資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

Similar documents
多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

<総論>

事業内容

区(支部)社協会費関係相談記録

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

区(支部)社協会費関係相談記録

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

1

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

平成22年度

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判


平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

自治会 住宅管理組合ふくし活動助成金申請の手引き 平成 30 年度版 社会福祉法人多摩市社会福祉協議会 地域福祉推進課まちづくり推進担当 多摩市関戸 4-72 ヴィータ コミューネ7 階多摩ボランティア 市民活動支援センター内電話 FAX

資 料 1

はじめに

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

untitled

1 広島市障害者計画の策定について

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

PowerPoint プレゼンテーション


平成28年度 事業計画書・予算書

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

議案第3号

.T.v...ec6


Microsoft Word - 3


施策吊

地域包括ケアシステム

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

Microsoft Word - 平成30年度事業計画

区分

事業計画 1. 法人運営事業法人運営は 評議員会等の運営のほか 経理事務をはじめとする財務管理 規則規程の見直し整備 人事管理など 経営基盤の強化に向け業務にあたります 区分説明会議の開催法人運営及び実施事業等についての企画 検討 審議し 運営の充実に努めます 理事会の開催 評議員会選任 解任委員会


平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

3. 安心できる福祉基盤の整備 高齢者や障害のある人など日常生活に支援が必要な人が増え続けている中 平均寿命が延び 支援が必要な状態で暮らす期間が長くなることが見込まれています このような中 たとえ支援が必要になっても 誰もが地域の中で適切な福祉サービスを選択して利用でき 安心して暮らし続けられるよ

<4D F736F F D2091E6338AFA926E88E6959F8E838C7689E68A C58CB48D F4390B A2E646F6378>

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

第 1 部 施策編 4

土浦社会福祉協議会_01

計画の今後の方向性

スライド 1

米子市社会福祉協議会の使命 住民が安心して暮らせる福祉コミュニティづくりと地域福祉の推進 米子市社会福祉協議会の経営理念 経営方針 経営理念 誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり 経営方針 私たちは 地域住民と協働し 誰もが支え合い助け合う安心して暮らすことができるまちづくりをめざします 私たちは

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

平成17年度 夕張市社会福祉協議会

社協 生活支援活動強化方針 ー地域における深刻な生活課題の解決や孤立防止に向けた社協活動の方向性ー ( 平成 24 年 10 月 29 日 ) 社会福祉法人全国社会福祉協議会 地域福祉推進委員会

PowerPoint プレゼンテーション

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

三鷹市健康福祉総合計画2022

基本目標 1( 日常生活 ) 地域住民みんながつながり支えあう 心豊かなコミュニティづくり 核家族化や少子高齢化の進行に伴いさまざまな課題が顕著に現われるなか ライフスタイルの多様化や 携帯端末の普及などによる人と人とのつながり方の多様化もあり みなさんが生活する家庭や地域社会におけるつながりが希薄

12_15_中期計画表紙.ai

第 2 部基本計画


Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33


社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加



さがみはらみんないいひとネットワークプラン

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

あじさいハーモニカ同好会 社協 みのかも メレ モエ フラサークル 第162号 横笛 阿吽(あうん) 合唱 Do ど -Re れ -Mi み 目次 P2 3 平成29年度事業計画 P4 美濃加茂市地域福祉活動計画 P5 平成29年度予算 ボラン ティア 団 体 活 動 風 景 P6 寄

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

たかさご社協だより235号.ec8

第3節 重点的な取り組み

食事サービス(市委託事業)

第2節 茨木市の現況

整整合合 本計画は 第三次宜野湾市総合計画 ( 案 ) に則するものとして位置づけられます また 第 2 次宜野湾市男女共同参画計画 や他の関連する計画との整合性をもったものとして定めています 一方 本計画には母子の健康確保を盛り込むことが定められていることから 宜野湾市母子保健計画 は本計画に包含

平成14年度


高齢者福祉施設でのみんなの体操等実演会 講師派遣実施要領 1 目的社会福祉法人等が運営する高齢者福祉施設に入所されているみなさんや当該施設でケアにあたる皆さんの健康の維持 向上のために みんなの体操等を活用して健康の保持増進等のため みんなの体操等実演会を実施するもの 2 スキーム施設に入所されてい


社協評価事業 ( 社協力向上プロジェクト事業 ) 自己診断シート 社協自己診断シート項目 (a: 大変良くできている b: できている c: あまりできていない d: できていない ) 診断区分診断項目診断の観点観点の解説 診断 (a,b,c,d) 組織の具体的な取り組み 1 社会福祉協議会の経営理


