年 ( 平成 25 年 )10 月 235 (1) 繁殖管理の基本は? 繁殖管理では 早期の子宮と卵巣の回復 的確な発情の発見 適期授精に気をつけることが重要と言われています 分娩後四十日経っても発情兆候のない牛は 獣医師に検診を依頼することも必要です 二回目(四十日~五十日)に良い発

Similar documents
通常 繁殖成績はなかなか乳量という生産性と結びつけて考えることが困難なのですが この平均搾乳日数という概念は このように素直に生産性 ( 儲け ) と結びつけて考えることができます 牛群検定だけでなく色々な場面で非常に良く使われている数値になりますので覚えておくと便利です 注 1: 平均搾乳日数平均

現在 本事業で分析ができるものは 1 妊娠期間 2 未経産初回授精日齢 3 初産分娩時日齢 / 未経産妊娠時日齢 4 分娩後初回授精日 5 空胎日数 6 初回授精受胎率 7 受胎に要した授精回数 8 分娩間隔 9 供用年数 / 生涯産次 10 各分娩時月齢といった肉用牛繁殖農家にとっては 極めて重要

「牛歩(R)SaaS」ご紹介

農業高校における繁殖指導とミニ講座による畜産教育支援 大津奈央 中島純子 長田宣夫 飯田家畜保健衛生所 1 はじめに 管内の農業高校では 教育の一環とし て 繁殖雌牛4頭を飼育し 生徒が飼養 いた また 授業外に班活動として8名が畜 産部に所属していた 管理を担うとともに 生まれた子牛を県 飼養管理

目 次 商品名 2 スマートフォン パソコンでメール設定 3 メールアドレスの登録 3 通報メールの設定 6 通信監視通報の設定 7 データについて 8 グラフ データの表示 8 体温データを保存する 10 家畜管理台帳の登録 13 新規登録 13 スケジュールについて 14 情報登録について 15

( 図 7-A-1) ( 図 7-A-2) 116


解 説 一方 乳成分にも違いが見られた 分娩後30日以内 産牛100頭規模の農場としている 損失額の計算は で乳脂肪率が5 を超える場合は栄養不足で体脂肪の ①雄子牛の出生頭数減少 雄子牛の売却減 ②雌子 過剰な動員が起こっていると判断できる この時期に 牛の出生頭数減少 更新牛購入コスト ③出荷乳

乳牛の繁殖技術と生産性向上

スライド 1

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価)

地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの

牛体温監視システム

名称未設定-2

スライド 1

<4D F736F F D AA95D8914F82CC B8AC7979D8E B8B5A8CA4816A817989FC92F994C5817A2E646F63>

目次 2 1) 牛体温監視システム開発背景 2) システム利用イメージ 3) システム全体構想 4) 牛体温監視システムのポイント 5) 牛体温監視システム機器構成 6) スマートフォンで るユーザポータル画面通知メール要観察牛リスト / 在籍牛リスト / 牛舎 牛房リスト画面遷移在籍牛リスト グラ

<4D F736F F D AAE90AC94C B835794D48D8682C882B5816A915395B68CB48D652E646F63>

肉牛生産管理ご紹介

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

参考1中酪(H23.11)

目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 7 サービスを開始する 8 3 設定変更 9 管理者を登録する 10 管理者画面を表示する 11 管理するスマートフォンに名前をつける 11 あんしんフィルターが正常に動作していない場合にメールで通知す

たかということになります 従って これからは妊娠率という考え方が必要になってくると考えています もちろん 受胎率という考え方を否定しているのではありません さて 畜産経営の中の繁殖を考える上で重要なことは 繰り返しになりますが受胎率ではなく妊娠率であると考えられます しかし 人工授精や受精卵移植を行

目次 1 サービス概要 3 安心アクセス for Android とは 4 動作環境 5 2 利用開始 7 サービスを開始する 8 3 設定変更 9 管理者を登録する 10 管理者画面を表示する 11 管理するスマートフォンに名前をつける 11 安心アクセスが正常に動作していない場合にメールで通知す

Taro13-完了11.jtd

Microsoft Word 村田.doc

Microsoft Word - 02肉牛研究室

和牛開始マニュアル

1. はじめに肉用牛の飼養管理は, 頭数増加や飼育技術の進歩により変化する. たとえば, 農家当たりの飼養頭数増加は, 作業者数や 1 人当たりの作業時間に変化がなければ,1 頭当たりの作業時間を短縮させる. こうした状況は, 作業者数の増加や, 機械化による省力化を進めることで, 補うことが行われ

