前回の改善計画の進捗評価 Ⅰ. 事業運営の評価 ( 評価項目 1~10) 項目前回の改善計画実施した具体的な取組進捗評価 Ⅱ. サービ ス提供等 の評価 1. 利用者等の特性 変化に応じた専門的なサービス提供 ( 評価項目 11 ~27) 2. 多機関 多職種との連携 ( 評価項目 28 ~31)

Similar documents
改正外部評価通知案(老健課長了)

< 運営推進会議における評価_様式例 > ※公表用

< 運営推進会議における評価 > 事業所概要 法人名 芙蓉会 事業所名 みぎわの里 所在地 ( ) 静岡県富士市今泉 事業所の特徴 特に力を入れている点 ご利用者の思いに寄り添い 個々の笑顔を引き出せるように支援していきます 医療ニーズの高いご利用者を多機関 多職種が情

< 運営推進会議における評価 > 事業所概要 法人名芙蓉会事業所名みぎわの里 所在地 ( ) 静岡県富士市今泉 事業所の特徴 特に力を入れている点 利用者の思いを尊重し その方の行動スタイル ( 自由な環境 ) に合わせながら 寄り添うケアに努めている 医療が必要な利

計画の今後の方向性

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

平成18年度標準調査票

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

PowerPoint プレゼンテーション

小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護サービス

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_


周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

2016 年顧客満足度調査集計結果 全体 全体の集計 目次 年顧客満足度調査集計結果 全体 1 ページ 株式会社ニチイ学館 年顧客満足度評価集計表 全体 2ページ 年利用者回答結果一覧 全体 3ページ サービス名 年利用者回答詳細結果 全体 4

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 7 人 人 6 人 個別介護計画を見直す際にはケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 他職種の意見を取り入れた計画

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

PowerPoint プレゼンテーション

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

<4D F736F F D208B8F91EE E838A E398C8E82DC82C >

居宅介護支援事業者向け説明会

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

平成 26 年度版 第三者評価結果概要版 ( 居宅介護支援 ) 基本情報 法人名 社会福祉法人多摩同胞会 事業所名 泉苑居宅介護支援センター 所在地 東京都府中市武蔵台 1 丁目 10 番 4 号 連絡先 事業者が大切にしている考え ( 事業者の理念 ビジョン 使命など )

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

平成18年度標準調査票

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

介護予防ケアマネジメントについて

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

. ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー 立石小幡長尾森野三浦池原小倉星場 に対する取組み状況 0 か? 人人 に対する取組み結果 1 本人の目標( ゴール ) がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい を目指

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

PowerPoint プレゼンテーション

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

居宅介護支援 重要事項説明書

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

7.居宅療養管理指導

居宅介護支援重要事項説明書

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

Microsoft Word - GH.docx22.docx

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

小児_各論1の2_x1a形式

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 7 年 月 日 ( 0:00~ :00 ). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー上野佐藤 ( 隆 ) 藤村佐藤 ( 瞳 ) 渡部小川 に対する取組み状況 に対する取組み結果 本人の目標 ( ゴール ) がわかっていますか? 本人の当面の目

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

居宅介護支援事業所重要事項説明及び同意書

スライド 1

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

従業者の勤務の体制及び一覧表 ( 年月分 ) サービス種類 ( ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護 ) 事業所 施設名 ( グループホーム ユニット A ) 管理者は常勤である第 1 週第 2 週第 3 週第 4 週常勤換勤務 4 週の週平均の 形態必要があります 算後の合計勤務時間日月火水

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ


認知症医療従事者等向け研修事業要領

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

Microsoft Word - 3

Microsoft Word DOC

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

平成24 年度老人保健事業推進費等補助金定期巡回 随時対応サービスにおける自己評価 外部評価の在り方に関する調査研究事業報告書平成25 年3月一般社団法人24 時間在宅ケア研究会平成 24 年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金 ( 老人保健健康増進等事業分 ) 定期巡回 随時対応サービスにおける

