Taro-07_学校体育・健康教育(学

Similar documents
整備省令(改正文)

学校の危機管理マニュアル作成の手引

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>


●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても


別紙(例 様式3)案

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

(1) 組織の役割 1 未然防止ア ) いじめが起きにくい, いじめを許さない環境づくり 2 早期発見 事案対処ア ) いじめの相談 通報を受け付ける窓口イ ) いじめの早期発見 事案対処のための, いじめの疑いに関する情報や児童の問題行動などに係る情報の収集と記録, 共有ウ ) いじめに係る情報

上越市立有田小学校いじめ防止基本方針 平成 30 年 4 月策定 1 いじめの定義といじめに対する基本的な考え方 (1) いじめの定義児童生徒に対して 当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為 ( インターネット

キーワード 59 学校環境衛生基準 ( 学校環境衛生基準 ) 第 6 条文部科学大臣は, 学校における換気, 採光, 照明, 保温, 清潔保持その他環境衛生に係る事項 ( 学校給食法第 9 条第 1 項 ( 夜間課程を置く高等学校における学校給食に関する法律第 7 条及び特別支援学校の幼稚部及び高等

Taro-自立活動とは

南陽市登下校防犯プラン 南陽市教育委員会 H30.8 月策定 1 はじめに平成 30 年 5 月 新潟市において 下校途中の7 歳の児童が殺害された事件を受け 今後も 社会全体で子供の安全を守ることが一層求められている そのような中 平成 30 年 6 月 22 日 登下校時の子供の安全確保に関する

Ⅰ いじめ問題に関する基本的な考え方 はじめにいじめは, 決して許されてはならない行為です しかし, いじめはどの学校のどの児童にも起こりうる問題であり, 本校についても例外ではありません これまでも, 各学級において生徒指導上の問題として担任をはじめ学校全体で問題の解決に取り組んできました そのよ

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

学校の危機管理マニュアル作成の手引

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

個人情報の保護に関する規程(案)

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

法律第三十三号(平二一・五・一)

< F2D82A882A882DC82A982C897AC82EA816995BD90AC F944E>

乳幼児健康診査について


Microsoft Word - 1.doc

イ養護教諭二種免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状を有する者が 養護教諭一種免許状の授与を受けようと する場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得し なければなりません ( 別表第 6) 養護教諭二種免許状を有する者 1 のアは 保健師助産師看護師法第 7 条に規定

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

八王子市学校サポーター事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 八王子市立小 中学校 ( 以下 学校 という ) に在籍する特別な支援が必要な児童 生徒に対して学校生活における適切な支援を行うため 学校サポーターを必要に応じて学校に配置し 本市における特別支援教育の充実を図ることを目的とする

愛媛県学力向上5か年計画

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Ⅱ いじめ防止等のための具体的取組 1 いじめの未然防止 (1) 基礎 基本的事項の習得とすべての児童が参加 活躍できる授業をめざし わかる授業づくりをすすめる (2) 道徳教育の充実を図り 特別活動を通して規範意識や集団の在り方等についての理解と実践的態度の育成に努める (3) 月に 1 度 担任

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

教科書の電子化について 平成 23 年 2 月 24 日

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ いじめ問題に関する基本的な考え方はじめに いじめは, 決して許されてはならない行為です しかし, いじめはどの学校のどの児童にも起こりうる問題であり, 本校についても例外ではありません これまでも, 各学級において生徒指導上の問題として担任をはじめ学校全体で問題の解決に取り組んできました そのよ

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

学力向上のための取り組み

<4D F736F F D208BA68B6389EF FC816A C959F8E C982E682E C959F8E83835A E815B82CC90DD92758B7982D

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

(4) 生徒 保護者 地域に対する情報発信 いじめ防止基本計画 及び学校評価結果 ( 生徒 保護者 教員対象アンケート ) を学校経営案や本校ホームページ等に掲載し その取組を広く情報発信する (5) いじめ事案への対応 資料 2 ア初動いじめが疑われる問題行動の情報が入った場合 直ちに当該学年団

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

福利厚生基本計画

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

安全衛生管理規程作成例

3 義務教育に関する規定第 16 条保護者 ( 子に対して親権を行う者 ( 親権を行う者のないときは, 未成年後見人 ) をいう 以下同じ ) は, 次条に定めるところにより, 子に9 年の普通教育を受けさせる義務を負う 第 17 条保護者は, 子の満 6 歳に達した日の翌日以後における最初の学年の

