Microsoft Word - 73_2

Similar documents
労働市場分析レポート第 43 号平成 26 年 10 月 31 日 マッチング指標を用いたマッチング状況の分析 労働市場における労働力需給調整を評価するための指標として 就職率や充足率があるが 求人倍率が上昇する時には 就職率が上昇し充足率が低下するなどの動きがみられ それぞれ単独の利用には注意が必

経済見通し

Microsoft Word - 49_2

Microsoft Word - 55_3

Microsoft Word - 20_2

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

雇用の現状_季刊版2014年夏号

Microsoft Word - 75_2

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

H30情報表紙 (H30年度)

2013 年 9 月 5 日一般財団法人南西地域産業活性化センター 沖縄県の最近の雇用情勢 沖縄県の労働力調査によると 2013 年 6 月の完全失業率は 4.9%( 原数値 ) で 前年同月と比べて 1.7% ポイント改善し 1995 年 6 月の 4.9% 以来 18 年ぶりに4% 台に低下した

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 8 月内容 ハローワーク旭川パート除く常用 有効求人数有効求職者数 1,400 有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 9 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 31 年 3 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 , , ,

Microsoft Word - 53_2

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

30.3 福島労働局有効求職有効求人有効求人倍率職業別 ( 常用計 ) 計一般パート計一般パート計一般パート 職業計 29,424 21,042 8,382 39,498 28,229 11, A 管理的職業

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日

6_3

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

Microsoft Word - 54_2

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

25_2

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

平成 27 年 11 月 27 日公表 平成 27 年 10 月分

平成 25 年 7 月 30 日公表 平成 25 年 6 月分

PowerPoint プレゼンテーション

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

親と同居の壮年未婚者 2014 年

資料1

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

製造業の雇用削減が本格化し 失業率は5.4% に上昇 雇用情勢の悪化が足元で鮮明になっている 急激な減産局面に突入した昨年 11 月あたりから 派遣切り と言われるような非正規労働者を中心とした解雇に注目が集まったが 実際には今年 2 月まで雇用者数はほぼ横ばいで推移しており (2008 年平均は前

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

08飯山(__26.2月).xls

足 超に転じ 足元の 15 年半ばまで 不足 超幅が拡大を続けている この雇用判断 D.I. の 不足 超幅は 業況判断 D.I. の値が直近の値よりも高かったバブル景気の 199 年前後の 不足 超幅より も大きく これまでにない大きな値となっており 人手不足が深刻な状況となっていることが窺える

我が国中小企業の課題と対応策

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

3_2

②H2904 県内の雇用情勢(完成1)

Microsoft Word - 18_2

労働市場月報ひょうごH25年6月内容(参照)_ xls

親と同居の未婚者の最近の状況(2016 年)

2018年夏のボーナス見通し

CW6_A3657D13.indd

全産業 14,112 人 3.2% 2 か月連続の増加おもな産業厚生労働省群馬労働局 平成 30 年 9 月 28 日 職業安定部職業安定課労働市場情報官 電話 ( 内線 ) 310 有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 1.79 倍 全国 10 位 / 全国 1.63 倍 前

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )


<8A C52E786C7378>

SERIまんすりー2月号 今月のみどころ

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP・報道機関用)

Microsoft Word - 15_2

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP用)

Newsletterむさしの11.indd

2017年夏のボーナス見通し

中小企業の動向

13_2

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

鎌倉市

01Newsletterむさしの7.indd

⑤資料4~8高卒状況の推移

最近の就業者の労働時間と労働時間帯の関連に関する実証分析

News Release 2018 年 12 月 27 日 香川県内民間企業の 2018 年冬季ボーナス支給見込みアンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 630 社を対象と して 2018 年冬季ボーナスの支給予想について アン

<4D F736F F D20984A93AD8E738FEA82CC8EF98B8B954E949782C98CA982E992C08BE082CC93AE8CFC EE7B28C5B8B50816A2E646F63>

Works University 日本の人材ビジネス 【11】関連統計データ

北陸 短観(2019年6月調査)

<8A C52E786C7378>

平成10年7月8日

北陸 短観(2016年12月調査)

