(1) 申請書 ( 記載例 ) 様式第 1 ( 第 3 条関係 ) 捨印 整理番号 審査結果 受理年月日年月日 登 番 揮発油販売業登録申請書 中部経済産業局長殿 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 株式会社 たってはその代表者の氏名 印 住 所 県 市 町 番地 揮発油等の品質の確保等に関する法

Similar documents
( 記載例 ) 様式第 1 ( 第 3 条関係 ) < 法人の場合 > 登記上の名称住所を記載 登記簿謄本 ( 抄本 ) により確認を行うため正確に記載し 代表者印 ( 登録印 ) を押印 < 個人の場合 > 住所氏名を記載し 実印を押印 これ以降の諸手続きはこの印を使用のこと 捨印 整理番号 審査

2. 開始届出について 石油販売業開始届出は 以下の 1 から 5 に該当する場合に必要です 開始届出が必要なケース ( 石油の備蓄の確保等に関する法律第 24 条第 1 項 ) 1はじめて石油販売業を行う場合 2 自家用設備を転用し 一般販売を行う場合 3 法人が合併 ( 承継 ) する場合 (

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏

石油の備蓄の確保等に関する法律 の目的 この法律は 石油の備蓄を確保するとともに 備蓄に係る石油の適切な供給を図るための措置を講じることにより 我が国への石油の供給が不足する事態及び我が国における災害の発生により国内の特定の地域への石油の供給が不足する事態が生じた場合において石油の安定的な供給を確保

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主

介護支援専門員の登録について

届 出 届出時に必要な書類の一覧 [ 建設業法の許可を受けている者に限る ] 記載上の注意を読んで記載してください 項目必要書類様式 No 備考 1 電気工事業者開始届出書 18 2 建設業法許可証の写し 3 主任電気工事士誓約書 c 4 主任電気工事士雇用証明書 d みなし登録 5 主任電気工事士

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は名称 郵便番号 ( - )

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

住居表示実施に伴う

富士見町地区 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 目 次 まえがき 1 ページ どんな場合に変更手続きが必要か 1 ページ 登記期間 1 ページ 変更登記をしなかったら 1 ページ 本店の所在地の表示が変更になった場合 2 ページ 支店の所在地の変更が変更になった場合 3 ページ

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

様式第1号

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

小川 鶴間地区 住居表示 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 町田市土地利用調整課

Microsoft Word - 添付書類(変更)

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは

新しい住居表示のお知らせ

2

建築積算士各種届出用紙.doc

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc

第一号様式 ( 第四条関係 ) (A4) 住宅宿泊事業届出書 ( 第一面 ) 住宅宿泊事業法第 3 条第 1 項の規定により 住宅宿泊事業の届出をします この届出書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 年月日 殿 届出者 商号又は名称氏名 ( 法人である場合においては 代表者の氏名 ) 電

Taro-k jtd

希望業種 最大 5 個まで希望業種を記載 取扱品目 ( 業務 ) メーカー名等 取得資格 許認可等 適用 ( 取扱支店等 ) は漢字で入力 (No.2) 代理店 特約店等は 取得資格 許認可等欄に記入して下さい 取得資格 許認可 代理店 特約店等を記入する場合は 添付書類が必要です 大分類名小分類名

様式第 2 号 ( 第 6 条関係 ) 資格審査申請書記載事項変更届 本社の情報を変更する場合 変更後の最新の情報を記入してください 宮崎県知事殿 申請者は本社のみ ( 受任者名では提出できません ) 本社及び支店の債権者番号 住所又は所在地宮崎市旭 1 丁目 3-6 株式会社宮崎県庁 氏名 ( 法

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場

Microsoft Word - npo-tebikan2-yakuin.doc

申請ソフトの起動 申請ソフトを起動して ファイル 申請書の新規作成 を選択 様式から C04 を選択し 了解 クリック ( 参考 1) FD 申請ソフトでの申請書鑑の打出しは 印字されない空欄箇所がありますので 別途 書面による鑑の作成が必要です その方法は FD 申請ソフトの入力手順の次 (P14