<95CA8E E786C73>

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

PPTVIEW

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」における「いじめ」に関する調査結果について

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

ICT による新しい学び 急速な情報通信技術 (ICT) の進展やグローバル化など 変化の激しい社会を生きる子供たちに 確かな学力 豊かな心 健やかな体の調和のとれた 生きる力 を育成することがますます重要になってきています 2

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132>

個人情報保護規程

神奈川県立逗子高等学校いじめ防止基本方針 1 いじめの防止等に関する基本的な考え方 ( 本校のいじめ防止に関する基本的な姿勢 ) いじめは いじめを受けた生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命又は身体に重大な危険を生じさせるお

学校安全の推進に関する計画(表紙・目次・本文)

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

平成25~27年度間

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

02-01 ビジョンの基本的考え方

第 1 章 通級による指導 ~ 開始前に知っておくべき基礎知識 ~ 1 通級による指導とは 通級による指導とは 通常の学級に在籍する障がいのある児童生徒が 各教科等の大部分の授業を通常の学級で受けながら 一部の授業について 障がいに応じた特別の指導を 通級指導教室 といった特別な場で受ける指導形態の

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

3 年次休暇の計算例 (1) 昨年 4/1~12/31 までとして勤務 ( 年休取得なし ) = 前年からの繰越し 15 1 今年もとして下記の期間に任用された場合 ( 年次休暇 3 使用 ) < 年次休暇の付与数 > = ( 当初の ) + ( 更新後の

【資料2】緊急提言(委員意見反映)

2 いじめ防止等に取り組むための校内組織 いじめの防止等を実効的に行うため 以下の構成員により 学校いじめ防止対策委員 会 を設置します 学校いじめ防止対策委員会 学校内 氏名 役職 氏名 役職 丸瀨節子 校長 教頭 大津裕子 総括教諭 長谷川佳子 総括教諭 内藤恵理子 総括教諭 原口恵里 総括教諭

重大事態が疑われる事案が発生した時に、その原因がいじめにあるかを判定する。

関する基本的考え方 2 医療安全管理委員会 ( 委員会を設ける場合について対象とする ) その他の当該病院等の組織に関する基本的事項 3 従業者に対する医療に係る安全管理のための研修に関する基本方針 4 ( 略 ) 5 医療事故等発生時の対応に関する基本方針 ( 医療安全管理委員会 ( 患者を入院さ

滋賀県いじめ防止基本方針 構成案

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

いて正しく理解し 自分と他者の人権をともに大切にし 実践的な態度を身につけられるよう努めます また 生徒自らがいじめの問題を自分のこととして捉え 考え 議論する活動や校内でいじめ撲滅や命の大切さを呼びかける活動を進めるなど 生徒自らがいじめの未然防止に主体的に取り組み 全ての生徒にとって居心地のよい

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

スライド 1

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

平成26年度 東京都公立学校における「いじめの実態及び対応状況把握のための調査」結果について

る行為 ( インターネットを通じて行われるものを含む ) であって 当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているものをいう 個々の行為が いじめ に当たるか否かの判断は 表面的 形式的にすることなく いじめられた児童生徒の立場に立つことが必要である この際 いじめには 多様な態様があることに

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 趣旨 いじめ 不登校 暴力行為 児童虐待などの背景には 児童生徒が置かれた様々な環境の問題が複雑に絡み合っています そのため 1 関係機関等と連携 調整するコーディネート 2 児童生徒が置かれた環境の問題 ( 家庭 友人関係等 ) への働きかけなどを

GVP省令

Transcription:

Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保 学校安全体制の強化などが新たに加わった なお 旧学校保健法に基づき作成されている 学校保健安全計画 については 学校保健安全法を受け 学校保健計画 と 学校安全計画 をそれぞれ別に策定し 実施することになる 以下に主な概要等を示す 1 学校保健安全法の概要について 学校保健に関すること 新設された主な事項 保健指導 の充実( 第 9 条 ) ( 保健指導 ) 第 9 条養護教諭その他の職員は 相互に連携して 健康相談又は児童生徒等の健康状態の日常的な観察により 児童生徒等の心身の状況を把握し 健康上の問題があると認めるときは 遅滞なく 当該児童生徒等に対して必要な指導を行うとともに 必要に応じ その保護者 ( 学校教育法第 16 条に規定する保護者をいう 第 24 条及び第 30 条において同じ ) に対して必要な助言を行うものとする 新たに 保健指導 が加わり 現在 学校で行われている保健指導が法律上明記された 学校においては 養護教諭を中心に 担任などの関係職員とが連携し 健康相談や日常の健康観察等により子どもたちの心身の健康状態を把握するとともに 組織的な保健指導をすることが求められている また 保護者へ必要な助言を行い 家庭と連携した保健指導をすることも求められている 地域の医療関係機関等との連携 ( 第 10 条 ) ( 地域の医療機関等との連携 ) 第 10 条学校においては 救急処置 健康相談又は保健指導を行うに当たっては 必要に応じ 当該学校の所在する地域の医療機関その他の関係機関との連携を図るよう努めるものとする 旧法においても健康診断や臨時休業を行う際には 学校の設置者は保健所に連絡するものとされていたが改正により 学校において救急処置や健康相談 保健指導を行う際には 必要に応じ地域の医療機関等との連携を図るように努めるものとしたことも新たに盛り込まれた - 40 -

充実が図られた主な事項 学校保健計画 の策定と実施 ( 第 5 条 ) ( 学校保健計画の策定等 ) 第 5 条学校においては 児童生徒等及び職員の心身の健康の保持増進を図るため 児童生徒等及び職員の健康診断 環境衛生検査 児童生徒等に対する指導その他保健に関する事項について計画し これを実施しなければならない これまでの保健計画 安全計画は 学校保健安全計画 として一体的に取り扱われてきたが 今回の改正により 学校保健計画 学校安全計画 をそれぞれ立案することになった 第 5 条では 学校においては 児童生徒等及び職員の心身の健康の保持増進を図るため 児童生徒等及び職員の健康診断 環境衛生検査 児童生徒等に対する指導 その他保健に関する事項について計画を策定し これを実施しなければならないとし 新たに児童生徒等に対する指導に関する事項を必ず盛り込むこととした また 留意事項として 学校保健計画の内容については 原則として 保護者等の関係者に周知を図ることとした ( 学校安全計画も同様 第 27 条参照 ) 保健室 の役割 ( 第 7 条 ) ( 保健室 ) 第 7 条学校には 健康診断 健康相談 保健指導 救急処置その他の保健に関する措置を行うため 保健室を設けるものとする 旧法では 保健室は雑則に規定されていたが 学校の管理運営や保健管理の重要な役割を有することから第 2 章に位置付けられた 第 7 条では 学校には 健康診断 健康相談 保健指導 救急処置その他の保健に関する措置を行うため 保健室を設けるものとする と示された 第 4 節感染症の予防出席停止 ( 第 19 条 ) ( 出席停止 ) 第 19 条校長は 感染症にかかつており かかつている疑いがあり 又はかかるおそれのある児童生徒があるときは 政令で定めるところにより 出席を停止させることができる 旧法では 伝染病 という用語が使用されてきたが 改正により 感染症 に改め られた - 41 -

学校安全に関すること 新設された主な事項 総合的な 学校安全計画 の策定及び実施 ( 第 27 条 ) ( 学校安全計画の策定等 ) 第 27 条学校においては 児童生徒等の安全の確保を図るため 当該学校の施設及び設備の安全点検 児童生徒等に対する通学を含めた学校生活その他の日常生活における安全に関する指導 職員の研修その他学校における安全に関する事項について計画を策定し これを実施しなければならない 旧法では 法律上は保健計画 安全計画は 学校保健安全計画 として一体的に取り扱われてきたが 改正により 学校安全計画 の策定と実施が義務づけられた 第 27 条では 施設設備の安全点検 児童生徒等に対する通学を含めた学校生活その他の日常生活における安全に関する指導 職員研修に関する事項を新たに学校安全計画に記載し 実施すべき事項として規定している 学校安全計画例 (p.44 参照 ) 学校環境の安全確保 ( 第 28 条 ) ( 学校環境の安全の確保 ) 第 28 条校長は 当該学校の施設又は 設備について 児童生徒等の安全の確保を図る上で支障となる事項があると認めた場合には 遅滞なく その改善を図るために必要な措置を講じ 又は当該措置を講ずることができないときは 当該学校の設置者に対し その旨を申し出るものとする 校長は 施設設備について児童生徒の安全確保を図る上で支障があると認めた場合に は 遅滞なく改善を図る措置等を講ずることと定められた 危険等発生時対処要領の策定 による的確な対応の確保 ( 第 29 条 ) ( 危険等発生時対処要領の作成等 ) 第 29 条学校においては 児童生徒等の安全の確保を図るため 当該学校の実情に応じて 危険等発生時において当該学校の職員がとるべき措置の具体的内容及び手順を定めた対処要領 ( 次項において 危険等発生時対処要領 という ) を作成するものとする 2 校長は 危険等発生時対処要領の職員に対する周知 訓練の実施その他の危険等発生時において職員が適切に対処するために必要な措置を講ずるものとする 3 学校においては 事故等により児童生徒等に危害が生じた場合において 当該児童生徒等及び当該事故等により心理的外傷その他の心身の健康に対する影響を受けた児童生徒等その他の関係者の心身の健康を回復させるため これらの者に対して必要な支援を行うものとする この場合においては 第 10 条の規定を準用する - 42 -

