Microsoft Word - 大家向けマニュアル案0604

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

目次 1 全般に関する FAQ Q1 住宅セーフティネット制度を活用することには 大家にとって どのようなメリットがありますか? P1 Q2 要配慮者を受け入れるにあたって不安なこと 困ったことがある 場合 どこに相談すればよいですか? P1 2 入居前 契約時の FAQ Q3 契約にあたってサポー

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料

福岡市居住支援協議会 福岡市居住支援協議会の概要 目 的 住宅困窮者の状況及び民間賃貸住宅市場の動向に関する情報 を共有するとともに, 民間賃貸住宅を活用した住宅困窮者の円滑 入居支援策の効果的な推進を図る 根拠法令 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律 ( 住宅セーフティネット

1 計画策定の背景 目的住宅は 健康で文化的な日常生活を支える基盤であるにもかかわらず 全国的な課題として 低額所得者 被災者 高齢者 障がい者 子育て世帯等の住宅の確保に特に配慮を要する者 ( 以下 住宅確保要配慮者 という ) においては 家賃を負担する収入が十分にないこと その属性 ( 高齢者

Microsoft Word - 3

<4D F736F F D F E91E63289F1955D89BF8C8B89CA95F18D908F912E646F A B838F F4390B381842E646F63>

2. 相談 29

<8F5A91EE8A6D95DB A97B68ED290EA977092C091DD8F5A91EE89FC8F438E968BC E A2E786C7378>

パブリックコメント(建築基準法適用除外条例)

居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である 誘導居住面積水準は 豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

<4D F736F F D E9197BF A B837D95CA8E7B8DF495FB8CFC90AB C E7396AF89EF8B A A6D >

人保証会居住支援法( 住宅部局 福祉部局 ) 人第 2 章住宅セーフティネット制度 Q&A 1 新たな住宅セーフティネット制度の枠組み Q1 新たな住宅セーフティネット制度とはどのようなものです か? A1 民間賃貸住宅を 住宅確保要配慮者 ( 要配慮者 ) の入居を拒まない住宅として登録していただ

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給

スライド 1

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう

福岡県 居住支援法人一覧 ( 五十音順 ) H31.1 ( 注意 ) 利用条件や受付状況 最新の情報については各法人にお問い合わせください 法人名称 1. 基本情報支援業務を行う事務所の所在地主な業務地域連絡先ホームページ 福岡市城南区飯倉 福岡県内全域 ht

相模原市住宅基本計画 概要版

21 登録業務 22 登録業務 23 登録業務 登録住宅と入居希望者のマッチングを円滑に行うためには 仲介を行う宅建業者が登録住宅システムにアクセスできることが必要と考えるが 宅建業者が利用可能なものとして開発されるのか 登録住宅システムは WEB 上で誰でも検索 閲覧が仲介業者の方にもご利用いただ

略式代執行による特定空家等 ( ) の除却等 平成 27 年 5 月に施行された 空家等対策の推進に関する特別措置法 に基づき 所有者不明の特定空家等については 地域の安全確保等の観点から 市区町村が略式代執行により除却等が可能 略式代執行の費用は本来所有者等の負担であるが 市区町村による回収が困難

Microsoft Word - 【資料3】表紙

1. はじめに 本年 3 月に閣議決定された住生活基本計画 ( 全国計画 ) において 住宅確保要配慮者の増加に対応するため 空き家の活用を促進するとともに 民間賃貸住宅を活用した新たな仕組みの構築も含めた 住宅セーフティネット機能を強化 することとされた これを受けて 住宅セーフティネット機能を強

高齢者の居住安定確保プラン 第2章 東京の高齢者を取り巻く状況


「東京都住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画(案)」にパブリックコメントに寄せら

第3章 住宅政策上の課題(基本的課題)

平成 30 年度福岡市 子育てしやすい良好な住宅への住替えを支援するため, 住替えが必要な子育て世帯に対して, 住替えに係る初期費用の 一部を助成する事業です 募集期間 平成 30 年 6 月 18 日から平成 31 年 2 月 28 日まで 助成金の申請受付は, 募集期間内で先着順とさせていただき

