記 1 事業所の取りまとめによる一括申請について 前年度と同様に事業所の取りまとめによる一括申請を行うことができます なお 本年度は 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方でも 預貯金等に係る添 付書類が必要となります ( 生活保護受給者を除く ) ので 合わせてご確認ください 一括申請を行う場合の

Similar documents
スライド 1

平成13年4月20日

規則改正(ひな型)

<4D F736F F D E9197BF819C817A89EE8CEC95DB8CAF90A C982A882AF82E98CC2906C94D48D D F815B2982F B782E9905C90BF8F CC8EE688B582A22E646F6378>

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

【別紙】リーフレット①

平成30年度_介護保険負担限度額認定申請書

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

介護保険負担限度額認定の申請にあたって 平成 28 年 8 月からの食費 部屋代の負担軽減の基準が変わります 〇自宅で暮らす方 保険料を負担する方 老齢年金を受給している方との公平性を更に高めるため 食費 部屋代の負担軽減措置の利用者負担段階の判定に 非課税年金 ( 遺族年金 障害年金 ) も含める

untitled

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課


PowerPoint プレゼンテーション

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

みんなではぐくむ介護保険

負担割合証の発行 : 認定者全員 (1 割負担の者も含む ) に交付 システムによる自動判定を行うため 本人の申請は不要 有効期間 8 月 1 日 ~ 翌年度の7 月 31 日 ( 毎年度発行 ) 様式 ( 予定 ) 審査支払での確認 : 国民健康保険団体連合会の審査支払においては保険者からの受給者

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

公開買付け応募手続きの手順について

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2.

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

出産育児一時金及び家族出産育児一時金受取代理についてのお知らせ

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

2

(2) 世帯の預貯金等が基準貯蓄額 ( 単身世帯の場合は 350 万円とし 世帯構成員が 1 人増え る毎に 100 万円を加算した額 ) 以下であること (3) 世帯がその居住の用に供する家屋その他日常生活のために必要な資産以外に利用し得る資産 を所有していないこと (4) 負担能力のある親族等に

ワンストップ特例について_表

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED282CC8A6D944692B28DB88EC08E7B977697CC5B8DB FC092C E98EAD81458BA FC0976F C E E81798A6D92E8817A8DC

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

<30328E968BC68F8A92CA926D2D322E786477>

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

<92F18F6F976C8EAE2E786477>


居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画計画の自己作成の手引手引き 平成 27 年 12 月 健康部介護保険課 Ⅰ 趣旨 要介護認定を受けた方は 居宅介護支援事業所を選んで どのようなサービスが必要か相談し ケアマネジャーに居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画 ( ケアプラン ) を作ってもらい

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

特例法による年金記録修正における想定問

SaSaっとカードローン

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

Microsoft Word - 文書 1

(頭紙)公布通知

特定退職被保険者制度のご案内

Taro 社福軽減(新旧)

納税証明書を請求される方へ

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

建設コンサルタンツ協会CPD制度の手引き

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

た世帯に引き続き属するとみなす ( 対象サービス及び軽減内容 ) 第 3 条軽減対象者が利用者負担の一部軽減を受けることができる介護保険サービスは 当該サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び豊中市長に対して利用者負担の軽減を行う旨の申出を行った社会福祉法人が実施する次のサービスと

東京いきいき_Vol24_P1_8_04

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

1 添付書類一覧表 ( 全業種共通 ) 添付書類条件必要 / 不要 (1) 履歴事項全部証明書又は現在事項全部証明書 ( 商 業登記簿謄本 ) の写し 法人の場合 個人の場合 必要 不要 (2) 身分 ( 身元 ) 証明書の写し (3) 登記されていないことの証明書の写し 法人の場合個人の場合法人の

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

⑴ 大阪府証紙貼付 欄について大阪府証紙の販売 ( 売りさばき ) は終了しましたが お手元の府証紙につきましては 平成 31 年 3 月 29 日 ( 金曜日 ) までは 府税事務所の窓口でこれまでどおり使用できます 詳しくは 大阪府/ 大阪府証紙の取扱いについて検索 交付手数料の算定方法は 22

3 同一世帯でない配偶者が市町村民税課税であるため 4 厚生労働省令で定める額以上の資産があるため 問 4 負担限度額認定申請で非該当になった場合 施設入居継続が難しい等の 相談を受けた場合は どこに相談をしたらよいか 負担限度額認定制度はそもそも低所得者を対象としたものです しかし 世 帯を分離す

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

女性部ボランティアの日程について

番号大分類 中分類 Q&Aの見出し ページ 35 資産 条件 課税年金の受給額 合計所得金額がわからない 9 36 資産 条件 課税年金の受給額 合計所得金額がわからない 9 37 資産 条件 資産要件とは 9 38 資産 条件 資産要件を超えている場合の申請 9 39 資産 条件 相当とは 9 4

