3 選挙 (1) 選挙権獲得の歴史日本で最初に行なわれた衆議院議員選挙は ( 1890 ) 年であったが この時の選挙権は 直接国税を ( 15 ) 円以上納めている ( 25 ) 歳以上の男子に限られていた このように 財産によってその資格が制限される選挙を ( 制限選挙 ) という しかし (

Similar documents
4 議事要旨議題 各選挙制度の利害得失 各党の選挙公約 (1) 事務局から 以下の事項について説明が行われた 各党協議の経緯について衆議院の選挙制度に関する政党間の協議は 協議会の名称を変更しながら合計 29 回行われた 平成 23 年 3 月の最高裁判決の後 同年 10 月から 当時の民主党政権の

yogo1.xls

政治分野における女性の参画は国際的に見て低水準 我が国において 政治分野における女性の参画は徐々に進展しているものの 衆議院議員に占める女性の割合は 列国議会同盟 (IPU) の調査によると 187 か国中 122 位 ( 平成 23 年 10 月末現在 ) と低く 特に先進諸外国との格差は大きい

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

<4D F736F F F696E74202D AD8EA C8E C32298F4390B3976E82AF8D9E82DD81408BC792B78F4390B32E >

1999 年の選挙制度 Собрание законодательства Российской Федерации, 26, 28 июня 1999 г., С т 小 比例代表並立制 は全国 1 区

説明

PowerPoint プレゼンテーション

1市町村の選挙管理委員会は 政令で定めるところにより 登録月の一日現在により 当該市町村の選挙人名簿に登録される資格を有する者を同日(同日が地方公共団体の休日に当たる場合(登録月の一日が選挙の期日の公示又は告示の日から当該選挙の期日の前日までの間にある場合を除く )には 登録月の一日又は同日の直後の

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

(3) 指導観公民的分野は地理的分野と歴史的分野の学びの積み重ねによるところが大きい 用語や概念も高度化し 生徒の感想にも 難しい と感じるものが多くなっている そこで その難しいと感じる公民の用語などは積極的に用語集を活用し 難しい言葉に対する抵抗感を少しでも和らげるよう授業でも活用している また

シンガポールの政策

年間授業計画09.xls

選挙権と民主主義 18 歳になったら みんなが選挙で投票できるの? 満 18 歳以上の日本国民は すべて平等に選挙権 ( 選挙で投票できる権利 ) を得ます 選挙で実際に投票するためには 選挙人名簿という名簿に登録されている必要があります よりよ選挙予政い算策社税金公共決決会事業 定定 選挙人名簿

Microsoft Word - 18司法_一般教養_00完成

(1) 立札 看板の類 ( のぼりを含む ) ア掲示場所政治活動を行う事務所 ( 公職の候補者及び後援団体の事務所 連絡所 ) イ枚 数 選挙の種類により一定の枚数以内で1 事務所 2 枚が限度 ( 発行枚数は オの表参照 ) ウ看板の規格 縦 150 cm 横 40 cm以内 ( 足 の部分を含み

2 選挙権と被選挙権 選挙権選挙権は 国民が国会議員や地方公共団体の議会の議員 20 歳の自覚を持って投票参加! および長を選ぶ権利であり 次の要件があります () 国会議員の選挙権 ( ア ) 日本国民であること ( イ ) 年齢満 20 歳以上の者であること (2) 地方公共団体の議会の議員およ

How to Select a Representative

<4D F736F F D2081A895F193B98B408AD681798E9F92B781458F918B4C92B E28DB2817A2E646F63>

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7.