北陸 短観(2019年3月調査)

経済情報:日銀短観(2011年6月)の結果について.doc

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

推計結果 - 1 -

みずほインサイト 日本経済 2017 年 1 月 17 日 中小企業における賃金上昇の背景労働需給のひっ迫で上昇するも持続性には課題 経済調査部エコノミスト 上里啓 大企業の賃金上昇率が伸び悩む一方 2016 年入

新規文書1

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

波及効果の具体的計算方法 直接効果の推計 1 ( 需要増加額の推計 ) 合計額 ( 単位 : 百万円 ) 開催運営費 10.0 来場者支出額 90.0 飲食費 0.6 交通輸送費 3.0 広報関連経費 1.5 施設 機器レンタル料 1.0 アルバイト人件費 1.6 警備料 2.3 宿泊費

第1章

Microsoft Word - 1_2

富山県金融経済クォータリー(2018年秋)

(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx)

39_3

エコノミスト便り

社団法人日本生産技能労務協会

経済:マーケット・フォーカス

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

Microsoft Word - 3_4

下関市立大学広報第72号

Newsletterむさしの_7.indd

Transcription:

三井住友信託銀行調査月報 18 年 月号 均衡失業率の高止まりと雇用ミスマッチの硬直化 < 要旨 > 1 年以降の景気回復を背景に労働市場の改善が続き 足元の完全失業率は こ れまで % 半ばとみられていた均衡失業率を下回っている これについては 過去と比較 すると労働市場の効率性が改善し 均衡失業率そのものが低下したという見方もあるが 本稿の UV 分析によると足元の均衡失業率は % 前半で高止まっている可能性が高く その背景には 雇用ミスマッチの硬直化があると考えられる 今後も女性 高齢者雇用の促進は不可欠だが 雇用ミスマッチを解消しないまま労働 者を増やすことは 労働生産性を低下させ 賃金の押し下げ要因となる その結果 所 得増がますます見込めなくなった労働者は将来不安を抱えることで消費マインドを悪化さ せ 個人消費が景気の動きに振り回されやすくなる こうした状態から脱却するためには 民間企業と公的部門双方が 雇用者 失業者に対して 職業訓練支援等の教育コストを かけることで 産業 職業をまたいだ雇用流動性を高め ミスマッチ解消につなげる必要 がある 1. 高止まる均衡失業率 1 年以降の景気回復を背景に 労働市場の改善が続いている 特に 17 年以降の完全失業率は % を下回る水準が定着し 足元では.% まで低下 有効求人倍率も 1 年 11 月に 1 倍を超えて以降 企業の求人数が求職者数を大幅に上回る状況が続いている ( 図表 1) 更に日銀短観の雇用判断 DI でも企業の人手不足感は一層進んでいる ( 図表 ) 図表 1 失業率と有効求人倍率 図表 雇用判断 DI 6. (% 季節調整値 ) ( 倍 季節調整値 ). ( 過剰 - 不足 ).. 1. 1.. 1. -1 完全失業率 -.. 有効求人倍率 ( 右逆目盛 ) - 1.. - 6 8 1 1 1 16 18 6 8 1 1 1 16 18 ( 資料 ) 総務省 労働力調査 厚生労働省 一般職業紹介状況 ( 資料 ) 日本銀行 全国企業短期経済観測調査 完全失業率は 労働市場の需給に関わらず常に一定程度生じる均衡失業率と 景気変動によ って生じる需要不足失業率の二つに分解することができる また均衡失業率は 構造的失業 と 摩擦的失業 で構成される 構造的失業 とは企業が求める人材と求職者の持っている特性 ( 職 1