第4章_なごやか地域福祉.indd

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

hyoushi_ol

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

平成 28 年度社会福祉法人菊池市社会福祉協議会事業計画書 1 基本方針少子高齢化 人口減少 人間関係の希薄化等が一層進展する中で 家族や地域社会が有していた子育て 介護 生活支援などの機能が低下しています また 経済回復の兆しが見える一方で 非正規労働者が増加するとともに生活保護受給者数及び受給世

<4D F736F F F696E74202D E7392AC91BA92B E CA788E6926E88E6959F8E C7689E6816A90B38EAE92F

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

活動状況調査

淀川区生活困窮者

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

目次 1. 基本方針 1 2. 重点目標 2 3. 事業計画 1. 社会福祉協議会の基盤強化 2 2. 地域福祉活動の推進 3 3. ボランティア活動の推進 4 4. 福祉相談事業の推進 4 5. 各種資金等貸付事業の推進 4 6. 生活困窮者自立支援事業 4 7. 日常生活自立支援事業 ( 基幹型

やる後押しと人材を活かせる仕組みづくりを行う A 班 テーマ系活動団体と連携して 若い人が参加できる取り組みを行う B 班 各種団体が集まり 話や協議ができる場を設け つながりができるシステム ( 協議会など ) をつくる それぞれの課題を理解する A 班 企業のリタイア組の活動の場をつくる A 班

(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc)

Transcription:

- 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した 北九州市地域福祉活動計画第五次計画 ( 住民ふくしの元気プラン 2016~ 2020) を策定し さまざまな事業を展開してきました 計画の中間年となる平成 30 年度も引き続き 計画の基本理念 3つの基本目標を柱に 社会福祉協議会の持つ7つの機能を発揮し 校 ( 地 ) 区社協をはじめとする関係機関 団体等からのご支援 ご協力をいただきながら 更なる連携強化に努め 地域福祉推進の要として みんなが安心して暮らせる支え合いのまちづくり を目指します 基本理念 みんなが安心して暮らせる支え合いのまちづくり 基本目標 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう 7 つの機能 連絡調整機能 調査 研究機能 広報 啓発機能 人材育成機能 ネットワーク 交流機能 財源調達機能 運動 実践機能

実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民一人ひとりが 同じ地域に暮らす人たちが持つ多様な生活 福祉課題を 地域の課題として共感し 地域には色々な人がいてあたりまえという風景にしていくことで お互いを思いやり支え合う活動が自然と広がっていくことが望まれます そのため 私たちのまちに福祉の風土を広げ 福祉を身近なこととして感じてもらうための福祉教育の推進により 地域福祉への関心を高めていきます 1 広報 啓発の強化 (1) 広報紙発行事業 (2) 出前講演活動の実施 (3) 校 ( 地 ) 区社協広報活動支援事業 (4) ホームページによる関連情報の広報

(5) 共同募金 歳末たすけあい募金運動への協力 (6) 共同募金会事業の広報事業 2 福祉教育の推進 (1) 子どもを対象とした体験型福祉教育 (2) 次世代地域福祉活動者の育成 (3) 学校等教育機関と連携した福祉教育 3 地域福祉人材の育成 (1) 新たなボランティア 市民活動の担い手の養成 (2) 地域福祉活動者研修

(3) 新任福祉協力員研修 (4) 現任福祉協力員研修 (5) 地域リーダー研修 (6) 介護支援ボランティアにおける人材育成 (7) 企業におけるボランティア 市民活動者の人材育成

住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 地域社会の福祉課題解決のためには それぞれの地域において住民と関係機関 団体とのネットワークの充実を図り 一人でも多くの住民が自分たちの住むまちの地域づくりに参加することが必要です そのため ボランティア 市民活動の振興に努め 誰もが参加しやすい環境づくりを進めるとともに 幅広い関係者の連携や協働を通じて 支援を必要としている人の課題を解決していけるように住民主体の福祉活動を推進していきます また 社会福祉施設をはじめとした福祉専門職の参画促進により 関係機関 団体との連携による ふれあいネットワーク活動 を中心とした小地域福祉活動の基盤強化に努めます 1 小地域福祉活動の活性化 重 (1) 校 ( 地 ) 区社会福祉協議会への支援 重 (2) 校 ( 地 ) 区社協の事業促進 1 ふれあいネットワーク活動推進事業の充実 強化 2 次世代地域福祉活動者育成事業の推進 3 子どもの暮らし環境を守る事業の推進

(3) 地域支援コーディネーター機能の充実 強化 (4) 校 ( 地 ) 区社協会長会議等の定例化 (5) テーマ型ボランティア 市民活動団体との協働 2 ボランティア 市民活動の支援 (1) ボランティア支援と活動促進

