1 はじめに

Similar documents
HTML発展編2

Web データ管理 HTML+CSS (3) (2 章 ) 2011/10/19( 水 ) 湘南工科大学講義資料 Web データ管理 (2011) 阿倍 1/23

スタイルシートでデザインを整えよう

Web プログラミング 1 HTML+CSS (3) (2 章 ) 2013/5/8( 水 ) 演習室の PC のハードディスクには演習で作成したデータは保管できません 各 PC の ネットワーク接続 ショートカットからメディア情報センターのサーバーにアクセスしてください (Z ドライブとして使用で

<4D F736F F D E835A A C98AD682B782E98E77906A89FC92F994C52E646F63>

合宿事前講座 Web 開発の基本編その 2 情報研究会モブ 薗田海樹 The. H.30 情報研究会 1

Microsoft Word - HTML発展編12.doc

Microsoft PowerPoint - CSS(Cascading Style Sheets)の基本.pptx

ブロックの 1 文字目のを変更する セレクタ : first-letter { 1 文字目のを指定するフォントや文字色 背景色 枠線などの ブロックの 1 文字目を字下げする text-indent: 字下げ幅段落の1 文字目の字下げ幅を指定する em( 標準 1em) px( ピクセル ) pt(

padding( パディング ) padding プロパティでボックスの内側の余白を指定します この部分の内側には背景 ( 背景色や背景画像 ) を表示できます border( ボーダー ) border プロパティでボックスの境界線を指定します ボーダーには色 太さ 線の種類を指定できます 画像で

Web 設計入門

Microsoft Word メディプロ1HTML統合版v1

1/2

サンプル CSS OutlineAnimation.html の説明 HTML の記述 (OutlineAnimation.html) id 属性 stage の div 要素を作り その中に div 要素でボックスを記述します id 属性 div1 の div 要素を記述し 中にテキストで Out

<4D F736F F D A957A A A8FEE95F18F88979D DEC90AC E646F63>

サンプル CSS1 入力フィールドの輪郭 (outline) のトランジション 入力フィールドをクリックすると変化します InputOutlineTransition の説明 HTML の記述 (InputOutlineTransition.html) id 属性 field の div 要素を作り

Web 設計入門

ホームページ制作 基礎編 (HTML5 CSS3 コーディング )

子ボックスや孫ボックスなどに position: absolute; と指定すると それぞれ親ボックスに対する絶対位置で配置できるので親ボックスの上に複数の子ボックスや孫ボックスを重ねて配置することができます トランジションやアニメーションを作成するときに非常に便利なので覚えておきましょう top

■新聞記事

スライド 1

Microsoft PowerPoint - css-3days 互換モード

(3) 本文を書く 実際にページを開いたときに表示される本文を書いてみましょう から の間に書きます <html > <head > <title > 武のホームページ </title > </head > </html > (4) ページを保存する ここで一度ページを保存してみましょう テキストエ

1/2

Microsoft PowerPoint - css-3days 互換モード

Microsoft PowerPoint - css-3days.ppt [互換モード]

2014メディプロ1HTML発展編2

Border Width と記述します id 属性 div3 の div 要素を記述し 中にテキストで Border Radius と記述します id 属性 div4 の div 要素を記述し 中に span 要素を1つ記述しその中にテキストで Border All<br />(Color,Widt

目次 はじめに... 1 CSS?... 3 CSS の例... 4 CSS の基本の形... 5 HTML で CSS を読み込む... 7 <link> タグを置く ( ファイルを読み込む )... 9 <style> タグを置く ( スタイルを直接埋め込む ) セレクタ... 11

要素にフォーカスが当たったときは 例えば以下のように記述する input:focus{} 疑似要素 p:first-lin{ } 一行目だけ p:first-letter{} 最初の文字だけ要素の前や後に付け加えるには 以下のように記述する p:before{content:" 記号や文字 ";}

id, クラスで指定 (#id 名,.class 名 ) 4. 様々なセレクタ a,b :a と b を指定 a b :a の下の階層の b を指定 a>b :a の直下の b を指定 a+b :a の次の b を指定 ab :a かつ b を指定 5. 属性セレクタ a[b] :a タグ内で b

ボタンのトランジション 1 トランジションを利用して ボタンを作ってみましょう ボタンを工夫することでひときわ光る web ページにすることができます もう Illustrator や Photoshop でボタンの画像を作る必要はありません JavaScript でスクリプトを書く必

