義務教育課主任 佐 藤 潔 高校教育課主任 出 村 憲 一 健康福利課主任 福 家 令 子 総務課主任主事 牛川創太郎 傍聴人 1 人 5. 会議録の承認 10 月定例会の会議録署名委員の藤村委員長から 同定例会の会議録について報告 各委員に諮り これを承認した 6. 非公開案件の決定委員長から 本

Similar documents
5. 会議録の承認 12 月定例会の会議録署名委員の槙田委員から 同定例会の会議録について適正に記載されている旨報告 各委員に諮り これを承認した 6. 非公開案件の決定 教育長から 本日の議題については 非公開とすべき案件がない旨 発言 7. 議案 議案第 1 号平成 31 年度香川県公立学校教員

総務課主任 田 中 智 規 義務教育課主任 尾 関 正 徳 義務教育課主任 黒 田 健 二 義務教育課主任 佐 藤 潔 高校教育課主任 出 村 憲 一 高校教育課主任 渡 邉 卓 也 特別支援教育課主任 岡 利旨久 生涯学習 文化財課主任 松 岡 明 子 健康福利課主任 黒田実由記 総務課主任主事

Microsoft Word - ★0325_会議録H310312(HP用)

<4D F736F F D B90B3947A F935F90AE979D2893FA957493FC82E8292E646F6378>

10. 会議の大要 午後 1 時 25 分に委員長が開会を宣言する 会期を 1 日とし 会議記録署名 委員を前項 6 のとおり指名する 11. 会議の状況 ただいまの出席委員は5 名で 定足数に達していますので これより 平成 28 年第 12 回平川市教育委員会を開催します 6 番 駒井委員より

盛委員長    ただいまの出席委員は5名であり全員であります

I. 設置課程 学科および定員 通信制 単位制課程 普通科 ( 男女共学 ) < 設置コース> 週 5 日コース ( 定員 :90 名 ) 美術専攻 デザイン専攻 クラフト陶芸専攻 音楽専攻 パフォ マンス専攻 週 2 日コース ( 定員 :10 名 ) 週 1 日コース ( 定員 :10 名 )

Microsoft Word - 調査書等中学校先生記入用紙.docx

受付番号 宮城県小牛田農林高等学校長殿 平成 年 月 日 志願する課程, 学科, コース 部 : 全日制課程農業技術科農業科学コース 次の 1,2 のうち, 満たしている条件の にチェックをすること 2 の場合 (1)~(3) のいずれか 1 1~3 年生の全教科の評定平均値が4.0 以上の者 2

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

目 次 平成 29 年度島根県公立高校入試の改善方針について 1 Ⅰ 改善方針の概要 2 1 基本的な考え方 2 改善方針の内容 3 実施の時期 Ⅱ 選抜制度の具体的内容 3 1 選抜の機会 2 検査の時期 3 選抜資料 学力検査 3-2 個人調査報告書 3-3 面接 3-4 その他の資

沖縄県教育庁提出資料 1

ウ実施期日等平成 28 年 3 月 8 日 ( 火 ) 時限教科検査時間 1 国語 9:00~ 9:50 ( 50 分 ) ( 休憩 ) 2 数学 10:10~11:00 ( 50 分 ) ( 休憩 ) 3 英語 11:20~12:10 ( 50 分 ) ( 昼食 ) 4 社会 13:00~13:5

地域生活サポートセンターいこな

資料3 高等専門学校の現状について

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

【大綱】①平成29年度山口県公立高等学校入学者選抜実施大綱

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

<はじめに> 退職後, 民間企業等に再就職した者による現職職員への働きかけ規制などにより, 職員の退職管理を適正に行い, 職務の公正な執行及び公務員に対する住民の信頼を確保するため, 地方公務員法が改正され, 平成 28 年 4 月 1 日に施行されました 本市では, 改正法の施行に伴い, 旭川市職

役員の異動に関するお知らせ

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

H28_1 saiketutaido(元データ)

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

(4) 教員数 [ 表 3] 教員数 は 1,295 人で 前より 43 人減少しました そのうち 女性教員の占める比率は 95.9% となっています (5) 小学校第 1 学年児童数に対する幼稚園修了者数の比率 [ 表 4] 当該の奈良県内の小学校第 1 学年の児童数に対する その年の 3 月の県

