高次脳機能障害 とは? 診断基準 Ⅰ 主要症状など 1 脳の器質的病変の原因となる事故による受傷や疾病の発症の事実が確認されている 2 現在 日常生活または社会生活に制約があり その主たる原因が記憶障害 注意障害 遂行機能障害 社会的行動障害などの認知障害である Ⅱ 検査所見 MRI CT 脳波など

Similar documents
2013_ここからセンター_発達障害

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応

平成24年5月17日


神経発達障害診療ノート

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ

発達障害

平成16年度における児童生徒の問題行動等の状況    (文部科学省,2005)

01 表紙

スライド 1

Taro 情緒障害のある児童生徒の理解

PowerPoint プレゼンテーション

発達障害とは 子どもの発達の途上において なんらかの理由により 発達の特定の領域に 社会的な適応上の問題を引き起こす可能性がある凹凸を生じたもの 生来の素因を持って生じた発達障害に対して さまざまなサポートや教育を行い 健全なそだちを支えることによって 社会的な適応障害を防ぎ 障害ではなくなるところ

スライド 1

子どもの発達と 父親・母親

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

特別な教育的支援を必要とする生徒の理解と対応

<4D F736F F F696E74202D2095BD8AE290E690B B8CDD8AB B83685D>

小児期から福祉制度の活用可能 療育手帳 ( 愛の手帳 )( 児童相談所 ) 概ね IQ <70(PDD なら <80?) 軽度 (4 度 ):70-51 中等度 (2 度 )50-35 重度 (2 度 ):35-20 最重度 (1 度 ) <20 ( 知的障害の明確な基準はない ) 障害者自立支援法

発達障害者支援法から場面緘黙や吃音が外される? Sunday02:17 久田信行 からの転載 最近 場面緘黙の当事者の方から 発達障害者支援法の対象から場面緘黙が外される恐れがあるという噂を聞いたけれど どういうこと? と質

目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題 5.

53 発達障害アセスメント

ライフステージに応じた 発達障害の人たちへの支援の考え方 山梨県立こころの発達総合支援センター 本田秀夫 第 1 部発達障害とは?

障害について、用語解説

Microsoft PowerPoint - 発達障害概論

<4D F736F F D ED82A982E C582AB82E B E288DC58F4994C5955C8E8682C882B529>

信州大学 学生支援GPの取り組み

■ 第一章 発達障害児に対する適切な指導 ■

Microsoft Word - 1.doc

PowerPoint プレゼンテーション

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

Microsoft Word -

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

精神障害・発達障害のある方の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例集(平成30年度)

発達障害 限局性学習症

Microsoft Word - kisokihon2−8b−1.docx

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

<4D F736F F F696E74202D2094AD92428FE18A5182CC82A082E98A7790B682D682CC979D89F082C68E >

広汎性発達障がい 発達障がいの種類 アスペルガー症候群 レット症候群 注意欠如多動性障がい (ADHD) 学習障がい (LD) 発達性協調運動障がい 社会性の問題 コミュニケーションの問題 想像力の問題があると言われており 見た目には障がいがないように見えるが他人との距離感が分からず 空気が読めない

PowerPoint プレゼンテーション

山口大学教育学部附属特別支援学校通級指導教室におけるICT 活用研修プログラム開発プロジェクト 通級指導教室における ICT 活用に関するアンケート タブレット端末の活用事例 本校では 地域の特別支援教育の充実に貢献することを目的に 山口県教育委員会 山口大学と連携を図りながら

A4見開き

発達障害者支援法 (2005 年 4 月施行 ) 支援法における発達障害定義 自閉症 アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害をいう これまで教育や福祉の支援対象となっていなかったものに対し 国 地方公共団体の支援責務を明らかにした また

大阪産業大学論集人文 社会科学編 24 特別支援教育の必要性が叫ばれ, 大学における教員養成について, 盲 聾 養護学校, 小学校等並びに幼稚園及び高等学校の教員養成課程において, 発達障害に関する内容も含めて取り扱うこととするよう, その充実に努めること ( 発達障害の児童生徒等への支援について

