4) 法令等による基準等調査は 都市緑地法 ( 昭和 48 年法律第 72 号 ) 都市計画法( 昭和 43 年法律第 100 号 ) の法令の整理によった 5) 東京都等の計画等の状況調査は 調布市都市計画マスタープラン ( 平成 26 年 9 月調布市 ) 調布市緑の基本計画改訂版 ( 平成 2

Similar documents
1 見出し1

1 見出し1

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

1 見出し1

1 見出し1

1 見出し1

1 見出し1

c7b

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

PowerPoint プレゼンテーション

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

神宮外苑地区計画

中井町緑の基本計画(概要版)

1 見出し1

c表紙

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

1 見出し1

将来都市計画道路ネットワークの検証結果

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

スライド 1

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

2

スライド 1

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

みどりの新戦略ガイドライン

寄居町中心市街地活性化基本計画

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

1

- 59 -

目次

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史


調査時点工事の終了後とする 調査期間調査地点調査手法5.2 生物の生育 生息基盤 5.2 生物の生育 生息基盤 (1) 東京 2020 大会の大会開催前 1) は 表 に示すとおりである 区分 予測条件の状況 表 ( 東京 2020 大会の開催前 ) 生物 生態系の賦存地の改


計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

Microsoft Word 八尾市市街化調整区域における地区計画のガイト


1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農

【資料編】都市計画公園・緑地(市町村公園)見直しの基本的な考え方 .docx

<93738E738C7689E6837D E815B E31307E816A2E786477>

Microsoft Word - 0-3序章0131.doc

<4D F736F F F696E74202D F4390B390E096BE89EF F837C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

a4.dsz

多摩都市計画地区計画の決定(多摩市決定)

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

05+説明資料

多摩都市計画地区計画の決定(多摩市決定)

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この

計画書

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

平成17年度予算案事業本部・局別記者発表日程表(案)

2 緑地の配置計画

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

2-1-5 屋外広告物の制限


<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B >

<4E6F2E C196D889AE926E88E62E786477>

金沢都市計画地区計画の変更

honpen.doc

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

Microsoft Word - 03第3章(p37-45)

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

都市再開発の方針の概要 概要をまとめた参考資料

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

平方・中野久木物流施設地区

再販入札⇒先着順物件調書

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

第 6 章緑の基本計画を効果的に運用するにあたって 緑のまちづくりを効果的に推進するためには 戦略的 計画的な取り組みが重要となってきます 本章では 計画を推進するための方針や行動計画について整理します 1. 戦略的 計画的な緑のまちづくりの推進 (1) 緑の重点施策の推進計画の目標達成のため 緑の

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

<4D F736F F D F838A A815B C982C282A282C42E646F63>

地区計画パンフレットP.1

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

7-7 丸子地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水辺 里山 人きらめき 産業活力が満ちた依田川流域のまち ( 基本目標 ) 製造業の集積が高い地域であることから 職住近接のゆとりある生活空間の創出をめざすとともに 地域内外の交流促進や日常生活のための道路交通環境整備を進めます 依田川 内村川周辺に

市街化調整区域内における地区計画について


参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

<4D F736F F D DB296C291E4CEDCB2C A815B83672E646F63>

[2] 具体的事業の内容 (1) 法に定める特別の措置に関連する事業 該当なし (2)1 認定と連携した支援措置のうち 認定と連携した特例措置に関連する事業 事業名 内容及び実施時期 実施主体 中心市街地の活性化を実現するための位置付け及び必要性 支援措置の内容及び実施時期 その他 の事項 群馬の玄

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

Microsoft Word - 10.問題Ⅳ-1-用

区分後退距離要件説明要件道路側隣側 B B 保存樹木 文化財等 角 建て替え 都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律 ( 昭和 37 年法律第 142 号 ) により指定された保存樹木又はこれに準ずる樹木の保全のために これらの存する土の部分を避けて建築する場合 文化財保護法 ( 昭和

多摩のかけはしNo98 表1表4色

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

Transcription:

9.8 自然との触れ合い活動の場 9.8.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由 る 自然との触れ合い活動の場の現況調査の調査事項及び選択理由は 表 9.8-1 に示すとおりであ 調査事項 1 自然との触れ合い活動の場等の状況 2 地形等の状況 3 土地利用の状況 4 法令等による基準等 5 東京都等の計画等の状況 表 9.8-1 調査事項及び選択理由 選択理由 事業の実施に伴い自然との触れ合い活動の場の状況 機能及び利用経路の変化が考えられることから 左記の事項に係る調査が必要である (2) 調査地域 調査地域は 計画地及びその周辺とした (3) 調査方法 1) 自然との触れ合い活動の場等の状況調査は 既存資料調査及び現地調査による方法によった ア. 既存資料調査調査は 既存資料を用い 計画地及びその周辺の公園等の施設の名称 位置 目的 施設別の活動内容 周辺駅からの利用経路等を整理した イ. 現地調査現地調査により 計画地及びその周辺の公園等の施設における自然との触れ合い活動の状況を確認した 調査期間は 表 9.8-2に示すとおりである 表 9.8-2 調査期間 調査項目 調査時期 調査日 調査時間帯 秋季 平日 : 平成 25 年 11 月 28 日 ( 木 ) 休日 : 平成 25 年 11 月 30 日 ( 土 ) 6:30~16:30 平日 : 平成 26 年 1 月 24 日 ( 金 ) 冬季自然との触れ合いの活休日 : 平成 26 年 1 月 25 日 ( 土 ) 6:30~16:30 動の場調査平日 : 平成 26 年 5 月 14 日 ( 水 ) 春季休日 : 平成 26 年 5 月 11 日 ( 日 ) 6:30~17:00 夏季 平日 : 平成 26 年 8 月 8 日 ( 金 ) 休日 : 平成 26 年 8 月 9 日 ( 土 ) 6:30~17:00 2) 地形等の状況調査は 地形図 ( 国土地理院 ) 土地条件図 ( 平成 25 年 8 月国土地理院 ) の既存資料の整理によった 3) 土地利用の状況調査は 東京の土地利用平成 24 年多摩 島しょ地域 ( 平成 26 年 5 月東京都都市整備局 ) 調布市都市計画図 ( 平成 25 年 3 月調布市 ) 等の既存資料の整理によった - 209 -

4) 法令等による基準等調査は 都市緑地法 ( 昭和 48 年法律第 72 号 ) 都市計画法( 昭和 43 年法律第 100 号 ) の法令の整理によった 5) 東京都等の計画等の状況調査は 調布市都市計画マスタープラン ( 平成 26 年 9 月調布市 ) 調布市緑の基本計画改訂版 ( 平成 23 年 3 月調布市 ) の計画等の整理によった - 210 -

(4) 調査結果 遊歩道 道路 1) 自然との触れ合い活動の場等の状況 ア. 自然との触れ合い活動の場の状況 調査範囲周辺は 総合スポーツ施設となっており 北側に武蔵野の森公園 南側に東京ス タジアム ( 味の素スタジアム ) それらに挟まれる形で複数の野球場やサッカー場等がある 自然との触れ合い活動の場等の名称及び位置は 表 9.8-3 図 9.8-1 に 状況は 写真 9.8-1(1) 及び (2) に示すとおりである 表 9.8-3 自然との触れ合い活動の場の名称及び位置 区分 番号 名称 位置 目的等 1 空のロマンと 武士のロマンの道 公園 広場 施設 2 多磨霊園と武蔵野の森プロムナード 調布駅 ( バス ) 野川公園 近藤勇生家跡撥雲館道場 龍源寺 ( 近藤勇の墓 ) ( バス ) 調布駅 ( 約 8.2km) 多磨駅 都立武蔵野公園 都立野川公園 都立武蔵野公園 多磨霊園 紅葉丘文化センター 多磨駅 ( 所要時間約 3 時間 20 分 約 7.8km) 3 緑とせせらぎのコース 東小金井駅 栗山公園 小金井神社 都立武蔵野公園 野川 都立野川公園 東小金井駅 ( 所要時間約 80 分 約 6.5km) 4 5 こみちふれあいの小径青空の道 ( 計画中 ) 雑木林のみち野川 深大寺コース 野川公園 ~ 武蔵野の森公園 ~ 東京都調布飛行場 ~ 味の素スタジアム ~ 飛田給駅 ~ 多摩川 ( 候補ルート ) 野川公園 ~ 野川 ~ 大沢の里 ~ 国立天文台 ~ 深大寺植物公園 ~ 深大寺自然公園 ( 約 5.2km) 6 スタジアム通り 調布市西町 府中市朝日町 ( 約 1.7km) 7 都立武蔵野の森公園 府中市朝日町 調布市西町 北地区 三鷹市大沢 ( 約 385,000m 2 ) 8 都立武蔵野の森公園 プロムナード 9 都立武蔵野の森公園 南地区 大空と緑の木々にあふれ 明るくのびやかな散歩コース 野川公園にはわんぱくの森 ゲームの森 ピクニックの広場があり また 湧水や川遊びが楽しめる 都立公園と多磨霊園を巡るコース 武蔵野の森 の自然が満喫できる 小金井の南側 野川流域に広がる都立武蔵野公園と都立野川公園を巡るコース 公園 緑地などをつなぐ緑道や散策路を ふれあいの小径 と名づけ 自然や文化や人とふれあうことができる環境づくりを目指す 野川沿いの見どころと名刹深大寺を訪ねるコース 調布基地跡地利用計画を基に整備中の公園 修景池の水は災害時に生活用水として活用される プロムナードにはベンチが整備されており 調布飛行場が見渡せる 10 みどりの広場 調布市西町 ( 約 8,000m 2 ) 西競技場に隣接する広場 外来種だけを取り除き 在来種の植物のみを残す方法で植栽の管理を行っている 11 東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) 調布市西町 ( 約 177,000m 2 ) 多目的スタジアム 設立当初は主に球技場として使用されていたが 現在は陸上競技場としても利用されている - 211 -