特定退職被保険者制度のご案内

同一世帯の人が を請求される場合 ( 同一世帯の人が窓口に来られた場合 ). どなたの どのような証明書が必要ですか 平成 富山市 生年必要な人の月日 5 年 4 月 日生 ( の場合は どなたか 名を記載 ) 新桜町 7 番 38-0 号 に続柄 本籍等の記載は必要ですか 使用目的 年金 免許 資

実務上の取扱い(改正)

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

京都市介護老人福祉施設入所指針 Q&A( 特例入所関連 平成 27 年 2 月 ) 1 制度変更の概要について Q1 なぜ, 特養の入所対象者が原則として要介護 3 以上の高齢者に限定されるのか A 特別養護老人ホームについては, 限られた資源の中で, より入所の必要性が高い方々 が入所しやすくなる

介護支援専門員の登録について

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

Transcription:

事務連絡 平成 30 年 5 月 22 日 各介護保険施設御中各地域密着型介護老人福祉施設御中各居宅介護支援事業所御中各地域包括支援センター御中 今治市高齢介護課 平成 30 年度介護保険負担限度額認定の更新申請等について 時下 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます また 日頃より市の福祉行政の推進にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて みだしのことにつきまして 平成 29 年度の 介護保険負担限度額認定証 の有効期限は平成 30 年 7 月 31 日までとなっており 引き続き負担の軽減を受けるには 更新の申請が必要です つきましては 別紙の要領で更新事務を進めたいと考えておりますので ご多忙の中 誠に恐縮ではございますが 申請が困難な方へのお手伝い等 皆様方のご協力をお願いします なお 申請手続きが前年度と変更になっている点がありますので ご確認くださいますようお願いします

記 1 事業所の取りまとめによる一括申請について 前年度と同様に事業所の取りまとめによる一括申請を行うことができます なお 本年度は 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方でも 預貯金等に係る添 付書類が必要となります ( 生活保護受給者を除く ) ので 合わせてご確認ください 一括申請を行う場合の流れ (1) 各利用者から 口頭又は文書により 申請及び認定証の受領について個別に委任を受けます (2) 提出書類等をご確認の上 一括申請を希望される利用者の申請書類等を事業所で取りまとめ 今治市高齢介護課まで提出してください 複数の利用者分を一度に提出する場合は 1 名ごとに申請書類一式をまとめ 左上部をホチキスで止めて提出いただきますようお願いします (3) 審査の結果 該当と認められた被保険者に対し 今治市が 負担限度額認定証 を交付します (4) 一括申請の場合は 負担限度額認定証を直接事業所にお渡ししますので 代理人の身元確認書類 ( 写し可 ) をご用意の上 別紙に記載しております交付時期以降に今治市高齢介護課窓口へお越しください 任意抽出により銀行等に預貯金等の照会をかける場合があります 交付時期までに結果が得られない場合には 決定通知書及び認定証の交付が遅れることがありますので ご了承ください

2 提出書類 事業所の取りまとめによる一括申請の場合 (1) 介護保険負担限度額認定更新者一覧表 8 月 1 日現在の情報を記入してください ( 保険者が今治市となる方のみ ) 詳しい記入方法は 記入例を参考にしてください (2) 介護保険負担限度額認定申請書 (A4 両面) 預貯金等内訳書 平成 30 年度の様式と記入例は 平成 30 年 5 月末頃までに高齢介護課のホームページ ( 高齢介護課 介護保険各種申請書等様式 ) に掲載しますので 新しい様式をご利用ください 詳しい記入方法は 記入例を参考にしてください 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方について 本年度は 預貯金等内訳書及び本人と配偶者の資産状況を示す添付書類 ( 預金通帳のコピーなど ) を提出する必要があります 申請にあたっては 負担軽減の対象要件 ( 本人及び世帯全員が住民税非課税 配偶者が住民税非課税 本人と配偶者の預貯金等の金額が単身 1,000 万円以下 夫婦は合わせて 2,000 万円以下 ) に該当するかを確認してください 本人及び配偶者の預貯金等の金額が基準額を超えた場合など 要件に該当しないことが分かった際には 速やかに今治市高齢介護課まで連絡してください 要件に該当しないことを知りながら 又は虚偽の申告により不正に負担軽減を受けた場合 それまでに受けた負担軽減額に加え 最大 2 倍の加算金の納付を求めることがあります 平成 30 年 7 月 31 日までに新規申請をされる方につきましては 7 月 31 日までの申請書 ( 平成 29 年度 ) と 8 月 1 日以降の更新申請書 ( 平成 30 年度 ) の 2 枚が必要です それぞれ様式が異なりますので ご注意ください 申請書は両面です 印刷の際はA4 両面印刷にご協力ください (3) 介護保険被保険者証 介護保険法施行規則により 申請には利用者本人の介護保険被保険者証の提示が必要ですので 窓口にて提示 又は提出してください なお 介護保険被保険者証の提示をもって委任をうけているものとみなしますので 委任状の提出は不要です (4) 利用者本人のマイナンバー ( 個人番号 ) が確認できる書類 ( 写し可 ) 通知カード 個人番号入り住民票 個人番号カードのいずれか1 点 利用者が認知症等で意思表示能力が著しく低下しており 利用者自身のマイナンバーが分からない場合 所在不明になっている場合又は利用者が拒否する場合は マイナンバーの記載がない場合でも その他の記載内容に問題がなければ申請を受理しますので 申請時にその旨をお伝えください 配偶者のマイナンバーがわかる資料については提出不要です 本人が配偶者の

