避難情報 警報 注意報の種類と発表の基準 避難情報の種類 説明 避難準備 高齢者等避難開始避難勧告避難指示 ( 緊急 ) 避難に時間を要する方( ご高齢の方 障がいのある方 乳幼児等 ) とその支援者は避難を開始しましょう その他の人は避難の準備を整え 以降の防災気象情報なごに注意しましょう 災害に

Similar documents
第8章 災害復旧計画

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd

台谷町内会 自主防災組織 防災マニュアル

id5-通信局.indd

表紙.ai

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

洪水時の避難確保計画 施設 年月作成 洪水 の避難確保計画は基本的にこのエクセル表入力に基づき出力した計画書が市町村あての提出物です 他に ワード様式 の 様式 7 防災教育訓練年間計画 様式 8 施設利用者緊急連絡先一覧 様式 9 緊急連絡網 様式 10 外部機関緊急連絡先一覧 様式 11 対応別

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

( 施設名 ) における 土砂災害時の避難確保計画 各施設の状況に応じて 赤字部分を修正してください 福祉施設 医療機関両方で使用できる内容にしています 不要な部分は削除してください 施設の状況に応じて内容を追加してください ( 提出時 このテキストボックスは削除してください ) 平成 年 月

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

防災 減災出前講座 土砂災害への警戒と避難 日頃からの備え ( 家庭の防災会議 非常持出品 ) 気象情報に注意を 大雨 台風 土砂災害の前触れ 避難勧告 避難指示 避難時の心得 総務課危機管理室 - 1 -

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

Taro-参考資料:災害用伝言サービ

対応すべき行動_0921

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

PowerPoint プレゼンテーション

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

1121 1

避難準備 いざというときのために日頃から 備えを万全にしておきましょう あっ 災害だ いざという時は まさかのためのしっかり対策 日頃から非常持出品の準備と連絡先 避難先の確認を することが あわてず落ち着いて 対処するカギです いつおそってくるかわからな い あらゆる災害に備えて日頃から家族で話し

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

Microsoft PowerPoint 速報-2.pptx

帰宅支援ハンドブック


Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 北朝鮮の弾道ミサイル発射の現状はどうなっているのでしょうか A1. 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降

Ⅱ 土砂災害警戒情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 該当する自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 隣接自主防災会へ情報を提供 該当自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター


<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

H25 港南区区民意識調査

幼児がいる場合 妊婦がいる場合 食物アレルギーのある人 がいる場合 高齢者 要介護者がいる場 合 ペットがいる場合 粉ミルク 哺乳瓶(消毒セット) 離乳食 紙おむつ お しりふき おもちゃ 母子手帳など 生理用品 ガーゼ さらし 新生児用品 母子手帳など アレルギー対応食 介護商品 柔らかい非常食

(案)

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

様式編目次 市役所に提出 ( 様式 6 は自衛水防組織を設置した場合に提出 ) 1 計画の目的 1 2 計画の報告 1 様式 1 3 計画の適用範囲 1 施設周辺の避難地図 2 4 防災体制 3 5 情報収集 伝達 4 6 避難誘導 5 7 避難の確保を図るための施設の整備 6 8 防災教育及び訓練

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

Microsoft PowerPoint 【資料1】関東地整.pptx

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

スライド 1

西区05-CS5_小

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

とができます また 緊急情報を受信した際は緊急ランプが点滅し 視覚的にも確認することができます 2. 荒天時に屋内にいる人にとって 風雨や建物による反響の影響を受けないため 緊急情報を明瞭に確認することができます 3. 軽量で 乾電池による稼働ができるため 災害時には避難中でも情報を収集することがで

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下

施行社会福祉施設等における非常災害対策計画の点検・見直しガイドラインページ入り.docx

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に

ミサイル_縦_0927

室田自治会防災活動マニュアル 室田自治会自主防災組織 このページ左下に隠れている ( ) 矢印をクリックして次頁にお進みください (1 ページ ~ 9 ページ ) - 1 -

台風18号に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用伝言板(web171)」の運用開始について

Q. 断層帯の発生確率をおしえてください A. 地震調査委員会が発表した 立川断層帯の長期評価について ( 平成 15 年 8 月 7 日 ) によりますと 下記のような発生確率がでています 今後 30 年以内の地震発生確率 : 0.5%~2%( 1, 2) 今後 50 年以内の地震発生確率 : 0

