Q1 後見人養成講座を受けると 後見人の資格が得られるのですか? A1 この講座は 受講することによって何らかの 資格 が得られるとか 行政が後見人として お墨つき を与える などという性格のものではありません もともと 後見人となるための特別な資格はありません 次の欠格事由に該当する人以外で 本人

Similar documents
「成年後見制度」について

成年後見関係事件の概況 - 平成 28 年 1 月 ~12 月 - 最高裁判所事務総局家庭局

成年後見関係事件の概況

したがって 成年後見制度を利用することになっても 本人の障害の程度によって 自分でできる部分はなるべく自分で行えるように制度としてサポートするよう努める ようになっています 成年後見制度を利用したいのですが どのような流れになりますか? 一 申立て 1 申立て 申立てできる人支援を受ける御本人 配偶

社会保障 国民年金 問題 第 3 号被保険者とは 性別を問わず 第 2 号被保険者 ( 厚生年金保険の被保険者及び各共済組合等の組合員 加入者 ) の被扶養配偶者であって 20 歳以上 60 歳未満の者である 2 第 1 号被保険者の場合は 日本国内に住所を有する必要があるが 第 2 号

平成23年度6月期福岡家庭裁判所委員会議事録

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

2 第 3 章申立て Q& 1 申立てについて Q1 親族申立てか市町村長申立てか 親族申立てを考えています 申立者の予定である子どもは 精神的な疾患があり能力的に支援が必要な状況です この場合 子どもによる親族申立ては可能ですか それとも市町村長申立てに切り替えた方がよいですか 法律上は申立者の能

< F2D89C68DD988CF88F589EF91E F18B638E96985E20837A>

法人後見と市民後見 位置づけと選択について ~いま地域で求められるものは何か?~

成年後見関係事件の概況 平成 29 年 1 月 ~12 月 - 最高裁判所事務総局家庭局

本人の意思決定支援 ( 本人意思の最大尊重 ) 及び権利擁護支援の観点から 利用者がメリットを実感できる制度とその運用の見直しの検討 財産管理中心の運用から 身上監護等の本人 家族のニーズに寄り添った制度の運用への転換 ( 久保 ) 自己決定権の尊重等の観点から 申立て段階から 類型の選択 代理権付

第 9 回権利擁護部会成年後見制度について 資料 2 < 成年後見制度 > 認知症があったり, 知的障害や精神障害があったりするため, ものごとの判断能力に欠けたり不足する方が, 契約行為や財産の管理などをするときに不利益が生じることがないように, ご本人を保護し, 支援する人を設ける制度です 法定

自己決定権の尊重等の観点から 申立て段階から 類型の選択 代理権付与の範囲を含め 本人の意思を尊重した運用への転換 ( 櫻田 池田 川口 土肥 ) 後見人等のみならず支援者も含めたグループでの本人の意思決定の支援の在り方の検討 本人と後見人との意思に不一致があった場合の利害調整の仕組み等が必要 (

遺言執行者は相続人の代理人( 民法第 1015 条 ) 最判昭和 遺言執行者の就任 辞任 解任とその効果遺留分を侵害された相続人等から その遺言内容と執行に不満がでて強烈な遺産争いに巻き込まれることもある 事前に就任を辞退するのも 1 つの選択肢 一旦就任したら 正当事由があり 家裁

あいら農経営発第  号

目次 後見制度支援信託の概要 Q1 後見制度支援信託とはどのような信託ですか 1 後見制度支援信託を利用する事案 Q2 どのような事案で後見制度支援信託を利用するのですか 3 Q3 後見制度支援信託の利点は何ですか 4 後見制度支援信託を利用する場合の手続の流れ Q4 後見制度支援信託を利用する場合

< F2D EF8E9197BF E6A7464>

一般社団法人千葉県社会福祉士会ぱあとなあ千葉名簿登録規程規程第 22 号平成 25 年 7 月 20 日制定平成 25 年 11 月 16 日改正最新改正平成 27 年 11 月 28 日改正 ( 目的 ) 第 1 条本規程は一般社団法人千葉県社会福祉士会 ( 以下 本会という ) 権利擁護センター

