Microsoft Word - マッチプレーガイダンスVer

Similar documents
R&A/USGA Draft ver.7.0 日本語原稿案 Ver.10 (公財)日本ゴルフ協会 目次 New Rules Ver7.0 日本語訳 エラー! ブックマークが定義されていません Ⅰ. ゲームの基礎(規則 1-4)... 5 規則 1 ゲーム プレーヤーの行動 規則...

平成20年度(第  回)

平成20年度(第  回)

21 JUN.2018 インググラウンド) 2ジェネラルエリア(現 スルーザグリーン) 3バンカー 4ペナルティーエリルール上の用語も変更になる 新ルールでのプレーエリアは1ティーイングエリア(現 ティー1により膝の高さから)ドロップすることになろう 日本のゴルフ場では前進4打のローカルルールも散見

2019 年の新しい規則の主要変更点の解説 (JGA 版 ) Final Ver. 各文書は 要約表 :2019 年の新しい規則の主要変更点の解説 に記述されている主な変更点を説明して います それぞれの文書では次のことを説明しています : 現在の規則 提案された規則の変更 提案された変更の理由 文

vivogolf

2018/5/18 版 マンツーマンコミッショナー 赤旗対応について マンツーマンディフェンスの基準規則 ( 変更点のみ ) マンツーマン基準規則違反で 赤色( 警告 ) の旗が上げられた時は コミッショナーが 違反対象となった攻防のボールのコントロールが変わった時およびボールがデッドになった時にゲ

サッカー競技規則 _一時的退場(シンビン)のガイドライン(別紙2)

下線の条文が表記されているものとして運用する (5) 第 13 条第 1 項 3. タイムアウト中 監督および主将は競技者と話をすることができる について 1) 修正タイムアウト中 監督およびコート外にいる主将は競技者と話をすることができる 下線の条文が表記されているものとして運用する (6) 第

Microsoft Word - 13SC_競技規則.doc

個人情報保護規定

リベロが2 人の場合は そのうちの 1 人がプレーできなくなっても リベロ1 人で試合することができる 平成 28 年度までの中体連の取り扱いでは 2 人のリベロが何らかの事由により続行不可能と宣言された場合には 再指名を行うことができたが 今回の改正により 一般と同様に取り扱うことと

2012年版よくある質問PDFver2.xls

第 1 章 コース 全日本 TBG 協会競技規則 第 1 条コースは常設コース又は 仮設コースとする 常設コース ホール数 9ホール又は 18ホールを基準とする ホール距離 1 パー 3 ( ショートホール ) 4ホール パー 72 20m~45m 未満 2 パー 4 ( ミドルホール ) 10ホー

主要な規則のそれぞれに内在する目的や原則を明らかにし プレーヤーの視点で 典型的なゴルファーが知っておく必要のある内容に焦点を当てた規則のバージョンを含み コースの内外で規則を検索し 見直すことを容易にするテクノロジーを用いることを望みます この特別な新しい取り組み ( 規則の近代化 ) を踏まえ

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

第 1 章 イベントに参加する皆さんへ ポケモンカードゲームのイベントに参加する皆さんは お互いを尊重し 思いやりを持って相手と接 するよう心がけましょう 第2章 プレイヤーの皆さんへ プレイヤーの皆さんは 決められたルールやマナーを守り お互いが気持ちよく対戦ができるよう フェ アプレイを心がけま

JAPAN BASKETBALL ASSOCIATION 6F KORAKU-KAJIMA BUILDING, KORAKU, BUNKYO-KU, TOKYO JAPAN TEL: FAX: WEB:

スライド6 映像 2015 年女子の世界選手権決勝 : ノルウェー vsオランダ YouTube の中の IHF - Education Centre というチャンネルで視聴することが可能 DFプレーヤーは 曲げた腕を使いながら 相手正面に入り ついていっている スライド7 映像 2017 年男子の

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

第 19 回日本スポーツマスターズ 2019 ゴルフ競技 ( 岐阜県 ) 女子 選手選考参考競技 日本スポーツマスターズ2019ぎふ清流大会記念事業 2019 年度 ( 第 11 回 ) 岐阜県レディスシニアゴルフ選手権競技競技規定 主催一般社団法人岐阜県ゴルフ連盟 (GAG) 後援岐阜県 ( 公財

大会ルール 1.PUBG の最新バージョンのゲームクライアントで大会を実施します 2. 対戦ルール 2-1. サーバー設定 サーバー設定は 大会レギュレーションにて定義されます 定義のない設定項目は 全てデフォルトが使用されます 2-2. 結果の判定 試合結

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

ワンダー ライヴズとは? 世界の様々な特徴 能 を持つ生物たちが 自然界での生き残りをかけて戦うカードゲームです

個人情報管理規程

文書管理番号

パラダイムシフトブック.indb

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

マッチ ( 試合 ) を始める前にすべきこと 1スコアシートを受け取る 審判に必要な道具 筆記具 ストップウォッチ イエロー レッドカード シャトル トス用コイン腕時計 ( 団体戦はオーダー用紙 ) など 2チーム名や選手名などを前もって確認をしておく 3 得点表示が正常かどうかの確認 4ポストがダ

東京都 TBG 協会競技規則 平成 27 年 2 月 東京都 TBG 協会

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

IJGT 2018年関東予選大会要綱

本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引な勧誘により 購入者等が望まない契約を締結させられることを防止するため 事業者が勧誘行為を始める前に 相

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

PGM企業対抗ゴルフ Titleist Cup

Taro-レス・パブリカ

2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

例外 :1998 年 12 月 31 日以前に製造されたクラブヘッドを持つ ドライバーはこの条件から免除される 使用球の規格 プレーヤーの使用球は R&Aルールズリミテッド (USGA 版 ) 発行の最新の公認球リスト ( ) に載っているものでなければならない 本条件違反の罰や処置は ゴルフ規則付

注意すべきポイント 1 内定承諾書は 内定者の内定承諾の意思を明らかにさせるものです 2 2 以降の注意すべきポイントについては マイ法務プレミアムで解説しています

もくじ Regatta ソフトをインストールする インストールの仕方 SW-BOX( オプション ) を使う 大会の初期設定をする 1 起動 1 2 大会名の設定 2 3 種目設定 3 4 出場チーム設定 5 5 レース設定 6 タイムの計測をする タイムの計測 8 タイム計測 1<キーボードで計測

相談窓口の御案内 消費者ホットライン ( 最寄りの消費生活センター等を御案内します ) 電話番号 188( いやや!) 警察相談専用電話電話番号 #9110 2

Microsoft Word 大会規定.doc

特定個人情報の取扱いの対応について

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

Ⅱ. 法第 3 条の 2 等の適用についての考え方 1. 法第 3 条の2 第 1 項の考え方について本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の 2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

(一社)全日本かるた協会 競技会規程

総額表示義務に関する消費税法の特例に係る不当景品類及び不当表示防止法の 適用除外についての考え方 平成 25 年 9 月 10 日一部改定平成 27 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 11 月 28 日消費者庁 第 1 はじめに 1 法律の概要等消費税の

<4D F736F F D204A B C815B F8DB892E897BF8BE0955C2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

第 53 巻パークゴルフ ルール問答集 パークゴルフをはじめたばかりの人から 大会に参加している人にもわかりやすい問答集をまとめてみました ルールブックを見ても 良く理解できない人も 実例に基づき掲載しておりますので是非参考にしてください 皆さまからの質問をもとに掲載しております 回答後告知なしで問

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

(Microsoft PowerPoint Boards Test Questions v2 Edited 2015Oct Japanese ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

<R10. 用具 >JCA 競技規則 23~24 ページ (e) (iii) 車いすカーリング以外の場合 : ストーンは ハックから狙っているターゲットに向かってまっすぐにデリバリーしなければならない (e) (iv) 車いすカーリング以外の場合 : デリバリーをする側のティーラインにどちらかの足が

PGM企業対抗ゴルフ Titleist Cup

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63>

特定個人情報の取扱いの対応について

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

Webエムアイカード会員規約

コナミカードゲーム ID ショップデュエルの大会戦績を管理する ID カード 大会受付時 または大会主催者から提示を求められた時 正しい状態の ID カード ( 専用のカードにバーコードシールが貼られ 個人情報の登録が完了した状態を指す ) を提出する または KONAMI CARDGAME NET

