ISO規格改正≪ISOご担当者様必携≫

Similar documents
ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

16年度第一回JACB品質技術委員会

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

9100 Key Changes Presentation

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

Microsoft Word - RM最前線 doc

1 主要機関の情報 ISO 改訂に関する情報 ( 調べ ) (1)( 一社 ) 日本規格協会 (JAS) の情報 第 21 回 ISO/TC207( 環境管理 ) 総会報告

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

Microsoft Word - ISO 9001要求事項のエッセンス 改 国府保周

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

柔軟な文書化要求 それぞれの詳細説明は の ISO/FDIS14001:2015 規格説明会資料に譲りますが いずれもその考え方は既に ISO14001:2004 に含まれており 2015 年版への改訂に当たり EMS に関する 意図した成果 の達成に向けて IAF が強調しておきたいことを記載した

実地審査チェックリスト (改 0) QA-057_____

4.4 マネジメントシステム プロセス 5 リーダーシップ 5.1 リーダーシップ コミットメント 組織の状況を考慮し リスク ( 不確かさに影響 ) 及び機会 ( 何かをするのによい時期 ) として取り組むことを決定した情報から適用範囲に含まれていない範囲が存在していませんか恣意的に限定した適用範

< C582C C58B4B8A6982C682CC95CF8D58935F88EA C30382D31312D33302E786C73>

ISO/FDIS 9001 の概要 TC 176 国内委員会委員 中條武志 ( 中央大学 ) 1

提出を求めることが想定される 本連載は 2015 年版によるシステム変更をマニュアルに反映させるため 要求項目順に 2004 年版と FDIS の差異の説明 マニュアルの改訂例という構成で 6 回に渡り整理するものである 2.FDIS と 2004 年版の構成比較 FDIS と 2004 年版の構成

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

図表 11に都道府県別取得件数 ( 上位 10 位 ) を 図表 12に産業分野別取得件数 ( 上位主要産業分野 ) を 図表 13に産業分野別取得件数の推移を示します 産業分野別件数 ( 図表 12) では最も多いのが 建設 の15,084 件 次いで 基礎金属 加工金属製品 の6,434 件 電

恣意的に限定した適用範囲になっていませんか 主力サイトは適用範囲外になっていませんか ( 当該サイト活動を適用範囲外することにより経営的に大きな影響を受けていませんか ) 環境マネジメントシステムの意図した成果 ( 箇条 4.1) に影響する部門 部署を除外していませんか 適用範囲に含まれるサイトと

統合化の概要次回の改訂時迄には ISO D Guide83 に沿って整合性を図った 要求事項の定義 要求事項タイトル 要求事項の順番 そして定期的な適切性や妥当性有効性等の強化を含む見直しによって追加補充や変更点への対応を含めた対応が必要とされるが 統合化の構成の概要は 以下の通りススムパートナーズ

ISO 制定 / 改訂の経緯 1996 年 : ISO 発行 (JIS Q14001 発行 ) 2004 年 : ISO 第 2 版発行 (JIS Q14001 発行 ) 2011 年 : ISO/TC207/SC1において 改訂を行うことを決定 2012 年 ~

ISO/FDIS ISO 9001 の主要な変更点 1. 附属書 SL の適用 2. 組織の状況の理解と QMS の適用範囲の決定 3. プロセスアプローチの適用向上それを支援する PDCA サイクルとリスクに基づく考え方 4. リーダーシップの強化 5. 組織の意図した結果 顧客満足の向上 パフォ

ISO/TC176/SC2/N1291 品質マネジメントシステム規格国内委員会参考訳 ISO 9001:2015 実施の手引 目次 1.0 序文 2.0 ISO 9001:2015 改訂プロセスの背景 3.0 ユーザグループ 4.0 実施の手引 4.1 一般的な手引 4.2 ユーザグループのための具

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews

Microsoft PowerPoint - ISO9001規格要求事項の理解

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

<4D F736F F D2095B68F E838A F939D8D8794C55F>

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

Microsoft Word - con 監査チェックリスト QMR

ISO9001-whitepaper.pdf

Microsoft Word - ㆿㆡㆮ㆑EMS覑怼ï¼ı第丛盋_å“°å‹·çfl¨

スライド 1

3-2 環境マネジメント規格の制定・改訂の動き

< E F824F F C581408B4B8A B818E968D80815E F824F825794C582C682CC918A88E1935F2E786C7378>

よくお聞きする内部監査の課題 課題 1 毎年 同じチェックリスト ( 同じ質問 ) 課題 2 内部監査への積極的関与が乏しい 課題 3 形式的で 実用的でない ( 審査のためのもの ) 課題 4 あら探しになっている 課題 5 質問が抽象的でわかりにくい 課題 6 文書と記録ばかり求める課題 7 不