市報2016年3月号-10

子どもの保健 Ⅰ・Ⅱ .indd

Microsoft PowerPoint - 教師塾 配付

近藤直司氏 講演資料

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

< F2D90B8905F8EE892A08EC08E7B977697CC B8C292E6A7464>

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

ライフステージにおける発達障害者支援 一般 保護者向け 大きいか小さいかは別としてかけらはみんなが持っている Rabbit Developmental Research 平岩幹男 問題はかけらがトゲになって刺さるかどうか 1 2 発達障害のかけら 問題はトゲが刺さるかどうか : 環境も 目を合わせて

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

基調講演Ⅱ.indd

神経心理学 19 & 筑波大学 ( 望月聡 ) 1 / 5 精神医学 臨床心理学と 神経心理学, 認知 - 感情 - 社会神経科学 精神医学における分類 (DSM-5) 神経精神医学 neuropsychiatry 神経発達症群 Neurodev

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴


乳幼児健康診査について

<4D F736F F F696E74202D FE396EC90E690B6816A93C195CA8E BB388E782CC8EC DB91E B789AA816A>

平成25年度アーチル発達障害基礎講座 「発達障がい児者支援の今後について」 ~新たな視点と支援の方向性~

10%! ということは,100 人子どもがいたら10 人は発達障害ということですか? 実はもっと多いという意見もあるのです 表 1を見てください 表 1 代表的な発達障害の有病率 知的障害 1% 弱 自閉症スペクトラム 2% 強 ( 凸凹まで含めると10%?) 注意欠如多動性障害 3 5% 学習障害

教職員のための障害学生修学支援ガイド平成26年度改訂版<発達障害・入学まで>

言葉の遅れがあるかどうかで別れる 広汎性発達障碍というのはそれらの上位概念として位置づいているが現在は 自閉スペクトラム症 と呼ばれている スペクトラムとは連続体という意味 自閉症と一口に言ってもこだわりの強さや感覚過敏にはそれぞれ違いがある そのためこれらを包括して連続体と捉えたものであるが それ

乳幼児健診と発達障害 1 歳 6 か月児健診 3 歳児健診 5 歳児健診 1 歳 6 か月児健診と発達障害 自閉症の一部は発見される (Kanner 型 ) 言語発達の遅れ通常は自発言語での判定 非言語的なコミュニケーションの遅れ正確なスクリーニングが難しい ADHD は発見されない 学習障害も発見

DSM A A A 1 1 A A p A A A A A 15 64

(Taro-\227v\215\200.jtd)

平成26年度アーチル発達障害基礎講座 「発達障がい児者支援の展望」 ~望ましい支援のあり方について~

Human Developmental Research 2014.Vol.28, 注意欠陥 / 多動性障害, 広汎性発達障害, 及び合併症例の前頭葉機能評価 ( 中間報告 ) 福井大学子どものこころの発達研究センター 浅野みずき Frontal lobe functions in a

大学と学生第534号発達障害に関する基礎知識_日本学生支援機構(小見 夏生)-JASSO

資料3-1 特別支援教育の現状について

高田 : 発達障害傾向のある児童を担任する小学校教師の支援 そこで本研究では, 発達障害傾向児担任教師の支援のため, 小学校教師の発達障害傾向児の認知, メンタルヘルスの指標であるバーンアウト傾向, 職場環境ストレッサー及び自己効力感との関連を検討することを目的とした なお, 本研究では高田 (20

無料低額宿泊所等を利用する被保護者等に対する知的障害及び適応行動等に関する調査研究

PowerPoint プレゼンテーション

発達障害研修講座(1)

Microsoft PowerPoint - 参考5障害者部会資料(修正版)

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

”ƒ.pdf

Taro12-a表紙.PDF

表紙

Taro-自立活動とは

Microsoft Word - 目次・奥付.doc

2017/2/13 平成 28 年度筑波大学教員免許状更新講習シンポジウム 子どもたちの心は今 ~ 発達障害と愛着障害 :2 つのキーワードから ~ 筑波大学宮本信也 ( つくば ) 気になる子? 集団行動が取れない子 乱暴で加減ができない子 他児と全く遊ぼうとしない子 落ち着きな