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

区分

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

平成18年度標準調査票

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

スライド 1

小規模多機能居宅介護運営規程

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

正誤表

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

別紙 3-3 < 運営推進会議における評価 _ 様式例 > 公表用 事業所概要 法人名 事業所名 所在地 ( - ) 事業所の特徴 特に力を入れている点 自己評価の実施概要 事業所自己評価 実施日西暦年月日 従業者等自己評価 実施人数 ( ) 人 管理者を含む 運営推進会議における評価の実施概要 実施日 西暦年月日 出席人数 ( 合計 ) ( ) 人 自事業所職員を含む 出席者 ( 内訳 ) 自事業所職員 ( 人 ) 市町村職員 ( 人 ) 地域包括支援センター職員 ( 人 ) 地域住民の代表者 ( 人 ) 利用者 ( 人 ) 利用者の家族 ( 人 ) 知見を有する者 ( 人 ) その他 ( 人 ) 1

前回の改善計画の進捗評価 Ⅰ. 事業運営の評価 ( 評価項目 1~10) 項目前回の改善計画実施した具体的な取組進捗評価 Ⅱ. サービ ス提供等 の評価 1. 利用者等の特性 変化に応じた専門的なサービス提供 ( 評価項目 11 ~27) 2. 多機関 多職種との連携 ( 評価項目 28 ~31) Ⅲ. 結果評価 3. 誰でも安心して暮らせるまちづくりへの参画 ( 評価項目 32~41) ( 評価項目 42~44) 前回の改善計画 および 実施した具体的な取組 は事業所が記入し 進捗評価 は自己評価 運営推進会議における評価の総括を記載します 2

今回の 評価結果 および 改善計画 Ⅰ. 事業運営の評価 ( 評価項目 1~10) 項目評価結果改善計画 Ⅱ. サービ ス提供等 の評価 1. 利用者等の特性 変化に応じた専門的なサービス提供 ( 評価項目 11 ~27) 2. 多機関 多職種との連携 ( 評価項目 28 ~31) Ⅲ. 結果評価 3. 誰でも安心して暮らせるまちづくりへの参画 ( 評価項目 32~41) ( 評価項目 42~44) 自己評価 運営推進会議における評価の総括を記載します 3

評価表 [ 事業所自己評価 運営推進会議における評価 ] 番号評価項目 Ⅰ 事業運営の評価 [ 適切な事業運営 ] (1) 理念等の明確化 よくできている 事業所自己評価 おおよそできている あまりできていない 全くできていない 1 看護小規模多機能型居宅介護の特徴を踏まえた理念等の明確化とその実践 1 サービスに求められる 1 医療ニーズの高い利用者の在宅生活の継続支援 2 在宅での看取りの支援 3 生活機能の維持回復 4 家族の負担軽減 5 地域包括ケアへの貢献 を含む 独自の理念等を掲げている 1~5の全てを含む理念等がある場合は よくできている 1~5の一部を含む理念等が掲げられている場合は おおよそできている もしくは あまりできていない 独自の理念等が明確化されていない場合は 全くできていない 2 サービスの特徴および事業所の理念等について 職員がその内容を理解し 実践している サービスの特徴および理念等を踏まえた実践 の充足度を評価します独自の理念等が明確化されていない場合は 全くできていない 4

番号評価項目 (2) 人材の育成 5 よくできている 事業所自己評価おおよそあまりでできていきていなるい 全くできていない 1 専門技術の向上のための取組 3 職員との話し合いなどを通 育成計画の作成 の状況につい じて 各職員の中長期的な育 て 充足度を評価します 成計画などを作成している すべての職員について育成計画な どを作成している場合は よくで きている 育成計画などを作成していない場 合は 全くできていない 4 法人内外の研修を受ける機 専門技術の向上のための日常業 会を育成計画等に基づいて 務以外での機会の確保 について 確保するなど 職員の専門技 術の向上のための日常業務 充足度を評価します 以外での機会を確保してい る 2 介護職 看護職間の相互理解を深めるための機会の確保 5 介護職 看護職 介護支援専 情報を共有する機会 の充足度 門員の間で 職員が相互に情 を評価します 報を共有する機会が 確保さ れている 例えば 利用者等の具体的なケー スについて話し合うための 定期 的なカンファレンスの開催 など が考えられます

番号評価項目 (3) 組織体制の構築 6 よくできている 事業所自己評価おおよそあまりでできていきていなるい 全くできていない 1 運営推進会議で得られた意見等の反映 6 運営推進会議で得られた要 得られた要望 助言等のサービ 望 助言等を サービスの提 スへの反映 の視点から 充足度 供等に反映させている を評価します 2 職員が安心して働くことができる就業環境の整備 7 職員が 安心して働くことが 職員が 安心して働くことので できる就業環境の整備に努 きる就業環境 の充足度を評価し めている ます 例えば 職員の能力向上の支援 精神的な負担の軽減のための支 援 労働時間への配慮 などが 考えられます

