コンクリート工学年次論文集 Vol.26

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

目次 1. はじめに 実施工程

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

642/08-コンクリート.indd

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

S28-1C1000Technical Information

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集Vol.35

p02.p65

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

Microsoft Word - A1109(細骨材密度_ .doc

Microsoft Word - 演習問題.doc

Microsoft Word  【最終版】第4回 四国の生コン技術力活性化委員会議事録_ 開催_

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集Vol.35

大成建設技術センター報第 42 号 (2009) コンクリートの乾燥収縮ひび割れ対策に関する検討 黒岩秀介 *1 並木哲 *1 *2 飯島眞人 Keywords : drying shrinkage, aggregate, unit water content, shrinkage-reductio

土の三軸圧縮試験

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

GBRC Vol.39 No 図 -1.1 圧縮強度試験対象の内訳 図 週圧縮強度の平均値の推移 ( 試験月で分類 図 週圧縮強度と 4 週圧縮強度との関係 36

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G

スライド 1

(4) 単位水量 W および細骨材率 s/a の選定 細骨材率 s/a は, 所要のワーカビリティーが得られる範囲内で単位水 量 W が最小となるように, 試験によって定める. 粗大寸法(mm) 骨材の最空気量 AE コンクリート AE 剤を用いる場合 細骨材率 s/a 単位水量 W (kg) AE

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

Microsoft Word - 要領.doc

軸受内部すきまと予圧 δeff =δo (δf +δt ) (8.1) δeff: 運転すきま mm δo: 軸受内部すきま mm δf : しめしろによる内部すきまの減少量 mm δt: 内輪と外輪の温度差による内部すきまの減少量 mm (1) しめしろによる内部すきまの減少量しめしろを与えて軸受

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

<94F E4F8EB25F >


<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

Microsoft Word - 別添(井口建材) H doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.24

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63>

Microsoft Word - A doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

改定対照表(標準単価)

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート実験演習 レポート

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

ル メタクリル酸エステル共重合樹脂 (AM) エマルシ ョン ( それぞれ,SA-E 及び AM-E と略称する ) 並びに, 酢酸ビニル ベオバ アクリル共重合樹脂 (VVA) 及び アクリル酸エステル メタクリル酸エステル共重合樹脂 (AM) を主成分とする再乳化形粉末樹脂 ( それぞれ, VV

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

Microsoft Word doc

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

Microsoft Word - ›ª†E”–„´.doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

平成 26 年度建築基準整備促進事業 S14 コンクリートの強度管理の基準 に関する検討 日本大学, ものつくり大学, 東京都市大学, 東京大学大学院 ( 株 ) 長谷工コーポレーション, 三井住友建設 ( 株 ) 鉄建建設 ( 株 ),( 株 ) 奥村組, 五洋建設 ( 株 ), 東洋建設 ( 株

コンクリート工学年次論文集 Vol.34


コンクリート工学年次論文集Vol.35


<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F D88C9A8B5A8CA4816A>

Microsoft Word - PCシンポ論文(シース)090819

<4D F736F F F696E74202D208BF38D608B5A8F7095F18D9089EF BB497C C835B83938E9197BF81418DC58F4994C5816A>

CSG工法における材料の締固め特性

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

Microsoft Word -

2005年石炭灰有効利用シンポジウム

土の段階載荷による圧密試験

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

長野工業高等専門学校紀要第 49 号 (2015) 1-6 鉄筋コンクリート柱の部材軸直角方向に圧縮力を 作用させることによる補強効果の研究 丸山健太郎 *1 遠藤典男 *2 山口広暉 * 3 Study of failure properties of RC column reinforced w

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

別紙  共同研究報告内容

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

GBRC Vol.43 No 減として 混合セメントの利用拡大を最初に掲げ 廃棄物焼却量の削減などと合わせて2013 年度比から510 万 t-co2の削減を目標として示している これにより 経済産業省では 前述の混合セメントの利用率の拡大目標を示しているが 建築物における混合セメ

接合部性能試験報告書

Transcription:

