これはこのままでいいのか

Similar documents
これはこのままでいいのか

近藤浩志さん ( 大阪フィルハーモニー交響楽団 /2 のみ ) 枚方市在住 弘田徹さん ( 新日本フィルハーモニー交響楽団 /34 予定 ) コンサート クラシックはいとをかし また 期間中には 同演奏者によるコンサート クラシックはいとをかし をメセナひらかた会館 ( 新町 2-1-5) で開催す

音 楽 のりの 1

ハモンドJr.2取説.indd

< 実用例 >2 3 年下 年間授業時数 35 時間 ユッニット A 題材名 教材 参考教材 オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 )

展示 イベント アクアホール 展示 イベン 掲載している催しは 都合により変更となる場合があります 下北に でんき が灯って100年記念 展示イベント 入場 無料 じるし か よって来さまい 下北の文化と観光展 10/12 16 下北に電気が灯って 今年で 100 年目を迎えます 北国で育まれた文化

展示 イベント アクアホール 展示 イベン 掲載している催しは 都合により変更となる場合があります 石巻別街道 石巻別街 石巻別街道 地場産品 の 観光と地場 2 7 火 12 10:00-18:00 日 最終日は16 00まで 入場無料 石巻別街道 国道108号 で結ばれた石巻市涌谷町美里町 大崎

7 題材の評価規準ア音楽への関心 意欲 態度 イ音楽的な感受や表現の工夫 ウ表現の技能 エ鑑賞の能力 題 材 の 評 価 規 準 日本の伝統的な音楽や和楽器に興味 関心をもち, 聴いたり表現したりする学習に, 主体的に取り組もうとしている 日本の旋律の特徴や歌詞の情景を感じとり, それらを生かした表

パリ国立オペラ座・ガルニエ  年全公演スケジュール

個人

(2) 定期演奏会サントリーホール 8 公演 第 907 回サントリー定期シリーズ 5 月 8 日サントリーホール指揮チョン ミョンフン共演ペーター ザイフェルト ( フロレスタン / テノール ) マヌエラ ウール ( レオノーレ / ソプラノ ) 第 908 回サントリー定期シリーズ 5 月 3

音楽クリニック募集要項

図書館だより24(表)

質問 2 一番好きな本のジャンルを教えてください 歴史 時代ノンフィクションミステリー自己啓発その他エッセイ SF サスペンス 男性 女性 好きな本のジャンルは 男女で好みの違いが表れました 最も回答の多かった 歴史 時代 は とりわけ男性の大きな支持を得ました 女性の 位は

p1

20 歳未満 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 歳以上 無回答 名古屋アマデウス室内管弦楽団第 6 回演奏会アンケート集計結果 第 6 回演奏会アンケート集計結果 1. アンケート回収率 47.0% アンケート回収数 149 枚 ( 完全無記入 4 枚除く ) 来場者数 317

1

令和元年度文化芸術による子供育成総合事業 - 巡回公演事業 - ワークショップ実施計画書 制作団体名 公演団体名 特定非営利活動法人京都フィルハーモニー室内合奏団 京都フィルハーモニー室内合奏団 内容 小学校 木管楽器奏者 3 名 打楽器奏者 1 名 ピアニスト 1 名の計 5 名を派遣する ワーク


第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ

( 月 3 回レッスンです レッスン曜日 お時間は講師とご相談の上 自由に選べます ) ポピュラージャズピアノ / ポピュラージャズピアノ Jr. クラシックピアノ とってもやさしいポピュラージャズピアノ 1 7,560 初級バイエル (40 分レッスン ) 一段譜ヘッドアレンジ ( 好きな曲をすぐ

p01

( 別紙 ) No. 皆さんの声 公演の感想 1 合唱クリニック 日常生活の詩 言葉のように見え中身知りたいと思いました 良かったです 高校生 少ないメンバーですが一生懸命で感動しました ジュニアバンド ユニホームで活躍 とっても元気があって良かったです これからの活躍が楽しみです 中学校 43 名