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

問い

1 1 開 催 日 時 平成 2 9 年 1 0 月 2 0 日 ( 金 ) 午後 1 時 3 0 分より 2 開 催 場 所 教育委員室 ( 県庁西庁舎 9 階 ) 3 出 席 者 鈴木淳一教育長 1 番蜂須賀禮子委員 2 番 岩本光正委員 3 番高橋金一委員 4 番小野栄重委員 5 番浅川なおみ

4 選抜方法 ( 1 ) 選抜の方法 学力検査の成績 調査書の得点 第 2 日の検査 ( 面接 ) の得点 を全て合計した 総得点 により順位をつけ 各選抜資料の評価等について慎重に審議しながら 予定人員までを入学許可候補者として内定する < 総得点の満点の内訳 > 調査書の得点第 2 日の検査学力

平成18年深谷市教育委員会第4回定例会会議録

第1609回埼玉県教育委員会定例会会議録

Microsoft Word - Q&A目次なし【HP回答版】_ docx

4 選抜方法 (1) 選抜の方法 本校の 期待する生徒像 に基づき, 学力検査の成績, 調査書, 面接の結果 等を総合的に判定して入学者の選抜を行う ア 学力検査の成績 による順位と 調査書の得点 による順位が, ともに次のパーセント以内にある者は, 入学許可候補者として内定する ( ア ) 受検者

(3) 面接 [300 点満点 ] 3 名の評価者が, 次の4つのごとに, 各に基づき,a( 優れている ) b( 標準である ) c( 標準をやや下まわる ) d( 標準を下まわる ) e( 問題がある ) の 5 段階で評価する aを25 点,b を20 点,c を15 点,d を5 点,e を

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

August

Microsoft Word - 兵庫県外からの入試に関するQ&A(ホームページ用)

2 幼保連携型認定こども園 [ 表 3] 主要指標の推移 教育 保育職員数 1 学級当たり教育 保育職員 ( 本務者 ) 園数学級数在園者数 ( 本務者 ) の在園者数 1 当たりの在園者数対前対前対前対前 (3~5 対前 (0~5 対前増減数増減率増減率増減率歳児 ) 増減数歳児 ) 増減数 園

参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3

平成 23 年 12 月 27 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) 等の平成 23 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (44 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまと

目 次 1 これまでの経緯と今後の高校再編 1 (1) 最終報告 までの経緯 1 (2) 最終報告 以降の経過と現状 1 (3) 今後の高校再編を進めるにあたって 2 2 今後の高校再編の進め方 3 (1) 高校再編の新たな方針 基準 3 (2) 今後の検討方法 3 (3) 凍結した計画の取扱い 3

経済連携協定に基づく外国人看護師候補者・介護福祉士候補者の受入れ

51 仲 田 茂 満 烏 谷 純 一 渡 辺 勝 介 福 岡 雅 人 和 田 豊 茂 鳥 越 博 之 石 山 靖 人 土 屋

平成 22 年 12 月 8 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) の平成 22 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (45 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまとめ公

第 1 部 施策編 4

4 選抜方法 (1) 選抜の方法 本校の 期待する生徒像 に基づき, 学力検査の成績, 調査書, 面接の結果 等を総合的に判定して入学者の選抜を行う ア 下表のとおり合計点を算出する 学力検査 調査書 5 教科の 教科の学習の記録 出欠 行動 特別活動 部活動等 面接 得点合計 の記録 の記録 の記

5 議席の決定委員長は 河野委員が委員に就任したことに伴い 次のとおり 委員の議席を決定した 1 番 : 栗原委員長 2 番 : 臼井委員 3 番 : 岡田委員 4 番 : 廣瀬委員 5 番 : 河野委員 6 番 : 須藤委員 ( 教育長 ) 6 委員長は 本日の会議録署名委員に 2 番臼井委員を指

18 歳人口予測 ( 全体 : :217~228 年 ) 年 45,961 人 228 年 4,98 人 (5,863 人減少 ) は 12 年間で 5,863 人 12.8% 減少し 全国の減少率 9.6% を 3.2 ポイント上回る 223 年に 41,13 人まで減少した後 224

小美玉市ふるさと応援寄附金

< F2D B90B389BB8EC08E7B8C7689E C4816A8E96914F90E096BE E6A746463>

東京大学推薦入試FAQ

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

平成16年度第13回坂戸市教育委員会会議録

06会議録250515(公開用)

6/ 小 高 孝 二 中 嶋 憲 一 小 町 谷 直 樹 m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5: m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜


<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

前橋育英高等学校 生徒募集要項 2017

政務調査会

過去の栄光のあと エクセル版.xlsx

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ

<4D F736F F D20979D8E9689EF8DFB8E7194D E93788D828D5A93FC8E8E97768D802E646F63>

2. 募集人員 学部学科 課程入学定員 国際教養学部 工学部 園芸学部 薬学部 国際教養学科 90 文学部 人文学科 170 法政経学部 法政経学科 370 教育学部 学校教員養成課程 390 数学 情報数理学科 44 物理学科 39 理学部 化学科 39 生物学科 39 地球科学科 39 計 20

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

男 子 一 般 団 体 部 決 勝 トーナメント ラージメイト 仙 台 A 一 関 卓 球 センター 仙 台 プレシャス ラージメイト 仙 台 B 男 子 一 般 団 体 部 決 勝 リーグ 勝 敗 - 卓 球 ラウンシ NOA ウィードソール

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

1. 平成 30 年 4 月 17 日午前 10 時 豊中市教育委員会会議を豊中市役所 ( 第一庁舎 6 階教育委員室 ) に招集する 2. 本日の出席委員等教育長職務代理者 船曳 弘栄 委 員 奥田 至蔵 委 員 藤原 道子 委 員 橋本 和明 委 員 森 由香 3. 本日の議事日程第 1 議事録

1

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活

Ⅱ 学則 ( 分納及び延納の手続き ) 第 7 条の分納又は延納を希望する場は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月末日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

目次 Ⅰ 福島県教育委員会経験者研修 Ⅰ 実施要項 1 Ⅱ 高等学校経験者研修 Ⅰ 研修概要 1 研修体系 2 研修の目的 研修の内容等 4 研修の計画及び実施 運営等 4 5 研修の留意点 4 表 1 高等学校経験者研修 Ⅰ の流れ 5 表 2 高等学校経験者研修 Ⅰ 提出書類一覧 5 Ⅲ 高等学

Microsoft Word jJinji.doc

教員採用の在り方等に関する点検結果について(平成20年8月29日現在の状況)各都道府県・政令指定都市教育委員会の報告内容 群馬県

( 昭二八条例二六 昭二九条例二 昭三〇条例五〇 昭三一条例三 昭三二条例三三 昭四三条例二五 昭四八条例一九 昭五一条例五五 昭五四条例二八 昭五六条例二四 昭六〇条例五 昭六二条例三二 平元条例三四 平四条例五二 平七条例五〇 平八条例二三 平一〇条例四一 平一三条例五七 平一六条例六三 平一九

登録審査機関の審査ポイント

untitled

別紙様式7

2021 年度青森県立保健大学入学者選抜に係る変更について ( 予告 ) 2021 年度青森県立保健大学入学者選抜 (2020 年度実施 ) を次のとおり変更する予定ですの で お知らせいたします なお この他の変更内容については 随時 本学ホームページ等で公表する予定です 1 定員 募集人員につい

塩竈市教育委員会定例会会議録 日時 平成 30 年 8 月 31 日 ( 金 ) 15 時 30 分 ~17 時 10 分 場所 壱番館 3 階共用会議室 出席委員教 育 長 髙橋 睦麿教育長職務代理者柴田仁市郎 委 員太 田 忍委 員池野 暢子 委 員佐浦 弘一 事務局教 育 部 長阿部 光浩教育

H ( 木 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 金 ) H ( 土 ) H ( 月 ) H ( 月 ) H ( 木 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H30.6.2

資料1-1 「職業実践専門課程」の実態等に関する調査研究(最終報告資料)

別紙様式7

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

一部改正 平成四年規則一〇九号 一七年一七二号 二四年七二号 ( 入学の通知 ) 第五条知事は 前条の規定により入学を許可した者に対し 入学許可通知書により通知す るものとする 一部改正 平成一七年規則一七二号 ( 学科 定員及び授業科目 ) 第六条大学校の一般課程に係る学科及び学科別の定員は 次の

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

国際商経学部推薦入試 ( グローバルビジネスコース ) 学科 募集人員国際商経学科 ( グローバルビジネスコース ) 20 名 出願期間平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 入学考査日平成 30 年 11 月 25 日 ( 日 ) 合格発表日平