様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 年月日 (A4) 中国地方整備局長岡山県知事 殿 申請者商号又は名称 郵 便

使用の許可事業者の皆様へ こんなときに必要です! アルコール事業法 許可事項の変更手続き アルコール事業法は アルコールの酒類の原料への不正な使用を防止するため 許可制度のもと厳格な流通管理を行っています このため 許可申請時の内容に変更が生じた場合には 変更手続が必要になります 新製品のアルコール

認定 コンサルタント向け 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談

特定教育・保育施設の設置者及び特定地域型保育事業者の業務管理体制の整備に関する事項の届出について

書類名

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法


法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

Microsoft Word - kaishuu-kisaire2407.doc

様式 A2 工事実績調書 ( 同様の内容が分かれば別様式でも可 ) 発注者名 元請 共同請負 下請の別 工事名 請負代金の額 ( 千円 ) 着工完成 ( 予定 ) 記載要領 1 希望業種のみの工事実績について記入すること 2 直近 2 ヶ分 ( 平成 28 度以降に契約の工事実績 ) を記入すること

<4D F736F F D20919B89B AE8B4B90A782CC8A E3994C5816A2E646F63>

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

構造木造かわらぶき 2 階建 床面積 1 階 平方メートル 2 階 平方メートル 契印 ( 注 12) - 2 -

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

様式第 1 ( 裏面 ) 第 5 条第 3 項関係 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の別 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の構造 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の設備 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の使用の方法 施設において製造され 使用され 若し

< F2D874495CA8B4C976C8EAE91E6348D E82AF8D9E82DD>

法会社・法人等の変更登記の手引き【改訂版】人パンフ

7 申請書の送付先郵便局の窓口で 簡易書留 にて 下記住所へ郵送してください この送付先を切り取り 封筒に貼付けて使用してください 東京都江東区有明 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 美新規担当 -2-

様式第1号(第1条関係)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

宅建免許申請手引き(H27版 案).doc

様式第六の二 ( 第十五条関係 ) 技術士補登録申請書 技術士補の登録を受けたいので 技術士法施行規則第 15 条の規定により申請します ( ふ り が な ) ( 男 女 ) 生年月日年月日生 ( 歳 ) 本籍地 現住所 技術士法第 31 条の2 第 2 項の規定により文部科学大臣が指定した大学そ

<4D F736F F D F91AA97CA964082C98AEE82C382AD91AA97CA8BC68ED282CC936F985E8E9696B182CC8EE688B582A282C982C282A282C A A20202E646F6378>

Microsoft Word - hikitori-kisaire2407.doc

<4D F736F F D A95CA8B4C976C8EAE91E682518B4C8DDA97E1202D20328D E646F6378>

≪付録≫ 各種帳票と記載例

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

(受付日)月曜日~金曜日

第一号様式 ( 第五条関係 ) (A4) 住宅宿泊管理業者登録申請書 ( 第一面 ) 住宅宿泊事業法第 23 条第 1 項の規定により 住宅宿泊管理業者の登録の申請をします この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 年月日 地方整備局長 北海道開発局長 殿 登録申請者 商号又は名称氏

建築士法施行細則の規定規定によるによる別に定める様式一覧 平成 27 年 6 月 25 日制定 番号名称備考 様式第 1 号二級建築士 ( 木造建築士 ) 免許申請書 ( 第 1 条関係 ) 様式第 2 号建築士免許証写真票 ( 第 1 条 第 5 条 第 6 条関係 ) 様式第 3 号二級建築士

労働保険 新潟労働局 (H31.3)

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援対象団体エントリーシート 年月日 和泉市長あて 団体名 代表者名 印 所在地 電話 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援金の交付を受けたいので 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業に関する要綱第 5 条の規定により 関係書

Ⅱ) 経営業務の管理責任者に関する確認 2 経営業務の管理責任者 の変更 ( 氏名の変更を含む ) を行う場合 法定書類と併せて提出するもの 1. 常勤性の確認イ ) 雇用契約が確認できるもの ( いずれか 1 つ ) 1) 健康保険被保険者証カード ( 写 : 事業所名称が記載されているものに限る

