともに 芽を十分観察して剪定します ブドウ1月下旬に加温予定の場合は 1月上旬には剪定を終らせます 遅くなると切口から樹液が出て樹勢が弱ります 無加温栽培は1月20 日 トンネル栽培では2月20 日までには剪定をします 樹勢低下樹 枝の登熟不良 若木等の耐寒力の弱い樹の剪定は遅らせ 健全樹から開始します 短梢剪定の方法は 花芽の状況により決定しますが 基芽(小さく尖った芽) (写真1)1芽を残し2芽目の節で切ります シャインマスカットの若木の結実初期は花の質が悪くなり易い性質があります 1文字仕立てをしている場合も花房の質が悪い傾向です このような場合には 2芽残し3芽目の節で切ります また 1芽の向きが悪ければ2芽を残します 主枝延長枝を長く残しすぎ発芽しなかった場合には返し枝として3~4芽と長く残します シャインマスカットの剪定では 主枝先端に親指程度以上の太い枝を使うと芽なえが発生し 発芽しても芽が白くなり 枯死して芽とびが発生しますので 主枝延長枝は小指程度の細めの枝を15 芽程度で剪定します モモ1 剪定の考え方本年は落葉が早かったことから芽の質を十分確認してから剪定します 花芽や枝の充実が悪い場合には剪定時期は平年より遅らせます 昨年8月に入り発生した枝は芽飛びが発生しています (写真2)また 先が枯れている場合や シンクイムシの被害を受けている場合には 枝先から芽を見ながら葉芽がある所まで切り返し剪定をします モモの樹の特性として基部(根)に近い枝ほど強くなる性質があります 不要な太い枝を切ると癒合(カルスのまき)が悪く枝の枯れ込みが発生しますので 9月に切るか切る部分より先に小枝をひとつ残して切り 残した枝を弱らせないよう配慮します 樹齢が3~10 年程度は大変樹勢が強く1年間に1~2m程度は伸びます 主枝 亜主枝を確立させる剪定をします また 車枝を残すと先の枝は伸びが悪くなります よく伸びている若木時代は枝のバランスを考慮した軽い剪定とします 陰芽が殆んど発生しないので 1年生の内向枝を剪定する場合には基部の1葉芽は残し剪定します 2 剪定量9月に剪定をしていない場合に 冬季の剪定量が多いと 春に強い芽が多く発生することから幼果の肥大が悪くなります また 種と果実の肥大のバランスを崩し核割れの原因となりますので 剪定量は10 %~20 %の軽めにします 3 剪定する枝主枝と競合している太い枝 内向枝 横枝から立っている2年生以上の枝 かぶさり枝 枯れ枝 病気の枝 弱い側枝は枝元近くの強めの枝を予備枝剪定して発芽させ樹勢を強めます カキ1 剪定の考え方7月の長雨から炭そ病が発生し枝に病原菌が残っています この枝は黒くなっていますので先に剪定します 剪定では大玉生産を図るため主枝亜主枝を確立させ 側枝は亜主枝に近づけ短くして樹勢を強めます 結果習性は 前年伸長した新梢が結果母枝となります 花芽を着ける新梢は15 ~40 cm位の充実した枝の先写真 2 モモ 2 次伸長芽飛び枝写真 1 ブドウの芽

2016. 1 2 20