心臓 ol.42 SUPPL メインテートÑ ワソランÑ タンボコールÑ 21 メインテートÑ アーチストÑ ヘルベッサーÑ メインテートÑ ワソランÑ ベプリコールÑ サンリズムÑ シベノールÑ プロノンÑ ピメノールÑ 2001年 2009年 1st session 心房中隔起源P

Similar documents
埼玉29.indb

A B V1 Ⅱ Ⅲ 45 V1 Ⅱ V3 Ⅲ V3 avr V4 avr avl avl V4 V5 V5 V6 V6 図 1 体表面12誘導心電図 A 発作時 心拍数220bpm 右軸偏位のregularなwide QRS頻拍を認めた B 非発作時 ベラパミル投与後 洞調律に服した 心拍数112

心電図33-3

22...J.e.A.u.Q01-07_.O.t

Ventricular tachycardia recurrence as an electrical storm three years after radiofrequency ablation in a non ischemic cardiomyopathy and apical aneury

1 正常洞調律 ;NSR(Normal Sinus Rhythm) 最初は正常洞調律です P 波があり R-R 間隔が正常で心拍数は 60~100 回 / 分 モニター心電図ではわかりにくいのですが P-Q 時間は 0.2 秒以内 QRS 群は 0.1 秒以内 ST 部分は基線に戻っています 2 S

PowerPoint プレゼンテーション

頻拍性不整脈 tachyarrhythmias 速く異常な電気興奮が頻拍性不整脈の原因となります. 様々な種類の頻拍性不整脈を鑑別する上で 12 誘導心電図が有用です. その原因の発生部位により以下のように分類されます. 心室性頻拍 : 心室内に頻拍の発生源が存在. 心室頻拍 心室細動 上室性頻拍

マネージャー

カテーテルアブレーション治療のご説明

AT Termination

背景心房細動 (AF) では その持続及び病態の進行により 心房筋の電気的 構造的リモデリングと総称される心房筋の不応期の短縮 伝導時間の延長及び心房筋の脱落 線維化などの変化が生じることが知られており それを反映した電気生理学的 解剖学的諸指標によるカテーテル アブレーション後の再発予測が報告され

Ⅰ-A ICD 頻回作動した Brugada 症候群に対して Quinidine で VF 抑制に著効した一例 京都大学医学部附属病院循環器内科 八幡光彦 早野護 加藤義紘 土井孝浩 静田聡 症例は 36 歳男性 父親が 34 歳で睡眠中に突然死されている患者で, 夜間から早朝にかけて の睡眠中の下

第 4 回桜ヶ丘循環器カンファレンス 最新の不整脈治療 ~ おねだん以上 選べるしあわせ ~ 鹿児島大学病院心臓血管内科助教市來仁志 Reprint is prohibited. / 本資料の無断転載 複写を禁じます.-----

を示しています これを 2:1 房室ブロックと言います 設問 3 正解 :1 ブルガダ型心電図正解率 96% この心電図の所見は 心拍数 56/ 分 P-P 間隔 R-R 間隔一定の洞調律 電気軸正常です 異常 Q 波は認めません ST 部分をみると特に V1 V2 誘導で正常では基線上にあるべき

know6

Ⅰ-A Crista Terminalis 起源の心房頻拍に対して Non-Contact Mapping System が有用であった 3 症例 天理よろづ相談所病院臨床病理部 CE 部門 柴田正慶 杉村宗典 高橋清香 木村優友 橋本武昌 吉田秀人天理よろづ相談所病院臨床病理部循環器内科吉谷和泰

<4D F736F F D2091E63689F18D758F4B89EF8EBF96E289F1939A8F572E646F6378>

10041 採用口述合併症 O51 10:00-11:00 カテーテルアブレーションによる洞結節動脈障害及び洞結節機能不全の検討 採用 Poster AF P85 14:20-15:20 心房細動カテーテルアブレーション中のヘパリン投与量の検討 採用口述 PVC3 O81 1