演習室の PC のハードディスクには演習で作成したデータは保管できません 各 PC の ネットワーク接続 ショートカットからメディア情報センターのサーバーにアクセスしてください 演習名 使用するフォルダ 演習 1 Z: Web データ管理 演習 1 演習 2 Z: Web データ管

Web概論

IBM Business Process Manager CSS による Coach レイアウト制御ガイド WebSphere 2014 IBM Corporation

css.pdf

第6回 CSS入門(つづき)

overflow プロパティの指定は 親ボックスのスタイルに記述します overflow プロパティは position プロパティ (position: static; 以外 ) の指定がされていなと適用されません ボックスの外にはみ出た部分を表示させたくないときに hidden を使用します サ

目次 概要... 2 フォームレイアウトデザイナー機能の設定... 3 設定したフォームレイアウトデザイナーの確認...14 その他スタイルの設定...15 フォームレイアウトデザイナーをエクスポート...17 フォームレイアウトデザイナーをインポート...18 インポート時の制限事項...19 リ

2 目次 1. 基本操作 ウィジェットとは何か ウィジェットの目的と構成 ウィジェットの設置 ウィジェットのカスタマイズ ウィジェットコードの構成 ウィジェットの外観を変更する..

インターネット社会の発展

JIS Web Web JIS JIS 5.1.a 5.1.b 5.2.a 5.2.b 5.2.c 5.2.d 5.2.e 5.2.f 5.2.g 5.3.a 5.3.b 5.3.c 5.3.d 5.3.e 5.3.f 5.3.g 5.3.h 5.3.i 5.4.a 5.4.b 5.4.c 5.4.

1

Network Computing の基礎

1/2

Web09

( 注 )Safari (webkit 系ブラウザ ) と Chrome(webkit にも対応 ) は テキストの輪郭や色を -webkit-text-stroke-width -webkit-text-stroke-color -webkit-text-fill-color のプロパティで描くこ

Moshimo Challenge Report

extCountdown.pdf

</div> </div> </body> </html> CSS の記述 (3DCubeAnime1.css) #stage ステージのスタイルを指定します 背景色を黒色で指定します 画像に軽く遠近感を出すために perspective: 1000px; と指定し perspective-orig

コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第 12 週例では <h1> タグが対象であることを意味します セレクタを変えることで見栄えを様々な対象に設定できます プロパティ (property) は設定する見栄え ( スタイル ) の種類のことです 値はプロパティに対する具体的な設定値です この例では文字

超簡単にWebページを作成

トリガーをわかり易くする方法

サンプル CSS web ページを開くと同時にピエロの玉乗りが動き出すアニメーションを作ってみましょう AnimeAuto の説明 HTML の記述 (AnimeAuto.html) ピエロの画像に pierrot という id を 玉の画像に ball という id を付けておきます <!DOCT

extChatText.pdf

観光情報論 第6講 (着地情報)トラベルキオスク & 画像を入れる

1-2. 文字の編集について (1) 文字入力する ページ編集フィールド 上では キーボードからの文字入力 または コピーした文章の貼り付け操作に より 文章を入力します 以降 文字入力に関する操作について説明します ページ編集フィールド (1) 改行の扱いについて [Enter キー ] を押下し

6 2 1

Color Change

Microsoft Word - 教材WebページのHTML5及びCSS3の解説

World Wide Web =WWW Web ipad Web Web HTML hyper text markup language CSS cascading style sheet Web Web HTML CSS HTML

オリエンテーション

Webデザイン論

ホームページの作成

6 2 s µ µµµ µµµµ µ µ h µs µ µµµµ µ µ µ s mµµµµµ µµµ µµ µ u m µmµµµµµ µµ µ µ µ µ µ µ µ µ s 1

大メニューをマウスカーソルで hover すると 半透明の小メニューが上から伸びてきます 小メニューを hover すると メニューの背景色とテキストの色が変わります NaviMenuAnime01 の説明 HTML の記述 (NaviMenuAnime01.html) id 属性 menu-box

ように記述をします div1 要素 span 要素 2 個 div3 要素 span 要素 4 個 div5 要素 span 要素 1 個 div7 要素 span 要素 2 個 div2 要素 span 要素 1 個 div4 要素 span 要素 2 個 div6 要素 span 要素 2 個

[ ]スマートセミナーバージョンアップリリースノート

データ解析

transform: skewx(x 軸の傾斜角度 ) transform: skewy(y 軸の傾斜角度 ) transform: skew(x 軸の傾斜角度, Y 軸の傾斜角度 ) skewx( ) は X 軸に沿って傾斜します skewy( ) は Y 軸に沿って傾斜します skew( ) は

