一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

Similar documents
竹村泰子参議院議員に対する第百三十九回国会答弁書第一号について 食品添加物 臭素酸カリウム の問題に限定して以下質問する 三政府答弁書によれば イギリス EUが使用禁止 WHO FAO合同食品添加物専門家会議(以下JECFAと略)が加盟各国に使用禁止を勧告しているが わが国は用途 添加量の制限付きで

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

一について人口密集地域であり 簡易宿所が密集する地域を抱えていることから 全国的に見てもいわゆるホームレスの数が多い地域であると推測される東京都(特別区の区域に限る ) 川崎市 横浜市 名古屋市及び大阪市における野宿生活者等の数について各地方公共団体に聴取したところ それぞれの地方公共団体で 野宿生

<945F96F B3816A2E786264>

六十五歳以上七十歳未七十歳以上 三 九三〇円一五 二九一円 三 九三〇円一三 二八四円 附則 1 この告示は 平成四年四月一日から施行し この告示の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後の期間に係る年金たる補償に係る平均給与額及び施行日以後に支給すべき事由が生じた休業補償に係る平均給与額につい

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号


万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

一の2 について一の1 について贈与税の基礎控除額の水準は 少額不追求の観点 相続税の補完税である贈与税の機能の維持の観点等から設定されているものであり 現在の六十万円という水準は このような観点にかんがみ 妥当な水準であると考えている 所得税における各種所得控除については 基礎的な人的控除のほか

) 第八条第一項第三号の規定に基づき法第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しな いと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質は次の表の左欄に掲げる化学物 質の分類ごとにそれぞれ同表の右欄

Taro-(番号入り)案文・理由

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

<4D F736F F D20918D8D878B5A8F708CA48B868F8A90DD92758B7982D18AC7979D8FF097E12E646F63>

< F2D816994D48D FA957493FC816A >


- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

20★◎事業所評価加算に関する事務処理手順及び様式例について

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

年管発 0331 第 1 号 平成 29 年 3 月 31 日 日本年金機構理事長殿 厚生労働省大臣官房年金管理審議官 ( 公印省略 ) 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件等について 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件 ( 平成 29 年厚生労働省告示第 12

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は

1市町村の選挙管理委員会は 政令で定めるところにより 登録月の一日現在により 当該市町村の選挙人名簿に登録される資格を有する者を同日(同日が地方公共団体の休日に当たる場合(登録月の一日が選挙の期日の公示又は告示の日から当該選挙の期日の前日までの間にある場合を除く )には 登録月の一日又は同日の直後の

の対象として 人事院事務総長引継書 を特定し, 同年 9 月 29 日付け行政文書開示決定通知書を審査請求人に送付した 2 審査請求人が主張する本件審査請求の趣旨及び理由審査請求人は, 事務引継書が1 名分しか存在しないという決定は不自然である, 他の職員についても事務引継書がなければ, 前任者から

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

木酢液の分布 蒸留木酢液の分布 頻度 8 6 頻度 以上 100 未満 100 以上 200 未満 200 以上 300 未満 300 以上 400 未満 400 以上 500 未満 500 以上 600 未満 600 以上 700 未満 0 0 以

資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

< F2D30315F CD8F6F A88EBF8D908EA A93FA D FC82E82E6A7464>

薬事法第 2 条第 1 4 項に規定する指定薬物及び同法第 7 6 条の4 に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について ( 施行通知 ) -- 末尾 [ 付録 ] < 厚生労働省 2014 年 1 月 10 日 >

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

項目ご意見等の概要部会の考え方 ( 案 ) 1 操業中及び猶予中の工場等における土壌汚染状況調査 有害物質使用届出施設等の廃止後の土壌汚染状況調査が実施されておらず かつ 調査の猶予を受けていない土地についても 土地の利用履歴等の報告や土壌汚染状況調査の対象とする規定を設けるべきである 有害物質使用

日本学術会議法

Taro-化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律案 新旧対照条文

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

同窓会報22jpg.indd

PDF用CS同窓会報24.indd

< F2D D834E838D94C5817A8E9E935F FC90B38FC897DF DF94D48D8693FC82E829202E6A7464>

九五〇象となる産品に関係する場合に限る 二千九年七月十日の欧州委員会規則(EC)第六〇六 二〇〇九号(ぶどう産品の分類 醸造法及び適用される制限に関する閣僚理事会規則(EC)第四七九 二〇〇八号の実施のための細則を定めるもの)(二千九年七月二十四日の欧州連合の官報(OJL一九三)一ページ) ただし