三井住友信託銀行調査月報 18 年 月号 業能力や年齢 ) のミスマッチによって発生する失業のことで 摩擦的失業 とは 企業と求職者が相手を探すのに時間がかかることによって生じる失業を指す 何れも 雇用のマッチング機能の改善によるミスマッチ解消や 職探し期間短縮等 労働市場の効率性が改善することで低下する これまで均衡失業率は% 半ば 1 とみられていたが 足元の完全失業率は既にこの水準を下回っているため 人手不足の深刻化により労働市場の効率性が改善し 均衡失業率そのものが低下した可能性がある しかし UV 分析 で足元の均衡失業率を算出したところ% 前半となり それほど低下しておらず 完全失業率が均衡失業率を下回っている ( 図表 ) これは 企業側が必要なスキルの種類や能力の水準を満たしていない人であっても 目先の人手不足を補うために雇い入れているケースが存在していることを示唆する スキルや能力にミスマッチのある雇用者は企業の求めるパフォーマンスを挙げられない可能性が高いため こうした雇用者が量的に増えることで完全失業率が低下しても 企業の質的な人手不足感は解消されない 企業の充足率の低下に歯止めがかかっていないこと 雇用ミスマッチ指標 が改善していないことを鑑みると こうした状況が発生している可能性が高いとみられる ( 図表 次頁図表 ) 図表 完全失業率と均衡失業率 図表 充足率 6 (% 季節調整値 ) (% 季節調整値 ) 完全失業率 均衡失業率 1 1 6 8 1 1 1 16 6 8 1 1 1 16 18 ( 資料 ) 総務省 労働力調査 厚生労働省 一般職業紹介状況 ( 注 ) 就職件数 新規求人数 で算出 低い充足率は求人を出した数に対して 人員が補充されていないことを意味する ( 資料 ) 厚生労働省 一般職業紹介状況 1 厚生労働省 平成 7 年版労働経済の分析 - 労働生産性と雇用 労働問題への対応 - (http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/1/1-1.html) UV 分析は 雇用失業率と欠員率 ( 充足されない求人数の割合 ) が等しくなる水準を算出することで 均衡失業率を推計する方法 雇用ミスマッチ指標 =. Σi Ui/U-Vi/V で定義される ここで Ui は職業 i の求職者数 U は求職者数 の合計 Vi は職業 i の求人数 V は求人数の合計

三井住友信託銀行調査月報 18 年 月号.. ( ポイント ) 図表 雇用ミスマッチ指数の動き ミスマッチ拡大... 旧分類.1 新分類.1 6 8 1 1 1 16 18 ( 資料 ) 厚生労働省 一般職業紹介状況. 雇用ミスマッチの硬直化要因となる雇用流動性の低さ 図表 6 産業間の労働移動性向 (17) 現職 17 農業, 林業建設業製造業情報通信運輸 郵便卸売 小売金融 保険 不動産 物品賃貸 雇用ミスマッチが解消されない理由の一つに 異なる産業 職業をまたぐ雇用流動性が低く 雇用ミスマッチが硬直化していることが挙げられる 図表 6と次頁図表 7は労働者の産業 職業間の動きを表した労働移動性向 を示したもので どちらも転職前後で同じ産業 職業に留まる労働者の数が最も多いことが分かる 転職の際は求められるスキルが異なるため 労働者にとって産業 職業間の移動はハードルが高く容易ではないことがその理由であろう 学術研究 専門 技術 宿泊 飲食 生活関連 娯楽 教育 学習支援 医療 福祉 その他サービス 農業, 林業 1.8.7 1.1...9........ 建設.7 8..7. 1.19......7...9 製造 1.1.66.86.1.91.6...76..1.6.8 1.6 情報通信... 1.8..8 1.7..69..6.6. 1.7 運輸 郵便.78.77 1.9. 6.6.7.... 1.1.. 1. 卸売 小売.6.7.9.9.8. 1.18 1..9.9.89.8.7.7 金融 保険...7 1..76.77.11...... 1.6 前職不動産 物品賃貸. 1.1.6..7.98. 1.89 1.1.....6 学術研究 専門 技術. 1.18.8.1..8.7.18 11.8..86...9 宿泊 飲食...6.6. 1.1....9 1.18.9.9.7 生活関連 娯楽...78..6 1.19... 1. 6.9.6.8.6 教育 学習支援.8......9.97 1.8.. 1.8.78 1. 医療 福祉.9.1.9.18.1..6.76....8..66 その他サービス 1.17.9.8.69 1.8.7.68.71.77.1.8.6.7.99 ( 注 ) 移動者の少ない産業は除いている ( 資料 ) 総務省 労働力調査 労働移動性向は 仮に A 産業から B 産業へ移動した場合 (A 産業から B 産業へ移動した労働者数 A 産業から移動した労働者数の合計 )/(B 産業へ移動した労働者数 全産業の移動労働者数の合計 ) として算出され 前職と現職で交差するセルの数値が高い程 ペアとなった産業 職業間で移動した労働者の数が多いことを表す

