沿革 平成 13 年度 附属学校検討委員会 の設置平成 14 年度 特別支援教育研究センター( 仮称 ) 設置準備委員会 平成 16 年度 特別支援教育研究センター(Special Support Education Research Center) の開設 開所式平成 17 年度現職教員研修事業を

Similar documents
Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

1

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

2 平成 27 年度に終了した研究課題について 研究成果報告書サマリー集や研究成果 ( 別紙 1 参照 ) の内容は 例えば下記のような場面で用いられ 貴機関や学校等での課題の改善に活用できましたか? 活用の場面研修会やセミナー所管する学校 教職員への情報提供関係機関 ( 医療 保健 福祉 教育 労

要覧2016.indd

<8BB388E78A E786C73>

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

Microsoft Word - 1.doc

<4D F736F F D CA8E C782DD91D682A6955C82C882C7>

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

研究成果報告書(基金分)

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

第 1 部第 3 章特別支援教育推進計画 ( 第二期 ) の基本理念と施策の方向性 1 東京都特別支援教育推進計画 ( 第二期 ) の基本理念東京都特別支援教育推進計画 ( 前計画 ) の基本理念発達障害を含む障害のある幼児 児童 生徒の一人一人の能力を最大限に伸長するため 乳幼児期から学校卒業後ま

小免プログラムでは本学学生としての本業が疎かになることのないよう,1 年間の履修は20 単位程度とし,2 年次から4 年次までの3 年間で単位を修得することを原則としている この要項にある出願条件を満たし, 本学の選考 ( 面接 ) に合格した学生は本学との提携により聖徳大学の通信教育部の科目等履修

独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 National Institute of Special Needs Education 資料 3-4 特別支援教育における ICT 活用についての情報提供ー現状及び NISE の活動を踏まえてー 平成 30 年 1 月 11 日 ( 木 ) 於 : 第 3

8. 受講環境条件動作保証している受講環境は 以下のとおりです 動作保証していない受講環境で受講を開始した場合には 動作に不具合が発生しても対応いたしかねる場合がありますので 予めご承知おきください Windows 端末 ( パソコン タブレット端末 ) OS Windows 7 Windows 8

010国語の観点

資料3-1 特別支援教育の現状について

平成23年9月29日WG後修正

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

No_05_A4.ai

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

TSRマネジメントレポート2014表紙

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

補足説明資料_教員資格認定試験

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

独立行政法人国立特別支援教育総合研究所免許法認定通信教育 受講募集要項 ( 平成 29 年 10 月開設科目 ) 1. 事業の概要独立行政法人国立特別支援教育総合研究所では 幼稚園 小学校 中学校 義務教育学校 高等学校 中等教育学校及び特別支援学校において特別支援教育に携わる教員の免許状保有率の向

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

イ養護教諭二種免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状を有する者が 養護教諭一種免許状の授与を受けようと する場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得し なければなりません ( 別表第 6) 養護教諭二種免許状を有する者 1 のアは 保健師助産師看護師法第 7 条に規定

Taro-自立活動とは

個に応じた最適な環境設定のための TT の役割について ~ 特別支援学校高等部の英語教育の模索と同僚教師との連携を通して ~ 北海道拓北養護学校 鴻江康人 1 はじめに昨年度から TT をテーマに 同僚性の高い授業構築の方策を検討してきた 今年度新たに高等部所属となったことにより 対象となる生徒の実

(Microsoft Word - \223\226\223\372\216\221\227\277\225\\\216\206.doc)

2 受講料の納入についてお近くの郵便局にて 青色 で印字された払込取扱票を使用し, 必要事項を記載 ( 記載例参照 ) の上, 受講料 2,000 円を郵便振替でお納めください ( 別途振込手数料がかかります ) 納入期限は, 授業科目については 1 回目の講義開始前まで, 実践体験井 Ⅰについては

校外教育施設について

①保有率向上の指針

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1

Microsoft PowerPoint _羅針盤原稿_(中原作成)3.pptx

2008朝日の社会福祉事業報告書.indd

特別支援教育 教育経営研修班個人研究テーマ 教職員研修における特別支援教育に関する調査研究 高等学校教職員研修実施状況や意識調査を通して 指導主事仲本邦也 Ⅰ テーマ設定の理由 平成 19 年 4 月に 学校教育法等の一部改正に関する法律 が施行され 盲学校 聾学校 養護学校 ( 以下盲 聾 養護学