論文再生骨材の性能評価と再生コンクリート特性 村上順一 *1 山崎順二 *2 *3 二村誠二 要旨 : 再生骨材の性能を評価する試験を確立するために, 再生骨材の応力と骨材沈下量から求める骨材強さ係数という試験値を検討した結果, 骨材の粒度が大きいほど試験値が低くなり, 試料の詰め方が疎であるほど試験値が低く精度が悪くなる事がわかった また, 再生骨材の性能の良否に影響を受ける圧縮強度, 動弾性係数, 乾燥収縮率などの特性を推定する手法として, 再生骨材の性能を評価する骨材強さ係数を用いて検討した この結果, 試料の詰め方を疎なものと密なものにした骨材強さ係数を比較すると, 密なものを用いて再生コンクリートの特性を推定した方が, 推定精度を向上させることが明らかになった キーワード : 再生骨材, 再生コンクリート, 骨材強さ係数, 再生骨材性能指標 1. はじめに今後, 老朽化や様々な理由で解体されるコンクリート構造物の発生は増加傾向にあり, この解体されたコンクリート構造物から製造される再生骨材を用いたコンクリートの利用が進められている 再生骨材についてはコンクリート副産物の再利用に関する用途別暫定品質基準 ( 案 ) 1) が旧建設省 ( 現在の国土交通省 ) や JIS T R 6 が提示されている そこでは, 安定性や吸水率による区分が提示されているもののそれだけでは再生骨材を有効に利用するための情報としては不足である 再生骨材を用いる場合, 通常のコンクリート用骨材と同様に再生骨材を用いて製造したコンクリートの性能を実験的に確認すればよいが, そこで対象となる再生骨材は品質の持続性が 1 つの建物分の供給量しかないのが問題である 今後, 密度や吸水率に加え, 生コンクリートプラントや再生骨材製造機関で測定できる簡易な試験方法の開発が必要である それによって製造される再生骨材の性能を確認する事ができ, かつその指標がその再生骨材を用いたコンクリートの特性を推定できるような 新たな性能評価システムの確立が望まれる 本論文では, 骨材の性能を指標化するための試験における骨材の粒度と指標の関係, 得られた骨材性能指標と再生コンクリートの特性 ( 圧縮強度, 動弾性係数, 乾燥収縮率 ) との関係を検討するとともに再生コンクリートの特性を予測する手法について検討した 2. 実験概要 2.1 使用材料実験に使用した材料及びその品質を表 -1に示す 粗骨材は, 品質基準 ( 案 ) の 3 種相当の再生粗骨材及び砕石を使用し, 細骨材には,2 種相当の再生細骨材及び砕砂を使用した 本実験に用いた再生骨材は 湿式の比重選別によって製造されたものである なおモルタル付着率は, 2) 塩酸溶解法により求めた 表 -1 使用材料の品質 使用骨材 表乾密度吸水率実積率粗粒率モルタル付着率 (g/cm 3 )(%) (%) (%) 砕砂 2.56 2.79 61.3 3.35 - 再生細骨材 2 種 2.35 8.51 58.1 3.3 25. 砕石 2.62 1.29 59. 6.84 - 再生粗骨材 3 種 2.45 5.32 61.8 6.15 18.4 *1 大阪工業大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程前期 ( 正会員 ) *2( 株 ) 淺沼組技術研究所建築工法 材料研究室主任工修 ( 正会員 ) *3 大阪工業大学工学部建築学科助教授工修 ( 正会員 )

2.2 実験計画及び実験の要因と水準再生骨材の性能を評価する試験として骨材強 3) さ係数試験を行い, 粗骨材の粒度が試験結果に与える影響を検討した 骨材試験に用いた試料は, 表 -1に示す骨材を細骨材は 2.5-5.mm, 粗骨材は 5-mm,-15mm,15-mm に粒度調整したものを用いた また, 試料を詰める際の突き棒による突き回数が試験結果に与える影響についても検討を行った 突き回数は,25 回と 5 回突いた試料についてそれぞれ試験を行い, 骨材試験に用いた試料は, 表 -1に示す骨材を -15mm の粒度に調整した砕石と再生粗骨材 3 種を % % 4% 6% 8% % の割合で混合したものを試料として用いた 2.3 骨材強さ係数 2.3.1 装置及び器具変位計及び計測器は プランジャーの沈下量を連続的に測定できるもの それ以外の装置及び器具は,British Standard 812 Part 1 4) に規定されているものを用いた 試験器具の詳細を図 -1 及び表 -2に示す 2.3.2 試料採取試験に用いる試料質量 W は下記の式で求めることが出来る 単独で用いる場合は,W のみであり混合する場合は W 及び W B を求める W = W + W (1) B W, W = x G V ρ (2) B x : 骨材混合率.~1. G : 試験に用いる粒度調整した骨材実積率 外し, 骨材表面をプランジャーの傾きがなくなるまで均す 次に圧縮試験機に試料を詰めた器具を図 -2に示すように設置し, プランジャーの上にプレートを置き変位計を 2~4 個取り付け ± 秒で 4KN( 細骨材は KN) までの荷重に一定の割合で到達できるように載荷する 載荷開始からプランジャーの沈下量を連続的に測定しここで最大沈下量の 1/2 の時の点と最終荷重時の点の沈下量と応力の前後を細かく記録する J D E 図 -1 試験器具形状 表 -2 試験器具寸法詳細 構成 寸法 粗骨材 細骨材 mm mm シリンダー 154 ±.5 78. ±.5 B 125 ~ 14 7. ~ 85. C 16. 8. D 152 ±.5 76. ±.5 プランジャー E 95 < D 45. < D F ~ 115 6. ~ 8. G 少なくとも 25. 少なくとも19. H 17 84. ベースプレート I.. J ~ 2 1 ~ 115 H C G F I B V : 細骨材 :229.54cm 3 粗骨材 :1868.69cm 3 ρ: 骨材密度 g/cm 3 W,W B : 試料質量 g 2.3.3 試験方法試験器具のシリンダーをベースプレートの上に置き試料を 3 層に分けて詰め, 各層均一に突き棒で突く 3 層目まで詰め終えた後, 骨材表面が平らになるように均しプランジャーをシリンダー内に静置する この時, プランジャーが著しく傾いているのであればプランジャーを取り 図 -2 骨材強さ係数試験写真