Microsoft Word - yoshiki_b03_p_更新__ doc

記入例代表者の変更の場合 個人兵庫県知事 住民票の現住所 様氏名を記入 ( 住民票に記載された氏名が旧字体の場合は旧字体で記入 ) し 私印を押印します 法人 登記事項証明書に記載されている本社所在地 名称 代表者氏名を記入し 代表者印を押印します 屋外広告物条例第 26 条の 5 第 1 項の規定

化粧品製造販売届入力方法等.pptx

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

載してください ( 勤務ごとに1 週間当たりの勤務時間数を記載する ) 1 週間当たりの勤務時間数が一定でない場合は 最短のものが20 時間以上であることを要します ( この場合 1 週間当たりの勤務時間数欄には 最短の時間数を記載する ) なお 研修修了証の交付申請には 薬局において5 年以上の実

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

様式第 5 号 ( 第 7 条関係 ) 市長 町長 宛 主たる事務所の所在地 開設 ( 事業 ) 者 変更届出書 名称 代表者の職 氏名 法人以外の者にあっては 氏名及び住所 郵送の場合 発信日を記載 大阪市中央区大手前二丁目株式会社大手前産業代表取締役大手一 記載例 6 平成 30 年 10 月


計量士の登録申請について

岡谷市道路位置指定取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 この要領は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 号 以下 法 という ) 第 42 条第 1 項第 5 号の規定により道路の位置の指定を行うことについて 同法施行令 ( 昭和 25 年制令第 号 以下 政令 という ) 同法

別記様式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 事前協議書 年月日 館林市長様 主たる事務所の所在地 ( 住所 ) 名称及び代表者氏名 ( 申請者氏名 ) 電話番号 印 ( 墓地 納骨堂 火葬場 ) の経営を次のとおり計画しているので 館林市墓地 埋葬等に関する法律施行細則第 2 条第 1 項の規定によ

(2) 事業所関係 事業所の住所 山形市内の移転 必ず事前にご相談ください 来庁 届出用紙変更届出書 必要書類添付書類 事業所の平面図( 各部屋の用途 面積等を明示した図面 ) 設備 備品等に係る一覧表( 参考様式 5) 事業所の外観 各部屋及び設備等がわかる写真 運営規程 土地 建物に係る賃貸借契

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

○南丹市道並びに法定外公共物の境界確定事務取扱要領

取扱要領様式(改正版)

Microsoft Word - goudougaisya

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

摂津市小規模修繕工事契約希望者登録申請要領

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

( 別紙 ) 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合の取扱いの留意点等 1 趣旨 この留意点等は, 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合 の取扱い ( 以下 本取扱い という ) の対象及び事務処理上の留意点につ いて定めるものである 2 対象 本取扱いの対象となるものは,

許可及び認定申請等

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建

H30法人の手引き

Transcription:

登録申請関係 ( 業界新規参入の方が対象 ) 新規に給油所を建設し 揮発油販売業を行う場合 新たに揮発油販売業に参入する場合の手続きです 申請の時期は 登録審査 内部決裁の期間として 遅くとも揮発油販売を開始する二週間前までに申請書を提出してください 必要書類 (1) 様式第 1 申請書 (2) 様式第 1 申請書裏面 ( 登録免許税 3 万円の領収書を貼付 ) (3) 誓約書 (4) 様式第 2 事業計画書 (5) 揮発油分析受託証明書 (6) 品質管理者選任届出書及び乙種 4 類免許証 ( 表 裏 ) のコピー (7) 商業登記簿謄本 ( 抄本 ) 法人の場合 又は住民票 ( 個人の場合 ) (8) その他 石油販売業開始届出書 3 部 連絡先 中部経済産業局資源エネルギー環境部燃料課 460-8510 名古屋市中区三の丸二丁目 5 番 2 号 TEL:052-951-2781 FAX:052-951-9801 1