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

Microsoft PowerPoint - 【資料3-13】中国.pptx


公的な住宅改修制度について

生活困窮者支援事業について 平成 28 年 11 月 14 日市長定例記者会見資料 2 さまざまな悩みを抱える生活困窮者 仕事はしたいけど 今日食べるものもないな 実施住居確保給付金必須事業安定的に就職活動を行うことができるよう, 有期で家賃相当額を支給 借金の返済 子どもの将来が心配だな 高知市生


三鷹市健康福祉総合計画2022

空き家 & 空室を使った ひとり親家庭向け住宅支援

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

家賃債務保証の利用状況 家賃債務保証業とは 賃借人の委託を受けて 当該賃借人の家賃の支払いに係る債務を保証することを業として行うもの 賃貸借契約の約 97% において 何らかの保証を求めており 約 6 割が家賃債務保証会社を利用 近年 高齢単身世帯の増加や人間関係の希薄化等を背景として 家賃債務保証

(4) 一般世帯向け公営住宅は 大阪市内に居住している ( 住民登録をしている ) か 又は大阪市内に勤務先を有していること ( 公営住宅の一部は 大阪府内に居住している ( 住民登録をしている ) 方も申込可能 ) ただし 市内在住者限定の公営住宅は大阪市内に居住している ( 住民登録をしている

Microsoft Word - 供給促進計画検討策定手引き

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

white

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

による転入者 住宅確保要配慮者に対して必要な生活支援等を行う者 東京都 東京都 海外からの引揚者 新婚世帯 原子爆弾被爆者 戦傷病者 児童養護施設退所者 LGBT UIJターンによる転入者 住宅確保要配慮者に対して必要な生活支援等を行う者 2025 年度まで 30,000 戸 神奈川県横浜市 児童養

先方へ最終稿提出0428.indd

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

高齢者の居住の安定の確保に関する基本的な方針平成21年8月19日 厚生労働省・国土交通省告示第1号 最終改正:平成29年

< F5A837D B95D22E786477>

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

1 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本県では 平成 17 年度に 福井県住宅 宅地マスタープラン を策定 平成 23 年度に改定して ゆとりある豊かな住生活の実現に取り組んでいます 今回 本計画の上位計画となる住生活基本計画 ( 全国計画 ) が平成 28 年 3 月に改定されたことや 人口減

guideline表紙 indd

3章.xdw

登録できる情報 1 空き家 ( 倉庫などの付属物や店舗と併用の住宅も登録できます ) 2 住宅が建築可能な空き地 売買や賃貸など営利を目的とした物件は登録できません 登録できる人上記 12 の所有者で所有権その他権利により売買 賃貸を行うことができる人 相続や所有権以外の権利設定がある場合や共有名義

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

<81798E9197BF32817A91538D918C7689E682CC95CF8D5882C982C282A282C >

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

<8A C581698A6D92E8816A2E786477>

住宅セーフティネットの現状と課題

3. 申込先および問い合わせ先募集期間平成 29 年 6 月 9 日 ( 金 )~ 平成 29 年 6 月 19 日 ( 月 ) まで 土日祝日を除く毎日 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで受付都市整備課建設 住宅係 ( 新庁舎 2 階 ) 申込先

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

Maru

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

第 4 章住宅施策の展開 1 安全 安心で快適な住生活の実現 に関する住宅施策 基本目標 1の 安全 安心で快適な住生活の実現 については 次の施策目標ごとに 施策を展開していきます (1) 災害に強い住まいづくり (2) 既存住宅の質の向上と活用 (3) 快適な住生活の実現 (1) 災害に強い住ま

< F2D81798E518D6C817A8CF A793788A E6A7464>

<4D F736F F D208E9197BF AD698418C7689E682C982A882AF82E98E7B8DF E646F63>

shiryou2-1_shikuchouson-survey2.docx

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

(1) 家賃債務保証業者に対する損害額の調査結果 調査の概要 調査対象 国土交通省の家賃債務保証業者登録制度に登録している家賃債務保証業者 13 社 対象期間 各事業者が保有する平成 28 年又は平成 29 年のデータのうち直近で集計可能な過去 1 年分又は直近の1,000 件ただし 事業者によって