番号評価項目 (4) 情報提供 共有のための基盤整備 7 よくできている 事業所自己評価おおよそあまりでできていきていなるい 全くできていない 1 利用者等の状況に係る情報の随時更新 共有のための環境整備 8 利用者等の情報について 随 情報の随時の更新 と 職員間 時更新を行うとともに 必要 で迅速に共有するための工夫 の に応じて職員間で迅速に共 有できるよう工夫されてい 2 つの視点から 充足度を評価し ます る (5) 安全管理の徹底 1 各種の事故に対する安全管理 9 サービス提供に係る利用者 各種の事故に対する予防 対策 等および職員の安全確保の の充足度を評価します ため 事業所においてその具 体的な対策が講じられてい 対策が求められる事項としては 例えば 医療 ケア事故の予防 る 対策 交通安全 夜間訪問時 の防犯対策 個人情報保護 な どが考えられます

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く運営推進会議における評価評価項目できてできていきていなできていなコメント記入欄いるるいい 2 災害等の緊急時の体制の構築 10 災害などの緊急時においても サービス提供が継続できるよう 職員 利用者 関係 機関の間で 具体的な対応方針が共有されている Ⅱ サービス提供等の評価 1. 利用者等の特性 変化に応じた専門的なサービス提供 (1) 利用者等の状況把握及びアセスメントに基づく計画の作成 1 利用者等の 24 時間の暮らし全体に着目した 介護 看護両面からの一体的なアセスメントの実施 11 在宅時の利用者の生活状況や家族等介護者の状況等を含む 利用者等の 24 時間の 暮らし全体に着目したアセスメントが行われている 8 緊急時におけるサービス提供の ための備え について 充足度を 評価します 例えば 安否確認方法の明確化 連絡先リストの作成 医療材 料などの確保 災害時ケアのマ ニュアル化 などが考えられます 家族等も含めた 24 時間の暮ら し全体に着目したアセスメント の充足度を評価します ケアが包括的に提供される看護小 規模多機能型居宅介護において は 家族等を含めた 24 時間の暮 らし全体に着目したアセスメント が必要となります

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く評価項目できてできていきていなできていないるるいい 12 介護職と看護職がそれぞれの視点から実施したアセスメントの結果が 両職種の間 で共有されている 2 利用者等の 尊厳の保持と自己実現の達成 を重視した計画の作成 13 家族を含む利用者等の考えを把握するとともに その目標の達成に向けた計画が作 成されている 9 介護職と看護職間でのアセスメ ント結果の共有 について 充足 度を評価します 介護 看護の両面から行われたア セスメントの結果は その後のつ き合わせなどを通じて 両職種で 共有されることが望ましいといえ ます 家族等の考えを含めた計画の作 成 について 充足度を評価し利 用者のみでなく 家族等の考えを 適切に把握するとともに その考 えを含めた計画を作成することは 重要であるといえます

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く評価項目できてできていきていなできていないるるいい 14 利用者の有する能力を最大限に活かした 心身の機能の維持回復 生活機能の維 持又は向上 を目指すことを重視した計画が作成されている 3 利用者の今後の状況変化の予測と リスク管理を踏まえた計画の作成 15 利用者の今後の状況変化の予測と リスク管理を踏まえた計画が作成されている 10 利用者の有する能力を活かし た 心身機能の維持回復を重視し た計画の作成 について 充足度 を評価します 利用者が尊厳を持って その有 する能力に応じ地域において自立 した日常生活を営む ために 必 要な視点であるといえます 状況変化の予測 と リスク管 理 の 2 つの視点から 充足度を 評価します 介護 看護が一体的に提供される 看護小規模多機能型居宅介護にお いては 特に看護職による予後予 測などを踏まえて計画を作成する ことが重要です