2.4.4 計算骨材試験により計測した応力とその時の沈下量から応力 - 沈下量曲線を描き, 試験最大荷重 4KN 時の最大沈下量の 1/2 の点と原点を結ぶ割線を引く この割線と 4KN の応力軸に平行な線との交点, この時の応力を骨材強さ係数とする 計算方法を図式解法したものを図 -3に示す 2.5 試験結果と考察 2.5.1 骨材粒度と骨材強さ係数図 -4に骨材粒度と骨材強さ係数の関係を示す 3 種類の粒度の骨材で試験を行った結果, 骨材粒度が小さいほど骨材強さ係数は, 大きくなる傾向にあると言えるが粒度 -15 mmと 15- mmの骨材の試験値に大きな差はなかった 試料に用いる骨材粒度は, mm以上の粒度になると試料が単一粒度であるので実積率が低くなり, 値が小さくなる事が考えられ, コンクリート用骨材として粒度調整された再生骨材を篩う事を考えれば,-15mm と 15-mm を比較した場合 15-mm では試料調整に手間がかかるので -15mm とするのが良いと考える 細骨材の試験結果を図 -5に示す 細骨材は, 粒度による影響は少ないと考えるので図 -5の試験を行った 2.5-5.mm の粒度であれば良いと言える 2.5.2 突き回数と試験精度突き回数と試験精度の比較を図 -6に示す 骨材強さ係数を求める際, シリンダーに詰めた骨材の詰まり具合が疎であると初期のプランジャーの沈下量が大きくなり結果として強さ係数が小さくなるとともに試験結果のばらつきも大きくなる事がわかった 結果として, 骨材の粒度が小さい骨材 ( 細骨材など ) ではその突き回数の影響は少なくばらつきも少ないが粗骨材では粒度が大きくなるほどこの影響が大きくなると言える そこで粒度の大きい骨材では BS812 の 25 回という突き回数では不足であり, シリンダーの内径を考慮して,5 回を突き回数とした場合, 結果として骨材の詰まり具合による試験結果の変動を小さくする事ができた 沈下量 (mm) 骨材強さ係数 (N/ mm 2 ) 骨材強さ係数 (N/ mm 2 ) 5 15 25 25 15 5 図 -3 骨材強さ係数の求め方 図 -4 骨材粒度と強さ係数の関係 18 16 14 12 8 6 応力度 (N/mm 2 ) 3 6 9 11 14 17 22 骨材強さ係数 沈下量 1/2 の値 原点と最大沈下量 1/2の点との割線荷重 4kN 時の最大沈下量 5-mm -15mm 15-mm R 2 =.97 図 -5 骨材強さ係数と細骨材混合率の関係 骨材強さ係数 (N/ mm 2 ) 18 16 R 2 =.91 14 12 R 2 =.79 8 25 回突き 5 回突き 6 図 -6 突き回数と試験精度の比較

