はじめに 定年後の生活を想像してみよう 1 定年退職後の自由時間 ~ 毎日が日曜日 ~ 定年退職は大きな環境の変化 人生の大きな節目です 在職中には待ち遠しかった日曜日 これからは約 20 年間という長い年月にわたって 毎日が日曜日 が続くことになります 皆さんはどのように過ごしますか なんとなく想

Similar documents
公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

Microsoft PowerPoint - ライフプランニング HP公表用.ppt

1 / 5 発表日 :2019 年 6 月 18 日 ( 火 ) テーマ : 貯蓄額から見たシニアの平均生活可能年数 ~ 平均値や中央値で見れば 今のシニアは人生 100 年時代に十分な貯蓄を保有 ~ 第一生命経済研究所調査研究本部経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 ( : )

-1-

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

1 2

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割


v

2009年9月●日

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

PowerPoint プレゼンテーション

厚生労働科学研究費補助金

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

世帯主年齢別にみると 加入 追加加入意向あり の割合は 概ね若年齢層ほど高くなって おり 30~34 歳 では 59.3% となっている ( 図表 Ⅱ-75) 図表 Ⅱ 75 今後の加入 追加加入意向 ( 世帯主年齢別 ) - 加入 追加加入意向あり の割合

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

The C entral Bank vol Nomura Fund 21 APR / MAY.2016 Nomura Fund 21 APR / MAY

Microsoft Word - 80_2

キャリアコンサルティング マッチングサービス 草案

第 7 章財政運営と世代の視点 unit 26 Check 1 保有する資金が預貯金と財布中身だけだとしよう 今月のフロー ( 収支 ) は今月末のストック ( 資金残高 ) から先月末のストックを差し引いて得られる (305 頁参照 ) したがって, m 月のフロー = 今月末のストック+ 今月末

PowerPoint プレゼンテーション

コメコメ人生設計 アンケート結果

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

Windows10の標準機能だけでデータを完全バックアップする方法 | 【ぱそちき】パソコン初心者に教えたい仕事に役立つPC知識

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

1 老後の生活設計について (1) 何歳まで仕事をしたいか ( したか ) 問 1 あなたは 何歳頃まで収入を伴う仕事をしたいと考えますか 既に退職し 今後働く予定のない方は 何歳頃に収入を伴う仕事を退職しましたか この中から 1 つだけお答えください 30 歳以下 2.6% 31 歳 ~40 歳

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

各位

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

1. はじめに 自ら変わります 社会保険庁を変えます 社会保険庁ホームページ : 社会保険庁改革リスタートプラン より やるき化 プロジェクト あたりまえ化プロジェクト 見える化 プロジェクト きれい化 プロジェクト 2007/4/14 Copyright

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

< F31312D332D AC944E8CE38CA990A CC >

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

平成20年度国家公務員共済組合事業統計年報

141 国家公務員共済組合年金受給者実態調査 退職共済年金 退職年金 減額退職年金受給者実態調査票 ( 平成 29 年 2 月 1 日現在 ) ここは記入しないで下さい 問 1 あなたは国家公務員共済組合連合会 (KKR) から国家公務員 問 6 共済年金を受給していますか 1 はい 2 いいえ 1

PowerPoint プレゼンテーション

結婚総合意識調査2018

スライド 1

○ 問合せ先専用フリーダイヤル

 

質問 1 敬老の日 について (1) 贈る側への質問 プレゼントは何を贈る予定ですか? ( 回答者数 :4,450 名 ) (2) 贈られる側への質問 プレゼントは何がほしいですか? ( 回答者数 :1,061 名 ) 昨年同様 贈る側 贈られる側ともに 食事 グルメ がトップ 贈られる側は 旅行

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

                                        

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

第4回18歳意識調査「テーマ:働くについて」要約版

人生100年時代の生活に関する意識と実態

01 公的年金の受給状況

どうも マルです 今回はネット電話 Skype を導入する方法 及び使い方の解説です IP 電話ソフト Skype Skype とは ルクセンブルグにある Skype Communications S.A. という小さな会社が開発した IP 電話のソフトです Skype 専用ソフトをインストールして

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

_鶴見区10月号_1頁.ai

シルバー人材センター シニアとの違いは? 神戸市シルバー人材センター シニアの求人や定年後の仕事 60 歳からの仕事などの情報サイト. 55 歳以上の就職を希望する高年齢者 高齢社会白書 高齢者の就業状況についてみると 男性の場合 就業者の割合は 55~59 歳で 89.7% 60~64 歳で 72

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

年金の成り立ち(歴史)

宮崎県市町村職員共済組合 「遺族付加年金事業」Q&A

P01_表紙_0901

~親世代の資産に関する意識調査~:東京スター銀行

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

Microsoft Word - wt1608(北村).docx

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

まずは もし親に介護が必要になったら という視点で 親の状況を把握することから始めましょう 対象者との関係 お名前 記入日 例 1 実母 A 子 平成 年 月 日 例 2 夫の父 B 男 平成 年 月 日 こちらにご記入くださいこちらにご記入くださいこちらにご記入ください Q1 親の老後の生き方の希