Solar Link ARCH ソーラーリンクアーク Step 1 ログイン ログイン方法 1. Web ブラウザを立ち上げて 一括監視画面 URL にアクセスします 2. ログイン画面が表示されます 3. マスター ID とマスターパスワードを入力し ログイン状態を保持する に必ずチェックを入れて

目 次 1. はじめに ソフトの起動と終了 環境設定 発助 SMS ファイルの操作 電話番号設定 運用条件 回線情報 SMS 送信の開始と停止 ファイル出力... 16

同窓会報22jpg.indd

PDF用CS同窓会報24.indd

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

PowerPoint Presentation

(2) 牛群として利活用 MUNを利用することで 牛群全体の飼料設計を検討することができます ( 図 2) 上述したようにMUN は 乳蛋白質率と大きな関係があるため 一般に乳蛋白質率とあわせて利用します ただし MUNは地域の粗飼料基盤によって大きく変化します 例えば グラスサイレージとトウモコシ

漏電監視端末 SW150LF/LF8 漏電監視 漏電監視 ZCT 最大 4 個まで取り付けられます ZCT 最大 8 個まで取り付けられます SW150LF 端子台 温度監視 SW150LF8 端子台 温度センサー最大 4 個まで取り付けられます 接点入力合計 4 点 ( 最大 ) 2

<4D F736F F F696E74202D2093FB97708B8D82C982A882AF82E994C AC90D18CFC8FE382CC82BD82DF82CC8E94977B8AC7979D2E >

<4D F736F F F696E74202D2082B282F182B2836C E815B836C DA91B B E815B D836A B81844D61634F535895D2286D6E672D E B8CDD8AB783828

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

Solar Link ARCH ソーラーリンクアーク Step 1 ログインと ID パスワードの変更 施工の際 一括監視画面に計測値が正常に表示されるかを施工ご担当者様にて確認する必要があります そのため まずは 設定メニュー画面 にログインして頂き 施工ご担当者様へ開示可能な ID パスワードに

たまみつしげ 2 黒毛和種 琴照重 及び褐毛和種 球光重 ETI が優秀な成績を収めて 種雄牛として選抜される 鳥取牧場で作出した黒毛和種の種雄牛 琴照重 が 産子の肥育成績を調べる現場後代検定により選抜され 精液の供給が始まりました 琴照重 は 同時期に検定を実施した種雄牛 23 頭中 脂肪交雑

CPS提案のポイント

目次 LinQ MobileSNS について...3 ログイン...4 メインメニュー...6 お知らせ スタッフルーム サロン日誌 プロフィール スタッフ携帯 スケジュール 共通機能

ハビリセンター 受精卵センター バイオマスセンター等の諸施設があり 人的組織としては和牛ヘルパー組合 和牛婦人部などがある 設立以来の主要な活動を挙げると 次のようになる 特長として 1 当初から行政が深く関わり 市役所のリーダーシップで行われてきた 2 農協を含め 全畜種を網羅し 地域全体をまとめ

埼玉県調査研究成績報告書 ( 家畜保健衛生業績発表集録 ) 第 57 報 ( 平成 27 年度 ) 9 牛白血病ウイルス感染が生産性に及ぼす影響 中央家畜保健衛生所 畠中優唯 Ⅰ はじめに牛白血病は散発性と地方病性 ( 成牛型 ) の2つに分類される 牛白血病ウイルス (BLV) 感染を原因とする地

< F31312D93FB8B8D82CC95AA95D8914F8CE382CC8E94977B8AC7979D>

平成24年度自給飼料利用研究会資料|酪農生産における暑熱の影響とその対応

管理者マニュアル

WG説明


解説 新しい牛群検定成績表について ( その 26) ボディコンディションスコアの判定 電子計算センター次長相原光夫 牛群検定におけるボディコンディションスコア (BCS) は 平成 23 年度から開始した最も新しい検定項目です その活用法は 牛群検定の 4 つの機能 (1 飼養 ( 健康 ) 管理

Microsoft Word - k-k_別紙4(修正後).doc

Microsoft Word - H5-611 送信タイミング等.doc

目次 団体情報の新規登録手順 活動実績の追加 編集の手順 1. おんぽのトップページを表示 3 1. 活動実績の追加 編集 新規団体登録 4 3. メールの確認 5 お問い合わせ 4. ログイン用メールアドレスを認証 6 1. お問い合わせページ 団体情報登録画面 7 6.

