8.特集「大気汚染の現状と課題」

Similar documents
NO2/NOx(%)

別 紙 2

平成 2 9 年度 大気汚染物質の常時監視測定結果について 平成 3 0 年 8 月 3 日埼玉県環境部大気環境課 (1) 測定結果の概要ア大気汚染常時監視体制県 大気汚染防止法の定める政令市 ( さいたま市 川越市 川口市 所沢市 越谷市 ) 及びその他の2 市 ( 草加市 戸田市 ) では 大気

Q. 平成 25 年 1 月の中国の大気汚染の際には 日本で濃度上昇がみられたのですか A. 日本国内では 西日本の広い地域で環境基準を超える濃度が一時的に観測されましたが 全国の一般測定局における環境基準の超過率について 平成 25 年 1 月のデータを平成 24 年や平成 23 年の同時期と比較

mat801

〔表紙〕

廃棄物再生利用における環境影響評価について

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)


問 2 環境基本法に関する記述中 ( ア ) ( カ ) の中に挿入すべき語句 (a h) の組み合わせとして 正しいものはどれか この法律において 地球環境保全 とは 人の活動による ( ア ) 又は ( イ ) ( ウ ) ( エ ) その他の地球の全体又はその広範囲な部分の環境に影響を及ぼす事

6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃

中国における大気汚染 (PM2.5) の状況 12 月 1 日 464µg/m 3 を記録 11 月 30 日オレンジ警報発令 中国の PM2.5 環境基準 : 日平均値 75µg/m 3 12 月 2 日オレンジ警報解除 12 月 7 日赤色警報発令 12 月 10 日赤色警報解除 写真 1:12

新とする理由⑴ 政策目的 車体課税については 平成 23 年度税制改正大綱において エコカー減税の期限到来時までに 地球温暖化対策の観点や国及び地方の財政の状況を踏まえつつ 当分の間として適用される税率の取扱いを含め 簡素化 グリーン化 負担の軽減等を行う方向で抜本的な見直しを検討 することとされて

空間相関を考慮した ベイズ統計による PM2.5濃度解析

<819A967B95B687452E786477>

大気汚染防止法の概要について 熊本県環境保全課

内容 1 都内の大気環境 2 VOC 対策の取組 3 VOC 対策の課題 2

はじめに.indd

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

P P 公害紛争処理法第 平成 29 年度公害苦情調査結果報告 公害等調整委員会事務局 公害等調整委員会では 全国の地方公共団体の公害苦情相談窓口に寄せられた公害苦情の受付状況や処理状況の実態を明らかにし 公害対策等の基礎資料を提供するとともに 公害苦情処理事務の円滑な運営に資するため 公害紛争処理

微小粒子状物質(PM2

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

Microsoft Word - 第二章

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

DE0087−Ö“ª…v…›

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

3

<4D F736F F D A CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB882C982C282A282C E646F63>

Microsoft PowerPoint - G4-東京都の大気汚染-V4.pptx

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

PM2.5 について 2

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

PM2.5 をめぐる問題の経緯と今後の課題

はじめに

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

 

<4D F736F F D E835E E8FEE95F CC8A E646F63>

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

<4D F736F F D CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB88C8B89CA2E646F63>

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

第4回 東日本大震災アスベスト対策合同会議

東京都におけるVOC対策について

1.1 阪神 淡路大震災環境省は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 1 月 17 日発生 ) の際に兵庫県及び神戸市の協力を得て 大気中の石綿濃度のモニタリング調査を実施した 当時の被災地における一般環境大気中 (17 地点 ) の石綿濃度の調査結果を表 R2.1 に 解体工事現場の敷地境界付近に

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

東北ゴム株式会社本社工場の公害防止に関する協定書

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

PRTR届出外排出量推計報告書

免責事項 本サイトに掲載されているデータをご利用になる場合には 環境省地球環境局環境保全対策課 までご一報いただくとともに 必ず出典を明記の上 お使いください ただし 環境省は データ内容の保証 ( 情報の正確性 有用性 確実性等について ) は一切致しません

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

001p_......

