PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

hyoushi

dic s ヘルスコミュニケーション vol.6 美容と脂質の摂りかた

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g


スライド 1

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

Microsoft Word - P  第1部(第1表~第6表)

スライド 1

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

02-08p

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

スライド タイトルなし

PowerPoint プレゼンテーション

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

脂質について知りたい! からだに必要なものを取り込んで生きていく営み ( 栄養 ) において 特に重要な成分は 炭水化物 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラルです 脂質は私たちのからだにとって重要な栄養素であり 食品にあっては食べ物をおいしくしたり 食べやすくしたりするなどの役割も担っています 私た

缶コーヒーは悪魔の飲み物!病気や不調の9割は血糖値の問題「医者が教える食事術 最強の教科書」

私の場合 上記表より男性 年齢 51 歳の所を確認しました 活動量低い 普通以上を選択します 活動量は低いにあてはまります ( 座り仕事が中心 歩行 軽いスポーツ等は 5 時間未満 ) 表よりエネルギーは 2200±200 キロカロリーになり 1 日にとる 5 種類の分類のうち摂取量 ( つ (SV

3 12 西中学校給食予定献立表 冬野菜のオムレツ味噌ドレッシングサラダじゃこ豆ぶどうゼリー TEL: kcal トンテキほうれん草ゅうまい春雨とひじきの和え物レモンゼリー ニラ玉焼き枝豆とコーンのサラダフルーツヨーグルト 39.g 2.g キャベツのイタリアンサラダりんご缶 キャベ

私の食生活アセスメント

シトリン欠損症説明簡単患者用

コレステロールの 善玉 と 悪玉 とは? LDL( 悪玉 ) コレステロール血液中でコレステロールを肝臓から抹消組織に運んでいますが 多すぎると血管の壁に入りこみ 動脈硬化を引き起こす一番の担い手になります HDL( 善玉 ) コレステロール血管壁に余ったコレステロールを肝臓へ戻し 動脈硬化を進行さ


目次 1, 研究背景 1-1, ダイエッに対する関心 1-2, 現代の食生活の問題 2, 肥満になる原因 2-1, 肥満になるメカニズム 2-2, 原因 3, 食事パターンによる比較 3-1, 食事パターンの構造と栄養素等の摂取状況の研究 4, 研究目的と分析手順 4-1, データ概要 4-2, 用

BDHQ1_3_5_151123basic.xls

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

PowerPoint プレゼンテーション

2

栄養表示に関する調査会参考資料①

【0513】12第3章第3節

表 1 必須アミノ酸の種類とそれを多く含む食べ物 必須アミノ酸の名称 多く含む食べ物 ヒスチジン 鶏むね肉 チーズ かつお節 マグロなど フェニルアラニン 豚ヒレ肉 鶏卵 チーズ かつお節 するめなど トリプトファン 鶏むね肉 鶏卵 チーズ かずのこなど リジン 豚もも肉 鶏卵 チーズ 煮干しなど

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

PowerPoint プレゼンテーション

CKDBOOK_ver2_単ページ_2

Microsoft PowerPoint トランス脂肪酸・スライト゛神奈川県消費者意見交換(最終)

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

Q1. あなたが 普段健康のために積極的に摂取している栄養成分 控えている栄養成分をお答えください ( 単数回答 ) n=1000 積極的に摂っている栄養成分 TOP5 積極的に摂っているどちらとも言えない摂取を控えている 水分 61.7% 34.1% 4.2% たんぱく質 44.7% 48.4%

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

ⅰ_本扉.indd

1-1 栄養素の代謝と必要量 : 糖質 炭水化物 1 糖質の消化吸収 デンプンは唾液中のα アミラーゼの作用により加水分解され かなりの部分が消化を受ける ヒト の唾液中に存在するデンプン消化酵素は α アミラーゼがほとんどである 胃では糖質の消化酵素は 分泌されないが 食道から胃内に流入した食塊が