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

国立感染症研究所血液 安全性研究部 HBV-DNA 国内標準品及び HIV-RNA 国内標準品の力価の再評価のための共同研究 1. 背景と目的血液製剤のウイルス安全性の確保対策として実施されている原料血漿と輸血用血液のウイルス核酸増幅試験 (NAT) のための HCV HBV 及び HIV の国内標

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

三衆議院議員渡部一郎君提出食品添加物 農薬及び飼料添加物による食料の汚染とその対策に関する質問に対する答弁書一について1 (1) から(6) までア食品添加物のうち化学的合成品であるものについては 食品衛生調査会の意見を聴いて 人の健康を損なうおそれのない場合に限りその使用等が認められることとされて

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

日本学術会議会則

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

PowerPoint プレゼンテーション

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政

11

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

特定個人情報の取扱いの対応について

2. 今後の主な検討事項 1 高濃度 PCB 廃棄物に係る行政代執行費用に対する支援の必要性 高濃度 PCB 廃棄物の処分は 排出事業者責任の観点から その保管事業者が行 うことが原則 このため 都道府県市による行政代執行に要する費用についても 保管事業者が負担することが原則 しかしながら 高濃度

が成立するが 本件処分日は平成 29 年 3 月 3 日であるから 平成 24 年 3 月 3 日以降 審査請求人に支給した保護費について返還を求めることは可能であ る 第 3 審理員意見書の要旨 1 結論本件審査請求には理由がないので 棄却されるべきである 2 理由 (1) 本件処分に係る生活保護

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

<4D F736F F D C482CC A82A882E082BF82E182CC82DD E838B8E5F E646F63>

<4D F736F F F696E74202D20819A835A A81798E9197BF A826F E096BE8E9197BF2E >

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

(2) 電子計算機処理の制限に係る規定ア電子計算機処理に係る個人情報の提供の制限の改正 ( 条例第 10 条第 2 項関係 ) 電子計算機処理に係る個人情報を国等に提供しようとする際の千葉市情報公開 個人情報保護審議会 ( 以下 審議会 といいます ) への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するも

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

研究報告58巻通し.indd

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

弁護士等の業務広告に関する規程

【新旧対照表】(別表第1、別表第4)

2 上記 1と同等以上の精度を有する分析方法として以下に掲げる方法 (1) 廃止前の平成 8 年 3 月 29 日付け基発第 188 号 建築物の耐火等吹付け材の石綿含有率の判定方法について の別紙の第 3の3の 位相差顕微鏡を使用した分散染色法による分散色の確認 による定性分析の方法 ( 以下 分

調査規則の改正 別紙案1・2

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

Taro-フロン排出抑制法施行令

再生材料や部品の利用促進を具体的に進めていることから その努力を示すものとして 本規格では マテリアルリサイクル及びリユースのみを対象としている 機器製造業者が直接その努力に関わるという 観点からも 本規格では 再生資源をマテリアルリサイクルのみに限定している Q5) 自らが資源循環利用をコントロー

イ果実果実 ( 濃縮果汁を除く 以下この項において同じ ) の名称を表示する なお 三種類以上の果実を使用した場合は 使用量が上位三位以下の果実の名称を その他果実 と表示することができる ロ濃縮果汁濃縮果汁を希釈したものは 濃縮還元 果汁 と 濃縮果汁を希釈していないものは 濃縮 果汁 と表示する

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

<4D F736F F D2095BD90AC E D738CC2816A939A905C91E D862E646F63>

●アレルギー疾患対策基本法案

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

Microsoft Word - 1

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

< F2D93B E91978ED497BC82CC95DB88C08AEE8F8091E693F1>

一部改正 平成四年規則一〇九号 一七年一七二号 二四年七二号 ( 入学の通知 ) 第五条知事は 前条の規定により入学を許可した者に対し 入学許可通知書により通知す るものとする 一部改正 平成一七年規則一七二号 ( 学科 定員及び授業科目 ) 第六条大学校の一般課程に係る学科及び学科別の定員は 次の

号外53号 生涯学習条例あら indd

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

第 3 条第 2 項 農薬の登録を保留することができる場合に該当するかどうかの基準 ( 水産動植物被害に係る基準及び水質汚濁に係る基準を除く ) を設定 変更しようとするとき ( 外国製造農薬に係る登録について準用 ) 肥料取締法 ( 食品安全基本法第 24 条第 1 項第 3 号 ) 条 項 食品

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

Transcription:

平成九年六月二十七日受領答弁第二四号衆議院議員枝野幸男君提出食品添加物 臭素酸カリウム に関する質問に対し 別紙答弁書を送付する 内閣衆質一四〇第二四号平成九年六月二十七日衆議院議長伊 宗一郎殿内閣総理大臣臨時代理国務大臣武藤嘉文一

