Similar documents

紀伊半島~四国の歪・傾斜・地下水観測結果(2017年5月~2017年10月)

紀伊半島~四国の歪・傾斜・地下水観測結果(2012年5月~2012年10月)

紀伊半島~四国の歪・傾斜・地下水観測結果(2012年11月~2013年4月)

東海・紀伊半島・四国における短期的スロースリップイベント(2012年11月~2013年4月)

西南日本における短期的スロースリップイベント (2011 年11 月~2012 年4 月)

GMT v3.4.6 Document from psxy

西南日本における短期的スロースリップイベント

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

第 109 回 火山噴火予知連絡会資料 2008 年 2 月 15 日 東北大学大学院理学研究科

Microsoft Word - 223回予知連表紙.doc

プレス発表資料 平成 27 年 3 月 10 日独立行政法人防災科学技術研究所 インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム 津波予測システムを公開 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 以下 防災科研 ) は インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム地震パラメー

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of

Microsoft Word - ksw_ver070801_NIED_Inv.doc

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

11- 11  2010 年10 月25 日インドネシア,スマトラ南部の地震(Mw7.7)について

日本海地震・津波調査プロジェクト

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

2 SSE 1 GEONET 26 Hi-net 4 BAYTAP-G (Tamura et al., 1991) GEONET (F3) (, 29) 935 ( ) SSE SSE Hi-net (Obara et al., 25) SSE SSE KT2H ( ) CBAH

大大特研究委託業務の成果報告書の作成について(案)


スライド 1

Microsoft PowerPoint - 時系列解析(10)_講義用.pptx

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

スライド 1

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

indd

Microsoft PowerPoint - ひずみ集中帯 ppt [互換モード]

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

11-1 最近の地震観測の精度 ~気象庁における地震観測業務~

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日)

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

Hazard_ pptx

地質調査総合センター研究資料集, no. 586 日本列島の地殻温度構造と粘弾性構造の 3 次元モデルおよび地殻活動シミュレーションに関する数値データ Digital data of three-dimensional models of thermal and viscoelastic crust

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状


陦ィ邏・3

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日)

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

詳細な説明 2016 年 4 月 16 日に発生した熊本地震 ( マグニチュード (M) 7.3)( 図 1) は 熊本県 大分県を中心に甚大な被害をもたらしました 九州地方は 北東 - 南西方向に縦走する 別府 - 島原地溝帯 と呼ばれる顕著な地殻の裂け目によって特徴づけられます 別府 - 島原地

Microsoft Word _10.doc


昭和東南海地震以降初めての中規模プレート境界地震発生過程をとらえた - リアルタイム観測網の統合的データ解析 - 1. 概要国立研究開発法人海洋研究開発機構 ( 理事長平朝彦 以下 JAMSTEC という ) 地震津波海域観測研究開発センターの荒木英一郎主任技術研究員 鹿児島大学大学院理工学研究科の


平成14年度仙台市地震被害想定調査報告書

2008年1月11日に岩手県釜石沖で発生した地震(M4.7)について

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

世界の地震活動(2016年5月~10月)

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

火山噴火予知連絡会会報第 129 号 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網で観測された * 草津白根山 2018 年 1 月 23 日噴火に伴う広帯域地震記録 Characteristics of broadband seismic record accompanying the eruption

Microsoft Word 宮崎県庁記者レク_v1.5.docx

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

東海・南関東地域におけるひずみ観測結果(2013年5月~10月)

3 - 7 松代アレイ震源による長野県北部の地震活動の特徴: 時空間変化

7- 11 平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震について

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

スライド 1

資料 計57-(4) DONET/DONET2の進捗について

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 地震火山観測研究センター年報 : 2009 年度版 九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター Institute of Seismology and Volcanology,

Microsoft Word - H doc

スライド 1

Microsoft Word doc


PowerPoint Presentation

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

蔵王周辺の比抵抗構造と地震活動 前原祐樹 1 小川康雄 1 吹野浩美 1 長竹宏之 1 1: 東京工業大学地球惑星科学 2: 東京工業大学火山流体研究センター MT Imaging Around Zao Volcano and Seismicity Yuki Maehara 1, Yasuo Oga