9.8 自然との触れ合い活動の場 - 212 -

近藤勇生家跡 1 調布めぐり ( 空のロマンと武士のロマンの道 ) 武蔵野の森公園 2 府中市ウォーキングマップ ( 多磨霊園と武蔵野の森プロムナード ) 3 小金井市湧水と遊歩道コース ( 緑とせせらぎのコース ) 野川公園 4 ふれあいの小径青空の道 ( 計画中 )( 写真 4-1) 4 ふれあいの小径青空の道 ( 計画中 )( 写真 4-2) 5 雑木林のみち野川 深大寺コース ( 写真 5-1) 5 雑木林のみち野川 深大寺コース ( 写真 5-2) 写真 9.8-1(1) 施設の状況 6 スタジアム通り - 213 -

大芝生公園 7 都立武蔵野の森公園北地区 ( 写真 7-1) 7 都立武蔵野の森公園北地区 ( 写真 7-2) 修景池 8 都立武蔵野の森公園プロムナード 9 都立武蔵野の森公園南地区 10 みどりの広場 11 東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) 写真 9.8-1(2) 施設の状況 - 214 -

遊歩道 道路 イ. 自然との触れ合い活動の場が持つ機能 武蔵野の森総合スポーツ施設は 武蔵野の森公園と東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) が隣接しており 武蔵野の森公園には 広場 ベンチ 水飲み場 トイレ等が設置されている また 東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) は イベント開催時に多数の人が集まる 利用形態としては 平日 休日共に通り抜け ( 通勤 通学 ) が最も多く確認された 通り抜けに次いで散歩 ジョギング ランニングの利用が見られる他 平日には正午に武蔵野の森公園の広場で昼食をとる様子が見られ 休日には正午及び夕方において 散歩 広場を利用した遊戯を行っている様子が見られた 表 9.8-4 自然との触れ合い活動の場が持つ機能 区分 番号 施設名 場が持つ機能 1 空のロマンと 武士のロマンの道 公園 広場 2 多磨霊園と武蔵野の森プロムナード 調布駅北口を起点として 野川公園の緑と木々に触れ合い 新選組局長 近藤勇の史跡を訪ねて 調布離着陸場付近で小型飛行機が空に舞う姿を見るのびやかな散策コース 都立武蔵野の森公園 野川公園と多磨霊園を巡る自然を満喫できるボリューム満点の散策コース 計画地の北側に位置し 野川や多磨霊園のサクラ並木やイチョウの大木が見られる 3 緑とせせらぎのコース 東小金井駅 新小金井駅を発着点とした はけの道 都立武蔵野の森公園 野川公園を通る緑とせせらぎを楽しむ散策コース 計画地の北側に位置し 野川の緑豊かでのどかな風景が広がる市民の憩いの場となっている 4 5 こみちふれあいの小径青空の道 ( 計画中 ) 雑木林のみち野川 深大寺コース 調布市が ふれあいの小径計画 において検討している候補ルートの一つ 案内板や動植物や歴史等に関する解説板 休憩スポット等の充実が図られる方針である 野川公園を起点として 野川沿いの自然を楽しめる散策コース 大沢地区では三鷹市が大沢の里修景整備を進めており ほたるの里や遊歩道の整備などを行っている 6 スタジアム通り 一般国道 20 号 ( 甲州街道 ) から武蔵野の森公園北地区までを結ぶ主要市道 33 号線であり 約 300 本の桜並木が市民の憩いの場となっている 散歩 ジョギング ランニング サイクリング等の利用も見られる 7 8 9 武蔵野の森公園北地区 武蔵野の森公園プロムナード 武蔵野の森公園南地区 武蔵野の森公園は 周囲に武蔵野の森が広がり 樹木に囲まれている 北地区には 大芝生広場や修景池等がある 南地区には野球場等の運動施設の他に芝生広場等が整備されている 北地区と南地区を結ぶプロムナードは調布飛行場に沿って整備されており ベンチが設置され 調布飛行場が見渡せる 散歩や休息 広場を利用した遊戯の利用が多く見られる 10 みどりの広場 西競技場に隣接する広場であり 遊歩道の両側には 高木や低木が生育し 緑地が広がっている ベンチ等の設備はないことから 通り抜けや散歩 ジョギング ランニングの利用が主である 施設 11 東京スタジアム ( 味の素スタ ジアム ) 東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) は サッカーや陸上等のスポーツや コンサート等 約 5 万人規模の集客があるイベントが実施されている 平日やイベント未開催時では 利用はほとんど見られないが 東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) 等でのイベント時には 広場でのスポーツ利用が多く見られる - 215 -

