事業事前評価表

Similar documents
事業事前評価表 国際協力機構社会基盤 平和構築部 運輸交通 情報通信グループ第二チーム 1. 案件名国名 : バングラデシュ人民共和国案件名 : 和名国際空港保安能力強化プロジェクト英名 The Project for Security Improvement of International Ai

事業事前評価表 国際協力機構産業開発 公共政策部法 司法チーム 1. 案件名国名 : ブラジル連邦共和国案件名 : ( 和文 ) 地域警察活動普及プロジェクト ( 英文 )Project on Nationwide Dissemination of Community Policing 2. 事業の

事業事前評価表 国際協力機構農村開発部農業 農村開発第一グループ第二チーム 1. 案件名国名 : インドネシア共和国案件名 : 和名農業保険実施能力向上プロジェクト英名 The Project of Capacity Development for the Implementation of Agr

ログラムの審査に産業界からも参画を得ることで 大学がエンジニア予備軍である学部学生に対し社会のニーズに即した教育を実践できるよう 促進する役割を果たしている かかる状況の下 エンジニアの量的拡大が質を伴う形で実現されるよう インドネシア政府は我が国に対し LAM-PS としての インドネシアエンジニ

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

事業事前評価表

事業事前評価表

護ディプロマ課程を 3 年制看護ディプロマ課程に変更したのに加え ディプロマ課程看護師の現任研修により学士が取得できる 2 年制ポスト ベーシック課程とは別に大学教育として看護学士課程制度 (4 年制 ) を導入することを定めた 学術的に高度な 4 年制看護学士課程の卒業生は輩出されたばかりであるが

援 GHGインベントリ策定にかかる技術移転等 気候変動対策を推し進めるための包括的な支援を実施した 同プロジェクトの成果として 国家気候変動緩和行動計画 (RAN-GRK) に基づき州気候変動緩和行動計画 (RAD-GRK) の策定が進められるとともに 国家気候変動適応行動計画 (RAN-API)

事業事前評価表 国際協力機構社会基盤 平和構築部運輸交通 情報通信グループ 1. 案件名国名 : バングラデシュ国案件名 : 和名橋梁維持管理プロジェクト 有償勘定技術支援 英名 Bridge Management Capacity Development Project 2. 事業の背景と必要性

事業事前評価表 1. 案件名国名 : ラオス人民民主共和国案件名 : ルアンパバーン世界遺産の持続可能な管理保全能力向上プロジェクト Project for Capacity Enhancement for Sustainable World Heritage Management and Pres

事業事前評価表 ( 地球規模課題対応国際科学技術協力 SATREPS) 国際協力機構農村開発部農業 農村開発第一グループ第二チーム 1. 案件名国名 : インドネシア共和国案件名 : 和名 ( 科学技術 ) 食料安全保障を目指した気候変動対応策としての農業保険における損害評価手法の構築と社会実装英名

事業事前評価表

事業事前評価表

事業事前評価表 国際協力機構地球環境部環境管理第一チーム 1. 案件名 国名 : パキスタン国案件名 : 和名パンジャブ州上下水道管理能力強化プロジェクト英名 Project for Improving the Capacity of WASAs in Punjab Province 2. 事業の背

は Blue Print for Air Transportation にて民間航空長期計画を作成 アクションプラン DGCA 5-Year Strategic Plan を作成した上 航空安全に係る総合的な対策の強化を図っており 本事業はこれに寄与するもので

事業事前評価表

事業事前評価表

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備

事業事前評価表

(Microsoft Word - \216\226\221O\225]\211\277\225\\ doc)

(2) 当該国における地震防災分野の開発政策と本事業の位置づけネパール政府は 2009 年に災害リスク国家管理戦略を制定し 対象災害の一つとして地震を上げている 地震防災分野は 2009 年に設置された National Platform for Disaster Risk Reduction にお

政府説明資料

研究は重要項目とされている 本事業は CERMEL と長崎大学の共同研究を通じて 1 対象地域におけるウイルス感染症の流行状況の解明 2 新規に同定されたウイルスの性状解析 3 公衆衛生対策上優先度の高いウイルスに対する診断法の開発を行い ガボン側研究機関のウイルス感染症研究開発の能力向上に貢献する