(1) 申請書 ( 記載例 ) 様式第 1 ( 第 3 条関係 ) 捨印 整理番号 審査結果 受理年月日年月日 登 番 揮発油販売業登録申請書 中部経済産業局長殿 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 株式会社 たってはその代表者の氏名 印 住 所 県 市 町 番地 揮発油等の品質の確保等に関する法律第 3 条の登録を受けたいので 同法第 4 条第 1 項の規定により 次のとおり申請します 1 給油所の名称及び所在地 給油所 県 市 町 番地 2 給油所ごとの給油設備の規模タンクの容量 KL 計量器の個数 基 3 法人にあっては その業務を行う役員の氏名代表取締役 ( 備考 )1 この用紙の大きさは 日本工業規格 A4 とすること 2 印の項は 記載しないこと イ. 申請書の提出年月日を 年月日 欄に記入してください ロ. あて名 ( 記載例 ) 中部経済産業局長殿 ハ. 申請者法人の場合は登記上の名称 住所を記載し 社印 ( 角印 ) 及び代表社印の両方を押印してください 登記簿謄本 ( 抄本 ) により確認を行うので正確に記載し 法務局届出印を押印してください 個人の場合は住所 氏名を記載し 実印を押印してください なお これ以降の諸手続きはこの印を用いて行ってください 2

ニ. 給油所の名称及び所在地 ( 記載例 ) 給油所 県 市 町 丁目 番地 ホ. 給油所ごとの給油設備の規模 ( 記載例 ) タンクの容量 KL 計量器の数 基 ( タンクの容量及び計量器の基数は いわゆるハイオクガソリンとレギュラーガソリンの合計を記入し マルチ型計量器の場合は同時給油できる基数を記入してください ) ヘ. 法人にあってはその業務を行う役員の氏名 ( 記載例 ) 代表取締役 ( 株式会社 有限会社の取締役 合名会社 合資会社の業務執行役員 公益法人の理事 組合の理事等のうち揮発油の販売を担当する役員を記載してください ) ト. 捨印を申請書上部に押印してください (2) 様式第 1( 申請書 ) の裏面登録免許税 3 万円を当該申請書提出先の所在地を管轄する税務署 ( 名古屋中税務署あて ) に納付し 当該納付に係る 納付書 領収書 ( 正本 ) を申請書 ( かがみ ) 裏面に貼付してください なお登録免許税は 銀行 郵便局から 名古屋中税務署へ納付できます 3

(3) 誓約書 ( 記載例 ) 捨印 誓約書 中部経済産業局長殿 年 月 日 登録申請者名 称 株式会社 代表者の氏名 印 住 所 県 市 町 番地 当社は 揮発油等の品質の確保等に関する法律第 6 条第 1 項第 1 号から第 4 号までに該当しないものであることを誓約いたします イ. 法人の場合の誓約書記載例は上記のとおり ロ. 個人の場合の誓約書は文面の一部を次のように置き換えてください 当社は 私は第 1 号から第 4 号まで 第 1 号から第 3 号まで ハ. 捨印を誓約書上部に押印してください 4

(4) 様式第 2 事業計画書 ( 給油所関係 ) ( 記載例 ) 事業計画書 給油所名 事業開始予定年月日年月日 揮発油の購入先 品質管理者の氏名 分析設備の種類又は 登録分析機関の名称 所 要 調 達 方 法 金額 ( 千 円 ) 資金の 内 部 資 金 額 借 入 金 計 ( 備考 )1 この用紙の大きさは 日本工業規格 A4 とすること 2 揮発油の分析を行う者にあっては 分析設備の種類 又は登録分析機関の名称の欄に分析設備の製造者名及び型式を記載すること イ. 給油所名 ( 記載例 ) 給油所申請書 ( 様式第 1) と同じ給油所名を記載してください ロ. 事業開始予定年月日 ( 記載例 ) 平成 年 月 日登録申請者が実際に事業開始を予定している年月日を記入してください ただし 事業開始の日をもって登録を行うため 申請日は 原則として 事業開始予定日の遅くとも 2 週間前には提出してください ハ. 揮発油の購入先 ( 記載例 ) 石油株式会社直近上位の仕入先 ( 三者の場合は二者の名称を 二者の場合は元売りの名称を 系統農協の場合は 経済連など ) を記載してください なお 仕入先が 複数の場合は 複数を記載してください 5