2016_taniguchi

西岡参院議長・各党選挙制度案のシミュレーション

平成 26 年 11 月 11 日 在ボスニア ヘルツェゴビナ日本国大使館 2014 年ボスニア ヘルツェゴビナ国政選挙結果 11 月 10 日 ボスニア ヘルツェゴビナ (BH) 中央選挙管理委員会が 2014 年 10 月 12 日に行われたBH 国政選挙の最終結果を確定しました この選挙結果は

目次目次第Ⅱ部政党組織第4章ヒーローなんていらない 政党組織78 組織としての政党78 /個人ではダメな理由80 / 松下政経塾 や 維新政治塾 政治塾は組織か82 /政党=ブランド価値を共有する組織84 /政党ラベルの価値を上げるには86 /コラム: 経験不足の新人 は問題か?88 /第4章のまと

2 候補者等 (1) 小選挙区 ( 第 4 区 ) はやし林 候補者氏名住所年齢 まさひと ふじいひさゆき なが永 い井 ひさや 神戸市西区玉津町西河原 205 番地の 4 神戸市西区美賀多台 1 丁 目 3 番地 4903 号 神戸市東灘区御影 1 丁目 22 番 号 候補者届出 政党

2 自由で民主的な政治体制を標榜していながら 日常的な政治運営では自由も民主主義も十分に機能していません 主要なマスメディアは官邸にコントロールされ 原発再稼働反対や沖縄での新基地建設反対の世論は無視され続けてきました 政治とカネ の問題も相変わらずです 政治の右傾化もはなはだしく 出版物では反中

PowerPoint プレゼンテーション

U U 地方議会議員の選挙における選挙運動用ビラの頒布解禁 ビラ頒布の解禁及びその上限枚数 Uについて U 公営 U について (1) 都道府県議会 (2) 指定都市議会 (3) 指定都市以外の市議会 右の枚数を上限として 頒布を解禁することとする U16,000 枚 (= 通常葉書の 2 倍 )

桜中央区見沼区区浦和区大宮区南区北緑区区岩槻区区はじめに 皆さんもやがて大人になります 大人になると選挙権が与えられ 投票することで政治に参加することになります しかし せっかく選挙権を得たのに投票しない若者が多くなっています そもそも私たちの生活は 例えば水道 ごみ収集 教育 税金 年金などいろい



参議院比例代表選出議員選挙 ( 平成 28 年 7 月 10 日執行 ) 国立市開票区 開票速報 (1 時 32 分確定 ) 開票率 :100 % 届出番号 政党党派名 得票数 1 社会民主党 1, 国民怒りの声 674 3おおさか維新の会 2, 公明党 3,473.

民主党 2016 年度定期大会 開催要項 ( 案 ) 1 開催日 2 会場 3 大会構成 4 議案 2

改正後改正前(縦覧に供する書面の様式)第二条削除第二条法第二十三条第一項の規定による縦覧に供する書面は 別記第三号様式に準じて調製しなければならない 別記別記第三号様式削除第三号様式(縦覧に供する書面の様式)(第二条関係)[様式略]第四号様式の二(選挙人名簿登録証明書の様式)(第三条関係)第四号様式

2-1_ pdf

経総要求資料(出前授業)表紙.xdw

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

1

東京大学教養学部前期課程 2007年夏学期

<4D F736F F D A782F08C9F8FD882B782E B68E9A8A6791E5816A8A6D92E888F38DFC E690B68DEC90AC816A>

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

第 23 回参議院選挙無効請求事件 貼用印紙額金円 第 1 請求の趣旨 1 参議院選挙の選挙制度および公職選挙法が憲法違反であり 参議院選挙の執行方法が公職選挙法に違反すると確認する 2 従って第 23 回参議院選挙の比例区および選挙区の結果を無効とする 3 訴訟費用は被告の負担とする との判決を求

諸外国の選挙制度―類型・具体例・制度一覧―

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

わたしたちの基本認識 ( 総選挙の前に再確認したいこと ) 1. 変革期における政治 世界も動き 日本も動いている まさに変革期と呼ぶにふさわしい しかしながら 日本の政治は そうした変化に十分に応えているとは言い難い そこに有権者の政治不信 政治離れの原因があり 小手先の対策ではなく 政治のあり方