する 2 利害関係者がこれを入手できる ISO14001 では利害関係者が入手可能なものとして 環境方針がある 環境方針と併せて利害関係者が要請した場合 渡すことが出来る状態にすることが必要である 一般的には自社のホームページに掲載していれば 誰でも入手可能な状態と言える (3) 環境マニュアルの例

FSMS ISO FSMS FSMS 18

Microsoft Word - IRCA250g APG EffectivenessJP.doc

目 次 1. 適用範囲 P4 2. 引用規格 P5 3. 用語及び定義 P5 4. 組織の状況 P6 4.1 組織及びその状況の理解 P6 4.2 利害関係者のニーズ及びと期待の理解 P6 4.3 環境マネジメントシステムの適用範囲の決定 P6 4.4 環境マネジメントシステム P6 5. リーダー

Microsoft Word EMS i47-48.\.....j+.doc

Microsoft Word 移行監査の着眼点160402

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - con 監査チェックリスト EMR

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

White Paper: ISO 9001: 2015 Update – Preparing for Transition

ISO19011の概要について

目 次 1. 適用範囲 P4 2. 引用規格 P5 3. 用語及び定義 P5 4. 組織の状況 P7 4.1 組織及びその状況の理解 P7 4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解 P7 4.3 個人情報保護マネジメントシステムの適用範囲の決定 P7 4.4 個人情報保護マネジメントシステム P7

JISQ 原案(本体)

京橋スマートコミュニティ協議会 制定 改訂履歴 改廃年月日版改訂理由作成者承認者 制定 XXXX XXXX 一次審査 XXXX XXXX 2/21

< C94C593E095948AC48DB E838A F902E786C7378>

1 適用範囲 2 引用規格 3 用語の定義 69の用語 4- 組織の状況新規 4.1- 組織とその状況の理解 [1] 2 組織は 組織組織の目的目的と戦略戦略の方向方向に関係する内外の課題課題を決定しなければならない これらの課題は 想定された結果を達成する上で品質マネジメントシステムの能力に影響す

パデセア黒柳 ISO 改訂版対応 - 環境マニュアル改訂文例 第 4 回 :ISO14001:2015 逐条解説と環境マニュアルの例 (6.2~7.4.3) ISO 改訂版対応 - 環境マニュアル改訂文例 として今回は 6.2 環境目標及びそれを達 成するための計画策定 7.

管理区分 非管理版 文書番号 PMS-007 制定年月日 改訂年月日 改訂番号 1 購入希望の場合は P マークの取得及び更新に必須となる文書のサンプルです ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供して

IATF16949への移行審査

Microsoft Word - 品質マニユアル2015.doc

2 序文この規格は,2004 年に第 2 版として発行された ISO 14001:2004,Environmental management systems -Requirements with guidance for use を翻訳し, 技術的内容及び規格票の様式を変更することなく作成した日本工

BCMSユーザーズガイド -ISO 22301:2012対応-

パラダイムシフトブック.indb

Microsoft Word - JIS_Q_9100_表紙.doc


概要 このホワイトペーパー ( 白書 ) は 2014 年 5 月に発行された現在のドラフト版である ISO/ DIS9001 ( 以下 DIS9001) の内容に関する見解を述べたものです このホワイトペーパーは DIS9001 のすべての要求事項を完全に解説するものではなく DIS9001 で提

ISO9001やさしい規格解釈

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

2 序文この規格は,2015 年に第 5 版として発行された ISO 9001 を基に, 技術的内容及び構成を変更することなく作成した日本工業規格である なお, この規格で点線の下線を施してある参考事項は, 対応国際規格にはない事項である 0.1 一般品質マネジメントシステムの採用は, パフォーマン

<4D F736F F F696E74202D F824F94468FD88EE693BE B F815E8AE989E F188C48F91205B8CDD8AB B83685D>

< 本プログラムに関する意向調査のご協力のお願い> 本プログラムの最終ページに インターネットの Google Apps サービスを利用した 移行に関する意向認識調査 を掲載しています 予めアクセスいただければ 本プログラム中でご紹介します 1. はじめに平成 27 年 9 月に ISO9001/I

