はじめに 高知県民にとって避けることのできない南海地震は 今後 30 年以内に 60% 程度 ( 地震調査研究推進本部 平成 25 年 1 月現在 ) の高い確率で発生することが懸念されており 激しいゆれによる被害のほか 直後に襲ってくる津波により大きな被害が発生することが予想されています 安芸市に

Similar documents
津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

untitled

id5-通信局.indd


H25 港南区区民意識調査

津波に対する水門 陸閘等の操作指針について 1. 目的 本指針は, 水門 陸閘等に関して, 海岸, 河川, 港湾, 漁港等の管理者 ( 以下 施設管理者 という ) と現場操作員が平常時及び津波発生時に実施すべき事項や, 施設に関する閉鎖基準等及び配備体制などの基本的な方針を定め, 本県沿岸に襲来す

Taro-参考資料:災害用伝言サービ

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

04 Ⅳ 2(防災).xls

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

Microsoft Word - elow.docx

三原市津波避難対策ガイドライン(平成25年11月修正)

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

帰宅支援ハンドブック

半田クリニック地震対策マニュアル

東宮防災2017.indd

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

-災害に備えて-

ナラ・シェイクアウトについて

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208D82926D88A48E C982A882AF82E98BD98B7D926E906B91AC95F182F08CA995B782AB82B582BD8FEA8D8782CC95DB88E78E6D82CC91CE899E8D7393AE E31362E >

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確

い場合は 引渡しカードに書かれた代理者でもかまいません 原則 記入された方以外には引渡しをしません Q3 学校からの情報を得られる方法は? A3( 保護者への連絡方法 ) 災害時には 被災地などへ通話が集中することから 電話 ( 固定電話 携帯電話を問わず ) での連絡が取れなくなることが予想されま

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

室田自治会防災活動マニュアル 室田自治会自主防災組織 このページ左下に隠れている ( ) 矢印をクリックして次頁にお進みください (1 ページ ~ 9 ページ ) - 1 -

Microsoft PowerPoint 地球防災工学(京都大学)_配布.pptx

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

4 地震発生後の対応 (1) いろいろな保育場面等に応じた対応マニュアルの作成 29ページ~ 園児の生命を守るため いろいろな保育場面に応じた地震 津波発生時の対応マニュアルを作成し 全保育者等で共通理解しておくことが重要です 次ページ以降に示す例をもとに 以下の点に留意し 各園の実態に応じた対応マ

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D E C982C282A282C E B8CDD8AB B83685D>

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

平成27年基準年度固定資産税標準 宅地の鑑定評価でのバランス検討体制等に関する説明会資料

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

第8章 災害復旧計画

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D CC94C5817A B83678B4C8ED294AD955C C4817A E646F63>

DP_docomo_A4.indd

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd

調査概要 調査目的本調査は 今後の本市の防災施策の策定を進める上での基礎資料データの取得 震災後の自助 共助の取り組みの実態の把握を行い その結果を分析し 今後の防災施策に反映させることを目的とするものである また平成 22 年度の調査結果との比較を行い 東日本大震災前後での市民の災害 防災に関する

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

<4D F736F F D20E87C8FE3926E8BE68E7396AF96688DD0837D836A B2E646F63>

港区マンション震災対策ハンドブック

医療施設等(病院、診療所、助産所、介護老人保健施設等)に係る避難確保計画(津波編)作成の手引き(案)

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

<4D F736F F D2089BA919D E8BE696688DD0837D836A B2E646F63>

24.7.indd

厚生労働科学研究費補助金

Microsoft Word - 09安城中部.docx

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

<4D F736F F D2090C389AA8CA78BE688E64D508DF492E895FB906A5F3195D22E646F63>

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

国土技術政策総合研究所 研究資料

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

Ⅰ 医療機関の防災対策と災害時対応行動 1 医療機関における防災対策 この度の東日本大震災では 医療機関も大きな被害を受けました 一部の建物の利用ができなくなったのに加えて 電気やガスの供給が一時停止した結果 業務に大きな支障が出た医療機関は数多くあります 中には 空調が停止してほこりが舞ったことや

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

Ⅱ 土砂災害警戒情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 該当する自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 隣接自主防災会へ情報を提供 該当自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝

対応すべき行動_0921

0524.xdw

Microsoft Word - ★★災害対策マニュアル(教団本部 案).docx

Q. 断層帯の発生確率をおしえてください A. 地震調査委員会が発表した 立川断層帯の長期評価について ( 平成 15 年 8 月 7 日 ) によりますと 下記のような発生確率がでています 今後 30 年以内の地震発生確率 : 0.5%~2%( 1, 2) 今後 50 年以内の地震発生確率 : 0