内閣解散前で内閣支持率が低かった状態から考えると 良くなった と感じている人が 全体の 27% もいることは多いように思われる Q3 の理由をみてみると 一番割合が高かった これまでの政策の見直しや中止 は どちらかといえばプラスの要素に 二番目に割合の高い 首相のリーダーシップ は逆にマイナスの要

<4D F736F F D D835B837E838C837C815B E F18F4F8B B6388F5918D91498B E646F63>

平成29年選挙副読本.indd

副教材「私たちが拓く日本の未来」(P6~P29)

Ⅰ. 各党 政権公約 に求められる要件 1. 政権公約 の内容 : 国家ビジョン 基本理念 と 政策 の明示 1 国の将来ビジョン 基本理念( どのような国づくりをするのか ) とそれに基づく 政策 を具体的に明示する なお 国のあり方 に関る基本政策 ( 憲法 教育 安全保障など ) についてはス

(1) 概要読んだか (2) 問題 質問 1 法案概要 (3) 問題点 (1) 議員規程 (2) 規程 質問 2 衆参両議院 (3) 同じ政党 12 赤嶺政賢日本共産党 13 林富紀みんなの党 1 読んだ 1 あった 1 全体 1 知っている 4 その他 14 塩川鉄也日本共産党 1 読んだ 1 あ

Ⅰ 政治資金規正法の対象 1 政治資金規正法の目的は何ですか 1 目的議会制民主政治の下における政党その他の政治団体の機能の重要性及び公職の候補者の責務の重要性にかんがみ 政治団体及び公職の候補者により行われる政治活動が国民の不断の監視と批判の下に行われるようにするため 政治団体の届出 政治団体に係

社会と民主主義第7回

しかし児童生徒の多くは 税は 自分たちの生活に必要なもの とは思っていません まずはその否定的なイメージを払拭して 税は 自分たちのためにあり 自分たちで支えていくもの ということを理解してもらいましょう 税金の身近な使途 税金の使い道を 身近なところから知ってもらいましょう このほか 国際協力 や

スライド 1

選挙出前授業・模擬選挙都内での事例(平成26年11月18日)選挙出前授業資料[PDF]

なぜ選挙は大切なのですか? 政治 と聞いて 何を思い浮かべますか 毎日の新聞やテレビが報道する政治家たちや 選挙のときの宣伝カーから手をふる人たちでしょうか 政治なんて関係ない と無関心でいても 政治と無関係に生きられる人はいません 中学生の皆さんにとっては 学校で勉強する時間数 1クラスの人数 学

一票の格差をどう考えるか

平成14年度

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

Q4 あなたは現時点までの安倍内閣についてどう思われますか (1~5 までそれぞれ は 1 つ ) かなり良い やや良いどちらともいえない やや悪い 1 財政政策 2 景気対策 3 外交 4 政治指導力 5 全体としての安倍内閣の仕事ぶり かなり悪い Q5 今回何党に投票するかは別にして ふだんあな

ラバラに小選挙区に候補者を立てるとなれば 参院選での野党支持者による一体感のある選挙戦に影響を与えます 一体感のあるなしに関係なく そもそも小選挙区で野党分裂選挙となれば勝ち目はありません 与党から衆参同日選挙の可能性が指摘され また安倍内閣支持率が 51% もある現在 全国の全選挙区で野党の選挙協

Microsoft Word 東山琴美「トクマは当選するのか」目次・論文.docx

「安倍政権の実績をマニフェスト評価」

「共同参画」2015年7月号

記 第 1 参議院合同選挙区選挙の執行に関する事項 1 合同選挙区都道府県 ( 法第 5 条の6 第 1 項に規定する合同選挙区都道府県をいう 以下同じ ) の選挙管理委員会は 法第 22 条第 2 項の規定による選挙人名簿の登録が行われた日現在において選挙人名簿に登録されている選挙人の数 ( 参議