1222-B Transform Using Class And Tag (classセレクタと要素型セレクタ(Tag)を使用してスタイルを適用する)

transform: translatex(x 方向の移動距離 ) transform: translatey(y 方向の移動距離 ) transform: translate(x 方向の移動距離, Y 方向の移動距離 ) transform: translate 関数は 移動する位置ではなく 移動

2 (2) 特定のアプリケーションソフトを用意しなくても内容が閲覧でき る 一般的な形式で添付ファイルを用意する 解説 利用者が特定のアプリケーションソフトを用意しないと閲覧することができないファイル形式のみで情報の提供を行うと アプリケーションソフトを持っていない利用者には情報が伝わりません 特定

_責)Wordトレ1_斉木

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

背景の線形グラデーションをアニメーションのように見せる方法は 前章の #div4 ボックスと同じ方法です ( 注 )Safari (webkit 系ブラウザ ) と Chrome(Webkit にも対応 ) は テキストの輪郭や色を -webkit-text-stroke-width -webkit

Color Change

コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第 13 週の例では <h1> タグが対象であることを意味します セレクタを変えることで見栄えを様々な対象に設定できます プロパティ (property) は設定する見栄え ( スタイル ) の種類のことです 値はプロパティに対する具体的な設定値です この例では文

Word によるホームページ勉強会第 3 日目 Word でトップページを作成 2A 那須シニアネット三宅節雄事前準備 ピクセルの写真を 4 枚 の写真またはイラストを 2 枚 準備 (JTrim か縮小専用で この付近のサイズに加工しておく ) 勉強会にて実施

Microsoft PowerPoint - 08回目.pptx

情報リテラシー(4)

図表貼り付けの原則 Excel などで処理した図表を Word に貼り付ける際に注意したい事項は以下のようになります Excel グラフ の場合 1. Excel 内で, あらかじめ, グラフエリアの大きさ フォント タイトル 軸ラベルなどを十分調整しておきます 2. タイトルはグラフ内にも入れてお

~/WWW-local/compIID (WWW IID ) $ mkdir WWW-local $ cd WWW-local $ mkdir compiid 3. Emacs index.html n (a) $ cd ~/WWW/compIID

第21章 表計算

スタイルシートでデザインを整えよう

クイックスタートマニュアル目次 スマホサイトビルダーモビークとは? モビークの特徴 ドラッグ& ドロップで簡単編集 スタイリッシュなデザイン部品 PC サイトと自動連動 最高のSEO 対策導入までの流れ STEP1 初期デザイン設定 STEP2 ページの登録 STEP3 スマホページの編集 STEP

ISコースプロジェクト実習 前期(第1回 ガイダンス)

PowerPoint プレゼンテーション

JavaScript カスタマイズ入門 kintone university アプリデザイナープラス JavaScript カスタマイズ入門編演習問題回答 演習問題 第 2 章サンプルで試そう 1 cybozu.com developer network の サンプルで試そう ( 以下 サンプル と

<!DOCTYPE html> <html> <head> <title>titleanime01</title> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="titleanime01.css"> </hea

Taro-ホームページB5.jtd

EC 千葉のホームページで使用している CSS CSSスタイルシート ( 外部記載 ) /* == 標示枠背景に壁紙設置 ( 全画面共通 )======= */ body { background-ima

12-0-Webページ画面構成の技法.doc

動させることはできません 少し工夫が必要になります 元の画像を移動すれば反射画像 も一緒についてきますが 反射画像だけが移動するように見せたいので 元の画像の上に は黒色のボックスを覆い被せます ReflectAnime1 の説明 HTML の記述 (ReflectAnime1.html) id 属


目次 更新履歴... 1 画面設計書の目的... 3 必要な内容... 3 画面一覧... 4 必要な内容... 4 画面遷移... 5 画面レイアウト... 6 入力パラメータ... 7 必要な内容... 7 項目定義... 8 必要な内容... 8 部品の種類... 9 ( 参考 ) 部品指定と

Web データ管理 JavaScript (1) (4 章 ) 2011/12/7( 水 ) 湘南工科大学講義資料 Web データ管理 (2011) 阿倍 1/21

旅のしおり

画像 images/ SpaceShuttle.png を指定します <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>circleanime1</title> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/

スライド 1

Transcription:

0 年度メディアプロジェクト演習 HTML 講座発展編 ~ CSS と Web アクセシビリティ 立命館大学情報理工学部メディア情報学科 進捗が遅れている場合に限り, テキスト中で 省略可 マークのついた節は省略してもよい. はじめに本演習ではこれまで, 様々なタグを用いた基礎的な Web ページの作成方法 レイアウト方法について学んできました. ここで, タグは本来,Web ページ上の文章構造を決定するために用いるものです. また, タグでレイアウトを決定すると, HTML 文章の構造が複雑になり,Web ページの運用 保守が非常に困難となります. そのため,Web ページのレイアウトに関しては,Cascading Style Sheets( カスケーディング スタイル シート : CSS) を用いてそれを実現することが推奨されてきました. そこで発展編 では,CSS の基礎とその記述方法を説明し,CSS を用いた Web ページ作成について理解を深めることを目標とします. また, 世界中の人々が分け隔てなく情報資源にアクセスできるようにすることを目的とした,Web アクセシビリティの考え方についても学びます. Cascading Style Sheets CSS は, 基本的には, 各タグで囲まれた文章をどのように表示するかを決定します.CSS を用いる際には, 必ず以下の記述が必要となります. タグ <meta http-equiv= Content-Style-type content= text/css > 機能 CSS を使用することを宣言します. (sample4.html) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//WC//DTD HTML <meta http-equiv= Content-Style-type content= text/css > なお, ページ幅の都合上改行してありますが, 改行はしなくて結構です. しかし, この改行部分に 相当するところに, 半角スペースを入力してください. CSS の記述方法. CSS の書式 CSS は, 基本的には, 以下の書式をとります. セレクタ プロパティ : 値 ; ここで, セレクタは適用範囲, プロパティは何を指定するか ( 文字の色, 形など ), 値は具体的な内容 ( 赤,MS 明朝など ) を指定します. また, セレクタに示した適用範囲に複数の指定 ( 文字の色と形の両方など ) をしたい場合は, ; で区切ります. このとき, ; で区切った後に改行すると見やすい場合があります.. CSS の つの実現方法 CSS には以下に示す つの実現方法があります. style 属性を使う方法 HTML ファイルの ~ 間に CSS を記述する方法 CSS のみを記述した別ファイル (***.css) を用意し,HTML ファイルからリンクを貼る方法 style 属性を使う場合は以下のように記述します. タグ < 要素名 style= プロパティ : 値 > 機能 要素のスタイルを指定します. (sample5.html) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//WC//DTD HTML <p style="color:#ff0000"> 赤い文字 </p> 次に,HTML ファイルの ~ 間に CSS を記述する場合は, 以下のように記述します. -8-

0 年度メディアプロジェクト演習 HTML 講座発展編 タグ機能 <style type= text/css > ~ </style> CSS を HTML ファイルの中で記述します (sample6.html) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//WC//DTD HTML <style <!-- pcolor:#ff0000 --> </style> <p> 赤い文字 </p> ここで,<!-- --> は,CSS に対応していないブラウザで閲覧したときに, この中の部分がそのままテキストとして表示されないようにするための配慮です. 最後に,CSS のみを記述した別ファイルを用意し,HTML ファイルからリンクを貼る場合は, 以下のように記述します. タグ <link rel= stylesheet href= ***.css type= text/css > 機能 ***.css ファイル内で記述した CSS を, HTML ファイルの中で使用します. (sample7.html) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//WC//DTD HTML <link rel="stylesheet" href="sample.css" <p> 赤い文字 </p> (sample.css) pcolor:#ff0000 なお, 一般に CSS を別ファイルに記述する方法が推奨されています. これは, 複数の HTML ファイルから CSS を参照できるようにすることで, HTML 作成 保守 運用を簡単にするためです. 本資料でも,CSS を別ファイルに記述する方法に的を絞って説明して行きます.. Class これまで, 指定した要素にのみ適用可能なスタイルの指定方法について説明してきました. しかしながら CSS では,class( クラス ) と呼ばれるものを用いて好きな名前でスタイルを指定することが出来ます. これにより, 異なる要素に対して共通のスタイルの指定, また, 同じ要素に対して異なるスタイルの指定などが可能になります. まず, クラスを用いた CSS を適用する際の HTML タグの記述方法は以下のようになります. タグ < 要素名 class= クラス名 > 機能 要素にクラス名で指定されたスタイルを適 用 なお, クラス名の後にスペースを空けてその他のクラス名を記述することにより, つのスタイルを つの要素に適用することが出来ます. 次に, CSS 側は, 以下のような指定方法になります.. クラス名 ( 任意に決定 ) プロパティ : 値 ; 要素名. クラス名 ( 任意に決定 ) プロパティ : 値 ; ここで, 前者は要素を指定していないので, どのような要素にも適用させることが可能です. また, 後者は, 指定された要素の一部にのみ, 適用させることが可能となります. 定義したクラスを html ファイルに適用する方法は,sample8.html のとおりです. ただし,<p class= red it > のように複数のクラスを適用する場合は, クラス名とクラス名の間にスペースを入れます. (sample8.html) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//WC//DTD HTML <link rel="stylesheet" href="sample.css" <p class="red"> 赤い文字 </p> <p class="red it"> 赤いイタリック文字 </p> -9-

