( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

Similar documents
第 4 貸付期間及び貸付額 1 保育士修学資金貸付の貸付期間は 養成施設に在学する期間とし 2 年間を限度とする 2 貸付額は以下のとおりとする (1) 保育士修学資金貸付月額 50,000 円以内とする ただし 貸付けの初回に入学準備金として 200,000 円以内を 卒業時に就職準備金として 2

埼玉県介護福祉士等修学資金貸付制度要綱

埼玉県介護福祉士等修学資金貸付制度要綱

に入学準備金として 200,000 円以内を 最終回 ( 最終学年に限る ) に就職準備金として 200,000 円以内をそれぞれ ( 貸付対象者が社会福祉士短期養成施設に在学する者である場合にあっては初回又は最終回のいずれかに限る ) 加算することができるものとする また 貸付申請時に生活保護受給

する ( ア ) 養成施設等に入学するために必要な資金 ( 以下 入学準備金 という ) 初回の貸付け時に限り 20 万円以内 ( イ ) 介護福祉士の業務に従事するために必要な資金 ( 以下 就職準備金 という ) 最終回の貸付け時に限り 20 万円以内 ( ウ ) 介護福祉士国家試験を受験するた

社会福祉法人岐阜県社会福祉協議会保育士修学資金貸付事業実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士の資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 実施主体保育士修学資金

<4D F736F F D2095BD90AC E937889EE8CEC959F8E838E6D93998F438A778E918BE095E58F D802E646F6378>

雇児発 0226 第 6 号平成 25 年 2 月 26 日 各都道府県知事殿 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 保育士修学資金貸付制度の運営について 標記については 保育士修学資金の貸付けについて ( 平成 25 年 2 月 2 6 日厚生労働省雇児発 0226 第 4 号 ) をもって厚生労働事

第1号様式

世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例新世田谷区母子及び父子福祉応急小口資金貸付条例 新旧対照表 旧世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 改正昭和 44 年 7 月 1 日条例第 28 号昭和 45 年

なお 他の都道府県から重複して貸付けを受けることはできない 1 次のアからウまでのいずれかに該当する者ア熊本県に住民登録をしている者であって 卒業後に熊本県の区域内 ( 国立障害者リハビリテーションセンター 国立児童自立支援施設等 ( 1) において業務に従事する場合は全国の区域とする また 東日本

平成 31 年度介護福祉士修学資金等貸付事業 介護福祉士修学資金 社会福祉士修学資金募集要項 制度の概要 この制度は 社会福祉士及び介護福祉士法 ( 昭和 62 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 40 条第 2 項第 1 号から第 3 号までの規定に基づき文部科学大臣及び厚生労働大臣の指

(3) 在学証明書 ( 入学を予定する者にあっては 入学を予定する高等学校等の合格を証明する書類 ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 世帯の生計に関する書類で市長が必要と認めるもの ( 貸付けの決定通知等 ) 第 4 条奨学生の決定に当たっては 選抜試験その他の方法を用いて選考することができる

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

( 督促 ) 第 6 条市長等は 市の債権について 履行期限までに履行しない者があるときは 法令 条例又は規則の定めるところにより 期限を指定してこれを督促しなければならない 2 市長等は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 以下 法 という ) 第 2 31 条の3 第 1 項に規定す

介護福祉士等修学資金

* 2 生活費加算は生活扶助基準の居宅 ( 第 1 類 ) に掲げる額以内 ( 申請時の居住地及び年齢により異なります ) ( 3 ) 貸付利子 無利子 返済期間を過ぎても返済が済んでいない場合は その残額に対して年 5.0 % の延滞利子がかかります ( 4 ) 連帯保証人 修学資金の貸付を受けよ

の上 交付金の交付を決定するものとし 交付金の交付を決定したときは 交付金交付決定通知書 ( 別紙様式 2) により 各県知事に通知するものとする ( 交付の条件 ) 第 8 この交付金の交付の決定には 次の条件が付されるものとする (1) 交付金事業の内容の変更 ( 軽微な変更を除く ) をする場

平成 30 年度宮城県社会福祉協議会保育士修学資金貸付の手引き 1 趣旨指定保育士養成施設 ( 以下 養成施設 という ) に在学し, 卒業後, 宮城県内で保育士として就労する学生に対し, 修学資金を貸与して修学を容易にすることにより, 保育士の養成 確保に資することを目的とします 2 貸付内容貸付