3. 再生コンクリート特性 3.1 実験要因コンクリート供試体の作製における骨材は, 再生細骨材 2 種と砕砂を再生粗骨材 3 種と砕石を % % 4% 6% 8% % の割合で混合したものを骨材として用いた 水セメント比は,45% 55% 65% の 3 水準とし, 上記の混合率で細骨材を混合し粗骨材に砕石を用いた再生細骨材コンクリートと同様に粗骨材を混合し細骨材には砕砂を用いた再生粗骨材コンクリートをそれぞれ作製した 3.2 コンクリート調合計画再生コンクリート調合は, 基準となる細骨材に砕砂 粗骨材に砕石を用いたコンクリートを各水セメント比において高性能 E 減水剤 E 剤を用いてフレッシュ性状がスランプ 18.± 2.5cm, 空気量 4.5±1.5% を満足するように決定した 再生コンクリート調合は, 再生骨材の粒形を考慮して, 下記の式 1 により再生骨材容積を決め増減した骨材容積分は, 他の材料に比例配分して決定した そして, 同様に高性能 E 減水剤 E 剤を用いてフレッシュ性状が上記の品質を満足するように調合を決定した 再生骨材を混合した調合の骨材容積は, 砕石のみの骨材容積と再生骨材のみの骨材容積をそれぞれの混合率の直線補間により求めた コンクリート調合を表 -3に示す 3.3 供試体の作製及び養生コンクリートの練り混ぜには容量 (L) のオムニミキサーを用いた 圧縮強度試験および共振振動試験用供試体は,JIS 1132 コンクリートの強度試験用供試体の作り方 に基づき作製し, 打ち込み後, 温度 相対湿度 6% の恒温高湿室に静置し,24 時間後に脱型した 脱型後 4 週まで標準養生を行った 乾燥収縮試験および促進中性化試験は, 4 cmの供試体を作製し, 打ち込み後, 温度 相対湿度 6% の恒温高湿室に静置し,24 時間後に脱型した 脱型後 7 日まで標準養生を行ったものを乾燥収縮率の測定に供し,4 週まで標準養生を行っ V b g (3) = 1 + α V m g g α = δ G b g δ G 1 V V a g (4) = B (5) m V g : 再生細骨材および再生粗骨材絶対容積 V g : 砕砂および砕石絶対容積 V a : 空気量 : 再生細骨材および再生粗骨材の実積率 B : 砕砂および砕石の実積率 表 -3 実験に使用したコンクリート調合 基準調合 W/C 空気量単位水量絶対容積 (l/m 3 ) (%) (%) (l/m 3 ) セメント細骨材 ( 砕砂 ) 粗骨材 ( 砕石 ) 45 4.5 18 127 9 339 55 4.5 175 1 34 339 65 4.5 17 83 375 328 再生粗骨材を用いた調合 W/C 空気量単位水量 絶対容積 (l/m 3 ) (%) (%) (l/m 3 ) セメント 細骨材 ( 砕砂 ) 粗骨材 ( 再生 ) 45 4.5 177 125 5 348 55 4.5 172 335 348 65 4.5 168 82 369 336 再生細骨材を用いた調合 W/C 空気量単位水量 絶対容積 (l/m 3 ) (%) (%) (l/m 3 ) セメント 細骨材 ( 再生 ) 粗骨材 ( 砕石 ) 45 4.5 178 125 317 335 55 4.5 172 99 35 334 65 4.5 166 81 388 3 たものを促進中性化試験用の供試体とした 3.4 試験方法圧縮強度試験は JIS 18, 共振振動試験は JIS 1127 に準じて行った 長さ変化は, JIS1129-3 ダイヤルゲージ方法 に準じて測定した 中性化促進試験は, 日本建築学会 高耐久性鉄筋コンクリートの設計施工指針 ( 案 ) 同解説の温度, 相対湿度 6%, 二酸化炭素濃度 5.% の環境下で行った 3.5 再生骨材混合率とコンクリート特性 再生コンクリートの圧縮強度, 動弾性係数, 乾燥収縮率においては再生細骨材 粗骨材ともに混合率と直線的な関係にあったが, 炭酸化速

度については再生骨材混合率との関連性を得ることができなかった これは, 再生コンクリートの特性のうちで骨材性能の影響が大きい強度 弾性係数や乾燥収縮とは異なり, 炭酸化深さは再生骨材品質よりもモルタル性能の影響が大きいため, 再生骨材を混合する事による炭酸化速度への影響は小さいのだと考える 6 5 4 図 -7 4 週圧縮強度と細骨材混合率の関係 圧縮強度 (N/ mm 2 ) 5. 4.5 4. 3.5 3. 2.5 2. 図 -9 動弾性係数と細骨材混合率の関係 動弾性係数 ( 4 N/ mm 2 )..8.6.4.2. 図 -11 乾燥収縮率と細骨材混合率の関係 乾燥収縮率 (%) 6 5 4 図 -13 炭酸化深さと細骨材混合率の関係 炭酸化深さ ( mm ) 3.6 再生骨材性能評価と再生コンクリート特性 図 5,6と図 7~12を比較すると双方, 再生骨材混合率と骨材強さ係数及び再生コンクリートの特性が直線関係にある事がわかる この事から再生骨材の性能を評価する骨材強さ係数は, その再生骨材を用いた再生コンクリートの特性と比例関係があると考える 圧縮強度 (N/ mm 2 ) 6 5 4 図 -8 4 週圧縮強度と粗骨材混合率の関係 5. 4.5 4. 3.5 3. 2.5 2. 図 - 動弾性係数と粗骨材混合率の関係 動弾性係数 ( 4 N/ mm 2 )..8.6.4.2. 図 -12 乾燥収縮率と粗骨材混合率の関係 乾燥収縮率 (%) 6 5 4 図 -14 炭酸化深さと粗骨材混合率の関係 炭酸化深さ ( mm )