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

名称未設定-1

通常学級における特別支援教育の取り組み ( 中村義行 ) れまでの特殊教育をしのぐ特別支援教育での 実践知 を提案し, 現場教員の動揺 困惑に対応できる展望と具体的取り組みが求められる 本論文では, このような特別支援教育への転換内容を把握し, 特別支援教育の理念と実践を模索する取り組みとして, 大

tokushi

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

1-澤田-インクル.indd

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

(Microsoft Word - \223\226\223\372\216\221\227\277\225\\\216\206.doc)

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

第3期埼玉県教育振興基本計画(案)の概要

科目等履修生特別科目等履修生特修生正科生(3年次編入学) 募集概要資格の取得について各種教員免許状 よくある質問出願書類記入例 幼稚園教諭免許取得上の注意点 1 を取得するときには 本学での科目の開設状況により 教職に関する科目 のうち 教育の基礎理論に関する科目 の単位数については 免許法施行規則

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

③専門B.indd

Q&A

スライド 1

(Microsoft Word \214\244\213\206\212\210\223\256)

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

心理 生理 病理 2017 年 6 月 22 日までに履修登録してください 指導法総単位数履修方法配当年次障害者教育実習の事前 事後指導 1 SR 3 年以上庭野賀津子 ( 上 ) 科目コード EH4740 担当教員辻誠一 ( 下 ) 2017 年 7 月までの障害者教育実習事前指導スクーリングを受

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学

平成 22 年 12 月 8 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) の平成 22 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (45 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまとめ公

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

h1

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()

24-hyoshi-se5mm.ai

17 石川県 事業計画書

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

幼児教育学科 平成 7 年度入学者対象 ( 学生番号 5 ) < 卒業に必要な単位数 > 科目区分 単位数 必修科目 専門教育科目 8 外国語科目 4 単位 専門教育科目 66 選択必修科目 共通教育科目 0 88 単位以上 健康スホ ーツ科目 専門教育科目 共通教育科目外国語科目 選択科目 健康ス

教育実践研究論文集 第 6 巻 平成 30 年度教育学部プロジェクト推進支援事業 附属学校改革専門委員会 第 3 期中期目標中期計画 ; 平成 年度中間報告 小規模 複式教育に資する教育実習カリキュラムの開発 ( 経過報告 ) 附属学校改革専門委員会 : 田代高章 ( 教育学部 ) 阿部真一( 教職


2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

< F2D93C195CA8E BB388E78AD68C578E9197BF2E6A7464>

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

41-06 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ


第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

CW2_03-263本文.indb

saika4.indd

本受講案内は受講前に必ず確認してください 平成 29 年度 富山大学教員免許状更新講習 受講案内 ( 第 1 回募集 ) 平成 29 年 5 月 22 日 富山大学

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

茨城県における 通級による指導 と 特別支援学級 の現状と課題 IbarakiChristianUniversityLibrary ~ 文部科学省 特別支援教育に関する調査の結果 特別支援教育資料 に基づいて茨城キリスト教大学紀要第 52 ~号社会科学 p.145~ 茨城県における 通

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

表紙.indd

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

講座番号講座名定員日付教員研修受講人数 6507 はじめての情報化推進担当者 ~ 学校間総合ネットの提供サービスを知る~ /6/ 生徒の理解度をアップさせる教材作成入門 G1 ~Flash を利用した教材作成の基礎 ~ /6/ 表計算

厚生労働省(職業能力開発行政)におけるキャリア教育の捉え方と関連する取組について

初等中等教育局受入れ計画

(1) 教職課程コアカリキュラム と 保育士養成課程を構成する各教科目の目標及び教授内容 の両方の内容を踏まえてシラバスを作成教職課程コアカリキュラムは 教育職員免許法及び同法施行規則に基づき全国すべての大学の教職課程で共通的に修得すべき資質能力を示すもの であり 各大学においては 教職課程コアカリ

Transcription:

特別支援教育研究センター Special Needs Education Research Center ( SNERC )