計画の今後の方向性

青森県高齢者居住安定確保計画 ( 案 ) 平成年月 青森県

3改正住まいプラン

<4D F736F F D D8E518D6C81798E9197BF382D A91E63189F18E738FEA8FAC88CF88F589EF E6919C816A2E646F63>

<91CE899E837D836A B816991EE8C9A8BC68ED A2E786477>

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改


都営住宅地元割当 区営住宅の申込資格 家族向 (2 人以上 ) の場合 都営住宅 ( 地元割当 ) 区営住宅の家族向けの入居を申し込む方は 下記の 1 から 5 まであてはまることが必要です 1 申込者が足立区内に居住していること ( 区営住宅は継続して 1 年以上 ) (1) 申込者本人が足立区内

本書の利用法 一問一答 式問題 正しいか誤りか を〇か で判断する 基礎学習にもってこいのアイテムです 付属の赤字消しシートで解答 解説を隠せるので いつでもどこでも何度でもチャレンジできます! また 各問にはチェック記入欄を設けましたので たとえば 間違えた問題に を入れておくなど あとで学習しや

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

NPO法人おかやま入居支援 センターの取り組み

Transcription:

相続して以来 空き家だった家を住宅確保要配慮者を拒まない住宅として登録したいけどどうすればいいかわからないな 駅近に引っ越すから まちに役立つ使い方してもらえるといいな この地域に住みたいな 賃貸住宅が見つかるかなぁ お持ちの物件を活用して 住宅確保要配慮者の住まいとして登録しませんか? ~ 住宅セーフティネット制度大家向けマニュアル ~ 近頃 空き室が埋まらなくなってきたな だけどひとり暮らしの高齢者等に貸すのは少し不安だな 会社の近くでひとり暮らしを始めたいけど なかなか見つけるのが難しいな 今の賃貸が手狭になってきたから 他の賃貸に移りたいな 皆さんがお持ちの 空き家 や 空き室 を 安心して住宅確保要配慮者の方々に提供できるよう 新しい住宅セーフティネット制度ができました ひょうご住まいづくり協議会

住宅セーフティネット制度を知ろう 今後も高齢者 障害者 子育て世帯等の住宅確保要配慮者が増加することが見込まれる中 住宅におけるセーフティネットの中心である公営住宅については大幅な増加が見込めない状況にあります 一方で 人口減少が進み 民間の空き家 空き室は全国的に増加しています 兵庫県においても 2013 年時点での空き家数は 35 万戸を超えており 今後も人口減少等により 空き家の増加が見込まれます そのため これら空き家等を活用した住宅セーフティネット機能の強化を図ろうとする 新たな住宅セーフティネット制度が 2017 年 10 月からスタートしました 空き家を有効活用することで 住宅確保要配慮者の居住の安定確保に大きな効果をもたらすことができます 高齢者 障害者 子育て世帯等の住宅確保要配慮者が増加 兵庫県に約 35 万戸の空き家があり 今後も増加が見込まれる 今後 公営住宅の大幅な増加は見込めない 空き家等を活用した住宅セーフティネット機能の強化を図ろうとする 新たな住宅セーフティネット制度が 2017 年 10 月からスタート 新たな住宅セーフティネット制度は 以下の 3 つの柱から成り立っています 1 賃貸住宅を住宅確保要配慮者向けとして登録できる制度ができました 空き室を所有する家主が 住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅として空き家 空き室を登録する制度で セーフティネット住宅情報提供システムを通じて広く公開されます 2 登録住宅の改修や低所得の入居者への経済的支援により 登録住宅の供給 利用を促進する制度となっています 住宅確保要配慮者専用の住宅として登録した場合 改修工事への支援や入居者の負担を軽減するための家賃 家賃債務保証料への支援があります 3 住宅確保要配慮者の見守りや生活支援により 入居者も所有者も安心できる制度となっています 県が指定する居住支援法人が 賃貸住宅への入居に係る情報提供 相談 見守りなどの生活支援 家賃債務保証等の業務を行います 同様の支援活動をする団体を県や市町が支援 育成していきます