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

障害福祉アンケート調査結果 1. 調査実施期間 平成 26 年 6 月 ~7 月 2. 調査対象者 精神保健福祉手帳交付者 3. 調査方法 郵送によるアンケート送付 回収 無記名 4. 送付数と回収数 送付数 回収数 回収率 送付数 回収数 回収率 (%) 身体障がい者 2,732 1,499 54

Microsoft PowerPoint - 非定型発達(講演)配布5原本.ppt

本冊子の作成にあたって平成 17 年 4 月から LD( 学習障害 ) ADHD( 注意欠陥 / 多動性障害 ) 高機能自閉症等により 日常生活又は社会生活に制限を受ける者を支援する発達障害者支援法が施行されています 同法第 8 条においては 国及び地方公共団体は 発達障害児 ( 十八歳以上の発達障

1発達障害表紙・はじめに・目次.0912doc

東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章障害を理由とする差別に関する相談及び紛争の防止又は解決のための体制等第一節障害を理由とする差別の禁止 ( 第七条 ) 第二節障害を理由とする差別に関する相談体制 ( 第八条 ) 第三節障害を理由

p135_金 美順.indd

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

Taro-H22特別支援学級・通級指

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

特別支援教育関係資料

発達障害

個人情報の保護に関する規程(案)

Transcription:

平成 28 年度第 2 回支援コーディネーター全国会議 シンポジウム 2017.2.17 小児の高次脳機能障害と発達障害 心身障害児総合医療療育センター 小児科米山明

高次脳機能障害 とは? 診断基準 Ⅰ 主要症状など 1 脳の器質的病変の原因となる事故による受傷や疾病の発症の事実が確認されている 2 現在 日常生活または社会生活に制約があり その主たる原因が記憶障害 注意障害 遂行機能障害 社会的行動障害などの認知障害である Ⅱ 検査所見 MRI CT 脳波などにより認知障害の原因と考えられる脳の器質的病変の存在が確認されているか あるいは診断書により脳の器質的病変が存在したと確認できる Ⅲ 除外項目 脳の器質的病変に基づく認知障害のうち 身体障害として認定可能である症状を有するが上記主要症状 (I-2) を欠く者は除外する 診断にあたり 受傷または発症以前から有する症状と検査所見は除外する 先天性疾患 周産期における脳損傷 発達障害 進行性疾患を原因とする者は除外する Ⅳ 診断 I IIIをすべて満たした場合に高次脳機能障害と診断する 高次脳機能障害の診断は脳の器質的病変の原因となった外傷や疾病の急性期症状を脱した後において行う 神経心理学的検査の所見を参考にすることができる

発達障害者支援法 と 改正母子保健法 (H24) 発達障害者支援法趣旨 発達障害者に症状の発現後できるだけ早期の発達支援が特に重要であることにかんがみ 発達障害を早期に発見し 発達支援を行うことに関わる国及び地方公共団体の責務を明らかにするとともに 発達障害者に対し学校教育等における支援を図る 発達障害の定義 発達障害 とは 自閉症 アスペルガー症侯群その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であって その症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう ( 平成 17 年 4 月 1 日施行 ) 第五条市町村は 母子保健法 ( 昭和四十年法律第百四十一号 ) 第十二条及び第十三条に規定する健康診査を行うに当たり 発達障害の早期発見に十分留意しなければならない