5 年 p. 16~19 題材名 ( 扱い時数 扱い月のめやす ) 題材のねらい 題材の評価規準例 アンサンブルのみりょく (7 時間扱い 6~7 月 ) 声の種類を知り, 様々な形態による合唱の響きの特徴を感じ取って聴く 歌詞の内容や曲想を生かした表現を工夫して, 合唱を楽しむ 楽器の音色をとらえ

. 歌唱 パフ 朝の風に きっと歌える 赤とんぼ ( 山田耕筰 ) カリブ夢の旅 等 2. 器楽 虹の彼方に われは海の子 カノン 2 きらきら星 威風堂々 木かげの思い出 ふるさと 春 等 混声 2 部合唱を通して ハーモニーを工夫する 音名と階名 ト音ヘ音譜表を学習する 変声期について学習し 無

2018 C

はじめに 第4回大阪マラソン 2014年10月26日 日 開催 において 10月24日 金 26日 日 の3日間 インテックス大阪にて 大阪マラソンEXPO 2014 を開催いたし ます 大阪マラソンEXPOは 大阪マラソンに参加される国内外ランナーと家族や友人を中心に 一般の方も楽しんでいただける

(Microsoft Word - \211\271\212y\211\310\201i\340_\226{\224\362\222\271\202Q\201j.docx)


公益財団法人パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会

オーケストラと友に 音 楽 祭 アフィニスのふるさと飯田音楽祭 音楽クリニック募集要項 目次 音楽クリニック募集内容一覧 中学生吹奏楽コース 高校生吹奏楽コース 弦楽合奏コース 弦楽器初心者合奏コース アンサンブルコース 受講に関する注意事項 音楽クリニック講師紹介等 音楽クリニック


43

音楽科 1 年生年間学習計画 アルトリコーダーに親しもう 斉唱 校歌 校歌コンクール オリエンテーション 歌声を作ろう斉唱 二部合唱 アルトリコーダーに親しもう イメージをふくらませ聴こう映画音楽を楽しもう アルトリコーダーに親しもう 曲想を感じ取って歌おう キャリア単元学習内容教育月定期テスト 歌

第2学年音楽科学習指導案


8 月 24 日 ( 水 ) 14:00~ 8 月 25 日 ( 木 ) 兵士の物語 公演 3,4 バレエ 中国の不思議な役人 オペラ 青ひげ公の城 3 兵士の物語 公演 5 8 月 27 日 ( 土 ) 16:00~ オーケストラ コンサート 1 バレエ 中国の不思議な役人 オペラ 青ひげ公の城

具体的な三つの手立てとして一つ目は 学習形態の工夫をする 同じ仲間の楽器は演奏が似ており 共に助け合って練習することができるので 学習形態は小グループを基本とする グループでの練習時間では主に個人練習となるが 分からないときに教師に聞くだけではなく グループの友達にも聞くよう指示する そこで 子ども

4 分の3 拍子 ) ア(123) 終わりの部分 ( コーダ ) という三部形式である アの3つの旋律は, ホルンが中心となって奏でられており, 全体的に華やかな印象である また, イでは, 弦楽器が中心となって, 主な旋律が繰り返し演奏されており, 繰り返されながら楽器が増えていくことで, 重厚で

01_12

第8回 フラワーフェスティバルを終えて 第8回フラワーフェスティバル実行委員会 実行委員長 西尾 俊一 皆さん ありがとうございました 皆様のお陰をもちまして 無事に4月例会 第8回フラワーフェ スティバルin湖山池 を終えることが出来ました また 募金活動から花壇整備 イベント準備などにつきまして

00_表1_4_1418_CS3.indd

untitled

音楽科学習指導案題材名 いろいろな音色を感じ取ろう 学年 : 第 4 学年 13 名 ( 男子 8 名 女子 5 名 ) 日時 : 平成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者 : 安芸高田市立根野小学校大野裕子 1 題材について 題材の目標 いろいろな音の特徴や音色の違いを感