平成18年度「普及に移す技術」策定に当たって

NOSAIみなみ45号5月_12.indd

図 2: パスワードリスト攻撃の概要 インターネットサービスの安全な利用は 利用者が適切にパスワードを管理することを前提に成り立っており 利用者はパスワードを使い回さず 適切に管理する責任があります 以下はパスワードリスト攻撃を受けたことを 2013 年 4 月以降に発表した企業のうち 試行件数 と

平成 30 年度 家畜共済 ( 種豚 肉豚 ) NOSAI 岩手

~ 神奈川県にお住まいの方へ ~ マイ ME-BYO カルテ で毎日の健康記録と いざというときの安心を 神奈川県が運営するアプリ マイME-BYOカルテ を 解説しています 利用料は無料ですので ぜひ 健康管理や災害時の備えとして御利用ください 1 マイME-BYOカルテとは マイME-BYOカル


2 国内通話対象外 (1) 国際ローミング通話料 国際電話通話料 ソフトバンク衛星電話サービス通話料 等から始まる他社が料金設定している電話番号への通話料 番号案内 (104) の通話料 国際転送電話サービスの通話料は 国内通話の対象外です (2) その他当社が指定する下記の電話

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療

Microsoft PowerPoint - 調達ポータル_電子見積システム設定マニュアル_

B 農場は乳用牛 45 頭 ( 成牛 34 頭 育成牛 7 頭 子牛 4 頭 ) を飼養する酪農家で 飼養形態は対頭 対尻式ストール 例年 BCoV 病ワクチンを接種していたが 発生前年度から接種を中止していた 自家産牛の一部で育成預託を実施しており 農場全体の半数以上の牛で移動歴があった B 農場

< 目次 > 1. このアプリについて [P3] 2. アプリのインストール方法 [P3~] 2-1. Android 版アプリケーション 2-2. Web 版アプリケーション 3. アプリの流れについて [P4~] 4. 各クライアントアプリの操作方法 [P9~] 4-1. Android 版アプ


目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 6 アプリをインストールする 7 サービスを開始する 8,9 あんしんフィルター for au アプリアイコンの移動 10 3 設定変更 11 管理者を登録する 12 管理者画面を表示する 13 管理す

家畜共済の特長 家畜共済は 畜産農家 特長 1 低額な掛金 NOSAI の家畜共済は 国の政策保険です 掛金の約半分を国が負担するので 生産者様の負担はぐっと小さくなります 搾乳牛 100 頭あたり 5 割補償約 473 万円 肥育牛 100 頭あたり 5 割補償約 172 万円 繁殖牛 100 頭

( 公財 ) 日本卓球協会会員登録システム チーム新規登録ガイド ( チーム責任者向けガイド 2018/1/25 版 ) 本書は初めて 会員登録システム でチーム新規登録を行うためのガイドです テスト稼働 をされている際は チーム継続登録ガイド をご覧ください 登録申請受付開始日 ( 本システムで登

Tile使い方ガイド

Gmail を利用する場合 ComLink のメールアドレスを Gmail アカウントに追加する方法 ご注意 Gmail に追加後は ComLink のサーバにメールを残しておくことができないため 他のメールソフトで受信できなくなります ComLink のメールアドレスで送信はできません 送信時は

Ver5.1.0

目次 1 サービス概要 3 for UQ mobile とは 4 動作環境 6 2 利用開始 7 アプリをダウンロードする 8 サービスを開始する 9 3 設定変更 10 管理者を登録する 11 管理者画面を表示する 12 管理するスマートフォンに名前をつける 12 for UQ mobile が正

研究開発投資にかかる政府目標 安倍政権が 新 3 本の矢 の 1 つとして掲げた 2020 年頃の名目 GDP600 兆円達成 の目標や 日本再興戦略 2016( 閣議決定 ) 等に基づく 今後 5 年間での民間企業の研究開発投資の対 GDP 比 3% 目標の達成には 民間企業の研究開発投資を年平均

Security24

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

掲示板 家族全員に送信できるから 家族の共通の話題を話し合ったり ちょっとした連絡に利用できて プライベートなファミリー掲示板として活用! あんぴくん ご利用までの流れ 家族情報 ( 本人を含む ) を登録 ご家族へ あんぴくん ログイン用 URL が記載された 登録通知メール を送信 登録通知メー