01_郵便物等の回送嘱託申立書書式

名称未設定-1

~ 目次 ~ はじめに 第 1 成年後見制度について 1 成年後見制度とは 1 2 成年後見 2 3 保佐 3 4 補助 4 第 2 申立てについて 1 申立てをする裁判所 ( 管轄 ) 4 2 申立てができる人 ( 申立人 ) 5 3 手続きに必要な書類や費用 5 第 3 審理の流れについて 1

<4D F736F F D2095D98CEC8E6D95F18F568B4B92E F A2E646F63>

三重地域ケア体制整備調査研究事業報告書_06.indd

Microsoft Word - つばさ意見への横浜市回答修正.docx

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

< F31312D332D AC944E8CE38CA990A CC >

認知症になったら財産管理は? 判断能力が低下したときの財産管理の方 成年後見制度とは 成年後見制度でできないこと 予め準備しておけば 成年後見制度でできないことが可能に 2

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

< F2D944388D38CE38CA989FC915092F18CBE955C82502E6A7464>

訪問介護標準契約書案

次の3つの方法があります 1 後見センターの窓口でお渡ししています 2 郵送をご希望の場合は, 角形 2 号サイズの返信用封筒 ( 返送先を記入し, 郵便切手を205 円分貼ってください ) とメモ ( 成年後見申立書類一式送付希望 と書いた上, 連絡先のお名前, 電話番号も必ず書いてください )

目 次 1. はじめに 1 2. 真理さんプロジェクトについて 2 3. 真理さんプロジェクト記録第 1 回 ~ 第 31 回 3 4. まとめ 19 (1) 障がい者にとって成年後見制度とは 19 (2) 横浜市障害者後見的支援制度とは 20 (3) 真理さんプロジェクトを実施して 21 (4)

シンポジウム 親権法改正を考える

Microsoft Word - adr (1)

16 【書式9】死後事務許可申立書(1・2枚目)

成年後見申立ての手引 東京家庭裁判所東京家庭裁判所立川支部

                   20140101

評議員選任 解任委員会について点検項目 説明 参考 1 評議員選任 解任委員会の設置について すべての法人 ( 現在, 評議員会を設置している法 定款例第 6 条 評議員選任 解任委員会 を設置する旨の定款変更を行っていますか ( 又は定款変更の準備をしていますか ) いる いない 人も含む ) に

研修報告 東京三弁護士会合同研修「成年後見実務の運用と諸問題」

2016 年 7 月 10 日 NPO 法人よこはま成年後見つばさ理事長須田幸隆 成年後見制度申立段階における代理申立の必要性 平成 25 年 1 月 1 日から それまでの家事審判法に替えて 家事事件手続法が施行されています それは 我が国の家族をめぐる状況や国民の法意識は大きく変化し, 当事者等

< 後見係について> Q1. 後見係はどこにありますか Q2. 後見係の窓口業務取扱時間は? Q3. 後見係の電話番号は? Q4. 後見係のファクシミリ番号は? Q5. 後見に関する手続案内はどこに行けばいいですか Q6. 本人を連れて行きたいのですが, 車椅子でも大丈夫ですか Q7. 手続案内は裁

平成 23 年 4 月 成年後見申立ての手引 ~ 東京家庭裁判所に申立てをする方のために ~ 東京家庭裁判所東京家庭裁判所立川支部

1 改訂 周知文書案

はじめに 宅地建物取引業は さまざまな個人情報を取り扱う職種であり 宅地建物取引業法第 45 条には業者の 秘密を守る義務 が明記されています 平成 17 年 4 月に 個人情報の保護に関する法律 いわゆる個人情報保護法が完全施行され 個人情報を保護するための法整備がなされました また今般 同法改正