2 奨学生は 前項の上限額の範囲において 奨学金額を任意に設定することができる 3 奨学金の貸与始期は 奨学生として決定した会計年度中の任意の月とし 奨学金の貸与期間は 奨学生として在学する学校等の課程の正規の最短修業期間とする 4 奨学生は 所定の期日までに財団に届け出ることにより 第 1 項で設

「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について」の一部改正について(厚生労働省健康局長:H )

式第 2 号 ( 第 6 条関係 )( 用紙日本工業規格 A4 縦型 ) 誓約書 連帯保証人 連帯保証人 決定番号 年 月 日生 続 柄 続 柄 私は 修学資金の貸与を受けるについては 静岡県看護職員修学資金貸与規則の規定に従うことを誓います なお 修学資金の返還債務が生じたときは 返還期限までに確

Microsoft Word 新基金・通知

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

から世帯分離される方 (2) 借入申込日の属する年度又は前年度において 同一世帯の全員が 次のいずれかの措置を受けている方 1 地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 ) 第 295 条第 1 項に基づく市町村民税の非課税 2 地方税法第 323 条に基づく市町村民税の減免 3 国民年金法

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

老発第    第 号

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

時保育の実施の可否を決定し 緊急一時保育実施決定 否決通知書 ( 第 2 号様式 ) により当該申込者に通知する ( 緊急一時保育の利用の停止 ) 第 8 条前条の規定により緊急一時保育の利用の決定を受けた児童について 次の各号のいずれかの事由により一時的に緊急一時保育を利用する必要がなくなったとき

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464>

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

枚方市税条例施行規則 ( 昭和 50 年 5 月 1 日規則第 19 号 ) より抜粋 ( 貧困による市民税の減免 ) 第 9 条の2 条例第 47 条第 1 項第 1 号に規定する減免理由による減免は 市民税の納税義務者が申請の日に生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定による

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

事務連絡 平成 29 年 4 月 3 日 各都道府県財政担当課各都道府県市区町村担当課各指定都市財政担当課 御中 総務省自治財政局公営企業課 平成 29 年度における東日本大震災に係る地方公営企業施設の災害復旧事業等に対する地方財政措置等について 東日本大震災に係る災害復旧事業等については 平成 2

実務上の取扱い(改正)

48

目次 1 事業の概要 1 2 申込み等の手続き 5 3 手続きに必要な提出書類 10 4 様式一覧 13 5 問い合わせ先 13 6 資料 (1) 埼玉県介護福祉士修学資金等貸付制度実施要綱 14 (2) 返還猶予又は返還免除を受けることができる対象施設 事業所等 及び職種の一覧表 20 (3) 各

介護福祉士等修学資金の手引き

資料2-1(国保条例)

平成14年度財団法人東京都歴史文化財団

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

第 5 条市長は 前条に規定する申請書等に基づいて健康管理費を受けることができる者であることを確認したときは 当該資格を認定する 2 市長は 前項により資格を認定した者 ( 以下 受給者 という ) に対し 重障老人健康管理事業対象者証 ( 以下 対象者証 という ) を交付する ( 不認定の通知

(別添)新たな貸付制度の会計処理に関する基本的な考え方について

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

 

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

< F2D966B8A4393B991E58A7796C68F9C93E08B4B E342E>

枚方市税条例施行規則 ( 昭和 50 年 5 月 1 日規則第 19 号 ) より抜粋 ( 貧困による市民税の減免 ) 第 9 条の2 条例第 47 条第 1 項第 1 号に規定する減免理由による減免は 市民税の納税義務者が申請の日に生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定による

様式第 1-2 号 ( 第 6 条関係 )( 用紙日本工業規格 A4 縦型 ) 修学資金貸付申請書 ( 実務者研修受講用 ) 氏 印 生 社会福祉法人静岡県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等 ( 実務者研修受講資金 ) の貸 付けを受けたいので 関係書類を添えて申請します 在学している実務者養成施設

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

改正要点マニュアル

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

愛媛県民間社会福祉事業従事者退職年金共済規程

平成16年規程第02号_役員給与規程

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

                       

<4D F736F F D A C5817A93C192E8926E88E68DC490B68E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A20646F63782E646