反の罰や処置は ゴルフ規則付 Ⅰ(B)1a を適用する ( ゴルフ規則 176ページ参照 ) 例外 :1998 年 12 月 31 日以前に製造されたクラブヘッドを持つドライバーはこの条件から免除される 使用球の規格 プレーヤーの使用球は R&Aルールズリミテッド (USGA 版 ) 発行の最新の公

P057_再.indd

スタート時間大会一週間前より 大会 HP にてスタート時間の確認 ( 組合せ ) が可能となります 注 ) 当日 キャンセル発生などにより多少スタート時間が変更になる可能性があります その際には本人に了解を得た上で対応して頂く場合があります 使用球 競技者の使用球は R&A 発行の最新の公認球リスト

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

RAGE 大会ルール 1 はじめに 2 参加資格 2.1 言語 3 予選大会形式 3.1 オンライン予選 大会形式 4 RAGE 5 賞金および賞品 支援金 5.1 RAGE 大会出場チーム 6 対戦 6.1 対戦準備 チーム登録 6.2 対戦進行手順 不戦敗 6

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

Microsoft Word - 2018春季男子1部要綱 訂正版.doc

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

第5回日野市環境かるた大会競技規定

Microsoft Word 年度実施要項.doc

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

非常に長い期間, 苦痛に耐え続けた親族にとって, 納得のできる対応を日本政府にしてもらえるよう関係者には協力賜りたい ( その他は, 上記 (2) と同旨であるため省略する ) (4) 意見書 3 特定個人 Aの身元を明らかにすること及び親子関係の証明に当たっては財務省 総務省において, 生年月日の

2

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

例外 :1998 年 12 月 31 日以前に製造されたクラブヘッドを持つ ドライバーはこの条件から免除される 使用球の規格 プレーヤーの使用球は R&Aルールズリミテッド (USGA 版 ) 発行の最新の公認球リスト ( ) に載っているものでなければならない 本条件違反の罰や処置は ゴルフ規則付

<8D8282B390A78CC082CC89F090E02E786264>

試合実施要項 (5 年生 : イースタンリーグ ) 1. 試合方法 :9or10チーム4ブロックの戦を行う (8 人制 ) 期間は4/1( 第 1 土 )~12/24( 第 4 日 ) までとする 各ブロック1 位の4チームによるリーグ戦により年間リーグ勝者を決定する また 各ブロック2 位までの8

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

第 9 回市市民体育大会成績表 ( 速報 : 日目終了時点 ) 成 0 年 9 月 9 日 ( 日 ) 日 ( 日 ) 市陸上競技場はじめ 9 会場 小学男子ソフトボール P 一般男子ソフトボール P 女子バレーボール P 小学女子ミニバスケットボール P 陸上競技少女 少年 P ~ 玉入れ P グ

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

UMIN臨床試験登録システム (UMIN-CTR)

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

Microsoft Word Distance Report - Final(JP)ver

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

化粧品製造販売業 GQP GVP とは? 今まで 化粧品輸入販売業などの許可をお持ちの方は 製造販売業に許可が変わったことにより やらなくてはならない業務 が増えました それが GQP や GVP です ところが GQP や GVP を定めた省令などを読んでも 意味が分かりにくい という声を聞きまし

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

< F2D838F815B834E B B>

 

1) 当該者の当該大会への参加を直ちに中止させる また 当該者が団体競技に参加している場合 当該チームについても直ちに参加を中止させる 2) 競技会開始前に違反が判明した場合は 当該ブロック内における次順位の選手またはチームが参加できることとする 3) 成績が発生している場合は 当該者 チームの順位

Transcription:

マッチプレーの競技運営 規則ガイダンス ( 公財 ) 日本ゴルフ協会規則委員会 無断転載 頒布を禁ずる 1

目 次 Ⅰ マッチのプレーの競技運営...5 (1) 裁定権の所在... 5 (2) 適用規則... 6 認められないローカルルール... 6 (3) タイの決定... 7 (4) 欠場者の扱い... 7 予選競技で競技失格の違反をしていたことが分かった場合の処置例... 7 (5) マッチプレーの結果の表示例... 8 Ⅱ レフェリーのいない競技...9 紛議が起きた場合の委員会の対応... 9 ホールを終えた後に 紛議が生じる... 9 マッチの結果が決まった後に紛議が生じる... 10 相手からの誤報のため クレームを出さなかった場合... 10 Ⅲ レフェリー...12 (1) 定義... 12 (2) レフェリーの心構え... 12 (3) レフェリーの態度... 12 (4) 紛議が起きた場合の対応... 13 (5) レフェリーの裁定に関する事例... 14 特定の区域を修理地と宣言するレフェリーの権限... 14 プレーヤーの反則行為を レフェリーが間違って承認した場合... 14 プレーヤーの反則を防止するレフェリーの権限... 14 プレーヤーがレフェリーの裁定に不服な場合... 14 最終ホールでレフェリーが判定を訂正したため勝敗が逆転... 15 プレーヤーが次のプレーをした後にレフェリーが裁定を覆す... 15 マッチプレーにおけるレフェリーの間違った裁定の訂正... 16 (6) レフェリーの必需品... 16 (7) レフェリーの任務の具体例... 16 Ⅳ マッチプレーの規則...18 ハーフのホール ( 規則 2-2)... 18 ホールアウトした後で罰を受け そのホールがハーフとなる... 18 お互いにホールをハーフとすることに合意... 18 プレーヤーがドーミーの場合に相手がコンシードしたときのマッチの結果... 19 2

相手の球を拾い上げたことがコンシードとなるか... 20 コンシードされたのにパットしてホールアウトする... 20 コンシードを辞退してパットしたらパットが外れた... 21 紛議とクレーム ( 規則 2-5)... 22 (1) クレームの要件... 22 (2) クレームの時限... 22 誤報を与える ( 規則 9-2)... 23 自分のキャディー ( またはパートナー ) が相手に間違った情報を与える... 23 打数についての任意の発言が 相手への誤報となる... 24 何打を要したか相手に伝えることを拒む... 24 間違った情報を与えたため 相手がボールマーカーを拾い上げる... 24 スコアについて誤報を与えられたため ハーフとなるべき球を拾い上げる... 24 勝ちを得たホールのスコアが間違っていたことが 数ホールあとで分かる... 25 不適合クラブ 超過クラブを持ち運んだ場合の罰 ( 規則 4-1 規則 4-4)... 26 1 番ホールを終えた時点で 15 本のクラブを持っていることが分かった... 26 5 番ホールを終えた時点で 15 本のクラブを持っていることが分かった... 26 マッチプレーでのプレーの中断 ( 規則 6-8A 例外 )... 27 降雨のため中断していたマッチの再開要求を拒否... 27 ラウンド前やラウンド間の練習 ( 規則 7-1)... 28 予選ラウンドのあと 競技の行われているコース上で練習を行っていた競技者が同日に行われるプレーオフに引き続いて参加する... 28 ラウンド中の練習 ( 規則 7-2)... 29 結果決定後にプレーを続けても練習ストロークとはならない... 29 そのホールのプレーを続けた の解釈... 29 プレーの順番 ( 規則 10)... 30 紛議持ち越しの場合の 次のホールのオナーの決め方... 30 2 人とも救済を受けるときの打順... 30 プレーの順番を間違えた相手に再プレーするように要求したが 自分がプレーしたあとで撤回... 31 ティーインググラウンドの外からプレー ( 規則 11-4)... 32 相手が再プレーを要求したときの順番... 32 ティー区域外からプレーした球がアウトオブバウンズとなったが 打ち直しを求められなかった場合... 32 誤球のプレー ( 規則 15-3)... 33 ホールをコンシードしたあとで 相手に誤球のプレーがあったことが分かる... 33 ホールの勝ちを得たがプレーヤーに誤球のプレーがあったことが次のホールで分かり 相手は前のホールの勝ちを主張... 34 相手のキャディーが 偶々プレーヤーの球を踏みつけ 動かす... 35 ストロークした球が相手サイドに当たる ( 規則 19-3)... 36 ストロークした球が止まっている他の球に当たる ( 規則 19-5A)... 36 動いている他の球により ( 規則 19-5B)... 37 A がアプローチした直後 B がパットし 両球が当たった... 37 3

