接している場所を前線という 前線面では暖かい空気が上昇し雲が発生しやすい 温帯低気圧は 暖気と寒気がぶつかり合う中緯度で発生する低気圧で しばしば前線を伴う 一般に 温帯低気圧は偏西風に乗って西から東へ移動する 温帯低気圧の典型的なライフサイクルは図のようになっている 温帯低気圧は停滞前線上で発生す

Similar documents
種にふくまれているものは何か 2001,6,5(火) 4校時

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

放送される内容 1 各地の天気石垣島 那覇 南大東島 名瀬 鹿児島 福江 厳原 足摺岬 室戸岬 松山 浜田 西郷 大阪 潮岬 八丈島 大島 御前崎 銚子 前橋 小名浜 輪島 相川 仙台 宮古 秋田 函館 浦河 根室 稚内 ポロナイスク セベロリリクク ハバロフスク ルドナヤプリスタニ ウラジオストク

(添付物あり)

<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A>

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪

第 2 学年理科学習指導案 日時平成 28 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 2 学年 組 コース 名学校名 立 中学校 1 単元名 天気とその変化 ( 使用教科書 : 新しい科学 2 年東京書籍 ) 2 単元の目標 身近な気象の観察 観測を通して 気象要素と天気の変化の関係を見いだすとともに 気


1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

台風23 集約情報_14_.PDF

Microsoft Word - yougo_sakujo.doc

台風解析の技術 平成 21 年 10 月 29 日気象庁予報部

図 7-: コリオリ力の原理 以下では 回転台の上で物体が運動したとき 物体にはたらくみかけの力を定量的に求めてみる 回転台は角速度 で回転していて 回転台に乗っている観測者から見た物体の速度ベクトルの動径方向の成分を u 接線方向の成分を v とする 図 7-3: 回転台の上での物体の運動 はじめ

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

Microsoft PowerPoint - 02.pptx

専門.indd

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

資料6 (気象庁提出資料)

梅雨 秋雨の対比とそのモデル再現性 将来変化 西井和晃, 中村尚 ( 東大先端研 ) 1. はじめに Sampe and Xie (2010) は, 梅雨降水帯に沿って存在する, 対流圏中層の水平暖気移流の梅雨に対する重要性を指摘した. すなわち,(i) 初夏に形成されるチベット高現上の高温な空気塊

また 台風 18 号が九州から北海道へ縦断した 17 日 18 日は 全国から 41,000 通以上の写真付きのウェザーリポートが寄せられ 各地の被害状況を詳細に把握することができました 記録的大雨となった大分県からは道路の損壊や大規模冠水のリポートが届き 断続的に強い雨が降った岩手県沿岸からは大規

WxFilesVol 年3月10日関東地方の砂嵐に関して

FdData理科2年地学

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

実践海洋情報論 57 ここで mは流体の質量 (kg) u は流体の速度 (m sec -1 ) である しかし 緯度 φにおける角速度を直観的に理解することが困難である そこで 地球儀を北極上空から観察しよう 北極点に十字のマークを置くと 地球儀を反時計回りに回転させると 極点上の十字のマークも反

No < 本号の目次 > CAVOK 通信とは ( 発刊にあたってご挨拶 ) 1 業務紹介 ( 福岡航空地方気象台の業務概要 ) 2 悪天事例報告 ( 福岡空港のマイクロバーストアラート事例の報告 ) 用語集 3-6 CAVOK 通信とは 福岡航空地方気象台では 航空機

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

また 積雪をより定量的に把握するため 14 日 6 時から 17 日 0 時にかけて 積雪の深さは と質 問し 定規で測っていただきました 全国 6,911 人の回答から アメダスの観測機器のある都市だけで なく 他にも局地的に積雪しているところがあることがわかりました 図 2 太平洋側の広い範囲で

Microsoft PowerPoint - 第10回大気循環.ppt

作図コマンド : pscoast -R125/148/30/46 -JM15c -B5g5 -Di -W5 -S235 -X6c -Y4c > test.ps 作図例 : 2 分布図の作成 2.1 点を描く 地点の分布を作図するときは たとえば以下のように行います > pscoast -R125/1

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況

Microsoft PowerPoint _H30_ALISお知らせ【Java】++

Microsoft PowerPoint nakagawa.ppt [互換モード]


平成 30 年 2 月の気象概況 2 月は 中旬まで冬型の気圧配置が多く 強い寒気の影響を受け雪や雨の日があった 下旬は短い周期で天気が変化した 県内アメタ スの月降水量は 18.5~88.5 ミリ ( 平年比 29~106%) で 大分 佐賀関 臼杵 竹田 県南部で平年並の他は少ないかかなり少なか