防災業務計画 株式会社ローソン

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

<4D F736F F D F819B B95D2817A B E6368FCD A292E646F63>

平成17年度 児童生徒用身分証明書発行計画(案)

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

<4D F736F F F696E74202D208D82926D8CA782C982A882AF82E996688DD091CE8DF4>

平成24年度

Microsoft PowerPoint - 学都研究報告会 (修正版)

台風18号に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用伝言板(web171)」の運用開始について

1.WEB アンケート調査の概要 まとめ 2. 集計結果 ( 抜粋 ) p.10- p.2-1

5 防災行動マニュアルの作成 自主防災会の防災行動マニュアルを具体的に作成していきましょう 次に掲げる項目について検討し, 実施する項目の にチェックをしていきます また, 災害図上訓練で検討した結果, 課題となった事項や実施すべき事項などで, 記載されていない項目があれば追記していきましょう Ⅰ

3 熊野地区 被災 共助 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 をまとめました 1 建物倒壊 注 1 の は活動内容を示し は活動準備を示す 老朽木造住宅面的被害木造密集市街地激しい揺れブロック塀 電柱の倒壊建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散生

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 >

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

<4D F736F F D2082E482EA82E282B782B3837D F38DFC C5816A97A096CA205F4E58506F C F2E646F63>

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

<4D F736F F F696E74202D F D8EDF92C78B4C C46967B926E906B838C837C815B836788C F18D9095D2817A2E B8CDD8AB B83685D>

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

<4D F736F F D208D4C94F692AC8DD08A518E9E94F5927E8C7689E B95D2816A>

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

2 災害用伝言板 (web171) 1. 登録可能電話番号全国の加入電話 ISDN ひかり電話( 電話サービス ) IP 電話 (050の電話番号から始まるIP 電話も含む ) 携帯電話 PHSの電話番号 2. 伝言蓄積数 20 伝言 3. 伝言保存期間 6 ヶ月 4. 伝言登録 閲覧可能地域全国

こどもと火災

<4D F736F F D DC58F4994C5817A938C93FA967B91E5906B8DD092C B28DB CC8CB1926B A816A>

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

Transcription:

矢ノ丸 1 丁目地区 地域津波避難計画 矢ノ丸 1 丁目自主防災会 安芸市 平成 25 年 4 月

はじめに 高知県民にとって避けることのできない南海地震は 今後 30 年以内に 60% 程度 ( 地震調査研究推進本部 平成 25 年 1 月現在 ) の高い確率で発生することが懸念されており 激しいゆれによる被害のほか 直後に襲ってくる津波により大きな被害が発生することが予想されています 安芸市においても 過去の南海地震で繰り返し被害を受けてきたことを踏まえ 次に発生する南海地震では 少しでも被害を軽減するために市民と事業者 学識経験者 市などが一体となって対策を進める必要があります このため 平成 20 年 4 月に施行された 高知県南海地震による災害に強い地域社会づくり条例 では 津波浸水が予想される区域内の自主防災組織等は津波からの円滑な避難を行うために 地域津波避難計画 を作成することが規定されました 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災では 大きな津波によって甚大な被害が引き起こされましたが 迅速な避難が行われた地域では 多くの命が救われ 改めて避難の重要性が認識されたところです 津波被害から命を守るため 地区住民一人ひとりが 津波から逃げる 意識を高め お互いに助け合い 津波が到達するまでに安全な高台へ迅速に避難することを目的に 地域津波避難計画 を作成します この計画の使い方 この計画では 津波浸水予測に基づいて 各地区の津波避難対象地域を設定し 避難目標地点や避難先 避難経路を示すことで どこに住む人々が避難を行うことが望ましいのかを提示しています また 避難時の留意点や心得 いざという時に備えた非常持出品のリストや災害伝言ダイヤルの利用方法なども掲載していますので 事前に読み いざという時の対応方法を家族と話しあっておきましょう - 1 -

