<4D F736F F D B985F95B6817A5F F82E482AB82DD82E782A A82B08D9E82DD95E28F4395FB964082F A282BD837C A815B838B91CE8DF482C982C282A282C42E646F63>

Similar documents
Microsoft Word - H25直技用原稿(ポットホール)H doc

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

写真 -1 調査箇所 A (2 ヶ月経過 ) 写真 -2 調査箇所 A (34 ヶ月経過 ) 写真 -3 調査箇所 B (2 ヶ月経過 ) 13% の残存率となった 発生形態の異なるひび割れに対しシール材の注入を行った場合に 残存率の減少傾向に差が見られることが分かった トップダウンクラックが発生し

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

大雪の際のドライブプランの検討に役立つ新たな情報提供を行います 高速道路会社が共同で 株式会社ウェザーニューズと連携した 新たな 高速道路の情報提供サイト を立ち上げます 大雪の際には情報提供サイトをご確認いただき 大雪地域へのご旅行等の見合わせや広域の迂回など ご協力をお願いします タイムライン

平成 26 年度建設技術フォーラム発表資料 道路パトロール支援サービス ~ 社会インフラの維持管理業務へのスマートデバイス活用 ~ 平成 26 年 11 月富士通株式会社 Copyright 2014 FUJITSU LIMITED

(Microsoft Word - \220V\261\275\314\247\331\304\216\216\214\261.docx)

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

中央区 橋梁長寿命化修繕計画

<4D F736F F F696E74202D B182EA82A982E782CC95DC D836C A195E28DB2816A2E >

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

平成14年3月11日

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

1. はじめに 2. 融雪期の舗装損傷実態調査 積雪寒冷地においては 融雪期の融雪水や凍結融解 作用などが道路舗装の損傷に大きな影響を与えること は従前から認識されてきたことであり 積雪寒冷地の 舗装を構築するに際しては これらの積雪寒冷地特有 の過酷な条件に耐えうるための技術を開発 適用する 1)

14.5 融雪水が道路構造に与える影響及び対策に関する研究

Microsoft PowerPoint - 03_HP掲載資料(詳細).pptx

<4D F736F F F696E74202D FC92F9817A D815B838B8E9E82CC88D98FED94AD8CA981698BB497C095D2816A2E707074>

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市

平成 22 年度に建設工事で発生した事故事例 ( 交通事故 ) 工事区間中の道路交差点部の路面で 通行中の車両の左前車輪が大雨の影響で発生した穴ぼこにはまり損傷させた 舗装穴の発生に気付くのが遅れた 天候等の現場状況に対応した現場パトロールの実施を徹底する 補修前の穴ぼこ 被害状況 : 一般車両左前

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

許可方針

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

<4D F736F F F696E74202D20312D335F93B998488D5C91A295A88AC7979D959489EF93798CA4835A837E B90E096BE8E9197BF2E B8CDD8AB

テーマ : コンクリート舗装工事の効率化に貢献する技術 〇技術公募の対象とする技術 コンクリート舗装に関する新設工事あるいは補修工事の効率化に資する技術であること 施工管理の効率化に資する技術であること 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 の出来形の規格値を満たすこと 舗装の構造に関する技術

KEN0109_施工技術の動向-三.indd


国土技術政策総合研究所研究資料

Microsoft PowerPoint - 02 関(HP用).pptx

土木学会論文集の完全版下投稿用

北海道型 SMA のきめ深さは, 所定の箇所数の測定値の平均で,0.9mm 以上とされている. 平成 26 年度の施工におけるきめ深さは, 約 9% 規格値以下のデータが確認されるものの,0.8mm 以下のデータは出現せず, 概ね良好な結果であると考えられる. 次に, 締固め度の状況を確認した. 北

交通模擬車両 路温計測 ( 熱電対 ) 氷膜路面 t =.5 ~ 1.mm 無散布 g/m 2 g/m 2 g/m 2 g/m 2 g/m 2 1m 5m KP=.5 KP=. KP=.4 KP=.55 KP=.7 KP=.85 図 -1 試験コースレイアウト 2 曲線区間約 1