事業事前評価表

事業事前評価表 1. 案件名 ( 国名 ) 国際協力機構南アジア部南アジア第四課 国名 : バングラデシュ人民共和国案件名 : 貧困削減戦略支援無償 ( 教育 ) (Poverty reduction efforts) 2. 事業の背景と必要性 (1) 当該国における初等教育セクターの現状と課題バン

2008年6月XX日

事業事前評価表 国際協力機構産業開発 公共政策部資源 エネルギーグループ第二チーム 1. 案件名国名 : ザンビア共和国案件名 : 和名ザンビアにおける鉛汚染のメカニズムの解明と健康 経済リスク評価手法および予防 修復技術の開発英名 The Project for Visualization of

新JICAにおける事前評価(技協・無償)について

<4D F736F F D B834E90568B4B C48C8F8E96914F955D89BF955C979D8E9690E096BE8DC58F492E646F63>

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加


<4D F736F F D208E968BC68E96914F955D89BF955C F8BC F91BA8A4A94AD B D815B83938E968BC6816A2E646F63>

事業事前評価表

<4D F736F F D C888DD994C5817A B834E B5A D8E968BC68E96914F955D89BF955C2E646F63>

Microsoft Word - MMR事業事前評価表.doc

平成18年度標準調査票

令 (2006 年 5 号 ) では 2025 年までの国家エネルギー政策の数値目標を設定し エネルギー供給量に対する新 再生可能エネルギーの目標値を 17%( うち地熱エネルギーは 5 %) に定めた また 2010 年の Vision 25/25 において 新 再生可能エネルギーの目標値を 25

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

0528事業事前評価表(円借款+附帯技プロ)final.doc

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

ジャカルタ大都市圏空港整備計画調査の必要性については JICA が 2008 年 1 月に実施した 次世代航空保安システム整備に係るフィージビリティー調査 でも提言がなされており 既存空港の拡張及び効率的運用を含めたジャカルタ首都圏周辺の適切な空港整備に係る長期的な計画を策定する必要性は高い インド

Microsoft Word - 事前評価

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

事業事前評価表 ( 地球規模課題対応国際科学技術協力 (SATREPS)) 農村開発部農業 農村開発部第二グループ 1. 案件名国名 : スーダン共和国案件名 : 和名ストライガ防除による食料安全保障と貧困克服英名 The project for development of counter mea

無償資金協力 案件概要書 2017 年 8 月 29 日 1. 基本情報 (1) 国名 : カンボジア王国 (2) プロジェクトサイト / 対象地域名 : シハヌークビル特別市 プノンペン (3) 案件名 : 港湾近代化のための電子情報処理システム整備計画 (The Project for Port

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

事業事前評価表

untitled

の理解と参加を促進し, 開発協力を支える社会的基盤をより一層広げ, 強化するために, NGO/ 市民社会 (CSO) との連携が推進されるべきことが謳われたところである 以上の経緯と背景の下に NGO と ODA の連携に関する中期計画 ~ 協働のための 5 年間の方向性 ~ が策定されることとなっ

新JICAにおける事前評価(技協・無償)について

事業事前評価表_新様式

(Microsoft Word - \216\226\213\306\216\226\221O\225]\211\277\225\\Fin.doc)

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

3 4

PrimoPDF, Job 20

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

政府説明資料

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

Microsoft Word - 事前評価表最終版0623final.doc

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

01 【北海道】

おける成果としては まず組織運営 ( 交番活動 ) 面としてシフト制による 24 時間勤務 受け持ち区域 体制がつくられ 住民の要望を聞くとともに防犯上のアドバイスなどをする 巡回連絡 が行われるようになり そうした現場レベルでの市民警察活動の拠点として BKPM( 警察 市民パートナーシップ セン

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D E968BC68E96914F955D89BF955C C90BC8C6F8DCF89F1984C816A8DC58F4994C52E646F63>