B がパットした直後 A がパットし 両球が当たった... 38 A がパットした直後 B がパットし 両球が当たった... 38 誤所からのプレー ( 規則 20-7B)... 38 紛議と裁定 ( 規則 34)... 39 予選ラウンドのスコア誤記がマッチプレーの始まったあとで発覚... 39 マッチプレーに進んでいたプレーヤーに予選ラウンドでスコア誤記があり 競技失格となった場合の善後措置... 39 4

Ⅰ マッチのプレーの競技運営 最近のマッチプレー競技における紛議の多くは 委員会の競技運営の不備が原因となっています 紛議のない 公正な競技を行うためには 事前に明確で詳細な競技規定を作成してプレーヤーに告知しておくことが重要です (1) 裁定権の所在 競技を行う際に 規則上の紛議に関して 誰が裁定を行う権限を持っているかを明確にしておくことは重要です ゴルフ規則では 裁定権は 委員会 にあるとしていますが 倶楽部競技では 支配人や キャディーマスター あるいは所属のプロゴルファーが裁定をしている場合があります このような場合 これらの人が委員会によって裁定権を委譲されているかどうかについて明確に規定していなかったことが紛議を引き起こすことがあります 例えば 競技中に紛議が生じ キャディーマスターが裁定をしましたが 後にその裁定が間違っていたような場合 そのキャディーマスターに裁定権が委譲されていないとすると 委員会に全く関係のない人が裁定したことになり その裁定は規則上委員会によってなされた裁定ということではなかった という問題が生じてしまうのです このような紛議を避けるため 誰が委員会の裁定権を有しているのかを競技規定の中で規定しておくことを勧めます 競技規定文言例 1. 委員会の裁定この競技における委員会の有する裁定権は キャディーマスター 氏に委譲し この者の裁定はこの競技においては最終とする 5

(2) 適用規則 ゴルフゲームはゴルフ規則に基づいてプレーされます したがって ゴルフ規則が適用されることは言うまでもありませんが その他に ローカルルールや競技の条件が制定されている場合は どの規則が適用されるのかを明確に告知しておかなければなりません 競技規定文言例 1. ゴルフ規則日本ゴルフ協会ゴルフ規則および当倶楽部スコアカードに掲載されているローカルルールを適用する 1. ゴルフ規則日本ゴルフ協会ゴルフ規則および別紙ローカルルールを適用する 認められないローカルルールローカルルールはどのようなものを制定しても良いということではありません ローカルルールとは地域的に異常な状態に対応するために作成されるルールであって ゴルフ規則を修正するようなローカルルールの制定は認められません 認められないローカルルールを制定すると 紛議が起きたときに 規則に基づいて裁定することができなくなります 認められないローカルルールの例 前進 4 打でプレーすること トラ杭 (1 打の罰のもとに 横に持ってくる ) パッティンググリーン上でパター以外のクラブの使用を禁止する * 認められないローカルルールを制定して競技を行った際に紛議が生じた場合 その紛議について日本ゴルフ協会が解釈を示すことはできません そのようなローカルルールを制定した委員会が解釈を示すことになります 6

(3) タイの決定 順位にタイが生じた場合 どのように扱うかを前もって明確にしておかなければなりません 1 2 マッチプレー進出者を決めるための予選競技 ( ストロークプレー ) でのタイ予選競技でタイが出た場合 マッチプレーに進出できる人を決めなければなりません タイの決定方法には ホールバイホールのプレーオフを行うか マッチングスコアカード方式を採用することを勧めます マッチプレーで所定のホールを終えても勝敗が決着しない場合勝敗が決まるまで正規のラウンドを延長することを明記しておかなければなりません * ハーフのマッチをストロークプレーで勝敗を決めることはできません (4) 欠場者の扱い マッチプレー進出者を決めるための予選競技が終了してから マッチプレー競技までの間に欠場者が出た場合に どのようにするのかを明確に規定しておかなければなりません 競技規定文言例 予選競技終了後 マッチプレーのスタート時刻および組合わせが発表された後は 予選競技での失格者が出たり マッチプレーへの出場を辞退した者が出た場合であってもマッチプレーに進出する選手は追加しない なお この場合の対戦相手は 1 回戦不戦勝とする 予選競技で競技失格の違反をしていたことが分かった場合の処置例 1 予選競技終了後 当該プレーヤーの最初のマッチでティーオフする前に違反の事実が分かった場合 その競技者は競技失格とし 予選競技の成績により 1 名を繰り上げることにするが 次位者がいなかったり 次の 1 名にタイが生じていて 1 名を決定することができないときは 1 回戦の対戦相手を不戦勝とする マッチが開始していた場合 組み合わせは変更とせず 対戦相手を不戦勝とする 2 規則 34-1b 例外に列記されている違反があった場合 違反が発覚した時点でマッチがすでに進行中の場合 相手の勝ちとする 違反が発覚した時点がマッチを終えたあとで 次のマッチの間であったときは 直前のマッチの結果は 競技失格となったプレーヤーが勝っていたとしてもその結果は変更しないが 次のマッチについては相手を不戦勝とする 7

3 規則 34-1b 例外に列記されている以外の違反があった場合 最初のマッチでティーオフした後はプレーヤーを競技失格としない (5) マッチプレーの結果の表示例 3 アップで 2 ホール残し 3 and 2 1 アップ 1up 22 ホール目で決着 22 nd Hole 何らかの理由で相手が初めから対戦を放棄 不戦勝相手に競技失格の違反があった場合 競技失格相手がマッチの途中でマッチの勝ちを譲った場合 コンシード 8

Ⅱ レフェリーのいない競技 倶楽部競技ではマッチプレーにレフェリーを同行させない場合がほとんどでしょう また紛議が起きた場合に そのホールに委員会がすぐに行って裁定できるような運営がされていることもまれかと思います このような場合の紛議の多くはマッチの結果が決定した後 プレーヤーたちが倶楽部ハウスに戻ってきたときに生じます マッチプレーは 1 ホールごとの勝敗を決めて進んでいくゲームであり 紛議があった場合でも次のホールに行く前に解決しなければならないのが原則です したがって ストロークプレーのようにラウンド後に裁定をしても意味がないので クレームを出す という考え方があるのです 委員会は紛議が持ち込まれたときに まず 時限内のクレームがあったかどうか 誤報があったのかどうかを確認した上で裁定をしなければなりません 紛議が起きた場合の委員会の対応 1 クレームが時限内に出されていなかった場合 マッチの結果は変わりません マッチの当事者から紛議の申し立てがあった場合 まず クレームが正しく出されているかを確認しましょう 紛議が起きた場合に 次のティーショットをする前 ( 最終ホールでは全員がパッティンググリーンを離れる前 ) にクレームが出されていなければ 委員会はそのクレームを取り上げることはできません つまり 時限内にクレームが出されていなければ たとえ違反があった場合でもマッチの状態はそのままとなります 事例 ホールを終えた後に 紛議が生じる Q A 5 番ホールで A は B が誤所からプレーしているのではないかと思いましたが 確信がなかったのでそのままプレーを続け 5 番ホールは B の勝ちとなりました 6 番ホールのティーショットを B が行なった後 A は 5 番ホールで誤所からのプレーをしたのではないか? 誤所からのプレーをしていたとすると 5 番ホールは私の勝ちだ と B に言いました そこで A と B は競技委員を呼ぶことにしました この場合 A は時限内にクレームを出していないので B が誤所からのプレーをしていたとしても 5 番ホールが B の勝ちであるという結果は変わりません 9