天気の科学ー8

参考資料

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

417-01

FdData理科2年

羽田空港 WEATHER TOPICS 羽田空港に停滞したシアーラインについて 航空気象情報の気象庁ホームページでのインターネット提供について 春季号通巻第 70 号 2017 年 ( 平成 29 年 ) 5 月 25 日発行東京航空地方気象台 羽田空港に停滞したシアーラインについて 1. はじめに

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった

WTENK8-4_65289.pdf

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

WTENK4-1_982.pdf


1. 地上天気図 ( 左 ) と気象衛星画像 ( 右 : 赤外 ) 平成 30 年 9 月 30 日 15 時 平成 30 年 9 月 30 日 21 時 平成 30 年 10 月 1 日 03 時 - 2 -

(00)顕著速報(表紙).xls

<4D F736F F D DB782B591D682A6816A388C8E C8E82CC8D8B894A82CC8A C982C282A282C481404A57418FBC89AA81408F4390B32E646

10/23 14:16 大阪府阪南市 さららさん 10/23 6:47 京都府舞鶴市 fitfit さん 南海本線男里川橋梁の落ち込 んだ線路を横から見たら 約 1 メートル程落ち込んでま す 台風の大雨で裏山が崩れました 10/23 9:05 奈良県生駒郡三郷町 エーミール=himiko さん 1

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃

FdData入試理科2年

2018_2_2.pdf

27 (2015 ) C t [ C] T [K] ( ) T [K] = t[ C] (1) = (temperature) (absolute zero) (absolute temperature) (Celsius temp

Microsoft Word - 03基準点成果表

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 平成 21 年 (2009 年 ) の月別累年順位更新表 ( 横浜 ) 23

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

FdData中2理科化学

9 報道発表資料平成 29 年 12 月 21 日気象庁 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候 ( 速報 ) 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候の特徴 : 梅雨の時期 (6~7 月 ) は 平成 29 年 7 月九州北部豪雨 など記録的な大雨となる所があった梅雨の時期

PowerPoint プレゼンテーション

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証

7 学校桟橋における強風の特徴 二村彰 * 蛭間拓也 ** 向井利夫 *** 栗本裕和 *** Characteristics of Strong Wind at School Pier Akira FUTAMURA*, Takuya HIRUMA**, Toshio MUKAI*** and Hi

<4D F736F F F696E74202D2091E63289F18C9F93A289EF90E096BE8E9197BF288AF2958C926E95FB8B438FDB91E4292D312E >

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

報道発表資料

2018_1.pdf

kouenyoushi_kyoshida

2018/10/1 猛烈台風 の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント DOL 特別レポート ダイヤモンド オンライン 2018 年 10 月 1 日新野宏 : 気象学者 東京大学名誉教授 このページを印刷する 猛烈台風 の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント 9 月初旬 非常に強い勢力 で日

温帯低気圧 : 発達期の雲画像 雲頂高度が高い 赤外画像で明瞭 暖気移流 + 上昇流 中上層雲 極側の境界 : 明瞭 高気圧性の曲率 ( バルジ状 ) 偏西風の蛇行 温帯低気圧 : 前線の定義 気団 : 同じ性質をもった空気 前線帯 : 気団と気団の境界で 温度傾度が大きくなっている領域 前線面 :

平成18年度NII市民講座第4回「台風情報」

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日

長野県農業気象速報(旬報) 平成27年9月上旬

要旨 昨秋 日本に多大な被害を与えた台風 15 号は静岡県浜松市に上陸し 東海大学海洋学部 8 号館気象台では過去 3 年間での最高値に相当する 1 分平均風速 25 m/s を記録した また 西日本から北日本の広範囲に暴風や記録的な大雨をもたらし 東京都江戸川区で最大風速 31 m/s を記録する

Microsoft Word

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

授業案5年「5 台風と天気の変化」

問 一 次の各問いに答えなさい

運動方程式の基本 座標系と変数を導入 (u,v) ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

プレスリリース 2018 年 10 月 31 日 報道関係者各位 慶應義塾大学 台風の急激な構造変化のメカニズムを解明 - 台風の強度予報の精度を飛躍的に向上できる可能性 - 慶應義塾大学の宮本佳明環境情報学部専任講師 杉本憲彦法学部准教授らの研究チームは 長年の謎であった台風の構造が急激に変化する