沿革 平成 13 年度 附属学校検討委員会 の設置平成 14 年度 特別支援教育研究センター( 仮称 ) 設置準備委員会 平成 16 年度 特別支援教育研究センター(Special Support Education Research Center) の開設 開所式平成 17 年度現職教員研修事業を開始主催セミナー 交流セミナーの開始免許法認定公開講座の開始附属特別支援学校連携研究 附属特別支援学校への助成研究の開始平成 18 年度文部科学省教育協力拠点形成事業 国際協力イニシアティブ (~ 平成 20 度 ) 研究紀要 筑波大学特別支援教育研究 第 1 巻の発行 TV 会議システムによる現職教員研修講義等の試験発信 (~ 平成 19 年度 ) 平成 21 年度英語名称の改称 (Special Needs Education Research Center) 国際教育協力事業の開始平成 24 年度 教材 指導法データベース 構築事業の開始平成 26 年度創立 10 周年記念セミナーの開催 10 周年記念誌の発行平成 28 年度 特別支援教育教材 指導法データベース の公開 設置目的 平成 15 年 3 月に文部科学省から 今後の特別支援教育の在り方 ( 最終報告 ) が提出され, 特殊教育は特別支援教育への転換期を迎えました 障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに応じた教育的支援と, 新たなシステム作りや制度の再構築が求められることになりました その後, 障害者基本計画 ( 平成 14 年 12 月閣議決定 ), 発達障害者支援法 ( 平成 16 年 12 月成立 ) などと連動し, 特別支援教育体制の明確な課題として, 障害のある子どもの乳児期から学校卒業後までの一貫した相談支援体制の整備と, 通常学校における障害のある子どもたちへの総合的支援体制の整備がクローズアップされることとなりました 本センターは, 障害に関する研究組織である本学心身障害系 ( 現障害科学域 ) 及び盲 ( 視覚障害 ) 聾 ( 聴覚障害 ) 知的障害 肢体不自由 自閉症の 5つの附属障害教育学校 ( 附属特別支援学校 ) に蓄積された研究業績や指導法等の専門性を継承 発展させ, その発信に努めるとともに, 特別支援教育の展開に資する開発的研究を推進していくことを目的として設置されました 本センターの事業は, 研究開発, 教員研修, 理解啓発 交流, 連携 コーディネート ( 平成 20 年度より追加 ) という 4つの機能を有しており, 国内外を問わない緊密な連携および事業展開を目指しています 1

組織 運営 筑波大学は, 障害科学に関するあらゆる研究分野を含んだ我が国最大の研究者組織である人間系障害科学域と 5つの附属特別支援学校 ( 視覚特別支援学校, 聴覚特別支援学校, 大塚特別支援学校 : 知的障害, 桐が丘特別支援学校 : 肢体不自由, 久里浜特別支援学校 : 自閉症 ) を擁しています 特別支援教育研究センターは, 当初, 筑波大学の学内共同教育施設として設置されましたが, 平成 25 年度の本大学におけるセンター組織の再編成により部局附属教育研究施設となりました 現在は, 附属学校教育局の附属センターとして位置づけられていますが, 運営は, 人間系障害科学域と附属学校教育局との連携を基盤として, 人間系障害科学域教員と附属特別支援学校教教諭によって行われています なかでも, 附属特別支援学校 5 校及び障害科学域との連携は, 特別支援教育研究センターの全ての事業の基盤となっています センターの運営機関として特別支援教育研究センター運営委員会が, 連携事業の実務的調整及び運営機関として 5 附属連絡会議が, それぞれ組織されています 特殊教育体制 から 特別支援教育体制 へと転換した制度の中では, 対象となる幼児児童生徒の障害の状態が多様化し, 教育に携わるすべての人々に, 一人ひとりの教育的ニーズに応じた指導 支援を求めています 特別支援教育の充実には, これまでの特殊教育において蓄積された専門性の確実な継承 発展とともに, 各附属特別支援学校に求められているセンター的機能の確実な発展が鍵になると考えます 2

主な事業の概要 研究開発機能 センター企画重点研究 特別支援教育研究センターと附属特別支援学校 5 校の協働による 筑波大学特別支援教育教材 指導法データベース 特別支援教育研究センターでは, 平成 24 年度より附属特別支援学校 5 校と連携して, 附属特別支援学校 5 校のもつ教材 指導法を広く発信するためのデータベース構築に着手をはじめました 平成 26 年 4 月に完成し, 現在, 本センターホームページ上で一般公開されています http://www.human.tsukuba.ac.jp/snerc/kdb/ 附属特別支援学校間連携研究 附属学校間での特別支援教育に関わる連携研究を助成することを目的としています センター教 諭が附属学校間のコーディネーターとなって, 最長 3 年間の長期計画に基づいて取り組みます 研究実績 知的障害児 肢体不自由児への効果的な食育推進プログラムの開発 大塚, 桐が丘 特別支援教育におけるタブレット端末を活用した教材についての研究 桐が丘, 視覚, 大塚 視覚認知機能に課題を抱える肢体不自由児の算数 数学科の学習指導法の研究 - 視覚特別支援学校の算数 数学の指導法を取り入れて - 桐が丘, 視覚 小中学校の 特別支援教室 に求められる役割と機能について 大塚, 視覚, 聴覚 見えにくさ のある肢体不自由児に対する社会科指導 桐が丘, 視覚 発達障害や重度障害をもつ幼児のアセスメントと支援方法, 園へのコンサルテーションの在り方に関する研究 大塚, 桐が丘 3