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

<819A E589EF8C8B89CA E815B A90AB816A817A2E786C73>

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

別紙様式7

1 1 開 催 日 時 平成 2 9 年 7 月 1 4 日 ( 金 ) 午後 1 時 3 0 分より 2 開 催 場 所 教育委員室 ( 県庁西庁舎 9 階 ) 3 出 席 者 1 番蜂須賀禮子委員 2 番 岩本光正委員 4 番小野栄重委員 ( 教育長職務代理者 ) 5 番浅川なおみ委員 ( 欠席

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

Transcription:

香川県教育委員会 11 月定例会会議録 1. 開催日時 平成 27 年 11 月 18 日 ( 水 ) 開会 午前 9 時 00 分 閉会 午前 11 時 42 分 2. 開催場所教育委員室 3. 出席委員の氏名委員長 藤 村 育 雄 委 員 好 井 明 子 委 員 本 田 展 稔 委 員 小坂真智子 委 員 平 野 美 紀 委 員 ( 教育長 ) 西 原 義 一 4. 委員以外の出席者 理 事 渡 邊 勇 人 教育次長兼政策調整監 土 岐 敦 史 総務課長 小 川 秀 樹 義務教育課長 矢木澤崇 高校教育課長 出 射 隆 文 特別支援教育課長 松 木 聡 司 政策主幹兼総務課副課長 古 沢 保 典 高校教育課副課長 中 村 禎 伸 高校教育課主幹 源 田 和 幸 義務教育課長補佐兼主任管理主事 半 山 章 人 高校教育課長補佐兼主任管理主事 金 子 達 雄 高校教育課長補佐兼主任指導主事 山 本 浩 樹 総務課副主幹 志 賀 靖 総務課副主幹 大 山 猛 男 総務課副主幹 赤 松 邦 彦 義務教育課主任管理主事 日 下 利 男 義務教育課主任管理主事 溝 内 哲 也 高校教育課主任管理主事 笠 井 幸 博 高校教育課主任管理主事 長 林 真 司 特別支援教育課副主幹兼主任指導主事 内 山 宜 子 総務課主任 田 中 智 規 1

義務教育課主任 佐 藤 潔 高校教育課主任 出 村 憲 一 健康福利課主任 福 家 令 子 総務課主任主事 牛川創太郎 傍聴人 1 人 5. 会議録の承認 10 月定例会の会議録署名委員の藤村委員長から 同定例会の会議録について報告 各委員に諮り これを承認した 6. 非公開案件の決定委員長から 本日の議案第 5 号及び第 6 号は 教育委員会において会議を公開しないことと定めているもののうち 個人に関する情報であり 公にすることにより なお 個人の権利利益を害するおそれがあるもの 及び 県の機関が行う事務に関する情報であり 公にすることにより人事管理に係る事務に関し 公正かつ円滑な人事の確保に支障を及ぼすおそれがあるもの に該当するため 非公開としたい旨を発議 委員長各委員に諮り 非公開とすることに決した 7. 議案 議案第 1 号専決処分事項の承認 ( 平成 27 年 11 月香川県議会定例会に提案予定の教育委員会関係議案に対する意見について ) 総務課長から 平成 27 年 11 月香川県議会定例会に提案が予定されている教育委員会関係議案 ( 平成 27 年度 11 月補正予算議案 行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関する条例議案 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供等に関する条例議案 住民基本台帳法に基づく本人確認情報に関する条例の一部を改正する条例議案 新 せとうち田園都市創造計画 香川県国土強靭化地域計画 香川県過疎地域自立促進方針 第 3 次かがわ男女共同参画プラン 香川県環境基本計画及び香川県みどりの基本計画の教育委員会関係部分並びに工事請負契約の締結議案 1 件 ) に係る地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 29 条に規定する教育委員会の意見について 議会日程等の都合上 教育長の専決により 異議なし と回答した旨 報告 質疑 < 藤村委員長 > 補正予算議案のうちの 高等学校非構造部材改修事業 について 2