Microsoft Word 政治家調査コードブック

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

平成 24 年 12 月 16 日執行 平成 24 年 11 月 16 日解散 第 46 回衆議院議員総選挙 ( 四万十市開票区 ) 第 1 候補者等に関する調 1 候補者に関する調 ( 衆議院高知県小選挙区選出議員選挙 ) 届出番号 1 2 ふりがな 候補者氏名 やまもとゆうじ 山本有二 はしもと

第 45 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

政経 311 政治・経済

いを打ち出したい新党や 時として国政や中央官庁との対決姿勢を見せる地域政党等が 顕著に主張するようになった感がある それでは地方自治や地方分権は 日本で政治課題や選挙争点として一般化したか つまり 政治争点化 したのだろうか 本稿ではこの点に関心を絞り 選挙における有権者の意識や政党の公約に 地方自

第 46 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

2 候補者等 (1) 小選挙区 ( 第 4 区 ) まつ松 ふじ藤 し清 もと本 い井 みず水 たかはし 候補者氏名住所年齢 かつ勝 お雄 ひさゆき たかゆき しょういち昭一 神戸市西区神出町五百蔵 142 番地の 252 神戸市西区竹の台 6 丁目 6 番地 号 東京都港区三田 1 丁

透明で民主的な政策決定システムのあり方

一般社団法人 日本医学教育学会 会費規則

視覚障害者がホームページを音声で読んで利用する場合に メニューのリンク先が分からない箇所があるなど 政党ホームページの利用に大きな支障がある問題を具体的に確認しています また 5 サイトについては全てのページに問題があることが確認されました ( 表 1 参照 ) 表 1: 団体別の達成等級 A に問

政治経済研究所 4年法律政治学科03175財田裕斗 自由民主党における政治資金分配の決定要因

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく

第 号

2016 年 6 月 24 日大統領選挙どうして今年の大統領選挙は重要なのか? 戦後最も注目されている今回の選挙 最大の理由は 今回の大統領選終了後 大統領制への移行となるからです 2017 年 4 月 16 日 トルコでは 大統領権限強化を盛り込む憲法改正の是非を問う国民投票 が実施されました 結

第 号

第 4 7 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 ( 1 ) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 ( 2 ) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 ( 3 ) 都道府県別年齢段階別

国会議員 ( 衆議院 ) に占める女性の割合が日本は11.3%(2011 年 ) で 186カ国中 121 位だった (6 月 21 日に閣議決定した男女共同参画白書による ) 白書では 男女間の格差改善の施策に関して さらなる検討が必要 と指摘している 女性国会議員の割合は スウェーデンが45.0

Microsoft Word - ギャラップ:民主党は資本主義より社会主義についてより肯定的.docx

Q6. 今後の日本の景気 かなり良やや良く変わらなやや悪くかなり悪良くなる悪くなるくなるなるいなるくなる % Q7. 野田内閣支持率 かなり支持している

< F2D90AD8EA18E918BE08B4B90B CC8A E>

ここでは, まず第 1 部で, 上記の世論調査 結果などに基づいて, 政権交代の背後にあっ た有権者の意識について分析を行う 第 2 部で は, 投票 1 週間後に行った定例の政治意識調 査の結果から, 有権者が今回の民主党の圧勝 をどう受け止めたかについて報告することにし たい なお, 第 1 部

堀田 1. はじめに 2016 年 7 月に参議院議員通常選挙が行われた 国政選挙ではこの選挙から選挙権年齢が18 歳に引き下げられて有権者が約 240 万人増えた この選挙ではもうひとつ大きな変化があった それは, 合区 ( ごうく ) と呼ばれる参院選での選挙区の変更であった 議員定数不均衡 (