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

<4D F736F F D208ED089EF959F8E838E6D814590B8905F95DB8C92959F8E838E6D814097FB8F4B96E291E E F F0939A814589F090E E8DCF E82542E646F6378>

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

平成 27 年 5 月 ( 電子版 ) 未成年後見人 Q & A 東京家庭裁判所 東京家庭裁判所立川支部 i

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

スライド 1

Ⅰ. 名簿登録申請書 ( 更新 ) 及び成年後見 ( 監督 ) 活動報告書 ( 様式 3) の記入について 1. 名簿登録申請書 ( 更新申請書 ) 名簿登録を更新される方は 本欄に記入してください 電話番号は日中連絡とれる携帯等を記入 ぱあとなあ千葉名簿登録規程 ( 規程第 22 号 ) をよく確

【大同】「ご家族登録制度」を創設します!~大同生命「ベストシニアサービス」~

市町村長申立ての手引き改訂版.indd

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

PowerPoint プレゼンテーション

第 3 条 ( 利用者 ) 1 本プログラムの利用者は 次の各号に定める方ご本人に限ります (1) 当社発行のセゾンカード又は UC カード ( 法人カード コーポレートカードを除きます ) のうち 対象カードを有効に保有されている会員 ( セゾンカードについては本会員 UC カードについては本人会

東京三弁護士会合同研修「成年後見実務の運用と諸課題」(LIBRA2015年7月号)

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

Microsoft Word - 寄与分1.doc

養子縁組届 血縁関係による親子関係がない者や嫡出の親子関係がない者の間に 嫡出親子と同等の関係を創る法律行為です 要件として家庭裁判所の許可や同意者を必要とする場合もあります 根拠法令戸籍法第 66 条 第 68 条 民法第 792 条 ~ 第 798 条届出期間届出をした日から法律上の効力が発生届

あおぞらダイレクト定期預金規定

大阪京橋法律事務所 報酬基準

Microsoft PowerPoint - 資料2 障害者の意思決定支援・成年後見制度の利用促進の在り方について.pptx

標準契約書

1 法律の目的と法人格取得の効果

一部解約可能型定期預金(複利型)規定

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

外貨定期預金規定(通帳口)

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており

目 次 第一部報告 神戸市における市民後見人の養成 ( 市民後見人とは 神戸市における取組 ) P4 ~ 9 第二部事例検討パネルディスカッション 1. 成年後見制度の利用 Q1 本人の財産を守る ( 回答 : 野上弁護士 ) P10 ~ 申立て Q2 成年後見申立ての手順 ( 回答 :

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

Microsoft Word - guideline02

平成19年6月

2 3 地域のみんなで支える社会貢献のカタチ高齢者や障害のある方が地域で安心して暮らし続けるためには 衣食住が足りるだけでなく さまざまなことを自分で決めていかなくてはなりません 例えば家計を考えながら買い物をしたり 介護サービスが必要となった場合に利用契約をしたり しかし 認知症などの病気で判断能

F02 ワシントン D.C. 周辺エリア 米国特許制度および模擬裁判 IPR 等の研修 募集定員 :40 名 2018 年 11 月募集予定 本コースは 米国の知的財産制度及びその関連法を正しく理解し 米国の知的財産権の問題に対し迅速かつ的確に対応できる能力を有する人材を育成することを目的としたもの

個人情報開示等請求書 (ebookjapan 用 ) 株式会社イーブックイニシアティブジャパン 私は 貴社サービス ebookjapan における自己の個人情報登録の有無および登録内容について 以下のと おり申請いたします なお私は 本申請に関連して貴社が取得した個人情報について 貴社が本申請への対

特集 成年後見実務の運用と諸問題 Ⅰ 当会における成年後見制度の現状と取り組み 奥田大介 Ⅱ 東京三弁護士会研修会「成年後見実務の運用と諸問題」東京家庭裁判所 小西洋,篠原康治,中村陽史,髙木章雄(LIBRA2014年7月号)