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと等から食品に残留することは好ましくないとする意見具申が厚生大臣に対してなされたことを受けて 食品衛生法(昭和二十二年法律第二百三十三号)第七条第一項に基づいて定められた食品 添加物等の規格基準(昭和三十四年厚生省告示第三百七十号 以下 規格基準告示 という )のうち 臭素酸カリウムに関する部分を改正し 臭素酸カリウムは 小麦粉を原料として使用するパン以外の食品に使用してはならないこと 臭素酸カリウムの使用量は 臭素酸として 小麦粉一キログラムにつき〇 〇三〇グラム以下でなければならないこと及び使用した臭素酸カリウムについては 最終食品の完成前に臭素酸カリウムを分解又は除去しなければならないこととしたこと等について答弁したものである 衆議院議員枝野幸男君提出食品添加物 臭素酸カリウム に関する質問に対する答弁書三

三について四規格基準告示における 最終食品の完成前に臭素酸カリウムを分解又は除去しなければならない との規定は 測定の時点における分析技術の水準及び当該規定の内容に照らして適切な方法を用いて測定した場合に 最終食品であるパンから小麦粉に使用した臭素酸カリウムが検出されてはならないという趣旨であると考えている 御指摘の点について 臭素酸カリウムに関する我が国及び英国等の取扱いの状況並びにその取扱いを行う理由又は根拠を これまでに得ている資料により承知している内容に基づいて整理すると 次のとおりである

四について五について厚生省に対し 本年四月に社団法人日本パン工業会から 現時点では臭素酸カリウムの使用を自粛することを改めて申し合わせた 旨の報告があり 同年六月に日本イースト工業会及び日本プレミックス協会から 臭素酸カリウムを今後とも使用しないことを改めて申し合わせた旨の報告があったところである なお 米国においては 我が国と同様 一定の限度を設けた上で小麦粉への使用が認められていると承知している 社団法人日本パン工業会 日本イースト工業会及び日本プレミックス協会(以下 社団法人日本パン工業会等 という )は 我が国のそれぞれの業界におけるすべての事業者を包含するものではないこと 冷凍パン生地等として輸入されているものがあることから 社団法人日本パン工業会等が現時点において臭素酸カリウムのパンへの使用を自粛したという事実のみをもって 直ちに臭素酸カリウムを食品衛生法七

六について第六条に基づいて厚生大臣が定める添加物(以下 食品添加物 という )から除外することは適当ではないと考えている 御指摘のFAO WHOのA(1 )ランクの分類については 昭和五十四年を最後に公表されていないと承知している また 一日摂取許容量については FAO WHOにおいては従来から臭素酸カリウムに関しては これを設定していないと承知している なお 三についてで述べたとおり JECFAにおいて平成四年に臭素酸カリウムは小麦粉処理剤としての使用は適当でないとの結論が出されたところである 我が国においては 規格基準告示において 最終食品の完成前に臭素酸カリウムを分解又は除去しなければならないと規定しており 御指摘の点から直ちに臭素酸カリウムを食品添加物から除外しなければならないとは考えていない 次に 御指摘の 食品添加物の指定における当面の対応について (昭和五十八年四月十一日食調第二号食品衛生調査会毒性 添加物部会意見報告 以下 部会報告 という )は 第一項においては添加物指定要請に基づき食品衛生調査会の毒性及び添加物部会合同部会が審議対象とする添加物の考え方につい八

七及び八についてなお 添加物の取扱いについては 平成八年三月 食品衛生調査会の答申に基づき 食品添加物の指定及び使用基準改正に関する指針について (平成八年三月二十二日衛化第二十九号厚生省生活衛生局長通知 以下 平成八年指針 という )を示したところであり 現在は平成八年指針に基づいて取り扱っているところである て 第四項においては添加物の使用基準の検討の考え方について述べているものである これらはいずれも昭和五十八年当時 我が国の市場開放の推進に伴う食品の輸入の増大に対応して 新たに食品添加物を定めること等に関する考え方を述べているものであり 既存の食品添加物を除外することについての考え方を述べているものではない また 臭素酸カリウムは 御指摘のように部会報告の第二項でいう日本独自の添加物に当たらないものである したがって 部会報告との関係においては 臭素酸カリウムを食品添加物から除外するという考え方は出てこないものと考える 政府答弁書の五の5 についてで答弁した試験成績は 厚生省環境衛生局食品化学課 厚生省食品化学レポートシリーズNo. 一二一九八二 及び社団法人日本食品衛生学会第四十一回学術講演会要旨において公九