はじめに () 本 稿 のねらい 政 権 選 択 選 挙 といわれた 第 45 回 衆 議 院 議 員 総 選 挙 が 行 われ 民 主 党 が 第 一 党 となった 政 権 交 代 が 現 実 のものとなった 背 景 として 小 選 挙 区 制 の 存 在 を 見 逃 すことはできない 本 稿 に

議員は国民の代表ですから より多くの議員に賛成してもらえる案は より多くの国民に賛成してもらえる 民意がよく反映された案である可能性が高くなります この 民意がよく反映されるという点が 二院制に期待される根源的な価値となります また これを達成するために衆参両院には以下のような制度的差異が設けられ

<4D F736F F D2082A082E782DC82B581798DC A CF6957A93FA81458E7B8D7393FA92C789C1816A2E646F6378>

問 6 候補者氏名選挙区分所属政党あなたは 地方分権を進めるためにカギとなる課題は何だと考えていますか < その他具体的に > その他道州制導入の推進道州制導入の推進基礎自治体の強化 1,5,8 等は一体的に行うことが必要であり 一つを優先して他を置き去りにする話ではない 無回答 国の行政コストを削

行かない 安倍内閣を支持しますか 支持しませんか それとも関心がありませんか 支持する 支持しない 関心がない どの政党を支持しますか 自民党 民進党 公明党 共産党 おおさ

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

Introduction

Microsoft Word - ③政治団体の手引(原稿)

Transcription:

第 6 章民主政治のしくみ 1 民主主義 (1) 民主主義とは民主主義の定義はいろいろある アメリカ南北戦争中のリンカーンの演説にある 人民の 人民による 人民のための政治 が簡潔に民主主義を定義していると思われる 現代において民主主義が成立するためには 一般的に 国民主権と議会政治 基本的人権の保障 法の支配 権力分立 の 4つの原理が必要である (2) 直接民主制と間接民主制国民全員が集まってものごとを決める方式を ( 直接民主制 ) といい 国民主権の下では 理想の政治形態である 古くはギリシアの都市国家で行なわれていた 現代でも スイスのグラールス州やアメリカのニューイングランド州などでは直接民主制を取り入れている しかし 国家の領域が巨大になり 人口が増加して要求もさまざまになると 全国民が討議をすることは不可能である そこで 国民が選挙によって ( 代表者 ) を選び その代表者を通じて間接的に政治に参加するようにしている このような仕組みを ( 間接民主制 ) または代表民主制という また 代表者による政治は 代表者が議会において政治の方針や政策を審議決定しているので ( 代議制 ) とか ( 議会制民主主義 ) とも呼ばれる (3) 議会政治の原則 1 代表者の原則国民の選挙で選ばれた代表は 全国民の代表であって 選挙区の代表であってはならない それゆえ 選挙区の住民から命令や指図を受けることはない 2 多数決の原理議会でものごとを決める場合には 最終的には ( 多数決の原理 ) が用いられる 多数決の原理を用いるのは 数の多い方の意見がいつも ( 正しい ) からではない 議論をつくし 少数意見をも尊重し 数の多いほうの意見に決めれば みんなの納得が得られやすいからである 1