Microsoft Word - Frequently_Asked_Questions_on_ISO_14001-J.docx

レジリエンスの取り組みに 関わるディスカッション

5. 規格はどこから入手できますか? 規格は 国家標準化機関又は ISO から購入することができます また 多くの国では 現地の言語で入手できます 6. ISO 9000 ファミリー規格に関する情報はどこから入手できますか? ISO 9000 の品質マネジメントシステ

~ Environmental Management System ~ 環境マニュアル ISO14001:2015 JISQ14001:2015 版番号 Ver.18 最新改定日 2017/6/1 初版制定日 2002/9/2 株式会社サンセイ 東京都渋谷区神山町 4 14 第三共同ビル 紙媒体は非

ISMS認証機関認定基準及び指針

Microsoft PowerPoint - WG1†ı

ISMS情報セキュリティマネジメントシステム文書化の秘訣

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

< E9197BF C C A88D5C BA492CA29817A C982A882AF82E98FEE95F1835A834C A CE8DF4834B BD82BD82AB91E4816A5F34325F E977095D E786C7

組織 (organization) 自らの目的を達成するため 責任 権限及び相互関係を伴う独自の機能をもつ 個人 又は人々の集まり 注記 1 組織という概念には 法人か否か 公的か私的かを問わず 自営業者 会社 法人 事務所 企業 当局 共同経営会社 非営利団体若しくは協会 又はこれらの 一部若しく

IAF ID X:2014 International Accreditation Forum, Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document IAF Informative Document for the Transition of Food S

第16部 ソフトウェア・プロセスの改善

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

特定個人情報の取扱いの対応について

前置き 2 改定 年 10 月 3 日付 2 改定 年 11 月 21 日付 3 改定 年 6 月 19 日付 3 改定 年 10 月 14 日付 3 移行タイミングの要求事項 4 移行審査の要求事項 5 CB に対する移行審査チームの要求事項

目 次 1. 適用範囲 P5 2. 引用規格 P6 3. 用語及び定義 P6 4. 組織の状況 P7 4.1 組織及びその状況の理解 P7 4.2 利害関係者のニーズ及びと期待の理解 P7 4.3 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定 P7 4.4 品質マネジメントシステム及びプロセス P7 5

進化する ISMS ISMS 適合性評価制度の認証用基準 (ISO/IEC 27001) は 改定の度に進化している Ver. Ver. I

SJAC規格の作成及び発行手順

1 改定 制定 改訂履歴 制定 改訂年月日 改訂箇所章 改訂理由または改定内容 改定後の 年 7 月 1 日制定 1

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

Microsoft Word - ISO 9001_2008 _旧2000対比版_

ISO/IEC 改版での変更点

Microsoft PowerPoint - ISO9001kSection2

Microsoft Word - JIS Q 13485見直し版_050614_.doc

エコアクション 年版

Transcription:

規格改正 ISO ご担当者様必携 ~ 移行完了までのご案内 ~ ISO 9001:2015 ISO 14001:2015 ISO 認証機関エイエスアール株式会社 0

2015 年 9 月に品質マネジメントシステム (ISO 9001) 及び環境マネジメントシステム (ISO 14001) の両マネジメントシステムが改正され 11 月にはJISが発行されました 今回は特に 各マネジメントシステムの章構造が統一化された一方で 新たな要求事項も追加されています ASRでは この新たな規格を迎えるにあたり 組織の皆様がスムーズに移行され より一層マネジメントシステムをご活用頂けるよう 多角的なサービスをご提供いたします 目次 1. 移行審査までのステップ 1 システム構築段階 2 運用段階 2. 移行審査スケジュール 3. セミナー e ラーニングの受講おすすめ時期 4. 規格改正に関するセミナー一覧 5. 規格改正に関する e ラーニング一覧 6. ISO 9000 及び ISO 9001 規格の構成 7. ISO 14001:2015 の全体像 8. よくある質問 (FAQ) p.2 p.4 p.5 p.6 p.7 p.8 p.12 p.16 1