綾部測定局 国道 27 号 ( 綾部市味方町アミダジ 20-2) 農業研究センター 新綾部大橋 綾部市清掃工場 凡例 事業予定地 気象測定場所 大気質測定場所 騒音振動測定場所 騒音測定場所 悪臭測定場所 資料 1: 綾部市ごみ中間処理施設整備に係る生活環境影響調査報告書 ( 平成 12 年 綾部市

PowerPoint Presentation

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

H24 公表文 改 P1、2

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

都市大気中のオゾンの光化学生成機構 H 2 O O 2 R RH (VOC) OH NO 2 ROO HNO 3 NO NO 2 O 3 O 2 NO HOO RO NO 2 hν O 3 R'CHO O 2 O 2 2

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

<4D F736F F D208E9696B18F88979D93C197E18FF097E B8C91CE8FC6955C E342E31816A2E646F63>

5 公害等の苦情の受理状況 (1) 公害苦情の状況 最近の公害に関する苦情は 環境基本法でいう 公害 にあたる大気汚染 水質汚濁 土壌汚染 騒音 振動 地盤沈下 悪臭の 典型 7 公害 に関する苦情よりも 野焼き等の その他公害 の苦情が多くなっており しかも日常生活に密着した感覚的 心理的な苦情が

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

untitled

<8EE597768E7B8DF481458F64935F D834F EA DC A2E786C7378>


練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

資料7 平成19年度予算(案)の概要(概算決定)

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

添付資料 〇添付 -1: 大気質に係る追加調査候補地点 〇添付 -2: 大気質に係る予測手法の変更 〇添付 -3: 騒音 振動 低周波音に係る追加調査候補地点 〇添付 -4: 水質に係る追加調査候補地点 〇添付 -5: 植物 動物に係る環境影響評価項目の変更植物 動物に係る環境影響評価項目選定理由の

_H20環境00章グラフ.indd

−‰«„¤_ qxd

Executive summary

Microsoft Word - <局長レク後>都道府県・政令市宛て(総括指摘部分修正)

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

1. はじめに 中国では 1970 年代の改革開放以降急速な経済発展を遂げてきた一方で 微小粒子状物質 PM2.5 をはじめとする大気汚染や 水質汚染などの環境問題に直面しています このような中 中国国務院 ( 中央政府 ) は各種環境法令の整備や環境規制の強化を行っています 例えば 水質汚染の原因

大気汚染常時監視測定局 ( 一般局 ) 大気汚染常時監視測定局 ( 自排局 ) 調査地点県北地域県央地域県南地域天草地域 図 1 PM 2.5 注意喚起地域区分 (~ 平成 27 年 2 月 ) 平成 27 年 3 月に熊本市内の大気汚染常時監視測定局の再配置が完了し, 県北地域及び県央地域の一部が

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

日 6 数 4 観測地点別黄砂日数 (23-21 年度 ) 沖縄九州中国四国関西北陸東海 関東東北北海道 2 仙宮石台古垣島島 御若長山甲静秋前松野形府岡田崎 南福新盛東函青横前熊宇札室千大島潟岡京館森浜橋谷都幌蘭葉東宮 つ水帯旭釧父稚銚根網く戸広川路島内子室走ば 図 3-1-3(2)

Microsoft PowerPoint - 08【資料53-5】PM2.5に対する総合的な対策の取り組み状況(最終版)

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

<4D F736F F D2090EC8DE88E7382C982A882AF82E991E58B AF694AD90AB974C8B4089BB8D8795A892B28DB88C8B89CA E A2E6

揮発性有機化合物 (VOC) 排出抑制 のための自主的取組の状況

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

2016年度 事業計画書(第一次補正)