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

8-2 近畿・四国地方の地殻変動

<4D F736F F D D082B882DD90AC89CA95F18D908F F312D385F895E896388CF2E646F63>

<4D F736F F D B4988C994BC E88E695578D8289FC92E881698F4390B A>

首都直下における最新のプレート構造モデル

京都大学防災研究所年報第 60 号 A 平成 29 年 DPRI Annuals, No. 60 A, 2017 Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Yoshihisa IIO Synopsis The 2016 Kumamoto e

Microsoft Word - H20_3.1.3.doc

2.1-震度分布からの震源域推定_

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

別添資料 3 南海トラフ沿いの大規模地震の 予測可能性に関する調査部会 ( 報告 ) 南海トラフ沿いの大規模地震の予測可能性について 平成 25 年 5 月 -0-

07 別冊③三次元差分法を用いた長周期地震動の推計手法

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

農林業における野生獣類の被害対策基礎知識

1

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

平成28年度年次報告_国立研究開発法人産業技術総合研究所


Journal of the Geodetic Society of Japan

untitled

2 1 2

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

Transcription:

紀伊半島 ~ 愛知県における歪 傾斜 地下水観測結果 (2012 年 9 月 ~11 月 ) 産業技術総合研究所 産業技術総合研究所 ( 産総研 ) の紀伊半島 ~ 愛知県の10 観測点 ( 図 1) における2012 年 9 月 1 日から11 月 15 日までの歪 傾斜 地下水および気象観測結果を図 2~19に示す. また, 産総研がエンベロープ相関法を用いて決定した, 深部低周波微動の震源時空間分布および個数を図 20-21に示す. 2012 年 10 月 27 日 ~29 日午前にかけて 奈良県南部において活発な深部低周波微動活動が観測され ( 図 22) 同時期に産総研の多成分歪 1 観測点において変化が観測された ( 図 23) Mwを把握することを目的に観測結果から断層面の推定を行った結果を図 24に示す 推定されたMwは5.5であった 最終解については 断層の位置 大きさを微動域に限定している 奈良県南部では 140 日前の2012 年 6 月 8 日午後 ~9 日にかけてMw5.6の短期的 SSEが発生したと推定されている なお Itaba and Ando [2011] によると 同領域の平均的な活動間隔は120±20 日である 2012 年 10 月 31 日 ~11 月 6 日午前にかけて 愛知県中部において活発な深部低周波微動活動が観測され ( 図 25) 産総研の多成分歪 2 観測点 気象庁の多成分歪計 5 観測点 防災科研 Hi-net 高感度加速度計 ( 傾斜 )5 観測点において変化が観測された ( 図 26) 微動の時空間分布および歪 傾斜変化から期間を期間 A(10 月 31 日 0 時 ~11 月 3 日 12 時 ) と期間 B(11 月 3 日 12 時 ~6 日 9 時 ) の2つに分けて 断層面の推定を行った結果を図 27-28に示す 推定されたMwは期間 Aで5.5 期間 BでMw5.7であった 断層面に隣接する長野県南部 ~ 愛知県北東部では 63 日前の2012 年 8 月 16 日 ~25にかけて Mw5.8およびMw5.9の短期的 SSEが発生したと推定されている ( 図 27-28) 愛知県中部では 217 日前の3 月 23 日午後 ~28 日午前にかけてMw5.7の短期的 SSEが発生したと推定されている この領域における2008 年 5 月以降の7 回 ( 今回を除く ) の活動の発生間隔は198~266 日間である 短期的 SSEの断層面推定には それぞれの観測点の水平歪 4 成分 体積歪 地下水圧 傾斜 2 成分の記録を用いる 地下水圧は O1およびM2 分潮の振幅をBAYTAP-G [Tamura et al., 1991] により計算し GOTIC2 [Matsumoto et al., 2001] により推定した地球個体潮汐および海洋荷重潮汐 (O1およびM2 分潮 ) との振幅比を用いて 体積歪に変換する 歪 地下水 傾斜ともに 観測波形からBAYTAP-Gにより 気圧応答成分 潮汐成分およびホワイトノイズ成分を取り除く また イベント直前の期間を用いて1 次トレンドも取り除く 微動活動も参考にして 数時間 ~ 半日単位で活動開始 終了時期を判断し その期間の変化量を短期的 SSEによる変化量とする その際 歪についてはMatsumoto et al. [2010] の手法で理論潮汐歪を用いてキャリブレーションを行っている 断層面の推定は 計算時間の短縮と 推定された結果の一意性を確認するために2 段階で行う 断層面推定は板場ほか [2012] の手法を用いた フィリピン海プレート境界面上 [ 弘瀬ほか 2007] に多数の断層面を仮定してグリッドサーチにより推定する 仮定した断層面上のすべりによって各観測点で期待される歪変化の計算にはOkada [1992] のプログラムを用いる 1 段階目には 断層面のサイズは固定 ( 幅 長さ共に20km) 断層面の位置 (0.1 間隔 ) およびすべり量 (1~100mmの間で1mm 間隔 ) のみ可変として広範囲で計算を行う 1 段階目の結果を示す図では それぞれの断層面において最適なすべり量を与えたときの 観測値と計算値