移行審査までのステップ システム構築段階 移行審査までの一般的なステップです 移行審査の受審予定日から逆算して それぞれのステップにおいての 目標の日付を決めた上で こちらをスケジュール表 チェックリスト としてご使用ください ( 例 2016725 ) STEP 1 STEP 2 新しい要求事項の確認 削除された要求事項の確認 規格の意図を理解する 新規格の理解 現行のマネジメン トシステムと新規格と の差分を洗い出す ギャップ分析 マネジメントシステム 差分を洗い出す 見直し STEP 3 利害関係者よりの要求 事項を考慮し 内外の課 題を整理する マネジメントシステム を見直す 方向性を定める STEP 4 追加 変更が必要とさ れる機能 プロセス等に 対して どう対応するか 方向性を決める スケジュール STEP 5 文書の改訂 STEP 6 STEP4で決めた方向性 に従い 新しい要求事項を 盛込み 必要に応じて マニュアル 手順書 を 改訂する 関係者へ周知 移行審査の時期を決め 逆算でいつ何をすべきか 決める STEP 7 次項へ 改訂したマニュアル 手 順書について実務担当者ま で周知する 2

移行審査までのステップ 運用段階 移行審査までの一般的なステップです 移行審査の受審予定日から逆算して それぞれのステップにおいての 目標の日付を決めた上で こちらをスケジュール表 チェックリスト としてご使用ください ( 例 2016725 ) 運用 STEP 8 運用 監視 測定 内部監査 STEP 9 新しい要求事項については 特にチェックする マネジメント レビュー STEP 10 マネジメントシステムの 有効性を検証する 移行審査 STEP 11 移行審査を受審する 3

移行審査スケジュール 新規格の発行 ~ 旧規格からの移行期限までのスケジュールです また 新規格の発行に伴い ASR としての移行審査に関連したスケジュールです 詳細は 弊社の規格改正ページをご覧下さい (https:www.armsr.co.jptokusetsu.html) 4

セミナー eラーニングの受講おすすめ時期 ASRでは 新規格への移行審査までの各ステップに対応したセミナーを開催致します 詳細は 弊社の規格改正ページをご覧下さい https:www.armsr.co.jptokusetsu.html 新規格 理解 差分 見直し 方向性 マニュ アルの 改訂 スケジ ュール 周知 運用 内部 監査 レビ ュー 移行 審査 規格改正ポイント 説明会 2015年版移行セミナー 文書化編 2015年規格への 移行プロセス実践セミナー 内部監査員養成セミナー ISO900114001:2015 規格解説セミナー 規格の意図の理解と実施方法 2015年版ポイント解説 eラーニング 2015年版への移行対応プロセス eラーニング 2015年版のコンセプト 30分で分かるISO改正 eラーニング 2015年版 内部監査の目の付け所 旧版との差分研修 eラーニング 5

規格改正に関するセミナー一覧 ASR では 新規格への移行にあわせて セミナーを開催致します 詳細は 弊社のセミナーの HP をご覧下さい (https:www.armsr.co.jptokusetsu.html) 名称概要受付時期開催開始時期受講おすすめステップ ( 対象 ) 規格改正ポイント説明会 2015 年の新規格と旧規格との差分をピックアップして そのポイントを解説致します 受付中 開催中 新規格について理解する 移行プロセスの第一ステップ 2015 年版移行セミナー文書化編 2015 年版における文書化の考え方の解説やマニュアル作成演習を通じて 移行審査に向けた文書の作成 改訂実務技能の習得を目指すセミナーです 受付中 2017 年 9 月 ~ 2015 年版移行を計画するにあたり必要となる文書の作成 改訂実務を学ぶ 2015 年規格への移行プロセス実践セミナー ( ギャップ分析演習 ) 新規格への移行に対して どのようなプロセスを経る必要があるか また 新規格で新たに取り組まないといけない要求事項の ギャップ分析 を演習を通じて習得いただけます 受付中 開催中 新旧規格のギャップ ( 差分 ) を洗い出す または 移行までのプロセスを知りたい段階 2015 年版内部監査員養成セミナー ISO 規格の要求事項の解釈から内部監査の実施に求められる知識と技量を 実践的な講義と演習を通じて修得いただけます 受付中 開催中 新規格での内部監査員の研修 内部監査を予定している段階 ISO900114001:2015 規格解説セミナー ~ 規格の意図の理解と実施方法 ~ 規格の意図を正しく理解することで 今回の規格改正において 有効な QMS EMS 活動を継続していただけます 受付中 開催中 新規格の構築 運用に取り組まれている段階 または 既に移行済で 更に有効な QMS EMS 活動を継続し続けたい場合 6