マッチの結果が決まった後に紛議が生じる Q A A と B のマッチは B が 1 アップで終了し B が委員会にマッチの結果を報告しにいきました すると ギャラリーから B が 10 番ホールで バンカー内の球をプレーするときにそのバンカー内にある木の葉を取り除いていたという事実が A に知らされました A は委員会に紛議を申し立てました 委員会が A にその事実について知っているかと聞くと 確かに 木の葉を取り除いているのは見ていましたが それが違反であることは分かりませんでした と答えました 委員会はどのように裁定すれば良いでしょうか? この場合 A は時限内にクレームを出していないので B が 1 アップで勝ちという結果は変わりません * いずれの事例も A は B の違反となる行為を見ていたのでクレームを出すことができたのに クレームを時限内に出さなかったので 時限後のクレームは委員会は取り上げないのです 2 クレームが時限内に出されていなくても 委員会がクレームを取り上げる場合 クレームが時限内に出されていなくても 相手からの誤報があった場合 委員会は時限後のクレームであっても取り上げます 誤報とは ( 詳細は規則 9-2 参照 ) * 相手が見ていないときに 自分が罰を受けたことを その相手に告げなかった場合 *1 ホールのプレー中にそれまでのストローク数について間違った情報を与えた場合 * そのホールのストローク数について間違った情報を与えた結果 そのホールの勝敗に影響を与えた場合 事例 相手からの誤報のため クレームを出さなかった場合 2 番ホールで A は林の中の自分の球を探しているときに 自分の球を蹴飛ばしてしまいました このことを B は見ていませんでした A は規則を知らなかったこともあり そのまま球をプレーしていき そのようなことがあったことを B に伝えませんでした 2 番ホールは A が 4 B が 5 で A の勝ちとなりました その後 A は 1 アップでそのマッチに勝ちましたが 委員会に結果を報告する際に A が 実は 2 番ホールで 自分の球を捜索中に蹴飛ばしてしまったが 規則違反となるのか と言いました この場合 委員会はどのように裁定すべきですか? 10

B は時限内にクレームをしていませんが それは A が違反をしていることを見ておらず また A から報告がなかったためであり 委員会は 2 番ホールは A の誤報により A の負けとし 結果 マッチは B の 1 アップの勝ちとなります 11

Ⅲ レフェリー (1) 定義 レフェリー とは事実問題を判定し規則を適用するために委員会によって任命された人をいう レフェリーは自分で直接目にしたり報告を受けたものも含めすべての規則違反について対応しなければならない レフェリーは旗竿に付き添ったり ホールの近くに立ったりホールの位置を示したり 球を拾い上げたり球の位置をマークしたりするべきではない マッチプレーについての例外 : レフェリーがマッチの始めから終わりまでプレーヤーに同行するように任命されたときを除き レフェリーは規則 1-3, 規則 6-7 規則 33-7 に関連する場合でなければマッチに介入する権限を持たない レフェリーは委員会より裁定をする権限を与えられています レフェリーはすべての規則違反について対応しなければなりません そのため レフェリーをする人は規則に精通していなければなりません (2) レフェリーの心構え レフェリーが同行する場合 プレーヤーが規則に違反するおそれのあるときは 事前にプレーヤーに注意すべきです 当然のことながら このような規則に関するアドバイスはいずれのプレーヤーに対しても公平に行なわなければなりません また 相手が見ていないような場所でストロークが行われたり 規則に基づく処置が行なわれた場合 レフェリーはそのことを相手に教えてあげるべきです また プレーヤーが間違った順番でプレーしようとしている場合であっても レフェリーは事前に注意をすべきです 従って レフェリーが同行する場合 原則としてクレームや誤報の問題は生じないわけで またそのような問題を生じさせないようにしなければなりません (3) レフェリーの態度 レフェリーが同行する競技の多くは高いレベルである場合が多く 選手にはかなりのプレッシャーがかかっていることを配慮しなければなりません したがって 高圧的な態度や 思いやりのない言動をしてはいけません レフェリーは職務遂行にあたり そのマッチが公正に行われるように そして無用な紛 12

議なしに選手が気持ちよくプレーできるように配慮しなければなりません また 必要もないのにプレーヤーに声をかけたりしないようにしなければなりません (4) 紛議が起きた場合の対応 レフェリーがプレーヤーから紛議の申し立てを受けたときは そのマッチが次のホールのプレーをする前に解決をしなければなりません マッチプレーはホールごとに勝ち負け ( ときにはハーフ ) を決定し そのマッチの状態が以後のホールでの戦略を決めるうえで重要な意味を持ちますので あるホールの結果を保留にしたまま ゲームを続けることは望ましくないからです 紛議の申し立てがあった場合 レフェリーは落ち着いて次のことを確認しましょう 1 規則 2-4 に基づく有効なクレームであるかどうか 2 紛議の事実関係 ( 誰が 何処で 何をしたか そのときのプレーヤーの意図など ) 裁定をするときには次のことに注意をしましょう 1 裁定のために十分な時間が許されることを思い出してあわてないこと 2 事実関係を正しく整理し 紛議の問題点を明確に理解すること 3 規則書 裁定集で確認をすること 4 関係プレーヤーに規則書 裁定集を見せながら説明すること 5 結論が出ない場合には委員会や他のレフェリーにも意見を聞くこと 13

(5) レフェリーの裁定に関する事例 特定の区域を修理地と宣言するレフェリーの権限 マッチのレフェリーは マッチの中途で ある区域を修理地とする旨宣言することができますか できます プレーヤーの反則行為を レフェリーが間違って承認した場合 プレーヤーの反則行為をレフェリーが間違って承認した場合 プレーヤーは罰を免れますか プレーヤーに罰はありません 規則 34-2 により レフェリーの裁定はその裁定が正しいかどうかにかかわらず最終となります プレーヤーの反則を防止するレフェリーの権限 プレーヤーが反則を起こしそうなのを見た場合 レフェリーはそのプレーヤーに警告して違反を防ぐことができますか レフェリーはプレーヤーに警告することができますがその義務はありません レフェリーがゴルフ規則について自主的に情報を提供する場合は プレーヤー全員に対して平等に行うべきです プレーヤーがレフェリーの裁定に不服な場合 マッチプレーで プレーヤーがレフェリーの裁定に不服な場合 プレーヤーは委員会の見解を求めるようにレフェリーに要求できますか 要求できません レフェリーの裁定の是非については そのレフェリーの同意が得られた場合にだけ委員会の見解を求めることができます 14

最終ホールでレフェリーが判定を訂正したため勝敗が逆転 マッチでプレーヤー A と B はオールスクエアーで最終ホールをプレーしていました ところが そのパッティンググリーン上で問題が生じ レフェリーは B がその最終ホールで負けとなり したがってマッチも負けとすべきところを 間違って A が最終ホールで負け したがってマッチも負けと裁定しました A も B もその裁定について異議を申し立てずにパッティンググリーンを離れましたが 後刻 マッチの結果が公表される前にレフェリーは自分の誤りに気付き 先刻の裁定を逆転し B が最終ホールで負け したがってマッチの負けと改めました レフェリーが裁定を覆したことは正当な措置といえますか 正当な措置といます マッチの結果は公表されておらず またどちらのプレーヤーも次のストロークを行っていないので レフェリーが裁定を逆転したことは正しい処置です ( 裁定 2-5/14 34-2/6 34-3/3 34-3/3.3 参照 ) プレーヤーが次のプレーをした後にレフェリーが裁定を覆す マッチプレーで 17 番ホールのパッティンググリーン上で紛議が発生し レフェリーはプレーヤー A はそのホールの負けと間違って裁定をしました A と B はその裁定に異議を唱えることなく パッティンググリーンを歩いて離れました プレーヤーの両者が次のティーからプレーした後に レフェリーは自分の誤りに気づき 裁定を覆して B が 17 番ホールの負けであったと裁定しました 裁定を覆したレフェリーの行為は正しかったでしょうか 正しくありません レフェリーが裁定を与えた後で どちらかのプレーヤーがそのホールでストロークを行った場合 ( その後 そのホールではストロークが行われなかった状況では どちらかのプレーヤーが次のティーインググラウンドからストロークを行った場合 ) レフェリーは裁定を覆すことはできません そのマッチの最終ホールの場合については裁定 34-2/5 参照 プレーヤーがストロークを行う前 ( その後そのホールではストロークが行われなかったような状況では どちらかのプレーヤーが次のティーインググラウンドからストロークを行う前 ) にレフェリーが誤りに気付いた場合 公正の理念 ( 規則 1-4) にしたがって レフェリーはその誤りを訂正しなければなりません 規則 34-2 はレフェリーの裁定は最終としていますが レフェリーが了解しない限りプレーヤーは上訴権をもたないという意味ではその裁定は最終です 15

