<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

Similar documents
目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

発災後 消防庁長官から被災都道府県以外の都道府県の知事等に電話等により連絡し 行うこととなる しかし 大規模地震においては 通信インフラ等に様々な障害が発生する可能性があり その場合には 緊急消防援助隊の出動に支障が生じることが考えられる このため 一定震度以上の大規模地震等が発生した場合に効力が発

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

長野県消防防災ヘリコプター運航協議会会則

調査規則の改正 別紙案1・2

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

例規標準書式スタイル

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

( 平常時の情報共有 ) 第 5 条九州 山口 9 県は 発災時に災害廃棄物の処理に係る支援を迅速かつ効率的に行うため 平常時にあらかじめ 次の情報について相互に情報交換を行うものとする 一仮設トイレの設置業者 し尿収集運搬業者及び関係団体等の情報二災害廃棄物 ( し尿を除く ) の収集運搬業者 処

独立行政法人大学改革支援・学位授与機構役員退職手当( 改正)

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

をしていないもの と読み替えた場合に同号イに該当する所得割の納税義務者又は同項第 12 号中 妻と死別し 若しくは妻と離婚した後婚姻をしていない者又は妻の生死の明らかでない者で政令で定めるもの とあるのを 婚姻によらないで父となった男子であって 現に婚姻をしていないもの と読み替えた場合に同号に該当

その額に老人扶養親族 1 人につき ( 当該老人扶養親族のほかに扶養親族等がないときは 当該老人扶養親族のうち1 人を除いた老人扶養親族 1 人につき ) 60,000 円を加算した額 ) (3) 条例第 3 条第 2 項第 4 号に規定する心身障害者に 扶養親族等がないときは 3,604,000

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

第2章

Microsoft Word - HPN-2534

(Microsoft Word -

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

運営規定の記載例・居宅介護

新旧対照表

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

資料1-1 多頭飼育の適正化について

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

ブロック塀撤去補要綱

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

個人情報の保護に関する規程(案)

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

づき通知及び公告をした期日又は場所において意見の聴取を行うことができないときは 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更することができる 4 市長は 前 2 項の規定に基づき 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更するときは 法 14 条 7 項の規定に準じて通知し かつ 公告する ( 議長 )

●自転車競技法及び小型自動車競走法の一部を改正する法律案

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

第3章 災害応急対策計画

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

改正要点マニュアル

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

山梨県産業廃棄物処理業者等不利益処分要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 以下 法 という ) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令 ( 昭和 46 年政令第 300 号 ) 及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

独立行政法人勤労者退職金共済機構役員退職金規程

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

<4D F736F F D FF095B6817A BF389C CE8DF482CC C98AD682B782E993C195CA915B A594D48D8692C789C D97528DED8F9C816A>

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

施行通知(課長名)

過払事案の処理要領 第 1 目的この要領は 過払事案に係る特別調査及び損害賠償請求その他の対応措置を定めることにより 過払事案の統一的かつ明確な処理を行うことを目的とする 第 2 職員の責務職員は 関係法令及びこの要領の定めるところにより 厳正かつ迅速に過払事案を処理しなければならない 第 3 過払

志摩広域消防組合警防規程

●東南海・南海地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案

02一般災害対策編-第3章.indd

資料2-1(国保条例)

Taro-議案第13号 行政手続条例の

平成 30 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う

議案第07号-給与に関する条例の一部改正【確定】

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1

Microsoft PowerPoint - 調査検討報告書 ≪概要版≫_

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

Transcription:

大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱 昭和 61 年 5 月 30 日消防救第 61 号改正平成 4 年 3 月 23 日消防救第 39 号改正平成 5 年 3 月 26 日消防救第 36 号改正平成 5 年 5 月 14 日消防救第 66 号改正平成 6 年 4 月 1 日消防救第 45 号改正平成 7 年 6 月 12 日消防救第 83 号改正平成 8 年 6 月 28 日消防救第 127 号改正平成 8 年 11 月 7 日消防救第 244 号改正平成 9 年 3 月 19 日消防救第 67 号改正平成 10 年 3 月 31 日消防救第 47 号改正平成 11 年 3 月 26 日消防救第 68 号改正平成 12 年 7 月 26 日消防救第 202 号改正平成 12 年 12 月 25 日消防救第 316 号改正平成 21 年 3 月 23 日消防応第 97 号 1 目的この広域航空消防応援実施要綱 ( 以下 要綱 という ) は 消防組織法 ( 昭和 22 年法律第 226 号 ) 第 44 条の規定に基づき 大規模特殊災害発生地の市町村が回転翼航空機 ( 以下 ヘリ という ) を保有する他の都道府県又は他の都道府県に属する市町村によるヘリを用いた消防に関する応援 ( 以下 広域航空消防応援 という ) を要請しようとする場合に 当該応援が円滑かつ迅速に行われるよう要請手続きその他必要な事項について定めることを目的とする 2 用語の定義 (1) 要請側市町村 大規模特殊災害発生地の市町村 ( 常備消防の事務を処理する一部事務組合が設けられてい る場合は 当該一部事務組合とする ) で この要綱に基づき広域航空消防応援を要請したもの 又は要請しようとするものをいう (2) 要請側都道府県要請側市町村の属する都道府県をいう (3) 応援側市町村 ヘリを保有する市町村 ( 常備消防の事務を処理する一部事務組合が設けられている場合には 当該一部事務組合を含む 以下この号において同じ ) 及び都道府県の保有するヘリを用いて消防業務を行う市町村で この要綱に基づき広域航空消防応援を実施したもの 又は実施しようとするものをいう

(4) 応援側都道府県 ヘリを保有する都道府県で この要綱に基づき広域航空消防応援を実施したもの 又は実施しようとするものをいう 3 対象とする大規模特殊災害広域航空消防応援の対象となる大規模特殊災害は 次の各号に掲げる災害で ヘリを使用することが消防機関の活動にとって極めて有効であると考えられるものとする (1) 大規模な地震 風水害等の自然災害 (2) 山林 離島等 陸上あるいは海上からの接近が著しく困難な地域での 大規模な火災 災害 事故等 (3) 高層建築物の火災で 地上からの消火又は救助が困難なもの (4) 航空機事故 列車事故等での集団救助救急事故 (5) その他前記各号に掲げる災害に準ずる災害等 4 広域航空消防応援の種別広域航空消防応援の種別は 主な任務により次の各号のとおりと区分する (1) (2) 調査出場 現場把握 情報収集 指揮支援等のための出場 火災出場 消火活動のための出場 (3) 救助出場 人命救助のための特別な活動を要する場合の出場 ( これに附随する救急搬送活動を含む ) (4) 救急出場 救急搬送のための出場で 特別な人命救助活動を伴わないもの (5) 救援出場 救援物資 資機材 人員等の輸送のための出場 5 広域航空消防応援の要請先の決定要請側市町村の消防長 ( 消防本部を設置していない要請側市町村にあっては 市町村長とする 以下同じ ) は 広域航空消防応援が必要となったときは ヘリに搭乗可能な特別救助隊 水難救助隊 山岳救助隊 ( 以下 特別救助隊等 という ) の有無及びヘリに搭載可能な救助器具の保有状況等を勘案し 広域航空消防応援の応援側市町村又は応援側都道府県 ( 以下 応援側市町村等 という ) を決定するものとする 6 市町村がヘリを保有する場合の広域航空消防応援の要請手続き (1) 要請側市町村の消防長は 前項の規定に基づき広域航空消防応援の要請先市町村を決定したときは 直ちに当該要請側市町村の長に報告の上 その指示に従って要請側都道府県の知事へ次の事項を明らかにして広域航空消防応援の要請を行うものとする この場合においては 同時に応援側市町村の消防長へも同様の連絡を行うものとする