3 選挙 (1) 選挙権獲得の歴史日本で最初に行なわれた衆議院議員選挙は ( 1890 ) 年であったが この時の選挙権は 直接国税を ( 15 ) 円以上納めている ( 25 ) 歳以上の男子に限られていた このように 財産によってその資格が制限される選挙を ( 制限選挙 ) という しかし ( 1925 ) 年に普通選挙法が成立すると 納税額による制限は廃止され ( 25 ) 歳以上のすべての男子に選挙権が与えられた さらに 第二次世界大戦後の ( 1945 ) 年には 女子にも選挙権が与えられ 年齢も ( 20 ) 歳以上になり現在に至っている 主な国の普通選挙が確立した年 日本 アメリカ ドイツ フランス イギリス 旧ソ連 スイス ニュージーランド 男子 1925 1870 1871 1848 1918 1936 1848 1879 女子 1945 1920 1919 1944 1928 1936 1971 1893 (2) 選挙の原則 1 平等選挙 すべての人の一票は同等の価値で平等に扱う 2 直接選挙 自分で投票する 3 秘密選挙 無記名で投票する 4 自由選挙 本人の自由意思で投票でき 棄権も認められている 5 普通選挙 財産による資格制限がない (3) 選挙区制度 1 小選挙区制一つの選挙区から ( 1 ) 名の代表者を選出する 選挙区が狭いので 有権者が立候補者をよく知っているという長所があるが 一人しか当選しないので ( 死票 ) が多くでる可能性がある 2 大選挙区制一つの選挙区から複数名の代表者を選出する 選挙区が広いので 有権者が立候補者をよく知らないという短所があるが 複数の代表者を選出できるので ( 死票 ) が少なくてすむという長所もある それゆえ 小政党でも議席を獲得できる可能性が大きい 2

3 中選挙区制一つの選挙区から3 名 ~5 名の代表者を選出する 大選挙区制の一種であるが 一つの選挙区から概ね3 名 ~5 名と定着しているのでこの名称が用いられている 1925 年 ~1993 年までの衆議院議員選挙はこの選挙区制が採用されていた (1945 年の一回のみ大選挙区制 ) 4 比例代表制有権者は投票用紙に ( 政党 ) 名を記入する そして政党の得票率に応じて議席を配分する方式 国民の様々な意見が反映しやすいという長所もあるが その反面 小党が分立して政局が不安定になるという短所もある (4) 衆議院議員選挙と参議院議員選挙 1 衆議院議員選挙全国を300に分けた小選挙区からの選出と 全国を11に分けた比例代表区からの選出を並立する ( 小選挙区比例代表並立制 ) を1994 年から採用している 小選挙区では 300 名 比例代表では180 名が選出される 2 参議院議員選挙全国を1 選挙区とする比例代表区選出と 都道府県単位で 2~10 名を選出する選挙区制を組み合わせた制度を採用している 2000 年の改正で 比例代表区は非拘束名簿式になっている (5) 選挙を公正に行なうために 1( 公職選挙法 ) 日本の選挙制度の基本となる法律で 選挙の方法 選挙区 選挙運動などについて詳しく定めている ( 1950 ) 年制定 よりよく選挙を行なうために何度も改正が行なわれている 1994 年の改正では中選挙区制が廃止され 小選挙区比例代表並立制が導入され 2000 年の改正では参議院議員選挙の拘束名簿式比例代表制から非拘束名簿式比例代表制に変更した また 2013 年の改正ではインターネットを使った選挙運動が可能になった 2 選挙管理委員会都道府県や市町村には それぞれの選挙管理委員会が設置され 選挙人名簿の作成 立候補者の公示 投票の管理など選挙を公正に行なうための仕事が行なわれている 3

(6) 選挙に関する問題点 1 議員定数の不均衡 A と B の二つの選挙区があるとする どちらも当選する議員の数は一人であるとき 仮に A の地域の有権者数が 1000 人で B の地域の有権者数が 10000 人とすると A と B の地域では1 票の価値が異なる このように 一票の価値に不平等が生じることを ( 議員定数の不均衡 ) という 2 政治資金の問題政治家や政党が政治活動を行なうために必要な資金を政治資金という 政治資金は 本来は後援者や政党の党員などの拠出する会費や党費によってまかなわれるべきだが 日本では 国民の政治に対する関心が低いため 会費や党費だけでは十分な資金が集まらず 企業からの寄付金に依存する傾向が強い しかし 企業による政治資金提供 ( 政治献金 ) の目的は これらの企業が属する業界に対して 政治活動を通しての特別な利益の見返りをしてもらうことになり問題となっている 3 投票率の低下衆議院 参議院ともに投票率は低下傾向にある 投票率低下対策として次のような対策を講じている 投票率低下対策内容 投票時間の延長期日前投票制度不在者投票制度郵便投票制度代理投票制度洋上投票制度 投票時間を午前 7 時 ~ 午後 8 時までと延長した 投票日に投票できない有権者が事前に投票できる 投票日に名簿登録地にいない有権者は滞在先の選挙管理委員会で投票できる 障害者手帳等を所有し 一定の要件に該当する場合は在宅投票ができる 身体の故障が有り 候補者の氏名を書けない場合は 代理者が投票できる 日本国外の区域を航海し 指定船舶に乗船している船員はファクシミリで投票できる 4