鎌倉市道路占用、掘削及び復旧工事に関する運用基準

設計補修図面と着手前近撮は下記のとおりである 通路断面図 防錆保護 階段断面図 防錆保護 階段部蹴上げ詳細図 紫外線硬化型 FRP シート

設されたサンドイッチ床版では床版上鋼板に設置されたコンクリート打設孔 ( 以下 打設孔 ) から水分が浸入し 内部コンクリートの砂利化が進行し 上鋼板のたわみ等による舗装の損傷が報告されている 1) 現在では 輪荷重走行位置に打設孔を設けない あるいは打設孔を閉塞する等の改良が行われているが 長万部

令和元年 5 月 27 日 東日本高速道路株式会社 北海道支社 北海道の高速道路における夜間通行止めのお知らせ ~ 道路維持作業 補修工事の実施 ~ NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は お客さまに高速道路を安全 安心 快適にご利用いた だくために 路面補修工事 各種設備点検等に伴

<8BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E681798CF6955C A5F F9096BC>

水冷式冷却専用チラー5~20馬力

龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会

1 吾妻町 平成18年3月27日に東村と合併し東吾妻町になりました 2 六合村 平成22年3月28日に中之条町に編入しました 5.2-2

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism


3. 調査結果 3.1 期間を通じた気温の比較連続気象観測値から 今切川橋と土工部の徳島 IC 山沿いの大代古墳 IC( 標高約 20m) における期間を通じた気温の統計結果をまとめると 以下の通りとなった 1 今切川橋の雪氷期の平均気温は 大代古墳 TNより0.7 高く 徳島 ICより0.9 低か

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

<4D F736F F D CB48D65817A90E195F68CBB8FDB82CC8AEE916282C98AD682B782E98B5A8F708E9197BF816988C4816A5F >

発達する低気圧の影響による暴風雪と高波及び大雪に対する注意喚起

通行止め区間および迂回路 7 至村上 E7 日本海東北自動車道 新潟中央 IC 8 新潟西 IC 至長岡 北陸自動車道 8 新潟中央 JCT 49 新潟 PA 新津西新津 IC IC スマート新津西スマート五泉 PA 安田 IC 阿賀野川 SA 1 1 新潟中央 JCT 安田 IC( 上下線 ) 8

緊急発表(案)(気象台)

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

<4D F736F F F696E74202D DC58BDF82CC838A B838B93CD82AF8F6F82CC919D89C F682C692E18CB891CE8DF482CC95FB8CFC90AB82C

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

アート VS 側溝縦断用 製品 CAD データ 近畿版 製品名 アート VS 側溝縦断用 サイズ ~ 2000 アート模様の付いた自由勾配側溝 コンクリート蓋は車道用と歩道用(300サイズ) グレーチング蓋は普通目 細目

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

津市道路路面復旧基準 津市建設部

<8D488E96985F95B62E786C73>

22年5月 目次 .indd

積雪寒冷地における舗装の耐久性向上と補修に関する研究 研究の目的 積雪寒冷地の舗装の維持管理手法の構築 補修工法, 材料の評価方法の検討 試験施工, 効果影響の確認のための社会実験方法論の検討 舗装材料, 舗装構造の耐久性向上に対する基礎的な知見の取りまとめ 2

スライド 1

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

1 大阪府の石綿対策の制度 1-1 建築物等の解体等工事に係る法 条例の主な規制内容 建築物の解体等工事 吹付け石綿 断熱材 保温材 被覆材 成形板 ( 石綿使用面積 1,000m 2 以上 ) 成形板 ( 石綿使用面積 1,000m 2 未満 ) 石綿無 着手前 着手中 事前調査条例条例条例条例

本要領の位置付け 本要領は 舗装の長寿命化 ライフサイクルコスト (LCC) の削減など効率的な修繕の実施にあたり 道路法施行令第 35 条の2 第 1 項第二号の規定に基づいて行う点検に関する基本的な事項を示し もって 道路特性に応じた走行性 快適性の向上に資することを目的としています なお 本要

SICE東北支部研究集会資料(2014年)

設内訳書 工事名 平成 29-3 年度善通寺国道管内舗装修繕工事 ( 第 2 回変更 ) ( 回変更 ) 事業区分 道路維持 修繕 ( 回スライド ) 工事区分 道路修繕 工事区分 工種 種別 細別 増減 増減 道路修繕 48,39,386 48,39,386 48,39,386 舗装工 舗装打換え

Microsoft Word - 23年度-国土技術研究会(CERI徳永).doc

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

113 平成 3 1 年 4 月 2 5 日 東日本高速道路株式会社 北海道支社 北海道の高速道路における夜間通行止めのお知らせ ~ 道路維持作業 補修工事の実施 ~ NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は お客さまに高速道路を安全 安心 快適にご利用いただくために 路面補修工事 ト