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く運営推進会議における評価評価項目できてできていきていなできていなコメント記入欄いるるいい (2) 利用者等の状況変化への迅速な対応とケアマネジメントの実践 1 継続したアセスメントを通じた 利用者等の状況変化の早期把握と計画への反映 16 サービス提供を通じた継続的なアセスメントにより 利用者等の状況変化を早期に 把握し 計画への適宜反映が行われている 2 居宅への訪問を含む 利用者等の暮らし全体に着目したアセスメントの実施と計画への反映 17 通い 泊まりの利用に過度に偏らないよう 適時適切に利用者宅を訪問することで 家 族等を含めた居宅での生活状況の変化を継続的に把握している 11 早期の把握 と 計画への適宜 反映 の 2 つの視点から 充足度 を評価します 訪問による 家族等を含めた居 宅での生活状況の変化の継続的な 把握 という視点から 充足度を 評価します 訪問によるケアの提供は 家族等 を含めた居宅での生活状況を把握 するためにも重要です

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く評価項目できてできていきていなできていないるるいい 3 利用者等の状況変化や目標の達成状況等に関する関係多職種との情報共有 18 利用者等の状況変化や目標の達成状況等について 主治医など 事業所内外を含む関 係多職種と情報が共有されている (3) 介護職 看護職の協働による一体的なサービスの提供 1 介護職と看護職の相互の専門性を生かした柔軟なサービスの提供 19 介護職と看護職のそれぞれの専門性を最大限に活かしながら 柔軟な役割分担が行 われている 12 利用者等の状況変化や目標の達 成状況等の事業所内外を含む関係 多職種との情報共有 について 充足度を評価します 介護職と看護職の専門性を活か した役割分担 について 充足度 を評価します 介護 看護が一体的に提供される 看護小規模多機能型居宅介護で は 効果的 効率的なサービス提 供のために 各々の専門性を活か した役割分担や 業務の状況等に 応じた柔軟な役割分担を行うこと が重要です

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで評価項目できてできていきていないるるい 20 利用者等の状況について 介護職と看護職が互いに情報を共有し対応策を検討する など 両職種間の連携が行われている 2 看護職から介護職への情報提供および提案 21 看護職から介護職に対して 疾病予防 病状の予後予測 心身の機能の維持回復など の観点から 情報提供や提案等を行っている (4) 利用者等との情報及び意識の共有 1 利用者等に対するサービスの趣旨及び特徴等についての情報提供 22 サービスの趣旨および特徴等について 分かりやすく説明し 利用者等の理解を得て いる 13 全くできていない 介護職と看護職の情報共有およ び対応策の検討 について 充足 度を評価します 看護職の専門性を活かした 介 護職への情報提供や提案等 につ いて 充足度を評価します このような情報提供や提案等は 看護職の専門性を活かした役割の 1 つとして期待されます 利用者等の理解 について 充 足度を評価します

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く評価項目できてできていきていなできていないるるいい 2 利用者等への 在宅での療養生活 に係る指導 説明 23 作成した計画の内容や在宅での療養生活の継続に向けて留意すべき点等について 分かりやすく説明し 利用者等の理解を得ている 24 利用者等が行う医療処置や医療機器の取り扱い方法 家族等が行うケアの提供方法 等について 分かりやすく説明し 利用者等の理解を得ている 3 重度化した場合や終末期における対応方針の 利用者等との相談と共有 25 利用者本人 ( 意思の決定 表示ができない場合は家族等 ) の希望や意向を把握し サー ビスの提供に反映している 14 利用者等の理解 について 充 足度を評価します 利用者等の理解 について 充 足度を評価します サービス提供への適切な反映 について 充足度を評価します

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く評価項目できてできていきていなできていないるるいい 26 在宅生活の継続の可否を検討すべき状況を予め想定し その際の対応方針等につい て 利用者等と相談 共有することができている 27 終末期ケアにおいて 利用者等に適切な時期を見計らって 予後および死までの経過 を丁寧に説明し 説明した内容や利用者等の意向等を記録として残している 2. 多機関 多職種との連携 (1) 病院 施設等との連携による円滑で切れ目のないケアの提供 1 病院 施設等との連携や情報共有等による 在宅生活への円滑な移行 28 病院 施設等との連携 情報共有等により 病院 施設等からの 利用者の円滑な在宅 生活への移行を支援している 15 将来に発生し得る様々なリスク を想定した上での 対応策の検討 と共有 について 充足度を評価 します 予後および死までの経過の説 明 と 記録の有無 の 2 つの視 点から 充足度を評価します 丁寧に説明し 且つ 記録とし て残している 場合は よくでき ている 利用者の円滑な在宅生活への移 行 について 充足度を評価しま す 例えば 退院 退所前のカンファ レンスへの参加 利用者等に係 る病院 施設等との継続した情報 共有 などの取組が考えられます