A は 全ての遺産を社会福祉施設に寄付すると遺言に書き残し死亡した A には 配偶者 B と B との間の子 C と D がある C と D 以外にも A と B との子 E もいたが E は A が死亡する前にすでに死亡しており E の子 F が残されている また A には 内妻 G との子 (

Microsoft Word - ◎簡易版HP0604.doc

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

第 2 章契約の成立と有効性 1 契約の成立 赤字は講座紹介コメントです 1, 契約の成立 (1) 契約の成立要件 契約は, 申し込みの意思表示と承諾の意思表示の合致によって成立する (2) 合致の程度実は論文でも重要だったりする論点を再確認できます 内心において合致していれば, 外形において合致し

<4D F736F F D CA A944E8BE082A982E782CC95DB8CAF97BF8E7895A582A282C98AD682B782E B78EF588E397C3816A2E646F63>

3-診断書作成-02.indd

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

阪神高速 ETCポイントプレゼント2017 Q&A

居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画計画の自己作成の手引手引き 平成 27 年 12 月 健康部介護保険課 Ⅰ 趣旨 要介護認定を受けた方は 居宅介護支援事業所を選んで どのようなサービスが必要か相談し ケアマネジャーに居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画 ( ケアプラン ) を作ってもらい

東レ福祉会規程・規則要領集

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

役員及び会計監査人の選任に関する株主総会に関連し その議案は 通常の株主総会決議事項と同様に取締役会で決定するが 監査役や会計監査人の選任に関する議案については 監査役会の同意が必要であり ( 監査役に関し343Ⅰ Ⅲ 会計監査人に関し344Ⅰ) 場合によっては監査役会は取締役に対し監査役や会計監査

・人は環境から切り離されては生きられないだけではなく、同時に、多様な環境に生きている

借入先一覧 ( 別紙 1) 私が自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ( 以下 本ガイドライン という ) に基づく債務整理の対象としたい借入先等は下表のとおりです 下表の内容に漏れや誤りがあり その結果 登録支援専門家として私又は下表の借入先等と利害関係のある者が委嘱された場合 登録

 

Transcription:

市民後見人養成講座に関する Q&A Q1 後見人養成講座を受けると 後見人の資格が得られるのですか? Q2 市民後見人として選任され 後見業務を担う場合 報酬はあるのですか? Q3 後見人の職務内容は? 介護も仕事? Q4 市民後見人の仕事は? 役割は? Q5 市民後見人に求められる資質は? Q6 仕事をもっていても 後見人の業務ができるのでしょうか? どのくらいの時間が後見の業務に必要なのですか? Q7 親族の後見人になりたいと考えていますが この講座を受けられるのですか? Q8 基礎講習の受講にあたっての選考とはどういうものですか? また その際の選考基準は? Q9 実務講習はどのような内容で いつ どのくらいの期間で実施される予定ですか? 1

Q1 後見人養成講座を受けると 後見人の資格が得られるのですか? A1 この講座は 受講することによって何らかの 資格 が得られるとか 行政が後見人として お墨つき を与える などという性格のものではありません もともと 後見人となるための特別な資格はありません 次の欠格事由に該当する人以外で 本人の心身の状態並びに生活及び財産の状況 成年後見人等となるものの職業及び経歴並びに本人との利害関係の有無 本人の意見その他一切の事情を考慮して家庭裁判所が選任します ( 民法第 843 条より ) 欠格事由 ( 民法第 847 条 ) ア未成年者イ家庭裁判所で免ぜられた法定代理人 保佐人または補助人ウ破産者エ被後見人に対して訴訟をし またはした者及びその配偶者並びに直系親族オ行方の知れないもの 利益相反関係にある本人の入所施設関係者 ( 施設長など ) も原則的に選任されない 現状では親族の方が後見人となる場合以外は 家庭裁判所は信頼できる専門職 ( 弁護士 司法書士 社会福祉士 ) の方を選任しています この 市民後見人 という取り組みは 全国でもまだ始まったばかりで 家庭裁判所の信頼を得られるような質の確保が求められております 今後 基礎講習に引き続き実務講習等を積み重ね 講習を受けられた方の中から 十分な知識と技術等が身についた方について 家庭裁判所に後見人等候補者として推薦していく予定です その中で 家庭裁判所が後見人等として選任した方のみが 後見業務を担う事になります ( 受講者すべての方が 後見人となれる保証はありません ) あくまでも 家庭裁判所が選任するにふさわしい方を養成する事業です なお 後見人等候補者として推薦する際には 家庭裁判所に候補者の資産及び負債状況等の資料を提出する必要があります 2