マッチプレーにおけるレフェリーの間違った裁定の訂正 シングルマッチプレーにおいて プレーヤーたちはレフェリーから裁定を受け そのレフェリーは間違ってプレーヤーのうちの 1 人にそのホールの負けの罰を受けると告げました 両プレーヤーはそれぞれ自分の球を拾い上げ 次のティーへ歩いていきました レフェリーはその後 間違った裁定に気付きました レフェリーはその誤りを訂正すべきでしょうか どちらのプレーヤーもまだ次のティーインググラウンドからプレーしていない場合 ( マッチの最終ホールではマッチの結果が正式に発表されていない場合 ) 公正の理念 ( 規則 1-4) にしたがって レフェリーはその誤りを訂正しなければなりません レフェリーはプレーヤーたちにそれぞれ自分の球をリプレースして 適用される正しい裁定に基づいてそのホールのプレーを終えるように指示しなければなりません どちらかのプレーヤーが次のティーインググラウンドからプレーしていた場合 ( マッチの最終ホールではマッチの結果が正式に発表されていた場合 ) には誤りを訂正するには遅すぎるため そのホールの負けという裁定はそのまま有効としなければなりません (6) レフェリーの必需品 レフェリーに従事する方は次のものを携帯しておくべきです ゴルフ規則書ゴルフ規則裁定集ローカルルールスコアカード筆記用具ひも ( 境界や限界を判断するために使用します ) 時計 ( 球の捜索時間を計測するために使用します ) 本部や他のレフェリーと連絡をとるための通信機器 (7) レフェリーの任務の具体例 レフェリーが同行する場合の任務の具体例を挙げます 1 スタート前に行うべきこと レフェリーの紹介 レフェリーが裁定権を有していること クレームは次のホールに行く前に申し立てること コンシードする場合は明確に相手に告げること クラブの本数と使用球を確認すること 16

ティー区域内からプレーするかどうかの確認 2 スタート後の職務 順番の決定 規則違反の防止のための観察 紛議の裁定 各ホール終了後にプレーヤーと共にマッチの状態 ( 勝ち負け ) の確認 例 大場選手対加藤選手 このホール 大場選手の勝ち 12 番ホール終わって大場選手の 4 アップ このホール 大場選手の勝ち 12 番ホール終わってオールスクエア このホール ハーフ 12 番終わってオールスクエア このホール 大場選手の勝ち 16 番ホール終わって大場選手の 2 アップ 17 番ホール ドーミーとなります このホール 大場選手の勝ち 2 and 1 でこのマッチ大場選手の勝ち コンシードの確認 17

Ⅳ マッチプレーの規則 ハーフのホール ( 規則 2-2) 両者のスコアが同じであったホールはハーフとします プレーヤーの球がすでにホールに入っていて 相手がハーフとするのにあと 1 ストロークを残していた場合 すでにホールアウトしていたプレーヤーがホールアウト後に罰を受けても そのホールはハーフとします 事例 ホールアウトした後で罰を受け そのホールがハーフとなる マッチプレーで プレーヤー A は 4 打でホールアウトしていました B はまだ第 4 打目となるパットを残していて もし B がそのパットを決めるとそのホールはハーフとなるという状況でした そこで A は B がパットをする前に A が B にパッティングラインについてアドバイスをしました この場合 A にアドバイス違反の罰がつくのでしょうか? A はアドバイスの違反としてそのホールの負けとなるところですが 規則 2-2 の規定によって このホールはハーフとなります お互いにホールをハーフとすることに合意 マッチの始まる前やマッチの間に A と B はお互いに 1 ホールや複数のホールをコンシードすることに合意しました そうすることで実際には短いマッチをプレーすることができます A と B がそうした合意が認められないことを知っていた場合 規則 1-3 に基づき競技失格の罰を受けることになりますか 競技失格となります 規則 2-4 はプレーヤーがプレーする前であってもホールをコンシードすることを認めているものの プレーヤー間でお互いに複数のホールをコンシードすることに合意することは 正規のラウンドをプレーするという規則 2-1 の原則を歪めることになる行き過ぎた行為です したがって そのような合意は 規則を排除することに合意する ことに相当します 18

マッチの勝者 ( 規則 2-3) 一方のプレーヤーが残りのホール数よりも多く勝ち越した時に マッチはそのプレーヤーの勝ちとなります 正規のラウンドを終えてもタイの場合には 委員会はマッチの勝ちが決まるまでその正規のラウンドを延長することができます プレーヤーがドーミーの場合に相手がコンシードしたときのマッチの結果 A と B のマッチプレーで A が最終ホールを 1 アップでプレーしていました 次の状況で B の行動を考えたとき A は 1 ホールアップでの勝ちなのか 2 ホールアップでの勝ちなのか (i)b は第 3 打でパッティンググリーンに乗せたがホールから遠い位置だった A は第 3 打をグリーンエッジからプレーし 球はホールから約 1 フィートのところに止まった B は歩み寄って A に握手をした (ii)b の第 2 打目はパッティンググリーン上に乗った A は第 3 打でホールに入れたので B は A に握手をした (iii)a は第 2 打でフェアウエイからパッティンググリーンの乗せた B の第 2 打はパッティンググリーンをはずれバンカーに入った B は直ちに A に歩みより握手をした (iv)b は第 6 打でパッティンググリーンの乗せたがホールから遠い位置だった A は第 3 打目をグリーンエッジから行い球はホールから約 1 フィートのところに止まった B は歩み寄って A に握手をした (v)a の第 2 打目はパッティンググリーン上にあった B は第 3 打でフェアウエイからパッティンググリーンの乗せ 球はホールから 1 フィートに所に止まった B は A に歩みより握手をした プレーヤー同士の握手はお互いの次のストロークをコンシードすることに合意したものと見なされます 従って (i)-(iii) の状況では A は 1 ホールの勝ちとなります (iv) と (v) の状況では A は最終ホールの勝ちで マッチは 2 ホールの勝ちとなります 19

コンシード ( 規則 2-4) (1) マッチのコンシードプレーヤーはマッチを始める前であっても 終える前であってもいつでもそのマッチの勝ちを相手に譲ることができます (2) ホールのコンシードプレーヤーは 1 ホールのプレーを始める前であっても 終える前であってもいつでもそのホールの勝ちを相手に譲ることができます (3) ストロークのコンシードプレーヤーは相手の球が止まっていれば いつでも相手の次のストロークを免除することができます この場合 相手は次のストロークでホールに入ったものとみなされます * コンシードは辞退することも取り下げることもできません 事例 相手の球を拾い上げたことがコンシードとなるか A はパットを入れて勝ったと勘違いして B の球を拾い上げました この場合 A は B の次のストロークをコンシードしたことになりますか? 何も言わずに球を拾い上げたことはコンシードしたことにはならず A は B の球を動かしたことに対し 1 打の罰を受けます B はその球をリプレースしてプレーしなければなりません コンシードされたのにパットしてホールアウトする 次のストロークをコンシードされましたが パットしてホールアウトしました この場合 罰を受けますか? コンシードは有効で 罰はありません 20

コンシードを辞退してパットしたらパットが外れた プレーヤー A が B の次のストロークをコンシードしましたが B は コンシードはいらないよ パットしてホールアウトする と言い A は それならパットしていいよ と言いました B はパットしたが外れてしまいました この場合 の処置は? コンシードは辞退したり 取り下げたりすることはできません したがって A のコンシードは有効で B がパットして外したことは関係ありません 21

紛議とクレーム ( 規則 2-5) マッチプレーは 1 ホールごとに勝ち負け ( あるいはハーフ ) を確定していくゲームですので 紛議が起きた場合もそのホールを終えるまでに解決しなければなりません したがって ストロークプレーの場合のように 2 つの球をプレーしてスコアカードを提出する前に委員会に裁定を求める ( 規則 3-3) という処置をとることはできません そこで マッチプレーでは クレーム という規則が規定されています マッチプレーで処置についての疑問や紛議がプレーヤー間に生じた場合 プレーヤーはクレームを出すことができます (1) クレームの要件このクレームは相手に対して次の 2 つのことを告げなければなりません 次の 2 つのことを告げていなければ 委員会はそれをクレームとして取り上げることはしません 1 クレームを出すこと あるいは裁定を求めること 2 クレームに関連のある事実関係 例 : あなたが今 この場所にドロップしてプレーしたことは規則に違反すると思うので ク レームを出します (2) クレームの時限クレームは そのマッチの当事者の 1 人が次のティーインググラウンドからプレーする前に ( 最終ホールではマッチの当事者全員がパッティンググリーンを離れる前に ) 出さなければなりません この時限を過ぎたクレームは委員会によって取り上げられることはありません ただし 相手が誤報を与えていた場合については 時限後のクレームを取り上げる場合があります 22