<4D F736F F D2082B182C782E089B98A E815B838B97768D F E93782E646F63>

基本 CMYK

ローマ歌劇場 年全公演スケジュール

1 教養科目 ( 基礎教育科目 ) 必修 選択必修 1 年次 年次 東京音楽大学入門講座 心理学 宗教学 哲学 倫理学 応用倫理学 日本 東洋文学 西洋文学 芸術学 日本史 西洋史 東洋史 日本文化論 西洋文化論 東洋文化論 環境と経済 現代社会と法 憲法 数学 宇宙科学 自然科学 日本語表現法 教

ueno_206号_校正.indd

2 / 7 北海道 東北 北海道 /10 火 Pe B Vo En 札幌サンプラザコンサートホール 8/20 8/ /11 水 St W En 札幌サンプラザコンサートホール 8/21 8/ /12 木 P 札幌サンプラザコンサートホール 8/25 9/2

Taro-15事例10.jtd

2018 C C

<95BD90AC E93788E968BC695F18D908F912E786C73>

< F2D91AC E7793B188C481408BEF91CC934982C987402D>

はじめに ジャック イベール作曲の アルト サクソフォーンと 11 の楽器のための室内小協奏曲 (1935 年 ) は 規模は小さいものの サックスのための代表的な協奏曲の 1 曲である また サックスを吹くならイベールはやっておくべき という話を サックスを手にした頃から何度か聞いている サックス

(Microsoft Word - \212\355\212y\215\207\221t.doc)

介 紹 と ご 特 し お の 員 役 会 窓 同!! 集 いるの て し 何 て っ 員 紹介します を 同窓会役 と ご し お な ない役員の主 ら か わ に 外 意 いてます 動 れ こ れ あ ぬって 勤務の合間を 星 野 広樹 さん 健康栄養学科 2010年卒 田 澤 祐 美 さん 理

0152p01.indd

8 題材の目標と評価規準 観点 1 観点 2 観点 4 音楽への関心 意欲 態度音楽的な感受や表現の工夫鑑賞の能力 題 オーケストラの多彩な音 オーケストラの多彩な音 オーケストラの多彩な音材色や豊かな響き 楽曲の構色や豊かな響き 楽曲の構色や豊かな響き 楽曲の構の成の働きによる曲想の変化成の働きに

メシドール アンサンブル演奏会 ヴォルフガング アマデウス モーツァルト ( ヴェルナー ロットラー編 ) 木管五重奏曲ハ短調 ( 弦楽五重奏曲第 2 番 K.406 の編曲版 ) 第一楽章 Allegro 第二楽章 Andante 第三楽章 Menuetto in Canone 第四楽章 Alle

p01

八戸高専だより第148号

項目 1 京都 国際音楽学生フェスティバル2017 ( 108,271,599 ) 招請国アメリカ イタリア オーストリア スペイン チェコ ドイツ フランス ポーランド ロシア日本出演学生 102 名 ( 内 4 名はプレフェスティバルコンサートにも出演 ) 開催時期プレフェスティバルコンサート平

TPO-06-7pro_ indd

15_05_JAみらくる.indd

untitled

たかさご社協だより235号.ec8

(3) 本題材における指導本題材は 音を出す素材を発見したり音の出し方を工夫したりする自由な音づくりから 自分たちの思いや意図に合った音づくりや音の組合わせを工夫していく さらに 音の特徴や音色の違いを感じ取って 想像豊かに聴いたり表現したりすることができるようにすることをねらいとしている 音楽を構