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 パソコン報告システムについて 3 1. 利用登録を行いましょう ( 初めての方 ) 4 2. 出生の届出 ( 報告 ) を行いましょう 7 3. 異動の届出 ( 報告 ) を行いましょう 耳標再発行請求を行いましょう セキュリティコードを取得しましょう パ

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

Tile使い方ガイド

PowerPoint プレゼンテーション

ネットワーク保守サービス 契約約款 2016 年 4 月 関西国際空港情報通信ネットワーク株式会社

変更履歴 日付 Document ver. 変更箇所 変更内容 017/4/ 新規作成 017/5/ デバイスオーナーモードと 説明を追加 は デバイスオーナーモード導 説明を追加 入手順 QR コード セクション削除 QR コードへの参照文を変更 QR コードによる導入手順

(Taro-09\221S\225\ \221S\225\266\217\274\226{.jtd)

目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 6 アプリをインストールする 7 サービスを開始する 8,9 あんしんフィルター for au アプリアイコンの移動 10 3 設定変更 11 管理者を登録する 12 管理者画面を表示する 13 管理す

H20年5月13日

Windows Vista

Microsoft Word 武田.doc

Microsoft PowerPoint - TA-Fast_V42.pptm


Chapter1 PC 初期設定編 - 2 -

平成 30 年度 試験研究の概要 平成 30 年 4 月 地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部根釧農業試験場 0

システム更新の手順 1-1. Android のホーム画面で [ アプリ ] [ 設定 ] [ 画面 ] [ 画面の自動スリープ ] の [ しない ] をタップします 1-2. Android のホーム画面で [ アプリ ] [ 設定 ] [ タブレット情報 ] を順にタップし ビル ド番号 を確

PART 4 メールを使いこなす 初めて起動した場合は ドコモメールアプリのアップデートを行います ドコモメールアプリにある ダウンロード を 続いて アップデート を アップデートが完了したらホーム画面上の ドコモメール のアイコンをタップすると起動します 初めて起動した場合 利用規約や注意につい


PowerPoint プレゼンテーション

2 返送されてきたメールのリンクを開く 下のようなメールが返送されてきますので メールの中にあるリンクを開きます リンク リンクを開くと 下のようなサイトが表示されます 保護者様登録 から登録を進めて ください ( 学校名 ) PC サイトに対応していないフィーチャーフォンをお使いの方へ上記登録画面

Transcription:

2 2013 年 ( 平成 25 年 )10 月 235 広酪では 平成二十五年度の生乳生産計画数量として五万五千八百八十二 六トンを掲げています この数値は 予め生乳出荷組合員(以降 組合員 )からの年間目標申告数量を単純に合計したものですが 数量未達となれば 酪農経営にとって 負 の影響が生じるものと考えます 今年の夏は 猛暑日が続き暑熱対策など乳用牛の飼養管理には相当の気遣いをされたものと拝察します 特に酪農経営の重要事項として繁殖管理は疎かにはできません 乳用牛の一年一産を合理的に繰り返すことは 酪農経営の安定にとって欠かせないことです あなたの酪農経営の直近一年を顧みられて 繁殖管理はうまく行きましたでしょうか 授精遅延 不受胎 分娩事故 産前産後の疾病で頭を悩ましておられる方も多いものと思います また 授精適期の見逃し 分娩介助に間に合わず 愛牛を失った事例もあるものと思います 今回 こうした問題を解決するアイテムとして モバイル牛温恵 を紹介します 一.繁殖管理の目標値に対するあなたの経営実態は?一般社団法人家畜改良事業団では 繁殖管理の目標値を(表1)のとおり示していますが 是非ともあなたの経営実態と目標値を見比べる時間を割いてもらいたいと考えます この度 NOSAI広島から平成二十五年四月から九月に亘る家畜共済廃用のデータ提供(表2)を受けましたが 廃用頭数は三百八十八頭で この内 妊娠分娩及び産後疾患 による廃用率は 十.三%を占めています 酪農家にとって 無事に分娩し経営への貢献を期待する中で 死亡廃用等となると心身 経済ともに大きな打撃を被ることになります 酪農家は 家畜の飼養 繁殖 草地の肥培など幅広く管理する必要がありますが ここでは授精リスク 分娩リスクの軽減にポイントを絞って考えて頂ければと思います QR コードから簡単に アクセスできます