グリーンパパイヤ最大の特長は 植物には大変珍しく三大栄養素を分解する酵素をすべて含 んでいるということです タンパク質分解酵素 ( プロテアーゼ ) 血管内で血小板が固まるのを抑制し 血栓ができるのを防ぐ 脂肪分解酵素 ( リパーゼ ) 血管内中性脂肪やコレステロールを分解する 糖質分解酵素 ( ア

脂質への高い関心と無理解 一般の人に健康意識調査を行うと あぶら ( 油脂 ) の摂取にたいへん高い関心があること がわかります その理由の多くは 肥満を意識したダイエットのためと 血清コレステロールや中性脂肪の値を心配してのことです しかし 脂質の栄養には健康にとってさらに本質的で重要な側面があり

Chinese American Menu Samples

Q ふだん どんな食事を食べていますか? よく食べる料理は? あまり食べない料理は? よく食べる料理に をつけてみましょう 副菜 野菜やいも 海藻などを主な材料とした料理主食や主菜で不足する栄養面の補強をし 食事に味や彩りなどの多様さをもたらす 主菜 魚や肉 卵や大豆などを主な材料とした料理副食の中

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

Taro-①概要.jtd

1カップ 74gあたり 6311 エネルギー (kcal) ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) たんぱく質 (g) 脂質 (g) ナイアシン (mg) 1.5 炭水化物 (g) ナトリウム (mg) 22 ビタミンB12(μg)

PowerPoint プレゼンテーション

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ

1カップ 74gあたり エネルギー (kcal) 57 ビタミンE(mg) 14 ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) 59 ビタミンB1(mg) 2.1 たんぱく質 (g) 0.5 ビタミンB2(mg) 2.1 脂質 (g) 0 ナイアシン (mg) 10.5 炭水化物 (

競輪選手の食事

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

血糖値 60 歳女性 HbA1c : 6.5 従来のカロリー制限食 糖質制限食 糖質 ( 米など ) を制限しない食事では カロリーを制限しても血糖値は食後に急上昇するそれに対し 糖質制限食では血糖値上昇はわずか

う について知り ご飯のたき方を理解する 6 おいしいみそ汁の作り方の秘密を調べよう だしの有無やみそ汁の具の種類や切り方によってみそ汁の味や作り方が違うことを理解する 7 8 ご飯とみそ汁を作る計画を立てよう みそ汁の具の組み合わせや切り方 入れる順番等を考え ごはんとみそ汁を同時にできるように時

( 国内流通製品 ) XMプロテインモリンガ +ホエイプロテインサプリメントシェイクタンパク質は アミノ酸の基本構成から成る複雑な分子です 人間のからだはこのタンパク質を必須アミノ酸に分解し 細胞に吸収させています その後 細胞内でアミノ酸が筋肉の構築や効果的な酵素反応を起こすタンパク質に再構築され

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464>

11 月座間中学校給食予定献立表 座間市教育委員会 学 校 教 育 課 保 健 給 食 係 TEL : 献立名血や肉の元 ( 赤 ) 体の調子を整える元 ( 緑 ) 熱や力の元 ( 黄 ) エネルギーたんぱく質塩分 給食有無 1 金 サバ竜田揚げ ( カレー風味 ) アーモ

PowerPoint プレゼンテーション

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

第2回 栄養素

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート

(Microsoft Word -

目次 < 栄養表示の特徴 > 栄養表示の特徴 1 < 健康 栄養政策と栄養表示の関係 > 健康 栄養政策と栄養表示基準 2 健康 栄養政策と栄養表示 3 健康 栄養政策と栄養表示の関係 4 21 世紀における国民健康づくり運動 ( 健康日本 21) の具体的な推進について 5 < 栄養表示の重要性の

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

生活習慣改善へのアプローチ -知識と技術

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

Microsoft Word - 食アドバイザー上級 模擬試験問題Ver

はじめに 最新の医療 美容業界では 酸化 とともに 糖化 が美容と健康に悪影響を及ぼすことが分かり 抗糖化 が注目されています 糖は体のエネルギー源として必要不可欠ですが 糖質の摂り過ぎは 太る だけでなく 肌や体の老化に直結しているのです 前ページのチェック項目は 糖質を摂り過ぎる傾向にないか 糖