小児の 高次脳機能障害 と 発達障害 高次脳機能障害 主に 1 記憶障害 2 注意障害 3 遂行機能障害 4 社会的行動障害などの認知障害 WHO ICD-10 分類 : F04 器質性健忘症候群, アルコールその他の精神作用物質によらないもの F06 脳の損傷及び機能不全並びに身体疾患によるその他の精神障害 F07 脳の疾患, 損傷及び機能不全による人格及び行動の障害 高次脳機能障害診断基準から除外されるもの F40 恐怖症性不安障害 F43 重度ストレスへの反応及び適応障害 発達障害 主に 1,2,3 の三つの障害をさすことが多い 1 学習障害 (LD: Learning Disorder) 2 注意欠陥 ( 欠如 )/ 多動性障害 (AD/HD: Attention Deficit/Hyperactivity Disorder) 3 広汎性発達障害 (PDD: Pervasive Developmental Disorder) (DSM-5: 自閉スペクトラム症 (ASD):Autism Spectrum Disorders)) 自閉症 アスペルガー障害 レット症候群など 4 ( その他 乳幼児期発症の高次脳機能障害など 1,2,3 症状を呈する脳障害も含む ) WHO ICD-10 分類 : F80-89: 心理発達の障害 F90-98 群小児期および青年期に通常発症する行動および情緒の障害に分類される障害を概ね含んでおり 精神障害者保健福祉手帳 を取得でき 福祉支援を利用できる * 高機能自閉症の 高機能 とは 知的障害 ( 知能指数 :IQ)<70 を併存してないことを指す

発達障害児とは 1. 学習障害 (LD) とは基本的には全般的な知的発達に遅れはないが 聞く 話す 読む 書く 計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである 学習障害は その原因として 中枢神経系に何らかの機能障害があると推定されるが 視覚障害 聴覚障害 知的障害 情緒障害などの障害や 環境的な要因が直接の原因となるものではない

学習障害 ( ディスレキシア + ADHD ) 例 VIQ:89<PIQ:94 FIQ:90 支援 1:ADHD 薬物 : リタリン支援 2:LD 言語科で評価指導助言ほか視覚手がかり色を変えた文字線 絵 実物など 学校へアドバイス 特殊音節単語読み 書字 基礎的漢字読み 書字

学習障害 ( 聴覚 視覚認知の障害が原因 ) 聴覚系認知障害 : 聞いて理解するプロセスの障害 ( がやがやの中聞き分けができない 短記憶の弱さなど ) 視知覚認知障害: 見て理解するプロセスの障害 ( 目に入る多くの情報から必要なものへ注目できない 物の位置関係 ( 空間 ) がわからない ) ボディイメージ( 身体知覚 ) の課題 : 自分の身体が空間の中 でどのような位置 どのように動いているかわからない : 不器用 バランスとりが苦手 社会的知覚の課題 :( 自分と周囲との関係や置かれた状況をとらえるのが苦手 人との距離の置き方がわからない 雰囲気 場が読めない KY ) 対人関係でトラブル

学習障害 (LD) の有病率 4.3 %: 学習面で困難を示す児童 ( 文科省調査 H14) ( 聞く 話す 読む 書く 計算する 推論する ) Dyslexia( 読み書き障害 ) 地域差あり ( 使用される文字言語び影響か?) カナダ :5 10%(17.5%) shaywitz 1990 USA:5.3 11.8% Katusic 2001 日本 :15% Hirose,Hatta 1985 日本 : かな音読 :1% 漢字音読 :5 6% かな書字 :3.5% 漢字書字 :8% 宇野 2004 AD/HD の 50% 以上に LD を併存

字体の工夫 ヒラギノ丸ゴ W4 発達障害児の理解と支援 発達障害児の理解と支援 Osaka MS 明朝 発達障害児の理解と支援 大学センター試験 23 年度受験特別措置検討委員会 発達障害 のある受験者への受験特別措置開始 時間延長 個室受験対応 拡大文字試験用紙 定規使用他 代読 文書提示字体チェック解答など

発達障害児とは 2. 注意欠陥多動性障害 (ADHD) とは 年齢あるいは発達に不釣り合いな注意力 及び / 又は衝動性 多動性を特徴とする行動の障害で 社会的な活動や学業の機能に支障をきたすものである また 7 歳以前に現れ その状態が継続し 中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定される