<4D F736F F D E96914F955D89BF816A836E836D83438CF68BA48CF092CA89FC D E83672E646F63>

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

プロジェクト ( 年 ) 独 (KfW): 西ナイル地区に特化した配電網の拡充 小水力の開発 ( 年 ) 3. 事業概要 (1) 事業の目的ウガンダにおける産業活性化が期待できる地方において 長距離配電線 (33kV 配電線 ) の資機材の調達 据付を行うことによ

<4D F736F F D208E968BC68E96914F955D89BF955C D935393B990AE94F58E968BC B A816A2E646F63>

本部主管案件 技術協力プロジェクト 本部 / 国内機関 : 人間開発部 2018 年 08 月 22 日現在 案件概要表 案件名 ( 和 ) 学校運営委員会支援プロジェクト フェーズ 2 ( 英 )Project for Supporting to School Management Committ

支援 及び 不均衡の是正と安全な社会造りへの支援 の中で重点分野として掲げており また JICA も国別分析ペーパーの協力プログラムにおいて 首都圏の都市基盤整備プログラム や 地方開発 拠点都市圏整備プログラム の中で開発課題として位置づけている 上水道セクターにおいては 日本は下記 3.(9)

政府説明資料

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

政府説明資料

ADB AsDF CIDA DDC DFID GDI GDP GIZ HDI IDA IDCJ JICA LGCDP MC/PM MDC NGO ODA SDC SWC UML UNDP UNMIN VDC Asian Development Bank Asian Development Fund

第1章 評価の目的と実施方法

<4D F736F F D208E968BC68E96914F955D89BF955C E8ED88ABC F288DC58F4994C5816A2E646F63>

スライド 1

政府説明資料

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

政府説明資料

(Microsoft Word - \227v\216|\215\305\217I\222\361\217o\224\305.docx)

架鉄道三路線 ( うち 二路線は軽量 ) の総延長は 50km にとどまっている 首都圏南方については マニラ市ツツバンからカブヤオ市ママティッドまでの区間を頻度の低い通勤線が非電化路線として運行しているのみである 首都圏北方は 居住エリアが拡大しているものの 十分な公共交通手段が確保されていないた

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

と衝突して沈没し 147 人が死亡 2014 年 8 月にはパドマ川で約 250 人を乗せたフェリーが荒天のため転覆し 110 人が死亡等の大事故が発生している また 同国は 雨季には大型サイクロンが度々ベンガル湾から来襲し 沿岸部で遭難事故が多発するなど 地理的に自然災害の影響を受けやすい地域であ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

事業事前評価表

区間を頻度の低い通勤線が非電化路線として運行しているのみであり 十分な公共交通手段が確保されていないため 同エリアと周辺に住む住民はバスや自動車等により通勤しているが 道路の混雑により 通勤に大きな支障が出ている 加えて 南北鉄道事業南線 ( 通勤線 ) ( 以下 本事業 という ) の対象区間には

評価調査結果要約表 1. 案件概要 国名 : メキシコ合衆国案件名 : メキシコ国電子分野における研究 教育手法の開発分野 : 中小企業振興援助形態 : 技術プロジェクト所轄部署 : 中南米部中米 カリブチーム協力金額 ( 評価時点 ):20,375 千円協力期間 (R/D):2003 年 11 月

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

事業事前評価表 ( 開発計画調査型技術協力 ) 作成日 :2016 年 7 月 11 日担当部署 : 産業開発 公共政策部民間セクターグループ第二チーム 1. 案件名国名 : エチオピア連邦民主共和国案件名 : ( 和名 ) 産業振興プロジェクト ( 英名 )Industrial Promotion

評価調査結果要約表 1. 案件の概要 国名 : ザンビア共和国 分野 : 生産安定 生産性向上 / 農村開発 案件名 : 農村振興能力向上プロジェクト 援助形態 : 技術協力プロジェクト 所轄部署 : ザンビア事務所協力金額 ( 評価時点 ):7.18 億円協力期間 R/D:2009 年 11 月

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

【終了時評価】コソボ国営放送局能力向上プロジェクト(和文)