通知カード等を確認の上 申請書に記入してください (5) 代理人 ( 事業所職員等 ) の身元確認書類 ( 写し可 ) 次のうち いずれかの書類をご用意ください 顔写真つき身元確認書類ならば 1 点介護支援専門員証 運転免許証 パスポートなど 顔写真なし身元確認書類ならば 2 点医療保険被保険者証 年金手帳 介護保険被保険者証など ( 参考 ) 本人又はご家族による申請の場合 事業所が一括申請を行わない場合 又は事業所での取りまとめによる申請を希望されない方がいらっしゃる場合は 申請書の記載方法も含め 本人又はご家族へ窓口 ( 又は郵送 ) での申請についてご案内いただきますようお願いします 3 更新スケジュールについて 更新申請の受付期間 平成 30 年 6 月 1 日 ( 金 ) ~ 平成 30 年 7 月 27 日 ( 金 ) 決定通知書及び認定証の交付スケジュール 受付期間 交付時期 第 1 回 平成 30 年 6 月 22 日 ( 金 ) まで 平成 30 年 7 月 13 日 ( 金 ) 予定 第 2 回 平成 30 年 7 月 27 日 ( 金 ) まで 平成 30 年 8 月 10 日 ( 金 ) 予定 受付期間終了後も 8 月 31 日 ( 金 ) までは随時提出を受け付けます その場 合 決定通知書及び負担限度額認定証等の交付が 9 月上旬になる場合がありま す 負担限度額認定証の有効期間の終了日 (7 月 31 日 ) までに新しい負担限度額 認定証を必要とされる方は 6 月 22 日 ( 金 ) までに申請をお願いします

4 決定通知書及び負担限度額認定証の郵送先について本人の住所地 ( 申請日までに送付先変更の届出のある場合は その送付先住所 ) に郵送します 申請日以降に住所地変更や送付先変更の届出をした場合には 変更前の住所に送付されることがあります 厚生労働省 Q&Aを受け 決定通知書の事業所への直接送付については平成 27 年度更新から中止しております 一括申請の場合は 負担限度額認定証を直接事業所にお渡ししますので 代理人の身元確認書類 ( 写し可 ) をご用意の上 交付時期以降に今治市高齢介護課窓口へお越しください 5 申請にあたっての注意事項 (1) 事業所からの該当 非該当又は負担段階についてのお問い合わせにつきましては 個人情報の関係上 回答いたしかねますので了承ください 本人又はご家族からのお問い合わせの場合は 負担段階まで回答させて頂いております 各利用者が更新申請自体をされたか否かについてのお問い合わせにつきましては 8 月 13 日 ( 月 ) 以降 (8 月 1 日以降に申請があった人については 発送日以降 ) に事業所への電話回答が可能となります 照会人数が 5 名以上の場合は お時間がかかる場合がありますので 前もって対象者の被保険者番号をお知らせください (2) 65 歳以上の生活保護受給者についても 更新の申請が必要です ただし 預貯金等内訳書及び通帳等のコピーの提出は必要ありません また 64 歳以下の生活保護受給者 ( みなし 2 号 被保険者番号がHから始まる方 ) については この制度の対象外です (3) 旧措置入居者の方の申請 及び社会福祉法人等による利用者負担減免の申請につきましては 別にお送りいたします資料をご確認ください (4) 境界層該当により食費 居住費の減免を受けている方については 生活保護担当課にて 8 月 1 日 ~8 月 31 日の間に生活保護申請を行う必要があります 通常の更新とは手順が異なりますのでご注意ください 問い合わせ先 794-8511 今治市別宮町一丁目 4 番地 1 今治市高齢介護課介護保険係担当 : 熊谷 TEL:(0898)36-1526 FAX:(0898)34-5077