注意欠陥多動性障害の症状 ( 診断基準一部改変 ) 不注意 活動で綿密な注意ができない 活動で注意を持続できない 話しかけられてきいていないよう 活動を順序だてられない 指示に従えず義務をやりとげられない 必要なものをなくす 精神努力を要する課題を避ける 外からの刺激で注意をそらされる 日々の活動で忘れっぽい 多動 手足をそわそわ動かす 教室などで席を離れる 余計に走り回る よじ登る 静かに遊べない じっとしていられない しゃべりすぎる 衝動 質問が終わる前に答え始める 順番を待つのが困難 他人をさえぎり邪魔する ( 会話に干渉 )

AD/HD の有病率 一定の基準を満たした43 研究まとめ有病率 5.29% 男女比 :2.25:1 Polanczyk(2007) 下位分類 : 44 研究のまとめ不注意優勢型 :2.05 多動性 衝動性優勢型 :3.13 混合型 :3.61 日本 ( 市川市 ) 7.7% 保護者への調査 (4-12 歳児童調査 ) 診断基準 DSM-Ⅲ-R 上林 (1994) ( 福岡県久留米市 ) 5.6% 診断基準 DSM-Ⅳ 高山 (2003) 診断基準で大きく異なる (ex.dsm-Ⅳ が ICD-10 より高く出やすい ) 人種 地域性がある?

ADHD( 注意欠陥多動性障害 ) 推定されている遺伝と環境 1 遺伝 ( 遺伝子 ): 胎生期の神経発達 DRD4,7: 新しい物に対する好奇心 攻撃性 DAT1: ドーパミンに対する感受性の低下 D2: 衝動 報酬系 2 妊娠 分娩時の障害 ( 胎内環境 ) 未熟児 低出生体重児 ( 出血 ) 妊娠中のたばこ アルコール :2.5~5 倍 (2 因子 ) 3 才までの鉛摂取 3 その他の要因アトピー性皮膚炎 ( 重症 ) 気管支喘息薬 ( テオフィリン ) 抗ヒスタミン薬 ( 第一世代 ) 鑑別診断 : 難聴ほか 出生後の環境により症状の変化は見られる

発達障害児とは 3. 広汎性発達障害 (PDD) 高機能自閉症とは 3 歳位までに現れ 1 他人との社会的関 係の形成の困難さ 2 言葉の発達の遅れ 3 興味や関心が狭く 特定のものにこだわることを特徴とする行動の障害である自閉症 のうち 知的発達の遅れを伴わないものをいう また 中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定される アスペルガー症侯群とは 知的発達の遅れを伴わず かつ 自閉症の特徴のうち言葉の発達の遅れを伴わないものである なお 高機能自閉症やアスペルガー症候群は 広汎性発達障害 (PDD: Pervasive developmental disorders) に分類されるものである

診断基準の変更 (DSM 5) 神経発達症 ( 障害 ) ( 国 ( 厚労省 ) が採用している診断基準は,ICD-10) 神経発達症群 ( 障害群 )(Neuro Developmental Disorder) 破壊的 衝動統制及び素行の障害 (Disruptive / Conduct Disorder) 神経発達症 ( 障害 ) IQ 基準は妥当性が低い 1) 知的能力障害 知的発達症 ( 障害 )(Intellectual Developmental Disorders) ( 概念 社会 実用的領域で知的機能と適応機能の障害で分類 ) 2) コミュニケーション症群 ( 障害群 ) 3) 自閉スペクトラム症 ( 自閉症スペクトラム障害 )(ASD) 4) 注意欠如 / 多動症 ( 性障害 )(ADHD) 5) 限局性学習症 ( 障害 )(LD) 6) 運動症群 ( 障害群 )(Motor Disorders MD) 1 発達性協調運動症 ( 障害 )DCD 2 常同運動症 ( 障害 ) 7) チック症群 ( 障害群 ) など