Microsoft Word - 事前評価表 (セット版).doc

政府説明資料

事業事前評価表 ( 地球規模課題対応国際科学技術協力 (SATREPS)) 国際協力機構地球環境部防災第一チーム 1. 案件名国名 : フィリピン共和国案件名 : 和名 フィリピンにおける極端気象の監視 情報提供システムの開発 英名 The Project for Development of Ex

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

Transcription:

事業事前評価表 国際協力機構ネパール事務所 1. 案件名国名 : ネパール国案件名 : 和名調査分析能力の強化を通じた地方行政研修の質向上プロジェクト英名 Project for Improving Local Governance Training through Capacity Enhancement on Research and Analysis 2. 事業の背景と必要性 (1) 当該国におけるガバナンスセクターの現状と課題ネパールでは現行 暫定 3 か年毎の計画に沿って国家開発が進められている 現在実施中の第 13 次三ヵ年計画 (2014~2016 年 ) は ネパール国民全ての生活水準を向上させ 2022 年までの後発開発途上国 (Least Developed Country: LDC) 卒業を目標としており 特にガバナンスセクターについては 効果的な ( 行政 ) サービスの提供 が指針となっている 1999 年には地方自治法が制定され 中央から地方への行政事務 権限の委譲を念頭に 連邦 地方開発省を含む地方自治の枠組みや地方自治体が有する事務 権限が規定された しかし 1996 年から 2006 年まで続いた紛争後 民主主義に基づく連邦共和制への移行の中で 地方選挙は 1997 年を最後に実施されていない ネパール政府は地方議会が成立するまでの暫定期間として 連邦 地方開発省から配属された郡開発官を中心とした地方行政運営を行っているが 地方議会の不在により分権化が進んでおらず 行政サービス提供は非効率なものとなっている (2) 当該国におけるガバナンスセクター及び地方行政能力開発に係る開発政策と本事業の位置づけこのような状況下で 上記開発計画が定める 効果的な ( 行政 ) サービス提供 を 地方行政のプロセスに内在化させることを目標として ネパール国ガバナンスセクターの国家プログラムである ローカルガバナンス / コミュニティ開発プログラム (Local Governance and Community Development Programme: LGCDP) が設計された 2013 年から開始された LGCDP フェーズ 2( 以下 LGCDP II) の活動が進む中で 第 13 次国家開発計画が規定する 行政サービスの向上のためには サービスの提供側 ( 供給サイド ) と受け手側 ( 需要サイド ) 双方の能力強化が不可欠であることが政府およびドナーにより認識されるに至った サービスの提供側にあたる地方行政に携わる人材の研修ニーズへの対応は 地方開発学院法 2049(LDTA Act)(1993 年 ) にて設置されている地方開発研修学院(Local Development Training Academy:

LDTA) がその任を担っており 地方行政体の能力開発と能力向上プログラム実施を国レベルで行う唯一の機関として LGCDP II への積極的な関与と貢献が求められている しかし LDTA は従来 外部雇用のリソースパーソン等に頼っての研修実施や 研修センターの場所貸し的な運営を行ってきた結果 地方開発学院法 2049 が規定する (1) 調査研究を実施し (2) 得られた結果を質の高い研修実施に反映させ (3) その後の研修実施をより豊かなものにするために知見を蓄積する という LDTA に本来求められている機能を提供できていない 本事業では 研修に先行する調査 ( アクションリサーチ ) と 研修を振り返っての分析 ( ナレッジ蓄積 ) から成る上記のサイクルを LDTA 内に構築することを通じて 地方開発学院法 2049 が求める アクション リサーチに基づく研修学院 の実現に寄与する他 より効果 効率的な行政サービス提供のために LGCDP II が直面する地方行政体の能力強化ニーズに対し LDTA がより自立的かつ的確に貢献することを目指す (3) ガバナンスセクターに対する我が国及び JICA の援助方針と実績我が国は国別援助方針の重点分野 平和の定着と民主国家への着実な移行 にて 行政分野の改善 を目標に掲げており 行政能力強化プログラム として これまで住民参加型の地域開発や各セクターでの仕組み 制度構築に関する技術協力プロジェクトを展開してきた 地方行政強化を通じた流域管理向上プロジェクト (PWMLGP)(2009-2014) ジェンダー主流化及び社会的包摂促進プロジェクト ( GeMSIP )(2009-2014 ) コミュニティ内における調停能力強化プロジェクト (COMCAP)(2010-2014) 等がこれに該当し 本事業もこれらの協力を通じて実施してきた地方行政強化への支援の一環に位置付けられる (4) 他の援助機関の対応 LGCDP II 下ではドナー協調が推奨されており ネパールの地方行政セクターへの貢献を行う開発パートナーは LGCDP II のフレームワークの中での貢献を 財政プール支援 ( 資金の投入 ) もしくは 連携支援 (LGCDP II の目標を共有しつつ プロジェクトをドナーが個別に立ち上げ LGCDP II への連携 (align) の形で実施されるもの ) のいずれかの形で実現している 財政プール支援には DFID ノルウェー SDC デンマーク UNDP 等が参画しており 連携支援を通じては JICA 以外にも USAID GIZ などが LGCDP II の目標達成に資する個別事業を展開している 一方 LDTA を主たる能力強化ターゲットとして据える事業は LGCDP II の中でも JICA の本事業のみである (LDTA は LGCDP II のための研修実施機関として同プログラムと覚書を交わしており LGCDP II の目標達成のための数多くの地方行政体向け研修の実施を担っているが LGCDP II から直接の能力強化は受けておらず LDTA の限られたキャパシティ

が課題となっている ) 3. 事業概要 (1) 事業目的 ( 協力プログラムにおける位置づけを含む ) 本事業は 地方開発学院法 2049 が規定する (1) 調査研究を実施し (2) 得られた結果を質の高い研修実施に反映させ (3) その後の研修実施をより豊かなものにするために知見を蓄積する という LDTA に本来求められている機能の強化を行うことにより 包括的なメカニズムを LDTA( 本部カトマンズ ) ならびに地方開発研修センターに構築し 地方行政に携わる人材の能力向上に寄与するものである また 協力プログラム上の位置づけとしては JICA がこれまで地方行政分野において実施してきた多様な協力成果に関し 本プロジェクトにて研修モジュールへの反映可能性を検討することを通じて 成果の一元化に貢献することが期待される (2) プロジェクトサイト / 対象地域名主な対象地域は LDTA 本部があるカトマンズ ならびにプロジェクトのパイロット活動を展開する LDTA 傘下の地方開発研修センターの活動地域とする 具体的には 1ジャパ農村開発研修センター (Jhapa RDTC) 2ポカラ都市開発研修センター (Pokhara UDTC) そして 3スルケット女性開発研修センター (Surkhet WDTC) の 3 カ所が LDTA と協働しつつ プロジェクトのパイロット活動を主導する (3) 本事業の受益者 ( ターゲットグループ ) 直接受益者 :LDTA カトマンズ本部ならびに傘下の地方開発研修センター技術職員 30 名程 ( 行政サービスの提供側 ( 供給サイド ) の能力強化を担う者 ) 間接受益者 :LDTA カトマンズ本部および傘下の地方開発研修センターが本事業を通じて規格化する研修モジュール使用の研修に参加する 地方行政体の関係者全土 3,276 の村開発委員会 (Village Development Committee: VDC) より各 3 名 計 10,000 名強 及び 全土 75 の郡開発委員会 (District Development Committee: DDC) より各 30 名 計 2,250 名 ( 見込み ) ( 行政サービスの提供を担う者 ( 供給サイド )) (4) 事業スケジュール ( 協力期間 ) 2015 年 8 月 ~2019 年 7 月を予定 ( 計 48 ヵ月 ) (5) 総事業費 ( 日本側 ) 約 4.53 億円 ( 予定 ) (6) 相手国側実施機関地方開発研修学院 (Local Development Training Academy: LDTA) 連邦 地方開発省 (Ministry of Federal Affairs and Local Development: MoFALD) (7) 投入 ( インプット )