5 本時の計画 (1) 本時のねらい 五大栄養素の分類表と例示した食事を比較することで 不足する栄養素を含むを追加し バランスの良い食事にすることができる ( 知識 理解 ) (2) 食育の視点 に含まれる栄養素やその働きを知り 栄養素のバランスの良い食事を考えることができる ( 心身の健康 )(

スライド 1

特定の原因によるその他の糖尿病遺伝子の異常によるもの ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります 妊娠糖尿病妊娠中に初めて発見した又は発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常のことを言います 妊娠中はわずかな高血糖でも胎児に影響を与えるため 糖尿病ではなくとも 妊娠糖尿病 と呼びます 妊娠中に胎盤が

マンスリー・ヘルシートピックス(2015年1月号)

1~4 をうめよ 1 解糖系 2 クエン酸 細胞へ入った糖は 3 段階の異化を経て分解される (1 ) と (2 ) と回路 3 電子伝達系 (3 ) 1 は細胞質ゾルで 2 と 3 は (4 ) で行われる 4 ミトコンドリア 糖新生はグルコースの他にエネルギーの産生や消費をする反応である 注 )

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

スで摂っている という方も少なくないのではないでしょうか? でも ジュースに加工する段階で栄養素はほとんど壊れているから無意味 という意見も ありますよね 一方で いや まったく飲まないよりは飲んだ方がいい という意見もあり ます 野菜ジュースにはどんな栄養素が入っているのでしょう これについては

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

2

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

スライド 1

7 西中学校給食予定献立表 味噌ヒレカツ 海藻サラダひじきのきんぴらいかと野菜の包み蒸し New.7g.7g 塩マーボー豆腐 New 0.g ラタトゥイユグリーンサラダパイン缶.g.g 唐揚げ 枝豆サラダ 麻婆春雨 黄桃缶 お魚ふりかけ ごはん 牛乳 牛乳わかめさば 鶏肉豚肉大豆 8.8g マッシュ

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

相模女子大学 2016 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 2015 年 8 月 29 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題冊子を開いてはいけません 2. これは 適性試験の問題冊子です 問題の本文は 1ページから 5 ページ

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以

2 脂肪 油 コレステロール飽和脂肪酸一価不飽和脂肪酸多価不飽和脂肪酸 基礎知識 脂肪とは? ヒトが動いたり 呼吸したりするには エネルギー が必要です エネルギーを作り出す栄養素は 糖質 脂質 タンパク質 で これらは 3 大栄養素と呼ばれています 3 大栄養素のなかでも特に高いエネルギーを作り出

平成26年試験問題AP-8.indd

⑶ 月間献立の栄養価の平均を算出できます週 6 日 6 週計 36 日分の枠を設けており そこに料理番号を入力することで 月の平均の栄養価を計算することができます 幼児の場合は 昼食と午後のおやつの栄養価の合計が計算され 乳児の場合は午前のおやつの入力欄もあります 操作手順 操作にあたっての注意事項

切に分類することが重要である. 炭水化物は,1 単糖,2 二糖とオリゴ糖,3でんぷん, 非でんぷん性多糖ならびにグリコーゲンなどの多糖に分類される. そのなかでも食物として重要なでんぷんとグリコーゲンならびにスクロースの消化の過程を 1 に示した. 1 単糖ヒトの食物として量的に重要であるのは,3

17004 ジャネフだし割りしょうゆ 1 個 5mlあたり エネルギー (kcal) 3 ナトリウム (mg) 155 水分 (g) 4.4 カリウム (mg) 2 たんぱく質 (g) 0.1 カルシウム (mg) 0 炭水化物 (g) 0.6 鉄 (mg) 0 食物繊維 (g) 0 食塩相当量 (


ダイエットに関する知識減量はあくまでもカロリーの消費量と摂取量との差 いくら頑張って運動してもそれだけ食べてしまえば増える場合もあります かといって 食事を減らせばよいというものでもありません 身体にとって必要でない物を過剰摂取しない 食事を摂るタイミングを間違えないなど 工夫しなければ体脂肪は減っ