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

別紙 第 1 対象事業 1 事業者の名称 代表者の氏名及び主たる事務所の所在地名称 :JFE スチール株式会社代表者 : 代表取締役社長柿木厚司所在地 : 東京都千代田区内幸町二丁目 2 番 3 号 2 対象事業の名称 JFE 扇島火力発電所更新計画 3 対象事業実施区域神奈川県川崎市川崎区扇島 1

Transcription:

特集 大気汚染の現状と対策 特集の掲載について近年の全国の公害苦情受付件数は 騒音 が 大気汚染 を超え最も多くなりましたが その背景の一つとして ダイオキシンなどの対策が効果を上げ 大気汚染 の状況が改善してきていることが挙げられます しかし 新たにPM 2.5による大気汚染が問題となっているなど 大気汚染をめぐる状況は変化してきているため 今回は環境省水 大気環境局大気環境課瀧口博明課長より 大気汚染の現状と対策 について寄稿していただきました 環境省水 大気環境局大気環境課長瀧口博明 1. 我が国の大気環境の現状我が国の大気環境については 全体としては改善が進んでいる状況にある 窒素酸化物 (NO x ) と浮遊粒子状物質 (SPM) による大気汚染への対応が 大気環境行政の大きな課題であったが 自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法 ( 自動車 NOx PM 法 ) に基づく取組などが進み 一般環境大気測定局 自動車排出ガス測定局とも 二酸化窒素 (NO 2 ) や SPM の濃度の減少傾向が見られる ( 図 -1 図-2 参照 ) 一般環境大気測定局( 以下 一般局 という ) とは 一般環境大気の汚染状況を常時監視する測定局であり 自動車排出ガス測定局 ( 以下 自排局 という ) とは 交差点や道路付近の大気の汚染状況を常時監視する測定局である 平成 1) 26 年度において NO 2 の環境基準の達成率は一般局で 100% 自排局で 99.5% であり SPM の環境基準の達成率は一般局で 99.7% 自排局で 100% であった 図 -1 二酸化窒素 (NO2) 濃度の経年変化 図 -2 浮遊粒子状物質 (SPM) 濃度の経年変化 20

2. 大気汚染に関する公害苦情の傾向 2) 平成 26 年度公害苦情調査結果報告によれば 大気汚染に関する公害苦情受付件数も減少傾向にある 図 -3 は平成 16 年以降の公害苦情受付件数の推移を示したものである 公害苦情受付件数全体では 平成 18 年度の 97,713 件から平成 26 年度には 74,785 件に減少しており 大気汚染に関する苦情件数も平成 16 年度の 24,741 件から平成 26 年度には 15,879 件と 8,862 件減少している 種類別の公害苦情受付件数を見ると 典型 7 公害 ( 大気汚染 水質汚濁 土壌汚染 騒音 振動 地盤沈下 悪臭 ) のうち 大気汚染に関するものが平成 25 年度までは最大であったが 平成 26 年度には騒音に関する苦情 (17,202 件 ) が大気汚染に関する苦情を抜いて最大になった 図 -3 公害苦情受付件数の推移 図 -4 発生原因別公害苦情受付件数の割合 ( 大気汚染 ) 大気汚染に関する苦情の発生原因を見ると 15,879 件の苦情のうち野焼きに関するものが 11,121 件と全体の 7 割を占め最大の発生原因となっている ( 図 -4 参照 ) なお 公害苦情受付件数全体を見ても野焼きに関する苦情が 18.7% を占め 最大の原因となっている 公害苦情の受付機関を見ると 大気汚染では 都道府県が 651 件 市部が 14,245 件 町村が 983 件となっており 市部が大気汚染全体の約 9 割を占める これらのデータから 野焼きによる被害を受けた市民が市役所や市の支所 保健所に苦情を伝えるというのが 大気汚染に関する苦情の典型的なパターンと推測できる 野焼きは ダイオキシン類排出抑制と廃棄物の適正処理の観点から 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 において 農業 林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われるものなどの例外を除き禁止されている 野焼きは 現在の大気環境分野の最重要課題である微小粒子状物質 (PM 2.5) にも関係しており この点については後述する なお ダイオキシンについては 廃棄物焼却施設などからの排出が問題となったが ダイオキシン類対策特別措置法等に基づく取組が進んだ結果 排出総量は大きく減少し 平成 3) 26 年度には全ての地点で大気環境基準を達成した 21