誤報を与える ( 規則 9-2) 相手に誤報を与えた場合 プレーヤーはそのホールの負けとなります 誤報を与える とは次の場合を言います 1 罰を受けたことをできるだけ速やかに相手に告げなかった場合 罰を伴う規則に基づいて処置をしていることが明らかで 相手がそれを見ていた場合は除きます 相手が次のストロークを行う前に誤りを訂正したときを除きます 21 ホールのプレー中にそれまで要したストローク数について間違った情報を与えた場合 相手が次のストロークを行う前に誤りを訂正した場合を除きます 3 ホールで要したストローク数に間違った情報を与え そのためにそのホールの勝敗についての相手の理解に影響を与えた場合 その組の誰かが 次のティーインググラウンドからプレーする前に ( 最終ホールではマッチの当事者全員がパッティンググリーンを離れる前に ) その誤りを訂正したときを除きます * 罰を受けたことを知らなかったために罰を加えなかった場合も誤報を与えたことになります 事例 自分のキャディー ( またはパートナー ) が相手に間違った情報を与える プレーヤー自身でなく プレーヤーのキャディー ( またはパートナー ) がプレーヤーの打数について相手に間違った情報を与えた場合 プレーヤーは規則 9-2 により罰を受けることになりますか 相手が次のストロークを行う前に誤りが訂正されなければプレーヤーは罰を受けます 23

打数についての任意の発言が 相手への誤報となる プレーヤー A と B のマッチプレーで あるホールをプレー中に A は実際にはすでに 4 打プレーしていたのに もう 3 打もプレーしてしまった と自分の方から B に話しかけ B が次のストロークをプレーする前にその誤りを訂正しませんでした この場合 A は規則 9-2 による罰を受けますか プレーヤー A は罰を受けます プレーヤーが間違った情報を与えたという場合 相手のに対する返答の中に誤りがあったのか あるいはまたプレーヤーの任意の発言の中に誤りがあったのかは問題になりません 重要なことは 相手が次のストロークを行う前にそのような誤りを訂正しなければならないということです 何打を要したか相手に伝えることを拒む マッチプレーで B は A にあるホールのプレー中あるいはあるホールを終了した後に何打ストロークしたか尋ねましたが A は要求されたその情報を B に与えることを拒みました この場合 どのように裁定すべきですか A は規則 9-2a の規定に従わなかったので一般の罰 ( 規則 2-6) が適用となり そのホールの負けとなります 罰はプレー中のホールに適用し そのホールを終了していた場合には 最後にプレーしたホールに適用します 間違った情報を与えたため 相手がボールマーカーを拾い上げる 規則 9-2 は 1 ホールのプレー中にプレーヤーが相手に間違った情報を与え これを相手が次のストロークを行う前に訂正しなかった場合 プレーヤーはそのホールの負けとなる旨規定しています あるホールのプレー中にプレーヤーが相手に間違った情報を与えたため 相手が自分の球の位置をマークしてあるコインを拾い上げる結果となりました 相手がコインを拾い上げたことは 相手が次のストロークを行ったことと同じと理解してよいでしょうか 同じです したがって のケースでは誤報を与えたプレーヤーはそのホールの負けとなります スコアについて誤報を与えられたため ハーフとなるべき球を拾い上げる マッチプレーで プレーヤー A が 4 打でホールアウトした と相手のプレ 24

ーヤー B に告げたので すでに 4 打をプレーしていた B はそのホールは自分の負けと思って球を拾い上げました その直後 A は自分のスコアは 5 打であったと気付き すぐにそのことを B に告げました この場合 どのように裁定すべきですか プレーヤー A は打数について誤報を与えたので 規則 9-2 の原則に基づき当然そのホールの負けとなるべきところですが A は最悪でもハーフとなるスコアでホールアウトしているので そのホールはハーフとなります ( 規則 2-2 参照 ) 勝ちを得たホールのスコアが間違っていたことが 数ホールあとで分かる マッチプレーで あるホールを終わったあとプレーヤー A が自分のスコアを 5 打と相手のプレーヤー B に間違って報告した ( 実際は 6 打であった ) ために そのホールはハーフ ( または A の勝ち ) となりました A は数ホールをプレーしたあとになって自分の誤りに気付きました この場合 どのように裁定すべきですか ハーフであったにしろプレーヤー A の勝ちであったにしろ A はそのホールの負けとなります したがって 誤りが発見された時点でのマッチの状態を調整しなければなりません 25

不適合クラブ 超過クラブを持ち運んだ場合の罰 ( 規則 4-1 規則 4-4) マッチプレーで プレーヤーが不適合クラブを持ち運んだが 使用はしなかった場合 あるいは 15 本以上のクラブを持って正規のラウンドをプレーした場合の罰は次のとおりに規定されています 規則 4-1, 規則 4-4 罰則違反が発見されたホールを終えた時点でのマッチの状態を 違反があった各ホールについて 1 ホールずつ差し引いて調整する ただし 差し引くのは 1 ラウンドにつき最高 2 ホールまで * この罰は反則のあった各ホールについて適用されるのではなく 反則が発見されたホールを終わった時点でのマッチの状態を調整することによって行われます 事例 1 番ホールを終えた時点で 15 本のクラブを持っていることが分かった 1 B が 1 番ホールで勝っていたとき マッチは 1 番を終えてオールスクウエアーとなる 2 1 番ホールがハーフであったとき A が 1 アップとなる 3 A が 1 番ホールで勝っていたとき A は 2 アップ 5 番ホールを終えた時点で 15 本のクラブを持っていることが分かった 1 B が 4 アップしていたとき B の 2 アップとなる 2 B が 1 アップしていたとき A の 1 アップとなる 3 マッチがオールスクエアーであったとき A の 2 アップとなる 4 A が 4 アップしていたとき A の 6 アップとなる 裁定 4-4a/9 参照 * 不適合クラブは使用した場合には競技失格となります * いずれの場合も違反を発見次第 不使用宣言をしないと競技失格となります マッチの状態を調整する罰を適用する他の規則キャディーの使用 ( 規則 6-4) ワンボール条件 ( 競技の条件 ) 移動 ( 競技の条件 ) 26

マッチプレーでのプレーの中断 ( 規則 6-8a 例外 ) 規則 6-8a 例外プレーヤー間の合意でマッチプレーを中断しても そのために競技が遅れなければ 関係プレーヤーは競技失格とはならない 例えば マッチを来週の日曜日の午後までに終わらせなければならない という条件のもとでマッチプレーをした場合 その時限までにマッチを終わらせるのであれば 両者の合意のもと 今日は 9 ホールプレーし 残りは土曜日にプレーするという取り決めができます 事例 降雨のため中断していたマッチの再開要求を拒否 規則 6-8a の例外規定に従って プレーヤー A と B は雨のためマッチを中断しました しばらくして 雨はまだ降り続いていましたが A がプレーの再開を希望したところ B は ( コースの状態がプレー不可能という理由ではなく ) 雨の中でプレーしたくないという理由で A の申し出を断りました この場合 どのように裁定すべきか プレーヤー B は競技失格となります ( 規則 6-8a) 規則 6-8a は 例外として マッチプレーの場合 双方の合意によりマッチプレーを中断することを認めています しかしながら プレーヤー A がプレーを再開したいと申し出た時点でもはや合意はなくなった訳であるので B はプレーの再開に応ずる義務があります 27