規格改正に関する e ラーニング ( 無料動画 ) 一覧 ASR では 新規格への移行にあわせて e ラーニング ( 無料動画 ) を配信致します (https:www.armsr.co.jptokusetsu.html) 名称概要開催開始時期受講おすすめステップ ( 対象 ) 2015 年版への移行対応プロセス ISO ご担当者様向け 新規格への移行に対して どのようなプロセスを経る必要があるのかについて解説致します 2015 年規格への移行プロセス実践セミナー のダイジェスト版となります ( 講義のみ ) 配信中 移行までのプロセスを把握したい組織 ( 人 ) を対象としています 2015 年版ポイント解説 ISO ご担当者様向け 新規格のポイントを短時間で解説致します 規格改正ポイント説明会 のダイジェスト版となります 配信中 新規格の概要について理解する 移行プロセスの第一ステップ 2015 年版のコンセプト 30 分で分かる ISO 改正 経営者様向け 新規格では事業プロセスとの統合が要求されます この基本的な考え方について お忙しい経営者様にも ISO の移行について知っていただき その対応をスムーズに行えるように解説致します 配信中 経営者様を対象とします 2015 年版内部監査の目の付け所 ~ 旧版との差分研修 ~ 内部監査員ご経験者様向け 既に旧版でも内部監査員をされていた方を対象に 2015 年版で内部監査をする際 特に注意するべきポイントを 規格別に解説いたします 配信中 内部監査員ご経験者様を対象とします 7

ISO 9000 及び ISO 9001 規格の構成 1. はじめに ISO 9000 及び ISO 9001 の FDIS(Final Draft International Standard) が 7 月 9 日に発行されました この日から 2 か月間で FDIS の投票が行われ TC176 委員会メンバーの 23 以上の賛成があり IS (International Standard) が 9 月 15 日に発行されました ここでは ISO 9000 と ISO 9001 の概要について説明します 2.ISO 9000:2015 品質マネジメントシステム - 基本及び用語 ISO 9000 の目次構成は表 1( 次ページ ) のようになります この規格に記載された内容を理解することで ISO 9001 の理解に繋がります 段階提案作成委員会照会策定発行発行 国際規格成立の流れ 作成書類 NWIP(New Work Item Proposal) 新業務項目提案 WD(Working Draft) 作業原案 CD(Committee Draft) 委員会原案 DIS(Draft International Standard) 国際規格原案 FDIS(Final Draft International Standard) 最終国際規格原案 IS(International Standard) 国際規格 JIS(Japanese Industrial Standards) 日本工業規格 8

目次 表 1 ISO 9000 の目次構成 内容 序文 1 適用範囲 2 基本概念及び品質マネジメントの原則 2.1 一般 2.2 基本概念 2.2.1 品質 2.2.2 品質マネジメントシステム 2.2.3 組織の状 況 2.2.4 利害関係者 2.2.5 支援 2.2.5.1 一般 2.2.5.2 人々 2.2.5.3 力量 2.2.5.4 認識 2.2.5.5 コミュニケーション 2.3 品質マネジメントの原則 2.3.1 顧客重視 2.3.2 リーダーシップ 2.3.3 人々の積極的参加 2.3.4 プロセスアプローチ 2.3.5 改善 2.3.6 客観的事実に基づく意思決定 2.3.7 関係性管理 2.4 基本概念及び原則を用いたQMSの構築 開発 2.4.1 QMSモデル 2.4.2 QMSの構築 開発 2.4.3 QMSの規格 他のマネジメントシステム及び卓越モデル 基本的な考え方が記載されています 規格使用の対象者が記載されています 品質マネジメント及び QMS 規格に適用される用語及び定義が規定されています QMS に関する重要な基本概念について記述してあり ISO 9001 の理解に役立ちます 品質マネジメントの原則を考慮することで ISO 9001 を確立するための考え方及び活動を明確にできます 組織における システム プロセスおよび活動に関する QMS モデルの考え方を記述しています 3 用語及び定義 3.1 人又は人々に関する用語 3.2 組織の関する用語 3.3 活動 に関する用語 3.4 プロセスに関する用語 3.5 システムに関する ISO 9001で使用される用語の定義を理解することが大切用語 3.6 要求事項に関する用語 3.7 結果に関する用語 3.8 です データ 情報及び文書に関する用語 3.9 顧客に関する用語 3.10 特性に関する用語 3.11 確定に関する用語 3.12 処置に関する用語 3.13 監査に関する用語 附属書 A 概念の相互関係及び図示 用語の関係性が図示されているので 全体を把握するのに役立ちます 9