ニ. 品質管理者の氏名当該申請給油所において 選任を予定している者の氏名を記載してください なお 一人の品質管理者が二以上の給油所の品質管理者として選任することはできません ホ. 登録分析機関の名称分析作業を登録している分析機関に委託する場合は その登録分析機関の名称を記入してください ( 記載例 ) 一般社団法人全国石油協会 ヘ. 所要資金の額申請給油所の所要資金の額及び調達方法については 各々の項目に分けて 千円単位で記入してください (5) 揮発油分析受託証明書登録分析機関の発行する 揮発油分析受託証明書 もしくは 分析委託届出書 に 分析契約書の写し を添付し提出してください 6

(6) 品質管理者選任届出書及び乙種 4 類免許証 ( 表 裏 ) のコピー危険物取扱者 ( 乙種 4 類 ) の免状 ( 表 裏 ) のコピーを添付してください ( 記載例 ) 様式第 9( 第 12 条関係 ) 捨印 整理番号 受理年月日年月日 品質管理者選任 ( 解任 ) 届出書 年 月 日 中部経済産業局長殿 氏名又は名称及び法人に あってはその代表者の氏名 住 所 印 揮発油等の品質の確保等に関する法律第 14 条第 2 項の規定により 次のとおり届け出ます 1 登録年月日及び登録番号 2 給油所の名称及び所在地 給油所 県 市 町 3 品質管理者の氏名 4 選任 ( 解任 ) の年月日 年 月 日 5 解任の場合にあっては その理由 ( 備考 )1. この用紙の大きさは 日本工業規格 A4 とすること 2. 印の項は記載しないこと 登録年月日及び登録番号欄は記入不要です 選任の届出をする場合は ( 解任 ) に傍線を入れてください 捨印を届出書上部に押印してください (7) 商業登記簿謄本 ( 抄本 ) 又は住民票法人の場合は商業登記簿謄本が必要です 個人事業者の場合は住民票を添付してください (8) その他 1 給油所の開設に当たっては 別途備蓄法に基づく 石油販売業開始届出書 を 3 部提出する必要があります 7

開始届出書 ( 記載例 ) 様式第 17( 第 33 条関係 ) 捨 印 迅速に手続きを完了するため押印してください ( 第 1 面 ) ( 特定 ) 石油販売業開始届出書 平成 年 月 日 開始届は 事業開始日よりも前に提出してください 経済産業大臣殿 住所 : 法人の場合は謄本上の住所 個人の場合は住民票上の本人の住所です 主たる事務所の所在地 : 実際に本社業務を行っている住所です 届出書の提出先は 主たる事務所の所在 届出者商号 名称 石油株式会社氏名代表取締役 代表社印 ( 法人にあっては 代表者の氏名 ) 住所 県 市 町 番地 地 を管轄する経済産業局です ( 特定 ) 石油販売業を次のとおり行いたいので 石油の備蓄の確保等に関する法律第 27 条第 1 項の規定により 届け出ます ( 郵便番号 - ) 1 主たる事務所の所在地 県 市 町 番地電話番号 ( ) 2 営業所の所在地名称所在地 営業所 給油所 ( 郵便番号 - ) 県 市 町 番地電話番号 ( ) ( 郵便番号 - ) 県 市 町 番地電話番号 ( ) 備考 1 用紙の大きさは 日本工業規格 A4とする 2 営業所 について記載しきれないときは この様式の例により作成した書面に記載して 第 1 面の次に添付すること 営業所 の所在地欄は 必要に応じ加増 / 削減しても構いません 8