ラウンド前やラウンド間の練習 ( 規則 7-1) 規則 7-1a マッチプレーの競技の行われる当日 プレーヤーはラウンド前に行われるコース上で練習することができる 規則 7-1 注委員会は 競技規定 ( 規則 33-1) の中で マッチプレー競技の行われる当日の 競技の行われるコースでの練習を禁止することができる この場合の違反の罰は競技失格 マッチプレーではラウンド前にコースで練習することが認められています このラウンド前の練習を禁止するためには競技の条件でその旨を制定しておかなければなりません * マッチプレーの進出者を決めるストロークプレーの予選競技の場合はラウンド前やラウンド間にコース上で練習することはできないことに注意しなければなりません 事例 予選ラウンドのあと 競技の行われているコース上で練習を行っていた競技者が同日に行われるプレーオフに引き続いて参加する マッチプレー競技の予選ラウンド ( ストロークプレー形式 ) で 早くラウンドを済ませた競技者の 1 人が最終組の出たあとで 競技の行われているコース上で練習をしました ところが 予選ラウンドが終わった後 その競技者はマッチプレー競技に進出できる最下位にタイで残りました 最下位のタイは直ちにホール バイ ホールのプレーオフを行い順位を決定することになっていましたが 当該競技者は規則 7-1b に基づきプレーオフに競技失格となりますか また 競技失格となる場合 委員会が規則 33-7 を援用してその競技失格の罰を免除しても妥当な措置といえますか その競技者は競技失格となります のようなケースでは 競技失格の罰の免除をする正当な理由はありません 28

ラウンド中の練習 ( 規則 7-2) 規則 7-2( 抜粋 ) ホールの結果は決定しているのにそのホールのプレーを続けても そのストロークは練習ストロークではない マッチプレーでは ホールを終える前にそのホールの結果が決定する場合があります ( コンシードなど ) そのような場合 そのホールをホールアウトするためにプレーを続けても練習ストロークにはなりません 事例 結果決定後にプレーを続けても練習ストロークとはならない プレーヤー A と B のマッチで A が 4 打でホールアウトしたとき B の球は 4 打を終えてまだバンカー内にあり そのホールの勝敗はついていました この場合 B がバンカーからプレーしたらそのストロークは練習ストロークとなりますか 練習ストロークとはなりません ホールの勝敗がついていても そのホールで引き続きプレーしたストロークは練習ストロークではありません ( 規則 7-2 参照 ) そのホールのプレーを続けた の解釈 規則 7-2 は ホールの勝敗やホールの成績は決定をみているのになお そのホールのプレーを続けた場合 引き続いてプレーしたそのストロークは練習ストロークではないと規定していますが そのホールのプレーを続けた場合 とはどのような場合をいうのですか 一般的には プレーヤーがインプレーの自分の球をそのまま打って行ってホールアウトしたような場合のことを言いますが そのホールのプレーを続ける という点については これを ゴルフ規則に従ったやり方で プレーを続けなければならないものというように狭義に解釈して考える必要は必ずしもありません もっと広義に解釈して 例えば アウトオブバウンズや紛失球のケースで 規則に違反して 初めの球がアウトオブバウンズへと飛び込んで行った地点の近くに別の球をドロップしてプレーしたり 初めの球を紛失したと思われる付近に別の球をドロップしてプレーを続けたような場合でも 引き続いてプレーしたそのストロークは練習ストロークではないと解釈されます 29

プレーの順番 ( 規則 10) 規則 10-1a 1 ホールのプレーのスタート時最初のティーインググラウンドでオナーのサイドは 組み合わせ表の順番による 組み合わせ表のないときは オナーはくじ引きなどで決めるべきである ホールの勝ちを得たサイドは次のティーインググラウンドでオナーであり ハーフであった場合は前のティーインググラウンドでオナーであったサイドが続けてオナーである 紛議持ち越しの場合の 次のホールのオナーの決め方 プレーヤー A と B のマッチプレーで紛議を生じ A がクレームを申し立てたため 両人はマッチは継続してあとで委員会の裁定を求めることにしました この場合 次のホールではどちらがオナーとなりますか 公正の理念 ( 規則 1-4) に従って くじでオナーを決めるべきです 規則 10-1b 1 ホールのプレー中プレーヤーの双方がそのホールのプレーを始めたら 以後ホールから遠い球が先にプレーされる 複数の球がホールから同じ距離にあるときや ホールとの位置関係が決めにくいときは 先にプレーする球をくじ引きなどで決めるべきである 2 人とも救済を受けるときの打順 プレーヤー A と B が同じ修理地内に球を打ち込み 18 インチ離れていて A の球の方がホールから遠かった 両プレーヤーとも救済を受けることに決めましたが 次のショットの打順は救済を受ける前の球の位置関係によって決めるのか それとも救済を受けたあとの球の位置関係で決めるのでしょうか プレーの順番は救済を受ける前の球の位置関係によって決められます したがって プレーヤー A がプレーヤー B より先にプレーすべきです ( 規則 10-1b 注と規則 10-2b 注参照 ) 30

規則 10-1c 違った順番でプレーした場合相手が先にプレーすべきであったのにプレーヤーがプレーしても罰はないが 相手はすぐにそのプレーヤーに対して そのストロークを取り消して 正しい順番で 初めの球を最後にプレーした所のできるだけ近くで球をプレーするよう 要求することができる ( 規則 20-5 参照 ) マッチプレーでは相手が違った順番でプレーした場合 罰なしに相手に正しい順番でプレーをやり直すよう要求することができます また 違った順番でのストロークをそのまま認めることもできます 事例 プレーの順番を間違えた相手に再プレーするように要求したが 自分がプレーしたあとで撤回 プレーヤー A と B のマッチプレーで A が順番を間違えてティーショットしたので B はその球を放棄して正しい順番でプレーするように A に求めましたが 自分がプレーしたあとに 別の球をわざわざプレーしなくてもよい と A に告げました この場合 どのように裁定すべきですか プレーヤー A は初めの球でプレーを続けよというプレーヤー B の指示に従う義務はありませんが そのような指示を与えた B にも罰はありません A が初めの球でプレーを続けようと別の球で正しい順番でプレーしようと ( この場合 それは A の権利である ) そのホールの勝敗はプレーどおりです ティーインググラウンドで時間節約のために打順を変えることに合意 トイレに寄るなどの理由で次のホールのオナーを相手に譲ることは認められますか 認められます ただし ホールのプレー中に打順を変えることに合意した場合は規則 1-3 の違反となります 31

ティーインググラウンドの外からプレー ( 規則 11-4) 規則 11-4a 1 ホールのスタートでプレーヤーがティーインググラウンドの外からプレーした場合 相手はすぐにプレーヤーに対し そのストロークを取り消してティーインググラウンド内から改めて球を罰なしに再プレーするよう要求することができる 相手が再プレーを要求したときの順番 マッチプレーで オナーのプレーヤーがティー区域外からプレーしました 相手はすぐに規則 11-4a にしたがってそのストロークを取り消すようにプレーヤーに求めました プレーヤーはまだオナーですか オナーです プレーヤーのティーからの次のストロークは規則 10-3 でいう 2 つ目の球とはみなされません ティー区域外からプレーした球がアウトオブバウンズとなったが 打ち直しを求められなかった場合 プレーヤー A と B のマッチプレーで A が間違ったティーインググラウンドから打った球がアウトオブバウンズとなりましたが B はそのストロークの再プレーを要求しませんでした この場合 どのように裁定すべきですか プレーヤー A の間違ったティーインググラウンドからのプレーについて プレーヤー B は A に対しそのストロークを取り消して改めて球を正しいティーインググラウンドの内から再プレーするよう要求しなかったので A の球はインプレーとなります ( 定義 7 インプレーの球 参照 ) したがって 規則 27-1 により A は 1 罰打を加えた上 初めの球をプレーした所にできるだけ近い地点 ( すなわち 間違えたそのティーインググラウンドの上 ) に別の球をドロップしなければなりません また A は初めの球を正しいティーインググラウンドからプレーしなかったので 別の球をティーアップすることはできません ( 規則 20-5) 32

