体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

Similar documents
Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) ワークシート 2 ワーク 2 次の事例からこの後に起こるトラブルを考えてみましょう 事例 1 小学校 5 年生の B くんは 無料オンラインゲームで遊んでいました アイテム購入 は有料と知らずにどんどんアイテムを購入しました 事例 2 小学校 6

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

6

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

早寝 早起き 朝ごはんでつくる生活リズム 子どもの成長と共に生活時間も変わり わかっていてもなかなかできない 早寝 早起き バランス のよい朝ごはん それでも 生活リズムを整えることは生涯の生き方にもつながる大切な習慣です 今日は よりよい生活リズムのつくり方をみんなの知恵を出し合い考えていきましょ

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

解説 1-1 SNS での不用意な発言によりトラブルになった事例 軽い気持ちで書き込んだ言葉でも 相手をひどく傷つけてしまうことがあります 友達限定だからと安心して軽い気持ちで書き込んだ悪口が 思わぬ形で広がりトラブルにつながることがあります 平成 23 年 12 月現在 国内ネットユーザー 9,5

家庭における教育

PP

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

2 お子さんに携帯電話 スマートフォン等 ( 以下, 携帯 スマホ ) を持たせていますか 1 子ども専用の携帯 スマホを持たせている 2 子ども専用の携帯 スマホは持たせていないが 家族の携帯電話は自由に使える 3 携帯 スマホは持たせていない 小学校 選択肢持たせている家族で共用持たせていない

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

表紙(A4)

<小学校 生活科>

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

平成26年度調査研究活動報告書

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

解答類型

平成18年度

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して

01_H29 PTA地域学校 1-6

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

プログラム22: 聞いて 聞いて わたしの悩み ~ 子どもの異性とのつきあい方 ~ 時間形態講座の流れ 1 分全体 1. ねらいを確認する 1 分 キーワード 悩みの共有 42 分 2. 悩みリスト をもとに相談者になったりアドバイザーになったりする 25 分 全体 (1) 方法を知る 3 分 1

2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策

(1-1) 事例の解説と気をつけること 学校裏サイトでの誹謗中傷の事例 解説 学校裏サイトには 特定の児童生徒がいじめのターゲットにされて根拠のない誹謗中傷が書き込まれることがあり いじめから自殺に発展するケースもあります 平成 20 年の調査で確認された 学校裏サイト は全国で38,260 件あり

お断りゲーム 隣の人と 2 人 1 組で, ジャンケンをし, 勝った方が隣の人にいろんな 頼みや誘い をする される方はそれを断る 2 度行う 1 度目は, いや! むり! などポイントをはずして断る 教師の合図で30 秒間繰り返す 2 度目は,1 度目に出たお願いや誘いを断り方のポイント 4. 全

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 占いサイトの場合 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく 懸賞サイトやメール 掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある

いろいろな衣装を知ろう

自己紹介をしよう

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

と1. よりよい関係 1 お父さん ( お母さん ) にグチってみてね ねらい 子どもの抱えそうなトラブルに対して 子どもの心に寄り添う言葉かけを考える 準備物 主催者 ( 学校等 ): ワークシート 模造紙 1/2( またはA3 用紙 4 枚 ) グループ数 付せん 参加者 : 筆記用具時間 (6

Ⅰ「こども110番の家の役割」

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

≪障がい者雇用について≫

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

2016年_プログラム_03

スライド 1

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Ⅲ 学童期の子どもをもつ保護者を対象にしたプログラム Ⅲ-6 子どものどもの家庭学習家庭学習についてについて楽しくしく話し合おう! ~ 探そうそう魔法魔法の言葉言葉 技 ~ ワーク 1 あなたの子どもの家庭学習の様子 ( 時間 やり方など ) について思い出してください 昨日の子どもの家庭学習の内容

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26


M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

2 /43

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用


第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

 

以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど

国語科学習指導案様式(案)

<小学校 生活科>

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

教材 6 新聞を使ったメディア リテラシーワークショップ ~ メディア リテラシー入門 問い を持ってメディアとつきあうために ~ 1 学習の目標 1 私たちがメディア社会を生きていることに気づき メディアについて学ぶ必要性を理解すること 2メディアについて自律的に考えるための手がかり ( 基本概念