( 第 2 面 ) 3 主たる販売施設の概要 営業所の名称 営業所 貯蔵施設 計量器 ( 可搬式も含む ) ( 油種 ) ( タンク総容量 ) ( タンク基数 ) 計量器数 a 揮発油 KL 基基貯蔵設備等がない場合は空欄で構いません b 灯油 KL 基基 c 軽油 KL 基基 タンク基数 は 一タンクを中仕切で区切っているような場合 それぞれの油種を d 1 基とみなします 計量基数 は 同時給油できるノズルの本数とします KL 基基 e KL 基基 営業所の名称 給油所 貯蔵施設 計量器 ( 可搬式も含む ) ( 油種 ) ( タンク総容量 ) ( タンク基数 ) 計量器数 a 揮発油 KL 基 基 b 灯油 KL 基 基 c 軽油 KL 基 基 d KL 基 基 e KL 基 基 4 主たる仕入先 株式会社 石油株式会社 元売名や卸業者名など 5 販売しようとする石油の種類 原油 揮発油 灯油 軽油 A 重油 C 重油 液化ガスなど 営業所ごとではなく 届出者全体で販売する油種を記入し下さい 6 事業開始予定時期平成 年 月 日備考 1 用紙の大きさは 日本工業規格 A4とする 2 主たる販売施設の概要 は営業所ごとに記載すること 3 主たる販売施設の概要 について記載しきれないときは この様式の例により作成した書面に記載して 第 2 面の次に添付すること 主たる販売施設の概要 欄は 必要に応じ加増 / 削減しても構いません 9

登録申請関係 ( 業界新規参入の方が対象 ) 業界新規参入の方が 他人が営業している給油所を買い受け 又は借り受けて揮発油販売業を行う場合 ( いわゆる 運営者交替 の場合 ) 旧運営者の廃止日と新運営者の事業開始日の間に日付のズレがないよう手続きを進める必要があり 特に 運営の期間が重複することのないよう注意してください 申請の時期は 登録審査 内部決裁の期間として 遅くとも運営交代が行われる二週間前までに申請書を提出してください 必要書類 (1) 様式第 1 申請書 (2) 様式第 1 申請書裏面 ( 登録免許税 3 万円の領収書を貼付 ) (3) 誓約書 (4) 様式第 2 事業計画書 (5) 揮発油分析受託証明書 (6) 品質管理者選任届出書及び乙種 4 類免許証 ( 表 裏 ) のコピー (7) 商業登記簿謄本 ( 抄本 )( 法人の場合 ) 又は住民票 ( 個人の場合 ) (8) 前運営者の廃止届出書又は変更登録申請書のコピー ( 受領印があるもの ) (9) その他 石油販売業開始届出書 3 部 連絡先 中部経済産業局資源エネルギー環境部燃料課 460-8510 名古屋市中区三の丸二丁目 5 番 2 号 TEL:052-951-2781 FAX:052-951-9801 10

( 記載例 ) 様式第 1 ( 第 3 条関係 ) 捨印 整理番号 審査結果 受理年月日年月日 登録番号 揮発油販売業登録申請書 中部経済産業局長殿 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 株式会社 たってはその代表者の氏名 印 住 所 県 市 町 番地 揮発油等の品質の確保等に関する法律第 3 条の登録を受けたいので 同法第 4 条第 1 項の規定により 次のとおり申請します 1 給油所の名称及び所在地 給油所 県 市 町 番地 2 給油所ごとの給油設備の規模タンクの容量 KL 計量器の個数 基 3 法人にあっては その業務を行う役員の氏名代表取締役 ( 運営者交替 ) 石油 ( 株 )( 給油所設備所有者 ) から上記給油所を借り受け 運営する ( 備考 )1 この用紙の大きさは 日本工業規格 A4 とすること 2 印の項は 記載しないこと イ. 申請書の提出年月日を 年月日 欄に記入してください ロ. あて名 ( 記載例 ) 中部経済産業局長殿 ハ. 申請者法人の場合は登記上の名称 住所を記載し 社印 ( 角印 ) 及び代表社印の両方を押印してください 登記簿謄本 ( 抄本 ) により確認を行うので正確に記載し 法務局届出印を押印してください 個人の場合は住所 氏名を記載し 実印を押印してください なお これ以降の諸手続きはこの印を用いて行ってください 11