3 2013 年 ( 平成 25 年 )10 月 235 (1) 繁殖管理の基本は? 繁殖管理では 早期の子宮と卵巣の回復 的確な発情の発見 適期授精に気をつけることが重要と言われています 分娩後四十日経っても発情兆候のない牛は 獣医師に検診を依頼することも必要です 二回目(四十日~五十日)に良い発情がくれば授精し 受胎 正常分娩につながれば酪農経営は安定します 平均の分娩間隔は三百九十五日以内 空胎日数は百十五日以内を目標として下さい 乾乳期(クローズアップ期) 移行期の栄養管理にも注意が必要です 二十四カ月齢初産分娩 に向けて 育成管理を確実に行うことが必要です (2) 分娩間隔の比較(広島県と鳥取県の数値に注目) 表3(乳用牛群検定全国協議会発行の平成二十二年度乳用牛群能力検定成績からデータ一部抜粋)は 分娩間隔を比較した数値であります 分娩間隔は三百九十五日以内に収めることが好ましく この達成が図られれば酪農経営の安定につながります 広島県の平均分娩間隔は四百四十五日 鳥取県は四百二十八日で何れも目標値に対して未達ではありますが 広島県は鳥取県よりも十七日間長くなっています また 分娩間隔が三百六十五日以内に収まった占有比率は 鳥取県の特集新技術に着目 ( 表 2) 平成 25 年度上期の乳用牛死亡廃用頭数 ( データ提供 :NOSAI 広島 ) あなたの経営と目標値を比較してみてください( 表 3) 平成 22 年度乳用牛群能力検定成績 ( 表 1) 二十八%に対し広島県は二十二%と低位であり 一方 分娩間隔に四百五十六日以上を要した発生率は 鳥取県の二十八%に対して広島県は三十五%を占める状況になっています このことは 端的に酪農収益性が鳥取県に比較して悪いと言えますが 言い換えれば 十分に酪農経営収支改善の余地を残しているとも考えられます

4 2013 年 ( 平成 25 年 )10 月 235 (3) 繁殖管理の効率低下で年間二百万円の損失が? 繁殖管理の効率低下は 飼養管理や観察など 管理者に起因した問題が少なくありません 平均空胎日数からみた損失額は 四十頭規模の牛群では年間二百万円以上との試算もあります 繁殖成績の遅延は 1平均搾乳日数の延長 2一日当たりの乳量減少 3分娩牛頭数の減少 3生涯産次数の低下 4過肥牛の増加 5周産期病の多発などにより 生産性等を大きく低下させます (4) 発情発見率を高めるには一にも二にも観察だ! 発情発見率を高めるには 牛観察 が重要で 一日二回の観察回数に比べ 三回では発見率を十% 四回では二十%に高めることが出来ます 観察回数を増やせば 短発情にも対応出来ます 発情が観察されたら 六時間後にチェックし 終わっていれば直ぐに授精し 持続していれば更に六時間後に再チェックすることが重要です 朝一番と寝る前の見回りが効果的で いの一番の大事な仕事として ながら観察 をしないことも重要です 良い発情は 粘液量が多くスタンディングしていれば最高ですが 挙動など微弱発情を見逃さない 糞上や尾に付着する粘液 外陰部をよく観察し尾の反応を見る 更に ストレスを減らす等が必要です 二 繁殖管理の問題解消と分娩事故防止に モバイル牛温恵 の導入検討は如何?(1) モバイル牛温恵 とは? モバイル牛温恵(注) は分娩監視 発情発見システムで 既に二万頭以上の実績があり九州を中心に和牛農家で導入効果を上げています このシステムは NTTdocomoで販売されており 現在 一カ月無料お試しキャンペーンが実施されています 興味をお持ちの方は http://www. gyuonkei.jp/ にアクセス下さい (2) モバイル牛温恵 は発情発見にも効果的!発情予定日に体温監視することで牛の発情を検知し メールで知らせします 高価な種を無駄なく効率的に種付けすることが可能で受胎率の向上に役立ちます (3) モバイル牛温恵 は分娩事故の未然防止に効果的!和牛も繁殖が命で 子取りが出来ないと繁殖経営は大きなダメージを受けます このシステムは こうした問題を解消することをヒントに考案されました システムの特徴は 牛の陰部に挿入した体温センサーで監視するもので 牛体温の数値の変化から 1分娩約二十四時間前 2一次破水時 3発情の兆候を検知し 飼い主等の携帯電話(スマートフォン含む)にメールで知らせる仕組みとなっています 導入後の効果として分娩事故率は激減し 初産牛においては九十二%の減少となっています (注: モバイル牛温恵 は大分県別府市のリモートという企業が開発した 牛 の遠隔監視システムでNTTdocomoと販売提携されています 特許取得:第三種動物用医療機器認可)外陰部センサー外陰部にセンサーを挿入