様々な理由で賃貸住宅への入居が困難な方々がいます 本県では 今後 20 年間で高齢者世帯 6. 2 万世帯の増加が見込まれるほか 障害者や外国人 子育て世帯などの増加が予測されています 高齢単身世帯 世帯主が高齢者の夫婦世帯の推移 これまでに実施した調査で 住宅確保要配慮者 に対して 入居を断ったり 入居する際に特殊な 条件が付与している不動産業者が多く これらの 方が賃貸住宅に入居するには何らかの支援が必要 であることがわかりました 図宅建事業者が住宅確保要配慮者の入居に際して条件を付けたり断った経験 高齢者 (n=217) 58.1 41.9 0.0 障がい者 (n=217) 27.6 71.4 0.9 外国人 (n=217) 46.5 52.1 1.4 母子 父子家庭 (n=217) 20.7 77.4 1.8 資料 : 実績値は国勢調査 ( 各年 ) 推計値は国立社会保障 人口問題研究所 (2014.4 推計 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 経験がある経験はない出典 : 兵庫県居住支援協議会調べ (2012 年 ) 住宅確保要配慮者とは 住宅確保要配慮者の範囲は以下のように広範に規定されています 家賃は払えるんだけど身寄りが無くて保証人がいないんですよ 低額所得者 被災者 高齢者 障害者 子どもを養育する者 外国人 中国残留邦人 児童虐待被害者 ハンセン病療養所入居者等 DV 被害者 拉致被害者 犯罪被害者 生活困窮者 矯正施設退所者 海外からの引揚者 新婚世帯 原子爆弾被害者 戦傷病者 児童養護施設退所者 LGBT 養護者等による虐待を受けた者 低額所得世帯の学生 住宅確保要配慮者に対して必要な生活支援等を行う者 ここがポイント住宅の登録にあたっては 受け入れる住宅確保要配慮者の属性を選択することができます 選択は1つでも複数でも可能です 例えば 23 の属性のうち 高齢者 低額所得者 被災者の入居は拒まない として登録することができます また 登録に当たって 住宅確保要配慮者専用とするか それ以外の入居希望者を受け入れるか 住戸ごとに選択できます 入居を受け入れることとした属性の要配慮者についてはその属性であることを理由に入居を拒むことができなくなります 入居を拒まないとした属性については 入居の条件を付すことが可能です ただし 不当に制限することはできません

新たな住宅セーフティネット制度の住宅として登録するメリットがあります 社会的な意義も兼ねた空家対策としても考えてみてはどうでしょう! 1 公的なホームページ等で空き募集ができます! 登録した住宅は 以下のホームページなどで 広く周知されるため 入居者の募集が行いやすくなります また ホームページの維持管理や情報更新もお任せいただけます セーフティネット 住宅情報提供システム はこちら ひょうごあんしん 住宅ネット はこちら URL https://www.safetynet-jutaku.jp/guest/index.php URL http://support.hyogo-jkc.or.jp/anshin/ 2 万が一の不安を様々な団体の連携で支援します! 大家さんにとっては 入居者の生活上のトラブルや支援が必要な場面への対応など 様々な不安が生じるところですが 不動産関係団体や居住支援団体 自治体のネットワークにより 見守りや家賃債務保証等の支援を得ることが可能となるため 安心して登録住宅とすることができます 支援例 : 家賃債務保証サービスの概要 1 仲介申し込み 入居希望者 6 立替え金の求償 3 家賃債務保証委託契約 保証料支払い 不動産業者 3 賃貸借契約の締結 4 家賃滞納の発生 家賃債務保証会社 2 入居承諾 家主 5 家賃滞納の立て替え 3 家賃債務保証契約 3 改修工事等を補助します! ここがポイント 補助が受けられる改修工事は以下のとおりです 壁紙や設備の経年劣化による修繕は対象となりません 最大 100 万円 / 戸 1~3 の工事を含む場合は最大 200 万円 / 戸です 1 耐震改修 2 間取り変更 3 シェアハウスへの改修 最大 200 万円 / 戸 4 バリアフリー工事 5 居住のために最低限必要と認められた工事最大 100 万円 / 戸 6 居住支援協議会等が必要と認める工事 7 これに係る調査設計計画の作成 ただし 改修費の補助を受けるには 住宅確保要配慮者の 専用住宅 として 10 年以上管理する必要があり 途中でやめられません また 改修費の補助を受ける場合 公営住宅法の近傍同種家賃水準とする必要があります