今後の気象の見通し ( 別紙 1) 渡島地方を中心に これから 2 月 5 日にかけて大雪による車両の立往生などの交通障害の発生するおそれがあります 湿った重い雪により除雪作業が困難になるおそれもあります 大雪による交通障害に警戒し なだれにも注意が必要です 外出される際は 事前に気象情報や道路情報

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

冬期道路管理_1

今後の気象の見通し ( 別紙 1) 渡島地方を中心に これから 2 月 5 日にかけて大雪による車両の立往生などの交通障害の発生するおそれがあります 湿った重い雪により除雪作業が困難になるおそれもあります 大雪による交通障害に警戒し なだれにも注意が必要です 外出される際は 事前に気象情報や道路情報

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

Microsoft PowerPoint - .T-3 .~ X.}.[.g.D.y

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

札幌市地域防災計画(雪害対策編)

Microsoft Word - フィルコンR(P)施工要領書 doc

橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部舗装連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置

表紙案03b2


<4D F736F F F696E74202D F8C9F954B8C FCD E31295F90C296D82896DA88C08E9E8AD492C78B4C292E >

Microsoft Word - 報道発表鑑+

3. 変更する通行止め インターチェンジ閉鎖箇所および期間 既にお知らせした夜間通行止めなどについて 平成 30 年北海道胆振東部地震 の影響により以下のとおり期間を変更します 実施期間別添道路名区間当初変更資料 道央自動車道 豊浦 IC 伊達 IC ( 両方向 ) 長万部 IC 豊浦 IC ( 両

第 2 回寒地道路セミナー 舗装マネジメントシステム講演会 舗装ライフサイクルコスト 算定試行について 土木研究所谷口聡

<4D F736F F D D491968A4A8C9A5F8B438FDB91E45F94AD955C5F82A982AA82DD2E646F63>

長鎌, ハンマー, 巻尺, ポール, 危険杭, 補修材料, 油中和剤, 手袋, 保安チョッキ, ヘルメット, ほうき, ゴミ袋, その他必要品 (5) 実施方法 1 道路施設や道路状況は, 車内から確認する ただし, 死角となって見えない箇所や交通状況により反対車線の確認ができないときは, 状況に応

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視

- 目次 - 1. 長寿命化修繕計画の背景と目的 相馬市の概要 計画

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

スマートICの事業費の基準について

< F905593AE5F8D62957B95E290B3955D89BF8F912E786477>

< 目次 > 1. 適用の範囲 2 2. 点検の目的 3 3. 用語の定義 4 4. 道路の分類 5 5. 点検等の基本的な考え方 6 6. 直轄国道の取扱い アスファルト舗装の点検 8 (1) 点検の方法 (2) 健全性の診断 (3) 措置 (4) 記録 6-2. コンクリート舗装の

調査表・実績表

SK (最終161108).xlsx

平成 29 年度 道路情報表示板の着雪防止対策について 網走開発建設部施設整備課 大畑直仁末吉拓磨 積雪寒冷地の道路情報表示板の表示面には着雪防止用ヒータが設置されている 現在のヒータ制御方式は外気温と水分センサにより鉛直方向の降雪を検知するもので表示面への着雪がなくても動作するため多大な電力が必要

舗装長寿命化修繕計画 平成 30 年 11 月 長野県埴科郡坂城町

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

§1 業務概要

Transcription:

投げ込み補修方法を用いたポットホール対策について 加賀谷直 1 吉田公明 1 渡邉周市 1 清田裕也 1 1. はじめに 積雪寒冷地である北海道では 冬季の道路において降積雪 路面凍結 吹雪による視程障害などにより渋滞 事故 通行止めが発生する 北海道の主要都市である札幌市 ( 図 1) は人口約 200 万 主要国道の交通量は約 5 万台 / 日と多く また降雪期間も 12 月 ~3 月までと長期に渡る その様な大都市である札幌市の国道維持管理を行っている当該事務所では より効率的で効果的な対策による冬期道路交通の機能を維持し向上させることが求められている 道路維持除雪事業の内容として 道路の清掃や除草 除雪や運搬排雪などの道路維持管理のほかに 付属物補修や交通事故対応など 多岐にわたる対応を行っているところである 特に融雪期における路面の損傷 ( 以下 ポットホール という ) が著しく 舗装の維持管理 通行車両に対する安全管理への対応に非常に苦慮している状況にある ( 写真 -1 写真 1-1) 本稿では そうした冬季から春季にかけたポットホールに対する補修方法として 投げ込み補修 発見したポットホールに直接 加熱合材を投入する方法 を行ったことからその事例報告を行うものである 写真 -1 融雪期に発生したポットホール 2. 平成 24~25 年度の札幌市内の舗装状況 例年 札幌市内の国道では 融雪期の舗装にポットホールが発生した際 道路管理者はパトロール等で発見し次第補修を行っている 近年では ポットホールに関して道路利用者の関心も高く 通報 苦情が寄せられる件数も増加している状況である 平成 24~25 年度には例年になかった程 ポットホールが多く発生し 補修後も再度繰り返しポットホールが発生するなど対応に苦慮したことから有効対策の開発が求められた ( 写真 -2) 写真 -1-1 融雪期に発生したポットホール 札幌市 写真 -2 平成 24 年度の札幌市内の国道の舗装状況 図 1 位置図

3. ポットホールが発生する要因 1 北海道における道路舗装の耐久性向上と補修に関する検討委員会 の報告 1) から 融雪期に発生するポットホールの発生メカニズムについて整理する 3-1. ポットホールの発生要因融雪期における舗装体への影響要因を図解したもの ( 図 -1) を示す 融雪期のポットホールの発生に影響する要因は 多くの要因が複合的に関与していると考えられるが 主要な要素は 1 水の存在 2 温度変化 ( 凍結融解 ) 3 荷重の作用 2 これら 3 つの要素がひび割れ等に作用すると損傷が促進される 3 図 -1 ポットホールの様々な発生要因 3-2. ポットホールの発生メカニズム舗装体に上述に示した複数の要因がからむため複雑なものであるが ひび割れに水が浸入し 凍結融解と車両の載荷作用によってポットホールなどに代表される融雪期の舗装損傷の発生 進行することとなる ( 図 -2) 1 供用された舗装路面には経年によるひび割れや補修時の打ち継ぎ目などが存在する 2 融雪水がひび割れに浸入すると 舗装自体の付着力が弱くなり脆弱化 角かけなどが生じ始める そこに輪荷重が加わることによって更にひび割れが発生 進行する 3 さらにひび割れから浸入した水は表層と基層の境界面を伝わって浸入し 凍結融解を繰り返すうちに 層間の接着が弱まり境界はく離を生じさせ 車両の載荷による衝撃等が加わり バラバラになり飛散し始め 小さなポットホールが発生する 4 小さなポットホールも車両の衝撃等が加わることで さらに飛散が激しくなりポットホールが拡大する 4 図 -2 ポットホールの発生メカニズム ( 表層中心のポットホール )

4. 従来の補修方法 例年 冬季から春季にかけては 融雪水などにより路面への水の供給が著しいためポットホールが発生しやすく 直ぐに補修しなければ通行車両の損傷事故に繋がる要因となることから ポットホールに対して以下のとおり対応を行ってきた 1) 年間維持工事の道路巡回によるポットホールの発見 ( 写真 -3) 2) 道路巡回で発見されたポットホールに対し 早急に常温合材で年維持工事により応急処理を実施 ( 写真 - 4,5) 3) その後舗装維持工事により加熱合材で補修完了 ( 写真 -6) 写真 -4 常温合材による補修状況 5. 従来の補修の課題 常温合材にて補修完了後 その日の夜間に加熱合材による補修を実施できれば理想的であるが 一定程度まとめて優先順位を付けながらの対応となることから 加熱合材による補修実施まで数日間費やしてしまう場合がある 特にポットホールの発生しやすい融雪時期については加熱合材で補修するまでの間に 交通量 融雪水量 その他条件にもよるが 早い場合には 1 日程度で応急処理した常温合材がはく離してしまう そのため同一箇所を加熱合材で補修するまで繰り返し何度も常温合材にて補修を行っている状況であった ( 写真 -7) 写真 -5 常温合材による補修完了 写真 -6 加熱合材による補修完了 写真 -3 道路巡回時にポットホール発見 写真 -7 常温合材の飛散状況