<4D F736F F D C5E82578C8E8D B98A798DD E58F D802E646F63>

広報こうなん

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

第 13 回日本サクソフォーン協会アンサンブル コンクール 2016 年 3 月 21 日 ( 月 ) 銀賞 作曲 : ヴォルフガング アマデウス モーツァルト 編曲 : 鶴飼奈民 弦楽五重奏曲ハ短調 Kv.406 より第一楽章 A.Sax. 上野千春さんのコメント結果は満足のいくものではありません

< F2D89B98A798E7793B188C E2E E6A7464>

誰かのために何かをしたい 多くの人の笑顔が見たい 地域社会と良好な関係を築きたい という 3つの思いからはじまりました みる コンサート物語って ちょっと不思議な呼び方だと思いませんか? それは このコンサートが カラフルな 影絵劇 とピアノトリオの 生演奏 そして 語り を組み合わせた 独創的な芸

6 月 11 日 ( 日 ) 大阪桐蔭キャンディーコンサート 吹奏楽コンクール全国大会の常連校 大阪桐蔭高校吹奏楽部のコンサートに行ってきました 演奏 演出ともに最高で 本当に楽しいステージでした! 私たちもいつかあんなコンサートが開催できるバンドになりたいな~ 6/11( 日 ) キャンディーコン

488news150412

平成13年7月

大変まとまっていてステキでした とても優しい聴きやすい司会者の声でしたが 曲の紹介の時に 人名を呼び捨てにしていたので ちょっとガッカリした とても良かったです 有難うございました どの曲も素晴らしく楽しみました 若い頃明大マンドリンクラブを聞いた時を思い返していました とても幸せな日を過ごすことが


Microsoft Word - H30文化庁連携要綱(確定版).doc

定例記者会見資料

スライド 1

た テンポも良く明るいメロディーで ラストにふさわしい曲でした 曲の後半にある A.Saxのソロは二人が交互に繋いで吹いたのですが 本当にかっこよくて聞き惚れました 今回の発表では スケルツァンド と ディズニー 以外 部員が交代で指揮をしました それぞれの個性が出ていて とても良かったです 引退し

<82C882A982AA82ED C8E86834A B2E696E6464>

H1_H4

札響と音楽文化

(2) 授業との関連 共通事項 の各項目の中から音色 リズム 旋律 強弱を中心に, それらの働きが生み出す特質や雰囲気を感受しながら場面を想像する学習をする 自の思い浮かべた場面は音楽のどのようなところから想像したのかを言葉で説明したり友達の考えと比較したりしながら, よさや美しさを味わう学習によっ


筝で社会に貢献しよう !

東京大学室内楽の会 五月祭演奏会 日時 : ( 土 ) 12:15 開演 場所 : 本郷キャンパス工学部 11 号館講堂

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A E B92B28DB F C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F632E646F6378>

untitled

( 別紙 ) No. 1 公演の感想 いろんな表現が伝わって見ていてとてもおだやかになれました わたしはユーフォを吹いてるんですが おおきな古時計を先輩が吹いているのを思い出してなつかしかったです わたしもいつかふけるようになりたいなと思いました! 2 とても感動しました また機会があったら聞きたい

歌劇 カヴァレリア ルスティカーナ より ostermusic rental collection ピエトロ マスカーニ / 樽屋雅徳

< F2D8FAC89B EBD8E528FAC81458DF990EC816A90562E6A>

時間芸術を鑑賞するための方法論 : 臨場感を味わいなが Titleら構造から学ぶ音楽美鑑賞法の提案 : 旋律記憶指導法と教材選択の視点 Author(s) シャイヤステ, 榮子 Citation 琉球大学教育学部音楽科論集 (4): Issue Date URL h

5 月 2 日 ( 水 ) 9:00~9:50 1 ショパン 幻想即興曲 Pf. 久米慧 M2 2 ブルグミュラー 大雷雨 Pf. 数井陽樹 M1 3 ショパン エチュード op.25-1 Pf. 小倉巧人 M1 4 ブラームス 6 つのピアノ小品第 1 曲 Pf. 月本馨次郎 H1 5 ラフマニノ