ウ. 自然との触れ合い活動の場までの利用経路 アクセス経路 ( 歩行者動線計画 ) の状況は 7. 武蔵野の森総合スポーツ施設の計画の目 的及び内容 7.2 内容 7.2.4 事業の基本計画 (4) 歩行者動線計画 (p.20 参照 ) に示した とおりである また 鉄道路線の各駅からのアクセス経路と所要時間は 表 9.8-5 及び図 9.8-2 に示すと おりである 表 9.8-5 自然との触れ合い活動の場までの利用経路の状況 区分番号施設名駅名距離標準所用時間 遊歩道 道路 1 2 3 空のロマンと武士のロマンの道多磨霊園と武蔵野の森プロムナード緑とせせらぎのコース 調布駅 3,200m バス約 10 分 多磨駅 0m 0 分 多磨駅 550m 約 7 分 公園 広場 施設 4 こみちふれあいの小径青空の道 ( 計画中 ) 飛田給駅 0m 0 分 5 雑木林のみち野川 深大寺コース 多磨駅 900m 約 11 分 6 スタジアム通り飛田給駅 450m 約 6 分多磨駅 400m 約 5 分 7 武蔵野の森公園北地区 多磨駅 450m 約 6 分 8 武蔵野の森公園プロムナード 飛田給駅 1.1km 約 13 分 9 武蔵野の森公園南地区 飛田給駅 1.4km 約 17 分 10 みどりの広場 飛田給駅 600m 約 7 分 11 東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) 飛田給駅 500m 約 5 分 - 216 -