2 臭素酸カリウムの含有率を〇から百万分の千の範囲で八段階に添加した小麦粉を用いてパンを製造した後 陰イオン交換樹脂カラム 比色法により残存する臭素酸を測定したところ 臭素酸カリウムの含有率百万分の六十五(臭素酸の含有率百万分の五十)以下の添加では当該検査方法の定量限界(含有率百万分の一)以下であった 1 臭素酸の含有率(当該物質の重量をその物質が含まれる物の重量で除した数をいう 以下同じ )が〇から百万分の千までとなるように臭素酸カリウムを添加した小麦粉を用いて食パンを製造した後 イオンクロマトグラフ法により食パン中に残存する臭素酸を測定したところ 含有率百万分の五十の添加では痕跡程度であったが 含有率百万分の四十以下の添加では検出されなかった 表されており その概要は次のとおりである また 政府答弁書の四の2 3 及び4 についてで答弁した食品衛生調査会における基準値の決定においては 当該試験成績に基づいて審議を行ったところである また 厚生省は 本年三月 国立衛生試験所等の試験機関から 臭素酸の含有率が〇 百万分の十五 百万分の三十及び百万分の六十(小麦粉一キログラムにつき それぞれ〇 〇一五グラム 〇 〇三〇グラム及び〇 〇六〇グラム)となるように臭素酸カリウムを添加して試製した食パン 山型パン及びロー一〇

九について十 十一及び十二についてルパンについて 高速液体クロマトグラフ法 ガスクロマトグラフ法及びイオンクロマトグラフ法の三種の方法により臭素酸の測定を行ったところ 高速液体クロマトグラフ法及びガスクロマトグラフ法を用いた測定(いずれも検出限界は含有率十億分の十)によれば 食パン及び山型パンでは含有率百万分の三十以下の添加ではいずれも検出されなかったが ロールパンでは含有率百万分の三十以下の添加においても検出されたこと並びにイオンクロマトグラフ法による測定では パン中のたんぱく質 脂肪酸等の影響により 正確な値を求めることは困難であったことについて報告を受けているところである 一般に 食品中の添加物の測定法については 科学技術の進歩に応じた見直しを行うことが必要であると考えており 臭素酸カリウムの測定法についても見直す方向で検討しているところである 八についてで答弁したとおり 一般に 食品中の添加物の測定法については 科学技術の進歩に応じた見直しを行うことが必要であると考えており 臭素酸カリウムの測定法についても見直す方向で検討しているところである 一一

十三についてお示しのICP MSによる分析方法及びその結果については 報告書中に測定値の分散等の精度 分析対象物に対する分析方法の特異性 分析対象物の検出限界等に関する十分な記述が無いため 当該分析方法及びその結果について 厚生省として科学的な評価を行うことは困難であり 当該報告書の記述のみをもって 直ちに臭素酸カリウムの取扱いについて見直しを行う必要性があるか否かを判断することはできない 社団法人日本パン工業会等における臭素酸カリウムの使用の自粛は いずれも各団体の構成員が自主的に申し合わせたものであり 構成員がその申合せに反したか否か及び申合せに反した場合の措置については 当該団体において判断されるべきであると考える なお 当該分析結果において臭素酸カリウムを検出したとする五銘柄のパンのうち 入手できた三銘柄について 国立衛生試験所等の試験機関で高速液体クロマトグラフ法及びガスクロマトグラフ法(いずれも検出限界は含有率十億分の十)により試験を行ったところ いずれのパンからも臭素酸カリウムは検出されなかった 一二

一三十四及び十五について部会報告は 六についてで述べたとおり 昭和五十八年当時 我が国の市場開放の推進に伴う食品の輸入の増大に対応して 新たに食品添加物を定めること等に関する考え方を述べているものであり 現在の取扱いは平成八年指針に基づいて行っているところである 五についてで述べたとおり 社団法人日本パン工業会等は我が国のそれぞれの業界におけるすべての事業者を包含するものではないこと 冷凍パン生地等として輸入されているものがあることから 社団法人日本パン工業会等が現時点において臭素酸カリウムのパンへの使用を自粛したという事実のみをもって 直ちに臭素酸カリウムを食品添加物から除外することは適当ではないと考えている 臭素酸カリウムについては 規格基準告示において 使用した臭素酸カリウムについては 最終食品の完成前に臭素酸カリウムを分解又は除去しなければならない と規定していることから 直ちにその取扱いについて見直しを行う必要があるとは考えていない また 現在の食品添加物のうち臭素酸カリウムと同様に 事業者において申合せ等により使用の自主規制が行われているものは承知していない