( 期待値 ) との残差分布を示している これにより 短期的 SSEが生じている可能性が高い領域を絞り込むとともに 推定された結果の任意性を確認することが出来る 2 段階目には 1 段階目で絞り込んだ領域 (= 残差が小さい領域 ) 付近で 位置及びすべり量に加えて 断層面の長さを10~80km 幅を10~50km それぞれ 1km 間隔で可変として計算を行なう その結果 観測値との残差が最小となる断層面が1つ計算されるが 計算に使用している観測点数が少ない場合や 断層面と観測点配置の関係によっては任意性が高くなるので注意が必要である なお 異種観測値を統合して解析するため 観測点ごとに残差をノイズレベルによって規格化している ノイズレベルは 気圧応答 潮汐成分およびホワイトノイズ成分を取り除いた後 ( 微動活動が活発な期間および周辺の日雨量 50mmを超える時期を除く ) の24 時間階差の2σとした 深部低周波微動の検出 震源決定には エンベロープ相関法を用いている 三重県中部における短期的 SSEの断層モデル推定には 防災科研 Hi-net 高感度加速度計 ( 傾斜 ) の記録を使用しました 愛知県における短期的 SSEの断層モデル推定には防災科研 Hi-net 高感度加速度計 ( 傾斜 ) と 気象庁および静岡県の多成分歪計の記録および 気象庁によるキャリブレーションに係数を使用しました 微動の解析には 防災科研 Hi-net 気象庁 東京大学 京都大学 名古屋大学 高知大学 九州大学の地震波形記録を使用しました 低周波地震の震央位置表示には 気象庁の一元化カタログを使用しました ここに記して感謝します 弘瀬冬樹, 中島淳一, 長谷川昭 (2007), Double-Difference Tomography 法による西南日本の3 次元地震波速度構造およびフィリピン海プレートの形状の推定, 地震 2, 60, 1-20. 板場智史, 松本則夫, 北川有一, 小泉尚嗣, 松澤孝紀, 歪 傾斜 地下水統合解析による短期的スロースリップイベントのモニタリング, 日本地球惑星連合 2012 年大会, 千葉, 5 月, 2012. Itaba, S., and R. Ando, A slow slip event triggered by teleseismic surface waves, Geophys. Res. Lett., 38, L21306, doi:10.1029/2011gl049593, 2011. Matsumoto, K., T. Sato, T. Takanezawa, and M. Ooe, GOTIC2: A Program for Computation of Oceanic Tidal Loading Effect, J. Geod. Soc. Japan, 47, 243-248, 2001. Matsumoto, N., O. Kamigaichi, Y. Kitagawa, S. Itaba, and N. Koizumi (2010), In-situ Calibration of Borehole Strainmeter Using Green s Functions for Surface Point Load at a Depth of Deployment, Eos, Trans. AGU, Abstract G11A-0626. Okada, Y. (1992), Internal deformation due to shear and tensile faults in a half-space, Bull. Seismol. Soc. Am., 82, 1018-1040. Tamura, Y., T. Sato, M. Ooe and M. Ishiguro (1991), A procedure for tidal analysis with a Bayesian information criterion, Geophys. J. Int., 104, 507-516.