L アラート ( 災害情報共有システム ) の概要 1 情報発信 情報伝達 地域住民 市町村 災害時の避難勧告 指示 お知らせ等 収集 フォーマット変換 配信 テレビ事業者 システム接続 ケーブル地上波 デジタル TV データ放送など ( テキストで表示 ) 情報閲覧 入力 防災情報 お知らせ等 都

個別資料 3-1 医療施設等 ( 病院 診療所 助産所 介護老人保健施設等 ) に係る避難確保計画作成の手引き ( 土砂災害編 ) 平成 30 年 10 月 鹿児島市 この手引きは 土砂災害防止法 ( 平成 12 年法律第 57 号 ) に基づき作成する 土砂災害の恐れがある場合の避難確保計画につい

Ⅱ 避難準備情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝達 隣接自主防災会へ情報を提供 関係団体 (


( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

目次 1. 注意事項と制限事項 注意事項 制限事項 スマ保災害時ナビアプリについて 端末ホームキー押下時のアプリ動作 災害時ナビの事前準備

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

ハザードマップポータルサイト広報用資料

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

2 災害用伝言板 (web171) 1. 登録可能電話番号全国の加入電話 ISDN ひかり電話( 電話サービス ) IP 電話 (050の電話番号から始まるIP 電話も含む ) 携帯電話 PHSの電話番号 2. 伝言蓄積数 20 伝言 3. 伝言保存期間 6 ヶ月 4. 伝言登録 閲覧可能地域全国

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 (

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

⑥調査結果(防災・減災)

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

防災についてのアンケート結果報告

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

水害 平成 24 年 7 月 12 日 内牧温泉入口交差点 平成 年7月 日に発 12 年4月 害をもたらしました ま た 平 成 28 年 月8日には阿蘇中岳 日 に は 熊 本 地 震 本 震 同 16 雨が阿蘇地域に大きな被 は 千 年 に 1 度 と い う 大 生した九州北部豪雨で 24

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

DP_docomo_A4.indd

<4D F736F F D208D4C94F692AC8DD08A518E9E94F5927E8C7689E B95D2816A>

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ

「防災週間」における災害用安否確認サービス「災害用伝言ダイヤル(171)」および「災害用伝言板(web171)」の体験利用について

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

04 Ⅳ 2(防災).xls

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

Transcription:

浸水が想定される区域における避難行動 浸水深の見方 5.0 10.0 m ( ビルの 3 階まで浸水 ) 3.0 5.0 m (2 階床上浸水 ) 状況に応じた避難行動 水平避難と屋内安全確保洪水が予想される場合は 早めに浸水想定区域の外側の避難所等へ避難することが基本です 避難所への避難がかえって危険な場合は 近隣のより安全な場所へ避難しましょう すでに避難経路が浸水しているなど 外出することが危険な場合は 今いる建物の上階に移動するなど より安全な場所に避難しましょう 0.5 3.0 m (1 階床上浸水 ) 0.5m 未満 ( 床下浸水 ) 早期立退き避難 自宅が家屋倒壊等氾濫想定区域内にある または浸水深が建物の 最上階の床の高さを上回る場合は 早期の立退き避難が必要です 氾濫流 家屋倒壊等氾濫想定区域 河岸侵食 家屋倒壊等氾濫想定区域 堤防の決壊等が発生した場合 に 家屋の倒壊等の危険性があ る区域の目安を示すものです 河岸が侵食された場合に 家屋 の倒壊等の危険性がある区域 の目安を示すものです 都市型水害 地域の災害特性 地下街 地下空間の危険性洪水や豪雨時の地下施設 地下室などは危険です 地下空間にいると 外の状況がわかりません また 地上の浸水状況と大きく異なり 冠水や停電の危険性が高いため 特に早めに避難が必要です 浸水継続時間が長い区域浸水継続時間が長い地域ではライフライン ( 電気 ガス 上下水道 電話など ) の復旧には時間がかかり 生活するのは困難になります しばらくの間自宅に戻れないことも考慮した上で早めの避難を心がけてください 河川ごとの浸水継続時間は 河川管理者のホームページで確認することができます 新潟県内の浸水想定区域図ホームページアドレス http://www.pref.niigata.lg.jp/kasenkanri/1233086526002.html 水深が 20 30cm でも 水圧でドアは開かなくなります 地上が浸水すると 一気に水が流れ込んできます

