発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

Similar documents
更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構

事例 No. 具体的な工夫 ポイントた情報発信に加え ホームページの立ち上げや SNS の活用を検討している また マスコミからの取材申し入れは全て対応している フリーペーパーの発行や Facebook などの SNS といった多様な手段により広報を実 7 施 Web デザイナーが専門家として参加す

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

行っている方からは 自宅に閉じこもりがちであったが 外出するきっかけができた との声をい ただいている 3 活動の特徴 1 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 大規模仮設住宅以外の被災者を対象に支援を展開前述したように支援物資の配布を通じた訪問活動を行う中で 大規模仮設住宅以外で生活

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

1. 手助けを必要とする人へ 困ったときはお互いさま の精神でたすけあい活動に取り組みます ( 対人援助活動 ) 2. 支え合い助け合いのある地域社会づくり活動に取り組みます ( 社会活動 ) その後すぐに 30 名ほどの会員が集まり チームをつくって被災地への支援活動を始めた 毎月車で現地へ向かい

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

活動状況調査

応 募 要 項

している 現在は 3 地域社会サポート と 4 起業サポート の活動がメインとなっている 5 つのサポート事業の全体像 (2011~2012 年時点 ) 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント コミュニティの再生と産業 雇用の創出の拠点となる複合施設を整備東日本大

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

政策評価書3-3(4)

第3節 重点的な取り組み

資 料 1

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

太白区まちづくり活動助成事業申込書

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

資料1 第1回会議のポイントについて

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定制度の認定サービス開示情報

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

12_15_中期計画表紙.ai

様式第1号(第2条関係)

PowerPoint プレゼンテーション

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

地域子育て支援拠点事業について

0-1表紙

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>


平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

まつど市民活動サポートセンター事業計画書 ( 概要版 ) NPO 法人まつど NPO 協議会 運営における理念 ~ みんなの力を大きな力へ ~ 人と地域がつながる暮らしづくりを広げることで 総働 による課題解決と新たな価値創造が生まれるまちづくりを実現します 2020 年問題に総称されるように これ

PowerPoint プレゼンテーション

1 環境 教育 文化 医療 福祉 子育て支援 まちづくり等の地域の社会的な課題に 地域住民や地域組織が主体的に参画したり NPO 等を組織して その解決に向けて取り組むものであるか 特例子会社制度を乗り越えた 地域企業グループ ( 特例 ) の中心となる事業主として 大阪府豊中市と兵庫県伊丹市で活躍

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

01 【北海道】

平成 29 年度事業計画書 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで 特定非営利活動法人全国ストップ ザ ロコモ協議会 1. 事業実施の方針平成 29 年度も 平成 28 年度と同様に運動器症候群 ( 以下 ロコモ という ) の医学的知識及び臨床経験に基づき ITを活

今年度も本部 支部との連携を強化し 高等学校を中心とした講師派遣を行い 自立した消費者の育成 支援を図ります また 設立当初より取り組んできた学校における消費者教育用テキストの作成及び講座で会得したスキルを活かし 児童 生徒 学生のみならず 教師や保護者等に対する消費者啓発も行っていく予定です (2

公益目的支出計画実施報告

<4D F736F F D20826D826F826E82D682CC88CF91F58E968BC682C982A982A982E DC58F4994C5816A2E646F63>

主要論点(案)に関する委員・専門委員提出資料 分割2

地域生活サポートセンターいこな

Microsoft Word 方針と計画(抜粋).doc

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

事業内容

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

地域包括ケアシステム

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

区(支部)社協会費関係相談記録

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 昔話や昔遊びによる回想法を取り入れた講座開催の工夫被災後一年目は 津波被害の精神的な衝撃が残る中 仮設住宅を訪問して講座を開催しても 講座の後のお茶会では 被災者の生活環境への不満や将来の不安を聴くことが多い状況にあった 次

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

6 申請書類支援申請書 ( 様式第 1 号 ) に 次の書類を添えて申請してください (1) 行政と締結した業務委託契約書の写し (2) 申請者が特定非営利活動法人以外の場合 1 定款又は規約等の写し 2 役員名簿 3 前年度の収支計算書 ( 書式自由 ) (3) 借入 ( 予定 ) 状況 ( 様式