3.ISO 9001:2015; 品質マネジメントシステム - 要求事項 ISO 9001 の目次構成は 表 2 のようになります 目次 表 2 序文 0.1 一般 0.2 品質マネジメントの原則 0.3 プロセスアプローチ 0.3.1 一般 0.3.2 PDCAサイクル 0.3.3 リスクに基づく考え方 0.4 他のマネジメントシステム規格との両立性 ISO 9001 の目次構成 内容 この規格の特徴である プロセスアプローチとリスクの基づく考え方を理解することで 全体的な要求事項の理解に繋がります 1 適用範囲 QMS の組織への運用と意図について規定されています 2 引用規格 ISO 9000:2015 が適用されます 3 用語及び定義 ISO 9000:2015 が適用されます 4 組織の状況 4.1 組織及びその状況の理解 4.2 利害関係者のニーズ及び期待 の理解 4.3 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定 4.4 品質マネジメントシステム及びそのプロセス QMS の設計にあたっての上位概念となる外部 内部の課題 利害関係者の要求を明確にする仕組みが求められています 5 リーダーシップ 5.1 リーダーシップ及びコミットメント 5.1.1 一般 5.1.2 顧客重視 5.2 方針 5.2.1 品質方針の策定 5.2.2 品質方針 の伝達 5.3 組織の役割, 責任及び権限 トップマネジメントが果たすべき役割が規定されています リーダーシップ及びコミットメントの内容が充実されました 6 計画 6.1 リスク及び機会への取り組み 6.2 品質目標及びそれを達成 するための計画策定 6.3 変更の計画 箇条 4 に基づいて QMS を計画するプロセス及び QMS を変更する場合の要素が規定されています 10

7 支援 7.1 資源 7.1.1 一般 7.1.2 人々 7.1.3 インフラストラク チャ 7.1.4 プロセスの運用に関する環境 7.1.5 監視及び測定 のための資源 7.1.6 組織の知識 7.2 力量 7.3 認識 7.4 コミュニケーション 7.5 文書化した情報 7.5.1 一般 7.5.2 作成及び更新 7.5.3 文書化した情報の管理 QMS の運営管理に必要な資源についての要素が規定されています 組織の知識 が新たな要素として規定されています 8 運用 8.1 運用の計画及び管理 8.2 製品及びサービスに関する要求事 項 8.2.1 顧客とのコミュニケーション 8.2.2 製品及びサービ スに関する要求事項の明確化 8.2.3 製品及びサービスに関する 要求事項のレビュー 8.2.4 製品及びサービスに関する要求事項 の変更 8.3 製品及びサービスの設計 開発 8.3.1 一般 8.3.2 設計 開発の計画 8.3.3 設計 開発への インプット 8.3.4 設計 開発の管理 8.3.5 設計 開発からの アウトプット 8.3.6 設計 開発の変更 8.4 外部から提供され るプロセス, 製品及びサービスの管理 8.4.1 一般 8.4.2 管理 の方式及び程度 8.4.3 外部提供者に対する情報 8.5 製造及び サービス提供 8.5.1 製造及びサービス提供の管理 8.5.2 識別 及びトレーサビリティ 8.5.3 顧客又は外部提供者の所有物 8.5.4 保存 8.5.5 引渡し後の活動 8.5.6 変更の管理 8.6 製品及びサービスのリリース 8.7 不適合なアウトプットの 管理 9 パフォーマンス評価 9.1 監視 測定 分析及び評価 9.1.1 一般 9.1.2 顧客満足 9.1.3 分析及び評価 9.2 内部監査 9.3 マネジメントレビュー 9.3.1 一般 9.3.2 マネジメント レビューへのインプット 9.3.3 ウトプット マネジメントレビューからのア 10 改善 10.1 一般 10.2 不適合及び是正処置 10.3 継続的改善 箇条 6 の計画に従って 製品及びサービスを提供するプロセスに関する要素が規定されています 内容の充実と理解しやすいような表現になっています QMS を運用した結果として現れるパフォーマンスを評価し マネジメントレビューを行うことが規定されています 監視 測定分析及び評価の要素が充実されました 箇条 9 の結果を受けて改善を行う要素が規定されています 予防処置の要素は規定されていませんが リスクで取り扱うことになります 11