<h class="blue"> 青い文字 </h> <p class="blue"> 青くない文字 </p> (sample.css).redcolor:#ff0000.itfont-style:italic h.bluecolor:#0000ff 4 CSS の例以下に, 代表的な CSS について説明します. なお, これら以外にも様々な CSS が存在します. また, それぞれの値の指定方法についても, これ以外のものが沢山在ります. それらを勉強する際には,http://htmlhelp.com/ja/reference/css/ が良い参考ページとして役立つと思います. 4. CSS の例 タグの範囲の背景色を指定 CSS background-color: 色 機能 背景色を指定 値 数値 6 進数で色を指定 色名 色名で色を指定 タグの範囲の文字色を指定 CSS color: 色 機能 文字色を指定 値 数値 6 進数で色を指定 色名 色名で色を指定 文字の大きさを指定 CSS font-size: 文字の大きさ機能文字の大きさを指定値 %, em, px, pt などで指定備考 %: 標準文字サイズを 00% とした割合 em: 親要素の文字サイズを em としたときの比 px: ピクセル数で指定 pt: ポイント数で指定 文字の太さを指定 CSS font-weight: 文字の太さ機能文字の太さを指定値 bold, normal 文字の斜体を指定 CSS font-style: 文字の種類 機能 斜体とするかしないかを指定 値 italic 斜体 normal 標準の文体 文字のフォントを指定 CSS font-family: フォント名 or 文字の種類名 機能 フォント名や種類名を指定 値 文字の種類名 serif 文字の先端にはねがある. sans-serif 文字の先端にはねが無い cursive 筆記体 monospace 幅が全て同じフォント フォント名フォント名には様々なものがあります. 皆さんで調べてみてください. 行間を指定 CSS line-height: 行間機能複数行にわたるブロックの行間を指定値 %, em, px などの数値 文字の表示位置を指定 CSS text-align: 表示位置 機能 文字の表示位置を指定 値 left 左揃え center 中央揃え right 右揃え justify 両端揃え ( 半角のみ ) (sample9.html) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//WC//DTD HTML <link rel="stylesheet" href="sample.css" <p class="sec"> 章用スタイル </p><br> <p class="subsec"> 節用スタイル </p><br> <p class="text"> 本文用スタイル本文用スタイル本文用スタイル <br> 本文用スタイル本文用スタイル本文用スタイル </p> <p> スタイル適用していない本文 ( 上と行間を比べてみてください )<br> スタイル適用していない本文 ( 上と行間を比べてみてください )</p> <h class="center"> 中央寄せ : 文字色赤 : 背景黒 -0-