表紙案01

Transcription:

ご挨拶 2016.6.21 刈谷音楽祭にて 平成 28 年度も刈谷音楽協会の活動をご支援くださいまして ありがとうございました 毎回恒例となった刈谷音楽祭は 第 12 回を迎えました 今回は 管楽器の魅力を伝える演奏会を企画し 華麗なる管楽器の響き と題して ゲストには須川展也氏をお迎えして 楽しいトークと素敵な演奏を披露していただきました また 協会演奏会では 大人も子供も楽しめるコンサートを開催いたしました これからも 子供達にもクラシック音楽を身近に感じ親しんでいってもらえるよう考えていきたいと思っております 音楽を通して 刈谷市の発展 そして音楽の薫る街づくりを進めていきます 引き続きまして皆様方のご支援の程 よろしくお願いいたします 2017.3.25 刈谷音楽協会理事長渡利典子 1

平成 28 年度総会 2016.5.15 刈谷市総合文化センター 平成 28 年度の総会が開かれ 会員はじめ顧問 参与の皆様にご出席いただき 27 年度の事業報告と28 年度の事業計画を報告し 承認されました また 来賓の竹中良則市長と大見正衆議院議員から祝辞をいただきました 第 12 回刈谷音楽祭 2016.6.19 刈谷市総合文化センター大ホール 今回の刈谷音楽祭は 華麗なる管楽器の響き と題し 管楽器を中心とした演奏会を企画しました 第 1 部のオープニングは 刈谷南中学校音楽部が吹奏楽でコンクール課題曲を含む2 曲を演奏 フレッシュで華やかな音色がホールいっぱいに響きました 代表生徒による楽器紹介では 各楽器の有名な旋律の演奏を交え分かりやすく説明してくれました 続いてクラリネット ソプラノ ピアノによる三重奏はシューベルトの 岩上の牧人 を演奏 オーボエ ファゴット ホルンなどによる六重奏は 鳥の鳴き声や踊りを描写したトマジの 春 を演奏し木管 金管楽器の音色の素晴らしさを堪能することが出来ました ガーシュインの ラプソディー イン ブルー は 冒頭のジャズ風の哀愁溢 れたメロディー 技巧的な表現が次々と繰り広げられます 今回はピアノ連弾 2

で演奏をしました モーツァルトの フルート & ハープのためのコンチェルト は室内オーケストラと共に演奏 多彩なプログラムで 管楽器の華麗な音色を 様々な編成で聴いて頂きました 第 2 部では 特別ゲストに日本が世界に誇るサクソフォン奏者須川展也氏 ピアノに小柳美奈子氏をお迎えし ハーライン 星に願いを 石川亮太 日本民謡による狂詩曲 他を親しみやすいトークを交えながら演奏してくださいました どこか懐かしい音楽から新しい音楽まで 色彩豊かで艶やかなサクソフォンの音色に会場全体がすっかり魅了されました 刈谷音楽協会の日 2016.10.25 刈谷ハイウェイオアシス 毎年 10 月第 4 日曜日に 刈谷音楽協会の日 ということで今年も10 月 25 日 ( 日 ) に 刈谷ハイウェイオアシスにて開催いたしました オアシス館では ギター演奏 オアシスステージでは ピアノ エレクトーン 声楽 ロータリーバンドの演奏を行いました バラエティに富んだ 盛りだくさんのプログラムで 楽しんでいただけました いつもより多くの観客に来場いただき にぎやかに演奏することができました 3