4. 再生コンクリート特性の推定以上の結果から再生コンクリートの圧縮強度 動弾性係数 乾燥収縮率は, 骨材性能の ( 骨材強さ係数 ) を確認し, その性能の指標から予測できると考える ここでは, 骨材強さ係数から再生コンクリートの圧縮強度 動弾性係数 乾燥収縮率を推定する手法について検討する 4.1 再生骨材性能指標再生骨材の性能を評価する為, 再生骨材の骨材強さ係数と任意で選定した基準骨材の骨材強さ係数, この基準骨材との性能の差を無次元化 して表現したものを骨材を評価する指標とする I R IR = ar sf/ (6) s : 再生骨材性能指標 r : 再生骨材の骨材強さ係数 N/mm 2 s : 基準骨材の骨材強さ係数 N/mm 2 4.2 再生コンクリート特性の推定式基準骨材と再生骨材の性能によって生じるコンクリート特性の差 δp を (11) 式により得られる再生骨材性能指標, 骨材容積比の関数として表現する 再生コンクリート特性の推定値 P e は, 基準骨材を使用したコンクリート特性の関数 P S にδP を乗じる事により推定できると考 える P = P δ P e s Pscs = 27. 6 C / W 6. 4 Psed = 81. C / W 266. Psds =. 76 C / W +. 871 P S : P scs = 圧縮強度 P sed = 動弾性係数 P sds = 乾燥収縮率 a δ P= 1+ α f I 1 g (7) (8) (9) () s R (11) I R : 再生骨材性能指標 g : コンクリートに対する骨材の容積比 αf S : 実験定数細骨材 1.85( 圧縮 ) 1.81( 動弾 ) -.95( 収縮 ) 粗骨材 1.95( 圧縮 ) 2.81( 動弾 ) -2.52( 収縮 ) a ff 表 -4 各推定式の重相関と標準誤差 試験項目 推定精度項目 細骨材 粗骨材 5 回 25 回 圧縮動弾乾燥 重相関 R.87.91.88 標準誤差 ( 7 N/mm 2 )..13.14 重相関 R.82.95.93 標準誤差 (%).25.16.18 重相関 R.96.92.91 標準誤差 (N/mm 2 ) 2.35 2.87 2.98 4.3 推定精度表 -4に再生コンクリート推定式の精度を示す 骨材強さ係数の試験において -15mm の試料の突き回数を 25 回と 5 回したものをそれぞれ用いて推定すると 5 回突きの骨材強さ係数を用いたほうが推定精度の高い結果となった 5. まとめ今回の研究の結果, 以下の事が明らかとなった 1) 骨材強さ係数の試験精度を上げるため, 用いる試料の骨材粒度を検討した結果, 骨材粒度が試験値に及ぼす影響を確認する事ができ, 最適な試料の粒度を決定する事ができた 2) 粗骨材の骨材強さ係数において突き回数を 5 回とした試験値は, 試験値のばらつきも低くなり, 再生コンクリートの推定式においても推定精度が高くなった 参考文献 1) コンクリート副産物の再利用に関する用途別暫定品質基準 ( 案 ): 建設省技調発第 88 号,1994.4.11 2) 嵩英雄 清水憲一 工藤貴寛 : 再生骨材の品質に及ぼす付着モルタル量と比重 吸水率に及ぼす影響, 日本建築学会学術講演梗概集, pp689-69, 1998.9 3) 二村誠二 福島正人 : 各種の骨材を使用したコンクリートについて, その 1. 各種の骨材の強度指標に関する予備的実験, 日本建築学会近畿支部研究報告集,pp.17-,1968.5 4) British Standard 812 Part 1. 199:Testing aggregates, Methods for determination of aggregate crushing value (CV)