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft Word - 文書 1

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

第 4 条市は 助成対象者に係る医療費 ( 入院時食事療養費を除く ) のうち医療保険各法に定める一部負担金 ( 法令の規定に基づく国若しくは地方公共団体の負担による医療に関する給付又は保険者等の負担による高額療養費及び高額介護合算療養費の支給若しくは附加給付がある場合は その額を控除した額とする

(5) 身体障害者 知的障害者 精神障害者又は難病患者のいずれかであって その他市長が必要と認める世帯に属するもの ( サービスの内容 ) 第 5 条第 1 条に規定するサービスの内容は 次に掲げるものとする (1) 1 日につき1 食の昼食又は夕食を居宅へ配達するサービス (2) 食事を配達する際

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

280428能発0428第8号(1)

第 6 条 ( 申請手続 ) 奨学金の貸与を希望する者 ( 以下 申請者 という ) は 次の各号に定める書類を提出するものとする (1) 奨学金貸与申請書兼誓約書 ( 様式第 1 号 ) (2) 履歴書 ( 写真貼付 ) (3) 成績証明書 ( 最終学歴 ) (4) 学校の合格通知書および納付すべ

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

老発第    第 号

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

公益財団法人全国競馬 畜産振興会役員慰労金支給規程 ( 平成 25 年 8 月 1 日会長達第 3 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全国競馬 畜産振興会 ( 以下 振興会 という ) 役員及び評議員の報酬等の支給に関する規程第 5 条の規定に基づき 役員 ( 常勤の者に限る

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

ナショナル・トラスト税制関係通知

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

入院おむつ代支給事業実施要綱

豊洲新市場移転における組合転貸融資

7 単身赴任手当 公署を異にする異動等に伴い住居を移転し, やむを得ない事情により同居していた配偶者と別条例第 11 条の 8 居し, 単身で生活することを常況とし, 距離制限を満たす職員に支給する (1) 支給要件 次の ( ア ) から ( エ ) に掲げる要件をすべて満たしていること ( ア

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

< F2D A FC90B3816A2E6A7464>

生駒市水洗便所改造資金融資あっせん要綱

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

○補助金等交付規則

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

Transcription:

厚生労働省発雇児 0226 第 4 号 平成 25 年 2 月 26 日 各都道府県知事殿 厚生労働事務次官 保育士修学資金の貸付けについて 保育所入所待機児童の解消策の推進等により保育の需要増加に応え 保育を必要とするすべての子どもたちが質の高い保育を受けられる環境を構築するために 保育士の人材確保を積極的に推進する必要がある 今般 この対策として 保育士修学資金貸付制度を創設することとし 別紙のとおり 保育士修学資金貸付制度実施要綱 を定め 平成 25 年 4 月 1 日から実施することとしたので 次の事項に留意のうえ 事業の円滑な運営 実施に努められたく通知する

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下 修学資金 という ) の貸付けは 次の (1) 又は (2) のいずれかが行うものとする (1) 都道府県 ( 都道府県社会福祉協議会に委託して行う場合を含む 第 14 の 1において同じ ) (2) 都道府県が適当と認める社会福祉法人又は 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 18 年法律第 50 号 ) 第 42 条第 1 項に規定する特例社団法人若しくは特例財団法人 ( 都道府県知事が修学資金の貸付けに当たって必要な指導 助言を行う場合に限る )( 以下 都道府県が適当と認める団体 という ) 第 3 貸付対象修学資金貸付けの対象となる者は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 18 条の6に基づき厚生労働大臣の指定する保育士を養成する学校その他の施設 ( 以下 養成施設 という ) に在学する者とする 第 4 貸付期間及び貸付額 1 貸付期間は 養成施設に在学する期間とする ただし 貸付期間は2 年間を限度とする 2 貸付額は 月額 50,000 円以内とする ただし 貸付けの初回に入学準備金として 200,000 円以内を 卒業時に就職準備金として 200,000 円以内をそれぞれ加算することができるものとする また 貸付申請時に生活保護受給世帯 ( これに準ずる経済状況にある世帯を含む ) の者であって 養成施設に入学し 在学する者については 養成施設に在学する期間の生活費の一部として 1 月あたり貸付対象者の貸付申請時の居住地の生活扶助基準の居宅 ( 第 1 類 ) に掲げる額 ( 平成 24 年度 ) のうち貸付対象者の年齢に対応する年齢区分の額に相当する額以内を加算することができるものとする 第 5 貸付方法及び利子