4 政党のはたらきとしくみ (1) 政党政治的理想や ( 政策 ) を同じくする人の集団を ( 政党 ) という 政党は政権を獲得して政策を実現することを目指す 政党はその政治的意見を綱領や政策で公示し 選挙の時には ( 政権公約 )(=マニフェスト) を示し それらを参考にして有権者が投票する (2) 政党政治選挙で国民の信任を得た多数党の党首が ( 内閣 ) を組織し 政策を実施していく この政党を ( 与党 ) と呼ぶ 一方 少数党は ( 野党 ) となり 内閣の政治を批判し 行き過ぎを抑える働きをする このような政治形態を ( 政党政治 ) という 一つの政党だけで政権を担当できるような政党が二つあり 互いに与党 野党となって政権を取り合う形を ( 二党制 ) という 一方 ( 多党制 ) というのは たくさんの小さな政党が分立している状態のことで 単独で政権を取れるだけの大きな政党がないために いくつかの政党が結びついて ( 連立政権 ) 作らざるを得ないことになる (3) 保守と革新現状の社会システムを維持しようとする政党を保守政党 逆に現状の社会システムを壊して新しいシステムを構築しようとする政党を革新政党というが 憲法改正に関しては 保守政党が改憲を主張し 革新政党が護憲を主張している (4)55 年体制の崩壊 1989( 平成元年 ) の参議院選挙で 自民党は結党以来 初めて参議院での過半数を失った その後 日本新党や新党さきがけなど新しい政党が増える中 1993 年の衆議院議員総選挙で自民党は単独過半数の議席を確保することができず 日本新党の細川護熙 ( もりひろ ) 内閣 ( 非自民連立内閣 ) が誕生した これによって 1955 年 ( 昭和 30 年 ) から続いていた自民党による長期政権は終わった 細川内閣は 政権交代可能な二大政党制の実現を目指し 衆議院選挙に ( 小選挙区比例代表並立制 ) を導入し 日本の政治のかたちを大きく変えるもとを作った 5

(5) 日本の主な政党 日本の主な政党と綱領 政 党 党 首 綱 領 自由民主党 ( 与党 ) 安倍晋三 新しい憲法の制定 持続可能な社会保障制度の確立 公明党 ( 与党 ) 山口那津男 生命 生活 生存 を最大に尊重する人間主義の実現 民主党 ( 野党 ) 海江田万里 公正 公平 透明な社会の実現 日本共産党 ( 野党 ) 志位和夫 日本の真の独立の確保と政治 経済 社会の民主主義的改革 社会民主党 ( 野党 ) 福島瑞穂 平和 自由 平等 共生 という理念の実現 (6) 日本の政党政治の問題点 1 派閥政治党内の中に有力政治家を中心にグループができること 派閥争いで人事が決められることもあり 政治腐敗の原因の一つである 2 族議員特定の省庁で政策決定過程に強い影響力を持つ議員 関係業界との関わりを深めていく中で自分の利権を獲得していく 3 世襲議員親や親族が議員である場合 その親や親族が引退したときに その子らが選挙基盤をそっくり譲られ当選した議員 4 党議拘束法律案などの採決にあたり 議員は自分の所属する党の決定に従わなければならないこと (7) 圧力団体特定の集団 組織の利益を守るために 政党 政府 議会 地方公共団体などの政策決定をする組織に働きかけ 圧力をかける団体を圧力団体という 圧力団体は政党とは異なり 政権獲得などは目指していない また国民に対して責任を負うこともない しかし 圧力団体の圧力に政治が左右される危険性もあり 政治腐敗の原因にもなり得る 代表的な圧力団体としては 経団連 JA 全農 連合 日本医師会 日本遺族会などがある 6