アトリウムコンサート 1 2016.4.9 刈谷市総合文化センター 4 月 9 日 ( 土 ) に 小林沙耶 ( ヴァイオリン ) さん 磯村祐子 ( チェロ ) さん 近藤杏美 ( ピアノ ) さんによるメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第一番第一楽章をはじめとし チェロ & ピアノ ヴァイオリン & ピアノ ピアノソロ そして最後にブラームスのハンガリー舞曲第 6 番を演奏し ご来場のお客様にロマン派の薫りを楽しんでいただきました 2 2016.12.27 刈谷市総合文化センター 2 回目のコンサートは 12 月 27 日 ( 火 ) の総合文化センターの催事 日本イタリア国交 150 周年記念 ハナとモモ に合わせて行いました ~ 年末に聴くちょっとディープなクラシック~と題してのプログラムで 選曲もとても良く オーボエの美しい音色を楽しんでいただきました 小林沙耶 ( ヴァイオリン ) さん 五十嵐朝子 ( ヴァイオリン ) さん 今枝知世 ( ビオラ ) さん 磯村祐子 ( チェロ ) さん 酒井李紗 ( オーボエ ) さんが モーツァルトの弦楽四重奏やオーボエ四重奏曲 ピチカート奏法によるアンダーソンのプリンクプランクプランク チャイコフスキーのバレエ音楽 白鳥の湖 より 情景 などを そしてアンコールにはベートーベン交響曲第九番第 4 楽章 歓喜の歌 を演奏いたしました 3 2017.3.22 刈谷市総合文化センター 17 時から 素敵な春に音楽をのせて と題し クラリネット ( 久保浦侑子さん ) 歌 ( 谷田育代さん ) ピアノ ( 佐藤なつみさん ) によるコンサートを行いました 谷田さんの軽妙な進行で皆さんが良く知っている曲目を楽しんでいただきました 4

今回は 市民大学講座の谷田大輔氏 (( 株 ) タニタ前社長 ) の講演前という事も 有り お客様が二階からも大勢お聴き下さり また谷田氏も会場にお見えにな り コンサート終演後出演者にご挨拶を頂きました 市役所フロアコンサート本年度も刈谷市役所 7 階のフロアーにて 年に4 回のコンサートが開催されました 12 月には通算 20 回目を迎え 市民の皆さまにも定着したイベントとなりました 毎回 各季節にあわせたプログラムをたてており 本年度は6 月 27 日に 初夏の風 ~クラリネットの調べ ( 工藤雄司さん 久保浦侑子さん 伊藤美樹さん 岩崎友紀さん ) 9 月 28 日に ソプラノ二重唱 ファゴット 電子ピアノ~ 秋の気配のコンサート ( 小銭千恵里さん 杉浦真理子さん 加藤千夏さん 平手恵里さん ) 12 月 18 日に 冬の名曲 ~サックス四重奏のあたたかな響き ( 杉浦遥さん 金原早紀さん 岡田恵美さん 河野樹さん ) 3 月 23 日に 春にお届けする低音の魅力 ( 磯村祐子さん 工藤美樹さん 小井里砂さん ) と バラエティに富んだ内容で 好評をいただきました 学校訪問コンサート学校訪問コンサートは 市内の全 15 小学校の子ども達にクラシック音楽や邦楽の生演奏に親しんでもらおうと2 009 年から始まり 今年度は二巡目の最終年度になりました 10 月 11 日衣浦小学校 10 月 21 日富士松南小学校 11 月 9 日住吉小学校 11 月 1 8 日朝日小学校で演奏しました 5