県立高校 3 校の体育館等で吊り天井の落下防止対策を行うとのことであるが これにより進捗率はどの程度になるのか < 高校教育課職員 > 県立高校の18 施設で対策が必要な中で 今年度の当初予算で2 施設の対策を実施しており 今回の3 施設を加えると5 施設となる < 藤村委員長 > 何年間で完了する予定なのか < 高校教育課職員 > 今年度から3 年間の計画である < 本田委員 > 工事請負契約の締結議案について 三本松高校の校舎棟改築工事を 12 億円強の費用をかけて行うとのことであるが 東讃地区での将来的な生徒数の減少を考慮した上で実施するのか < 高校教育課職員 > 一定の県有施設については 平成 27 年度までに耐震化率を 100% にすることを目指しており 今回の改築もそのような観点で行うものである 将来的な見込みに関しては 平成 23 年度以降おおむね10 年間を見通した 県立高校の再編整備基本計画 では東讃地区での学校の再編計画はないが その後の再編については検討が必要であると考えている < 教育長 > 少し補足をするが 再編の整理をする前に 各高校の入学定員をどうするのかという点で検討が必要だと考えている 御指摘のとおり 東讃や西讃地区では生徒数が減少しているが 高松地区では増えており このような中でそのまま東讃 西讃地区の高校の入学定員を減らすのか あるいは 公共交通機関もあるので高松地区の入学定員を減らし ある程度分散させることにより地域バランスを取っていくのかを検討する必要がある いずれにしても今後 10 年近くは極端には生徒数は減らないので その間に再編の検討を進めていくこととなる < 本田委員 > 就労者数の減少は 地元の経済に及ぼす影響が大きいので そのあたりのことも踏まえながら高校の再編を考えてほしい 委員長各委員に諮り 承認した 議案第 2 号香川県教育委員会等に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する規則の一部改正について総務課長から 香川県教育委員会等に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する規則について 電子署名に係る地方公共団体の認証業務に関する法律の一部が改正されたことに伴い 所要の改正を行うことについて諮る旨 説明 質疑 < 藤村委員長 > どのような事務で電子署名が使われているのか < 総務課職員 > 県の管理するシステムでは使われていないが 地方税の申告など 3

の手続きを行うことができる eltax( エルタックス ) などで使用されている 委員長各委員に諮り 原案のとおり可決した 議案第 3 号平成 28 年 4 月公立学校教職員人事異動基本方針について 義務教育課長から 平成 28 年 4 月公立学校教職員人事異動基本方針につい て諮る旨 説明 質疑 < 好井委員 > 小中学校の人事異動の基本的な考え方の中に 同一校勤務 10 年以上の者は必ず人事異動を行うという項目があり 昨年度から定年退職前教職員はこの対象からを除くということを明記したと思うが 現に10 年以上勤務している教職員は何人いるのか < 義務教育課長 > 数名程度である < 好井委員 > 主幹教諭と指導教諭は現在何人ぐらいいるのか < 義務教育課長 > 主幹教諭が10 数人 指導教諭が50 人弱である < 好井委員 > 主幹教諭の配置の考え方が 組織的に取り組む必要がある学校課題を有している学校に 全県的視野に立って配置する から 学校の組織体制充実のために 全県的視野に立って配置する に変更されているが その理由は何か < 義務教育課長 >これまではどういう学校に配置するのかということを示していたが 一方で指導教諭については配置目的を記載していたことから そちらに合わしたものである < 藤村委員長 > 主幹教諭はいつから配置しているのか また 人数の推移はどうなっているのか < 義務教育課長 > 平成 19 年度から配置している 人数はほぼ横ばいである < 藤村委員長 > 指導が困難な学校が増え また 保護者への対応も難しくなってきている中で 主幹教諭は増えてしかるべきだと思うがどうか < 義務教育課長 > 組織体制の充実という点では 校長や教頭も含めて考える必要があり 本県では教頭を手厚くすることでその充実を図っている 一方で若年教員が多いことや 教科指導あるいは学級経営に関する指導のニーズが高いことから これまでは指導教諭の人数を増やしてきたところである < 小坂委員 > 主幹教諭については 意識的にも定着してきたと思う また 指導教諭については 現状として必要なポジションだと思うので 充実してほしい < 平野委員 > 主幹教諭や指導教諭になるためには 教職大学院を修了するなどの要件があるのか < 義務教育課長 > 特に要件はなく 実績や能力のある教員を選考により登用して 4