避難情報 警報 注意報の種類と発表の基準 避難情報の種類 説明 避難準備 高齢者等避難開始避難勧告避難指示 ( 緊急 ) 避難に時間を要する方( ご高齢の方 障がいのある方 乳幼児等 ) とその支援者は避難を開始しましょう その他の人は避難の準備を整え 以降の防災気象情報なごに注意しましょう 災害による被害が発生する可能性が高まっています 速やかに避難場所へ避難をしましょう 外出することで危険性が高まる場合は 屋内のより安全な場所へ避難しましょう 災害が既に発生している又は 発生危険が非常に高まっています 避難をしていない方は ただちに避難場所へ避難してください 外出することで危険性が高まる場合は 屋内のより安全な場所へ避難しましょう 気象庁からの気象情報 ( 注意報 警報 ) 注意報 大雨注意報大雨による災害が発生するおそれがあると予想されたときに発表される 洪水注意報大雨 長雨 融雪などにより河川が増水し 災害が発生するおそれがあると予想されたときに発表される 警報 大雨警報大雨による重大な災害が発生するおそれがあると予想されたときに発表される 大雨警報には 大雨警報 ( 土砂災害 ) 大雨警報( 浸水害 ) 大雨警報( 土砂災害 浸水害 ) のように 特に警戒すべき事項が明記される 洪水警報大雨 長雨 融雪などにより河川が増水し 重大な災害が発生するおそれがあると予想されたときに発表される 対象となる重大な災害として 河川の増水や氾濫 堤防の損傷や決壊による重大な災害があげられる 特別警報 大雨特別警報大雨が特に異常であるため重大な災害が発生するおそれが著しく大きいときに発表される 大雨特別警報には 大雨特別警報 ( 土砂災害 ) 大雨特別警報 ( 浸水害 ) 大雨特別警報( 土砂災害 浸水害 ) のように 特に警戒すべき事項が明記される 雨の降り方と周囲の状況 強い雨激しい雨非常に激しい雨猛烈な雨 1 時間に 20 30 mm 1 時間に 30 50 mm 1 時間に 50 80 mm 1 時間に 80 mm 傘をさしてもぬれる 車のワイ パーを早くしても見づらい 道路が川のようになる 歩くのは危険です 傘はまったく役に立たなくなる マンホールから水がふき出す 水しぶき で あたり一面が白っぽくなり 視界が悪くなる 経験したことがない大雨