1 修学資金は 第 2に規定する実施主体ごとに 次の (1) 又は (2) のいずれかに掲げる者と貸付対象者との契約により貸し付けるものとする (1) 第 2の (1) が実施主体である場合都道府県知事 (2) 第 2の (2) が実施主体である場合都道府県が適当と認める団体の長 2 利子は 無利子とする 第 6 保証人 1 修学資金の貸付けを受けようとする者は 保証人を立てなければならない ただし 修学資金の貸付けを受けようとする者が未成年者である場合には 保証人は法定代理人でなければならない 2 保証人は 修学資金の貸付けを受けた者と連帯して債務を負担するものとする 第 7 貸付契約の解除及び貸付けの休止 1 都道府県知事又は都道府県が適当と認める団体の長 ( 以下 都道府県知事等 という ) は 貸付契約の相手方 ( 以下 修学生 という ) が資金貸付けの目的を達成する見込みがなくなったと認められるに至ったときは その契約を解除するものとする 2 都道府県知事等は 修学生が休学し 又は停学の処分を受けたときは 休学し 又は停学の処分を受けた日の属する月の翌月から復学した日の属する月の分まで修学資金の貸付けを行わないものとする 3 都道府県知事等は 修学生が修学資金の貸付期間中に貸付契約の解除を申し出たときは その契約を解除するものとする 第 8 返還の債務の当然免除都道府県知事等は 修学資金の貸付けを受けた者が次の各号の一に該当するに至ったときは 修学資金の返還の債務を免除するものとする 1 養成施設を卒業した日から1 年以内に保育士登録を行い 修学資金の貸付けを受けた都道府県の区域 ( 国立児童自立支援施設等において業務に従事する場合は 全国の区域とする また 東日本大震災における被災県 ( 岩手県 宮城県及び福島県に限る 以下同じ ) 以外の都道府県において貸付けを受け 被災県において業務に従事する場合は 当該都道府県及び当該被災県とする 以下同じ ) 内の保育所等において児童の保護等に従事し かつ 5 年間 ( 過疎地域自立促進特別措置法 ( 平成 12 年法律第 15 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する過疎地域において当該業務に従事した場合又は中高年離職者 ( 入学時に 45 歳以上の者であって 離職して2 年以内のものをいう ) が当該業務に従事した場合にあっては 3 年間 ) 引き続き ( 災害 疾病 負傷 その他やむを得ない事由により当該業務に従事できなかった場合は 引き続き

当該業務に従事しているものとみなす ただし 当該業務従事期間には算入しない ) これらの業務に従事したとき ただし 従事する事業所の法人における人事異動等により 修学資金の貸付けを受けた者の意思によらず 貸付けを受けた都道府県外において当該業務に従事した期間については 当該業務従事期間に算入して差し支えない 2 1に定める業務に従事している期間中に 業務上の事由により死亡し 又は業務に起因する心身の故障のため業務を継続することができなくなったとき 第 9 返還修学資金の貸付けを受けた者が 次の各号の一に該当する場合 ( 災害 疾病 負傷 その他やむを得ない事由がある場合を除く ) には 当該各号に規定する事由が生じた日の属する月の翌月から都道府県知事等が定める期間 ( 返還債務の履行が猶予されたときは この期間と当該猶予された期間を合算した期間とする ) 内に 都道府県知事等が定める金額を月賦又は半年賦の均等払方式等により返還しなければならない 1 修学資金の貸付契約が解除されたとき 2 養成施設を卒業した日から1 年以内に保育士登録簿に登録せず 又は貸付けを受けた都道府県の区域内において第 8の1に規定する業務に従事しなかったとき 3 貸付けを受けた都道府県の区域内において第 8の1に規定する業務に従事する意思がなくなったとき 4 業務外の事由により死亡し 又は心身の故障により業務に従事できなくなったとき 第 10 返還の債務の履行猶予 1 当然猶予都道府県知事等は 修学資金の貸付けを受けた者が 修学資金の貸付契約を解除された後も引き続き当該養成施設に在学している期間は 修学資金の返還の債務の履行を猶予するものとする 2 裁量猶予都道府県知事等は 修学資金の貸付けを受けた者が次の各号の1に該当する場合には 当該各号に掲げる事由が継続している期間 履行期限の到来していない修学資金の返還の債務の履行を猶予できるものとする (1) 修学資金の貸付けを受けた都道府県の区域内において第 8の1に規定する業務に従事しているとき (2) 災害 疾病 負傷 その他やむを得ない事由があるとき 第 11 返還の債務の裁量免除