<8CA788E389EF95F E717870>

恒久型ペースメーカー椊え込み術

Symposium 46 I I II II III III / narrow QRS tachycardia 139/ P V1 HIS 5 6 HIS 3 4 HIS 1 2 CS 9 10 CS 7 8 CS 5 6 CS 3 4 CS 1 2 RV 3 4 RV

日本内科学会雑誌第104巻第3号

Clinical Training 2007

Microsoft Word (発出版)適正使用通知案(冷凍アブレーション)


心電図読解入門

第18回阪神アブレーション電気生理研究会

<8CF695E E88FDA8DD F6E E786C7378>

P. 1 P9. Introducer P10. ) ) 2 P11. 1 P12. polytetrafluoroethylene 1 P13. P14. P15. 1 P16. twiddler syndrome 1 P1. h 141

更生相談・判定依頼のガイド

METs WPW QT LQTS 9Brugada 0 METs 30 Circulation Journal Vol. 67, Suppl. IV,

急性心不全に伴う Af では利尿剤や血管拡張剤で肺うっ血を取ることが心拍数を減らすに役立つ Digoxin は negative chronotoropic action と positive inotropic action があるから心不全に伴う Af では第一選択である 低血圧患者ではβブロッ

1. 期外収縮 正常なリズムより早いタイミングで心収縮が起きる場合を期外収縮と呼び期外収縮の発生場所によって 心房性期外収縮と心室性期外収縮があります 期外収縮は最も発生頻度の高い不整脈で わずかな期外収縮は多くの健康な人でも発生します また 年齢とともに発生頻度が高くなり 小学生でもみられる事もあ

大学教職員の心臓検診の現状 * 和井内由充子 大学保健管理センターの主要業務のひとつに 健康診断とそれに基づく健康管理がある 突然 死にもつながる心疾患の早期発見と管理は重要 である 大学生の心疾患管理に関しては以前報 告 1-6) した 大学のもうひとつの主要構成員で ある教職員の管理の現状を今回

高周波カテーテルアブレーションで根治した薬剤抵抗性潜在性右前中隔副伝導路の10カ月乳児例 第28巻02号0136頁


_心臓48-12_HO5_石破_4c.indd

心内膜側アプローチのみでは根治できず、心外膜アブレーションが有用であった特発性心室頻拍の一例

J 波を隣接する 2 誘導以上における QRS 終末部の 0.1mV 以上のスラーあるいはノッチ型の上昇を認める場合と定義した 10-13,16,17 WPW 症候群症例では 高周波心筋焼灼術前後で J 波の評価を行った カルディアックメモリーの影響を検討するため 高周波心筋焼灼術直後および術後最も

立命館21_松本先生.indd



立命館20_服部先生.indd




立命館16_坂下.indd



立命館人間科学研究No.10



立命館21_川端先生.indd

立命館14_前田.indd

立命館17_坂下.indd


立命館人間科学研究No.10



立命館19_椎原他.indd

立命館人間科学研究No.10

立命館19_徳田.indd


北海道体育学研究-本文-最終.indd

登録演題採否結果 HP.xls

 14池田 45-3●3/田.indd

Ⅰ-A His 束近傍起源の PVC 非持続性 VT に対してカテーテルアブレーションを行った 3 症例 高清会高井病院 循環器科 夏山謙次 山口和重 篠原昇一 上田一也山崎雅裕 佐々木靖之 久我由紀子 辻本充吉田尚弘 浅輪浩一郎 木戸淳道 西田育功 臨床工学技師 山口千晶 古賀和也 小川聡 His


研究成果報告書

研究成果報告書

症例報告 12 誘導ホルターにて心室細動および植込み型除細動 器の作動を観察しえた症例におけるアブレーション治 療効果の評価と発症機序の考察 心室期外収縮の連結 期 先行 RR 時間の解析を通して 丸山 清水 恵理 1) 力 1) 佐藤 実 2) 小松 博史 3) 澁谷 斉 1) 1) 北海道大学病

<4D F736F F D2095CA8E A7789EF8A8893AE2E646F63>

心電図がキライな理由 胸部誘導の肋間がわかりにくい 電極の付け間違いをしていないか不安 結果を聞かれるのがイヤ 患者が女性だと ちょっと 難解な用語ばかり AF? AFL? VT? VF? PSVT? SPVC? PVC? VPC? APC? あぁぁー??? 2