主な事業の概要 教員研修機能 現職教員研修事業 特別支援教育のそれぞれの領域において高い専門性をもつ教員の養成を目的として,1 年間 ( または6 ヶ月間 ) の長期研修生の受け入れを行っています 研修後は教育委員会や学校などの実践の場へ戻り, リーダー的役割を担いながら活躍しています 研修は 2つの柱で構成されています 講義や演習を中心とした研修生共通の研修プログラム, 附属特別支援学校での研修や実習, 大学や大学院の講義の聴講などで知識や理解を深める 実践研修 自分の研究テーマに基づき, 指導教員の指導や助言を受けながら報告書を作成する 課題研究 免許法認定公開講座 本講座の特色は, 特別支援学校教諭免許状の視覚障害者, 聴覚障害者, 知的障害者, 肢体不自由者の4 領域における一種免許状, 二種免許状の取得に必要な単位を取得することができること, 筑波大学人間系障害科学域教員と附属特別支援学校 5 校の教諭が講義を担当することで, 各領域に関する専門性と実践性の高い講座内容を提供していることです また, 視覚や聴覚に障害のある受講生への情報保障も行っています なお, 本講座は, 教育職員免許法施行規則第 5 章の2 の規定に基づいて開設しています 4

国際協力 本センターでは, 筑波大学人間系障害科学域と独立行政法人国際協力機構 (JICA) と共に, 開発途上国への国際教育協力及び支援として, 特別支援教育にかかわる研修生を受け入れています 本センターがコーディネーターとなり, 約 1ヶ月間にわたるプログラムを組み立てます 毎年 10 名前後の応募があり, 筑波大学での講義, 附属特別支援学校での参観や演習, 外部関連機関の見学等に参加しています 支援実績 JICA 筑波地域別研修 南米地域 ( エクアドル, パラグアイ, ボリビア ) 特別支援教育の振興 JICA 国別課題研修 ボリビア特別支援教育教員養成プロジェクト JICA 筑波課題別研修プログラムアフリカ 7ヶ国 障がいのある子どものための授業づくり JICA 筑波課題別研修プログラム 障がいのある子どものための授業づくり JICA 研修事業受託課題別研修 障害のある子どものための授業づくり 主な事業の概要 理解啓発 交流機能 主催セミナー 教員だけでなく学生や保護者など様々な立場の方に向けて, 特別支援教育や障害について理解を深めたり意見交換したりするためのセミナーを, 年 1~2 回企画開催しています これまでの主なトピック各発達期に応じた教育的支援 / 医療や福祉など関係機関との連携 / 特別支援教育における専門性や役割 / 一人一人のニーズに応じた教育 / ICT/ 教材の活用と教材情報の発進 / 等 5

研究紀要 筑波大学特別支援教育研究 年 1 回発行しています 大学と附属特別支援学校が協力 連携して行った研究, 附属学校をはじめとする学校現場での実践を通した研究, 障害領域に縛られない研究, 本センターの研究成果, および海外の情報などが多く掲載されていることが特色です 書籍 本センター編集による 講座特別支援教育 ( 全 3 巻 ) は, 筑波大学人間系障害科学域教員と附 属特別支援学校教諭が執筆にあたっています 講座特別支援教育 ( 全 3 巻 ) 第 1 巻特別支援教育の基礎理論第 2 巻特別支援教育における障害の理解第 3 巻特別支援教育の指導法発行 : 教育出版 ( 平成 28 年度第 2 版刊行予定 ) 主な事業の概要 連携 コーディネート機能 教材 指導法データベース学習会 月 1 回 1 時間程度, 各附属学校から提供された教材 教具や指導法について, 指導場面の動画を見たり教材に実際に触れたりしながら意見交換を行なっています メンバーは, センタースタッフ ( 大学教員, 附属学校教諭 ), 各附属学校から選出された5 附属連絡会議構成員, 及び各附属学校の教員, 障害科学域教員です 教材の新たな活用方法やより効果的な指導法の提案の場, 互いの学校の専門性を知る場, 附属学校間で連携を深める場となっています 6

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷 ( みょうがだに ) 駅下車 出口 1 徒歩 2 分 筑波大学特別支援教育研究センター SNERC Special Needs Education Research Center 112-0012 文京区大塚 3-29-1 ( 筑波大学東京キャンパス文京校舎 ) 4F) Tel:03-3942-6923 Fax:03-3942-6938 E-mail: snerc@human.tsukuba.ac.jp URL:http: //www.human.tsukuba.ac.jp/snerc/ 2016 年度作成