Transcription:

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 1

栄養情報と向き合うためのポイントを理解する 第 1 回カラダによい ( 悪い ) 食品はあるのか? 第 2 回 に効く食品って どんな食品? 第 3 回 第 4 回 第 5 回 栄養素と食品の違い バランス食の作り方 1 日 350g の野菜の摂り方 2

各栄養素についての基礎知識を学ぶ 第 6 回第 7 回第 8 回第 9 回第 10 回 栄養素の分類とPFC 比栄養素各論 1 たんぱく質栄養素各論 2 脂質栄養素各論 3 炭水化物エネルギー産生栄養素の使われ方 3

カラダによい カラダに悪いという言葉をよく使うが カラダによい カラダに悪いという食品は本当にあるのだろうか? 4

Yes 成長期の子どもにとって 大切なカルシウム源 Yes 骨粗鬆症予防として 吸収のよいカルシウム源 No 乳糖不耐症の人が飲めば 下痢をする No 摂り過ぎれば エネルギーや動物性脂肪の 過剰摂取につながる? 5

Yes エネルギー値が高い 塩分が多い 添加物が多い? No 安い 軽い 日持ちする お湯を注ぐだけ 震災時等に大活躍する食材 6

万人にとってカラダによい食品があるわけではない その個人やその状況にとって適切かどうか? という判断のみ また 同じ食品であっても その人が普段どんなものを食べているか それをどんな頻度で食べるのか によって 結果は異なる 7

ジャンクフードと呼ばれる食品であっても 食べる量や頻度によって 影響の度合いは異なる 1 年に1 回 ジャンクフードを食べたとしても 1ヶ月に1 回 ジャンクフードを食べたとしても よくもなければ 悪くもない! 8

ジャンクフードが悪いのではなく ジャンクフードを毎日食べる 個人 ( あなた ) の食べ方 ( 食習慣 ) が悪い! 9

クルミが によい! と聞いて に悩むAさんは クルミを1 日 5 粒食べることにした そんなAさんの食生活は 朝食 : なし昼食 : カップ麺夕食 : レトルトカレー クルミを食べるより 3 食の内容を改善した方がいい! 食生活は 1 点豪華主義より 総合力! 10

カラダによい食品も カラダに悪い食品もない! あるとしたら カラダによい食べ方 ( 食習慣 ) とカラダに悪い食べ方 ( 食習慣 ) 11

はカラダに良いですか? という質問はやめよう! 12

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 13

どんな人がどんな状態でどういう頻度でどんな量を食べても同じ効果を発揮する食品などない! 14

が に効く! の が栄養素である場合と食品である場合 の違いについて考えてみよう! 15

カルシウムが に効く! という言葉を受け 自身の食生活に応用させようと考えた場合皆さんはどうしますか? 16

1. カルシウム剤 ( サプリメント ) を飲む 2. カルシウムが多く含まれる食品 ( 例えば 乳製品など ) を食べる 17

情報の根拠となった研究は カルシウム剤 ( サプリメント ) を使った研究なのか? カルシウムを多く含む食品を使った研究なのか? 18

カルシウム剤 ( サプリメント ) と カルシウムを多く含む食品 どこが違うのか? 19

カルシウム剤は カルシウムでしかない! カルシウムを多く含む食品は カルシウム + その食品に含まれる他の栄養素 の影響がある 20

1 日にカルシウムを600mg 摂ると に効果的! という言葉を受け自身の食生活に応用させようと考えた場合皆さんはどうしますか? 21

1. カルシウム剤 600mg 分を飲む 2. 牛乳 550ml を飲む 3. 豆乳 (1L) + ほうれん草 (600g) を摂る 4. スライスチーズ (2 枚 ) + ほうれん草 (70g) + 桜えび (16g= 大さじ2 杯 ) を摂る 5. ヨーグルト (400ml) + 豆腐 (200g= 半丁 ) +わかめ (5g) を摂る 全て カルシウム 600mg! 22