6. 新たな補修方法 ~ 投げ込み補修 常温合材による補修完了から加熱合材による補修完了までの間に 補修箇所を再度破損させないため 補修材料の耐久性向上を図り ポットホールへの常温合材による補修を止め 直接加熱合材を投入する投げ込み補修を平成 26 年より試験的に実施した 以下にその概要を示す 6-1. 実施箇所と開始時期実施箇所 : 国道 5,12,36,230,274,275,453 号全 7 路線 ( 約 148km) 開始時期 : 融雪時期 ( 雪解け路面が出た段階で開始 ) 写真 -9 保温箱より加熱合材の取り出し 6-2. 巡回 補修体制舗装維持工事による巡回班と補修班の 2 班編制し 毎日巡回及び補修を実施する 班編制について以下に示す 巡回班の編制ライトバン 1 台 巡回運行員 1 名 巡回員 1 名 補修班の編制作業車 1 台 ダンプトラック 1 台 ( 保温箱搭載 ) 交通誘導員 2 名 作業員 5 名 6-3. 施工手順巡回班は先行して巡回を行い ポットホールを発見し 補修箇所の緊急度に応じて 補修班に指示を行う 施工手順を以下に示す 1) 路面清掃 ( 写真 -8) ポットホール内に残っている合材などを清掃する 2) 加熱合材投入の準備作業 ( 写真 -9) 保温箱より加熱合材の取り出す 3) 敷均し作業 ( 写真 -10) 取り出した加熱合材をポットホールに投入し敷均す 4) 転圧作業 ( 写真 -11) 加熱合材の転圧方法としては プレートを用いて速やかに実施する 5) 投げ込み補修完了 ( 写真 -12) 写真 -10 加熱合材の敷均し状況 写真 -11 転圧状況 写真 -8 路面清掃状況 写真 -12 投げ込み補修完了

6-4. 品質管理気温の低い冬季に加熱合材を用いて補修を行うため 品質低下 ( 温度低下 ) を防ぐ事が必須となる そこで保温貯蔵する保温箱を用いる ( 写真 -13) 写真 -13 保温箱使用状況保温箱は 流動性を確保するため 160 程度保つことが可能であり 補修が完了するまで保温箱内の温度はほとんど下がらなかった ( 写真 -14) 保温箱内の合材は最大 7 時間程度は温度を保てる 写真 -14 保温箱内の温度 6-5. 残存状況の目視確認投げ込み補修を実施した後 加熱合材の残存状況を目視により確認した ( 写真 -15 16 17) 残存状況について 飛散している状況は確認されなかった 7. 考察 写真 -17 残存状況 (1 週間後 ) 投げ込み補修 に使用した加熱合材は常温合材に比べ耐久性の向上及び常温合材よりも補修回数の低減に寄与出来たと言える これは投げ込み補修に用いる加熱合材は流動性が確保されているため常温合材に比べ 締固め密度が高いことから 補修箇所への水の供給がしづらくなり 耐久性が向上し より高い品質で施工が可能となった事が要因と考える また 平成 24~25 年度の融雪期には ポットホールに対する道路利用者からの苦情が多く寄せられたが 投げ込み補修を試験的に実施した結果 大幅に減少したことから 融雪期の応急補修方法として有効なことがわかった これらを踏まえ 平成 27 年度も投げ込み補修を実施し安全管理に努めていきたい 8. 投げ込み補修の課題 投げ込み補修を行う上での課題を以下に示す 1) 保温箱の確保投げ込み補修を実施するにあたり 加熱合材を運搬しながら補修を行っていくので 保温箱の使用は必要不可欠であるが 一般に流通している製品ではなく汎用性がないため確保することが難しい 2) 冬季における加熱合材の出荷地域により冬季間 プラントが休止して加熱合材の製造が出来ないこともある 写真 -15 着手前 9. 今後の方針 平成 27 年度についてはより効率的な施工を実施するため年間維持工事による巡回を活用し 舗装維持工事による補修実施と相互に連携を図る施工が可能か検討実施する予定である 10. おわりに 本稿では 冬季のポットホール対策の1つとして 加熱合材を直接投入する補修方法を紹介した 北海道においては 融雪期におけるポットホールの発生が多い実態写真 -16 残存状況 (1 日後 ) にあるので 今回紹介した投げ込み補修方法が今後の路

面管理の参考になれば幸いです 参考文献 1) 北海道における道路舗装の耐久性向上と補修に関する検討委員会 : 北海道における道路舗装の耐久性向上と補修に関する技術ハンドブック 平成 2 5 年 12 月