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

Microsoft Word - 0_0_表紙.doc

Microsoft Word - 修正資料の解説_ _.doc

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint メソ気象研究会2017年春

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak

146 轍 紬齢幽 凸幽隔 騨 1 可視 赤外強調 画像 1日8回3時間毎 幽 軸 繭鱒 癖轄 鼠 受信内容 H 赤外 画像 1日24回1時間毎 脚 螺鞠 鵠 劇曲 鑓 鴨 騨 第1表 B画像 像 翻IJ 鞘 輔鱒 糊 楠 噺 欄 晒 A D 赤外 画像 1日4回 時のみ M 送信ス

< F2D8D828D5A926E979D8E7793B188C481698EA991528B438CF3816A>

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

Transcription:

地球物理学実験 ( 気象学分野 ) 予習課題 2 地上天気図の作成 これは 地球物理学実験を行なうにあたって 天気図の書き方や読み方を復習するための課題です 課題 :NHK ラジオ第 2 放送の気象通報を聞いて地上天気図を 3 枚以上作成し提出せよ できるだけ 連続する 3 日間が望ましい 必要に応じて 以下の解説を参考にしてください 他の書籍やウェブページを参照してもかまいません 提出する際には 学籍番号 氏名 天気図の日時の記入を確認してください 1. はじめに ここではラジオの気象通報を聞き取って自分自身で地上天気図を作成する課題を行なう 気象通報は 気象庁が発表した各地の天気 船舶などの報告 漁業気象を放送する番組である NHK ラジオ第 2 放送が毎日 放送を行っている 放送されたデータをラジオ用天気図用紙に記入し地上天気図を作成することにより 天気の予想に役立てることができる 2. 低気圧と高気圧の基礎知識 (1) 低気圧と高気圧低気圧とは周囲より気圧の低いところ 高気圧とは周囲より気圧の高いところのことである 等圧線とは天気図上で気圧の等しい場所を結んだ線であるが 低気圧や高気圧のまわりでは等圧線は閉じている 北半球の場合 低気圧のまわりでは風が反時計回りに吹き込み 高気圧のまわりでは時計回りに吹き出す 低気圧の付近では上昇気流が生じて雨雲が発達しやすい 逆に 高気圧に覆われると下降気流が生じて雲が発生しにくい (2) 温帯低気圧と前線一般に高緯度の空気は寒冷で 低緯度の空気は温暖であることが多い 同じ性質を持った空気のことを気団という 前線面は異なった気団の境界のことであり 前線面が地表に 3

接している場所を前線という 前線面では暖かい空気が上昇し雲が発生しやすい 温帯低気圧は 暖気と寒気がぶつかり合う中緯度で発生する低気圧で しばしば前線を伴う 一般に 温帯低気圧は偏西風に乗って西から東へ移動する 温帯低気圧の典型的なライフサイクルは図のようになっている 温帯低気圧は停滞前線上で発生することが多い 停滞前線は 寒気と暖気が同じ程度の勢力でぶつかっている場所である 前線上で低気圧が発生すると 低気圧の東側では南よりの風が卓越し 暖気の勢力のほうが強くなる このような前線のことを温暖前線という 一方 低気圧の西側では北よりの風が卓越し 寒気の勢力のほうが強くなる このような前線を寒冷前線とよぶ 温帯低気圧は温暖前線と寒冷前線を伴いながら発達する 温暖前線は暖気の勢力のほうが強いので北に 寒冷前線は寒気の勢力のほうが強いので南に移動する 温暖前線よりも寒冷前線の移動のほうが速いことが多いので やがて寒冷前線は温暖前線に追いつく こうしてできた前線が閉塞前線である 低 温暖前線 低 低 閉塞前線 停滞前線 寒冷前線 発生前発生期発達期衰弱期 温暖前線付近では南から暖気が流入し 前線面に沿って広い範囲で比較的緩やかな上昇気流が生じている このため 前線の東側では巻雲や巻層雲などの上層雲が生じることが多い 前線付近では 高層雲や乱層雲などの雲が発生しやすく 広い範囲で持続的な降水がもたらされる 温暖前線が通過すると気温は上昇するが 昇温が明瞭でないこともある 一方 寒冷前線付近では北から寒気が進入し暖気の下に潜りこんでいるので 前線付近の狭い範囲で強い上昇気流が生じる このため寒冷前線付近では積乱雲が発達し 狭い範囲で短時間に強い降水が生じる 通過後には北寄りの風が吹き 気温が急激に低下することが多い 4