カルシウム剤を飲むと 普段の食生活 + カルシウムオンリー 乳製品を食べると 普段の食生活 + カルシウム たんぱく質 脂質 ビタミン A B2 ほうれん草を食べると 普段の食生活 + カルシウム 葉酸 鉄 ビタミン A C 23

が に効く! の が栄養素である場合 それをどんな食品で摂取するか によって 結果が異なる 24

が に効く! の が食品である場合それを食べる量と頻度 他にどんなものを食べているのかによって 結果が異なる 25

栄養素 食品 26

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 27

栄養素 食品 28

栄養素 食品 の事例を紹介します 皆で考えてみましょう 29

β カロテンをご存じですか? β カロテンは ビタミンAの前駆体で緑黄色野菜に多く含まれます 他のファイトケミカル同様 強い抗酸化作用があります 30

β カロテンが肺ガンの予防に有効である という仮説から 1994 年にフィンランドで大規模な介入試験が行われました 31

男性喫煙者 29,000 人 A 合成 β- カロテン投与群 B プラセボ ( 偽薬 ) 投与群 5~8 年 追跡 > 患者続出 32

Aグループの肺がん発症リスクは Bグループの2 倍以上 つまり β ーカロテン投与群から肺ガン患者が続出という ショッキングな結果 (N Engl J Med 1994;330:1029 35.) (J Natl Cancer Inst. 2004 Dec 1;96(23):1743-50.) 33

野菜や果物を多く食べる人は 肺ガンになるリスクが決定的に減る! ( 世界がん研究基金 米国がん研究財団がん予防と食生活等の関連 ) 34

ガン予防には 特定の栄養素 ( β カロテン )1 種類が作用しているわけではなく 野菜や果物に含まれる α カロテンなどのカロテン類やビタミンCなど様々な機能性成分が相互的 & 複合的に作用している! 35

特定の栄養素を 薬やサプリメント でとること ( 合成 Β- カロテン摂取 ) 特定の栄養素を 含む食品を摂取 すること 36

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 37

カラダによい食品も悪い食品もない あるのは よい食べ方とよくない食べ方 栄養素 食品 38

バランス食の作り方 について 考えてみましょう 39

主食 + 主菜 + 副菜 + ( 汁物 ) ご飯 パン 麺類など 肉 魚 卵 大豆製品など 野菜 海藻 きのこなど 40

食品グループ (G) 摂取法 肉 G 魚 G 卵 G 大豆 G 豚肉 鶏肉 牛肉など 白身魚 青魚 甲殻類 貝類など 鶏卵など 豆腐 納豆 油揚げなど 3 食の主菜は 別々のク ルーフ から選ぼう! 朝食 : 目玉焼き ( 卵 G) 昼食 : 豚の生姜焼き ( 肉 G ) 夕食 : 刺身 ( 魚 G ) 冷奴 ( 大豆 G ) 41

調理法グループ (G) 摂取法 生 G 茹 G 炒 焼 揚 G 煮 G 青菜 キャベツ 人参 フ ロッコリー ピーマン カリフラワーきのこ類などなど レタス きゅうり トマトなど 根菜 芋類 海草類など 3 食の副菜は 別々のク ルーフ から選ぼう! 朝食 : サラダ ( 生 G) 昼食 : 野菜炒め ( 炒 G ) 夕食 : お浸し ( 茹 G ) 煮物 ( 煮 G ) 42