また 今後も申請があったものから順次 審査を行い 情報開示が適切と判断されるサービスを認定していく予定です 医療情報 ASP SaaS 申請 :1 件 (1 事業者 ) No サービスの名称事業者の名称サービスの概要 1 カナミッククラウドサービス 株式会社カナミックネットワーク 介護業務において他

平成18年度標準調査票

はじめに

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

ファイザープログラム 応募企画書 作成の手引き

<4D F736F F D20819C89C18CC390EC8E738BA492CA837C A CF91F58E64976C8F C4816A372E646F6378>

第 1 部 施策編 4

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

会計名 : 一般会計 平成 26 年度当初予算 ( 会計別収支予算書 ) ( 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 ) 当初予算額 前年度予算額 増減 1 基本財産運用収入 7,021 7,021 0 基本財産利息収入 7,021 7,021 0 基本財産 (417,

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

参加者メリット

東京都江戸東京博物館

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

生涯現役促進地域連携事業に係る企画書の評価等について 1 評価委員会の設置等 (1) 厚生労働省職業安定局雇用開発部高齢者雇用対策課 ( 以下 事務局 という ) に生涯現役促進地域連携事業の企画書評価のため 生涯現役促進地域連携事業企画書等評価委員会 ( 以下 評価委員会 という ) を設置する

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

...B...Q_.K.C.h.u.b.N.P_PDF.p.pwd

区(支部)社協会費関係相談記録

日時 :2016 年 2 月 20 日 ( 土 津島市生涯学習センター主催 : つしま夢まちづくりセンター 本日のお品書き第 1 部講義 多様な活動資金の集め方 第 2 部ワークショップ つしま夢まちづくり提案事業助成金申請書へトライ! 第 3 部名刺交換会と個別相談コ

. 活動 成果指標の達成状況 NPO 等活動活性化セミナー等の実施 ( 箇所 ) NPO 等融資利用円滑化セミナー等の実施 ( 箇所 ) 3 NPO 法人会計基準説明会の実施 ( 箇所 ) ( の根拠 ) 県内離島を含め 箇所でセミナー 相談会を実施する 県内離島を含め 箇所でセミナー 相談会を実施

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

施策吊

このような団塊の世代が高齢期を迎えようとする中 高齢者も他の世代とともに地域を支えていくという考え方を基本として 団塊の世代を含む高齢者の活躍が期待されているところです 地域活動に関するアンケート ( 平成 20 年 3 月大阪市 ) によると 地域活動に 既に参加 または 今後参加したい と考えて

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201

令和元年度しょうおう志援協会活性化事業推進交付金 応募要項 応募期間 : 令和元年 5 月 21 日 ~6 月 7 日 主催 : 一般社団法人しょうおう志援協会 - 1 -

< F2D E38E748E9696B18DEC8BC695E28F958ED288E790AC>

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

スライド 1

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

<4D F736F F D20819A90C389AA B838A B838D815B906C8DDE95E58F CC E362E646F63>

【最終】平成28年度活動状況調査結果

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

事項を札幌市と契約候補者で協議し 仕様の調整を行う また 本業務の受託者は 業務に伴う費用の支払い等を含め 下記項目に係る業務全般を行うこととする (1) 運営団体へのアンケート調査及びヒアリング調査市内で子ども食堂等を運営している団体に対してアンケート調査を実施し 本市における子ども食堂等の開設状

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

Transcription:

No.6 特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる 宮城県 市民活動やコミュニティ活動の充実に向け 市民と行政の協働により市民活動支援拠点を整備 拠点づくりを通じてスタッフを育成し 施設の管理運営を担う NPO 法人を設立 登米市市民活動支援拠点づくり事業 23 24 年度新しい公共支援事業 1 団体の概要杜の伝言板ゆるるは 豊かで住みよい地域づくりの実現のために 8 年から宮城県内のボランティアや NPO 活動等に関する情報の収集及び提供を開始し 宮城県内の NPO 情報等の発信を目的とした月刊誌の発行を行っていた 多くの NPO と接するなかで NPO の基盤を支援する組織が必要と考え 15 年 3 月に NPO 法人化し NPO 情報の発信に加え 相談対応や講座の開催を通じてボランティア育成や NPO スタッフの育成などを行っている 更に 26 年 1 月には認定 NPO 法人を取得した 特に NPO の会計面での支援を重視し NPO 法人会計基準講座や個別相談 会計サポーター養成と派遣等を行っている また認定 NPO 法人の取得支援も行っている 活動開始年度 8 年度 法人設立年度 14 年度 主な活動分野 NPO 情報の発信 NPO の人材育成 NPO 活動拠点の運営 ボランティア育成 所在地 宮城県仙台市宮城野区榴丘 3-11-6コーポラス島田 B6 電話 022-791-9323 FAX 022-791-9327 E-mail NPO@yururu.com URL http://www.yururu.com 代表者 大久保朝江 会員数 50 名 スタッフ数 17 名 内有給常勤 14 名 有給非常勤 3 名 事業規模 約 6,950 万円 25 年度 2 活動内容当団体の支援により 24 年 1 月に登米市の中間支援組織検討委員会委員と市内 NPO 関係者で とめ市民活動フォーラム を組織し そのメンバーを中心に登米市担当者と当団体が とめ市民活動支援協議会 を設立し 拠点づくりに向けて検討を加え 同年 4 月に とめ市民活動プラザ をオープンした 同プラザは NPO や市民団体の打合せやミーティングができる交流サロンとなっており スタッフ2 名が 火曜日 日曜日 休館日 : 月曜日 の 9:0018:00 において 印刷機 コピー機の貸し出し 情報提供用ラック 掲示板に係るサービスの提供を行っている また NPO の設立 会計 ボランティア育成の相談会や助成金獲得等のための助成金いろは講座の開催 NPO 女子交流とめ市民活動プラザ会 登米市の市民活動に関する情報誌 ニュースレター の 44

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を委託する形に変更している 3 活動の特徴 1 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント NPO 支援の経験を通じたリーダーシップの発揮協議会設立 運営委員会の実施から約 3か月で とめ市民活動プラザ をオープンさせるなど当団体は強いリーダーシップを発揮している この背景には かねてより登米市に対して市民活動促進のための中間支援組織や担い手育成の必要性を提案するとともに 社会福祉協議会や地域づくり団体 NPO ボランティア等との大規模な交流会を開催するなど 当団体が地域のリーダーとなる団体等との交流を図っていたことが大きな要因となっている また 当団体は 15 年度ごろから NPO の運営支援を本格的に実施していたことから NPO の立上げや運営ノウハウを有しており NPO 法人とめ市民活動フォーラム の立上げ 運営についても的確な支援を実施したことが短時間での組織化を可能にした一因である ネットワークを活かした学識経験者等の活用登米市には大学が設立されていないこともあって地域に詳しい学識経験者が必ずしも多くない等のため NPO 会計基準講座等の開催にあたっては 講師等についても市外から招く必要があったが 当団体は宮城県内の NPO の活動拠点である みやぎ NPO プラザ の運営等を通して 多様な人材のネットワークを有していたため とめ市民活動プラザ や とめ市民活動フォーラム の設立 運営に当たって適切な学識経験者を招くことができた 2 成長プロセスにおける特徴 事業実施前事業実施中事業実施後 23 年 2324 年度 2526 年度 中間支援組織 担い手の必要性等を市に提案 市内の各リーダーの大交流会を実施 市民活動団体として とめ市民活動フォーラム を立ち上げ 杜の伝言板ゆるるとともに とめ市民活動支援協議会 を設立 協議会内にて運営委員会の事務局として 検討を推進 24 年度当初から とめ市民活動プラザ をオープンし 2 名を雇用し 運営 25 年度に とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化し 市に移管した とめ市民活動プラザ を運営 管理 45

3 事業実施の各段階における関係主体との関連 関係主体との関連 実施前 23 年 情報提供制作提案 登米市 協働 特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる 市民団体 個人 交流会 実施中 23 24 年度 登米市協議とめ市民活動支援協議会とめ市民活動プラザとめ市民活動フォーラム運営支援スタッフ研修特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる 事務局 登米市 実施後 25 年度 管理とめ市民活動プラザ委託 NPO 法人とめ市民活動フォーラム 管理 運営 支援 25 年 8 月末で解散 25 年度のみ運営支援とめ市民活動支援協議会特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる 4 活動の成果 民間主導による市民活動支援施設の開設当団体が市民活動団体である とめ市民活動フォーラム の運営支援 スタッフ研修等を行うことにより 短期間で民間主導による市民活動支援施設 とめ市民活動プラザ の開設に導いた 市民活動支援施設管理 運営団体の設立 NPO 法人化 当団体により 地域の市民活動団体の組織化 とめ市民活動フォーラム が図られており 事 業後には とめ市民活動プラザ の管理運営を行う団体として NPO 法人化に導いている 46