低 積乱雲 積雲 暖気 乱層雲 高層雲高積雲 巻雲巻層雲巻積雲 寒気 寒気 温帯低気圧は春や秋によく見られる 次の図のように 春や秋には 温帯低気圧や移動性高気圧が交互に通過することによって 天気が西から東へ周期的に変化することが多い 5

気象庁のウェブサイトより (3) 熱帯低気圧と台風熱帯低気圧とは 熱帯の海洋上で発生する低気圧である 北西太平洋上の熱帯低気圧のうち 中心付近の最大風速が 17.2m/s 以上のものを台風という 熱帯低気圧や台風は 温帯低気圧とは異なり 前線を伴わない 台風は巨大な渦であり 反時計回りに風が吹きこんでいる 雲画像を見ると 渦巻き状の構造を確かめることができる 台風は温帯低気圧とは違い 軸対称な構造をしている 台風は熱帯の海洋上で発生し 太平洋高気圧のへりを回るような進路をとって日本にやってくることが多い 台風の典型的な進路は図に示した通りである 特に夏から秋にかけては 日本に接近したり上陸したりする台風が多い 6

7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 6 月 気象庁のウェブサイトより 3. 準備 (1) 用意するもの AM ラジオ 天気図用紙 ボールペン ( 黒 ) 色鉛筆 ( 青 赤 紫 ) 鉛筆 消しゴム ラジオ用天気図用紙には No.1( 初級用 ) と No.2( 中級用 ) がある No.1 にはデータを記入する一覧表と天気図を書く白地図 No.2 は白地図のみが記載されている この課題では No.1 を使用する (2) 放送時間 NHK ラジオ第 2 放送 ( 東京では 693kHz) で 毎日放送されている 16:00~16:20(12:00 の実況 ) 注 :2014 年 3 月 31 日以降 放送は 1 日 1 回になっている 4. 天気図の書き方 各地の天気 船舶の報告 漁業気象の順に放送される 放送終了後に自分で等圧線を引く 日時と学籍番号 氏名の記入を忘れないこと (1) 各地の天気観測地点の風向 (16 方位 ) 風力 天気 気圧 気温が放送される 観測地点の順序は 天気図用紙 No.1 の表の通り 慣れないうちは表に記入し あとで地図に天気記号を書き入れるようにすればよい 直接天気記号を書き入れる場合は 放送地点のおよその順序を頭に入れておくようにする 放送例 : 石垣島では 北の風 風力 4 天気曇り 気圧 1016 ヘクトパスカル 気温 1 1 度 那覇では 北北西の風 風力 3 曇り 15 ヘクトパスカル 12 度 7

風向 風力 天気 気圧 気温などの書き方は 天気図用紙 No.1 の左下に一覧が示されているのでそれを参考にする これらの天気記号は あとで等圧線を修正する場合に消えてしまわないように ボールペンで記入する 風向 風力は矢羽根で表す 矢の伸びている方向が風向である 北の風であれば北の方向に矢を伸ばす ここで風向とは 風が 吹いてくる方向 であって 吹いてゆく方向 ではないことに注意する 風力は羽根の数で表す 風力 1 から 6 の場合は矢の伸びていく方向に向かって右 120 度の方向に 風力の数だけ羽根を書く 7 から 1 2 の場合は右 120 度の方向に 6 本書いて 残りを左 120 度の方向に書く 天気図用紙 No.1 の記入例を参考にする 風弱く の場合は 未記入と区別するために 印刷されている円を それよりも大きめの円で囲む なお 北の方向は図の上ではなく 経度線の方向である とくに図の左右の端に近い場所では注意する 放送を聞きながら直接記入する場合 矢羽根をすべて書く時間がない場合もある そのような時は 数字でメモしておく 風力 7 以上の場合は 7 本目以降の羽根だけを書いておく などの工夫をし あとで完成させる 天気は日本式天気記号で記入する 天気図用紙 No.1 の記入例に従う 快晴の場合は 未記入と区別するために 印刷されている円を黒でなぞる 雨などで塗りつぶしている時間がない場合は あとで分かるようなメモを工夫し あとで完成させる 気圧は円の右上 気温は円の左上に数字で記入する 気圧は下 2 ケタを記入する (2) 船舶の報告海洋上のある観測点の大まかな位置 緯度 経度 その場所における風向 風力 天気 気圧が放送される 気温は放送されない 放送例 : 本州南方の北緯 29 度 東経 135 度では 北西の風 風力 6 天気不明 気圧 15 ヘクトパスカル 放送された緯度経度に円を描き 各地の天気と同様に風向 風速 天気 気圧を書き入れる (3) 漁業気象台風 低気圧 前線 高気圧の位置や移動方向 日本付近を通る代表的な等圧線の位置を放送 慣れないうちは天気図用紙 No.1 の左側のメモ欄に放送内容を記入し あとで地図に書き入れればよい 放送例 : 北海道の東, 北緯 45 度, 東経 149 度には 986 ヘクトパスカルの発達した低気圧があって 北北東へ毎時 45 キロで進んでいます 中心から閉塞前線が北緯 43 度 東経 150 度に達し ここから温暖前線が北緯 42 度 東経 153 度に伸び また寒冷前線が北緯 38 度 東経 149 度 北緯 33 度 東経 145 度に達しています 日本付近を通る 1016 ヘクトパスカルの等圧線は 北緯 16 度 東経 118 度 北緯 23 度 東経 124 度 北緯 の各点を通っています 8