1 避難対象地域 津波から避難が必要な地域は次のとおりです 地区名 対象地区の範囲 対象世帯数 1 対象人口 1 矢ノ丸 1 丁目 全域 106 世帯 209 人 1 対象世帯数 対象人口は平成 25 年 2 月現在 2 津波浸水予測時間 津波浸水予測時間は 高知県南海トラフの巨大地震による震度分布 津波浸水予測 を参考に次のとおりとします ( 居住地域で浸水深 30cm 以上の津波が到達する時間 ) 地区名津波浸水予測時間矢ノ丸 1 丁目 20~30 分注意この到達時間はあくまでシミュレーションの一つであり 地震によってはもっと早く津波が到達することもあります 3 津波避難目標地点 津波から避難する際には 次の地点を目標に迅速に避難します この地点が避難所や 一次避難場所でない場合は さらに該当する避難所や一時避難場所 あるいはより高 い場所へ移動します ( 避難可能人員は 1m 2 / 人として計算した ) 地区名避難場所避難可能人員標高 矢ノ丸 1 丁目 巻末のマップに記載 オーシャンプラザ ( 階段 踊り場 ) ホテルタマイ立体駐車場 高知県安芸総合庁舎 ( 屋上 ) ハイ スリー 21 (3 階以上の階段 踊り場 ) 160 人 2,500 人 178 人 第 1 期工事完了時点 160 人 1 階 6.2m 4 階 15.4m 5 階 18.4m 6 階 21.4m 1 階 5.2m 3 階 12.4m 4 階 15.5m 1 階 6.1m 3 階 14.1m 4 階 18.1m 5 階 22.1m 6 階 屋上 26.3m 1 階 5.8m 4 階 15m 5 階 17.9m 6 階 20.7m 7 階 23.4m - 2 -

4 避難経路 避難経路は巻末のマップに記載のとおりです ただし 地震による道路閉塞の発生状 況によっては より早く避難所や一時避難場所に到達できる経路を選択してください 巻末のマップに記載 5 避難先 ( 収容避難施設 ) この地区における収容避難施設は次のとおりです 地震の揺れによる被害の状況や津 波の発生状況によって使用できるかどうかを判断する必要があります 津波警報が解除されるまでは 可能な限り高い場所への避難を続けてください ( 収容可能人員は 2m 2 / 人として計算した ) 施設名 階数 収容可能場所 収容可能人員 標高 西体育館安芸第一小学校 3 医療救護所 2 260 人 12m 東体育館 200 人 安芸中学校 3 体育館 450 人 7.2m 2 西体育館は医療救護所を開設しますので利用については 管理者の指示に従ってください 安芸第一小学校 安芸中学校の校舎内の利用については 学校の使用状況に応じて学校の施設 管理者の指示に従ってください 巻末のマップに記載 災害用備蓄品保管場所 安芸市役所 2 3 階 安芸中学校北校舎 3 階 南校舎 3 階 安芸第一小学校 2 階 3 階 すまいるあき屋上倉庫 - 3 -

6 地震発生時の行動指針 (1) 地震発生直後は まずゆれによる被害から身を守りましょう 屋内では テーブルや机の下に身を隠し あわてて外に飛び出さない 屋外では ブロック塀や自動販売機 看板や窓ガラス など倒壊の危険性のあるものから離れて 落下物から頭を守りましょう (2) ゆれが収まったら出口を確保し 火の元を消しましょう 余裕があれば ガスの元栓を締め 電気のブレーカを切ること 出火に備えて 消火器を常備しておくこと ( 消火活動ができるかどうかは 津波の避難時間を考慮して判断しましょう ) 家具が倒れて出口を塞がないよう 日頃から家具の配置などに気をつけること 7 津波避難の心得 (1) 強いゆれや長時間のゆっくりとした地震を感じたら 警報を待たずにすぐに 避難します (2) 地震を感じなくとも 津波注意報 警報が発表されたときは 直ちに 海岸から離れて 速やかに避難します 体で感じるゆれや注意報や警報の発表などによって避難するかどうかを判断してください (3) 原則として徒歩により避難します (4) 原則として 自分の命は自分で守ることを心がけますが 可能なかぎり 隣近 所に声を掛け合い 要援護者を助け合って避難します (5) 津波の進入方向に避難してはいけません 川や水路に近づいてはいけません (6) 津波注意報や警報の解除が発表されるなど 安全が確認されるまでは 避難を継 続して 独自の判断で戻ってはいけません (7) 津波避難予測で浸水範囲になっていないから必ず津波は来ないとは限りません 常に状況把握に努め より安全な場所に移動することを考えてください 想定を越える地震の場合 浸水範囲が予想よりも広がる可能性があります - 4 -