ニ. 給油所の名称及び所在地 ( 記載例 ) 給油所 県 市 町 丁目 番地 ホ. 給油所ごとの給油設備の規模 ( 記載例 ) タンクの容量 KL 計量器の数 基 ( タンクの容量及び計量器の基数は いわゆるハイオクガソリンとレギュラーガソリンの合計を記入し マルチ型計量器の場合は同時給油できる基数を記入してください ) ヘ. 法人にあってはその業務を行う役員の氏名 ( 記載例 ) 代表取締役 ( 株式会社 有限会社の取締役 合名会社 合資会社の業務執行役員 公益法人の理事 組合の理事等のうち揮発油の販売を担当する役員を記載してください ) ト. 運営者交替の場合 申請書の余白に 以下を参考に 当該給油所の従前の運営者がわかるように記載してください ( 申請書余白への記載例 ) ( 運営者交替 ) 石油 ( 株 )( 給油所設備所有者 ) から上記給油所を借り受け 運営する チ. 捨印を申請書上部に押印してください (2) 様式第 1( 申請書 ) の裏面登録免許税 3 万円を当該申請書提出先の所在地を管轄する税務署 ( 名古屋中税務署あて ) に納付し 当該納付に係る 納付書 領収書 ( 正本 ) を申請書 ( かがみ ) 裏面に貼付してください なお登録免許税は 銀行 郵便局から 名古屋中税務署へ納付できます 12

(3) 誓約書 ( 記載例 ) 捨印 誓約書 中部経済産業局長殿 年 月 日 登録申請者名 称 株式会社 代表者の氏名 印 住 所 県 市 町 番地 当社は 揮発油等の品質の確保等に関する法律第 6 条第 1 項第 1 号から第 4 号までに該当しないものであることを誓約いたします イ. 法人の場合の誓約書記載例は上記のとおりです ロ. 個人の場合の誓約書は文面の一部を次のように置き換えてください 当社は 私は第 1 号から第 4 号まで 第 1 号から第 3 号まで ハ. 捨印を誓約書上部に押印してください 13

(4) 様式第 2 事業計画書 ( 給油所関係 ) ( 記載例 ) 事業計画書 給油所名 事業開始予定年月日年月日 揮発油の購入先 品質管理者の氏名 分析設備の種類又は 登録分析機関の名称 所 要 調 達 方 法 金額 ( 千 円 ) 資金の 内 部 資 金 額 借 入 金 計 ( 備考 )1 この用紙の大きさは 日本工業規格 A4 とすること 2 揮発油の分析を行う者にあっては 分析設備の種類 又は登録分析機関の名称の欄に分析設備の製造者名及び型式を記載すること イ. 給油所名 ( 記載例 ) 給油所申請書 ( 様式第 1) と同じ給油所名を記載してください ロ. 事業開始予定年月日 ( 記載例 ) 平成 年 月 日登録申請者が実際に事業開始を予定している年月日を記入してください ただし 事業開始の日をもって登録を行うため 申請日は 原則として 事業開始予定日の遅くとも 2 週間前には提出してください ハ. 揮発油の購入先 ( 記載例 ) 石油株式会社直近上位の仕入先 ( 三者の場合は二者の名称を 二者の場合は元売りの名称を 系統農協の場合は 経済連など ) を記載してください なお 仕入先が 複数の場合は 複数を記載してください 14

ニ. 品質管理者の氏名当該申請給油所において 選任を予定している者の氏名を記載してください なお 一人の品質管理者が二以上の給油所の品質管理者として選任することはできません ホ. 登録分析機関の名称分析作業を登録している分析機関に委託する場合は その登録分析機関の名称を記入してください ( 記載例 ) 一般社団法人全国石油協会 ヘ. 所要資金の額申請給油所の所要資金の額及び調達方法については 各々の項目に分けて 千円単位で記入してください (5) 揮発油分析受託証明書登録分析機関の発行する 揮発油分析受託証明書 もしくは 分析委託届出書 に 分析契約書の写し を添付し提出してください 15