いる 学校組織が鍋蓋型となっており 校長や教頭を補佐する職が必要で かつ 相応の処遇を図るという議論の中で設計された制度である < 平野委員 > 主幹教諭は増えていないということだが 教員のモチベーションに影響しないのか < 義務教育課長 > 教頭になる前に必ずしも主幹教諭を経る必要はなく 従来と同じく教諭から教頭になるケースが多い < 藤村委員長 > 一般的に制度としてあまり定着しておらず よく知らない県民も多いと思う 主幹教諭の役割や配置の考え方を見直す時期に来ているのではないか < 義務教育課長 > 本県の小中学校では 複数教頭制が進んでいるので そういう中で主幹教諭も活用しながら組織体制の充実を図っていきたい < 藤村委員長 > 地域間人事交流の推進にあたり 教職員のライフステージを考慮するとあるが 具体的にはどういうことか < 義務教育課長 > 例えば 若い時はいろいろな学校を経験すべき時期であり また 学校で中核を担うようになる時はちょうど子育ての時期と重なることが多いなど それぞれの年代ごとに人事異動の方針が異なってくるものと考えている < 藤村委員長 >もう少し分かりやすい表現にした方がいいのではないか < 義務教育課長 > 検討したい < 好井委員 > 基本的な考え方で 特色ある教育活動ができるよう リーダーシップを持つ校長の具体的な学校経営方針等を踏まえた人事配置に努める とあり 学校内における校長の役割をより明確にするために 昨年度から リーダーシップを持つ という文言を加えたと思うが 何か校長の意識が変わったところはあるか < 義務教育課長 > 具体的に言えるものはないが リーダーシップをしっかりと意識しながら 学校の経営方針等を考え 取り組んでいるものと考えている < 好井委員 > 県立学校の人事異動の基本的な考え方で 一昨年度から 高校の統合に向け 新たな学校づくりに参画する意欲のある教職員を 関係校へ積極的に配置する という項目を加え 一昨年度は4 5 人が小豆島の高校を希望したということだったが 昨年度はどうだったのか < 高校教育課職員 > 小豆島の高校への異動希望は 一昨年度と同程度の人数からあった 委員長各委員に諮り 原案のとおり可決した 議案第 4 号平成 28 年度における県立学校の生徒及び幼児の定員について 高校教育課長から 県立高校の入学定員については 地区ごとの中学校卒業 5

予定者数や普通科と職業科の定員比率等を勘案した上で定めることなどを説明し 平成 28 年度における県立高校の生徒の定員について諮る旨 説明 特別支援教育課長から 特別支援学校の高等部の定員については 体験入学や教育相談の実施等を通じて入学希望者数を把握した上で定めることなどを説明し 平成 28 年度における特別支援学校の生徒及び幼児の定員について諮る旨 説明 質疑 < 小坂委員 > 小豆地区の2 校の普通科には それぞれ特進コースと普通コースがあるが コースは3 年間変わらないのか < 高校教育課長 > 原則は3 年間同じであるが 普通コースで成績が伸びた生徒のうち若干名については 特進コースに編入できるような制度を考えている < 好井委員 > 志願倍率と入学定員の関係について 普通科より職業学科の方が志願倍率が高い傾向があるが これを加味して職業学科の入学定員を増やす考えはないのか < 高校教育課長 > 実習施設の関係で難しい面がある 今のところ 普通科と職業学科の入学定員の割合は大きく変えないようにしているが 職業学科の志望者がさらに増えていくようなことになれば 検討課題になると考えている < 好井委員 > 高松南高校の農業科と家庭科は 今春の入試の志願倍率が高かったが 入学定員がそれぞれ5 人減となっているのはなぜか < 高校教育課長 >この2 学科の倍率は例年かなり高いが 学校が改築中という事情もあり 来年度は入学定員をそれぞれ5 人減らしている 入学定員は志願倍率だけで決めるものではないので ご理解いただきたい < 好井委員 > 看護科についてはどうか < 高校教育課長 > 看護科については看護師の養成施設の指定を受けており 定員を増やすには施設の改修などが必要となってくるので 難しいところがある < 好井委員 > 長期的にはどうか < 高校教育課長 >ニーズがあるのは承知しているが いまのところ予定はない < 本田委員 > 医療現場や社会福祉法人など看護師のニーズはまだまだ増えていくと思われ 非常にタイト感が強い業種である 教育委員会だけでなく県全体で考えていかなければならない問題だと思うが 既存の学校で難しいのであれば 別の学校に看護科を設けるなど戦略的に取り組んでいく必要があるのではないかと思う < 高校教育課長 > 近年は 高度医療に対応するため 4 年制の看護大学や大学の看護科等へ進学する生徒が増えており 高校での看護師養成をどうしていくのかという課題がある 現在は 高校の専攻科を卒業しても大学では1 年から学びなおしとなるが これを大学の3 年に編入できるようなシステムを国の方で検討しており そうなれば高校の看護科のニーズもより高まってくると思われ 6