0 年度メディアプロジェクト演習 HTML 講座発展編 (sample.css).sec font-size:6pt; font-weight:bold;.subsec font-size:4pt;.text h.center font-size:pt; font-family:"ms P 明朝 "; line-height:.5em; text-align:center; 基本課題 : 自己紹介ページの背景色やフォントなどのスタイルを別途 CSS ファイルとして作成し, そのスタイルを自己紹介の HTML ページに反映させてください 4. CSS の例 省略可 文字の周囲の余白を指定 CSS padding: 間隔 機能 文字の大きさを指定 値 数値 %, em, px, pt などで指定 備考 %: 標準文字サイズを 00 % とした割合 em: 親要素の文字サイズを em としたとき の比 px: ピクセル数で指定 pt: ポイント数で指定 文字の周囲にそれぞれ異なる余白を指定 padding:a b c d 文字の上 (a) 右 (b) 下 (c) 左 (d) の余白を指定 padding:a b c 文字の上 (a) 左右 (b) 下 (c) の余白を指定 padding:a b 文字の上下 (a) 左右 (b) の余白を指定 padding:a 文字の上下左右 (a) の余白を指定 上下左右の特定の部分に余白を指定 padding-top 文字の上の余白を指定 padding-right 文字の右の余白を指定 padding-bottom 文字の下の余白を指定 padding-left 文字の左の余白を指定 ブロックの周囲の余白を指定 CSS margin: 間隔 機能 ブロック枠の周囲への余白を指定 値 数値 %, em, px, pt などで指定 auto 状況に応じて自動調整 備考 %: 標準文字サイズを 00 % とした割合 em: 親要素の文字サイズを em としたとき の比 px: ピクセル数で指定 pt: ポイント数で指定 ブロックとは, テーブルのセルや,h タグ による見出しのように, ブロック状に囲ま れた部分のことを便宜上指しています. ブロックの周囲にそれぞれ異なる余白を指定 margin:a b c d ブロックの上 (a) 右 (b) 下 (c) 左 (d) の余白を指定 margin:a b c ブロックの上 (a) 左右 (b) 下 (c) の余白を指定 margin:a b ブロックの上下 (a) 左右 (b) の余白を指定 margin:a ブロックの上下左右 (a) の余白を指定 上下左右の特定の部分に余白を指定 margin top ブロックの上の余白を指定 margin right ブロックの右の余白を指定 margin bottom ブロックの下の余白を指定 margin left ブロックの左の余白を指定 (sample40.html) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//WC//DTD HTML <link rel="stylesheet" href="sample4.css" <p class="sec"> 文字余白確認 : 章用スタイル </p> <p class="subsec"> 文字余白確認 : 節用スタイル </p> <p class="sec_b"> ブロック余白確認 : 章用スタイル </p> <p class="subsec_b"> ブロック余白確認 : 節用スタイ --

ル </p> (sample4.css).sec font-size:6pt; font-weight:bold;.subsec.sec_b padding:7pt; font-size:4pt; padding:7pt 7pt pt 4pt; font-size:6pt; font-weight:bold; margin:0;.subsec_b font-size:4pt; font-family:"ms Pゴシック "; margin-top:0pt; margin-left:4pt; 4. CSS の例 省略可 文字の周囲に枠線を表示 CSS border-style: 種類 機能 枠線の種類を指定 値 solid 枠を 本線で表示 dotted 枠を点線で表示 dashed 枠を破線で表示 double 枠を二重線で表示 groove 枠がへこんでいるように表示 ridge 枠が出っ張っているように表示 inset 枠の内側がへこんでいるように 表示 outset 枠の内側が出っ張っているように表示 none 枠無し.( 初期値 ) 上下左右に, 異なる枠線を指定 border-style:a b c d 上 (a) 右 (b) 下 (c) 左 (d) border-style:a b c 上 (a) 左右 (b) 下 (c) border-style:a b 上下 (a) 左右 (b) border-style:a 上下左右 (a) 枠線の太さを指定 CSS border-width: 太さ機能枠線の太さを指定値 px, em 上下左右に, 異なる枠線の太さを指定 border-width:a b c d 上 (a) 右 (b) 下 (c) 左 (d) border- width:a b c 上 (a) 左右 (b) 下 (c) border- width:a b 上下 (a) 左右 (b) border- width:a 上下左右 (a) 枠線の色を指定 CSS border-color: 色機能枠線の太さを指定値 px, em 上下左右に, 異なる枠線の色を指定 border-color:a b c d 上 (a) 右 (b) 下 (c) 左 (d) border- color:a b c 上 (a) 左右 (b) 下 (c) border- color:a b 上下 (a) 左右 (b) border- color:a 上下左右 (a) 枠線の種類, 太さ, 色を一括指定 CSS border: 種類太さ色機能枠線の種類, 太さ, 色を指定値 border-style/border-width/border-color と同じ 特定の部分に枠線の種類, 太さ, 色を指定 border top 上 border right 右 border bottom 下 border left 左 (sample4.html) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//WC//DTD HTML --