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く運営推進会議における評価評価項目できてできていきていなできていなコメント記入欄いるるいい 2 入院 入所の可能性がある利用者についての 主治医等との対応方針の共有 29 すべての利用者について 緊急時の対応方針等を 主治医等と相談 共有することがで きている 3 地域の医療機関等との連携による 急変時 休日夜間等に対応可能な体制の構築 30 地域の医療機関等との連携により 休日夜間等を含めて すべての利用者につい て 急変時に即座に対応が可能な体制が構築されている 16 緊急時の対応方針等の主治医等 との相談 共有 を評価します 利用者の状態変化 家族等介護者 の状況の変化など 実際に発生す る前の段階から予め対応方針等を 主治医等と相談 共有しておくこ とが重要です 即座な対応が可能な体制の構 築 について 充足度を評価しま す

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く運営推進会議における評価評価項目できてできていきていなできていなコメント記入欄いるるいい (2) 多職種との連携体制の構築 1 運営推進会議等における 利用者のために必要となる包括的なサポートについての 多職種による検討 31 運営推進会議等において 利用者のために必要と考えられる包括的なサポートにつ いて 民生委員 地域包括支援センター 市区町村職員等への情報提供や提案が行われている 3. 誰でも安心して暮らせるまちづくりへの参画 (1) 地域への積極的な情報発信及び提案 1 サービスの概要及び効果等の 地域に向けた積極的な情報の発信 32 運営推進会議の記録について 誰でも見ることができるような方法での情報発信が 迅速に行われている 17 利用者のために必要となる 介 護保険外のサービスやインフォー マルサポート等を含めたケアの提 供について 多職種とともに検 討 支援を行っていくなどの取組 の充足度を評価します そのような取組をしたいことがな い場合は 全くできていない 民生委員のみでなく 自治会長や 町会長などの住民代表も対象です 誰でも見ることができる方法で の情報発信 と 迅速な情報発信 の 2 つの視点から 充足度を評価 します

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く運営推進会議における評価評価項目できてできていきていなできていなコメント記入欄いるるいい 33 サービスの概要や地域において果たす役割等について 正しい理解を広めるため 地 域住民向けの積極的な啓発活動が行われている (2) 医療ニーズの高い利用者の在宅での療養生活を支える 地域拠点としての機能の発揮 1 看護小規模多機能型居宅介護事業所の登録者以外を含む 地域への訪問看護の積極的な提供 34 看護小規模多機能型居宅介護事業所の登録者以外を対象とした訪問看護を積極的 に実施している 18 積極的な啓発活動 について 評価する項目です 例として チラシ等の配布 や 地 域説明会の実施 などの取組が考 えられます 利用者や職員の確保のみを目的と した活動等は除きます 指定訪問看護事業所の指定を併 せて受けている事業所 のみが対 象です 該当しない場合は 実施 状況欄は無記入で [ 具体的な状 況 取組内容 ] 欄に 指定なし と記 入してください 登録者以外を対象とした訪問看 護 を実施してないていない場合 は 全くできていない あまりできていない ~ よく できている は その 積極性 の視点から 充足度を評価します

事業所自己評価 よくおおよそあまりで評価項目できてできていきていな いる る い 2 医療ニーズの高い要介護者の積極的な受け入れ 全くできていない 35 たん吸引 を必要とする要 積極的な受け入れ について 介護者を受け入れることが 充足度を評価してください できる体制が整っており 積 極的に受け入れている 受け入れることができる体制 が整っていない場合は 全くでき ていない あまりできていない ~ よく できている は その 積極性 の視点から 充足度を評価します 36 人工呼吸器 を必要とする 積極的な受け入れ について 要介護者を受け入れること 充足度を評価してください ができる体制が整っており 積極的に受け入れている 受け入れることができる体制 が整っていない場合は 全くでき ていない あまりできていない ~ よく できている は その 積極性 の視点から 充足度を評価します