8 日頃からできること (1) 津波の特徴をよく理解しておきましょう 津波は繰り返し襲ってきます 第 1 波が最大であるとは限りません 川や水路をさかのぼってきます 湾の奥や岬の先端では 津波が極端に高くなることがあります 地形によっては 山側( 海岸から遠い方 ) から押し寄せる可能性もあります (2) 避難所や避難経路を日頃から確認しておきましょう 近所の避難場所を確認しましょう 職場や学校の近くなど自分がよく滞在する場所から近い避難場所も確認しましょう 避難するルートを確認しましょう 道路の損傷や住宅の倒壊によって避難経路が使えない場合に備えて 複数の経路を検討しておきましょう (3) 住宅の耐震化や家具の転倒防止等を行いましょう 室内でケガをせず 迅速に外へ出て避難するために 住宅の耐震化や家具の転倒防止 ガラスの飛散防止等を行いましょう ブロック塀の補強等にも取組むことで 避難経路がふさがれることも予防できます (4) 災害時要援護者の避難について地区で考えましょう 高齢や障害などによって避難時に支援を要する方( 災害時要援護者 ) について 家族や支援者 市 自主防災組織 地区の民生委員や社会福祉協議会などと連携して 日頃からその状況を把握し 近隣の者が協力して避難支援ができる体制を整えておきましょう (5) 避難訓練に参加しましょう 避難訓練は年 1 回以上実施することとし そのうち 1 回は国の防災週間及び高知県南海地震対策推進週間となっている 8 月 30 日 ~9 月 5 日の間に実施します 避難訓練の他 自主防災組織への参加や 防災に関する学習会 津波避難計画づくりに積極的に参加しましょう 避難訓練は 夜間や平日 休日 夏 冬に地震が起こった場合など 様々な状況を想定して実施しましょう - 5 -

(6) 非常用持出品を用意しておきましょう 非常用持出品の例 メガネ 補聴器 入れ歯 常備薬 服用中の薬がわかるメモ 懐中電灯 ライター 携帯ラジオ 乾電池 ヘルメット 防災頭巾 運動靴 現金 ( 小銭が重宝 ) 貴重品 充電器 下着 上着など (7) 家族が離ればなれになった時の連絡方法を事前に話し合い 決めておきましょう NTT 災害用伝言ダイヤル 災害発生時 ( 震度 6 弱以上の地震など ) には NTT の災害用伝言ダイヤルサービスが利用できるようになります 事前の登録などは一切必要ありません 家族や友人などが被災した場合の安否確認や連絡に利用できます 171 をダイヤル 伝言を録音する時 伝言を聞く時 1 を押す 2 を押す 被災地の方は自宅の電話番号を 被災地以外の方は 被災地の方の電話番号を入力 市外局番を入れて下さい ガイダンスが流れます ガイダンスが流れます ( ) - ガイダンスが流れます 伝言を吹き込む (30 秒以内 ) 伝言を聞く 各社携帯電話からも 災害用伝言板 のサービスを利用することができます 詳細は 携帯電話のサービストップ画面に表示される 災害用伝言板 を 選択してください 災害用伝言ダイヤル 171 は 体験利用日が設定されています いざというとき に使えるように 体験しておきましょう 災害用伝言ダイヤルの体験利用日 毎月 1 日 15 日 1 月 1 日 ~3 日防災週間 (8 月 30 日 ~9 月 5 日 ) 防災とボランティア週間 (1 月 15 日 ~1 月 21 日 ) - 6 -

1. まずは揺れから身を守る 津波から命を守るためのポイント その1 すぐやろう 住宅耐震化と家具の転倒防止その2 あっ 揺れだ 大事な頭をまず守ろうその3 足元注意 ガラスを踏めば要救護者 2. とにかく早く少しでも高いところへその4 揺れたら逃げろ 全力でその5 何かする その遅れが命取りその6 浸水想定にとらわれるな 3. みんなを救う率先避難その7 率先避難がみんなを救う 4. もどる前には安全確認その8 繰り返し しつこく襲う大津波 5. 津波から避難する方法を考えることがすべての始まりその9 逃げよう 地域で決めた避難場所その10 絆深める避難訓練 気象庁が発令する津波注意報 警報 種類 第 1 報 第 2 報 ( 津波高さの発表 ) 大津波警報 巨大 10m 超 10m (5m 超 ~10m の時 ) 5m (3m 超 ~5m の時 ) 津波警報 高い 3m (1m 超 ~3m の時 ) 津波注意報 ( 表記無し ) 1m (0.2m 超 ~1m の時 ) マグニチュード8を超える巨大地震の場合 第 1 報では数値は発表されません 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来 に間に合わない場合があります 大津波警報 津波警報発令時 沿岸部や川沿いにいる人は ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難する 警報が解除されるまで安全な場所から離れない 津波注意報発令時 海の中にいる人は直ちに海から上がって海岸から離れる 海水浴や磯釣りは危険 なので行わない 注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近付いたりしない