<4D F736F F D FA343589F194AD D834F E646F63>

Microsoft Word - 12川口_不整脈.doc

第18回阪神アブレーション電気生理研究会


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

心月蔵Vo1.32SUPPL6(2000)149 図1A二 中 学 校入 学 時 心 電 図 心 拍 数157拍/分 B:入 で,右 軸 偏 位,II,III,aVF誘 を認 め た. で,右 軸 偏 位.II,III,aVF誘 を 示 すnarrowQRS頻 院 時 心電 図 心 拍 数202拍/

図 1 来院時 12 誘導心電図 12 誘導心電図 : 洞調律 HR 73 bpm 上室性期外収縮の頻発を認める 繰り返す心房細動が検出されていた ( 図 3, C) 外来診察時に家人も含めて詳細に病歴を聴取したところ, 以前より重度のいびきを認めていることが明らかとなった そこでPulsleep

1-A-01-胸部X線写真の読影.indd

症例_一ノ瀬先生.indd

37表紙

1315 (15)

 台東 不整脈セミナー

「諸雑公文書」整理の中間報告

また カスタムメイドの 1Fr 電極カテーテルを用いて in vivo で心臓電気生理学検査を施行し His 束心電図記録を行った さらに ex vivo の検討として 摘出心を Langendorff 還流し 電位感受性色素 (di 4-ANEPPS) および高速 CMOS カメラシステムを用いて

口述抄録アブレーションカテーテルの単極誘導電位におけるノ カテーテルアブレーション関連秋季大会 2015 CO-O1 心室性不整脈に対する PaSo TM の新しい使用方法 一柳宏 1, 因田恭也 2, 佐藤有紀 1, 服部哲斎 1, 吉田直樹 2, 相木一輝 1, 西本暁彦 1, 藤掛祐美 1,

研究成果報告書

生理検査部門 ( 日 ) 富山市民病院検査科浅井泰代

目次 第 1 章除細動器とは 1-1 目的 1-2 適応 1-3 出力方法 1-4CPR ファースト 第 2 章除細動器の構造 2-1 内部構造 2-2 外部構造 2-3 パドルの種類 第 3 章除細動器の使用方法 3-1 パドルまたはパッドをあてる位置について 3-2 非同期式除細動 3-3 同期

埼玉医科大学電子シラバス

GL_小川(聡)班_D.indd

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

本文(第38回).smd


光テクノロジー応用の最先端心臓カテーテル治療とは 日本発の医工連携が増えることを期待 2015/11/9 近年 医学と工学が連携した医工連携が盛んに行われています 今回は カテーテルへの光テクノロジーの応用の基礎研究を2つ紹介します 1つは 光反射バルーンカテーテルを用いた非侵襲的組織欠損修復 に関

EUの直接所得補償制度の評価と課題―東欧の視点から―

Transcription:

case of focal atrial tachycardia arising from the posterior-inferior left atrium mimicking atrial fibrillation in the 12-lead ECG Key words

心臓 ol.42 SUPPL.4 2010 メインテートÑ ワソランÑ タンボコールÑ 21 メインテートÑ アーチストÑ ヘルベッサーÑ メインテートÑ ワソランÑ ベプリコールÑ サンリズムÑ シベノールÑ プロノンÑ ピメノールÑ 2001年 2009年 1st session 心房中隔起源PC 2nd session crista terminalis起源pc 図 1 臨床経過 HBE-R His bundle electrogram-right ventricular apex. RIP right inferiopulmonary vein. CS coronary sinus LO left anterior oblique BL ablation catheter PC 心房細動 Ⅲ ar sinus rhythm al af 1 2 3 4 5 6 1sec 図 2 12誘導心電図 心エコー所見 LDd 42mm LDs 36mm ISd 8 mm LPWd 8 mm EF 56 LD 42mm 胸部単純X線 CTR47 肺野に異常陰影なし 心電図 入院後も 正常洞調律からPCを契機と する心房細動への移行を繰り返し認めた 図 2 なお このPCのP波形は1ではわずかにプラス Ⅲ afでマイナスプラスの極性を示した 図 3