9.8 自然との触れ合い活動の場 図 9.8-2 自然との触れ合い活動の 場までの利用経路 - 217 -

2) 地形等の状況地形の状況は 9.1 大気等 9.1.1 現況調査 (4) 調査結果 3) 地形及び地物の状況 (p.61 参照 ) に示したとおりである 計画地は 河岸段丘である国分寺崖線及び立川崖線の間に形成された立川段丘上に位置し 平坦化された人為的な改変を受けた地形となっている 国分寺崖線及び立川崖線は 崖斜面に樹林地が残っている他 崖線には湧水が多く存在する また 国分寺崖線沿いには 崖線の湧水を集水しながら野川が流下している 3) 土地利用の状況土地利用の状況は 9.1 大気等 9.1.1 現況調査 (4) 調査結果 4) 土地利用の状況 (p.64 参照 ) に示したとおりである 計画地及びその周辺の土地利用としては 主に独立住宅や集合住宅 官公庁施設 厚生医療施設等からなる市街地となっているが 計画地北側の武蔵野の森公園や野川公園等の公園 運動場等が分布している また 計画地の大部分は未利用地となっている 4) 法令等による基準等自然との触れ合い活動の場に関する法令等については 表 9.8-6 に示すとおりである 表 9.8-6 自然との触れ合い活動の場に関する法令等 法令 条例等都市公園法 ( 昭和 31 年法律第 79 号 ) 都市緑地法 ( 昭和 48 年法律第 72 号 ) 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 責務等 ( 目的 ) 第一条この法律は 都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて 都市公園の健全な発達を図り もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする ( 都市公園の管理 ) 第二条の三都市公園の管理は 地方公共団体の設置に係る都市公園にあっては当該地方公共団体が 国の設置に係る都市公園にあっては国土交通大臣が行う ( 目的 ) 第一条この法律は 都市における緑地の保全及び緑化の推進に関し必要な事項を定めることにより 都市公園法 ( 昭和三十一年法律第七十九号 ) その他の都市における自然的環境の整備を目的とする法律と相まつて 良好な都市環境の形成を図り もつて健康で文化的な都市生活の確保に寄与することを目的とする ( 国及び地方公共団体の任務等 ) 第二条国及び地方公共団体は 都市における緑地が住民の健康で文化的な生活に欠くことのできないものであることにかんがみ 都市における緑地の適正な保全と緑化の推進に関する措置を講じなければならない ( 緑地の保全及び緑化の推進に関する基本計画 ) 第四条市町村は 都市における緑地の適正な保全及び緑化の推進に関する措置で主として都市計画区域内において講じられるものを総合的かつ計画的に実施するため 当該市町村の緑地の保全及び緑化の推進に関する基本計画 ( 以下 基本計画 という ) を定めることができる ( 目的 ) 第一条この法律は 都市計画の内容及びその決定手続 都市計画制限 都市計画事業その他都市計画に関し必要な事項を定めることにより 都市の健全な発展と秩序ある整備を図り もつて国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与することを目的とする ( 国 地方公共団体及び住民の責務 ) 第三条国及び地方公共団体は 都市の整備 開発その他都市計画の適切な遂行に努めなければならない - 218 -

5) 東京都等の計画等の状況 自然との触れ合い活動の場に関する計画等については 表 9.8-7 に示すとおりである 表 9.8-7 自然との触れ合い活動の場に関する計画等 関係計画等 調布市都市計画マスタープラン ( 平成 26 年 9 月調布市 ) 調布市緑の基本計画改訂版 ( 平成 23 年 3 月調布市 ) 目標 施策等都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の2の規定に基づき 調布市の都市計画の基本的な考え方を示したものであり 調布市におけるまちづくりの総合的な指針となるものである 計画地が位置する調布市西部地域は 北側に野川公園や武蔵野の森公園 調布基地跡地 味の素スタジアム 南側には多摩川といった広いオープンスペースを有する地域であり 武蔵野の森と多摩川の自然を生かしたふれあいと憩いのまちづくりを目標として 地域に残る自然環境と歴史 文化の環境資源の保全 市民の憩いの場となる公園 緑地の整備 河川の親水化を推進し安全で市民の憩いの場となる河川環境づくり 都市農地の保全 活用によるうるおいのある環境づくり 自然とふれあう水と緑のネットワークづくり等を方針としている 調布市の将来像を 庭園のまち調布 とし 調布らしい多様な緑をまもり 活用する みんなに 親しまれる緑をつくる 充実させる みんなで緑をそだて 広げる の 3 つを基本方針として 崖線周辺の一体的な緑の保全 強化 地域特性や環境に応じた多様な公園 緑地づくり 緑化活動につなげる支援 制度の充実 等 実現のための取組を位置づけている 基本計画における緑のまちづくり方針は以下のとおりである 地域の残る緑をまもり 活用する地域を特徴づける骨格的な水と緑の保全武蔵野の面影を残す緑の保全 活用 みんなに親しまれる緑をつくる 充実させるシンボルとなる緑の拠点づくり身近な緑の拠点づくり水と緑のネットワークの形成緑豊かな街並みの形成 - 219 -