6 世論とマスコミ (1) 世論政治や社会の問題に対して国民はそれぞれ様々な意見や希望を持っている これらの意見や希望が人々の多数に支持される一つの意見となった場合 これを ( 世論 ) という 世論はいつも一つにまとまるとは限らない ある問題に関して 複数意見が存在しているときは 世論が割れている という (2) マスメディアとマスコミュニケーションマスメディアは新聞 ラジオ テレビなどの情報を媒介する手段のことで 世論の形成に大きな影響を与える 一方 マスコミは ( マスコミュニケーション ) の略で 大量情報を大量の人々に伝達することである (3) 世論調査マスメディアや専門会社などによって 社会問題 内閣の支持率や各政党の支持率などに関する世論の動きを知るための調査 世論調査の結果から多くの人々のおおよその考えを知ることができるが 調査対象 調査時間 選択肢の内容 質問方法などの操作によっては 実態とかけ離れた結果になる場合もある それゆえ 世論調査を読むときは調査対象や質問方法などをチェックする必要がある (4) マスコミの問題点多くのマスメディアは広告主 ( スポンサー ) からの広告収入により経営が成り立っている そのため広告主を批判するよな報道はしないものである 一方で視聴率を上げるための番組作りが強要されるので 必然的に興味本位中心の番組作りになってしまいがちである そのため 視聴者は非常に特異な現象を普遍的な現象だと勘違いさせられている場合も多い また メディアの報道により 個人のプライバシーが侵害されるという事態も増加している 7

関連語句 法の支配 絶対王政時代の 人の支配 に対し その後 イギリス アメリカで発展した思想 議会が制定した法には 政府 国王 国民の全てが従わなければならないということ 拘束名簿式 有権者は政党名を記入して投票する 当選の決定は 政党があらかじめ作 成した候補者名簿の順位に従い 政党別の得票数に応じて当選者を決定する方式 非拘束名簿式 有権者は候補者氏名または政党名のいずれかを記入して投票する 当選の決定は 名簿登録者の得票数と政党名の得票数を合計して 候補者の氏名の得票数が多い順に決定する方式 これにより当選させたい候補者を選ぶことができるようになった 2001 年 7 月の参議院議員選挙から採用されている ドント方式 ベルギーのドント (V. d Hondt) が考案した議席の配分方式 日本の比例代表 選挙で採用されている 各政党の得票数を多い方から少ない方へ 1 2 3 4 というように整 数で割り その商の大きい順に議席を獲得できる方法 議員定数 6 人の場合 -( 獲得議席は A 党が3 議席 B 党が2 議席 C 党が1 議席となる ) A 党 B 党 C 党 D 党 得票数 2100 1500 900 600 1 2100 1500 900 600 2 1050 750 450 300 3 700 500 300 200 4 525 375 225 150 メディア リテラシー media literay. メディアが何を伝え どのように伝えているか また何を 伝えていないかなど 情報を正しく読み取る能力 8

参考図書 中学社会公民 ( 平成 24 年発行教育出版 ) 中学総合的研究社会 ( 改訂版平成 21 年発行旺文社 ) 中学社会自由自在 ( 改訂第 2 刷版平成 25 年発行受験研究社 ) シリウス21 社会中 3 ( 育伸社 ) 改訂版現代社会用語集 現代社会教科書研究会編 ( 平成 20 年発行山川出版社 ) 詳説政治 経済研究第 2 版 藤井剛著 (2010 年発行山川出版社 ) 総務省ホームページ 9