0 年度メディアプロジェクト演習 HTML 講座発展編 <link rel="stylesheet" href="sample5.css" <span class="solid">solid</span> <span class="dotted">dotted</span> <span class="dashed">dashed</span> <span class="double">double</span><br><br><br> 今までの CSS を下にまとめてみました. <p class="solid">border-style:solid; border-width:px; border-color:#666666; padding:5px;<br> background-color:#cccccc; color:#666666; font-family:"arial"; font-weight:bold; font-size:pt; line-height:.5em;</p> (sample5.css).solidborder-style:solid.dottedborder-style:dotted.dashedborder-style:dashed.doubleborder-style:double.solid border-style:solid; border-width:px; border-color:#666666; padding:5px; background-color:#dddddd; color:#666666; font-family:"arial"; font-weight:bold; font-size:pt; line-height:.5em; 5 Web アクセシビリティ WWW においては, 世界中の人々が分け隔てなく世界中の情報資源にアクセスできるようにしようという理念があります. この事を, アクセシビリティを呼んでいます. アクセシビリティの向上のために,Web の表現方法を直接左右する HTML の規格について, いろんな改良, 変更が加えられてきました.HTML の要素の中には, アクセシビリティについての考慮の足りないかった要素も含まれており, 現在, そのような要素については非推奨という指定がされています. 5. 非推奨な要素や属性 HTML の仕様の中には, 色の指定や, 文字の装飾やサイズの指定, テキストや画像の配置など, 見た目の構造を制御する要素や属性がかなりあります.WWW では, 楽しいページや目立つページ, 見やすいページを目指して, そういった様々な物理的な構造の工夫をしています. しかし, 実は, そのような物理的な構造を表現する要素や属性は, 現在の HTML の規格においては, ほとんどのものが 非推奨 となっているのです. ただ, 非推奨だからと言って, 見た目の工夫を否定してしまったら, そのページの目的によっては意味のないものとなったり, 楽しくないものとなってしまう可能性もあります. これは, 物理的な構造を否定するのではなく, 言語仕様の上で,HTML は論理的な構造を表現する役割に専念し, 物理的な構造については別の言語仕様で面倒をみるという, 役割分担を目指した結果だと考えられます. そこで, 物理的な構造を表現するために, 本資料で勉強した CSS (Cascading Style Sheets) という言語仕様が提案され, 実際に使われています. ただ, 現実的にはまだまだ見た目を表現するための要素や属性は多く使われており,Transitional な DTD を用いる限り, 禁止されているわけではありません. 扱いが容易なので, 本講座でも, フォントの指定や色の指定などの見た目の表現についての HTML 要素や属性についても学びました. 5. Web アクセシビリティ Web のアクセシビリティを押し進めている活動として,Web Accessibility Initiative (WAI) が挙げられます.Web アクセシビリティについてのガイドラインの日本語訳がありますので, そのページの URL を載せておきます. http://www.zspc.com/documents/wcag0/index.html また, 本資料最後の付録ページに, チェックリストを載せておくので, 自分のホームページをチェックしてみてください. さて, なぜ HTML の仕様の中から物理的な構造についての要素や属性を分離しなければならなかったかと言うと, これはアクセシビリティの問題があったからです. 例えば, 読み上げソフトを使って WWW を閲覧している目の不自由な人たちもいます. 文字の大きさや文字の色を直接指定してあっても, そのような人にとっては, その事自体にはあまり意味がありません. しかし, 文字の大きさを直接指定するのではな --

く,h 要素のように, 見出し であるという論理的な構造を,HTML 要素として指定しておけば, 読み上げソフトはそれに則してその部分が見出しであると言う事を閲覧者に伝える事ができるでしょう. そのような意味で,HTML においては論理的な構造を表現する方法を確立させておき, 物理的な構造の表現については別の手段を用意するという役割分担の考え方が, アクセシビリティの向上にとってとても有効であると言えます. 参考文献 [] HTML とスタイルシートによる最新 Web サイト作成術 ホームページでなにを伝える? どう作る?, エクスナレッジ, December 00. 付録 : アクセシビリティガイドライン 優先度 [] 必ず配慮したい項目 優先度 [] できるだけ配慮したい項目 優先度 [] できれば配慮したい項目 番号ガイドライン優先度 全体 A- A- A- A-4 A-5 A-6 A-7 A-8 A-9 ページの制作サイズはブラウザの横幅 800 px を超えないこと. HEAD に付ける <TITLE> は内容が解るように適切なタイトルを付けること. 背景色 文字色等は, コントラストが十分にあり, 見やすいこと. 緑と赤の区別の難しい人がいることを配慮し, この色の組み合わせは極力避けること. ページは適切な長さにし, やむを得ず長くなるときは, アンカーをつけること. ページのレイアウトのためにテーブルを利用するのは極力避けること. フォントサイズ 色 表示位置等の制御にはできるだけスタイルシートを使うこと. 色の指定には色名 (red や blue) ではなく, 数値 (#ffffff) などを利用すること. ステータスバーには, できるだけメッセージを流さないこと. A-0 タグの属性値は引用符 (") で囲むこと. A- できれば Web サイトの概略を記述した英文ページを用意すること. A- どうしてもページをアクセシブルにできない場合は, 同等の情報を持つテキストページを用意する. A- サイト全体の構成を示すために, サイトマップや目次を提供すること. A-4 サイトで使用する文章の基本となる言語を指定しておくこと. A-5 画像 レイアウト, ナビゲーション, 文章表現などは, サイト内で一貫性のあるルールで作ること. B- 画像には ALT 属性を付けること. B- B- B-4 B-5 B-6 B-7 リンクボタンになっている画像の全てに ALT 属性を使ってリンク先を明確にする事. 意味の持たないワンポイント的画像には ALT にスペースを入れること. 画像は極力軽く作ることを心がけ, 指定には width,height 属性を付けること. イメージマップのリンクに ALT 属性を付ける. 重要な画像 ( 図表やグラフ ) には, 解説をリンクさせること. 文字の透過画像は, 反転させても見えるように配慮すること. B-8 画像中の文字は見やすくすること. B-9 リンク 点滅やスクロールなど変化する画像の使用は, コントラスト 点滅スピードに注意すること. C- リンクの下線はむやみに消さないこと. C- C- C-4 C-5 C-6 C-7 C-8 リンクするボタン画像などは, リンクである事が解るように配慮すること. キーボード操作だけで適切なリンクができること. 戻る 等のサイト内基本操作は, 解りやすいように同じ位置 形状にすること. リンクする画像が隣接する場合は, 誤操作をしないように間を開けること. リンクを張ったテキストは幅が狭すぎないこと. リンクによって, 新しいウィンドウを開くことは必要最低限とすること. リンクの文字は, 文章の前後関係を見なくても意味が通り, あまり長くならないこと. -4-