Q2 市民後見人として選任され 後見業務を担う場合 報酬はあるのですか? A2 市民後見人の活動については 報酬付与の審判申立は 行わないことを前提としています なお 後見業務に要した実費は 被後見人の資産から支払われます 後見人報酬は 当然に得られるものではなく 家庭裁判所は後見人及び被後見人 ( 本人 ) の資力その他の事情によって 被後見人 ( 本人 ) の財産の中から 相当な報酬を後見人に与えることができる ( 民法 862 条 ) と規定されています そのため 後見人等が報酬を得るには 報酬付与の審判申立を行い 裁判所の決定を得る必要があります 報酬付与の申立がなされて初めて家庭裁判所は報酬を与えるか否か 与える場合にはその額を審判で決定します よって ご本人に資力がない事案では 後見人報酬を得られない場合も多くみられます 市民後見人が後見人として選任される事案は 本人に比較的資力が少なく 身上監護を中心とした案件が想定されます また 市民後見人は 社会貢献への意欲が高く成年後見に関する一定の知識や態度を身につけた方が 地域における相互支援活動として市民という立場を活かした身近なところで後見活動を行っていただくものです 報酬を前提としないことで その特性を十分に発揮できるものと考えています 3

Q3 後見人の職務内容は? 介護も仕事ですか? A3 介護や家事のような事実行為は 後見人の業務ではありません ご本人の生活に必要なことであっても 直接後見人が行なうのではなく 必要な福祉サービス等を利用することができるよう 行政機関やサービス提供業者と調整し 必要な契約等を行うことが後見人の業務です 後見人が果たすべき役割と職務は 身上監護と財産管理 とされています 身上監護とは 本人の生活状況や身体状況等に配慮して 本人の生活を守る事です 実際の職務の内容は 後見 保佐 補助の類型によっても異なりますし 個々の事案によって求められる内容も違ってきますので一概にはいえませんが 次のような職務が想定されます 後見人として想定される職務内容 ご本人の財産の把握と管理 ( 財産目録や収支状況報告書の作成 ) 年間の収支計画の作成 ご本人の日常生活を維持する上で必要な生活費や預貯金の管理 生活状況の把握と 必要な福祉サービス等の利用契約 サービス内容に関する事業者等との調整 悪質な訪問販売等からの保護 ( 不必要な契約の解除等 ) 家庭裁判所への後見事務の報告等 また 婚姻 養子縁組など本人の意思のみによってなされるべき事柄 ( 一身専属行為 ) は後見人の権限として認められておりませんし 手術など医療行為に関して承諾する権 限もありません 4