1 応援側市町村 2 要請者 要請日時 3 災害の発生日時 場所 概要 4 必要な応援の概要 (2) 要請側都道府県の知事は 前号の要請があり かつ必要があると認める場合は 消防庁長官へ要請を行うものとする (3) 消防庁長官は 前号の要請があり かつ必要があると認めるときは 応援側市町村が属する都道府県 ( 以下 所属都道府県 という ) の知事に対し要請を行うものとする (4) 所属都道府県の知事は 前号の要請があった場合は直ちに応援側市町村の消防長を通じて当該応援側市町村の長に要請を行うものとする (5) 要請側市町村の消防長は 第 1 号により広域航空消防応援の要請を行った場合には できるだけ速やかに次の事項を応援側市町村の消防長へ通報しなければならない この場合においては 同時に要請側都道府県の知事へも同様の連絡を行うものとし 要請側都道府県の知事から消防庁長官 所属都道府県の知事及び応援側市町村の消防長への連絡は 第 2 号から第 4 号までの規定に準じて行うものとする 1 必要とする応援の具体的内容 2 応援活動に必要な資機材等 3 離発着可能な場所及び給油体制 4 災害現場の最高指揮者の職 氏名及び無線による連絡の方法 5 離発着場における資機材の準備状況 6 現場付近で活動中の他機関の航空機及びヘリの活動状況 7 他にヘリの応援を要請している場合のヘリを保有する市町村の消防本部名又はヘリを保有する都道府県名 8 気象の状況 9 ヘリの誘導方法 10 要請側消防本部の連絡先 11 その他必要な事項 7 市町村がヘリを保有する場合の広域航空消防応援の決定の通知 (1) 応援側市町村の消防長は 前項広域航空消防応援の要請に基づいて応援を行うことが可能と判断した場合には 当該応援側市町村の長に報告の上 その指示に従って所属都道府県の知事に通知するものとする この場合においては 同時に要請側市町村の消防長へ応援を決定した旨を連絡するものとする (2) 所属都道府県の知事は 前号の通知を受けた場合は 直ちに消防庁長官へ通知し 消防庁長官は要請側都道府県の知事に 要請側都道府県の知事は要請側市町村の消防長を通じて当該要請側市町村の長へ通知するものとする

8 都道府県がヘリを保有する場合の広域航空消防応援の要請手続き及び決定の通知 (1) 都道府県がヘリを保有する場合の広域航空消防応援の要請手続については 第 6 項 ( 第 4 号を除く ) を準用する この場合において 第 6 項第 1 号中 前項 とあるのは 第 5 項 と 応援側市町村 とあるのは 応援側都道府県 と 応援側市町村の消防長 とあるのは 応援側都道府県の知事 と 同項第 3 号中 応援側市町村が属する都道府県の知事 とあるのは 応援側都道府県の知事 と 同項第 5 号中 次の事項を応援市町村の消防長 とあるのは 次の事項を要請側都道府県の知事 と 所属都道府県の知事及び応援側市町村の消防長 とあるのは 応援側都道府県の知事 と読み替えるものとする (2) 応援側都道府県の知事は 前号の広域航空消防応援要請に基づいて応援を行うことが可能と判断した場合は 直ちに消防庁長官に通知するとともに 要請側市町村の消防長へ応援を決定した旨を通知するものとし 消防庁長官は要請側都道府県の知事に 要請側都道府県の知事は要請側市町村の消防長を通じて当該要請側市町村の長へ通知するものとする 9 要請手続の特例要請側市町村の消防長は 災害の発生状況等により 第 6 項及び前項に定められた手続きによるいとまがないときは 応援側市町村等に直接 広域航空消防応援の要請をすることができる この場合 直ちに要請側都道府県 所属都道府県 ( 市町村に要請をした場合 ) 及び消防庁に 第 6 項及び前項に定める手続きをしなければならない 10 広域航空消防応援の中断 (1) 応援側市町村の都合でヘリを復帰させるべき特別な事態が生じた場合は 応援側市町村の長は要請側市町村の長と協議して広域航空消防応援を中断することができる (2) 応援側都道府県の都合でヘリを復帰させるべき特別な事態が生じたときについては 前号を準用する この場合において 応援側市町村の長 とあるのは 応援側都道府県の知事 と読み替えるものとする (3) 前 2 号により広域航空消防応援を中断したときは 第 7 項又は第 8 項に準じてその連絡を行うものとする 11 広域航空消防応援の始期及び終期 (1) 広域航空消防応援は 第 2 号及び第 3 号に定める場合を除きヘリが広域航空消防応援の命を受けてヘリポートを出発したときから始まり ヘリポートに帰着したときに終了するものとする 要請側市町村により広域航空消防応援の要請が撤回された場合も同様とする (2) ヘリがヘリポート以外の場所にあるときに 飛行目的を変更して広域航空消防応援に出場すべき命令があったときは そのときから広域航空消防応援は始まるものとする (3) ヘリが広域航空消防応援に出場中に 前項の規定に基づき広域航空消防応援が中断され 復帰すべき命令があったときは そのときをもって広域航空消防応援は終了するものとする 12 広域航空消防応援のために出動したヘリの指揮等