「終活」に関する意識調査

生活福祉研レポートの雛形

<342D318A B A2E786C73>

第1章

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

次に 母親の年齢別 出生順位別の出生数をみていきましょう 図 2-1は母親の年齢別に第 1 子出生数をみるグラフです 第 1 子の出生数は20 年間で1,951 人 (34.6%) 減少しています 特に平成 18 年から平成 28 年にかけて減少率が大きく 年齢別に見ると 20~24 歳で44.8%


高齢者サポートサービスとは? お一人暮らしの高齢者 お子さんがいらっしゃらなかったり 遠くにお住いの高齢者の方は 医療機関への入院 介護施設等への入居の際の身元保証人 ( 身元引受人 ) の手配や 亡くなった後の葬儀の手配や遺品整理について不安を抱えることが多くあります そのほかにも 日々の見守りな

妊娠・出産MyBook.indd

公募研究シリーズ47.indb

vol65_年金講座_CS5.indd

ライフプランはすべての方に必要な 人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

 

上高いことが報告されています 特に女性の平均結婚年齢に近い30 34 歳では一般職の女性の未婚率が33.4% であるのに対して 看護師のそれは50.4% でありました このような看護師の高い未婚率を説明する要因もいくつかあると言われていますが これまで詳しく討論されたことはありません 今回のバトルト

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート

2016 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2017 年 9 月 東松島市商工会

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - ②敬老の日0912(ソニー生命確認).docx

2006年8月11日

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

Transcription:

序 章 定年後の準備状況を チェックしよう 序章 および 資料編 は下記ホームページよりダウンロードができます 自由にご使用いただけますので 研修会等でご活用ください 全労済協会ホームページ http://www.zenrosaikyokai.or.jp/thinktank/training/text/

はじめに 定年後の生活を想像してみよう 1 定年退職後の自由時間 ~ 毎日が日曜日 ~ 定年退職は大きな環境の変化 人生の大きな節目です 在職中には待ち遠しかった日曜日 これからは約 20 年間という長い年月にわたって 毎日が日曜日 が続くことになります 皆さんはどのように過ごしますか なんとなく想像してはいるものの 具体的に考えている方はそう多くはないのではないでしょうか 具体的な過ごし方が決まっていないと もやもやした不安 がつきまといます この章では 定年後の生活を具体的に想像していくことで もやもやとした不安をはっきりさせていきましょう そして 後の章でその不安の具体的な解決方法を確認しましょう 2 定年退職後の生活 ~ 具体的に記入してみましょう ~ どなたと暮らしますか? 一緒に暮らしたい相手と 定年後の過ごし方について話し合っていますか? 相手の考え方は少し違うかもしれませんので 事前によく話し合っておきましょう どこに住みますか? 一緒に暮らしたい相手 がいる場合 住む場所について考えが違うかもしれません 定年後にもめることがないよう 事前に話し合いをしましょう 定年後に何がしたいですか? したいことがあるのはすばらしいことですが 具体的に考えていますか? いつから どこで なにをして 資金はどうするか 具体的に準備を進めましょう ポイント定年後の生活についてなんとなく頭の中で想像していても 一緒に過ごす相手がいたり 実際になにかを始めるまでの手順は 事前に話し合いや準備が必要になります いまからできるだけ具体的に想像して 身の回りの人に相談してみたり すぐにできることから準備してみたり 少しずつ始めていきましょう! 次のページからは 具体的に想像するためのツールをご紹介します 実際に取り組んでみて ご自身の準備が必要な部分を見つけていきましょう!! 4

序定年後の準備状況をチェックしよう実際に生活設計に取り組もう第2 章リリタイア直前の準備望む暮らしをまっとうするために[ 定年後の 24 時間時計 ] あなたは定年後 どのように過ごしますか そのごく普通の1 日を設計してみましょう ただし 1 仕事はないものとします 2 現在のあなたの力量で設計して下さい 3 生理的な行動をする時間も記入して下さい 0 23 1 章第1 章 20 21 22 2 3 4 19 18 17 16 8 7 6 タイア後の暮らしの見直し方を学ぼう第3 章1 9 14 13 12 11 10 ポイント 24 時間が自由となると 寝る 起きる 食事をする テレビを見る 入浴する といった 基本的な動作以外の時間をどう使うか すぐに記入できる人はわずかです 定年後はこの24 時間時計がずっと続きますので まずは1つ作ってみてください そして それを7つ作ることができれば1 週間の予定が立てられます さらに 4で1か月分 12で 1 年間のおおよその予定が立てられます そうすると 自分の想定している生活にはどのくらいのお金がかかるのか 目安ができます 定年後の生活を少し想像してみるだけで 精神的にも経済的にも不安がだいぶ解消されるのです 第4 章