1) 日本側 1) 日本側 専門家 : チーフアドバイザー / 研修マネジメント トレーニング モジュール開発 業務調整 / 研修計画 その他 必要に応じて短期専門家 ( アクション リサーチやアダルト ラーニング等 ) ネパール人コンサルタント ( 必要に応じて ) パイロット活動にかかる費用 供与機材 : 車両 パソコン ラップトップ プロジェクター その他 パイロット活動の実施に必要な機材 研修 : ネパール国内 本邦 ならびに / もしくは第三国 ( マレーシア国立行政研究所等 ) 2) ネパール国側 カウンターパート (C/P) : プロジェクト ディレクタープロジェクト マネジャー LDTA カトマンズ本部及び地方開発研修センター ( 農村開発研修センター 女性開発研修センター 都市開発研修センター ) に所属する技術職員 サポート スタッフ ( 必要に応じて配置 ) 日本人専門家のオフィススペース 活動で必要となる資料及び文書の提供 各種関連設備 機材 ( 詳細はネパール側と協議 ) 経常経費 ( 電気 水道 通信 カウンターパートの給与 国内旅費等 ) (8) 環境社会配慮 貧困削減 社会開発 1) 環境に対する影響 / 用地取得 住民移転 1カテゴリ分類 :C 2カテゴリ分類の根拠 : 本事業は 国際協力機構環境社会配慮ガイドライン (2010 年 4 月制定 ) が掲げる 影響を及ぼしやすいセクター 特性および影響を受けやすい地域には該当せず 環境への望ましくない影響は最小限であると判断されるため 2) ジェンダー 平等推進 平和構築 貧困削減 : 本事業では ネパール国ガバナンスセクターの国家プログラム LGCDPII が重要課題としている ジェンダー平等と社会的包摂 (GESI) を研修テーマの 3 つの柱のうちの 1 つとして取り上げる (9) 関連する援助活動 1) 我が国の援助活動

2010 年 10 月より 2014 年 9 月まで実施された コミュニティ内における調停能力強化プロジェクト (COMCAP)(2010-2014) は ローカルガバナンス/ コミュニティ開発プログラム (LGCDP) のアウトプット 6 に貢献する支援として位置づけられてきた 第 2 フェーズが 2015 年 7 月より実施中である 2) 他ドナー等の援助活動 ドイツ国際協力公社 (GIZ): ネパールにおける地方行政体の能力開発支援 (SCDLB)(2012-2014) 国連開発計画 (UNDP):LDTA- UNDP 紛争予防パートナーシップ プログラム (CPP) 国連児童基金 (UNICEF): 村開発委員会 (VDC) 事務官を対象とする 効果的なサービス提供とオフィス管理に係る研修 その他 4. 協力の枠組み 1 (1) 協力概要 1) 上位目標 : 地方行政体の人材の能力が LDTA が監修する能力開発研修プログ ラムへの参加によって向上する < 指標 > 1. プロジェクト終了後に 地方行政体を対象とする研修の実施を LDTA に依頼し てきた全ての機関の職員の 30 名以上のサンプルのうち XX% が LDTA の研修 によって当該地方行政体の職員の能力に向上が見られた とアンケートに回 答する 2. LDTA が構築した研修モジュールを使用する機関の XX% が 効果的な研修実 施に有用な参照教材である とアンケートに回答する 2) プロジェクト目標 :LDTA( カトマンズ本部 ) ならびに地方開発研修センターに アクションリサーチ 2 と結果分析に根付いた質の高い研修を地方行政体の人材に提供するための包括的な研修提供メカニズム 3 が構築される < 指標 > 1. LDTA( カトマンズ本部 ) ならびに傘下の地方開発研修センターが実施した研修の XX% にて (1) 先行研究 (2) 研修計画と実施 (3) 教訓の分析 (4) 分 1 協力概要における各種指標 (XX%) については プロジェクト開始後に速やかに検討を開始した上で 初年度の JCC において先方政府と合意することとする 2 具体的かつ実践的な研修プログラムを組むために実施する 対象者の研修ニーズの根底 / 背景にある状況を明らかにするための先行研究 3 包括的な研修メカニズム とは 先行研究 研修計画と実施 教訓分析 分析結果の蓄積 反映の 4 段階が研修実施にかかる一連のプロセスとして組織的に導入され またそれぞれの段階の情報が次段階以降で適切に活用 反映され 連続性が確保されたメカニズムを指す