(2) ボランティア講座 (3) ボランティア 市民活動ネットワークの構築 (4) 虚弱高齢者送迎サービス事業 (5) 企業の社会貢献等の促進 3 災害時の福祉救援体制づくり (1) 災害ボランティアセンター設置に向けた体制整備 (2) 災害時福祉救援体制づくりの検討

4 社会福祉関係機関 団体と連携した地域づくり (1) 校 ( 地 ) 区社協と他団体の役割分担の明確化 (2) 地域福祉関係団体との連携 調整 1 区民生委員児童委員協議会事務局の運営 2 福祉団体 福祉関係機関との連携強化 3 障害 ( 児 ) 者のふれあい事業 4 年長者 障害 ( 児 ) 者作品展事業 (3) 福祉サービス事業者との連携 調整 1 福祉施設との連携強化 2 福祉サービス事業者との連携強化 3 保健 医療 福祉推進協議会への参画

(4) 校 ( 地 ) 区社協と福祉施設と連携強化 (5) 福祉等専門職と連携した出前講演の実施 (6) いのちをつなぐネットワークとの連携 5 小地域福祉活動計画の推進 (1) 校 ( 地 ) 区社協単位の小地域福祉活動計画づくりの推進 (2) 計画策定校 ( 地 ) 区社協での研修会等の開催

一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう 誰もが地域とのつながりを持ち続け いつまでも安心して健やかに暮らすことができるよう 高齢者 障害者 子どもたちが居場所や役割を認識でき 地域の一員として社会参加できる環境づくりが重要です そのため 住民の日常生活上のさまざまなニーズを早期に把握するための相談支援体制の充実を図り 支援を必要とする人に応じたサービス情報の提供 社会参加 自立支援につながる福祉活動を展開していきます 1 権利の擁護と相談体制の充実 (1) 地域福祉権利擁護 法人後見事業との連携 (2) 要支援者への情報提供や相談機関等の紹介 (3) 社会福祉施設等と連携した相談体制の充実 2 社会参加 自立の支援 (1) 相談窓口や公的サービスの利用支援 (2) 生活困窮者の自立 支援を通じた地域づくり

(3) サロン事業の推進 (4) 歳末たすけあい事業 1 歳末見舞金の贈呈 2 福祉施設 団体 ボランティアグループ等支援事業 3 年末年始の見守り活動の強化 (5) 災害見舞金事業 減免診療支援事業 1 災害見舞金贈呈事業 2 減免診療支援事業 (6) 社会参加 自立への支援

3 調査 研究 提言 (1) 調査研究 提言 1 市社協総合企画委員会の参画 2 住民ニーズ把握 新たなしくみづくり (2) 小地域福祉活動の実態把握及び継続的な支援 (3) ボランティア 市民活動実態調査

推進基盤の強化 社会福祉法では 地域福祉の推進役として社会福祉協議会を位置づけています 校 ( 地 ) 区社会福祉協議会 区社会福祉協議会は 一体となって みんなが安心して暮らせる支え合いのまちづくり を進めていくために 各域社協で 組織づくり 活動拠点の確保 活動点検 役割分担 財政基盤の強化 人材育成 の 6 つの視点をもって基盤づくりを行い お互いに連携 協働しながら 地域福祉活動を計画的に推進します また 自治会をはじめとする関係団体等からの支援により取り組んできた財政基盤の強化については 更なる努力が必要です 1 組織の基盤強化 (1) 社会福祉協議会活動の PR (2) 役員研修 各種会議等の開催 1 2 (3) ボランティア団体等と連携した効果的な事業の推進

2 財政の基盤強化 (1) 賛助会員制度の普及 (2) 共同募金運動への参画 (3) 財源基盤強化 安定化 (4) 事務事業効率化の促進

月 4 主催会議 5 主な年間行事等 ふれあいネットワーク活動推進事業関連 10 日 ( 火 ) ふれあいネットワーク活動報告書提出締切 ふくしのまちづくり講座締切 下半期実施 6 第一期助成金交付 7 ウェルクラブ活動開始 8 9 その他事業 10 10 日 ( 水 ) 中間報告書提出締切 校( 地 ) 区社協活動者交流会 11 上旬 第二期助成金交付 12 1 2 3 地域福祉活動専門研修 年末 年始活動開始 地域福祉活動指導者研修 トップセミナー 11 日 ( 月 ) ふれあいネットワーク活動申請書提出締切

802 8510 北九州市小倉南区若園五丁目 1 番 2 号 ( 区役所 2 階 ) TEL.093(951)5388 FAX.093(951)5391