(1) 広域航空消防応援のため出動したヘリの指揮は 要請側市町村の長の定める災害現場の最高指揮者が行うものとする この場合において 当該ヘリに搭乗している指揮者がヘリの運行に重大な支障があると認めたときは その旨 最高指揮者に通告するものとする (2) 当該ヘリに搭乗している指揮者は 活動に当たって要請側市町村の消防本部の基地局及び災害現場の最高指揮者と緊密な連絡を取るものとする 13 広域航空消防応援に係る要請側市町村の事前計画等 (1) 要請側市町村は 広域航空消防応援を受けて消防活動を行う場合の計画をあらかじめ作成しておくものとする (2) 前号の計画を作成した場合は そのうちの必要事項を要請側都道府県の知事へあらかじめ届け出ておくものとし その内容に変更があった場合にも同様の届出を行うものとする 14 要請側都道府県の措置等 (1) 要請側都道府県は 前項の規定に基づき 要請側市町村が樹立する活動計画の作成について適切な助言を行うとともに 自らも必要な事項についてあらかじめ計画の作成を行うものとする (2) 要請側都道府県は 前号の計画を作成した場合は 自都道府県内の要請側市町村に示すとともに 必要事項について消防庁長官へ届け出ておくものとし その内容に変更があった場合にも同様の届出等を行うものとする 15 応援側市町村及びヘリを保有する都道府県の届出 (1) ヘリを保有する市町村 ( 都道府県の保有するヘリを用いて消防業務を行う市町村を除く ) の消防長は 次の事項について あらかじめ所属都道府県の知事を通じ消防庁長官に届け出ておくものとする なお 新規にヘリを保有した場合及び次の事項に変更があった場合にも同様とする ただし 他の方法により すでに届け出ている場合は その届出をもって 本項に定める届出に代えることができる 1 保有ヘリの性能及び活動能力 2 特別救助隊等の隊員数 3 特別救助隊等の隊員が使用する 救助隊の編成 装備及び配置の基準を定める省令 別表 1 及び別表 2のうちヘリによる搬送が可能な救助器具 ( 以下 救助器具 という ) の品名 大きさ 重量 数量 (2) ヘリを保有する都道府県の知事は 次の事項について あらかじめ消防庁長官に届け出ておくものとする なお 新規にヘリを保有した場合及び次の事項について変更があった場合にも同様とする ただし 他の方法により すでに届け出ている場合は その届出をもって 本項に定める届出に代えることができる 1 保有ヘリの性能及び活動能力

2 当該都道府県内の特別救助隊等の隊員数 3 特別救助隊等の隊員が使用する救助器具の品名 大きさ 重量 数量 16 消防庁長官の情報提供 (1) 消防庁長官は 第 14 項第 2 号に定める届出を受けた場合は その内容を所属都道府県を通じ 応援側市町村の消防本部に提供するものとする (2) 消防庁長官は 前項各号に定める届出を受けた場合には その内容のうち2 及び3を要請側都道府県を通じ 要請側市町村の消防本部に提供するものとする 17 広域航空消防応援に要する経費の負担区分広域航空消防応援に要する経費の負担区分は 次の各号に定めるところによるものとする (1) ヘリの燃料費 隊員の出場手当等応援に直接要する経費については 要請側市町村が負担するものとする (2) 前号の規定に基づき要請側市町村が負担する経費については 要請側都道府県がその一部を補助することができる (3) 応援中に発生した事故に要する経費は 要請側市町村の負担とする ただし 応援側市町村の重大な過失により発生した損害は 応援側市町村の負担とする (4) 前号に定める要請側市町村の負担額は 応援側市町村の加入する航空保険により支払われる金額を控除した金額とする (5) 前各号に定めるもの以外に要したその他諸経費の負担については その都度 要請側と協議して定めるものとする 18 要請側市町村及び応援側市町村等は 広域航空消防応援を円滑かつ的確に実施するため 広域航空消防応援に係る訓練を随時実施するものとする 19 この要綱の実施に関する手続き等の細部事項については 別に定める