主食 + 主菜 + 副菜 + ( 汁物 ) プラス乳製品 プラス果物 43

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 44

バランス食とは 主食 + 主菜 + 副菜 ( 汁物 ) + 乳製品 果物 45

1 日に必要な野菜の摂り方 について 考えてみましょう 46

350g 1/3 を緑黄色野菜 2/3 を淡色野菜 47

www.foodmodel.com 野菜は 1 日 350g! 48

その供給源を主に野菜に頼っている ビタミン ( ビタミンC) ミネラル ( カリウム ) 食物繊維などの栄養素を充足させるため 49

質問 : 以下の料理に使用されている野菜は 生の状態で約何 g でしょうか? ( 小鉢 1 杯分 ) 100g 80g 80g 30g 50

生野菜はカサが大きい! 生野菜だけで 350g の野菜を摂ることは困難! 51

1 皿 70g の野菜料理を 1 日 5 皿食べよう! 大鉢小鉢小鉢小鉢小鉢 www.foodmodel.com 70g 5 = 350g 52

野菜は 生 ( 大鉢 ) 加熱( 小鉢 ) をとり混ぜて 1 日 5 皿を目安に摂りましょう! 53

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 54

野菜は 生 ( 大鉢 ) 加熱( 小鉢 ) をとり混ぜて 1 日 5 皿を目安に摂る! 55

基本的な栄養素 について学習します 中学校の家庭科でやったことがあるはず 56

1. たんぱく質 2. 脂質 3. 炭水化物 4. ビタミン 5. ミネラル 6. 食物繊維 7. ファイトケミカル 5 大栄養素 3 大栄養素 ( エネルギー産生栄養素 ) 57

重要度大 食物繊維ファイトケミカルビタミンミネラル エネルギー産生栄養素 ( たんぱく質 脂質 炭水化物 ) 58

栄養素のエネルギーの単位は kcal( キロカロリー ) 低カロリーとか高カロリー という使い方はしない! 低エネルギー 高エネルギー 59

エネルギーを産生する栄養素は 3 つ! たんぱく質 脂質 炭水化物 たんぱく質 脂質 炭水化物 4kcal/g 9kcal/g 4kcal/g 60

エネルギー産生栄養素 ( タンパク質 脂質 炭水化物 ) の摂り方は 摂取エネルギー全体に対する比率 (%) で見るビタミン ミネラルの摂り方は 摂取量 (g mg) で見る 61

タンパク質 (Protein) 脂質 (Fat) 炭水化物 (Carbohydrate) エネルギー産生栄養素 (3つ) の頭文字をとり 食事のバランスを表したもの 摂取エネルギー全体に対して 3 つの栄要素をどういうバランスで 摂っているか? 62

P : たんぱく質 (g) 4 総エネルギー (kcal) F : 脂質 (g) 9 総エネルギー (kcal) C : 炭水化物 (g) 4 総エネルギー (kcal) 15~18% : 20~25% : 55~60% 程度が望ましい! 63

55~ 60% P 15~ 18% C F 20~ 25% 64

たんぱく質を60g 脂質を40g 炭水化物を250g 食べたAさんのPFC 比を求めなさい P : 60 (g) 4 = 240 (kcal) F : 40 (g) 9 = 360 (kcal) C : 250 (g) 4 = 1000 (kcal) E : 240 + 360 + 1000 = 1600 (kcal) P : 240 1600 100 = 15.0 (%) F : 360 1600 100 = 22.5 (%) C :1000 1600 100 = 62.5 (%) 65

日本型食生活 1970 年代 米国の食事目標とされた 生活習慣病が少なかった当時の 日本人の平均的な食事 PFC 比 15% : 25% : 60% 66

1965 年 93.8 1980 年 100 2010 年 99.2 116.4 63.5 100 100 95 112.5 67

1 日平均 2000kcal 食べている A さんは たんぱく質 脂質 炭水化物を何 g ずつ 摂取するのが適切でしょうか? P : 2000 0.15 4 = 75 (g) F : 2000 0.25 9 = 55.55 (g) C : 2000 0.6 4 = 300 (g) 68

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 69

たんぱく質 について学習します 70

タンパク質の働き カラダを作っているのは たんぱく質! 1 カラダの構成成分となる筋肉 皮膚 爪 髪の毛 内臓 血液 など 2 カラダの機能調整成分となる酵素 ホルモン 免疫物質 など 3 エネルギー源となる 71