3 セカンドライフの ライフデザイン セカンドライフを考える上で 生きがい 健康 お金 が大切といわれています この3つについて 現時点のご自身の生活はいかがでしょうか 下記表にチェックしてみましょう また チェックした点数をグラフに書き込み どこが足りていないのか分析しましょう 足りない部分については これから準備をしたり テキストの後半で学んだりして 少しでも安心して充実したセカンドライフを送りましょう 生きがい チェック 質 問 各 1 点 0 点 1 永く続けられる趣味がある はい いいえ 2 これからしてみたいことがある はい いいえ 3 そのために準備している はい いいえ 4 休日に暇を持て余すことはあまりない はい いいえ 新しい仕事にチャレンジしてみたい はい いいえ 6 職場以外でよく話す人がいる はい いいえ 7 困ったときに相談できる人がいる はい いいえ 8 地域活動 行事に参加するよう心がけている はい いいえ 9 家族と一緒に過ごす時間をできるだけ持つようにしている はい いいえ 10 家族の関心や悩みごとを知っている はい いいえ 合計得点 点 健康 チェック 質 問 各 1 点 0 点 1 太りすぎに注意している はい いいえ 2 熟睡できるほうである はい いいえ 3 健康診断は定期的に受けている はい いいえ 4 タバコは吸わない はい いいえ 栄養バランスを考えた食事をとっている はい いいえ 6 嫌なことはいつまでもクヨクヨ考えない はい いいえ 7 できるだけ歩くことを心がけている はい いいえ 8 信頼できるホームドクターがいる はい いいえ 9 むやみに薬に頼らない はい いいえ 10 週に1~2 回は汗をかく運動をしている はい いいえ 合計得点 点 6

序定年後の準備状況をチェックしよう実際に生活設計に取り組もうリリタイア直前の準備望む暮らしをまっとうするためにお金 チェック 質 問 各 1 点 0 点 1 家計管理は自分も関わっている はい いいえ 2 毎月何らかの貯蓄をしている はい いいえ 3 現在の1か月の生活費を知っている はい いいえ 4 現在の貯蓄金額を知っている はい いいえ 現在の負債金額を知っている はい いいえ 6 自分と家族が加入している保険 共済の保障額を大体知っている はい いいえ 7 自分と配偶者の年金支給開始時期や支給額を大体知っている はい いいえ 8 退職後に必要な生活資金を大体把握している はい いいえ 9 長期的な資金計画を立てている はい いいえ 10 経済や金融商品について勉強している はい いいえ 合計得点 点 章第1 章第2 章7 各点数を下記グラフにまとめてみましょう! 生きがい 10 タイア後の暮らしの見直し方を学ぼう第3 章0 10 10 お金健康 ポイント定年後の生活に向けて ご自身の準備で足りないことが なんとなくみえてきましたか? 足りない部分を中心に 今から少しずつ準備をしていきましょう 生きがいも健康もお金も 定年後を一緒に過ごす方と相談しながら準備を進めると より充実してより確実に準備ができますので ご夫婦やご兄弟などと一緒にチェックをしてみてもいいかもしれません 第4 章

コラム 2 家族構成は様々でも 生活設計の基本は同じ ライフスタイルの多様化で 一昔前のような 夫婦と子ども2 人 といったモデルケースで老後の生活設計を語ることが 実情に合わなくなってきています それぞれの事情に応じたオーダーメイドのプランニングが求められますが 生活設計の基本的な考え方は シングルの世帯 ひとり親の世帯 子どもがいない夫婦 2 人の世帯 独立した子どものいる夫婦世帯 離婚 再婚で家族構成が複雑になっている世帯など どの世帯でも同じです 大切なのは 家計収支の現状をきちんと把握すること それができていれば シングル世帯でも夫婦世帯でも 1か月の必要生活費が明確になります どんぶり勘定で生活していたのでは 本当はいくらあれば暮らせるのかがわからず不安が増すばかり テキスト第 1 章では 家計の現状を元に将来の家計がどうなるか予測する方法を解説していますので わが家の今後の家計に関わる家族構成に当てはめて実践してみましょう 総務省が発表する 家計調査報告 ( 家計収支編 ) によると 高齢夫婦無職世帯( 夫 6 歳以上 妻 60 歳以上の夫婦のみの無職世帯 ) の2017 年の実収入 ( 税込み収入 ) は1か月平均で約 20 万 9,000 円 一方の支出 ( 消費支出と税金 社会保険料 ) は約 26 万 4,000 円で 約 万,000 円の赤字となっています これはあくまで平均データであり 実際の赤字額はそれぞれの家計によって違ってきます ですから 家計収支の中身をつかんでおく必要があるのです 支出の中身をつかんでおけば見直しできそうな項目もわかり 公的年金が収入の中心になっても大きな赤字を出さずに済むはずです 第 2 章でわが家に当てはまりそうな項目を見つけてみてください また 頼れる 制度 について知っておくことも重要です 第 3 章 第 4 章が手引きになるでしょう 自分には関係がないと素通りしていた情報が 実は関係大ありということもあり得ます たとえば 相続 最高裁判所の 平成 28 年度司法統計年報 を見ると 裁判になっている件数の7% が,000 万円以下の遺産についてです 資産家でなくても親族間で 争族 となり得ますし 子どもがいない人や家族構成が複雑な人は もしもの時のことも考えておくことが大切です まず 皆に共通する お金 ( 経済 ) の問題を考えていきましょう 第 1 章 実際に生活設計に取り組もう 8