コンサートは声楽の二重唱 歌の翼に で始まりますが 富士松南小学校では 学校からの希望で先生二人が歌とピアノで参加しました これに続きヴァイオリンやチェロの独奏 ピアノトリオで ハンガリー舞曲第 5 番 などのクラシックの名曲を演奏した次には みんなで歌おう と題して各小学校が選曲した歌を児童たちにうたってもらいます どの小学校も歌の指導が丁寧にされていますが 朝日小学校では みんなで歌おう 校歌 のどちらも二部に分かれての合唱で 美しいハーモニーを聴かせてくれました 後半は 箏 尺八 電子オルガンで日本の曲や アメージンググレイス などを演奏しました 住吉小学校は一昨年も実施しているため 別のプログラムで行いました 弦楽四重奏 オーボエ四重奏 ピアノトリオで アイネクライネナハトムジーク や 花のワルツ などの有名な曲を演奏した後 オーボエのソロでラヴェル作曲の クープランの墓 より プレリュード を演奏しました この曲は子どもたちにはあまり聴き慣れた曲ではありませんが 児童たちは普段聴くことの少ないオーボエの音色にとてもひきつけられた様子で聴いてくれました また 秋の歌メドレーで もみじ や 虫の声 を歌うと一緒に口ずさんでくれる場面もありました 最後は 電子オルガンで映画 ジュラシックパーク のテーマ曲をまるでオーケストラのような多彩な音色を響かせました 今年も渡利典子理事長が楽器や曲を分かりやすく説明し とても静かに聴いてくれました 第 10 回刈谷音楽協会演奏会 みんなで楽しむおはなしクラシック 2016.12.3 刈谷市総合文化センター小ホール 今年の刈谷音楽協会演奏会は 親子で一緒に楽しめるコンサートを開催しました 第 1 部は みんなで楽しむおはなしクラシック のコンサート名どおり ストーリー性のある音楽を語りでつなぎ 幼い子供さんにもわかりやすいおはな 6

し付き音楽としました 曲目は 子供さんが1 番親しみの持てる動物を題材とした サン = サーンス作曲 動物の謝肉祭 を取り上げました 序奏とライオンの行進 から始まり おんどりとめんどり ろば 亀 象 カンガルー 水族館 耳の長い登場人物 森の奥のカッコウ 鳥 ピアニスト 化石 白鳥 終曲 の全 14 曲をピアノ ( 平手恵里さん ) フルート( 原田澄さん ) オーボエ( 酒井李紗さん ) ヴァイオリン( 安藤瑠一さん ) チェロ( 下タ村祐輝さん ) コントラバス ( 工藤美樹さん ) の編成で おはなし ( 谷田育代さん ) とパントマイム ( 成田七香さん ) を交えて演奏しました 40 分ほどの演奏でしたが おはなしの面白さとパントマイムの少年の楽しげな動きに 幼いお子さんも物語の中に引き込まれ 主人公と共に不思議な動物園の旅を体験しているようでした 第 2 部は 楽器のおはなしと名曲コンサート と題し それぞれの楽器の特徴を説明してから 皆さんのよく知っている曲をソロ演奏しました 普段 あまり生演奏に触れることの無い楽器の演奏に 皆さん聞き入ってみえました 最後に 全員でクリスマスの歌を合唱し サンタさんからお菓子のプレゼントもあり 親御さん共々 笑顔の中で終了することが出来ました 今回 3 歳以上有料としましたが お問い合わせが多く 3 歳未満児の膝の上入場もあり 会場はほぼ満席状態でした お子さんに より良い音楽を聞かせたいという需要の多さを感じました 7

事業経過報告会 2017.2.6 刈谷プラザホテル協会の活動を 顧問 参与の皆様に報告する事業経過報告会を行いました 竹中市長代理の川口副市長はじめ 8 人の方々がご出席くださり 協会からは一年間どのような活動を行ったかを各事業担当理事がご説明いたし ご出席くださった皆様からは協会の活動に対して様々なご意見を頂きました 川口副市長からは協会の活動に対し 子供たちに生の音楽の刺激が伝わりとても良いとのお言葉を 商工会議所の太田会頭からは 刈谷駅南口前広場の活用も良いのではないかとのご意見を頂きました 報告会に続いての懇親会も賑やかに行われ 最後には大村愛知県知事も駆けつけて下さいました 刈谷音楽協会事務局より協会もますます活動が盛んになってまいりました 依頼事業も増えてきているため 皆様に是非参加して頂き 皆様の力で 刈谷の街を音楽の薫る町 へ! 個人的な活動のホームページ記載希望ありましたら 情報を事務局までお知らせください http://www.kariya-music.com/ 8