たんぱく質の代謝 食品中に含まれるタンパク質は そのままでは体内で利用できない 消化され アミノ酸に分解される いったん肝臓で蓄えられ 体中の組織に送られる 肝臓から送られてきたアミノ酸を材料に 体に必要なたんぱく質を合成 72

73

アミノ酸の分類 1 必須アミノ酸 ( 体内で合成出来ない 食品からの摂取が必要 ) 2 非必須アミノ酸 ( 必須アミノ酸から合成可能 ) 74

必須アミノ酸 イソロシシン ロイシン リジン 含硫アミノ酸 ( メチオニン シスチン ) 芳香族アミノ酸 ( フェニルアラニン チロシン ) スレオニン トリプトファン バリン ヒスチジン 非必須アミノ酸 アルギニン アラニン アスパラギン酸 グルタミン酸 グリシン ブロリン セリン 75

アミノ酸スコア : 食品に含まれる必須アミノ酸の含有率 を数値で表したもの たんぱく質の質は アミノ酸スコアで評価! 76

食品 A 食品 B フェニルアラニン + チロシン フェニルアラニン+チロシンバリンロイシン 十分なたんぱく質を合成出来ない 十分なたんぱく質を合成 77

アミノ酸スコアリスト ( 食材 / 点数 ) 牛乳 100 スキムミルク 100 ヨーグルト 100 卵 100 ツナ缶 100 鶏肉 100 豚肉 100 かつお節 100 いわし 100 サーモン 98 さんま 96 豆腐 93 牛肉 92 枝豆 92 おから 91 豆乳 86 大豆 86 海老 84 あさり 81 ブロッコリー 80 にら 77 いか 71 いんげん豆 68 南瓜 68 じゃが芋 68 ソーセージ 63 アーモンド 50 ほうれん草 50 トマト 48 とうもろこし 42 小麦 37 単品で見ると 動物性食品のスコアが高い! 78

食品を組み合わせることで 補い合って有効利用! + = 足りない必須アミノ酸を補い合うことが出来る 79

たんぱく質の分類 1 動物性たんぱく質 ( 肉 魚 卵 乳製品など ) 2 植物性たんぱく質 ( 大豆製品 穀類など ) 多種類の食品 ( たんぱく質 ) を摂れば 必須アミノ酸を満遍なく摂取出来る! 80

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 81

脂質 について学習します 82

脂質の働き 1 カラダの構成成分となる ( 細胞膜 脳神経組織 など ) 2 効率のよいエネルギー源となる (1g 当たりのエネルギー量はたんぱく質 炭水化物の 2 倍以上 ) 3 エネルギーの貯蔵 4 脂溶性ビタミンの吸収をサポート 5 ホルモンの材料となる 83

脂質の構造 グ リ セリ ン 脂肪酸 脂肪酸 脂肪酸 脂肪酸の種類が その脂質の特徴 を決める! 84

脂肪酸の分類 二重結合の有無 二重結合の数 二重結合の場所 脂肪酸 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 多価不飽和脂肪酸 n ー 9 系 n ー 6 系 n ー 3 系 85

飽和脂肪酸 ( 常温で固体 ) 不飽和脂肪酸 ( 常温で液体 ) 一価不飽和脂肪酸 多価不飽和脂肪酸 主に動物脂に含まれる 主に植物油に含まれる 植物油 魚油に含まれる 動脈硬化 動脈硬化 動脈硬化 酸化しにくい 酸化しにくい 酸化しやすい 86

脂肪酸の種類 血中コレステロールへの作用など 含有食品 飽和脂肪酸 悪玉コレステロール 牛乳 バター ( パルミチン酸 酸化されにくい ヤシ油 パーム油 ステアリン酸 ) ラード ヘット 一価不飽和脂肪酸 悪玉コレステロール (LDL) オリーブ油 ( オレイン酸 ) 善玉コレステロール (HDL) ナタネ油 比較的酸化されにくい ラード ヘットナッツ類 n-6 系 悪玉コレステロール (LDL) ごま油 多価不飽和脂肪酸 善玉コレステロール (HDL) サフラワー油 ( リノール酸 血圧 ヒマワリ油 γ -リノレン酸 成長 発育に必要 綿実油 大豆油 アラキドン酸 ) 酸化されやすい サラダ油全般 n-3 系 中性脂肪 (TG) シソ油 多価不飽和脂肪酸 血圧 ナタネ油 (α -リノレン酸 血栓形成抑制効果 亜麻仁油 EPA DHA) 脳の発育に必要 大豆油 クルミ 超酸化されやすい魚介類 87