診断基準の変更 (DSM 5) 神経発達症 ( 障害 ) 2) コミュニケーション症群 ( 障害群 ) 1 言語症 ( 障害 ) 2 語音症 ( 障害 ) 3) のA 基準のみ 3 小児期発症流暢症 ( 吃音 )( 障害 ) 4 社会的 ( 語用論的 ) コミュニケーション症 ( 障害 ) 3) 自閉スペクトラム症 ( 自閉症スペクトラム障害 )(ASD) A: 複数の状況で社会的コミュニケーションおよび対人相互反応における持続的な欠陥 1 相互の対人的ー情緒的関係の欠落 2 対人的相互反応で非言語的コミュニケーション行動を用いることの欠落 3 人間関係を発展させ 維持し それを理解することの欠落 B: 行動 興味または活動の限定された反復的な様式で以下の少なくとも2つにより明らかになる 1 常同的または反復的な身体の運動 2 同一性への固執 習慣性への頑なこどわり または会話 3 強度または 対象において異常なほど極めて限定され執着する興味 4 感覚刺激に対する過敏さまたは鈍感さ または環境の感覚的側面に対する, 並外れた興味

診断基準の変更 (DSM 5) 注意欠如 / 多動症 (AD/HD) (Attention Deficit /Hyper Active Disorder) 注意欠陥多動性障害 の 18 項目 通常 7 歳までに出現 不注意症状 :9 項目 多動性症状 :6 項目 衝動性症状 :3 項目 注意欠如 / 多動症 18 項目 通常 7 歳までに出現が 12 歳までに出現に変更 不注意 (ADD) 独立した診断名 ADHD/ ADD と ASD 並記診断可能 成人 (17 歳以上 ) の ADHD/ ADD が新設

診断基準の変更 (DSM 5) 自閉スペクトラム症 (ASD) (Autism Spectrum Disorder) 広汎性発達障害 (PDD) の 3 主徴 相互的社会関係の障害 ( 社会性の障害 ) ( 言語的 ) コミュニケーションの障害 限局的反復的な関心 行動 ( 想像力の障害 ) 自閉スペクトラム症 2 主徴 相互的社会関係の障害コミュニケーションの障害 限局的反復的な関心 行動 ( 想像力の障害 ) ( 随伴症状として 感覚過敏記載 )

2014.4

施行日 : 平成 28 年 4 月 1 日 ( 施行後 3 年を目途に必要な見直し検討 ) 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律案 ( 障害者差別解消法 ) の概要 障害者基本法第 4 条 基本原則差別の禁止 第 1 項 : 障害を理由とする差別等の権利侵害行為の禁止 何人も 障害者に対して 障害を理由として 差別することその他の権利利益を侵害する行為をしてはならない 第 2 項 : 社会的障壁の除去を怠ることによる権利侵害の防止 社会的障壁の除去は それを必要としている障害者が現に存し かつ その実施に伴う負担が過重でないときは それを怠ることによって前項の規定に違反することとならないよう その実施について必要かつ合理的な配慮がされなければならない 第 3 項 : 国による啓発 知識の普及を図るための取組 国は 第一項の規定に違反する行為の防止に関する啓発及び知識の普及を図るため 当該行為の防止を図るために必要となる情報の収集 整理及び提供を行うものとする Ⅰ. 差別を解消するための措置 具体化 国 地方公共団体等民間事業者 差別的取扱いの禁止 法的義務 合理的配慮の不提供の禁止 国 地方公共団体等 法的義務 民間事業者 努力義務 具体的な対応政府全体の方針として 差別の解消の推進に関する基本方針を策定 ( 閣議決定 ) 国 地方公共団体等 当該機関における取組に関する要領を策定 事業者 事業分野別の指針 ( ガイドライン ) を策定 地方の策定は努力義務 実効性の確保 主務大臣による民間事業者に対する報告徴収 助言 指導 勧告 Ⅱ. 差別を解消するための支援措置 紛争解決 相談 相談 紛争解決の体制整備 既存の相談 紛争解決の制度の活用 充実 地域における連携 啓発活動 情報収集等 障害者差別解消支援地域協議会における関係機関等の連携 普及 啓発活動の実施 国内外における差別及び差別の解消に向けた取組に関わる情報の収集 整理及び提供

国際生活機能分類 (ICF-CY) 2006 ( 生活機能 障害 健康の国際分類 ) 健康状態 ( 変調または病気 ) Health Condition 心身機能 身体構造 Body Functions & Structure 活動 Activity 参加 Participation 環境因子 Environmental Factors 個人因子 Personal Factors