番号評価項目 37 看取り支援 を必要とする 20 よくできている 事業所自己評価おおよそあまりでできていきていなるい 全くできていない 積極的な受け入れ について 要介護者を受け入れること 充足度を評価してください ができる体制が整っており 積極的に受け入れている 受け入れることができる体制 が整っていない場合は 全くでき ていない あまりできていない ~ よく できている は その 積極性 の視点から 充足度を評価します (3) 地域包括ケアシステムの構築に向けての まちづくりへの参画 1 行政の地域包括ケアシステム構築に係る方針や計画の理解 38 管理者および職員が 行政が 内容等の理解 について その 介護保険事業計画等で掲げ 充足度を評価します ている 地域包括ケアシステ ムの構築方針や計画の内容 地域包括ケアシステムの構築にあ たっては その中で各々が果たす 等について理解している べき役割を 明確に理解すること が必要であるといえます 地域包括ケアシステムの構築方針 や計画などがない場合は 全くで きていない

番事業所自己評価号よくおおよそあまりで全く運営推進会議における評価評価項目できてできていきていなできていなコメント記入欄いるるいい 2 サービス提供における ( 特定の建物等に限定しない ) 地域への展開 39 サービスの提供エリアについて 特定の集合住宅等に限定せず 地域に対して積極的 にサービスを提供している 3 安心して暮らせるまちづくりに向けた 関係者等への積極的な課題提起 改善策の検討等 40 介護 看護の観点から 地域の関係者に対し 必要に応じて課題提起や改善策の提案 等が行われている 21 特定の集合住宅等に限定しない 地域への積極的な展開 について 充足度を評価します看護小規模多機能型居宅介護は 特定の集合住宅等に限定することなく 地域全体の在宅療養を支える核として機能していくことが期待されます特定の集合住宅等のみを対象としている場合は 全くできていない 課題提起や改善策の提案等の取 組 について その充足度を評価 します 今後は サービスの提供等を通じ て得た情報や知見 多様な関係者 とのネットワーク等を活用し 必 要となる保険外サービスやインフ ォーマルサービスの開発 活用等 利用者等のみでなく地域における 課題や改善策を関係者に対して提 案していくなどの役割も期待され ます そのような取組をしたことがない 場合は 全くできていない

番号評価項目 41 家族等や近隣住民などに対 22 よくできている 事業所自己評価おおよそあまりでできていきていなるい 全くできていない 家族等や近隣住民に対する 介 し その介護力の引き出しや 護力の引き出しや向上のための取 向上のための具体的な取組 等が行われている 組 について その充足度を評価 します 今後は 利用者への家族等や近隣 住民の関わりを促しながら 関係 者全員の介護力を最大限に高める ことにより 在宅での療養生活を 支えていくための環境を整えてい くなどの役割も期待されます そのような取組をしたことがない 場合は 全くできていない

番号 評価項目 事業所自己評価 Ⅲ 結果評価 1 計画目標の達成 42 サービスの導入により 利用者ごとの計画目標が達成されている 1. ほぼ全ての利用者について 達成されている 2. 利用者の 2/3 くらいについて 達成されている 3. 利用者の 1/3 くらいについて 達成されている 4. 利用者の 1/3 には満たない 計画目標の達成 について 評価 します 2 在宅での療養生活の継続に対する安心感 43 サービスの導入により 利用 者およびその家族等におい て 医療が必要な状況下にお いての在宅での療養生活の 継続に対し 安心感が得られ ている 1. ほぼ全ての利用者について 達成されている 2. 利用者の 2/3 くらいについて 達成されている 3. 利用者の 1/3 くらいについて 達成されている 4. 利用者の 1/3 には満たない 在宅での看取りを除く 全ての利用者およびその家族等に対し サービスの提供により実現された 医療が必要な状況下においての 在宅での療養生活の継続に対する安心感 について 評価します 23

番号 評価項目 事業所自己評価 44 サービスの導入により 在宅での看取りを希望する利用者およびその家族等において 在宅での看取りに対する安心感が得られている 1. ほぼ全ての利用者について 達成されている 2. 利用者の 2/3 くらいについて 達成されている 3. 利用者の 1/3 くらいについて 達成されている 4. 利用者の 1/3 には満たない 5. 看取りの希望者はいない 在宅での看取りを希望する利用者およびその家族等に対し サービスの提供により実現された 在宅での看取りに対する安心感 について 評価します在宅での看取りは 事業所内 ( 通い 泊まり ) での看取りを含みます在宅での看取りの希望者がいない場合は 5. 看取りの希望者はいない 24