地域における居住支援の確保と充実に向けて取組が進んでいます 兵庫県では ひょうご住まいづくり協議会を中心に 県下における住宅セーフティネット制度の推進に向けた取組を進めています 1 ひょうご住まいづくり協議会で関係者のネットワークを築いています 現在 県内の住生活に係る取組全般について 行政 住宅関連事業者団体及び消費者団体等が総合的に協議する場として ひょうご住まいづくり協議会 を設置し 各団体と共に運営しています また 今後は市町においても居住支援協議会の設立が進むよう 取組を進めています 兵庫県下の市町における居住支援協議会の例 ( 神戸市居住支援協議会 ) 神戸市居住支援協議会では 借りる方 貸す方 住みつづける方 それぞれの不安解消に役立つ居住支援サービスとして 神戸すまいのあんしん入居制度 を検討し 神戸すまいまちづくり公社が制度運営を行っています 安否確認 や 家財の片付け などのサービスを公社が選定した民間事業者が有償で提供しています 2 居住支援を行う団体の発掘と育成を進めています ひょうご住まいづくり協議会では 居住支援を行っている団体の発掘と育成を進めています 今後は ひょうご居住支援団体発掘 育成支援事業 を実施することで 居住支援法人との連携を強化し 入居支援 居住支援サービスを充実させていきます 2017 年度ひょうご居住支援団体発掘 育成支援事業採択事業一覧 採択事業名 ( 団体名 ) 応募事業の内容 ( 主なもの ) くるくる明舞運営事業 ( 初田商店 ( くるくる明舞運営委員会事務局 )) 住居喪失者等の住居確保支援事業及び居住支援サービス事業 ( 特定非営利活動法人神戸の冬を支える会 ) 入居支援事業 (NPO 法人兵庫空き家相談センター ) 住宅確保要配慮者への障害を減らし 入居をしやすくする事業 ( ノーヴォ テンポ株式会社 ) 外国人の入居支援及び入居後の居住安定 生活相談事業 (NGO 神戸外国人救援ネット ) 平成 29 年度兵庫県住宅確保要配慮者支援事業 ( 一般社団法人兵庫県社会福祉士会 ) 高齢者施設ツアーの企画立案 住み替え相談会の開催 入居支援 ( 初期費用を要しない住居の紹介等 ) 在宅生活の継続支援 不安を抱いている家主向けの相談事業 相談から家主等への橋渡し 物件下見の同行 安否確認等生活支援サービス 多言語による家主等への橋渡し DV 被害支援 就労支援 生活ルーツの啓発 円滑入居のための相談窓口や相談会の実施 入居後の行政手続 金銭管理等の相談事業 住宅セーフティネット法第 40 条に基づく 住宅確保要配慮者居住支援法人 として指定 (H30.3.9) より多くの居住支援団体が育ってくれば 兵庫県内のどこでも 居住支援サービスを利用できるようになります!

入居をサポートする制度やサービスがあります 家賃を滞納されてしまった場合はどうしたらいいの? 1 家賃債務保証サービス 家賃保証サービスは 入居者が家賃債務保証業者に保証料を支払うことで 家賃滞納があった場合に賃貸人が業者から立て替え払いを受けられるサービスです 商品によって異なりますが 滞納されていた家賃のほか 残置物の処理費用や原状回復費用等まで保証される場合もあります サービスの利用に当たって 良くご確認ください 国土交通省は 適正な業務を行う家賃債務保証会社の登録を行っており 登録された保証会社の情報は ホームページ上で公開されています 国土交通省登録家賃債務保証業者一覧はこちら 2 生活保護受給者代理納付制度 通常 生活保護受給者への住宅扶助費等は 受給者本人に現金給付され その後 受給者から大家さん等に支払われますが 給付者である福祉事務所から 直接大家さんなどに支払う代理納付制度が活用できる場合があります 住宅確保要配慮者を拒まない住宅として登録する際に 低額所得者の入居を拒まない ただし 生活保護受給者については 住宅扶助費等を代理納付する場合には 入居を拒まない といった条件の追加ができます もっと詳しく知りたいけどどうしたらいいの? 地域の居住支援協議会にご相談ください! 大家さん向けハンドブックもあります 大家さん向け住宅確保要配慮者受け入れハンドブック 共同居住型賃貸住宅の運営管理ガイドブック ホームページは こちら ホームページは こちら