3.PM 2.5 の現状と対策 PM 2.5( 粒径が 2.5µm 以下の微小粒子 ) は 肺の奥深くまで到達しやすく 人への健康影響が懸念されており PM2.5 への対応は 現在の大気環境政策の最重要課題の一つとなっている 平成 25 年 1 月に 中国において PM 2.5 による深刻な大気汚染が発生し 我が国でも特に西日本でその影響が懸念されたことは記憶に新しい PM 2.5 の環境基準は平成 21 年に設定されたが 平成 26 年度の達成率は一般局で 37.8% 自排局で 25.8% であり 前年度 ( 一般局で 16.1% 自排局で 13.3%) よりは改善したものの 低い水準にとどまっている PM 2.5 の環境基準は 長期基準 ( 年平均値 15µg/m 3 以下 ) と短期基準 (1 日平均値 35µg/m 3 以下 ) の両者を達成した場合に環境基準を達成したと評価しているが 環境基準を達成できなかった測定局のほとんどは短期基準が非達成であった PM 2.5 の年平均値 ( 全国ベース ) の推移は図 -5 のとおりであり 横ばいか やや漸減傾向が見られる 図 -5 PM 2.5 の年平均値の推移 地域的な違いも見られるのも PM 2.5 の特徴であり 都道府県別の環境基準達成率 ( 平成 26 年度 ) は 例を挙げれば 北海道 77.8% 東京都 6.5% 愛知県 21.6% 大阪府 46.9% 福岡県 0% であった 図 -6 は 環境基準の非達成局を黒くプロットしたものであるが 首都圏から中京圏 瀬戸内海地域 九州にかけて 非達成局が多く見られる傾向が読み取れる 22

図 -6 PM2.5 の環境基準達成状況図 また 環境省では PM 2.5 濃度が高くなると予測される日に 国民に対して不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らすよう注意喚起することを目的に 注意喚起のための暫定的な指針となる値 ( 日平均値 70µg/m 3 ) を平成 25 年 2 月に設定した 都道府県等によってその運用が行われており 平成 27 年度の注意喚起の実施件数は延べ 5 件 ( 前年度 13 件 ) であり その内訳は三重県 (2) 熊本県(2) 長崎県(1) であった PM 2.5 は 原因物質と発生源が多岐にわたり 生成機構も複雑である PM 2.5 の成分を構成するものとして ボイラーや焼却炉などの固定発生源から排出されるものや 自動車や船舶などの移動発生源から排出されるもの 大気中の化学反応により蒸気圧の低い物質に変化して粒子化したもの そして火山などの自然発生源によるものがある 野焼きによって排出される粒子もこれらの中に含まれる PM 2.5 は様々な成分によって構成されることから どのような成分が含まれているかの分析が行われている 平成 26 年度は通年 ( 四季 ) で全国 155 地点において成分分析が実施された ( 一般環境 :102 地点 道路沿道 :32 地点 バックグラウンド :19 地点 ) 図 -7 は 一般環境 102 地点の成分分析の結果である 野焼きによる寄与は 図中の有機炭素に含まれる 図 -7 PM2.5 の成分分析 ( 一般環境 ) 23