ISO 14001:2015 の全体像 1.ISO 14001:2015 の構成 附属書 SL( 共通テキスト ) に従い ISO14001:2015の構成 ( 次ページ表 3 参照 ) は ISO9001:2015 同様に10 章立てになりました 表 3に示した青字の箇所が旧規格にはない新しい追加要求事項となります 要求事項 (shall: ~しなければならない となっている箇所 ) の数も旧規格の60 個に対して 新規格では80 個となります 表 3に示す通り 追加された要求事項は PDCAサイクルでいうと Planのところにあたる4 章 5 章 6 章に多く見られます 10.1 一般は ISO9001:2015の構成と合わせる為にFDISで追加されたものです また 用語の定義も旧規格では20 個ですが 新規格では33 個と大幅に増えています このことは あいまいだった用語を明確にしたことに加え 新しい概念が導入されたことを意味します 既にご紹介しているリスク及び機会については リスクと機会を別々に取り扱うのではなく 一つの言葉として 潜在的で有害な影響 ( 脅威 ) 及び潜在的で有益な影響 ( 機会 ) として新たに定義されました 日程 規格改正スケジュール 内容 6 月 1 日 FDIS14001 翻訳期間入り 7 月 1 日 ~9 月 2 日 FDIS 投票 9 月 15 日 IS(ISO14001:2015) 発行 11 月 20 日 JIS Q 14001:2015 発行 2016 年 2 月現在 IS 発効日から 3 年以内 2018 年 9 月 14 日までに移行審査を受審する必要があります 詳細につきましては担当営業にお問い合わせ下さい 12

表 3 ISO 14001 の構成 ISO 14001 の構成は 下記のようになります 黒字は 附属書 SL の共通要素 赤字が環境固有の細分箇条 青字の箇所は ISO14001:2004 からの追加要求事項です 序文 1 適用範囲 2 引用規格 3 用語及び定義 4 組織の状況 4.1 組織及びその状況の理解 4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解 4.3 環境マネジメントシステムの適用範囲の決定 4.4 環境マネジメントシステム 5 リーダシップ 5.1 リーダシップ及びコミットメント 5.2 環境方針 5.3 組織の役割 責任及び権限 6 計画 6.1 リスク及び機会への取組み 6.1.1 一般 6.1.2 環境側面 6.1.3 順守義務 6.1.4 取り組みのための計画策定 6.2 環境目標及びそれを達成するための計画策定 6.2.1 環境目標 6.2.2 環境目標達成のための取組みの計画策定 7 支援 7.1 資源 7.2 力量 7.3 認識 7.4 コミュニケーション 7.4.1 一般 7.4.2 内部コミュニケーション 7.4.3 外部コミュニケーション 7.5 文書化した情報 7.5.1 一般 7.5.2 作成及び更新 7.5.3 文書化した情報の管理 8 運用 8.1 運用の計画及び管理 8.2 緊急事態への準備及び対応 9 パフォーマンス評価 9.1 監視 測定 分析及び評価 9.1.1 一般 9.1.2 順守評価 9.2 内部監査 9.3 マネジメントレビュー 10 改善 10.1 一般 10.2 不適合及び是正処置 10.3 継続的改善 13

2. 改訂により強化された点 改訂により強化された点は 大きく 7 つあります 1 戦略的な環境管理 2 リーダーシップ 3 環境保護 4 環境パフォーマンス 5 ライフサイクル思考 6 コミュニケーション 7 文書化した情報 ここでは その内の 2 点について紹介します この 7 つの変更は 日本規格協会 (JSA) から公開されている ISO 14001 の改正スコープ スケジュール及び変更点に関する情報文書 で確認することが出来ます 以下の URL からアクセス可能です (https:www.jsa.or.jpwp-contentuploads14001_revision_info.pdf) 3. 新規格への具体的な対応方法 前述の通り 4.1 項及び 4.2 項が新規要求事項となります この要求事項への対応を具体的にどのように考えたらよいか 架空の製造業をモデルに考えてみたいと思います ISO14001:2015 の附属書 A.4.1 に組織の状況に関連し得る内部及び外部の課題の例として 政治 経済 社会 技術 法律 環境及び製品及びサービス 人等が記載されています これらキーワードをつなげると 経営戦略等の策定 マーケティングを行う際に使用されている PESTLE 分析に似たものとなります その内容をモデル化したものが次ページの図 -1 となります 要求事項は 組織の目的を鑑み EMS の意図した成果を達成する上での外部 内部の課題を利害関係者のニーズ及び期待を踏まえて決定することです どのように内部及び外部の課題を決定するのか その一連の手順 ( これをプロセスといいます ) を決めることが重要です この例では 社是に示した製品の製造に関して 環境方針で EMS の意図した成果を謳い その達成に対する課題を経営会議で取り上げ 取り組むと決めたリスク及び機会を事業計画書で展開することを示しています 下記の図 -1 にあるようなリスク及び機会への展開は どの組織でも実践されているのではないでしょうか 14