避難情報等の伝達 入手方法とその内容 1 緊急告知 FM ラジオ 電源が入っていない状態でも緊急信号を受信すると 自動的に起動して最大音量で新潟市の緊急情報を伝達します 新潟市では 災害発生時において 地域の方々が協力して避難していただくことを目的に 自治会 町内会 コミュニティ協議会 民生委員 児童委員などの地域防災の核となる方に対して 緊急告知 FM ラジオを貸与しています また 平成 28 年度から本ラジオの一般販売にあわせ購入費の一部を補助しています 自動起動により放送される緊急情報緊急地震速報 津波注意報 津波警報 大津波警報 国民保護事案 洪水などの緊急性の高い災害情報や 当該災害により発表される避難情報などを自動起動します 試験放送日時等エフエムラジオ新潟市内全域 / 市内全域試験放送日時毎月第 3 月曜日 9 時 55 分から5 分程度エフエム新津対象地域 / 秋葉区 南区試験放送日時毎月第 3 日曜日 8 時 55 分から2 分程度その他の機能 1. 乾電池のみでも稼働します 避難後の情報収集もできます 2. 設定により該当区だけの緊急情報を受信できます 3. ラジオ本体にライト機能があり 照明としても活用できます 4. ラジオ本体の操作が簡単であり誰でも容易に操作できます にいがた防災メール にいがた防災メールとは避難情報など 災害に関して緊急を要する情報等をメールでお知らせします 全市域に関するメールのほか ご希望により 自宅や職場などがある区に関するメールのみを受取ることができます にいがた防災メールです 避難準備情報の発令 川の水位上昇に伴い 堤防決壊の恐れがあることから 午前 時 分 地区の 世帯に避難準備情報を発表しました にいがた防災メールで配信される情報 1. 避難情報 ( 避難準備 高齢者等避難開始 避難勧告及び避難指示 ( 緊急 )) 2. 災害等に関し緊急に配信する必要が認められる情報 3. 防災啓発に関する情報 にいがた防災メールへの登録 登録サイト (PC) http://service.sugumail.com/niigata/member 登録サイト ( 携帯 ) http://service.sugumail.com/niigata/ 携帯サイトへのアクセス対応機種の方は右記の 登録者 登録 メール送信 新潟市 避難情報 緊急災害情報 防災啓発情報 二次元コード (QR コード ) をご利用ください にいがた防災アプリ ハザードマップ表示機能 新潟市では スマートフォン タブレット端末を活用した情報提供手段として 新潟市民はもとより土地勘のない旅行者に安全な場所へ的確に避難行動してもらうことを目的に 災害時の危険箇所や避難所の方向を視覚的にわかりやすく表示するアプリを平成 27 年 3 月 16 日から無料ダウンロード配信しています 指定避難所表示機能アプリを起動すると画面の上半分にカメラ映像 下半分に地図が表示され 現在位置から見た風景に避難所の方向を示すアイコンが合成されます 端末を動かすとその方向にあわせて 現在見ている方向の情報が表示されます 1. 土砂災害ハザードマップ 2. 洪水ハザードマップ ( 河川氾濫時 計画規模のみ確認することができます ) 3. 浸水ハザードマップ ( 大雨時 ) 4. 道路冠水想定箇所マップ ( ゲリラ豪雨時の冠水箇所 ) オフライン地図機能平常時に地図をダウンロードしておくことで 通信回線が途絶している場合でもオフラインで地図を利用することができます 懐中電灯機能夜間でも安全に避難するために スマートフォン タブレットに内蔵されているライトを継続点灯させることができます

避難情報等の伝達 入手方法とその内容 2 テレビデータ放送 災害時 総合テレビ (NHK) のデータ放送画面に 災害 情報や避難情報を配信します リモコンの 総合テレビ (NHK) 地震や台風の発生時や お住まいの地域に大雨 暴風 などの気象警報が発せられたとき データ放送画面で 速やかにお伝えします ボタンを押す 防災行政無線 屋外に設置されている子局のスピーカーからサイレンや音声により 市民の皆さまに緊急情報や避難情報などをお知らせします 緊急速報メール エリアメール 災害情報や避難情報などを配信エリア内の対応携帯電話に一斉配信します 登録は不要です 対応機種などは 各通信事業者にお問い合わせください OK OK OK OK 緊急災害情報ホームページ 新潟市のホームページで 災害 情報などをお知らせします ホームページアドレス http://kinkyu-city.niigata.jp/ kinkyu/index.php 河川管理者ホームページ 水位情報等をこちらから確認することができます 信濃川下流域 阿賀野川情報共有プラットホーム http://www.hrr.mlit.go.jp/ shinage/platform/public/ 新潟県河川防災情報システム http://doboku-bousai.pref. niigata.jp/kasen/ 新潟市危機管理防災局公式ツィッター ツィッターアカウント https://twitter.com/ niigatacity_kib 固定電話 携帯電話 スマホから 災害時伝言ダイヤル NTT 東日本 / ダイヤル 171 NTTドコモ KDDI ソフトバンク Y! モバイルから伝言を登録 再生できます 登録 災害用伝言板センター 再生