PM 2.5 の原因としては 国内に起因するものと越境汚染によるものがあるため その対応としては 国内対策と越境汚染対策の両方が必要である 国内の排出抑制対策に関し 中央環境審議会大気 騒音振動部会微小粒子状物質等専門委員会は 平成 27 年 3 月に 微小粒子状物質の国内における排出抑制策の在り方について ( 中間取りまとめ ) 4) を取りまとめた この取りまとめでは 国内の固定発生源 ( 工場 事業場 ) や移動発生源 ( 自動車 船舶等 ) NH 3 の発生源等についても 年平均濃度において一定の寄与割合を占めており 特に関東地方などでは寄与割合が大きいと考えられること PM 2.5 の日平均値の年間 98 パーセンタイル値及び年平均値の上位測定局 (10 局 ) の多くが瀬戸内海沿岸に位置しており 越境汚染の寄与が小さいと考えられる夏季等において高濃度を観測している事例もあるなど 国内発生源の影響が示唆されることから 国内における排出抑制対策を着実に進めることが必要である としている 中央環境審議会の中間取りまとめの中で 野焼きに関しては 短期的課題として 野焼きが PM 2.5 濃度の上昇に直接的に影響があることを一般に周知し 濃度上昇が予測される気象条件の際には実施しないように要請すべきである とし 中長期的課題として 野焼きの影響について実態把握を行い その結果を踏まえ 必要な対策の検討を中長期的に進めるべきである と整理された こうした提言に基づき 環境省としても短期的 中長期的課題に取り組んでいく意向である 越境汚染に関する国際的な取組に関し 東アジアでは大気環境の改善が重要なテーマとなっている 平成 27 年 11 月にソウルで開催された第 6 回日中韓サミットでは 北東アジアにおける平和と協力のための共同宣言 が発出された この共同宣言には 地域における大気汚染対策の重要性を認識しつつ 我々は 大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話を通じて 3 か国が大気環境の改善に関するグッド プラクティスや取組を共有するよう奨励した という文章が盛り込まれ 首脳レベルで三カ国による大気汚染対策の協力が確認された また 平成 27 年 4 月に上海で開催された日中韓三カ国環境大臣会合において 環境協力に係る日中韓三カ国共同行動計画 (2015 年 -2019 年 ) が採択された この中で大気環境改善は優先分野の一つとされ 大気汚染に関する三カ国政策対話 を通じて情報 経験の共有を進めるとともに 新たに政策対話の下に設置された大気汚染に関する2つのワーキンググループ ( 対策に関する科学的な研究と 大気のモニタリング技術及び予測手法 ) を通じて連携を強化することとされた 政府レベルに加えて地方自治体レベルでの国際的な連携も進んでいる 具体的には 日本の地方自治体や産業界に蓄積された知見やノウハウを中国の主要都市における人材育成に活用する いわゆる 都市間連携 が進んでおり 日本側では 10 自治体 ( 埼玉県 東京都 長野県 富山県 兵庫県 福岡県 川崎市 四日市市 神戸市 北九州市 ) に参加いただいている 24

4. おわりに大気汚染に関する苦情が減少傾向にあることは朗報である 一方で 近年の大気汚染は PM 2.5 に代表されるように広域化しているが その原因物質は越境汚染により飛来するものだけでなく 野焼きを含めた国内発生源からも排出されている したがって 地域での取組と国際的な取組が相俟って 大気環境の一層の改善が図られるものである 本稿で採り上げた問題の他に 光化学オキシダント対策やアスベスト対策 水銀に関する水俣条約 への対応なども大気環境行政の重要な課題となっている 本稿に目を通してくださった皆さんの協力も得て 大気環境行政を前進させていきたい ( 参考資料 ) 1) 環境省 平成 26 年度大気汚染状況について ( 一般環境大気測定局 自動車排出ガス測定局の測定結果報告 ) 2016 http://www.env.go.jp/press/102152.html 2) 公害等調整委員会 平成 26 年度公害苦情調査 2015 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kougai01_02000022.html 3) 環境省 平成 26 年度ダイオキシン類に係る環境調査結果について 2016 http://www.env.go.jp/press/102263.html 4) 中央環境審議会大気 騒音振動部会微小粒子状物質等専門委員会 微小粒子状物質の国内における排出抑制策の在り方について ( 中間取りまとめ ) 2015 http://www.env.go.jp/council/07air-noise/y078-06a.html 25