【あんしん安全編】スマートフォンをあんしん安全に利用するために[入門編]

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

< F2D34944E90B682CC8EC A926E8FAC816A2E6A7464>

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

< 小学館新小学 1 年生に関する母親の意識調査 > 調査結果 小学館新小学 1 年生に関する母親の意識調査 の調査結果や関連データは以下のとおりです 小学校入学を控えた子どもの安全 防犯に関する意識入学にあたり丌安 心配なこと Q. 来年 4 月 (2011 年 ) に小学校への入学を控えたお子さ

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

< F2D81758E968C8F81458E968CCC96688E7E >

Microsoft Word - elow.docx

支え合いマップ インストラクター養成講座 [ 講座のプログラム ]( 案 ) 全 5 回の講座 ( 各回 午前と午後 ) の内容と当日の進行 準備物について 第 1 回目 月 日午前 10 時 ~ 午後 4 時 支え合いマップづくりのための基礎知識 < 講義 > マップづくりの技術を学ぶ以前に マッ

< F DC58F4994C5816A>

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

社会科学習指導案

< F2D8E7793B188C B83808B40816A2E6A7464>

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

この夏 心の世界を広げよう! 参加者募集!! ボランティア期間 :7 月 1 日 ~9 月 30 日 和泉ボランティア 市民活動センターアイ あいロビー

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

tebiki_2005_4_12_4.indd

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

保護者用 1 章 家庭で子どもの安全 安心を守る!! 携帯電話やスマートフォン コミュニティサイトなどによる子どもたちを巻き込ん だ事件や問題行動が増加しています 情報社会のルールやマナーをきちんと守って 安全に利用できる 情報安全 の取組みを各家庭で進めましょう 1 危機感を持って 情報安全に取り

「女性のコミュニケーション実態とニオイの意識」に関する調査

超域研究グループワーク資料 月 4 日のグループワーク 各グループに分かれて, 以下のことをしてもらいます 1. 役割を決める ( 進行係 記録係 発表係 ) 2. グループワークのテーマを決める ( 参考 : 超域研究テーマ一覧 ) 3. 宿題, 課題 1(10/18 までに, グルー

Transcription:

3. 社会と向き合う 1 体験! シューカツ面接官 ねらい 子どもの進路選択のアドバイスが難しいと感じる親は多い そこで 社会的 職業的に自立するために必要な力は知識や資格取得とともに 社会性や責任感 意欲等日々の生活で身につけていくことも多くあることに気づき 子どもへのアドバイスに活かす 準備物 主催者 ( 学校等 ): ワークシート 参加者 : 筆記用具 時間 (6 分 ) 入みましょう その前に ちょっと心と体をリラックスさせましょう 点導1. 学習のねらい 子どもの将来の姿を考えるとき 子に 社会的 職業的に自立できる力 をつけられる かどうか気にかかるところです より良い進路選択のためには 親から子へのアドバイス 主な活動発言留意 は大切です 進路について様々なケースはあると思いますので みなさんで一緒に考えて 2. アイスブレイク 仲間探し 3. ルールとマナーの確認 30 開 ばなりません まとめアイスブレイク編 P 4. ワークシートに記入する ( ワーク 1). グループで話し合う 参照展( ワーク 2) ( ワーク 3) 4. 新卒者の採用面接をすることになりました 受験者に求める力をもとに面接の質問を 2 つ考え ワーク 1 に記入してください. グループで ワーク1に記入した内容を話しましょう 次に 必要な 力 について話し合い 順位を決め ワーク 2 に記入しましょう その 力 を わが子が身につけるために 親として何ができるのか話し合い ワーク 3 に記入しましょう 知識や仕事に必要な資格は考えない 職業は 参加者の自由にイメージできるものでよい 面接では 意欲 適性 能力とは関係のない不適切な質問は避けなけれ 7. ふりかえり 8. まとめ 7. 今日を振り返って感じたこと 気づいたことをワークシートにまとめましょう 抽出グループでも可 仕事に必要な 力 について意見交換をしていただきました 仕事には知識や資格だけでなく 社会性や責任感 意欲など様々な力が必要ですね 高校生と保護者を対象とした進路に関する意識調査では 多くの高校生は進路に不安があり 保護者からのアドバイスを望んでいるそうです また 進路についての対話が増える高校生ほど前向きな気持ちが高まるようです 今日 みなさんで話し合った経験を元に 子どもと一緒に考えながら 子どもの将来を応援できれば良いですね 6. グループ毎に発表する 6. 親にできることを発表しましょう 36