(6) 品質管理者選任届出書及び乙種 4 類免許書 ( 表 裏 ) のコピー危険物取扱者 ( 乙種 4 類 ) の免状 ( 表 裏 ) のコピーを添付してください ( 記載例 ) 様式第 9( 第 12 条関係 ) 捨印 整理番号 受理年月日年月日 品質管理者選任 ( 解任 ) 届出書 年 月 日 中部経済産業局長殿 氏名又は名称及び法人に あってはその代表者の氏名 住 所 印 揮発油等の品質の確保等に関する法律第 14 条第 2 項の規定により 次のとおり届け出ます 1 登録年月日及び登録番号 2 給油所の名称及び所在地 給油所 県 市 町 3 品質管理者の氏名 4 選任 ( 解任 ) の年月日 年 月 日 5 解任の場合にあっては その理由 ( 備考 )1. この用紙の大きさは 日本工業規格 A4 とすること 2. 印の項は記載しないこと 登録年月日及び登録番号欄は記入不要です 選任の届出をする場合は ( 解任 ) に傍線を入れてください 捨印を届出書上部に押印してください (7) 商業登記簿謄本 ( 抄本 ) 又は住民票法人の場合は商業登記簿謄本が必要です 個人事業者の場合は住民票を添付してください (8) 前運営者の廃止届出書又は変更登録申請書のコピー ( 受領印のあるもの ) (9) 給油所の開設に当たっては 別途備蓄法に基づく 石油販売業開始届出書 を 3 部提出する必要があります 16

開始届出書 ( 記載例 ) 様式第 17( 第 33 条関係 ) 捨 印 迅速に手続きを完了するため押印してください ( 第 1 面 ) ( 特定 ) 石油販売業開始届出書 平成 年 月 日 開始届は 事業開始日よりも前に提出してください 経済産業大臣殿 住所 : 法人の場合は謄本上の住所 個人の場合は住民票上の本人の住所です 主たる事務所の所在地 : 実際に本社業務を行っている住所です 届出書の提出先は 主たる事務所の所在 届出者商号 名称 石油株式会社氏名代表取締役 代表社印 ( 法人にあっては 代表者の氏名 ) 住所 県 市 町 番地 地 を管轄する経済産業局です ( 特定 ) 石油販売業を次のとおり行いたいので 石油の備蓄の確保等に関する法律第 27 条第 1 項の規定により 届け出ます ( 郵便番号 - ) 1 主たる事務所の所在地 県 市 町 番地電話番号 ( ) 2 営業所の所在地名称所在地 営業所 給油所 ( 郵便番号 - ) 県 市 町 番地電話番号 ( ) ( 郵便番号 - ) 県 市 町 番地電話番号 ( ) 備考 1 用紙の大きさは 日本工業規格 A4とする 2 営業所 について記載しきれないときは この様式の例により作成した書面に記載して 第 1 面の次に添付すること 営業所 の所在地欄は 必要に応じ加増 / 削減しても構いません 17

( 第 2 面 ) 3 主たる販売施設の概要 営業所の名称 営業所 貯蔵施設 計量器 ( 可搬式も含む ) ( 油種 ) ( タンク総容量 ) ( タンク基数 ) 計量器数 a 揮発油 KL 基基貯蔵設備等がない場合は空欄で構いません b 灯油 KL 基基 c 軽油 KL 基基 タンク基数 は 一タンクを中仕切で区切っているような場合 それぞれの油種を d 1 基とみなします 計量基数 は 同時給油できるノズルの本数とします KL 基基 e KL 基基 営業所の名称 給油所 貯蔵施設 計量器 ( 可搬式も含む ) ( 油種 ) ( タンク総容量 ) ( タンク基数 ) 計量器数 a 揮発油 KL 基 基 b 灯油 KL 基 基 c 軽油 KL 基 基 d KL 基 基 e KL 基 基 4 主たる仕入先 株式会社 石油株式会社 元売名や卸業者名など 5 販売しようとする石油の種類 原油 揮発油 灯油 軽油 A 重油 C 重油 液化ガスなど 営業所ごとではなく 届出者全体で販売する油種を記入し下さい 6 事業開始予定時期平成 年 月 日備考 1 用紙の大きさは 日本工業規格 A4とする 2 主たる販売施設の概要 は営業所ごとに記載すること 3 主たる販売施設の概要 について記載しきれないときは この様式の例により作成した書面に記載して 第 2 面の次に添付すること 主たる販売施設の概要 欄は 必要に応じ加増 / 削減しても構いません 18