社是 組織の目的 図 -1 の製造を通して社会に貢献する会社を目指す! 環境方針 目的 目標 NO 1 2 3 環境マネジメントシステムの意図した成果電気 ガス 重油 灯油等のエネルギー資源の消費量削減不良品を含めた廃棄物の削減コンプライアンス順守 経営会議 NO 外部の課題 (a) 区分 該当する利害関係者 1 原材料の高騰 Ec 供給者 2 法規制の強化 L 行政機関 3 顧客からの注文減 Ec 顧客 区分 : 政治 (P) 経済(Ec) 社会(S) 技術(T) 法律(L) 環境(En) NO 内部の課題 (b) 区分 該当する利害関係者 1 ベテラン社員の退職による技術伝承 M 社員 2 設備の老朽化 I - 3 新しい製品への取組み St 社員 区分 : 製品 (P) 戦略的な方向性(St) 社員の知識 能力(M) 設備 システム(I) 事業計画書で展開 NO 課題番号 1 a-1 2 a-2 3 a-3 4 b-1 5 b-2 6 b-3 7 8 9 10 リスク及び機会製品の原価率の増加リスク 代替え品の調査のいい機会規制値オーバーによる法律違反 順守評価体制の強化工場の生産効率悪化によるコストアップ 他業種 多品目への挑戦技術力低下による不良品の増加 機械化の検討設備の不具合による不良品の増加 効率の悪化 買替の機会販売機会の逸失による損失リスク 主力製品の増加による安定経営 15

よくある質問 (FAQ) 組織の皆様から寄せられたご質問に対して FAQ 形式にて回答しております (https:www.armsr.co.jptokusetsu.html) Q. 移行のためのスケジュールはどのように立てればよいのでしょうか まずは規格の改正の意図及び内容を理解し ギャップを特定したうえで ギャップに応じた活動計画を立てます そしてその計画を 移行審査の時期から逆算して いつ頃実行するか決定していきます Q. 新規格への移行はいつまでに行わなければならないのでしょうか 2015 年版の発行日 (2015 年 9 月 15 日 ) から 3 年間が移行期間となりますので 2018 年 9 月 14 日までに移行を完了させる必要があります Q. 移行審査はいつ頃受ければよいのでしょうか 移行期間内の定期審査 または再認証審査で移行審査も併せて受けることをお勧めします なお 審査完了から判定結果が降りるまでに数か月程かかりますので 2018 年 6 月までに審査を完了してください また 通常再認証審査は有効期限の 2.5~2 か月前までに受けていただいておりますが 再認証時に移行審査を受ける場合は 余裕をもって有効期限の 3 か月前までに受審されることを推奨いたします 続きは弊社 HP よくある質問 (FAQ) をご覧下さい (https:www.armsr.co.jptokusetsu.html) よくある質問 (FAQ) にない質問は? 規格改正担当 (kaisei2015@armsr.co.jp) までお寄せ下さい 16

お申込み ご相談の窓口 エイエスアール株式会社 ( ) 103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町2-7 日本橋第一ビル TEL:03-3666-8757 代表 FAX: 03-3666-8753 URL: https:www.armsr.co.jp 規格改正特設ページ https:www.armsr.co.jptokusetsu.html 規格改正に関するご相談の窓口 規格改正担当 TEL: 03-3666-8757 MAIL: kaisei2015@armsr.co.jp 営業部 本 社 103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町2-7 名古屋支社 450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-2-5 [コールセンター] TEL: 03-3666-0478 FAX 03-3666-8753 TEL 052-533-1822 TEL : 052-959-2005 FAX 052-533-1828 大阪支社 541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-5-16 TEL 06-4964-0120 FAX 06-4964-0122 福岡支社 812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-8 TEL 092-433-3537 FAX 092-433-3538 17

K-01(170801)