析結果のナレッジベースへの取り込み の間に明確な連続性が見られる 4 2. LDTA の技術職員の XX% が 上記 1. の (1)~(4) のプロセスをスケジュールに 沿って進めることができる 3) 成果および活動成果 1: ニーズに基づくモジュール策定に必要な事前のプロセスが習得される成果 2: 経験とアクション リサーチに裏付けられた研修に必要な (1) 計画 (2) 実施 (3) 教訓抽出 の流れが確立され 習得される成果 3: 研修モジュール策定能力が向上する成果 4: 地方行政体向け研修におけるナレッジとネットワークの中枢としての機能が LDTA に構築される 5. 前提条件 外部条件 ( リスク コントロール ) (1) 前提条件 プロジェクト活動に適格な技術職員 ( 資質 ならびに人数面で ) が LDTA ならびにパイロット活動が展開される 3 つの地方開発研修センターに確保されることが求められる 研修機関の財務面の持続性が確保される (2) 外部条件 ( リスクコントロール ) プロジェクト目標達成のための外部条件技術職員の過度の異動が生じない 6. 評価結果 本事業は ネパール国の開発政策 開発ニーズ 日本の援助政策と十分に合致し ており また計画の適切性が認められることから 実施の意義は高い 7. 過去の類似案件の教訓と本事業への活用 (1) タンザニア国 地方自治体研修能力強化プロジェクトフェーズ 2(2011-2015 年 ) 上記プロジェクトでは 国家プログラムである タンザニア地方政府改革プログラム (LGRP2) に沿ったプロジェクト デザインを行ったが 同プログラムが目指す研修枠組みと地方自治体を取り巻く実態との乖離が生じたことから 相手国の政策 戦略 4 連続性 とは (1) 先行研究の内容が (2) 研修計画と実施に反映され 同 (2) の記録文書が (3) 教訓の分析で活用され 同 (3) の結果が (4) 分析結果のナレッジベースへの取り込みに反映されることを指す 連続性 の有無の確認にあたっては 関係者へのヒアリングに加えて コース毎の記録文書等にて確認する

の客観的な評価を踏まえた現実的なプロジェクト デザインの重要性が教訓として導出された その教訓を踏まえ 本プロジェクトにては 上位国家プログラムである LGCDPII(2013-17) との協調を行いつつも 本プロジェクトの完了時点 (2019 年 ) の実施機関としての到達目標を設定し 国家プログラムの進捗如何でプロジェクトの成果発現が多大な影響を受けないデザインを行った (2) カンボジア国 地方行政法運用のための首都と州レベルの能力開発プロジェクト (2010-2015 年 ) 内戦後の和平協定後の分権化 という流動的な状況下でのプロジェクト展開において 上記プロジェクトではプロジェクト デザインに柔軟性をもたせ 情報収集を重要な活動として位置づけ 戦略的に次の展開を考えることで成果を上げた 本プロジェクトの実施国も 内戦後の政治の混迷の中で民主化を進めており プロジェクトを取り巻く状況を把握し続けることが肝要である そのため 上記案件の教訓を参照してプロジェクト デザインの柔軟性 ( 例 : モジュールに含めるコンテンツについては 国家プログラムで緊急性が高いものと中期的に組織の基幹モジュールとして備えられるべきものを概観して決定する ) を重視し 国家プログラムとの連携案件として 当該国の民主化 分権化の流れの情報を迅速に収集できる立ち位置を確保した 8. 今後の評価計画 (1) 今後の評価に用いる主な指標 4.(1) のとおり (2) 今後の評価計画事業開始 6 か月以内 事業終了 3 年度 ベースライン調査 事後評価 以上