心臓 ol.42 SUPPL.4 2010 23 2 HBE5-6 HBE4-5 HBE3-4 HBE2-3 HBE1-2 R3-4 CS7-8 CS5-6 CS3-4 CS1-2 1sec 図 5 trial tachycardia 2 CS7-8 CS5-6 CS3-4 CS1-2 RIP9-10 RIP8-9 RIP7-8 RIP6-7 RIP5-6 RIP4-5 RIP3-4 RIP2-3 RIP1-2 Halo9-10 Halo8-9 Halo7-8 Halo6-7 Halo5-6 Halo4-5 Halo3-4 Halo2-3 Halo1-2 0.5sec 図 6 Earliest activation site at RIP 周期は300 340msecと多少の変動を伴うものの 心 内興奮順序は毎拍同様であり かつ細動波を認めなか った 図 5 ここから 本頻拍を頻拍周期の変動を 図 6 に再度 頻拍時心内心電図を示す 右下肺静 脈 RIP にLassoカテーテルが挿入してあり また 伴う心房頻拍と診断した ctivation mappingを行うと 右房 CS入口部に レーションを行ったため Haloカテーテルが三尖弁 輪に沿って留置してある 心内心電図ではRIPにお おいては十分な早期性が示されなかったため PFO を介し左房へカテーテルを進めた いて最も早期性を認めたがCS中間部でも同程度の早 期性が示され ここから頻拍起源または頻拍回路がこ mappingの途中で出現した通常型心房粗動に対しアブ

24 心臓 ol.42 SUPPL.4 2010 図 7 ctivation mapping by CRTO merge P postero-anterior の両者の中間点上にある可能性が考えられた テノール投与ならびに いかなる誘発刺激によっても 左房内における頻拍の興奮伝播をより詳細に検討す るため CRTOTMによるmappingを行った 図 7 に 心房頻拍は誘発不能であった 現在 外来にて約 1 年のfollowを行っているが 抗 CRTO mergetmを用いた activation mappingを示 不整脈薬をすべて中止した現在でも 一度も頻拍の再 す Mapping時の心房波興奮周期は300 340msecで あった CRTO mappingから左房後壁下部を中心と 発を認めていない するcentrifugalな興奮patternが示され 本頻拍を focal 心房頻拍と診断した 考察 12誘導心電図上 心房細動様心電図を示したが 実 なおpropagation mappingでは 左房から右房への 際には 左房後壁下部を起源とする心房頻拍であった 興奮伝播がCSとBachman bundleの 2 つの部位を介し て行われていることを示唆する興奮patternを認めた 図 8 60歳 女性の症例である 本症例は12誘導心電図上 irregularなrr間隔が示されたため 当初は心房細動 なお本頻拍は通常 1 1 の房室伝導比を認めていた と診断されていた 心内心電図では頻拍周期の変動を 伴うものの心内興奮順序は毎拍同様であり かつ細動 が 心内心電図では減衰伝導による房室伝導時間の延 波を認めなかったことから心房頻拍と診断された さ 長 ならびにWenchebach型度房室ブロックが観察 された 図 9 本症例が術前の12誘導心電図上心房 らにCRTO mappingにてcentrifugalな興奮pattern が示され ここからfocal心房頻拍と分類された 細動様に見えた原因として 心房頻拍であるが頻拍周 期の変化を認めること またもう 1 つは減衰伝導 な 本頻拍における心房興奮周期は300 340msecと比 較的長く focal心房頻拍の特徴と考えられた1 この らびに房室ブロックに伴う多様な房室伝導時間の変化 が原因であると考えられた 比較的長い頻拍周期のために 1 1 の房室伝導が可能 であったと考えられるが 房室結節の十分な回復時間 続いてアブレーションカテーテルを用いてmapping がないために減衰伝導による房室伝導時間の延長 な を行った 最早期興奮部位であるRIPとCS中間部と の中間付近 左房後壁下部 における電位は RIPの らびにWenckebach型度房室ブロックが引き起こさ れていた 頻拍周期そのものの変化 多様な房室伝導 最早期興奮部位よりさらに30msec程先行していた 図 10 時間の変化という 2 つの理由のため 12誘導心電図上 心房細動様の多様なRR間隔が示されたと考えられた 同部位において通電を開始したところ 7.3秒にて Focal心房頻拍は上室性不整脈の10 を占めるとさ 頻拍は消失した 図11 頻拍の消失後は イソプロ れ 比較的 稀な心房性頻拍症の 1 つである2 focal