洪水発生時における避難の心得 正確な情報収集と早めの避難 雨の降り方がいつもと違うと感じたら ラジオ テレビなどからの最新の気象情報等に注意しましょう また そのときにいる場所の周辺で危険を感じたら 自主的に避難準備を始めましょう 戸締りや火の始末 非常持ち出し品を忘れずに 避難のときに持ち出す荷 物は必要最低限にし 場 所を決めて持ち出し袋に まとめておきましょう 避難時には火元を点検し ましょう 電気のブレー カーを切り 戸締りをし ましょう OFF 動きやすい服装と集団での避難 持ち物はリュックで 手は自由に 長靴ではなく運動靴で避難しましょう 単独での避難は事故にあったとき非常に危険です 避難するときは複数で行動しましょう 自力で避難することが困難な方へ 可能な範囲で協力 隣近所で声をかけ合いま しょう また 高齢者や身 体の不自由な方 子ども などの避難に可能な範囲 で協力しましょう 車での避難は控える 危険な場所は避けて避難 車での避難は渋滞を招き 緊急車両の妨げになります また 道路冠水などにより動けなくなるおそれがあります 特別な場合を除き 徒歩で避難しましょう ガード下や がけ地 堤防などを通るのは危険です 近所であっても避けましょう 橋についても安全を確認してから渡りましょう 棒で足元を確認しながら避難 冠水した道路は足下が見えないため危険です 先頭に立つ人は傘や長い棒などで確認しながら進みましょう 高い堅牢な建物にとどまることも選択肢の一つ 氾濫水は勢いが強いた め 万が一逃げ遅れたら 近くの堅牢な建物のより 高いところに避難して救 助を待ちましょう

洪水に備えた事前の心構え 避難場所や避難路を事前に確認 家族が別々に避難することも考えられ ます 前もって連絡先や集合場所を決 めておきましょう 普段から地域での助け合い活動を お年寄りや身体の不自由な方など 自 ら避難するのが困難な方もいます 普 段から気配りをしましょう 地域の避難訓練に参加しましょう 自治会等の避難訓練に参加しましょ う 訓練の際には ハザードマップを活 用しましょう 他のハザードマップは市ホームページに掲載 新潟市ハザードマップ紹介ページ https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/bosai/ hinanjo/kouzui_hinanchizu/index.html 地区別防災カルテ 土砂災害ハザードマップ 地区別防災カルテ 新潟市津波ハザードマップ 浸水ハザードマップ 道路冠水想定箇所 土砂災害ハザードマップ ため池ハザードマップ 液状化しやすさマップ なだれ危険個所マップ 浸水ハザードマップ 液状化しやすさマップ お問い合せ先 危機管理防災局防災課 TEL. 025-226-1143 北区地域総務課 TEL. 025-387-1115 東区総務課 TEL. 025-250-2720 中央区総務課 TEL. 025-223-7064 江南区地域総務課 TEL. 025-382-4526 秋葉区地域総務課 TEL. 0250-25-5470 南区地域総務課 TEL. 025-372-6431 西区総務課 TEL. 025-264-7120 西蒲区地域総務課 TEL. 0256-72-8143 簡易水防工法例 プランター + ビニールシート土を入れたプランターをビニールシートで巻き込んだものを使用し 浸水を防ぎます 簡易水のう + 止水板簡易水のうを作り 長めの板などを組み合わせて出入り口に設置し 浸水を防ぎます

非常持ち出し品 備蓄品チェックリスト 非常持ち出し品 現金 10 円玉を多めに 預金通帳 印鑑 保険証 現金 10 円玉を多めに 懐中電灯 携帯ラジオ 予備の乾電池 ヘルメット 防災ずきん ホイッスル 厚手の手袋 毛布 缶切り ナイフ ライター マッチ 携帯用トイレ 救急セット 持病薬 常備薬 お薬手帳 生理用品 紙おむつ ウエットティッシュ 乾パン 缶詰 アメ チョコ 栄養補助食品 飲料水 下着 靴下 長袖 長ズボン 防寒用ジャケット 雨具 使い捨てカイロ タオル レトルト食品 ごはん おかゆ アルファ米 インスタントラーメン カップみそ汁 飲料水 1日3リットル目安 給水用ポリタンク カセットコンロ ボンベ ラップ 簡易トイレ 紙皿 紙コップ 割りばし ビニール袋 ロープ 工具セット ほうき ちりとり LED ランタン 運動靴 スリッパ 粉ミルク 新聞紙 携帯端末の乾電池式充電器 備蓄品 上記の非常持ち出し品 備蓄品は一例です 家族構成や健康状態に合わせたものを利用しましょう ローリングストック法 備蓄食料 飲料水などは保存期限が切れる前に消費し その分だけ新たに 補充して常に一定量のストックがある状態を保つことを 循環備蓄 とい い ます 定期的に古い備蓄品から消費することで無駄を出さず また い ざと いうときに保存期限切れで使えなくなることを防ぎます 購入した分を 備蓄 消費した分だけ 購入 循環備蓄 古いものから 消費