るので そういうことも踏まえながら検討していきたい < 平野委員 > 高校の看護科を卒業すれば 准看護師の受験資格が取得できるのか < 高校教育課長 > 高校の看護科は 高校 3 年間と専攻科 2 年間を合わせた5 年一貫教育で看護師を養成するもので 専攻科を終了した時点で看護師国家試験の受験資格が取得できる 以前は高校 3 年間の課程を修了すれば准看護師 さらに2 年の専攻科を修了すれば看護師の受験資格が取得できる制度であった < 藤村委員長 > 特別支援学校の高等部の定員であるが 入学希望者数よりもかなり多めに設定されているが これはなぜか < 特別支援教育課長 > 各入学希望者の障害の程度により 先に必要なクラス数を決定し それに1クラスの上限人数を乗じて定員を算出しているので どうしても多めになる ただ まだ把握できていない入学希望者もいると思うので 1クラスの上限人数までは受け入れられるようにしている < 藤村委員長 > 通信制は 高松高校と丸亀高校で それぞれ500 人の定員としているが 実際には何人ぐらいの生徒が在学しているのか < 高校教育課職員 > 両校とも270 人から280 人程度である < 藤村委員長 > 乖離が大きいが 見直しはしないのか < 高校教育課長 > 高校の教員定数については 法律で算定方法が定められており 原則として入学定員に基づき人数が決まることになるが 通信制だけは実際に在学している生徒数で人数が決まるため 通信制の定員については こちらが入学してほしい人数を設定している < 藤村委員長 > 東讃や西讃地区の高校にも通信制の課程を置いて 入学定員を分散させることはできないのか 生涯学習の観点からもよいと思うがどうか < 高校教育課長 > 通信制は基本的にはレポートでのやりとりであり 登校は月に 3 4 回でよく また 施設の問題もあることから 学校を増やすことは難しいと考えている 県で1 校のところもある中で 本県は小さい面積ながら2 校あるので 少なくはないと言える < 平野委員 > 定時制や通信制の中退者の状況はどうか < 高校教育課長 > 中退者の割合は全日制よりは高い 委員長各委員に諮り 原案のとおり可決した 議案第 5 号教職員の懲戒処分について ( 非公開案件 ) 委員長各委員に諮り 原案のとおり可決した 議案第 6 号教職員の懲戒処分について ( 非公開案件 ) 委員長各委員に諮り 委員長を除く委員による挙手での採決を行い その結 7

果 原案に賛成が 4 人 反対が 1 人となり 賛成が出席委員の過半数に達した ため 原案のとおり可決した 8. その他事項 その他事項 1 平成 28 年 3 月香川県公立高等学校卒業予定者の就職内定状況について高校教育課長から 平成 28 年 3 月香川県公立高等学校卒業予定者の就職内定状況について説明 質疑 意見交換 < 本田委員 > 内定者のうち 県内企業への内定者の割合はどれくらいか < 高校教育課長 > 本県は県内企業へ就職する生徒の割合が高く これまでは9 割程度が県内企業へ就職していたが 今年度は県外大手企業からの求人数が増えているようである < 本田委員 > 県外企業に優秀な人材を奪われると 県内企業のボトムアップが図られにくくなる 難しいことかもしれないが 県内企業への就職に関して学校現場でも協力してほしいと思っている < 好井委員 > 定時制の就職内定率が昨年度同時期よりも下がっている原因として 就職希望者数が増えたことを挙げていたが 定時制の4 年生の生徒数から見ると就職希望者がまだ少ないような気がする アルバイトやニートのような形になってしまう生徒が多いのではないか < 高校教育課長 > 専門学校などへ進学する生徒もいるので一概には言えないところがある ただ 定時制の求人開拓の必要性は十分認識しており 定時制にもジョブサポートティーチャーを配置し 求人開拓に取り組んでいるところである < 好井委員 > 若者サポートステーションなど外部の機関の協力も得ながら内定率アップに取り組んでほしい その他事項 2 平成 29 年度香川県公立学校教員採用試験の日程について 高校教育課長から 平成 29 年度香川県公立学校教員採用試験の日程につい て説明 質疑 意見交換 < 藤村委員長 > 今年度のインターネット出願の状況はどうだったのか < 高校教育課職員 > 昨年度と比べると多少減っている ただ パソコンで願書が作成できるよう ホームページから Excel 形式の願書をダウンロードできるよ 8

うにしており こちらの方は増えている 9