誤球のプレー ( 規則 15-3) 規則 15-3a プレーヤーが誤球に対してストロークをした場合 プレーヤーはそのホールの負けとなる 誤球が他のプレーヤーの球であった場合 その球の持主は誤球のプレーが最初に起きた箇所に球をプレースしなければならない プレーヤーと相手が 1 ホールのプレー中に互いに球を間違えてプレーした場合は 誤球に対して先にストロークをした方がそのホールの負けとなる プレーの前後が分からないときは 球を間違えたままでそのホールを終えなければならない * 誤球をプレーした場合は そのホールの負け * 互いに相手の球をプレーしてしまった場合は 先にプレーしたプレーヤーがそのホールの負け * 互いに相手の球をプレーしてしまった場合で どちらが先にプレーしたか分からない場合は 間違ったままでホールアウトしなければならない 事例 ホールをコンシードしたあとで 相手に誤球のプレーがあったことが分かる プレーヤー A と B のマッチプレーで A がラフからの第 2 打でパッティンググリーンにのせたので すでに 5 打をプレーしていた B はそのホールをコンシードしました ところがその直後に A は自分が誤球をプレーしていたことを発見しました この場合 どのように裁定すべきですか B が A にコンシードする前に A はすでにそのホールの負けとなっていた ( 規則 15-3a) ので B がホールをコンシードしたことは問題となりません 33

ホールの勝ちを得たがプレーヤーに誤球のプレーがあったことが次のホールで分かり 相手は前のホールの勝ちを主張 マッチプレーの 5 番ホールをプレーヤー A は 3 打 相手のプレーヤー B は 4 打でホールアウトしました 次のホールのティーインググラウンドからティーショットしたあとになって A が 5 番ホールで誤球をプレーしていたことが分かり B は 5 番ホールの勝ちを主張しました この場合 どのように裁定すべきですか プレーヤー A は誤球のプレーにより罰を受けていたことをプレーヤー B にできるだけ速やかに報告しなかったので たとえ罰を受けていたことに気付かなかったとしても誤報を与えたものとみなされます ( 規則 9-2) したがって B のクレームはクレーム時限を過ぎてはいるが有効であり ( 規則 2-5) 委員会は 5 番ホールは B の勝ちと裁定すべきです 34

相手やそのキャディーが球を動かす ( 規則 18-3) 規則 18-3a 捜索中プレーヤーの球を探しているときに 相手またはそのキャディーや携帯品がその球を動かしたり 球に触れたり または球の動く原因となっても罰はない 球が動かされたときは その球はリプレースされなければならない 規則 18-3b 捜索中以外のときプレーヤーの球を探しているとき以外の場合に 相手またはそのキャディーや携帯品が 規則に別の規定がある場合を除いて プレーヤーの球を動かしたり 球に故意に触れたり または球の動く原因となったときは 相手は 1 打の罰を受ける 球が動かされたときは その球はリプレースされなければならない 球を捜索中に相手やそのキャディーが球を動かしても罰はありませんが 球を捜索している以外のときに 相手やそのキャディーが球を動かした場合には その相手に 1 打の罰が課せられます 事例 相手のキャディーが 偶々プレーヤーの球を踏みつけ 動かす 相手のキャディーが偶々プレーヤーの球を踏みつけて動かしました この場合 どのように裁定すべきですか 相手のキャディーが球探しをしていた場合 ( その場合には 罰はない - 規則 18-3a) を除き 相手は 1 打の罰を受けます ( 規則 18-3b) 35

ストロークした球が相手サイドに当たる ( 規則 19-3) 規則 19-3( 抜粋 ) プレーヤーの球が相手またはそのキャディーや携帯品によって偶然に方向を変えられたり止められても 誰にも罰はない プレーヤーはどちらかのサイドが次のストロークをする前にそのストロークを取り消した上 初めの球が最後にプレーされた所のできるだけ近くで 球を罰なしにプレーするか ( 規則 20-5 参照 ) またはその球をあるがままの状態でプレーすることができる 球が相手サイドのものに当たった場合 プレーヤーの選択により罰なしに再プレーをすることができます ストロークした球が止まっている他の球に当たる ( 規則 19-5a) 規則 19-5a( 抜粋 ) ストロークされて動いているプレーヤーの球が インプレーの止まっている他の球に当たって方向を変えられたり止められた場合 プレーヤーは自分の球をあるがままの状態でプレーしなければならない マッチプレーでは 誰にも罰はない マッチプレーではストロークする前に両方の球がパッティンググリーン上にある場合に球が当たっても罰はありません ( ストロークプレーの場合は 2 打の罰を受ける ) 36

動いている他の球により ( 規則 19-5b) 規則 19-5b( 抜粋 ) パッティンググリーン上以外でストロークされて動いているプレーヤーの球が ストロークされて動いている他の球に当たって方向を変えられたり止められた場合 プレーヤーは 自分の球を罰なしにあるがままの状態でプレーしなければならない パッティンググリーン上でストロークされて動いているプレーヤーの球が ストロークされて動いている他の球に当たって方向を変えられたり止められた場合 そのプレーヤーのストロークは 取り消しとなる その球は罰なしにリプレースして再プレーしなければならない 注 : この規則は規則 10-1( マッチプレーでの順番 ) や規則 16-1f( 他の球が動いている間にストロークを行う ) の裁定に優先しない 2012 年の改訂により パッティンググリーン上でストロークした球が他の動いている球に当たった場合 プレー形式にかかわらず そのストロークを取り消して 罰なしに再プレーすることになりました 事例 2 B A 1 A がアプローチした直後 B がパットし 両球が当たった A は規則 19-5b 前段で罰なしにあるがままの状態でプレー A は B より先にプレーしているが B の球が動く前にストロークしているので規則 16-1f は適用とはなりません B は規則 19-5b 後段で罰なしに再プレー A の球はパッティンググリーン外からストロークされているので B に規則 16-1f は適用とはなりません 37

事例 2 A 2 1 B B がパットした直後 A がパットし 両球が当たった A は B の球が動いているときにストロークしたので規則 16-1f に違反し そのホールの負けとなります 事例 3 A 1 2 B A がパットした直後 B がパットし 両球が当たった A は打順を間違えています しかし B の球が動いている間にストロークしてないので規則 16-1f は適用となりません B は打順どおりにプレーしています 両球は当たっているので規則 19-5b 後段に基づいて両者とも再プレーとなります 誤所からのプレー ( 規則 20-7b) 規則 20-7b 誤所からのストロークを行った場合 プレーヤーはそのホールの負けとなる ストロークプレーの場合と違い 重大な違反があるかどうかにかかわらず 誤所からプレーした時点でそのホールの負けとなります 38

紛議と裁定 ( 規則 34) 規則 34-1 規則 2-5 に基づいてクレームが出された場合 委員会は 必要であればマッチの状態を調整できるように できるだけ早く裁定を下すべきである そのクレームが規則 2-5 に従ってなされたものでない場合 委員会はそれを受理してはならない 規則 1-3 の違反に対する競技失格の罰の適用については 時限はない 事例 予選ラウンドのスコア誤記がマッチプレーの始まったあとで発覚 マッチプレー競技への進出者を決めるストロークプレーでの予選ラウンドの終了時に プレーヤーがあるホールで反則を犯したことを知っていながら うっかりしてそのホールのスコアに罰を加えませんでした そのことがプレーヤーがマッチプレーに進んだ段階で発見された場合 どのようにすべきですか プレーヤーは競技失格とすべきです 規則 34-1b に基づき 規則 6-6d 違反の罰は予選ラウンド終了後でも適用となります マッチプレーに進んでいたプレーヤーに予選ラウンドでスコア誤記があり 競技失格となった場合の善後措置 マッチプレー競技の第 4 ラウンドに進んだプレーヤー A が予選ラウンドで誤って実際のスコアよりも少ないスコアを提出していたことが発見されました 委員会は直ちに A を競技失格としましたが それまでのラウンドで A に負かされたプレーヤーについてはどのように対応するのが適切な処置といえますか 委員会は 公正の理念 ( 規則 1-4) に従って 善後策を講じなければなりません 考えられる対策は次のどれかでしょう (a) その競技を取り消す (b) 競技失格の罰が発見された時点で プレーヤー A を競技失格とする したがって A の次の相手を不戦勝とする (c)a により最後に負かされたプレーヤーを復活させる (d)a により負かされたすべてのプレーヤーに 正しい組み合わせにより 夫々のマッチをやり直させる 39

2008 年 8 月 12 日作成 2010 年 6 月 18 日改訂 2012 年 5 月 1 日改訂 2014 年 5 月 2 日改訂 ( 公財 ) 日本ゴルフ協会規則委員会 40