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思います 今日は みなさんが 就職試験の面接官になったつもりで 子どもに必要な 力 について考え その 力 をどのように身につけさせるか話し合ってみましょう ワーク 1 面接の質問を考えてみよう 新卒者の採用面接をします 筆記試験で測る知識や仕事に必要な資格以外で 受験者に求める力を尋ねる 質問を 2 つ考えてください 求める 力 質問 仕事に対する意欲 例 ) この仕事を志望する理由を教えてください ワーク 2 仕事をするうえで必要な 力 ベスト 3! 必要な 力 理由 1 位 2 位 3 位 ワーク 3 1 位の必要な 力 を自分の子どもが身につけるために親にできることは何でしょうか? 今日を振り返って 37

3. 社会と向き合う 2 地域のオタスケに感謝して ねらい 親や学校だけでなく地域の方の関わりのなかで子どもが成長していることに気づき 地域への感謝の伝え方を考える 準備物 主催者 ( 学校等 ): ワークシート 参加者 : 筆記用具 時間 (60 分 ) 主な活動発言留意点導入簡単なゲームをしましょう 1. 学習のねらい 子どもの成長と共に親の関わる社会は広がっていると思いますが 子どもも同じように 広い社会の中で成長しています 今日は 地域の方との関わりの中で 子どもがどのよう に成長しているのか考えてみたいと思います その前に ちょっとリラックスするために 2. アイスブレイク バースデーライン 3. ルールとマナーの確認 開 アイスブレイク編 P 4. ワークシートに記入し グループで話し合う 子どもの頃の地域の人との関わりを思い出す ( ワーク 1). 地域でお世話になっている方をあげる 参照展( ワーク2) 6. グループで気持ちをどう伝えたかを話し合う 7. グループ毎に発表する 4. 自分自身が子どもの頃に 地域の方から どんな場面でどんなことをお世話になったか ワーク 1 に記入してください どんな方がいらっしゃったかグループの中で紹介しましょう. ワーク 2 を記入しましょう 6. 子どもの成長をオタスケしてくれた方が多くあがったと思います その方にどのようにして気持ちを伝えたか 伝えられなかったでもよいです 話し合いをし ワーク 3 に記入しましょう 7. 様々なエピソードが出てきたと思います 良い話 気になった話 意外だった話を選んで発表してください と め8. ふりかえり 9. まとめ 8. 今日をふりかえって 子どもの成長をオタスケしていただいた方について気づいたことや感じたことをワークにまとめてみましょう 抽出グループでも可 まいかがでしたか 社会環境が変わってきたとはいっても 子どもが成長していくなかで その成長をオタスケしてくれる方 その成長に関わってくださる方は 昔も今も身近におられるのだと思います 近年 見守りやボランティアなどで教育活動に関わる方も増えています その方のモチベーションは 親や子どもからの感謝の言葉だと聞きます 良くしてもらった ありがたかったというその方への感謝の気持ちが届くと良いですね 38

地域のオタスケに感謝して 子どもの成長と共に子どもは 家庭 学校だけでなく 地域の方との関わりも増えていると感じている方もあるのではないでしょうか また 親が気づきにくい場面で支援してくれた方もいるのではないでしょうか そんな方々に感謝の気持ちを込めて振り返りをしたいと思います ワーク 1 あなたの成長をオタスケしてくれた地域の方を考えてみましょう どんな場面でどんなひとがどんなことを ワーク 2 今 あなたや子どもをオタスケしてくれている ( くれた ) 方を考えてみましょう どんな場面でどんなひとがどんなことを 登校のとき下校のとき 学校行事や部活やスポーツ 習いごとで 公民館や子ども会 自治会 地域行事で その他 ワーク 3 子どもの成長をオタスケしてくれた方に感謝の気持ちをどう届けるのか話し合いましょう 今日を振り返って 39