9.8.2 予測 (1) 予測事項予測事項は以下に示すとおりとした 1) 自然との触れ合い活動の場の消滅の有無又は改変の程度 2) 自然との触れ合い活動の阻害又は促進の程度 3) 自然との触れ合い活動の場までの利用経路に与える影響の程度 (2) 予測の対象時点予測の対象時点は 2020 年東京大会の実施に伴う建設工事等において 自然との触れ合い活動の場及び自然との触れ合い活動に変化が生じると思われる時点とし 大会開催前 大会開催中 大会開催後のそれぞれ代表的な時点又は期間のうち 大会開催後とした (3) 予測地域予測地域は 計画地及びその周辺とした (4) 予測手法予測手法は 自然との触れ合い活動の場の位置 区域及び分布状況並びに活動内容と 2020 年東京大会大会計画とを比較 ( 重ね合わせなど ) する方法によった (5) 予測結果 1) 自然との触れ合い活動の場の消滅の有無又は改変の程度計画地は未利用地であり 一部駐車場として暫定利用されているため 計画地内には自然との触れ合い活動の場は存在しない また 事業の実施により 周辺の自然との触れ合い活動の場を直接改変することはない 事業の実施により 図 7.2-7(p.27 参照 ) に示すとおり コンコース上の人工地盤植栽や屋上緑化等を行う計画としており この緑化された空間は新たな自然との触れ合い活動の場として活用されるものと考えられる 2) 自然との触れ合い活動の阻害又は促進の程度計画地周辺では 生活道路や武蔵野の森公園 みどりの広場で散歩やジョギング ランニングの他 生活道路に設置された休憩所や武蔵野の森公園での休息等の自然との触れ合い活動が行われている これらの自然との触れ合い活動の場を直接改変することはない 事業の実施により 図 7.2-7(p.27 参照 ) に示すとおり コンコース上の人工地盤植栽や屋上緑化等を行う計画としており この空間は新たな自然との触れ合い活動として活用されるとともに 隣接する東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) や西競技場との間に新たなネットワークが創出することにより 利用者の利便性が向上するものと予測する 3) 自然との触れ合い活動の場までの利用経路に与える影響の程度計画地周辺では 生活道路や武蔵野の森公園 みどりの広場で散歩やジョギング ランニングの他 生活道路に設置された休憩所や武蔵野の森公園での休息等の自然との触れ合い活動が行われているが 計画地内は未利用地であり触れ合い活動の利用経路にはなっていない 事業の実施により 施設周辺の歩行者動線は図 7.2-6(2)(p24 参照 ) に示すとおり 人工地盤植栽や屋上緑化等を行う計画としているコンコース上と この空間に隣接する東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) や西競技場への連絡が容易になることにより 周辺の自然との触れ - 220 -

合い活動の場までの利用経路が充実するものと予測する 9.8.3 ミティゲーション (1) 予測に反映した措置 コンコース上の人工地盤植栽や屋上緑化等を行い 緑化された空間を整備する コンコースを利用して南北方向及び東西方向への移動を可能とする歩行者動線を整備することにより 施設利用者 地域住民等が活用できる回遊性が高く 安全で快適な歩行者ネットワークを創出する 9.8.4 評価 (1) 評価の指標評価の指標は 自然との触れ合い活動の場及び人と自然との触れ合い活動の現況とした (2) 評価の結果 1) 自然との触れ合い活動の場の消滅の有無又は改変の程度計画地内には自然との触れ合い活動の場は存在しない また 事業の実施により 周辺の自然との触れ合い活動の場を直接改変することはない 事業の実施により コンコース上の人工地盤植栽や屋上緑化等を行う計画としており この緑化された空間は新たな自然との触れ合い活動の場として活用されるものと考える 以上のことから 周辺の自然との触れ合い活動の場の現状は維持され かつ 計画地内に新たな自然との触れ合い活動の場が創出されることから 地域の自然との触れ合い活動の場は充実し 評価の指標は満足するものと考える 2) 自然との触れ合い活動の阻害又は促進の程度事業の実施により コンコース上の人工地盤植栽や屋上緑化等を行う計画としており この空間は新たな自然との触れ合い活動として活用されるとともに 隣接する東京スタジアム ( 味の素スタジアム ) や西競技場との間に新たなネットワークが創出されると考える 以上のことから 計画地内に創出される植栽空間は 周辺の自然との触れ合い活動の場とともに その活動を促進することから 評価の指標は満足するものと考える 3) 自然との触れ合い活動の場までの利用経路に与える影響の程度事業の実施により コンコース上の人工地盤植栽や屋上緑化等を行う計画としており この空間は新たな自然との触れ合い活動として活用されるとともに 南北方向及び東西方向への移動を可能とする歩行者動線が整備されることにより 施設利用者 地域住民等が活用できる回遊性が高く 安全で快適な歩行者ネットワークが創出されると考える 以上のことから 周辺の自然との触れ合い活動の場までの利用経路が充実することにより 評価の指標は満足するものと考える - 221 -