88

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 89

炭水化物 について学習します 90

炭水化物の働き 1 日常のエネルギー源 血液中に入り ( 血糖 ) 各組織のエネルギー源となる 2 貯蔵エネルギー グリコーゲンに合成され 筋肉や肝臓に貯蔵される 91

炭水化物の分類 炭水化物 糖質 エネルギー源になる 食物繊維 単糖類 少糖類 多糖類 エネルギー源にならない 92

単糖類の分類 単 グルコース ( ブドウ糖 ) 糖 ガラクトース 類 フルクトース ( 果糖 ) 93

少糖類の分類 少 糖 類 スクロース ( 蔗糖 ) マルトース ( 麦芽糖 ) ラクトース ( 乳糖 ) ク ルコース+フルクトース砂糖ク ルコース+ク ルコースはちみつク ルコース+カ ラクトース 母乳 牛乳 94

多糖類の分類 でんぷん ( アミロース ) ク ルコースが多数直鎖状 に結合 粘性なし うるち米 多 糖 類 でんぷん ( アミロヘ クチン ) ク ルコースが多数分岐鎖状 に結合 粘性あり もち米 グリコーゲン ク ルコースが多数分岐鎖状 に結合 貯蔵用多糖 95

多糖類 分解 少糖 ( 二糖 ) 類 分解 単糖類 スクロース グルコース スクラーゼ アミラーゼ マルトースマルターゼ フルクトース 吸 収 ラクトース ガラクトース ラクターゼ 96

97

糖質の代謝 分解 吸収されたグルコース ( ブドウ糖 ) は 血液中に入って血糖となり 各組織のエネルギー源となる グリコーゲン ( 貯蔵炭水化物 ) に合成され 肝臓や筋肉に蓄えられる 脂肪酸 必須アミノ酸の合成に利用される 98

糖質の重要性 1 脳 神経系の唯一のエネルギー源 ( 脳 神経系は 基本的にグルコースのみをエネルギー源としている ) 2 たんぱく質の節約効果 十分な炭水化物摂取は たんぱく質が エネルギー源として使われるのを抑える これによって 摂取したたんぱく質は 本来の体たんぱく質の合成に使われる 99

糖質の問題点 肝臓や筋肉にグリコーゲンとして貯蔵する量には限度があるため 過剰な炭水化物は体脂肪として蓄積される 糖質の過剰摂取は肥満の原因となる 糖質が効率よくエネルギーに変換されるにはビタミンB 1 が必要である 炭水化物の摂取量が多い程 ビタミンB 1 の消費量 ( 必要量 ) が増大する 100

血糖の調節 食事をして血糖が上がる 膵臓からインスリン ( ホルモン ) が分泌され 血糖を各組織に取り込ませる 糖尿病とは インスリンの分泌能が低下 または 効きが悪くなり 血糖が下がらなくなった状態 101

帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 野口律奈 102

栄養素の中で生命活動のエネルギー ( 燃料 ) 源となるのは たんぱく質 脂質 炭水化物です では どれがどんな時の エネルギー源になるのでしょうか? 103

エネルギー源 ( タンパク質 脂質 炭水化物 ) の使われ方には順序がある! エネルギー源として主に使われるのは グルコース ( ブドウ糖 ) 104

まず 1 血中グルコースを使用 次に 2 肝臓や筋肉に蓄えたグリコーゲンをグルコースに分解して使用 それでも足りない場合 3 体たんぱく ( 筋肉のアミノ酸 ) を分解し グルコースを産生 ( 糖新生 ) 脂肪組織を分解し グリセロールからグルコースを産生 105