3. 社会と向き合う 3 ネットトラブルから子どもを守るためには ねらい スマホ ( ケータイ ) は使い方次第では犯罪に巻き込まれたり いじめの温床になったりと様々な危険性を持ち合わせてる トラブルから守るために 親としてどのような関わりを持てばよいか考える 準備物 主催者 ( 学校等 ): ワークシート 資料 (P48) 参加者 : 筆記用具 時間 (6 分 ) 主な活動発言留意 1. 学習のねらい (*) は調査項目の記述に準ずる鳥取県では 高校生 ( 高 2) のケータイ ( スマホ )(*) の所持率は 96%(H 24) を超えており 保護者の皆さんもお子さんのために購入を検討しておられるかもしれません しかし スマホ ケータイを持たせることで いじめや犯罪などトラブルに巻き込まれないか 心配も多々あるのではないでしょうか 今日は 子どもをスマホ ケータイのトラブルから守るためにどのようなことができるか皆さんと一点導緒に考えたいと思います その前に 心と体をリラックスさせる簡単なゲームをしましょう 入2. アイスブレイク エアキャッチボール 3. ルールとマナーの確認 アイスブレイク編 P13 参照 20 開20 4. ワークシート 事例 1 事例 2 について考え グループで話し合う ( ワーク 1). 資料を見て親の関わりを考える ( ワーク 2) 6. グループ毎に発表する 4. 事例 1 事例 2 をもとにトラブルの可能性を考えましょう ニュースなどで見聞きする事件も参考に考えてみましょう お互い書いたことを発表しましょう. 資料 ネットトラブルから子どもを守ろう (P48) を読んで 子どもを被害者にも加害者にもさせないために 日頃の親の関わりや家庭での約束事が必要か考えましょう 6. グループで出た意見を代表の方は発表してください 4 人グループをつくる 展 もしかして の視点が大切であることを伝える 各グループの意見交換が終わったら 事例 1 2 の結末を話す ( 巻末資料 P47) 資料を配布し 個々に読む スマホ ゲーム機はパソコンと同じであることも押さえる 感じたこと ふだんの関わりや気をつけていきたいことなど自由に出し合う 親として伝えたいことは何かも出るとよい ま とめ7. ふりかえり 8. まとめ 7. 今日の話し合いをもとに 家庭で取り組んでみたいことや参考になったことをまとめてみましょう いかがでしたか 今日の話し合いを通して スマホ ケータイのトラブルから子どもを守る方策について たくさんのヒントが得られたのではないかと思います 各家庭で 持たせる 持たせないとか どう使わせるのかなどいろいろな考えがあることと思います お家の方の考えをきちんと伝えると共に 持った限り 義務と責任 がついて来ることも教え スマホを使うルールについて各家庭で話し合う機会があるといいですね (7 つの約束 : 資料 P46) 40

ネットトラブルから子どもを守るためには スマホ ( ケータイ ) に関するトラブルは心配の種 子どもをトラブルから守るためにどんな取組ができるでしょうか 今日は みんなで一緒に考えてみましょう ワーク 1 次の事例から この後に起こるトラブルを考えてみましょう 事例 1 中学 1 年生 ( 女子 ) の A さんは SNS の日記に熱心に書き込みをしています 親友と撮った写真がとてもうまく撮れていたので SNS に載せました その際 SNS に自分の名前や中学校名も一緒に書きました SNS: ソーシャルネットワーキングサービス ( コミュニティ型の Web サイト ) 事例 2 小学校 年生 ( 男子 ) の B くんは 友だちの間で流行しているオンラインゲームの裏技の攻略法を 無料でダウンロードできるサイトがあることを聞きました セキュリティ対策をしていなかったパソコンでサイトにアクセスしたのですが 特に問題なくゲーム攻略法がダウンロードできたようでした ワーク 2 資料 ネットトラブルから子どもを守ろう を見て 子どもをトラブルの被害者にも加害者にもさせないためにできることを書きましょう 今日を振り返って 今日の話し合いをもとに 家庭で取り組んでみたいことや参考になったことをまとめてみましょう * ケータイからスマホへの乗換えが進み 所持者の 2.3%( 中学生 ) 6%( 高校生 ) がスマホ (H 24) 内閣府 青少年のインターネット利用環境実態調査 41