低気圧 ( 熱帯低気圧 台風 ) は赤で 高気圧は青で それぞれ 中心を 印で示し (TD T) H と書く 示度は数字で記入する 移動方向は矢印で示し 移動速度は 40k のように数字で示す ほとんど停滞 の場合は st. ゆっくり の場合は sl. と書く H 996 1024 30k 前線は天気図用紙 No.1 の左下の例のように書く 温暖前線は赤 寒冷前線は青 停滞前線は赤と青を交互に ( 温暖前線の記号の部分は赤 寒冷前線の記号の部分は青 ) 閉塞前線は紫色で書く 前線は急に折れ曲がったりしないようになめらかに引くこと st. 強風や濃霧の領域を放送することがあるが 記入しなくてよい また 低気圧や台風周辺の暴風域 強風域も記入しなくてよい ただし予報円は記入する 予報円は台風や低気圧の中心が 70% の確率で入る領域を表している 日本式天気記号 ( 天気図用紙の左下に印刷されている ) 9

参考 : 低気圧と前線 発生前発生期発達期衰弱期 参考 : 予報円の描き方 (4) 等圧線の引き方等圧線は修正できるよう鉛筆で引く 原則として 4hPa ごとに引き 20hPa ごとに太くし 1000 1020 のように値を示す はじめに 漁業気象で報じられた等圧線を描く 等圧線が折れ曲がったり不自然な凹凸が生じたりしないように注意しながら 放送された地点をなめらかに結んでいく 放送された地点以外に 気圧の観測値や 低気圧 高気圧 前線の位置なども参考にする 漁業気象で報じられた等圧線以外の等圧線を引くときには陸上などの比較的観測点の多いところから また 漁業気象で報じられた等圧線に隣り合うものから引いていくとよい 低気圧や高気圧のまわりでは閉じた等圧線を引く とくに低気圧の場合 等圧線は小さく閉じる 最も中心に近い等圧線の値は低気圧や高気圧の示度の値に等しい 示度が 4 の倍数でないとき ( たとえば 998hPa のような値のとき ) には 低気圧や高気圧の示度に等しい等圧線を点線で引いて閉じる 996 998 1000 10 1000

中心気圧の低い台風の場合 狭い範囲に多数の等圧線を描く必要があるが勝手に省略してはいけない どうしても描ききれないときは 中心付近では 20hPa ごとの太線だけを引く 隣り合った等圧線は比較的平行であり 等圧線の間隔は急に広がったり 狭まったりしない 交わったり 分岐したりすることもない 資料のないところは観測点間の内挿や外挿を用いて気圧の値を推測する 気圧の観測値は四捨五入などの原因で誤差を含むことがあるので 厳密に観測値に従うのではなく なめらかに引くようにする 低気圧の中心付近では等圧線の間隔は狭くなり 高気圧の中心付近では広くなる 前線を横切るときには気圧の低いほうに急に曲がるが それ以外の場合に急に曲がることはない H 992 996 1024 気圧配置は 24 時間程度の時間ではあまり変化しないので 新聞等に出ている最新の天気図を参照できるときは参考にして引くとよい 5. 天気図の利用法 一般的な傾向として 低気圧の周辺では天気が悪く 高気圧の周辺では天気がよい したがって 高低気圧の位置がわかれば大体の天気は予想できる 気象通報では 漁業気象で高低気圧の移動速度 ( 進行方向 速さ ) を放送している 大雑把にはその速度が持続するとして線形外挿を行ない 後の時刻の高低気圧の位置を推測するとよい ( 緯度 1 度が約 110km である ) 11

12