地域の NPO の組織強化開設 1 年目の 24 年度には 55 団体 6,181 人 24 年度 の とめ市民活動プラザ の利用があった NPO の設立や運営の相談対応 会議スペース 印刷機やコピー機の利用等のサービスの提供により 各団体 個人の活動の促進に寄与している 特に NPO に対する各種相談会には 16 団体 人の参加があり NPO 法人設立や助成金の申請方法 運営や活動の継続等についての相談があるなど NPO の活動の促進や活動資金獲得のための取組の強化に繋がっている 中間支援組織設立支援のモデル化当団体が支援した とめ市民活動プラザ の設立は 中間支援組織の設立支援モデルとなり 名取市の中間支援組織の設立支援事業の受託に結びついた 25 年度 名取市においでは 25 年度に当団体が地元中間支援団体の設立を支援し 26 年 3 月に NPO 法人化に至っている 本事業の取組は 他地域においても 中間支援組織の設立の有効なモデルとなっている < 事業を通じて得た定量的な成果 > 事業を通じた成果 26 年度 23 年度 24 年度 25 年度 12 月末時点 累計 施設 とめ市民活動プラザ 利用者数 - 6,181 人 - - - 団体の設立 会計 ボランティア育成相談 - 16 団体 人 - - - 会参加数 NPO 女子交流会 助成金いろは講座参加数 - 26 人 - - - 情報発信 - 8,000 部 - - - 雇用者数 - 2 人 3 人 3 人 - 事業は 23 24 年度実施 新しい公共支援事業 23 年度は拠点づくりの検討のみ ニュースレターとして第 4 号まで各 2,000 部発行 5 活動の継続に向けた課題と今後の展望 1 活動の継続に向けた課題 NPO に関わるスタッフ人材の育成当団体においても NPO に関わる人材の育成が課題となっている 一般的に NPO の活動において OJT の実施により実務を習得することは比較的容易で その機会も十分にあるが NPO 等のスタッフは単に事務能力やコミュニケーション能力に長じていれば良いというわけではなく 市民活動に対する思いや志が重要であり それは研修等で培えるものではない このため 当団体についても思いや志を持って活動に取り組む人材の育成が課題となっている 自主財源の確立 当団体では 宮城県の委託事業や民間の助成金を活用して 多数の活動を実施している そのなかで 当団体の活動の中核となる月刊情報誌 月刊杜の伝言板ゆるる は創刊 200 号を 47

超えているが 基本的には収益事業となっていない この事業だけで当団体の収入を賄うためには 広告収入等を増やす必要があるが そのためのスタッフを手当てすることは経費がさらに増大することになり 事業本来の趣旨に添わないことになる もう一つの中核事業である NPO 法人の会計支援事業については これまで県からの委託事業として実施してきたことから無料となっているメニューが多いが 会計サポーター派遣事業等は 将来 有料化し自主財源の一つとして確立していくことが課題となっている NPO 情報の発信を支える仕組みづくり 月刊杜の伝言板ゆるる をはじめ 様々な NPO 情報の提供を無償で行っているが 将来的には編集や寄附金など NPO をはじめ多数の市民や団体 企業で支える仕組みづくりを行っていくことが課題となっている 2 今後の展望 宮城県との協働による NPO に関わる多様な活動の展開当団体は 宮城県内の NPO と広く関わっており 地域の NPO 支援や中間支援組織の立上げなどに携わっている またこうした実績をもとに宮城県の NPO 活動拠点である みやぎ NPO プラザ の管理運営を指定管理者として担うなど NPO に関わる広い分野で活動を展開している 宮城県の信頼も厚く連携も密であることから 今後も継続して NPO 支援に関わる事業提案やその実施に向けて取り組んでいく 48