0 年度メディアプロジェクト演習 HTML 講座発展編 C-9 C-0 音声 映像 D- D- D- D-4 テキスト E- E- E- E-4 E-5 E-6 連続したリンクが つのものと誤認されないように, 間に仕切り記号を入れる等配慮をする. 文頭等にナビゲーションを付ける場合は, 読み飛ばせるように, 本文へのアンカーを付けること. 音声情報に対してはできるだけ文字でも情報を提供すること. ビデオ情報に対しては, できるだけそれと同期した音声の情報も提供すること. 重要な情報を警告音等で知らせる場合は, 同等のメッセージを表示すること. 音声情報は, 再生 停止 音量調整などのコントロールを可能にすること. 日本語のページでは外国語の乱用はせず, 誰にでも解る様に配慮すること. 色によって伝えられる情報は, 色がなくても情報が伝わるようにすること. 略語や一般的でない言葉には, 理解しやすいように説明を付けるなどして配慮すること. 日付の表記には / を使わず, できるだけ日本語を使うこと. 全角と半角の使い方は, できるだけサイト内で統一すること. 文字サイズ 行間はスタイルシートを使用し, 読みやすい物にすること. E-7 見出し要素は正しい順番を守ること. E-8 E-9 E-0 E- E- E- 一単語内にスペースや強制改行を入れないこと. 重要な意味を持つ物には記号を用いないこと. 点滅したりスクロールしたりするテキストの使用は極力避けること. リストは正確に構造を記述し, 見栄えのためには用いないこと. リストの番号表示等は音声では読み上げられないので注意すること. 丸数字等の機種依存文字は使わないこと. E-4 PDF での情報提供は極力避けること. テーブル F- 表組は, 行と列の関係を考慮してなるべ く解りやすくすること. F- 表の始まりには 表題 を付けること. F- 行や列の見出し項目には <TH> を使って指定すること. F-4 セルの結合は, 必要最小限にすること. F-5 フレーム レイアウトのテーブルは, 情報が適切に音声ブラウザで読み上げられること. G- フレームは必要最小限にすること. G- G- G-4 フォーム H- H- H- H-4 Java Script I- I- I- それぞれの FRAME 要素にタイトルを付けること. 画面が小さくても表示できるようにスクロールバーの非表示には注意すること. フレームに直接画像を入れずに別の HTML ファイルを使うこと. submit ボタンに画像はできる限り使わないこと. 入力ボックス, テキストエリアにはできるだけデフォルト値を持たせること. フォームによる入力をさせる場合には, できるだけ代替え手段を用意すること. プルダウン形式の選択メニューはキーボードからのアクセスを可能にすること. JavaScript には対応していない音声ブラウザを考慮して代替え手段を用意すること. Java アプレットには対応していない音声ブラウザを考慮して代替え手段を用意すること. 利用者の意図に関わらず, ページの更新や移動を自動的に行わないこと. -5-