都道府県知事等は 修学資金の貸付けを受けた者が 次の各号の1に該当するに至ったときは 貸付けた修学資金 ( 既に返還を受けた金額を除く ) に係る返還の債務を当該各号に定める範囲内において免除できるものとする 1 死亡し 又は障害により貸付けを受けた修学資金を返還することができなくなったとき返還の債務の額 ( 既に返還を受けた金額を除く 以下同じ ) の全部又は一部 2 長期間所在不明となっている場合等修学資金を返還させることが困難であると認められる場合であって 履行期限到来後に返還を請求した最初の日から5 年以上経過したとき返還の債務の額の全部又は一部 3 貸付けを受けた都道府県の区域内において2 年以上第 8の1に規定する業務に従事したとき返還の債務の額の一部 第 12 延滞利子都道府県知事等は 修学資金の貸付けを受けた者が正当な理由がなくて修学資金を返還しなければならない日までにこれを返還しなかったときは 当該返還すべき日の翌日から返還の日までの期間の日数に応じ 返還すべき額につき年 14.5 パーセントの割合で計算した延滞利子を徴収するものとする ただし 当該延滞利子が 払込の請求及び督促を行うための経費等これを徴収するのに要する費用に満たない少額なものと認められるときは 当該延滞利子を債権として調定しないことができる 第 13 国の財政措置国は 第 2に規定する実施主体ごとに 次の (1) 又は (2) のいずれかに掲げる金額を都道府県に補助するものとする (1) 第 2の (1) が実施主体である場合都道府県が修学資金として支出する金額 ( 平成 25 年度に入学した者を対象とした貸付金に限る また 当該年度の前年度において返還された修学資金の額に相当する金額を除く ) の4 分の3 以内の額 (2) 第 2の (2) が実施主体である場合都道府県が適当と認める団体がこの事業の実施に必要な費用に対して 平成 25 年度において都道府県が補助する金額の4 分の3 以内の額 第 14 会計経理 1 都道府県又は都道府県が適当と認める団体は この制度の会計経理を明確にしなければならないものとする なお 都道府県が適当と認める団体が実施主体である場合にあってはこの

事業に関する特別会計を設けなければならないものとする 2 この事業を実施している間の返還金の取扱いは 第 2に規定する実施主体ごとに 次の (1) 又は (2) のいずれかに掲げるとおりとする (1) 第 2の (1) が実施主体である場合各年度において貸し付ける修学資金の額が 当該年度の前年度において返還された修学資金の額に満たない場合 都道府県にあってはその満たない額の4 分の3に相当する金額を国庫に返還するものとし 都道府県から委託を受けた都道府県社会福祉協議会にあってはその満たない額に相当する金額を都道府県に返還し 返還を受けた都道府県はその返還金の4 分の3に相当する金額を国庫に返還するものとする (2) 第 2の (2) が実施主体である場合貸付金の運用によって生じた運用益及び当該年度の前年度において発生した返還金は 貸付金を管理する特別会計に繰り入れるものとする 3 この事業を廃止した場合の返還金の取扱いは 第 2に規定する実施主体ごとに 次の (1) 又は (2) のいずれかに掲げるとおりとする (1) 第 2の (1) が実施主体である場合都道府県にあっては その年度以降毎年度その年度において返還された修学資金の4 分の3に相当する金額を国庫に返還するものとし 都道府県から委託を受けた都道府県社会福祉協議会にあっては その年度以降毎年度その年度において返還された修学資金に相当する金額を都道府県に返還し 返還を受けた都道府県は毎年度その返還金の4 分の3に相当する金額を国庫に返還するものとする (2) 第 2の (2) が実施主体である場合その年度以降毎年度その年度において返還された修学資金に相当する金額を都道府県に返還し 返還を受けた都道府県は毎年度その返還金の 4 分の3を国庫に返還するものとする