学校においては 事件 事故や自然災害時に備えて危機発生時において学校の職員がとるべき措置の具体的内容や手順を定めた対処要領 ( 危機管理マニュアル ) を作成することとし 校長は 対処要領の職員に対する周知 訓練の実施その他の危険等の発生時に職員が適切に対処するために必要な措置を講ずることと示された また 事件 事故等が発生した後 児童生徒の心のケアが重要であることから 当該児童生徒や関係者の心身の健康を回復させるため スクールカウンセラー等による児童生徒等へのカウンセリングなど必要な支援を行うものとした なお 対処要領については 作成後 毎年度適切な見直しを行うことが必要であることとしている 地域の関係機関との連携 による学校安全体制の強化 ( 第 30 条 ) ( 地域の関係機関等との連携 ) 第 30 条学校においては 児童生徒等の安全の確保を図るため 児童生徒等の保護者との連携を図るとともに 当該学校が所在する地域の実情に応じて 当該地域を管轄する警察署その他の関係機関 地域の安全を確保するための活動を行う団体その他の関係団体 当該地域の住民その他の関係者との連携を図るよう努めるものとする 児童生徒の安全確保を図るため 保護者 警察署その他の関係機関 地域の安全を確 保するための活動を行う団体 地域住民との連携を図るように努めるものとすると規定 された 2 学校安全計画作成に関する留意事項について (1) 学校安全に関する総合的な計画になるので 次の内容については 必ず記載することが重要である その際 生活安全 交通安全 災害安全 の 3 つの分野についての内容が全て含まれるようにする 安全教育に関すること 1 安全学習 2 安全指導 安全管理に関すること 学校安全に関する組織的活動に関すること 教職員等の研修に関すること ( 組織的活動に含めることも可能 ) (2) 既に学校安全計画が策定 ( 実施 ) されている場合には 上記の内容について見直しをする (3) 安全学習や安全指導については 各学校の年間指導計画等と照合し 関連のある教科 領域等の項目を設定する (4) 各学校における特色 実態に応じて 創意工夫し有効に活用できるよう作成する 学校安全計画例 (p.44 参照 ) 3 校内の学校安全体制の見直しについて 全国的に学校安全に関する様々な取組が 複数の部 ( 係 ) において分散して行われている例が数多く見られる ( けがの防止等については保健部 防災 ( 訓練を含む ) については管理部 交通安全については児童生徒指導部等が担当しているなど ) このような場合 具体的な取組はそれぞれの担当が行うが 各種計画の策定 学校内の学校安全活動の企画 調整について 関係教職員の連携の核となる教職員 例えば 学校安全主任等を校務分掌の中で明らかにするなど 体制の整備 校務分掌の見直し等を図ることは 学校安全を推進する上で大変有効である ( 参考 引用 : 文部科学省 H.P. 教職研修 2008.9 等 ) - 43 -

4 学校安全計画例について 芳賀教育事務所のホームページ上にアップした 芳賀の教育 Q&A の備考 欄の 学校安全計画 ( 小学校の例 )(Excel) または 学校安全計画 ( 中学校の 例 )(Excel) から 以下に示した Excel 形式の学校安全計画の例をダウンロードすることができる 学校安全計画例 ( 学校種別 ) 学校安全計画例 ( 小学校 ) 学校安全計画例 ( 中学校 ) (Excel 形式 21KB) (Excel 形式 19KB) 作成例の形式は 生きる力 をはぐくむ学校での安全教育 ( 文部科学省平成 22 年 3 月 ) を基にしているが 各学校における他の教育計画や地域や児童生徒の実態等との関連を考慮するなど 積極的に自校化を図り 有効に活用できるものを作成することが重要である 学校安全計画の例 - 44 -