心臓 ol.42 SUPPL.4 2010 B C D E F 図 8 Propagation mapping RPO right posterior oblique 25

26 心臓 ol.42 SUPPL.4 2010 Block Decremental Conduction 2 CS7-8 CS5-6 CS3-4 CS1-2 RIP9-10 RIP8-9 RIP7-8 RIP6-7 RIP5-6 RIP4-5 RIP3-4 RIP2-3 RIP1-2 Halo9-10 Halo8-9 Halo7-8 Halo6-7 Halo5-6 Halo4-5 Halo3-4 Halo2-3 Halo1-2 191 198 220 225 256 208 - duration ms 1sec 図 9 trial tachycardia with decremental conduction 2 CS7-8 CS5-6 CS3-4 CS1-2 RIP9-10 RIP8-9 RIP7-8 RIP6-7 RIP5-6 RIP4-5 RIP3-4 RIP2-3 RIP1-2 Halo9-10 Halo8-9 Halo7-8 Halo6-7 Halo5-6 Halo4-5 Halo3-4 Halo2-3 Halo1-2 0.5sec 図 10 Success site at the posterior L 心房頻拍は その頻拍周期が200msec以上と比較的ゆ っくりであり かつisoelectric intervalのあるものと activation mappingがなされており ここから心房間 の興奮伝播を比較的明瞭に観察することができた こ 定義され またその興奮起源は2cm以下の範囲である のように両心房をmappingした後に頻拍起源を同定す と定義されている1 本症例は頻拍周期の変動を伴っ ており比較的 稀な例ではあったが 定義からfocal る方法は有用と考えられている4 本症例においては 左房下部起源でありながらもBachman bundleを介し 心房頻拍と診断した なお本症例においては頻拍中左房 右房両者の た上部心房間での興奮伝播も観察されており 本症例 におけるP波形成立を考える時にその手がかりになる

心臓 ol.42 SUPPL.4 2010 RFC on 27 7.3秒 Ⅲ Sinus Rhythm T ar al af 1 2 3 4 5 6 1sec 図 11 Termination of the T Total R 144 73 Total L 52 27 R 3 0.6 CT P 35 19 L 2 0.6 62 31 L roof 1 Perinodal 22 11 L pasterior 本症例 R.Septal 3 CS Body 3 2 L.Septum 3 0.6 CS os 16 8 T 38 22 Sup.M 8 4 Kistler PM, Reberts-Thomson KC, Haqqani HM JCC. 2006 No 5 45 5 1010-7 図 12 Location of the focal atrial tachycardia と考えられた 現在心房細動に対するカテーテルアブレーション 2006年 Kistlerらは197例のfocal心房頻拍の起源に ついて報告している4 これによると左房起源そのも は 拡大肺静脈隔離術がその主な治療方法となってい る 拡大肺静脈隔離術の場合 肺静脈のみならず そ のが全体の27 と稀であり また左房起源の多くは肺 静脈起源であるということであった 左房天蓋部起源 の周囲 前庭部 に存在する不整脈基質も同時に隔離す ることができるため より効果的な治療が可能である が 1 例あるものの本症例同様の左房後壁下部起源につ 5 同様に心房頻拍の起源が肺静脈近傍に存在する場 いては報告がなく focal心房頻拍の起源としては稀 であると考えられた 図12 合には 拡大肺静脈隔離術により結果的として心房細 動と同時に心房頻拍に対しての治療も行われる可能性

Eur Heart J 22 Heart Rhythm 1 PCE JCC 48 Circ J 71