Q4 市民後見人の仕事は? 役割は? A4 基本的には一般の後見人と変わりませんが 複雑な法律問題や紛争がなく 専門職でなくても対応できるケースを受任し 生活等の見守りや 限られた年金等の収支をご本人のためにどのように使っていくかを考え執行する など 身上監護中心でご本人に必要な後見業務を行います 後見人の役割は 判断能力が不十分なために自らの権利を守り 安定した生活を維持することが困難な方のために 必要な契約や法律行為をご本人に代わって行うこと等により その方の生活と権利を守ることにあります 報酬を前提としない活動であるとはいえ 後見人であるからには そこには法律的 社会的な重い責任が伴います 後見人の業務は ご本人が亡くなられるまで 責任をもって担っていただくことになります また 後見業務については 家庭裁判所の監督を受け 収支状況の報告等の事後処理も適切に行う必要があります 市民後見人の仕事は 法定後見の後見業務であり 任意後見契約については 対象と しません Q5 市民後見人に求められる資質は? A5 後見業務を適切に行うための知識や技術の習得はもちろんですが 後見人として一番大切なことは ご本人の気持ちにしっかりと寄り添い ご本人に本当に必要なのは何かをご本人やご家族と一緒に考え それを行動に移していく姿勢です どんなに判断能力が不十分な方であっても 実際に日々の生活を営み そこに安心感や幸福を感じるのはご本人です 後見人として自分の価値観や判断を一方的に押し付けるのではなく ご本人の安心と幸せを求める気持ちをうまく引き出し それを行動に移すお手伝いをする という謙虚な姿勢が求められます 市民後見人は 親族でもなく 弁護士等の専門職でもありません ご本人と同じ一生活者としての感覚を大切にして 同じ目線で共感しながらご本人や親族等との信頼関係を築いていくことが何よりも重要です 5

Q6 仕事をもっていても 後見人の業務ができるのでしょうか? どのくらいの時間が後見の業務に必要なのですか? A6 後見人等の業務内容は その案件によりさまざまであるため 一概には言えませんが 一般的に後見人の業務と仕事を両立することは不可能ではないと考えられます ( 大阪市では 実際に仕事と両立させている市民後見人はたくさんいらっしゃいます ) しかし 普段は休日に業務を行うだけでよい事案でも 急に平日に呼び出されて対応せざるを得ない事態も想定されますし また 各種手続き等でどうしても平日の昼間に活動が必要なこともありますので 平日にお休みを取るのが難しいようだと 後見業務が十分できないことも懸念されます これらの点を踏まえ お仕事との兼ね合いをお考えいただいたうえで ご応募いただきたいと考えます Q7 親族の後見人になりたいと考えていますが この講座を受けら れるのですか? A7 この講座は 特定の方のための後見人を養成するものではなく 広く一般に後見人を必要とされている方の後見業務を担っていただける方を対象としております 将来的に誰の後見人になるかはわかりません 親族の後見人になることのみが目的 という方につきましては 今回の養成講座の対象とは異なりますので ご遠慮いただきたいのでご理解ください 親族の後見人に とお考えの場合は 家庭裁判所に申立の際に後見人候補者として 申立書に名前を記載のうえ必要書類を提出すれば 面接等を経て家庭裁判所がその方にふさわしい後見人かどうかを判断することになります なお すでに親族の後見人になっている もしくは親族の後見人になる予定で その経験を有効に活かして 今後他の方の後見人としても広く活動していきたい という方については対象となります 6

Q8 基礎講習の受講にあたっての選考とはどういうものですか? また その際の選考基準は? A8 基礎講習の受講については オリエンテーションでお配りする受講申込書により 申し込んでいただくことになりますが 申し込み数が定員枠を越えた場合は書類選考となります ( 定員 80 名程度 ) 選考にあたりましては 応募資格を満たしているかどうかを確認のうえ 受講申込書 に記載していただいた内容から 養成講座の趣旨をよく理解しているか 成年後見制度における後見人の活動等について 適切な目的知識 意欲を持っている か という視点で採点し 最終 資格 年齢等も考慮した上で 総合的に選考します また 定員枠内であっても 応募資格を満たしていない方や 趣旨をご理解いただい ていない方については選考対象となりません Q9 実務講習はどのような内容で いつ どのくらいの期間で実施さ れる予定ですか? A9 後見業務を担うにあたって より実践的な実務についての講習を行います ( 認知症 知的障がい 精神障がいのある方とのコミュニケーションのとり方 財産目録の作成の仕方 後見計画の立て方 など演習も含む ) 実務講習の受講者については 基礎講習終了までにレポートを提出していただき 集団面接及び出席の状況等も考慮し 選考する予定です 実務講習は 11 月から来年 3 月までに9 日間実施し その間に施設実習に4 日間行っていただく予定です 7