2013 年 ( 平成 25 年 )10 月 235 特集新技術に着目 牛温恵のシステム構成 分娩監視グラフ 発情発見グラフ 5

(4) モバイル牛温恵 の機能と特徴 機能特徴 1) 段取り通知 2) 駆付け通報 3)SOS 通報 4) 発情通知 5) 上限異常通知 6) 家畜管理台帳 機器区分機器画像通信方法など 2013 年 ( 平成 25 年 )10 月 235 分娩の約 24 時間前の温度の変化を感知し メールで通知されることから 分娩に備えての心構えや準備に入ることが出来ます 一次破水時に温度センサーの放出により温度変化を検知し メールで通知させることから 余裕を持って分娩に立ち会えます 破水後の温度変化を監視することで 難産等分娩異常を検知し メールで通知が行われます 発情予定日に体温監視することで 牛の発情を検知し メールで通知されます 高価な種を無駄なく効率的に種付けすることが可能となり 受胎率の向上に役立ちます 疾病牛の異常体温をキャッチし メールで通知します これにより 獣医との情報共有が可能になります 簡単に家畜管理台帳が作成可能です 耳標番号から出生 分娩 空胎児の履歴管理がリアルタイムで行えます (5) モバイル牛温恵 の機器構成 ( 携帯電話は除く ) 親機 通信相手の 子機 とは Wi-Fi 接続 通信先の センター とは FOMA(L-05A) で接続 子機 通信相手の 親機 とは Wi-Fi 接続 通信先の牛に装着した 体温測温送信センサー ( 小電力無線 ) と接続 体温測温送信センサー 通信相手の 子機 とは小電力無線で接続 体温測温センサー ( 内蔵 ) は牛に装着 センサーの有効エリアは約 7.5m ストッパー 分娩監視用 :6 手ストッパー分娩監視用 発情発見用 :3 手ストッパー 挿入棒 ( オプション ) 6

7 2013 年 ( 平成 25 年 )10 月 235 三まとめ広酪は 夢の実現3S をスローガンに平成二十三年度を初年度とする第六次中期三カ計画に基づく業務執行にあたり 今年度が計画の最終年度に入っております 夢の実現3S は 育(S )つ酪農経営 育(S )つ後継者 育(S )つ育む新規就農者 で構成しており 育つ酪農経営 の柱には 生乳生産基盤の復元を目指して経産牛一頭当たりの平均乳量二十四kgを二十七kgにアップすることを掲げています 計画立案から丸三年目を迎えようとする段階において 経産牛一頭当たりの乳量が上向いていないのが実状です 原因は 飼養管理 繁殖管理にあるのでは無いでしょうか この対策として 個々の酪農経営において産前産後の事故防止 長期不受胎問題を解消することが重要であることは今更改めて言う必要は無いものと考えます ここで 広酪の平成二十五年度生乳生産計画数量の五万五千八百八十二 六トンに対する進捗状況に目を向けると 上期乳量実績は二万六千八百十六 九トンと進捗率は四十九 七%に止まっています 計画数量達成には 単純に十月から三月迄の下期で日量百六十トンの生乳生産が必要となりますが 現状では年間計画数量の達成は極めて難しいと思えます 今後の酪農経営の安定を図る上で やるべき事は沢山あると思いますが 生乳生産量を阻害するリスク軽減への備えを考える時間を持って頂きたいと考えます 今回の巻頭記事は 生乳生産の阻害リスクとなりうる分娩事故 授精ロスの軽減に向けて活用できるシステムの概要を紹介しました システムに興味を持たれ方は 広酪事業推進課(電話:〇八二四-六四-二〇七二)まで問い合わせ下さい また 記事に関するご意見を本誌巻末のメールアドレス宛にお願いします 1 購入取得の場合 2 レンタルの場合特集新技術に着目 (6) システムの導入費用等 (50 頭規模で試算 ) レンタルは 5 年契約 途中解約の場合は 一括精算