三井住友信託銀行調査月報 18 年 月号 産業別雇用者の増減と日銀短観の雇用判断 DI の動きを散布図にしてみると 1 年以降は 不動産 物品賃貸や飲食 宿泊等 一時的に % を超えて雇用者が増えた産業もあるが 製造業 や運輸 郵便は人手不足感が深刻化する中でも雇用者は伸び悩んでいる ( 図表 8) 雇用の流動 性が低いまま 労働力人口が減少した結果 リーマン ショック前と比較し 人手不足感が高まれ ば雇用者が増えるという関係が薄れてきていることがみてとれる 僅かに増えている雇用者も 人 手不足を補うために 必要なスキルを持たない労働者も雇い入れているケースもあると考えられ る 図表 7 職業間の労働移動性向 (17) 現職 17 専門的 技術サービス職輸送 機械運運搬 清掃 管理的職業事務販売保安職業農林漁業生産工程建設 採掘的職業業転包装等 管理的職業 9.1. 1.76..6...... 専門的 技術的職業......1.61.16...1 事務 1..9....8...11..7 販売 1.8..9.81.87.1.6.7...7 サービス職業..6..97.6.6.6.78..1.69 前職 保安職業...8.7.1 18...8...71 農林漁業...... 1.9 1.9..78.67 生産工程..6.1..7 1.1 1.1.16 1.1.8 1. 輸送 機械運転...1.18.6... 1. 1. 1. 建設 採掘..17.1.. 1. 1.8.91 1.6 1.7.67 運搬 清掃 包装等..7..7.6 1. 1.8 1.6 1.18 1.8. ( 資料 ) 総務省 労働力調査 1-1 - - 製造業 ~7 1~ 17 年以降 図表 8 雇用判断 DI と雇用者の増減 - - 運輸 郵便 ~7 1~ 17 年以降 - -1-1 - 1 1-6 -1-1 - 1 1 不動産 物品賃貸 飲食 宿泊 1 1 ~7 1~ - - -1-1 - - ~7 1~ - -6 17 年以降 - 17 年以降 - -8-1 -1-1 1-1 -1-1 1 ( 資料 ) 日本銀行 企業短期経済観測調査 総務省 労働力調査

三井住友信託銀行調査月報 18 年 月号. 生産性上昇の足かせになる雇用ミスマッチ 雇用ミスマッチが硬直化し 解消されないまま雇用者の増加が続くと 企業にとっては不十分なスキルしかもたない労働者が多くなり 労働生産性の低下につながる 1 年以降 女性と高齢者を中心に雇用は増加したが 能力的にミスマッチがある労働者も一定程度雇い入れているとみられ 労働生産性の低下が生じている可能性がある 人口減少が急速に進み労働力人口の増加が見込めない日本においては 今後も女性 高齢者雇用を促進していくことは重要だが 雇用ミスマッチを解消しないままでは 労働生産性低下の長期化を招きかねない 調査月報 17 年 7 月号 非製造業の賃金上昇を阻む構造的要因 でも指摘したとおり 労働生産性の低下は賃金の構造的な押し下げ圧力となるため 労働者は所得増がますます見込めず 将来不安を抱えることで消費マインドが悪化し 個人消費が景気の動きに振り回されやすくなる こうした状態から脱却するためには 民間企業と公的部門双方により 職業訓練支援等の教育コストをかけることで 産業 職業をまたいだ雇用流動性を高め ミスマッチ解消につなげる必要がある ( 経済調査チーム加藤秀忠 :Kato_Hidetada@smtb.jp) 調査月報に掲載している内容は作成時点で入手可能なデータに基づき経済 金融情報を提供するものであり 投資勧誘を目的としたものではありません また 執筆者個人の見解であり 当社の公式見解を示すものではありません